kuma_sakurairo Profile Banner
KUMAKO Profile
KUMAKO

@kuma_sakurairo

Followers
15K
Following
41K
Media
186
Statuses
32K

労働者。絵本は財産。

ついったぁらんど
Joined September 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kuma_sakurairo
KUMAKO
6 years
贅沢は言いません。.・休憩時間を下さい。.・もう少し教科を取って下さい。.・常に冷静で的確な判断ができる上司を下さい。.・教員の模範となる上司を下さい。.・必要な掃除用具が買えるだけの予算を下さい。.・児童に応じた支援員さんや専門家を下さい。.・「学校」の業務の明確化をお願いします。.
69
2K
7K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 months
朝から体調不良の児童。.私「朝からしんどかったんじゃない?」.児童「お母さんが、しんどかったら保健室の先生に診てもらったらいいと言ってた」.私「そうなの…」.体温を測るとそこそこの高熱。.保護者と連絡が取れず、祖母にとる。暫くして祖母が迎えに来てくれて病院を受診。.結果、インフルエンザ.
290
3K
59K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
弟が亡くなったと連絡がきて泣き叫んだ。分かりますか、この時の私の心境。助けを求める思いで、信頼する先生に電話を掛け、やはり泣き叫んだ。仕事で人は亡くなっては駄目なんですよ。そんな労働環境はおかしいのですよ。どの職業においても、私はそう思います。.
99
7K
55K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
遺族だから言える事だけど、教員を死ぬまで働かせるなと言いたい。何年経っても忘れられない。亡くなる2日前に電話で話した内容。今でも後悔している。何故、仕事の話をしてしまったのかと。教員に心身のゆとりを、としか言えない。.
90
5K
41K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
8 months
個人懇談会の手紙に「17時まででお願いします」と書くようになったにも関わらず、未だに「仕事の都合で17時以降で」「18時以降で」と書いてくる保護者。年2回の個人懇談会。お願いだからその2回ぐらいは年休を取得してこちらの勤務時間に合わせて欲しいと思う。教員には「残業」は存在しないのだから。.
708
3K
41K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
警察の仕事に関わっている人に話を聞いた。.・死ね、殺すぞ、と言われて本当に「恐い」と感じたら「脅迫罪」。それにより、何らかの影響(畏怖)があったら現行犯逮捕ができる。.・身体に触る(暴力的に)すると「暴行罪」。これも現行犯逮捕ができる。.・明らかに血が出ている等以外で怪我をしたら、.
72
5K
32K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 months
その翌日、翌々日、学級の児童は次々休みインフルエンザ蔓延。.幸いにも(?)明日明後日と土日を挟む。. 我が子が「しんどい」時ぐらい仕事が休める社会になって欲しい。. 後…、ごめんなさい、保健室は病院じゃないんです、お母さん…。.
73
2K
32K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
知り合いが心療内科に行きたいと話してきた。深刻な様子。変わりに知り合いが住む市や近隣の心療内科に片っ端から電話を掛けたが、今、とんでもない事態になっている事が分かった。初診だと1ヶ月2ヶ月先まで予約が埋まっていた。ある心療内科は今年一杯は予約で全部埋まっていた。これ、異常事態では?.
358
10K
29K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
24 days
教員不足がトレンドに入っていた。現場は本当に人手不足。正規ですらなり手がいない。全国の教採の倍率は下がる一方。1倍台。こんな「公教育」の姿を誰が想像しただろうか。そんな時、いつも思う。就職氷河期世代をバカにしたようなあの採用。優秀な人材は尽く教職の道を諦めた。ふざけるなと思う。.
186
4K
28K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
使途不明金は11兆から16兆に増えた。国民一人あたり12万円。異常。このお金の僅かでも教育に使われていたら、と思えてならない。教育予算は削減される中で、何が「未来を担う子ども達」か。子どもの事など微塵も頭にないとしか思えない。.
132
8K
27K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
10 months
夫の暴力で数ヶ月入院した保護者。その間、子ども達は児相に保護されていた。退院後、当時、私の勤務校の地域��ひっそりと引っ越してきた母子。住民票も移さず夫から逃げるように。.ある日、授業参観があった。恐ろしいことにその元夫が参観していた。どうして分かったのか。それを知った保護者(妻).
