レッドアル
@G1dwfHOAL4DbNjm
Followers
42
Following
15K
Media
3
Statuses
1K
@old_keynesian 提言してる人と現場の人の間ですり合わせができてないんでしょうね.数年間勉強してみただけの内容で専門家ぶって現場に合わせられない新入社員って扱いにくいですし、基礎的な勉強してきた人の方が応用が効くっていうのが現場の意見だと思います.
0
10
34
@memk_hnmr 同意です.東大の研究室の先輩は自分よりも圧倒的に能力が高く努力の量も多かった.ベースの能力が高い人は同じ時間で得られるものが多いということも実感した.能力の低い人ほど自分よりできる人との差に気づけないということもたくさん見ることができた.
1
0
15
@yuki_history そういう人もたくさんいて、一緒に仕事をして優秀だと思ったこともたくさんある。.ロンダって言われる人は、たいして仕事ができないのに大学院が東大だったと自慢して学部は頑なに隠すからそう言われるんだろう。.某博士号ママって人は知らないけど。.
0
0
9
@bio_labcode まあ、学問は進めるほどに自分の知らないことに気づいて無力さを感じることも多いので、学位ってのは能力とはリニアに相関しないよっていう謙虚さから出ている言葉なのかもしれないです.
0
0
6
@tamagoyaki19992 たしかにそういう面もあるんですよね.ただ実際に技術導入して社内で走らせるだけで数年かかったりすることもあるんで、あまり効率は改善されずレベルが下がってしまっているケースもありますね…….分野にもよるのかもしれませんが.
1
1
5
@yuato_tohryo 自分もそう言われましたねー.その後ボスがしたことはそれらのテーマを他のポスドクや学生に振り分けることだった笑.指摘したら研究室を自分に乗っ取られそうで怖かったから仕方ないと言われました…….
1
0
3
@harukafilomena 突き抜けてすごい人にはそういう人もいるかもしれないけど優秀って言われてるだいたいの人は楽観的であんまり深く考えてないか悲観的に内省するタイプが多い気がしますよ.どちらにしても睡眠は大事なんでよく寝ましょう笑.
0
0
1