Sanchez K Profile Banner
Sanchez K Profile
Sanchez K

@SanchezK1016

Followers
326
Following
192
Media
405
Statuses
12,018

子どもをバツで躾けようとするよりも、マルを付けて伸ばしてあげよう主義

Joined February 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@SanchezK1016
Sanchez K
2 years
@KR69910666 俺が教官だったら今日こうやって受けに来ただけで単位出すよ。ってか本当に合格にしてあげて欲しいわ。
0
16
722
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
台形の上底下底には上下はもとより長さの大小にも関係なく、一方を上底とするとき他方を下底と呼ぶのが正しい意味です。大きい辺が下底と勝手に指示して、それに従わないとバツにするような指導は否定されるべきです。それがありうるという感覚自体がかけ順強制指導教員にありがちな思い上がりです。
@new_no210
new_n_o
4 months
@takusansu 何度も申し上げていますが、どのように指導されているかによります。 学校の先生が「大きい辺を下底にしよう」と統一する旨を授業で指示していたなら、そのような採点もありうるでしょう。 どんな意図があるのかは、指導者に聞いてみなければわかりません。 聞く前からおかしい、間違っているとは断定
6
1
7
2
216
648
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
光速度に近付けば質量が増加することと質量保存の法則は全く無関係です。亜光速の宇宙船内で化学実験をすれば質量が比例増した系で質量保存の法則が成り立つのですから。聞いた風な口をきくのはやめた方が良いと思います。
@kiretsugawa
河内守義親
4 months
相対性理論によって質量保存の法則は否定されたわけですが、 質量保存の法則を教えることらパワハラなのでしょうか? そもそも、学校で教える内容は学習指導要領で定められているものなので、パワハラなどという個人間の問題ではありませんよ
11
4
11
8
98
517
@SanchezK1016
Sanchez K
2 years
@mattubarabara @golgo_sardine 小学校の範囲を超えますが、5√3+5<5×2.8なので、大正解ですね。横が1cm余るのも正しい。 8個が想定解と思われますが出題ミスですね。縦横きちんと並べさせるなら余りのない直径7cmにしないとダメ。ただし割り切れても設定ミスになることもあり得るので危険な問題です。
2
48
306
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
科学と化学 かがくとばけがく 私立と市立 わたくしりつといちりつ 工業と鉱業 えこうぎょうとかねこうぎょう 等は死語と化したのだろうか?
@never_more_1
どすけべ生活センター
1 year
化学のことを「ばけがく」と読んだVtuberのコメント欄らしい。 Vの視聴者ってめちゃくちゃ若いんやなぁって。
Tweet media one
Tweet media two
2K
30K
134K
1
99
292
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
東工大の化学科を出て、東大で工学博士になった人でもかけ算の順序に拘り過ぎるとこうなってしまうのだから、全国模試で理数科目の偏差値40以下の層の8割がかけ順に拘りがあるというのもうなづける。かけ順指導は理科の理解に悪影響がある。指導する人はせめて責任を持って小2のうちに解除して欲しい。
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
わかってる人もいるね。nの単位はRを変えるだけで自由に変更できる 突っ込んでるやつは、全員、かけ算を理解していない PV=nRT は単なるかけ算。独立な複数の法則を組み合わせたもの。瓶の本数はそのひとつ 反対側を考えないとすまない原理主義者のサガ
4
2
4
7
88
248
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
学校内部で正されてないからネットに出てくるんだよ。間違った指導を正すためにネットや第三者の力を使っても何も悪くありません。卑怯だと感じること自体が後ろ暗い職務姿勢の現れではないでしょうか。
@holy_teacher_
地方のとある高校教員
2 months
@1tkhss 間違った指導を正すのは学校内部でやることです。ネットや第三者の力を使うのは卑怯です。
18
6
10
3
68
246
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
一年位前だったかな? 元教員で「かけ順を大切にする学習を心がけたら自分も勉強ができるようになって東大理三にも入れた」と自称する人が居たけど、「4年で卒業した」と言ってしまって、「理三は6年やろ」と総ツッコミを浴びて消えて行きましたw これってかけ順教育の成功例です��ねw
5
84
236
@SanchezK1016
Sanchez K
9 months
こういうことを言う人が多過ぎるからこういうことになる。本質を考えて問題に取り組むことが大切。公式なんか法律じゃないし、百歩譲って大切な公式だとしても公式順の式以外はバツという決まりはない。自分がこの45%の可哀想な子どもを生み出していることを猛省すべきだ。
Tweet media one
9
94
221
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
2000年くらいまで議論がされてない? 何を根拠に言ってるの? 昔から一般的にはn/0は不能(n≠0),不定(n=0)ですよ。私が小学生の頃読んだ本にも載ってました。 右からの極限と左からの極限の正負が一致しないことからの扱いやプログラム上の例外も承知していますが小学生に示唆するには不適切ですし
@new_no210
new_n_o
2 months
@matatonakeme 恥ずかしくないレベルを持っててほしいことは否定しませんが、 ÷0に関しては2000年くらいまでn/0=∞の定義が矛盾しているのかどうかも詳しい議論がされていなかったそうです。 ÷0くらい分かっておけよと思う気持ちは否定しませんが、私も子供の頃5÷0=0と習った記憶がありますから、世代によっては
8
6
11
3
39
185
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
結局、授業で教えた通りにしないとバツすべしという教師特権原理主義者だったと告白したか。これじゃあ教育的配慮のかけらもなく議論終了だね。 たまに良いことも言ってたのに残念だなあ。
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
@hgn_no_otaku 授業を尊重しないで教師を馬鹿にしたツケですね
1
4
5
1
58
179
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
@DOGNAVE_ それ社会に出たら要らんじゃなくて単に個人的に大学受験に必要だった範囲なんじゃないの? 小学校で教えるなら少なくとも国算理社は高校レベルの知識がないと中学高校の教育課程を見据えた指導ができないのでは? 文系でも就職してから高度な数学が必要で学んでる人もいるし質は変わるが勉強は常に必要
2
28
179
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
SI単位系を全く理解していないのは自分なのに偉そうに強弁を続ける人がいる。そしてその人は教養がないのに教養人ぶってしつこく内容のない議論を続けようとする教員を擁護する。教員仲間の体面のためだけに子どもの将来が置き去りにされている。かけ順強制者がどんな人達か見ている人にも分かったよね
4
42
174
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
@1GXuB8NU7dZBZPx 特性を学校に伝えていてなおこの採点をするのならば教頭、校長、教育委員会などに改善を訴えて良いレベルだと思います。 その他の学校生活の関係性で良い先生だから訴えないという場合は、お家でマルしてあげてください。文化庁の指針からもマルの範囲だと思います。
2
4
176
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@0315_osami 小学5年レベルですね。 0の個数は10で割って割り切れる回数。 10=2×5 1から100までには5の倍数の方が少ないので、 100÷5=20 100÷25=4 100<125なので、20+4=24より24個
2
10
166
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
模範解答はOSらしいがOSよりも良い答えである。まともな教員ならばその場で判断してマルすべき。「どうなりますか」の模範解答が「動く」のとき、「動きます」の方がより正しい日本語なのに減点する教員はさらにまともではない。
@tyamamotocat
tyama
5 years
昔やったテストが出てきた。①の問題がバツにされてることが未だに解せぬ。
Tweet media one
265
4K
10K
10
44
154
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
小さい順に書きましょうという但し書きがないのだから順不同で完答なら正解。単に模範解答が小さい順なだけ。教員なら判断できないとね。入試でもマルです。1,8,2,4と答えても良い。擁護してる人の理屈だと大きい順に書けと出題されたら逆に間違う可能性が。教員何でも擁護者は恥ずかしくないのかね?
