takosanxunix Profile Banner
にわとり Profile
にわとり

@takosanxunix

Followers
17
Following
142
Media
31
Statuses
2K

■趣味、情報収集用アカウント

首都圏
Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@takosanxunix
にわとり
8 months
気持ちはわかるけどこのやり方は悪手では?.好きな仮面ライダーがいるなら、その方の事務所に直接問い合わせた方が良さそう。.SNSの力で…みたいな前例を作ると最初は良くても後から色んな人が続こうとするんだよ。1人でも対応できないとそこから不評が拡がるリスクがあるんだよ。.
@rr_aki
拡散ありがとうございます🥺🙇‍♀️🙇‍♀️
8 months
⚠️拡散希望です!!!. 急性骨髄性白血病の再発でもう余命があと1ヶ月くらいしかない息子に何かできることはないかと考えていて、.仮面ライダーが大好きなので仮面ライダーに出演されていた俳優さんにお力添えをいただきたいです😭.DMを送っても目に止めてもらうのは難しく返信はないので、↓.
0
59
248
@takosanxunix
にわとり
11 months
この人、やってるつもりでもやるべきことがきちんとこなせてないんだと思う。.気付かない所で奥さんが尻拭いしてるんじゃないかな?.うちもそうだから、リカバリが容易なことを中心に任せてる。.
@HERMES_whisky
えるめす@ハイボール狂*2023/10/20〜
11 months
@e2_us 朝の支度は朝ご飯食べさせたり服着せたりですかね。.最初は僕が身支度担当で嫁が送り担当だったのですが、嫁が希望して今の形になりました。.
1
7
127
@takosanxunix
にわとり
1 year
一般事務なら首都圏でも月収20万とかザラなんだよなぁ….大卒でも変わらないし、なんなら男性でも年収800万ってそんな多くないよ。.30代で中央値400万だから800万以上は普通じゃない。.
0
29
96
@takosanxunix
にわとり
1 year
まずハサミを人の身体に勝手に使っちゃダメなことから教えないとダメな案件だ….ハサミを自由に使い始めたら親が教えることだと思ってたけど家によるのね。.
@ikujidays
やまさん
1 year
今朝起きた、ありえない話をするよ。小1娘が私より先に起きて、まじまじと私の寝顔を見つめてどっか行ったの。数分後に戻ってきて「ママ、まつげがすっごい伸びてるからきってあげるね」ってハサミで切られたの。. ねぇ知ってる?これまつげじゃなくてマツエクっていうの。.
0
7
57
@takosanxunix
にわとり
6 months
そんな簡単にできたら誰も苦労しないわ….祖母が特養入れたのは介護してた子が亡くなり孫世代は別世帯を持って遠方に住んでたからで、多分同居とか近場に住んでたら仕事辞めて介護しろって方向で説得されてたよ。.
@co2_jpn
炭酸
6 months
就活中にお母様亡くされたのは本当に悲しいけど、成人してるならしっかり判断して介護拒否とかしなきゃダメだろと思う。1〜2年とかなら「若かったから判断出来なかった」で理解できるけど、10年となると自己責任なのでは、、、.
0
4
51
@takosanxunix
にわとり
1 year
婚約後とか結婚後に言ってくるよりずっと誠実な人だと思った。.そりゃ誰だって例え数億分の一でもリスクは避けたいと思うし、悲しいけどリスクヘッジとしては当然だと思う。.色んな可能性が考えられるけどね。.
0
0
47
@takosanxunix
にわとり
1 year
親が言うのだとわざわざ支援担当がついてる意味がない。.毎日持ち帰るべき物は毎日持ち帰れるようにフォローして、そのうち言わなくてもできるようにしていくのが支援担当の役割。.集団生活の中で「困った」が少なくなっていくように、集団生活ならではのフォローをして欲しいんだよ。.
0
0
50
@takosanxunix
にわとり
1 year
みんなラップ巻きについて色々言ってるけど、おまんじゅうとかおやきとかでっかい三角の蒸しパンとかラップみたいな包装はどこにでもあるんだよね….熱で密封されてるのもあるけど、おまんじゅうとかはセロハンでくるっと包んだだけとかザラにあるよね?.