59
4K
23K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
関東では、明日は「命に関わる危険な暑さ」だとのこと。こんな日は学校を休校にはできないのだろうか。台風の時の○○警報みたいに。.
112
2K
23K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 months
今、大量採用するなら、なぜ氷河期世代をもっと採用しなかったのか。氷河期世代には上から目線で冷たかった教委。採用されないから生きてはいけないからと教職を去っていった世代。どんなに美辞麗句を並べようと氷河期世代からは見向きもされないよ。本当なら一番助けてもらわなきゃならない世代なのに.
@nhk_news
NHKニュース
4 months
教員の不足人数 年度当初と比べて9月時点では1.3倍にまで拡大.#nhk_news.
119
5K
23K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
8 months
自身の教室で自殺するなんて余程のことだよ。新任に100時間を超える時間外労働をさせていたのも信じ難い。それに、5年も経って記事になるのもなんなの。全てが異常だよ。
42
5K
21K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 year
5月、日常の業務で手一杯な時にプールの管理までさせられる。そして、ミスをするとこうして「弁償」までさせられる。これ、正しい姿なのかと疑問でしかない。余剰人員の全くない小学校で。理不尽だと思う私が間違っているのだろうか。.
285
4K
19K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
10 months
以前勤めた学校で母子が逃げた。父親からの暴力に耐え兼ねて。そしたらね、その父親、刃物を持って職員室に乗り込んできた。「居場所を教えろ」と。恐ろしさのあまり震えた。突然学校を去った児童の荷物、ランドセル、全てを段ボール箱に入れて空き教室に保管した。行き場を失った荷物。現実を知るべき.
@LOVEai777
LOVE@婚姻中共同親権すぐやる課
10 months
先生水さすようで悪いけど、共同親権施行されたら学校も教員もその暴力系保護者のターゲットです。怒鳴り込み、強要、裁判、彼らは全く躊躇しません。裁判なんか勝つことを目的としていませんから。配偶者を殴るように加害するでしょう。署名行ってます。よろしくお願いします.
49
6K
19K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 year
夜間、高速を走っていたら分かる話。トラック運転手は4時間に1回休憩取らないといけないし、トイレに行ったりご飯も食べないといけない。それに夜通し運転なんてできない。だから、SAで寝る。そんなの当たり前だと思っていた。こんなことをすると事故る。車を運転した事がない人が考えそうなこと。.
@mainichi
毎日新聞
1 year
高速SA・PAの有料化を検討 一定時間の駐車で #混雑対策. 高速道路各社は、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の混雑対策をまとめました。一定時間以上、駐車する車両は将来的に有料化を検討します。. トラックの利用増加で駐車スペースが不足しているためです。.
77
8K
19K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
10 months
は再びどこかへ引っ越して行った。入院する程暴力を振るう夫から逃げるように。.共同親権か…。こんなものがまかり通ると学校も厳戒態勢を強いらなきゃならないだろうな。これまで、何人の児童をある日突然見送らなきゃならなかったか。児童たちが幸せに暮らしてくれていることを願うばかり。.
17
3K
18K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
良い教師ほどプライベートを削ってでも授業準備をする、か…。.結局、文科省はこれが言いたかったのかと疑ってしまう程衝撃的な言葉。プライベートを削るって、教育界ではまさに「自主的・自発的」な行為。これによって何人の教員が命を失ったか。公務災害認定だってこれが弊害となり認められないのに.
92
6K
17K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
無知なのか意図的なのかは分からないけど、昨晩、子ども食堂のご飯を食べて美味しい。そこの子ども食堂は素晴らしい。と呟いている地方議員さんを見掛けたのですが。もう、どうしようもないレベルにまで来てしまったのかと嘆いている。.
126
4K
16K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
「今だけ、金だけ、自分だけ」のおじいちゃん達に教育の大切さ、教育は未来への投資の意味が分かるはずもない。.
99
4K
15K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
「子どもは国の宝」と言うのなら教育予算を増額すべき。何故、ゴソッと削減したのか。また、何故、子ども食堂を国営にしない。.
88
4K
15K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 years
凄い。本気なんだろうか。夏休み1週間のみ。冬休み5日間のみ。2週間に1回は土曜授業。これ、小学校低学年含めた小学校の今年度の予定。.今年度は緊急事態だから緊急事態的な措置を講じたのかもしれないが、こんなことをしたら、間違いなく学校が緊急事態に陥ると思う。間違いなく、私は…潰れるかも….