@nekoryonya3456
nekonya
7 months
でた!理不尽な不正解 「小さい方から書きなさい」とは書いてないのに
Tweet media one
33
195
674
4
72
147
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
国立大理学部に行ってましたが学部でも大学院でもそんなことはないです。難関大では減点、高校以上で詰む、理系では通用しない、論文を書くときのマナー、全部非当事者の嘘です。理屈をつけて8歳児にバツをつけて支配したがる。これが少なくない日本の大人の実態です。これのどこが教育です?恥を知れ
@amiami114114
あみあみ
11 months
理学部入ったらバツなんて、そんなわけないでしょう。 どこの理学部か知りませんが、理学部出身のFFさんはみんなかけ算の順序には反対してる。
Tweet media one
15
58
202
2
51
118
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
そうです。 そんなこと言い出したら「正解者」も「8の段が苦手で3の段の九九を書いただけ」の可能性があるわ。 「教育」に名を借りているが、実は自分が教えた通りに従う子どもの姿だけを見ていたいという自己満足感を否定することはできないと思います。
@29silicon
モト@PPMMPPP
6 months
「8枚の皿に苺が3個ずつあります、苺は何個?という問いにおいて8×3と解答する子は『あてずっぽうに数字を掛けているだけ』の可能性があります」 3×8と解答する子も『あてずっぽうに数字を掛けているだけ』の可能性はある。何だろう、この順番さえ間違えてなければ理解できてるはずという思い込みは…
50
660
2K
1
41
116
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
残念ですが、これがマルと判断できないレベルの教員に何を言っても不毛かもしれません。家でマルしてあげましょう。 しかしこれを指導要領に従って正しい日本語を考えてバツにしているとか盲目的に擁護するのは何の益もないのでやめて欲しいです。何も考えずに模範解答以外バツにしてるのは明らかです
@usagi_ietate
うさぎ@家づくり勉強中
1 year
一学期と同じミスした娘は考えが足りない思うけどやっぱり納得できない。一学期は担任までに話を留めたし、あゆみは全部◎だった…言うべきか迷うなぁ…これなければ4枚とも100点💯
Tweet media one
Tweet media two
25
39
168
2
51
115
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
生徒を脅す前に文句を言われるような授業をするな。たまにうっかり間違えてすぐ改めるならともかく、悪い授業をずっとやってたら本人がダメージを受けるのも仕方ないだろう。居直り教員の勝手な意見こそ道義的に許されない。公共の福祉に努めるべき公務員ならば尚更許されない。
@holy_teacher_
地方のとある高校教員
2 months
怖いなら文句を言うな。文句を言う以上その代償は払うべきで、コストのない意見など道義的に許されない。なぜ我々がダメージを受けなければならないのだ。 #教師のバトン
10
1
5
2
28
107
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
かけられる数×かける数と指定して教えないと行列でつまると言っている人がいたが、これを見ると逆に、小学校で右側がかける数だという指導がされていたことによる悪影響なのではないだろうか。
@kadamasaru
嘉田 勝
5 months
演習問題で、2次正方行列 A と2次列ベクトル x を提示して、ベクトル x に「行列 A を左から掛けた結果を計算せよ」と指示してるのに、x の【右から】Aを掛けようとして、しかも何かしらの計算結果らしきものを書いてる答案が、70枚中5枚ぐらい。。。
2
14
34
6
38
105
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
義務教育なのだから、相応の理由が無ければ授業に参加させないことは許されない。水泳カードにポールペンで書けと指定したのに鉛筆で書いたから参加させなかったというのは法的にも問題ある対応だと思いました。ましてや頭の悪いモンペと公言するのはどうかと思います。
4
27
99
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
物理学者で順序派の人はまずいません。意味は変数の方に定義され、かけ順で意味の違いのないかけ算が共通理解だからです。そういう立場への理解がもっと言うと自然科学的な受け止め方が子どもたちから失われることを危惧しているのです。一部影響が少ない人を除いては理科の理解にかけ順は悪影響がある
@ns10110412
NS Kaoru
5 months
@mo0210 @new_no210 @CitizenAma90078 @sekibunnteisuu @makaya_t_math @0315_osami @BoysVicecity @NYANKO102805 @SanchezK1016 なにをおっしゃっているのですか😄 交際会議で小2の掛け算の話するわけないでしょう 😇 変数がどんな「意味を担っている」かの共通の理解のことを言っています。変数は単なる文字で意味はないのですか?