@yutuki369
うんこりん
1 year
てか食中毒以前になんであのラップ巻き菓子を知り合いでもないのに330円で買うの?デザフェス会場って富士山の6合目?.
0
0
47
@takosanxunix
にわとり
7 months
赤ちゃん(こども)には2パターンいて、手のかかる子とそうでない子がいるの。.で、後者の場合赤ちゃん可愛い!育児楽しい!で終わるんだけど、前者の場合めちゃくちゃ大変なの。それこそ鬱やノイローゼになるぐらい。.あとは大変なことも言っておかないと後で怒るじゃん。.
@greenmoon33
しゃきぴよ1y
7 months
赤ちゃん産んでみたらあまりに毎日幸せ可愛さ爆発エンジェルプリンセス崇め祭生きてて良かった〜‼️状態で、「どうして大人達は受験や就活の話は散々しておいて、こんな最高の人生イベントの事は教えてくれなかった?」と思う日々なので、育児大変PRばっかりやるのほんとやめた方がいい….
1
1
47
@takosanxunix
にわとり
10 months
誰の為のきまりで、.→ 学校内にいる生徒や先生のためのきまり. 誰が得をするきまり?.→ 部外者(危険人物)から学校内にいる生徒や先生の身を守ることができるから、学校関係者及びステークホルダーが得をする. 誰かに迷惑かける?.→ 部外者か否かが見た目で判断できないから迷惑.
@herohero55tpt3
へーロー
10 months
制服の中学に私服で教科書を取りに行った息子. その他にもう一つ、友だちに会うという目的があった. しかし、「制服ではないので、教室には入れません」と言われて、友だちには会えなかった. 「それがきまりです」と. 誰の為のきまりで、誰が得をするきまり?誰かに迷惑かける?と息子.
0
4
40
@takosanxunix
にわとり
1 year
それではお聞きください。.「あなたは何をしていたの?」.
1
6
37
@takosanxunix
にわとり
11 months
条件が合わなきゃ落とすし、条件が合う人を引き続き募集するよ。.お互い求めてる条件が合って初めて採用できるんだよ。.落とされたってことは何かが合わなかったんだから早々に切り替えないと勿体無い。.
@komori330
こもり
11 months
近所のダイソーまだ募集してるあたしを落とした癖に!😭.
0
0
35
@takosanxunix
にわとり
5 months
幼稚園も全額自己負担じゃないとフラットじゃない気がする。義務じゃないし。.あと保育園は福祉施設だから就労の他に福祉的観点で入園してる子がいるのよ。.シングル家庭も祖父母が育ててる家庭もあるし、福祉って観点を考慮してない時点で破綻してるんだよね。.弱者は切り捨てるタイプの人かな?.
@mimeko_f
ふじこ
5 months
勝手に働きゃいいし勝手に専業主婦すればよろしいので、フラットにすればよろしいのでは.3号制度は廃止、保育園は全額自己負担、幼稚園も有償、育休及び手当は廃止.あ��なんか違うやつあるっけ.専業主婦だから・ワーママだからと異なる支援があるから争うわけで、フラットになったらどう動くんだろうね.
0
1
33
@takosanxunix
にわとり
8 months
嫌な言い方だけど、手軽にできる100%の避妊なんてないから子供ができて困るような人とはやっちゃいけない。付き合いが浅いとかまだよくわからないも含めて。.100%にしたいなら手術かな?生理周期、ピル、ゴム全部併用なら100%に近い値は出るかもだけど。.
@ta__gp
かるぴ
8 months
そして誤解生まないように言っておくと私たちの場合避妊きちんとしておりましたが失敗し、このような結果になりました。命を宿した時点でその命をどうするか両家で話し合いも行いました。7ヶ月にもなり一方的に別れを告げられこのような結果になりました。.
0
6
33
@takosanxunix
にわとり
5 months
母子分離がスムーズにいくから、人見知り前から短時間でも家以外の場所で親以外に預けるのは効果的なんだと身をもって感じた。.保育園でも身内でも、親以外の人と過ごす時間は多分大切なんだと思う。子の異常にも気付きやすいし。.ただ預ける時間は考慮が必要かな。.
@babe2bebe
もちょ🦕🎏1y
5 months
そういうのって親と過ごす時間より大切なんかな?.別に保育園の否定はしないけど、なんかこの投稿には違和感あるな….