214
5K
13K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
6 months
RT 昔、先輩教員が未納の家庭に集金に行っても支払っては貰えず、半ば諦めたのだろう「もう、私が支払うわ」と給食費を自腹で出していたのを覚えている。そんな私も児童費に給食費を支払ってもらう様に再三家庭訪問をした。漸く支払ってもらえたと思ったら、数日後、保護者が来校して.
313
2K
12K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
この様な素晴らしいニュースこそ全国放送でもガンガン放送して欲しい。維持費も然ることながら、とにかく教員への負担が半端ないのが水泳指導。全国に広まって欲しい. 小学生の水泳授業を民間委託 狙いは専門性の高い授業と教員負担軽減 大分(TOSテレビ大分).#Yahooニュース.
35
4K
12K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
あまり多くを語らない夫が突然「生きづらい社会になったな。喫茶店にでも行くか」と。こんな時間だけど行こうとなった。明日からまた休憩時間もない怒涛の1週間が始まる。もうね、1週間分のコーヒーを飲んでやるぞの気概を持って喫茶店へ向か���ことにする。うん、そうする。.
11
546
12K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
杞憂に終わればいいのですが、所謂義務教育課程の小中学校の道徳教育に託けて「トイレ掃除で心を磨く」が水面下で広がってきている話を聞きました。既に何校か実施しようとした際に保護者が止めたり教員が止めたりしている事実がある様です。.現に勤務校にも妙な冊子がありました。.
126
5K
11K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 year
これは酷い。大学生にも、児童生徒にも、現職にも、とても失礼。勿論、教育現場に対しても。これは、やめた方がいい。. 大学生を学校の非常勤講師に 沖縄県教育委員会が募集
147
3K
11K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
一度、教育にこれでもかってくらいお金を掛けたら良いのでは。10年15年程。それで効果が現れなければ、元に戻せばいい。削減削減で掛けたことないでしょ。これ、そんな難しい話ではないと思うのだけど。.
87
2K
11K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
本来、学校教育は学校で完結しないといけないはず。特に、小学校は。それが今では「塾に行かないと授業にはついていけない」と言われる。放課後、補習する時間もなくなった。それ程、長時間児童が学校にいるにも関わらず、学校だけでは完結しない教育って一体なんなのだろう。何もかも溢れかえっている.
155
2K
11K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
子育ての先輩である知人に「中学校までの教育費は知れている。高校に行くと驚く。そして、大学へ進学すると目を剥くよ」と言われ、当時の私は義務教育でもかかっていると思っていたが、我が子が義務教育を終えた今、余りの出費に狼狽えている。学ぶことが高嶺の花になっている。教育に税金投入を。.
79
2K
11K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
パソナみたいな派遣会社が教育界に本格参入したら、公立学校はどうなるのか。冷静に考えれば分かること。学校は個人情報を多く扱う。教育は国の根幹をなす。良いはずがない。こんなに教育を蔑ろにする国って他にありますか。まぁ、派遣会社は儲かって笑いが止まらないでしょうが。.
86
4K
10K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
何度でも言いますが、教科化された道徳に大いに問題を感じていた。教科書。読み物の随所に見られる違和感。その違和感がここに来て理解ができた。某カルト団体の思想(教え)と酷似。あぁ…。今からでも遅くはない、道徳の教科化の撤回を。.
134
4K
10K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 years
教員、そして、保護者としてもひっくり返りそうなのですが、3ヶ月も児童を自粛させといて学校再開が決定した途端、夏休み1週間のみ、土曜授業、7時間授業、学級はこれまで通りって、いや、大人でもぶっ倒れますよ。慣らし保育同様、慣らし学校期間を下さい。それに、夏休み里帰り墓参りもしたいのに。.
108
4K
10K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
6 months
「家族で遊びに行くから先日のお金を返して」と言われて倒れそうになった。.今も教員が未納の家庭に連絡したり家庭訪問したりしている。もう、いい加減これらの対応から手を引かせてほしい。.
49
1K
10K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
久しぶりに「小学校英語」の授業参観を頼まれ入り込み(参観)をした。もう、止めた方が良い。誰の責任でもない。小学校教員は「英語は話せない」のが前提。それで、英会話重視は到底有り得ない話。児童にも負担。なんならALTにも失礼…いや、困惑している。誰一人コミュニケーションは取れてはいない。.