1
1
1
7
29
95
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
@kaityo256 小学生には無理数であることまで証明を示す必要はなく、無限小数だと何となく理解できれば足りると思います。内接正方形より内接正六角形の周の方が円周に近く、nが大きいほど円に近づくがどこまで行っても円にはならない。1辺の長さは周をnで割ったものだから円周は無限小数になると説明しています
2
12
98
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
問題があると指摘されて久しいピアジェの発達理論の勉強しかしない日本の教育学部が、「発達心理学」という言葉をいかに薄っぺらいものにすり替えてしまっているかよく分かる。 日本の小学校教員養成課程だけが、独自用語や学説の丸暗記で自称「専門家」を輩出するガラパゴス
@cherry197033
さくら
3 months
@golgo_sardine はい、終了です。 発達心理学を勉強してきたらまた意見交換しましょう。 業界が勝手に決めたことではありません。 多少のばらつきはありますが、4年生から抽象的な議論が学級内で可能になります。 まぎれもない私の経験です。 だからうんざりなんです。
2
0
5
2
34
96
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
教員が死ぬんじゃない。義務教育の現在のレベルが死んでいるんだよ。教採の理系科目や教員養成学部の理系科目の教育を厳格化すべき。天下り拡充のために文系官僚や元教員を教官に大量採用したツケが回ってきている。別に極めなくても良いが義務教育範囲の教科の常識がない教員が多過ぎるのは問題だ。
2
30
91
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
授業で習ったことができているか確かめるテストで、授業で習ったことよりも高度なことができて正解していれば、当然マルにすべきだろうと思いますが。
@flute23432
kistenkasten723
5 months
@YukariAkiyama99 4cm÷2mm=20は、それ自体、間違っていないと思います。 しかし、単位のレベルをそろえてから、単位なしに式を書いて、答えを求めるように教えられているのに、授業で習ったことができているかどうかを確かめるテストで、それができていなければ、バツで採点されます。
6
0
2
6
19
83
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
数学的正誤って客観性高いのでは? 数学的正誤以外の主観で○×を決める方がおかしい。
3
21
84
@SanchezK1016
Sanchez K
1 month
@kzehym 本来順序に意味がないのが正しい。式順に意味を求めることは面積や因数積、中高の理数学習の障害になっているのでは? コミュニケーション手段とするなら式だけでなく言葉も添え、式順に意味までは持たせないのが良いのでは? 学芸大小金井小に偏った意見だけを取り上げるのはいかがなものでしょうか?
1
11
84
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
良心的な学校の先生は批判の表明をなさるべきでは? こんなのと一緒だと思われたらたまらないでしょう。
@holy_teacher_
地方のとある高校教員
2 months
@sekibunnteisuu 今のところ、教員アカウントからの批判はほとんどないですよ。いい加減、あなたが学校の理論を学んだらどうですか?
10
4
3
0
33
85
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
18÷0=0と指導する教員の意見をわざわざネットで聞く必要はないし、聞かなかったからと言って仲間外れにしたりいじめたりすることと同じ構図ではありません。ましてや当人は非を認めて改めています。誰にでも間違いはあるし立派な態度です。擁護派教員こそ職務に対して甘えがあるのではないでしょうか。
@new_no210
new_n_o
2 months
@SanchezK1016 批判するのは良いんだけれど 双方の言い分が見えないSNS上で一方的な意見を垂れ流し かつ、それで周りも真実が見えた気になって、相手側を貶めるようなやり口はいただけませんね。 人が嫌がることをする子がいて そいつに直させたいから、仲間頼って集団で避けました。 みたいなのと究極同じ構図。
2
0
5
3
17
82
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
教えた式以外はバツという指導は長期的ビジョンと逆行しており中高で比例式を内項外項の積でしか解けない生徒、状態方程式でかけ順に悩む生徒の元凶です。場面の理解という誤解で高さは上下の間だから高さ×底辺はバツという誤った指導までされている。中学高校への円滑な接続を定めた指導要領を守ろう
Tweet media one
@gonteacha
ごんちゃ
11 months
@iikyo2 教員です。私も正解にしません。この後のわり算、単位量あたり、比例につながる基礎的な理解を定着させるために長期的なビジョンをもって指導しています。場面を理解し、式や図に表すことで答えを導く力がつかないと、この先の算数・数学は苦しくなります。良い先生に恵まれたと思いますよ。
22
5
40
3
39
78
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
まさにその通り。算数は数学的活動を行うと学習指導要領に定められているし、諸外国では数学なのだから、数学的に誤った指導が許される余地は全く無い。
@esumii
S (ツイートはツリー全体をご確認ください)
3 months
「数学的にあっているから○にしろというその根拠はなんだろう。数学的にあっているからか?」 そのとおりで、さらには(奴隷教育ではなく)数学的思考を教育する教科だからですね。(法的拘束力のない「解説」ではなく、本当の学習指導要領(定期
Tweet media one
2
75
235
0
31
78
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
長方形の面積は縦×横でも横×縦でも良い。平行四辺形の面積は底辺×高さだが、等積変形した長方形の縦が高さ、横が底辺にあたるので、高さ×底辺でも良い。よって平行四辺形を対角線で二等分した三角形の面積は高さ×底辺÷2でも良い。これが理解できないのなら出直して来ていただきたいですね。
@HpwZ50v6ax6uA1w
コト
6 months
@jh1cvo そして、私は立式の順序指定(ゆるく)肯定派です。一番は順序を指定したほうが思考の筋道が立てやすいからです。 三角形の面積を(高さ×底辺)/2で考える人はいるでしょうか?私はいないと考えます。何故なら、底辺を定めないと高さを求めることはできないからです。
8
1
4
2
29
77
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
@honononday @aya_rikumama 算数的にも一番長い道のりを選択して、長いから運動になるという整合性のある理由がきちんと書けているので正解です。
1
1
78
@SanchezK1016
Sanchez K
8 months
習っていない漢字を使ってはいけないとか、中学校以上ではマルだけど小学校ではバツとか、そういう間違った教育の犠牲者は案外多いのかもしれませんね。言う事を聞き易い低年齢の子どもほど過度に強制しがちな悪い文化なのかも。そういう小学校教育はそろそろやめた方が良いね。
1
25
77
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
「円周の長さが、直径の長さの何倍になっている数を、円周率といいます」というのが教科書の定義でこれは正しいです。上は東京書籍です。約3.14だが無限に続くことと歴史を記述。啓林館はふつう3.14と書いているが指導書で無理数であり通常は3.14を使うと表記。便宜上と定義の混同は危険ですね。続く
Tweet media one
Tweet media two
@new_no210
new_n_o
6 months
@Yta8Ntion1FKvR0 @3c6434db0d9549e @temmusu_n @makaya_t_math @SanchezK1016 @sekibunnteisuu 円周率に3.14を用いることを定義した、といえば満足でしょうか? ていうか、そこを議論の的にして何を明らかにしたいんです? 掛け算を 一つ分×いくつ分 として表す も 円周率に3.14を用いる も どちらも学習中に決める共通の約束事です。 そこに違いはありますか?
