Yh_Taguchi Profile Banner
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません Profile
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません

@Yh_Taguchi

Followers
11K
Following
19K
Statuses
73K

中央大学物理学科教授 専門はバイオインフォマティクス Top2%研究者 https://t.co/3MQTON8MVR by Stanford/Elsevier 講談社現代新書/ブルーバックス/学術文庫 https://t.co/3wzb5kdSYO 英文書籍出版 https://t.co/nd6d3Z7cIA from Springer

東京都文京区
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
28 days
「知能とはなにか ヒトとAIのあいだ」 講談社現代新書2025年1月23日発売! 「砂時計の科学」 講談社学術文庫2025年1月16日発売!
Tweet media one
Tweet media two
6
4
12
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
4 hours
新書2位、キンドル3位になった😍
Tweet media one
0
0
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
10 hours
少なくとも論文投稿して受理されて刊行されたら誰にも相手にされてないわ��ではないから自尊心は保ち易いと思います。本当にヤバいのは研究さえできなくなった時。
@katsuymd
ballman
1 day
大学の教員って 学生「あいつの授業おもんない/わけからない」 事務員「あの先生キモい/うざい」 同業者「あいつの研究オワッテル」 って四面楚歌でも平静を保てる精神を養うことから始めるのがよいと思う いちいち傷ついてられないし、万が一誰かに褒められたらラッキーくらいの感じで
0
0
7
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
11 hours
RT @Yh_Taguchi: 新書大賞は順当に「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」だった。 #新書大賞 #新書大賞2025
0
1
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
11 hours
RT @bookshin_info: ⚡週間ランキング第14位⚡ 2月10日更新✨ 知能とはなにか ヒトとAIのあいだ (講談社現代新書) 田口善弘 【新書 Amazon新着ランク】[T05:50:17] #ad
0
1
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
新書大賞は順当に「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」だった。 #新書大賞 #新書大賞2025
0
1
1
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
我田引水ですみませんが「text-to-imageでLLMの記号接地問題は(概ね)解決という立場」(*)があると知りました。拙著「知能とはなにか ヒトとAIのあいだ」では(LLMを含む)生成AIを世界シミュレーターと考えて人間の知能と比較しようという立場なのでマルチモーダルにして(*)はありかな、と思います
@yudukikun5120
愛楊
2 days
日本国内では今井むつみが強いため、大規模言語モデルの記号接地問題は未解決であるという認識が流布しているが、Abzianidze et al. (2024) のChap.4を読めば分かる通り、記号接地問題は殆ど解決しているんだよね。早く本書を邦訳して、誤った認識を正したい。
0
0
6
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @ydshieh: Microsoft KOSMOS-2 model is now available in 🤗 Transformers v 4.35! It is a grounding multimodal large language model (MLLM)…
0
18
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @gendai_shinsho: じつは「知能研究の論理に大きな飛躍があった」ことが後に発覚!…知能を脳から切り離して考えてしまった「古典的記号処理パラダイム」の“敗北” #現代新書
0
3
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @gendai_shinsho: 「人工知能研究」の方向性は二重の意味で“ミス”していた!?…優秀な脳科学者たちが「トートロジー」に陥ってしまった研究の特殊事情 #現代新書
0
3
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @gendai_shinsho: 行き詰った「知能の解明」を一歩進めたのはまさかのアレ!…“かなり前から存在していた”のに誰も気が付かなかった「衝撃の打開策」とは #現代新書
0
1
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @gendai_shinsho: 「チャットGPTは“知能”を実現したのか」「私たちは“知能の本質”を理解したのか」…人工知能の完成を試す“チューリングテスト”に隠された思いも寄らない重大欠陥 #現代新書
0
1
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
RT @gendai_shinsho: 人類は「コンピュータの発明」を目の当たりにして“勘違い”をしてしまった…複雑な演算を単純化する技術を「知能に応用」しようと試みは無謀だったのか #現代新書
0
1
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
12 hours
@yudukikun5120 ありがとうございます
0
0
1
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
13 hours
拙著「知能とはなにか ヒトとAIのあいだ」 アマゾン売り上げランキング 本全体978位/現代新書7位 楽天ブックス売り上げランキング 電子:科学・医学・技術:その他:週間5位/日別6位 紙書籍:新書:科学・医学・技術:週間12位/日別78位などです。よろしくお願いします。 @gendai_shinsho
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
2
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
20 hours
@yudukikun5120 こんなところで訊いて答えをもらおうというのはおこがましいので無視でもいいんですが、良かったら教えてください。ご指摘の第4章はtext-to-imageの章だと思うのですが、雑に言って記号設置問題は画像と紐づけることで解決するという理解でいいんですか?
1
0
6
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
20 hours
RT @yudukikun5120: 日本国内では今井むつみが強いため、大規模言語モデルの記号接地問題は未解決であるという認識が流布しているが、Abzianidze et al. (2024) のChap.4を読めば分かる通り、記号接地問題は殆ど解決しているんだよね。早く本書を…
0
186
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
20 hours
RT @pika2761: 5年待ってください。ロボットが普及すると思うので(個人の見解ですが)。
0
15
0
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
21 hours
1/14あたりに着手した研究が一応論文まで仕上がったんだけどもうちょっと頑張って内容を増やすか、このまま出してしまうか、悩みどころ。大体、研究時間の殆どは既存手法勉強して比較するのに費やされたわけだし、空しいと言えば空しい。
0
0
9