126
3K
10K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
10 months
しつこい様ですがツイート。ある日突然学校を去る児童。迎えに来る保護者の身体にはアザが。それを見て心を痛める。児童も今この時学校を去るのかと驚く。そんな児童をバス停まで見送る。この気持ち分かりますか?バスが見えた時、涙を溜めながら児童をぎゅっと抱きしめる私の気持ち。国は子を守れよ。.
16
1K
8K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
24 days
就職氷河期世代、教員を多く採用しなかったことを問題視すると「教員定数が」「予算が」と言ってくる人がいるが、教員が多くて困ることはない。それだけ児童生徒を手厚く見ることができる。そして、何よりも今の惨状を予見できなかった政府、文科省、教委の責任は重大。教育を軽んじるにも程がある。.
64
2K
9K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
何がなんでも「教育」にはお金はかけないという頑なな政府。これをどう理解したらいいのか全く理解ができない。教育にこそお金をかけ教育こそ豊かなものにしないといつか国は衰退する。児童生徒が豊かな教育を受けることをここまで避けるのは何故なのか。労働環境改善もせず全てを教員に担わせる…愚か.
81
2K
8K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
オリパラには批判的な立場の私なのですが、それでもとても気になっている事があるのです。菅総理。オリの時はどんなに批判されても、金メダルおめでとうtweetは絶対に止めなかったのに、パラになると全くtweetしてないのですよね。それってどうなのだろう、とは個人的には思っています。.
53
4K
8K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
管理職が教委に尋ねた。「いつになったら産休の代替講師が来るのか」と。その返事が「別の小学校はこの4月から欠員2で来ているが、未だ講師は見つかってはいない。不可能に近い」と。その負担は現場の私たちにのしかかる。ここまで来て教員や臨時教員の待遇改善、労働環境改善を図らないのは何故なのか.
95
2K
8K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
病院へ行って診断書を取り、改めて診断書を警察に提出すると「傷害罪」. ・それ以外、無視や仲間はずれは刑法犯ではないので「いじめ」認定となる。とのこと。. しかし、現実は上記すべてを「いじめ」認定している文科省。.公務員は本来、通告義務があるのにも関わらず。.
2
1K
8K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
いやね、もう本当に公立学校を雑に扱わないで欲しいのですよ。冷静に考えてください。公立学校って公教育の最後の砦だと思ってるのです、私は。間違っていますか。公を蔑ろにして何かいい事ありましたか。学校に関わらず。冷静に考えて下さい。.
29
2K
7K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 months
20年、30年前かな。教委は何を血迷ったのか採用控えをした。所謂、氷河期世代。あの世代を今の惨状を見越して計画的に採用していれば、現場はどんなに助かったか。40代後半〜50代半ば。現場ではエース級で物言う教員だったであろう。今さら何を大量採用してるんだよと思う。.
51
1K
7K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
教員の扱い一つ取っても、改善するどころか今や免許がなくても良いから教員にって言い出した。人がいなければ誰でもいいからなってって、考え方がおかしい。一部の業種ではそこを外国の方に担わせたりもしている。この国は労働者への敬意が全く感じられない。.
65
2K
7K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
嘘だと思った。まさか、と思っていたが真実だったんだ。亡くなった児童の同級生にインタビューしている。有り得ない。保護者が同意したのか。それでも、低学年児童にインタビューするなんて信じられない。低学年児童を利用しないで欲しい。.
25
1K
6K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
教員不足を補う為に大学院卒や元オリンピック選手等に特別免許を出して云々と文科大臣は発言したが、各自治体、どうやってその人材を集めるのだろうか。そんな時、フッと某派遣会社が頭をよぎる。また、中抜きか…なんて考えてしまう程に今のこの国の状況は酷い。労働者の労働環境改善よりも中抜き。.
64
2K
6K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
どうするの、これ。. 深刻な教員不足、国語が自習に 兵庫県教委、公立校で114人足りず 休職者の増加、志望者の減少…(神戸新聞NEXT).#Yahooニュース.
129
3K
6K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
我が子達が産まれてからの10年は、育てる為に仕事をした。私の給与はほぼシッターさん代に消えた。そして今、我が子達の教育費支払いの為に仕事をしている。子どもがいるだけ有難いと思え、の言葉は要らない。それだけ子育てには目を剥く程お金が掛る。少子化になるのが分かる。.