6
0
0
2
23
77
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
小学生の教育に長年関わっていますが、かけ算は「ずつが前」、割り算は「大きい数を小さい数で割る」と雑に教えてしまう教員がいるせいで、雑に6÷3とする子どもが近年増えているように思います。
@torosuke21
とろぽん
7 months
@twinklepoker 小学校教育に関わったことが無いと確かに意味がわからないかもしれません 小学生って3と6と÷を使う際雑に6÷3としちゃうことが多いんですよね~
2
0
3
4
17
74
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
うーん。この自認で教育に口を出し始めたのが良くなかったのでは? プログラミングして証明支援形使ってたら教育をリードして行く証明がない。いつまでもずっとない。教員をいじめるなという主張の根拠のはずが、無関係に難しそうな言葉を並べるだけで全く説得力を持たず、応援になっていない。
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
プログラミングしてる世代なら、2m/s x 5s と5m/s x 2s が違う状態を返すのは自明だし、かけ算する関数の引数の順序が固定とかも当たり前 今の原理主義者もプログラム知らないから、かけ算には意味はないみたいな主張なんだよな そして証明支援系を普通に触っている人が教育を主導するようになる
4
2
3
3
22
73
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
@ttquattrosports 熱の伝わり方には、伝導、対流、放射があり、光が熱を伝えることができるからですよ。 魔法瓶の表面も太陽光の放射で温められますが、表面から内部までの伝導率が低く抑えられているので保冷されるのです。
1
6
70
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@jyusouken_jp 昔だけど、ゼビウス28時間連続プレイで最高得点を樹立した伝説の開成生Y君は高卒でカプコンに入社しましたよ。
0
7
71
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
単位サンドがSI単位系の単位の定義だと主張する大学教官を初めて見たよ。大丈夫か?
@shinji_kono
Shinji Kono
4 months
@SanchezK1016 @makaya_t_math @ns10110412 @tachikoma_gto @hobbit_mak これ、実はSI単位系の単位の定義だよね これを避けてるので、君たちの単位の扱いが変なんじゃないの?
0
0
0
4
19
70
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@miyadai やれやれ。 DNAやRNA内の分子中の水素がトリチウムに置換されるって零に等しい確率の上に12年間で崩壊する確率が1/2。 随時m-RNAがやってきて蛋白質を作ったり細胞分裂したりするから崩壊を待たずにどんどん入れ替わるし多少エラーがあっても訂正する働きの方が強い。また40年も滞留しない。勉強不足
2
7
66
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
日常生活で負の数は使わない、虚数は存在しない、算数と数学は違うと言った小学校の先生がいて、天気予報の最低気温やスマホ充電器のコイルのリアクタンスの例などを出したことがありました。
@ysmemoirs
すど
10 months
「世の中の役にたつから数学をやっておいたほうがいい」じゃなくて,「数学のわかる人がふえると世の中がちょっと盛り上がったり楽しくなったり豊かになったりして,ちょっと数学がわかると自分もその盛り上がりに乗っかれる」みたいな(うーん言語化したらちょっとズレた気もするな)
1
10
74
4
10
61
@SanchezK1016
Sanchez K
16 days
こういう教員って、子どもには、「言いに来て説明できたらマルにしてやる」ってよく言うのに、他の教員の指導に関してはこんなものでも調べもしないで肯定する。 三角定規2つで平行線を引かせたり、図工で定規を教えたりすべきであって、筆算にミニ定規を肯定する理由にはならない。 先生様のダブスタ
@cMHEyCtM20qXzQj
たける
17 days
小学校って定規すら正しく使えない子結構いるんだけど、そういう実態を知らない人多いよな。 支える手、線引く手の力のバランスがわからない子が一定数いる。 で、定規を使う機会ってこの段階ではそこまで多くないから、定規の訓練としてこういう決まり作る先生はいるだろうね。
8
6
26
1
9
61
@SanchezK1016
Sanchez K
9 months
式の順で理解を見ることは不可能。九九表の単元で交換法則を習うので、逆順バツ指導をする人は7の段を教える前に7人に2個ずつは何個を出題する。意味も分からず2の段しかできなくて2×7=14とした子がマルになり、7+7等から7×2=14を発想できた子がバツになる。全く的を外した指導としか思えない。
@ryo_square
りょう
9 months
@henoyo @yuniba_goukaku @kuri_kurita 乗数と被乗数の関係を理解しているか。 理解した上で交換法則を使って解いているのか、ただ文章に出てきた順に書いているのか、を評価することは間違いでしょうか。 部分点はあってもよいと思いますが、単純に全部◯とするのも違う気がします。
5
1
0
2
20
60
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
意味不明ってy=f(x)のグラフ描くのに増減表の代わりにy=f'(x)のグラフ描いた方が簡単で精密だから常識になってるのをあんた知らんかっただけやろ。 グラフ描いてないとか導関数表とか授業尊重せず教師を馬鹿にしたツケとか根拠のない暴言吐いといて一切撤回せんのか? これは河野さんいけませんよね
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
@hgn_no_otaku 3次関数のグラフを調べる問題で、導関数表だけ書いて減点されたって話で、いやそれはグラフ書かないとだめでしょっていったら、なんかののしられた 意味不明なのはこっちだが? 解答の行間を埋めるくらいはするけど、要求されているもの書かないなら減点だよね
1
0
1
5
9
59
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
掛け順に拘る物理学者が居たとして掛け順を信じなければもっと優れた物理学者になっていたかも知れないのだからそこはどうですかね。掛け順に拘る生徒は理科や数学の成績が悪いというデータはすでにありました。
@nek0jita
nekojita
5 months
@SanchezK1016 @LimgTW (承前)る人が居るのですから、崩壊しています。また、そもそも物理学者で掛順にこだわる人の割合が少なく感じられるとしても、一般人口で大人になって掛順にこだわる人がどのくらいか、と比べなければ、「掛順を信じていると物理学者になりにくい」ということの傍証になりません。
1
0
1
7
17
59
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
教員が不用意に間違った採点をしないようにすればよいだけのこと。もともとカラーテストやドリルは家庭から集めた教材費で購入した家庭の所有物だからSNSにアップしたければ自由にアップしてよい。調子に乗って高圧的な採点をする教員の方がおかしい。