1
1
31
@takosanxunix
にわとり
11 months
結婚式でこのドレスはアリなの?.お腹シースルーもだけど写真で白飛びしない?.
0
0
27
@takosanxunix
にわとり
1 year
人の身体に対して「許可なく」刃物を使ったら髪でも爪でも傷害罪になる。.そこを教え込めていない時点でダメなんだよ。優しさとか思いやりとかのレベルじゃなく、下手すれば訴えてられても仕方ないことをやったんだよ。.それを認識できていない気がする。.
@ikujidays
やまさん
1 year
小1娘が私のマツエクを切ったツイートがものすごく炎上してるので、なんで娘が私のまつ毛を切ろうと思ったのかの話を書いてみる。別にこれで炎上が収まるとは思わないし、言い訳でもない。ただ、女児を持つママならもしかしたら同じことが起こるかもしれないから、注意喚起ってほどじゃないけど忘備録.
0
6
27
@takosanxunix
にわとり
6 months
テキスト直だと改竄される可能性があるからかなと思った。.あと画像にすると社内での誤字脱字チェックとか誤送信の防止がしやすいから、インシデント対策として有効なんじゃないかな。.
@kizumamire_dayo
葵シド
6 months
@birthday_gr 画像で謝罪するのって検索避けのためだよね.
0
1
25
@takosanxunix
にわとり
7 months
運営というよりチケット販売&座席割り当てのシステムが車椅子や介助が必要な人への対応を考慮してない可能性がある。.もしくはシステム上できるけど運用方法が周知されてない。.いずれにせよ対応がよろしくないな….
@misa_misaxxx
さしみちゃん🍉車椅子ギャル
7 months
うーん。。。何ヶ月も前から楽しみにしててとんでもない倍率の中あたったライブがあるんだけど、端的に言うと.『当日車椅子の方は入れない可能性もあるので当日連絡します』って電話口で言われてしまい.
0
1
24
@takosanxunix
にわとり
8 months
里も親もないし自治体は直接的には助けてくれないし外注はお金がかかるから、結局夫婦二人三脚でなんとかやるしかないんだよ。助けてくれる場所や人なんて幻だよ。全てはお金だよ。.
@losgenedoctor
ロスジェネ勤務医
8 months
@signalmore 何人か産んであとは全部自然に任せてほっとく、でok。大変でも今はいくらでも助けてくれる場所とか人がいる。実態のないものに対する高望みがみんなをくるしめているだけですよね。.
0
1
23
@takosanxunix
にわとり
8 months
病院とか乳幼児検診みたいな必須だし時間は決まってるみたいなものだと満員電車乗らざるを得ないのよ….タクシーも畳まないと乗れないしワンオペだと乗降にめちゃくちゃ時間かかるのよ….
@mishio_gb
mishio
8 months
通勤時間帯の満員電車で、ベビーカー畳まないと、お子様が危険なので、お子様の為にも、そんな満員電車にベビーカーで乗らなくて良いようにしてあげてください😕.周りの人はぶつかられ、引かれて痛いの耐えてます。.ベビーカーなのにって顔しないでください。.満員電車で、周りも何も出来ません。.
1
4
23
@takosanxunix
にわとり
1 year
待って?平成生まれ?.なら同年代だけど、明らかに年上というか絶対同年代とは思えない言い回ししかしてない…どこで生きてきたんだろ….
@miyapii8844
Yasuko
1 year
@_sankakuchan_ @tuki_yome また勘違いされてるようですが、うちは平成生まれですし、あなたのお金ではありませんね。笑.
0
1
20
@takosanxunix
にわとり
9 months
年齢的には祖母だと思われたかも….義母が苦手って人もいるし、そもそもコロナ経験してから狭い場所での立ち話は控えてる。.
0
1
20
@takosanxunix
にわとり
10 months
関連するツイート見てたけど、正直「まぁこういうことあるよね」って印象だった。.これから多分もっとモヤること増えると思うし、正直お母さんが集団保育に向いてないと思う。.そもそも0歳児は1人で2人の面倒を見ることが前提だし個室で授乳はなぁ….入園前に練習しなかったのかな。.