33
1K
6K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
ググって分かったこと。大阪市は既に市立特別支援学校を府に移管した。今後、市立高校を府に移管する。園の大半は民営化された。残すは義務教育の小中学校。なるほどね。唯一残る市立小中学校を絞め上げ始めたってこと。分かりやすい。しかしね、こんな事が許されていいはずがない。.
52
3K
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
7 years
児童たちが.「だって、公園行っても遊具は殆どないし、ボール使って遊んでも、鬼ごっこしてても文句言われるし。ちっちゃい子がいるのに危ないって。で、俺らに直接言えばいいのに直ぐに学校に電話かけるし。どこに行っても遊ぶ場所なんかないわ」.と。.君たちにとっても住みにくい社会になったね…。.
23
3K
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
批判覚悟で呟きます。正規教員が休職して講師が派遣された。とても真面目な人で懸命に業務をこなしている。何故、12月1日あたり出勤しようとするのか。そんな事をしたら、今、あなたの代わりに勤務している講師にボーナスは支給されないではないか。休職するなら継続して休むべき。昔からの問題。.
62
621
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
同級生から「裸になれ」 ランドセルなど無理矢理持たされる 小1女児が“いじめ”で不登校に 児童と両親の訴えに大阪市側が「いじめではなくトラブル」反論(ABCニュース). 第三者委員会が「いじめ」と認定したことに異議を唱えるって…大丈夫か、大阪市。.#Yahooニュース.
145
3K
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
どんな人でも体調不良の回復は祈っています。しかし、教員として思うのは、この長期政権により教育はかき乱された。教育に政治が介入した。教育に民間企業が参入した。そして、何よりも教員免許制度によりさらに教員不足に拍車をかけた。保護者の貧困化が顕著になった。元に戻すのは容易ではない。→.
24
2K
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
6 years
全ては公務員を削減し続けた結果。. 児童相談所職員7人中5人が非正規雇用。.こんな実態で「通報から48時間以内に確認」とか国はよく言うよ。. こうして、全ての行政サービスが削られ、非正規雇用の職員で現場を廻す。. 「公務員削減」と叫んでいる人たちには満足のいく結果なのだろうか…。.
@nhk_seikatsu
NHK生活・防災
6 years
【もう“当たり前”ではない?行政サービスの曲がり角】.「夏休み、子どもと遊びに行こうと思ったら近所の市民プールがなくなってる」「役所の窓口が午後3時に閉まる」私達が当たり前のように受けてきた“行政サービス”がいま、曲がり角を迎えていることがわかってきました。.
34
5K
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
そして、もし上記3つを適切に通報したら司法機関や児相がパンクする。.それを減らす為に「いじめ対策防止法」を制定して、全てを学校に振ってるんじゃないかと言っていた。. 知り合いの話しに共感。.こうして、学校の業務を増やし、素人の教員たちに対応させる。.こんなことがあっていいのだろうか。.
4
839
5K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 year
プールの水代に関わる「弁償」がチラホラと増えてきた気がする。ミスはミスだとして弁償は当たり前だとする自治体の姿勢。ならば、その自治体はどれだけ教員のこの漆黒とまで言われている労働環境を改善したのかと問いたい。労働環境は漆黒なままで何かミスが起きると「弁償」だけを振りかざすのなら、.
23
797
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
大阪市は数年前に大阪市独自の教員評価制度である「人事考課制度」を導入した。点数で細かく教員を評価する。普通と評価された教員でさえ賃金は下がる。そんなことよりも、この制度を導入してからは、特に管理職には物言えぬ教員を増産した。これが大阪市の公教育の実態。いい加減にすべきだと思う。.
78
2K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 month
丸山知事の言う通りで、児童たちの二極化は凄まじい。躓いている児童は、中高学年になっても低学年の学習を理解していない。特に算数は顕著。言葉も学習言語が身についていない。母国語に躓いている。もっと、基礎的な学習に義務教育は力を注ぐ必要があると思う。.
44
1K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
学校には何故、公用車がないのだろうかとフッと考えてしまった。教職員は勤務中に乗らない前提なのか。しかし、実は、勤務中に運転をする機会はままある。そんな時はマイカーで対応。何かおかしい。役場などには公用車はあるのに。学校だけは放置されてる気がしてならない。.