2
14
60
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
@k_migaki あと2本線をかかないとバツです!w
Tweet media one
1
13
59
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
この二者択一なら学問的に合ってる方が大切に決まってる。そんな授業に聞く価値などない。だが、そんな教員の授業を聞くことが、「学校において」大切と分からないアホが多すぎ、と本音を漏らす教員は、やっぱりそんな授業を平気でやってるんだなと考えざるを得ない。とても残念な発言ですね。
3
22
58
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
教科書の定義にあれだけうるさい人が、学校の先生が円周率は3.14が定義だと言ったら急に応援し始める。 学問的な主張かと思っていたのに結局教員擁護の為にする議論だったとはガッカリ。そう言えば急に定規指導擁護したりなんかもおかしかったな
Tweet media one
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
@new_no210 @Yta8Ntion1FKvR0 @3c6434db0d9549e @temmusu_n @makaya_t_math @SanchezK1016 @sekibunnteisuu 原理主義者は式に意味がないから、誤差を含んだ数値とか有効数字を理解できないんですよ 糸とか使って実際に測ってみて小数点以下2桁まで3.14とわかる 実世界と結びついた算数や数学は、こういう意味がある。それは値や式に論理式で記述された意味が付属してるということですね
2
0
1
1
19
57
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
ドイツでは÷のかわりに:を使うそうだから表記は揃わないだろうが、世界中どこでも もともと4 cm÷(5 mm)=8はマルとして同じ採点結果になるべきだよ。バツにする先生がおかしい。正答例に4cm÷5mmを明記してバツを禁止すればよい。もちろん4÷5はバツにすればよい。
@Robot_boroboro
focustrade
5 months
なるほどね。みんなが反論してくる理由がわかった。 俺は数学を世界共通語だとして、であるならば世界中どこでも同じ採点結果になるべきだと思っているからこそこう主張してるけど、多くの人間はそういうつもりではないってことね。
3
1
6
1
13
55
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
これはひどい。私は1万人以上小学生を指導して学校でどう教わってきたかずっと聞き取っているし地域の学校も参観しているし学校の先生を研修した経験もある上で言っている。 小学校では証明は求められないし直観的な指導をした上で小数や分数、因数×因数も理解させないといけないのにかけ順固定は困る
@shinji_kono
Shinji Kono
10 months
日本の小学校の先生がひどい算数の授業をしてるとか、エビデンスがあるとは思えない。生徒や先生で様々だろうけど。どちらかというと、塾とかの方の教え方に問題があるって方がありそう いずれにせよ、勝手な決めつけに過ぎない そもそも、累加で教えるなとか言ってる人たちだからな
5
1
11
2
12
54
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
そうか。勘違いしてた。矩形と長方形は同じだからわざわざ名称だけ矩形にしても解決しないのではと誤解していたが、矩形はもともと角が全て直角という意味だから包含関係の紛れが無いという論旨だったのか。勉強になりました。
@ayustate
ayustate
7 months
長方形という言葉になって困ったという話が矢野健太郎「数学むだばなし」(1960)に載っていた。
Tweet media one
1
17
50
5
15
53
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
暗算でしましょうとあるから明らかに先生が間違っているのだが、こんなものにまで先生を弁護するリプライを付ける人が出てくるのはなぜなのだろうか?
@gekibnews
激バズ3rd
1 year
おはよう☀ 暗算で答えをだしましょうの問題、式がないので不正解にされてるけど、 これは理不尽だと思う?思わない?
Tweet media one
397
554
3K
1
27
53
@SanchezK1016
Sanchez K
9 months
確かに恐ろしい考えだと思う。大人は自分の心の中に、本人のためと称して子どもを命令通りに従わせたい欲望がないかどうかを、自らの良心に照らして考え直すべきなのだろう。
@kuri_kurita
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 𓃬
9 months
「習ってない公式」ってなんだよ、と思ったが、それよりも… 『まだ習ってない公式を使うことの罪』 罪ときた‼ ︎🤣
7
74
110
1
16
52
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
その通り。 生徒ごと、答案ごとに違っても問題ない。教師が理解してマルにすれば良い。
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
@coffeecup2018 数学はしょせん人間のものなので、人間が決めた書法を使います なので米国と日本で違ったりする 同値なら問題ない 論文ごと、本ごとに違ったりする
2
0
0
1
9
50
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@miyadai 理科ができないのは致命的だ 事実上濃縮されないし、されたとしてもトリチウムは水素と置換されて周りと同じ濃度に戻る。しかも12年ごとに半分の量に減る。 人間間違いがあっても仕方がないが、体制憎しが勢い余って善良な福島の人々に風評被害を与え続けるのであればそれは頭悪い以上の大迷惑行為だ
0
10
49
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
その前に、文化庁指針も無視して執拗に朱入れをしたり、教科書を無視して面積の公式順以外の式をバツにしたりする教員が損害賠償を請求されたり、厳正に処分されたりする時代が、もしかするとすぐにやって来るかもしれない…。
@yumeto_me
天津シンギ
3 months
教員が採点したテストの用紙に「SNS上にテストの採点画像をアップされた場合は、情報開示請求をして個人を特定し、損害賠償請求を求めます」と書く必要が出てくる時代が、もしかするとすぐにやって来るかもしれない…。
19
66
655
4
13
50
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
@charlow_illust 小学校どころか、どこでも通用しません。小学校の教科書にも載っている「たしかめ算」をすればすぐに分かります。 6÷2=3のたしかめ算は3×2=6、0÷8=0は0×8=0なので合っていますが、18÷0=0のたしかめ算をすると0×0=0で18にはならないので間違っていることが分かります。
0
2
48
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@Go_Nagashima 東京工大では逆の証拠が出ていたようですが、最難関校には含まれませんか?