0
2
20
@takosanxunix
にわとり
7 months
化粧はないけど、香水とか柔軟剤は普通にいる。エレベーターは地獄だし、子どもはなんかくさいねーって言ってる。あの臭いを化粧品の臭いだと思ってるのかも知れないね。.
@abehabba32
あべちゃん
7 months
最近、化粧臭い女性に出会したことがない。.香水もあまり強い香りの物も減った気がする。.化粧品の香漂う女性は幼き頃のセピア色の記憶の中にしか存在しない…. もしかして、『女は化粧臭い』って言ってる方…昭和からポストしてきてます?.
0
2
19
@takosanxunix
にわとり
8 months
ごめん、これぐらい親としては当たり前だと思う。っていうかわざわざ人に言うレベルじゃない。だから?って感じ。.
@Dr_moto_clinic
Dr.モトー診療所
8 months
ちなみに夫はオムツ替え、子の入浴と風呂上がりのスキンケア、ねかしつけ、登園準備、食事介助、連絡帳書き、おむつ記名、朝夕の送り迎え、爪切り、散髪を担当。皿洗い・洗濯・掃除・ゴミ出しをやり、当直時は義母に来てもらっている。それでも鬼化を防げないところに産後女性の難しさを感じている。.
0
0
17
@takosanxunix
にわとり
7 months
額面が4倍になったら手取りも4倍になると思ってるのかぁ…夢があって幸せだね。.
@Tree_kiki09
きき
7 months
高所得世帯が払う学費は、私が払おうと今貯められている分よりは多いでしょうが、手取りで言えば私と月に4倍近く違う世帯が本当に出せないの? と単純に疑問です。.
0
0
18
@takosanxunix
にわとり
1 year
嫁の立場からするとめちゃくちゃ負担なのを考えられ��いのかな….ゴミ出しもちょっとした買い物も保護者会も地域の集まりも全部子供を連れて行かなきゃいけないわけだ。.「お友達と外で遊んでおいで」が気軽にできず、友達の親と密に連絡を取り合う必要がある。.下の子がいたら詰むんじゃないかな。.
0
2
19
@takosanxunix
にわとり
8 months
なんで捨てちゃうんだろ….軽くポスト遡ってみてもわからないし、食べ物捨てるなんて罰当たりな!としか思えない….
@ponta_pocopoco
ぽんた☺︎@1y🦖
8 months
せっかく買ったアルファベットクッキー.今日捨てちゃうんですけど、お子様のお名前で写真欲しい人いたら教えてください🤣. おててを合成しても可愛いですね(?)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
18
@takosanxunix
にわとり
8 months
客とかステークホルダーに無意識にやらかす可能性があるからエスカレーションして指導すべき事案に思う。悪意があったとしても「無意識」を強調したい。.
@iyaiyashigoto_
仕事辞めたいちゃん
8 months
今日、新入社員(京大卒文系)に仕事のことについて質問されたから私(MARCH卒文系)が答えたら『なるほど、私文なのに意外と賢いんですね。ありがとうございます!』って言われた。これってナニハラ?殺していい?.
0
1
17
@takosanxunix
にわとり
1 year
言ってることは納得なんだけどちょっと悲しいなと思ったのが「働かず」って書いてること。.物理的に「働けず」なんだよね。子供のお迎えもご飯作るのも手洗いで汚れ物洗うのも保育園の準備もやらなきゃなんだよね。.外注?お金があって人材がいればいくらでも頼むよ。.
@sukhswhitehorse
スーホ
1 year
同じ時期に管理職に上がったアラサー女性、家事育児が忙しいという理由で定時〜定時でしか働かず、プロジェクトもメンバーも管理し切れずに燃えている。燃えるのは結構だが、それで発生した余剰業務を同じ職位でバキバキ独身の僕が夜な夜な巻き取ってるので、5人くらい独身の友達を紹介して欲しい。.
0
2
18
@takosanxunix
にわとり
5 months
出産は一般的にはルート取って輸液して血圧や出血量を管理しながら行うんだけど、ブルーカラーのお仕事はそうじゃないよね?.前提が異なるものを単純比較しちゃいけないっておばあちゃんが言ってたよ。. ヒヤリハットで言えばブルーカラーのお仕事と未就園児の生活の比較の方が理に叶ってそう。.