61
486
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
何がなんでも労働環境改善、待遇改善はしない頑な姿勢の政府。ここまで来ると凄い(恐ろしい)の一言。. 教員免許、4年制大学でも最短2年で取得可能に…短大向け「2種免許」の教職課程を新設へ(読売新聞オンライン).#Yahooニュース.
35
2K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
ある方に「今の学校の先生は教えるだけではなく子どもを長時間預かってるでしょ。それによって親は仕事にも行ける。学校の先生ってこの国の経済活動の下支えをしている。今の学校の在り方が変わると困るのは国や政府に国民。だから、給料、今の2倍はもらって良いと思うよ。」と言われた。.
49
441
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
まもなく欠員3となる。現在、欠員2。小学校みたいにカツカツな人員で回している学校で欠員状態。他校は欠員4。これが義務教育の公立小学校の姿。いないから仕方がない、じゃないのよ。どうしてこんなことになっているのか政府も国も教委も真摯に向き合ってよと思う。.
36
1K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
大阪市は正規教員を潰しにかかってきてるのだろうか。確か、今後は教員不足の教科に免許なしの大学院卒や民間企業の人を充てがうと報道されていたが。もう、無茶苦茶。どんな風に数値化するのかは分からないが、間違いなく、正規をなくしにかかってきてるなぁと思う。.
72
2K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
そう言えば、昔、重度の牛乳アレルギーの児童がいた。牛乳が僅かでも触れるとアレルギー反応が出るとのことで、給食時は、必ずその児童に+1名の教員が隣についた。それも、他の児童との間に座る、といった対応をとった。もちろん、給食当番はできない。食器の返却もできない。全て教員がやった。.
24
425
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
児童が「先生、手が痛い」と手を見せてきた。寒さでカサカサ。あかぎれも。そんな中、寒さ厳しい場所にある手洗い場で水しか出ない水道水できちんと手を洗ったのね…と、私の持っていたハンドクリームを付けてあげた。せめて、冬場はぬるま湯で手を洗わせてあげたいと思うのは贅沢なのだろうか。.
50
834
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
看護師不足.保健師不足.保育士不足.学童保育職員不足.教員不足.役所職員不足. 一体、どの職種なら満足のいく人員がいるのだろう、大阪は。.
@nhk_news
NHKニュース
4 years
看護師不足で一部の病棟閉鎖 コロナ感染拡大で 大阪 #nhk_news
96
2K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
私はオリンピックよりも居酒屋で一人呑みがしたいですし、私はオリンピックよりもマスクを外した児童生徒の顔が見たいです。.
30
914
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
萩生田氏は教員免許更新制を廃止した。しかし、その代わりとして現職への懲戒処分をチラつかせた研修制度を導入した。また、長時間労働の改善どころか変形労働時間制を導入した。トドメは、道徳を教科化し統一教会や親学と親和性の高い教科書を学校現場に持ち込んだ。全く評価なんてできない人だと思う.
62
1K
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
家庭の経済力によって子どもの学力差が生じていると以前から訴えているが、どうして公教育を充実させようとしないのか。どうして今の分厚くなった教科や増えに増えた教科を見直そうとはしないのか。その学力差を外部に頼ってどうにかしようって発想が信じられない。それに「親ガチャ」って何?と思う。.
39
738
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
いえ、正確には亡くなる前日。今でも思い出す。苦しくて苦しくて。一生癒えない私の心の傷。.
10
316
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
現在80歳近い元小学校教員の方と話をした時、その方が現役の時、小学一年では漢字は出てこなかった。九九は三年生で出てきた。と話されていた。だからと言って当時の児童達の学力が劣るとは決して思わない。今は何かにつけて下に下ろしすぎている。一旦、立ち止まるべき。.
35
409
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
小学校英語には色々と意見はあるでしょうが、ベネッセが大きく関わっている自治体があるってだけで、私は胡散臭さを感じてます。. (これは何度も呟いてますが).
42
873
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 month
昔からの知り合いの教員夫婦と久しぶりに話をした。いつの間にか片方が教職を去っていた。保護者対応で心がボロボロになり去ったと聞いた。そして、「もう2度と教職には戻らない」と今は幼子たちを育てている。.各教委は「元教員を現場に!」的なことを言っているが、一度教員になった者が現場を去る→.