@FumiharuKato
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
5 years
以前もツイートしましたが、ずいぶん昔、入試の採点で、私の知らない(周りの人たちも出題者も知らなかった)公式を使ってスパッと解いている解答があったとき、数学辞典で調べて本当にそういうニッチな公式があって、適用条件も間違ってなかったので満点にしたことあります。
4
594
2K
3
6
44
@SanchezK1016
Sanchez K
2 years
@mattubarabara @golgo_sardine かなりぴったりに近いので、高校入試だったら良い問題です。それを小学生でほぼ正確にイメージできているのでお子さんは非常にセンスがあると思います。将来有望ですね!
1
4
47
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
子どもが何を言って来ても、逆順式はバツに、縦×横も△にしている人が何を言っているのかな。 それで次は指導で飯を食ってる人間の指導法を批判するなとか言い始める。 自分がやるのは構わないが他人がやるのは許せないと言っているに等しいのでは。
@new_no210
new_n_o
4 months
@sekibunnteisuu @tomoak1n @ns10110412 @makaya_t_math @SanchezK1016 @A00001N @pop43265684 @NYANKO102805 @cocoro_terada @Yta8Ntion1FKvR0 @taifu21 @ZUKOom123 @gunma_jp @RebootS2 @golgo_sardine @Essence_sci 思いません。 できない人の方が、できない人の気持ちを分かることがあります。 だから、子供が私に対して何か意見を言ってくることも真摯に受け止めますし、議論もします。 知識が少ないからと見下して、話を真摯に聞かないなんてのは、子供が意見してきても門前払いする大人と同じです。私は嫌い。
2
0
5
2
13
47
@SanchezK1016
Sanchez K
1 month
勘違いして全然分かって無い人に言われてもな。 なんで小学校教科書とか教員擁護から抜け出せなくなったのかね? 教科書が間違ってることなんか小中高大を問わず常にあるやん。 現行小学校算数教科書を量子力学の素養がある人が書いてるわけないやん。 馬鹿も休み休み言わないと誰も聞いてくれない
@shinji_kono
Shinji Kono
1 month
@warabiiz @seiya_sasaki @emdowdayon @tejinasi @ns10110412 @kenkojimaster1 @lich_980 @ShigeruTsuka @gunma_jp @oj_oj29 @nemot0kiyosh1 @RebootS2 @Ryota840 @iwa_swa @sadodentist @Yta8Ntion1FKvR0 @old_0003 @kurokky969 @makaya_t_math @CMzDp2I4WF7Oujk @Takeru2280 @Robot_boroboro @nekonyannyan821 @tenod せめて、教科書に基づく議論くらいできないの? 小2のかけ算が、さまざまなものにつながってる 物理 化学 計算機 プログラミング 量子力学 素晴らしいことだよね。ちゃんと、教科書の定義にそって理解すれば、これらを理解できる でも、それを勘違いすると全然わからない
7
1
2
4
7
47
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
等分除包含除の分類より恒星の分類の知見の方が世の中にはずっと大事だと思うし、小学校の先生は恒星の色と表面温度の違いを教えられないといけないのでは? ボルツマンの法則を示唆したり質量によって白色矮星中性子星ブラックホールになる星もあるよと言ってあげたら学者を目指す子もいるだろうにね
Tweet media one
Tweet media two
@mo0210
大石雅寿
2 months
@new_no210 起きませんよ。それがどうかしたのか? しかし、観測により恒星には様々な色がある事が分かり、色と温度と明るさの関係を調べることによって恒星の様々な性質が分かるようになった。 これを進歩という。
1
3
26
1
15
44
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
@nananao2236 @pipix1121 @Yanagi_1112 治安部隊が待遇に不満を持って占拠する未来しか見えないw
0
2
44
@SanchezK1016
Sanchez K
11 months
自分なりにかけ算して正解を求めた7,8歳の子に教えた順と違うからバツを平気でつける。高学年で困るのに答えの単位と被乗数を揃え乗数に単位はないと平気で教える。割合もくもわのパターンマッチで通す。全部自分たちに都合の良い学級経営のため。これらが日本をダメにしているからこそ批判されている
@gonteacha
ごんちゃ
11 months
なんか軽く炎上していますが…。テストで正解にしなかった、という事実だけで教員の指導力や学校の体制を批判なさる方がとても多い。その前後の指導、この後の単元とのつながり、交換法則なども含め、画像一枚では見えない子どもたちとのやりとりが背景にあることを想像してほしい。
17
9
46
1
17
41
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
それはさすがにダメなのでは? 順序指導が圧倒的に少数派と思われるシンガポールの世界的立ち位置が逆の証拠になりますよw
@ns10110412
NS Kaoru
4 months
@mo0210 現在の日本の理系大学や企業の世界的立ち位置が最も一般的証拠!
7
0
3
4
5
42
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
文中の「全国模試で理数科目の偏差値40以下の層の8割がかけ順に拘りがある」は、正しくは、「かけ順に拘りがあると答えた生徒の8割は全国模試の理数科目の偏差値が40以下」でした。 おわびして訂正いたします。 引用先のある中高一貫校でのアンケート結果を参考にした発言でした。
@yamazaksv2
yamazaks💉ppmp💉
1 year
@sandykeih @8bu790tu1356ri @ichinichinos 反対に掛け順に拘っている生徒の8割が偏差値40以下と言う結果になっています。 もちろん、これは単なる相関で因果関係を保証するものではありません。
5
29
70
1
15
43
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
私は学級経営のために逆順バツでイキったガキの頭を打つと言い放ち、国語力が大切と言いながらできない子のためと称して単位サンドやくもわはじきを教え、中高で数学理科嫌いを生み出しているひどい小学教員と戦っているのだが、累加定義乗法原理主義派が不良教員の肩を持つのも相手にせなあかんのか?