@kidasarada
湖西に住む白いカラスの男
5 months
というか「ブルーカラーは命がけ」という、当たり前の声が弱いから、ブルーカラーの賃金が上がらず、Fランク大学とかに若者が流れるんですよね。. 「ブルーカラーは命がけ」.「出産の100倍危険」.「ブルーカラーが社会を支える」.「湿布配りよりも、命守ってる」. これを、豪語していきたい.事実だし.
0
0
17
@takosanxunix
にわとり
5 months
お母さん大好き抱っこマンを育てた経験からだからわからない人はわからないと思う。愛着というよりむしろ執念だった。.あの時期入院とか冠婚葬祭とかイレギュラーイベントが発生してたら詰んでたと思ってる。.経験ない人には理解できないだろうけど。.
@babe2bebe
もちょ🦕🎏1y
5 months
なるほどぉ….私は母子分離より愛着形成が大事、と思うタイプだからわからないのかも。3歳くらいまでは良くない?って思う。スムーズなら良いって話でもないよね。.それに親以外の人と過ごすのは大事だけど、それは保育園に週5で預けることじゃない…かも….
0
0
17
@takosanxunix
にわとり
8 months
ちょっと古い記事だけどこれを読んで欲しい。産科麻酔学会を立ち上げたり、産科麻酔科医を増やそうとしてたり、安全な無痛を増やそうと頑張ってる医師がいることを知って欲しい。.
@ayame_tomokaji
あやめ@共家事
8 months
無痛分娩が普及しないことや死産の処置を無麻酔で行うことがXの産婦人科医個人のせいだとは思わないんだけど、反応がおかしい人が多くない?. 制度からして女性��視だという話に「そういう制度なので女性蔑視ではない」と言ってみたり.別に言及する義務もないのにあえて「スルーします」と宣言したり。.
0
2
17
@takosanxunix
にわとり
7 months
n=1なのにまるで自分の努力の成果のようにポストしてるから叩かれてるんだろうな。.脳の機能〜とか〇〇学に基づいて〜っぽいこと書いてたけど出典元とか論文を載せてるわけじゃないし、もっとラフな感じでまとめた方が受けは良かったんだろうね。.ただの一例だからみんな気にしちゃダメよ。.
@harruxu2
はる𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 2y+17w
7 months
1y8mで3語文(3歳目安)、自分の名前(2歳目安)、単語130語ぐらい出ている息子。. 子によってペースがあって早ければ良いというものでもないし、因果関係があるのかは分からないけど0歳から色々意識してやってきたこともあるのでまとめます🗒. 【口腔内の発達】【話す意欲】【語彙力】の3つの観点から🧐.
0
0
16
@takosanxunix
にわとり
1 year
男性ならいけるかもだけど女性はオススメしない生活だな。.2万ちょいの家じゃセキュリティも何もないだろうし、月一のモノがあること含め衛生を保つためにも毎日シャワーは必須。.そもそも衛生用品や痛み止めが高いから、健康で文化的な生活をするならある程度の金額が必要になる。.
0
3
15
@takosanxunix
にわとり
8 months
障害関係で通ってるかかりつけ医いないかな?もし���は保健師さんみたいな福祉関係の人。.普通の病院だと知識や人員の関係で配慮に限りがあるから、遠回りでも障害に理解のある病院を紹介してもらった方が良いかもと思った。.
@saiko110420022
ume@
8 months
ママ友から泣きながら電話.娘が陰部を痛がるから産婦人科に来たら、診察台に乗れないなら、診察できないから帰れと言われたとの事.重度の知的障害がある人が、あの診察台に乗れだと?無理に決まっている。パニックになるよ。合理的配慮どこいった?そもそもあの産婦人科の診察台怖いよね.
0
1
16
@takosanxunix
にわとり
6 months
産後も後陣痛で痛いし切開した所も痛いし授乳も痛いんだよなぁ….立ち会いしたことあるらしいけど産後はノータッチだったのかしら。.
@aiuaiu000
ながれ(松尾芳治)
6 months
@aochanp 時間の長さではない気はするけどなww稚拙😅.ちなみに、出産時の痛みは基本的に産後喪失してる気がします。.