15
586
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
と言うか、なんで議員さんが子ども食堂の���飯を食べてるのよ。感覚からしておかしい。.
12
740
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
教育委員会の人と呑んだ。無限に広がる残業(残業)。講師不足。何もかも認識していた。勤務校も同じ。教員の勤務時間外を平気で奪う。お局と言われようが、BBAと言われようが、おかしい事には意を唱えなければねらない。若い教員にはこの感覚を大切にして欲しい。だから、私は意を唱える。.
42
584
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
私は小学校教員。よく言われる「ごめん」「いいよ」は認めない。必ず、被害者側に「許したくなければ、いいよは言わなくていい」と伝える。「ごめん」「いいよ」、何かの合言葉?違うよね。人を許す気持ちも時として大切だけど決めるのは被害者側。合言葉ではない。.
45
502
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 years
授業中の水分補給をOKにしている。それでも児童は飲まないので、授業中、敢えて、飲むように声掛けをしている。.とにかく対策を講じなければ、何かが起きてからでは遅い。.放課後、管理職と話をした。.授業中の水分補給を学校として許可して欲しい。そして、全教職員に周知して欲しいと。快諾された。.
17
931
4K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
子どものことを本気で思うのなら、教育をもっと豊かなものにするはず。格差をなくす事に尽力するはず。格差は広がる一方で、家庭の経済力が物言うこの国で、子どものことをデータで管理って、どうかしている。.
15
1K
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
#予算11兆円使途不明の説明求めます.これだけのお金があれば今ある教育問題は相当解決できたと思う。教育は未来への投資、未来を担う子どもたち、子どもは国の宝、だったのではなかったのか。.
24
1K
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
先程、帰宅した夫が「れいわ、凄いらしい。Yahooニュースになっていた」と言うので、「大石さんのこと?」と尋ねると、「そうそうその人」と。昨日の日曜討論のことなのかな。それにしても、政治に関心がなかった夫がここまで変わったのは良き。なんなら、Twitter始めたら良いのに。ブロックするけど。.
33
686
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
毎年のようにネグレクトを疑う家庭の児童を担任してきた。その度に「家庭科」の授業だけは必要だと感じていた。子自ら生きる力を身に付ける為に。調理、洗濯、裁縫。その必要性を認めるだけに、教員増を訴えるのは譲れない。40人近くの児童を教員ひとりが担当では、適切な指導は困難。大切な授業なのに.
34
791
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
「私立高校実質無償化」の言葉に踊らされてはいけない。制服はデパート購入。修学旅行代ウン十万円。その他諸々の諸経費、年何万円(場合によっては10万超)。その大半は実費。既に、知り合いの学校では生徒数名は退学している。全校生徒は差程いないと思われる学校で。公立学校は大事。.
34
991
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
1 year
いたよね、体育の授業を見学していた児童。何度注意してもふざける。とうとう最後にはガツンと指導。翌日、「先生が怖いと言ってる。休ませる。放課後、話があるから学校に行く」と電話をかけてきた保護者。しかも、自分が指定した時間より1時間も遅れて来校。なんの連絡もなく。親の質の劣化だと思う.
16
240
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
今日は暑かった。教室のエアコンが効かないと言ってもいい程の暑さだった。授業なんて成立しない。もう、朝から皆、疲弊疲弊疲弊。.なんの為にこの猛暑の中、児童たちを登校させたのか。今週一杯はまだまだ猛暑。いえ、命に関わる暑さ。せめて、この1週間も休みにすべきだったと思う。.疲れた…….
20
950
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
7 years
この職について以来、いつからか保護者の方からの暴言には慣れるまでになった。.心は傷ついて��、笑顔でいられた。.しかし、昨日は違った。.初めて「私も人間です。感情があります。そこまで言われるとシンドイです。電話を切らせて欲しい」と話した。.きっと、その時、私は潰れてしまったのだと思う。.
59
955
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
コロナ鬱の影響か?以前からこの様な状況だったのかは分からない。.しかし、先日、8月の自殺者の増加の記事を見て…とても心がザワザワしている。どうにかならないのだろうか。.