1
11
38
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
ずつが先、掛けられる数の単位と答えの単位は同じという2つのパターンマッチング指導が行われていることが良く分かる貴重な資料ですね。ありがとうございました
@2SAKURA
にさくら
10 months
長男の算数のプリント。 出た!掛け算の順番間違ってるとバツになるやつ! マジでどうでもいいわ
Tweet media one
19
88
201
2
16
39
@SanchezK1016
Sanchez K
27 days
太陽の動きは本来は見かけの運動なのですから学年が上がってからの学習と矛盾しないよう配慮して教えるべきです。小3では観察結果から明らかなことは中立で今はそれ以上は求めないだけです。小学校でも面積体積速さモーメントは組立単位を考えます。中高では頻繁に使います。接続を考えるのは当然です
1
13
41
@SanchezK1016
Sanchez K
1 month
「最初の立式は「公式」に従え。 計算の途中式は交換法則を用いてもよい。 暗算でも構わない。 小学校の教室ではそのように指示してあるのだよ。」 指示してないよ。そんな指示する教員が不見識なのに理解できてないの? 平行四辺形の底辺×高さは等積変形した長方形の横×縦。可換が前提の公式習慣だ
4
8
41
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
教育学研究者である前に1人の親としておかしいのかおかしくないのか意見を求めても全く問題ない。間違った採点は批判される時代だと自覚し普段からしっかり指導すれば良いだけ。もちろん先生が数限りなく指導する中で完全に無謬でないといけないとまでは私は思わない。是々非々で評価し改善すれば良い
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 months
教育学研究者が嬉々として、小学校教員の採点を晒すのはどうかと思う。何が「教えて先輩たち」だよ。疑問に思うなら、ネットに晒すのではなく直接、担任に尋ねればいい話。何度も言うが、ネットに晒しても訂正も加点もされない。疑問に思うなら、直接担任に尋ねればいい、特に、研究者なら。
23
216
2K
1
14
40
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@rIcBR7OTK19IYc8 先生間の新人いじめもどうかと思うけど、クラスの子ども達に迷惑かけても平気というその学校の先生は明らかにおかしいと思います。
1
2
38
@SanchezK1016
Sanchez K
28 days
これ、どれ位の児童が理解できなかったのかデータはないものでしょうか? また具体的な教え方はどんなものだったのでしょうか? ヤッシーさんは教えることに成功していますし、私の所も教えていますがそこまで難しい印象はありません。むしろ各図形の性質を理解することに役立っています。
@flute23432
kistenkasten723
29 days
@dai_pj だから、1970年代の日本で、集合概念やヴェン図を使って、包摂関係が教えられましたが、ほとんどの児童が理解できませんでした。
Tweet media one
2
0
2
6
8
40
@SanchezK1016
Sanchez K
9 months
@29silicon あるんです。こういうやつが。あわせていくつは合併の足し算だから順序はないけど、増加の足し算は増えた方を右にしないとバツにする先生がいます。困ったことだと思います。
Tweet media one
2
35
40
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
このコメントツリー読んだ人は、現役教諭なのに高校生より分かって無い人がいるって、みんな分かってるよね。
@11martini11
ジョンたか先生(部活動は教育の癌)
1 year
@pukutsute あーなるほど、キミは高校生なのね。そりゃぁ分からんよね。 不登校が1人なら、毎日連絡して話を聞いたりとかできなくもないかもしれないけど、不登校が3人いたら無理でしょ? そういうこと、理解できる?
4
0
3
2
5
38
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
人格攻撃は敗北宣言では? 自分はやって良くて他人はだめだと言う意味? もしかして40年前から議論を紛糾させてきた人?
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
@Yta8Ntion1FKvR0 @SanchezK1016 @new_no210 @3c6434db0d9549e @temmusu_n @makaya_t_math @sekibunnteisuu それ単位のつもり? 原理主義者の廻り道の典型だな それで議論を紛糾させて人を追い出すのを見かけたけど、ひどい話
1
0
1
2
10
39
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
増減表の代わりにy=f'(x)のグラフを描くのも知らんくせに偉そうにぐちゃぐちゃ言い続けんなや。こんなん小学算数専門の俺でもちょっと読んだら分かるで。見てるこっちが恥ずかしくなるわ。今回だけはさすがに腹が立ちました。
0
2
37
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
他大学卒業で東大修士課程修了はそれはそれで立派なことだと思うが、それは普通は東大卒とは言わないのではないか?
@oreno199
シンジ@1日後に復職する育休エンジニア
6 months
@yamato_the_best @fokNLO4oo1wpmoH @52qt まだ言ってるwww 東大卒だよん!
4
0
2
6
2
36
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
その言葉はそのままお返しします。あなたが単位付きで指導しているとするものは物理学の理解からするとかなり違和感があります。私は40年近くの間に1万人以上の小学生に算数を指導していますが組立単位を上手に導入するならともかく、/で打ち消すような順序指導で成功した人を見たことはありません。
@new_no210
new_n_o
6 months
@GANKO1000 @tomoak1n @SSako86 @sekibunnteisuu @piloxi2 @golgo_sardine @hobbit_mak @E_Fessenden 少なくとも、そのような判断が下せるのは よく吟味し 自分で考え 実践を重ねた者だけだと思います。 評論家ぶって偉そうに言えるだけの知見があるのでしょうか。 そんなもの何もなく ただ自分だけの考えで偉そうに語る人の何と多いことか。
2
0
2
1
7
37
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
@arumi_kan8 docomoは少ないとか、他キャリアでもなるとかいうリプがついてますが、絶対おかしいです。少なくともここ半年ほどはdocomoが圧倒的に多い。都市部の鉄道沿線の通信品質が急激に落ちました。人口密集地での電波の飛びや容量マージンが明らかに悪化しています。変な工作する前に真剣に改善して欲しい。
0
4
35
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
かけ順に拘って明らかに間違った物理学を唱え始めたと思ったら突然アカウント削除して引っ込んでしまう教員の授業をどうやって確認できるというのだろう。可能ならそのような理解に至った教育学部や教官はどこの誰か聞きたかった。初等教育の専門家だと威張っていた。私は40年近く教えているのだが。
@UOUtwB2VK4ciONm
地蔵菩薩++
7 months
子ども達が苛められているので、自分はその教員を苛めるという論理。「ボクは子ども達の味方で良いことをしているんだ!」 先ずは事実を確認することから初めてほしい。 その先生の授業みにいってきたの? これからでも見に行けば?
0
1
6
0
4
35
@SanchezK1016
Sanchez K
7 months
自説への固執と教員の特権意識に凝り固まるとここまで判断力がなくなるのか。 1,8,2,4と列挙して積が8を確認する方が見落としは明らかに少ない。「左から書くと良い」という朱書きから該当教員の理解不足は明白である。曇った目では教育的視点にはならない。
@shinji_kono
Shinji Kono
7 months
自然数の因数列挙でも「順番はどうでもいい」を強調するのは、小さい方から列挙することで見落としなく一意な解になるという教育的な視点に欠けてる 採点が楽というのもあるが、それは自分の見直しが容易ということでもある。逆に適当に並べてるってのはそれをやってない
2
0
1
3
8
36
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
@yukimaru_jirusi 数学的にはかっこよりも等号の方が正式です。その先生は間違っているので気にしないようにしましょう。きっとカラーテストやドリルの解答に別解として()で書いてある表記が正式だと思い込んで正解が理解できないでいる残念な先生なのです。
4
8
35
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
哲学や倫理学が科学を有益に用いる上で有用であることは認めるが、哲学が自然法則を変えることはできない。 明日、万有引力の法則を無効にすることができる人間は現在居ないし、ましてや哲学者や社会学者や政治家が無効にできることは絶対にない。
1
16
36
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
記述式テストの式考え方の採点で正解が一つなどということはまず有り得ない。もちろん一つ一つ丁寧に採点するから平均すると全体で1,2題しか指定しない。そもそも今の小学校では式を採点し過ぎて結果的に雑になっているのではないだろうか。
@seito_sidoubu
鬼丸先生(高校 生徒指導部長 兼 いじめ対策委員長)
6 months
@kikumaco 正解はいつも一つでしょ。式が複数あるといいたいのか?w途中式から考え方が読み取れないんじゃ、途中式を書く意味ないね。「文中に8と3が出てきたから、とりあえずかけて24と答えた」という児童もいるし。答えだけ書いておけばおk
6
0
2
1
12
34
@SanchezK1016
Sanchez K
6 months
日本語と数式が一対一対応しないのと同様に便宜上の数学用語と実際の概念が一致しないことはままある。底辺またはその延長に下ろした垂線の長さが高さではあるが、三角形二つからなる平行四辺形は長方形に等積変形でき、縦×横は高さ×底辺に相当する。底辺×高さと逆になったのは便宜上の習慣に過ぎない
@shinji_kono
Shinji Kono
6 months
三角形の高さには、底辺を選択してそれ以外の一点からの垂線長さがという意味がある 言葉で書くというのは論理式で記述してるのと同等 公式で底辺x高さ/2も、底辺が先に来てるのは、そんな意味があるかも まず底辺を選択しろと
1
0
1
1
6
36
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
@7takeuchi7 ここにもいます。
0
8
35
@SanchezK1016
Sanchez K
2 months
@mikawajuku カルピス買ってきてみんなで調製して薄くしたり濃くしたりしながら飲むとかしますか?w
2
1
34
@SanchezK1016
Sanchez K
3 months
中学は内申点を握ってるから面従腹背に成らざるを得ない。専科だし、普通学部卒もいるから小学校よりだいぶましだが、オープンスクールに行くとおかしな授業もあるし、定期考査が業者テストのコピーで手抜きの人もいるし、取り巻きの女子だけ5をつける人もいるが、表立って言うことはない。損だから。
@nsan00000
Nちゃま
3 months
「この採点おかしくないですか」系ポスト、みんな好きよね。きまって小学校。 高校はもちろんだけど、中学も晒されてるのあんまり見たことないなぁ。何故だろう。
106
165
2K
1
10
34
@SanchezK1016
Sanchez K
1 year
大学進学率が20%台だった頃少なくとも大卒だった教員はまだましだったが、近年は大学進学率が6割に迫ろうかという時代に小学校教諭の出身大学学部の中央値は河合塾偏差値45以下という記事が最近あったばかり。中堅以下の小学校教員は相当勉強していただかないと困ります。
2
13
31
@SanchezK1016
Sanchez K
8 months
@Eftuspz それは自分ができると思って学級の和を乱す児童(と教員が感じる(実際は教員の力量不足も多い))に対しての一個人の感想でしかない。 今は習い事もネットも昔より充実していますから自学や家庭学習でできる子は沢山いるし、学校も普段から家庭教育と持ちつ持たれつでないと教科書が終わらないですね
1
7
32
@SanchezK1016
Sanchez K
1 month
はて? もともと600×1.1でも思案すべきなのだと思うよ。 左側が一つ分だと決めておけば考えずに済むという考え方に指導側こそ毒されているように見えますよ。それは良くないでしょう。 常にどちらも同じ。意味はその都度要確認と考えられるように教えないといけないと思いますよ。
@new_no210
new_n_o
1 month
@tomoak1n @taifu21 @LimgTW @SanchezK1016 @Nanasisan @u7BTnskyMWT2h5l @makaya_t_math @ns10110412 @soave1234567890 @ShigeruTsuka @fushimitori @regulus_math @365ni365 @nakajimaHa14389 @ikkokumamezou @old_0003 @CMzDp2I4WF7Oujk @sakuyakonnkon @S2PandoraS2Love @tomohiro_m_cwf @pop43265684 @jh1cvo @GreatDemon1701 600円×1.1 と示せば、大体の人は消費税込みだなと気づきますが 1.1×600円では、他のパターンも思案し出す人の方が多いでしょう。 病的なのは 掛け順の存在を何としてでも否定しようとしている貴方の方なのでは。
18
2
4
2
5
32
@SanchezK1016
Sanchez K
10 months
子どもの人権を平気でふみにじってるのはいつも教員の方じゃないか。自分の方が話のすり替えだろう。受け取った通知表をどうしようがそれはご家庭の当然の権利だ。正当な評価をしたなら当該教員は泰然としていれば良く不当ならば責任を取れば良い話であなたが口を挟む筋の話では無いと思いますけどね。
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y
虎津
10 months
話のすり替えではなく、通知表という個人情報を世界中に晒すことの問題提起をしたまでです 似たような「わが子の答案晒し」など、子どもの人権を踏みにじるような大人が多発してますからね 論点が違うんだからリプではなく引用リツイートなんですよ?あなたみたいに犬笛を吹くためではありません。
3
1
12
0
10
32
@SanchezK1016
Sanchez K
4 months
@tomatoha831 標準語ではなく関東方言だと思うのですが、「端」のことを「はじっこ」というのはかなり嫌。 また、若い頃、西武新宿駅で「こんど」「つぎ」「そのつぎ」とあり、先発次発次々発でないのは困った。今度は確かに今が付いてるけど、「また今度ね」と言うとかなり未来のことなので先発との理解は無理ですw
1
0
30
@SanchezK1016
Sanchez K
5 months
@hatomatzu 0 素晴らしいw
0
0
31