18
697
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
7 years
仕事を休んだ。.出勤ができなかった。.勤務校に電話を掛けることも困難だった。.教頭と話をしたくなかった。.教務にだけメールした。.まるで廃人の様になった。.今も寝ている。.そして、今、我が子が帰宅。.「お母さん、休職しても良いかな?」と尋ねた。.我が子「そこまでして仕事する必要あるの?」.
80
809
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
どうして公立学校を手厚くしようとしないのだろう。.
42
429
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
登校時、泣いて教室に入れない児童。時に逃走するのを追いかける。落ち着いている日は、私の膝に乗ってきては甘える。他の教員たちも日々向き合う。泣いたら諭し、甘えてきたら思いっきり甘えさせる。.そんな児童が将来の夢は「小学校の先生」と書いていた。とても感動し、同僚たちにもそれを見せた。.
4
67
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
どの仕事もそうだけど、勤続5年で3ヶ月の休暇。勤続10年で半年の休暇。を付与するぐらいにならないと、労働者は「働く為に生きる」だけになってしまう。本来の「生きる」楽しみを一人ひとり、そして、その家族に与えて然るべきだと思う。ゆとりある生き方、ゆとりある社会が必要だと思う。.
29
801
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
5 months
多分、そこまでの対策を取らないと防げない問題だと思う。学級担任ひとりに任せていては無理な話。.当時の学校は、特別な加配があり他校より教員数に余裕があったからできた対応。.教委には、カツカツの人員の学校に丸投げするのじゃなく、必要なら加配を置くぐらいの対応をしてもらいたいなと思う。.
2
244
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 months
小学1年生で学習する繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算、で躓いている児童。掛け算もほぼできない。国語で言うと、2年生の漢字になると読み書きができない。そんな児童が、割り算も、分数小数の計算もできるはずがない。.保護者に伝えても「うちの子はやればできるんです」と放置。.
45
215
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
4 years
そもそも塾に依存しないといけない今の学校教育は間違っている。学校だけでは無理だと言うこと。絶対におかしい。私が塾(予備校)に初めて行ったのは高校。弟は中学受験があったから小6。それで、十分だった。なんなの。今の社会は。これでは「教育格差」はますます広がるだけ。.
46
495
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
RT 20人程度の学級が理想的。ひと学級あたりの児童生徒数を20人にして誰か困るのだろうか。今や少子化。そして、学校や家庭が抱える問題も複雑化してきている。20人学級がちょうどいい。20人学級にして困る人なんていないはず。それなのに、それを認めない政府や国。なぜなのだろうか。.
68
601
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
とても生きづらい世の中になったなぁ…と今年も残すところ残り一日でこの一年を振り返っていた。.仕事がキツイのは確かなのだけど、仕事がキツイから苦しい、のではなくて、社会を始めこの国そのものが個人を生きづらくしているのだなぁとの結論に至る。伝わりますか、この気持ち感覚が。.
31
599
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
大学の友人が大阪市で教員に���った。昔昔の話。だから、知っているんだ。維新(橋下市政)は組合潰しに躍起になり、組合を潰した。その後、維新は学校で教員に政治的ビラを撒かせた。知人、悔しさで泣いていた。それだけに忘れられない。大阪市を私物化した維新。教育を破壊した維新。.
23
1K
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
だから、教員やってて何度も呟いているのですが、生活苦の家庭にある児童生徒に支援を差し伸べることが出来るのは各自治体であり政府なのです。何故、学校如きが手を差し伸べられると思うのですか?私ができるのは精々朝起こしに行くことだけですよ。無力でしょ。何が子どもは国の宝だ、だよとは思う。.
10
904
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
3 years
以前にもtweetしたが、私の大学時代の友人が大阪市に勤めていた。誇りを持って勤めていた。その友人が維新市政になり苦しみ抜いた挙げ句に大阪市を去った。友人は大阪市を去ると決意した時、私に言った。「大阪市は児童生徒、そして、教職員への人権はなくなった」と。私は友人の言葉を重く受け止め→.
10
1K
3K
@kuma_sakurairo
KUMAKO
2 years
小学校英語はやはりやめた方が良い。教員は英会話ができないのが前提。ALTともコミュニケーションは図れない。児童も同じ。気のいいALTは児童たちを「楽しませる」外国語活動をしてくれるが、必ずしもテキストには沿ってはいない。一体、小学校英語は誰得なのだろうかと考える一日だった。撤退も大事。.
76
394
2K