0
0
16
@takosanxunix
にわとり
7 months
家のこともお手伝いさんがやるだろうし、規則正しい生活もできないだろうからワンちゃんのお世話してもらっても良いんじゃないの?何でダメなの?.自分で働いたお金でまかなってるんだから良いじゃん。経済回してるよ。.
0
4
15
@takosanxunix
にわとり
7 months
仕事復帰してるお母さん達は寝不足でお仕事してるんじゃないかな。.シンパパさん、シンママさんもそうでしょ。.夜泣きや謎の寝ぐずり、寝ぼけや早朝起床で寝不足なんて当たり前のようにあるよね。.っていうか子供が生まれる前は夜勤貫徹が当たり前の業界だし、子育ても落ち着くまでは気合で(文字数.
@reno_claude
ぴよすこ
7 months
え、待って….そしたら夫は寝不足のまま家計を支えるの??. 気持ちはわかるよ、気持ちは。.寄り添って欲しい、それは分かる。. だけど、同じくらい寝不足になって欲しいってガチ?正気なの?. え??働いたことある?.
0
1
14
@takosanxunix
にわとり
8 months
もしさ、大阪住みの人が東京で早産したとする。赤ちゃんはまぁ1ヶ月は入院するよね。その間お母さんは搾乳して冷凍して病院に持って行くよね。.お母さん東京帰るの?赤ちゃんのお弁当どうするの?呼び出しかかってもすぐ行けないよ?.ホテル泊まる?搾乳機の消毒と冷凍は?費用どうするの?.以下文字数.
@Es3gF3
よしお@遊びた医夫婦 家事育児 節約/投資
8 months
@WEST_69_green 他の診療科は普通に旅行者診てるけど….かかりつけ医に問い合わせして診療するとか普通でしょ?産婦人科は特別なんですか?.病院のホームページに、旅行者妊婦は診察しませんって書いてみれば?違法でしょ?. ちなみに産婦人科学会は妊婦旅行するなって推奨してるの?classⅠ?.
0
1
14
@takosanxunix
にわとり
5 months
50代ぐらいで言ってるなら今後他人の子のお世話になるのに何言ってるんだだし、20代ぐらいで言ってるなら今後どんどん衰退していく社会に対応できるのかなって思う。.介護とか福祉とかのサービスじゃなく、インフラが維持できなくなるってことを失念してる気がする。.
@ricoxxx_
り こ ᜊﬞﬞ
5 months
子持ち嫌いだし子供産むの反対だから生まれなくても終焉に迎える社会を作ろう!みたいな意見言ってる人は一貫性あって何とも思わんけど、子供産むな!あ、私のお世話は税金でお願いしま〜すみたいな人間が無理。馬鹿すぎて.
0
1
13
@takosanxunix
にわとり
9 months
これな、他のツイート見てるとGWほぼフルでワンオペだったり、お子さんのイヤイヤ戦争が伝わってくるのよ。.多分色々積み重なって爆発した瞬間だったんだよね。.旦那の役立たず感も伝わってきたし、この母親は少し休まないとダメな気がする。.
@asukanki
ア ス 力
9 months
こういうのに母親擁護湧くの無理すぎ。相手はたった4歳だぞ?.「一生懸命作った」結果、子どもが食べなくて親がムカついて無視するなんて本末転倒過ぎるだろ。何のために一生懸命やってたの?.そんな地獄絵図になるくらいならニコニコしながらウインナーでもあげてた方がマシだろ。.
0
0
15
@takosanxunix
にわとり
8 months
色々調べたけど、個人的には安全性を重視してきた結果後回しだと思われても仕方のない状況になったと感じた。.調べることも文書を理解することもできない層がいるし、必要なのは根拠に基いた「やさしいせつめい」かも知れない。.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
13
@takosanxunix
にわとり
5 months
農家の娘的には小さい頃から隣近所に預けられるのは普通だし、お父さんはどうなのよとも思う。.あと今の社会だと数年ブランクがあるだけで浦島太郎になる。マジで進みが早い。1年で何それってツールが導入されてて怖い。.
@0r3foI4Ffh78876
CupCake🧁
5 months
まあだから私はどちらかというと、子供可哀想より、お母さん可哀想やなって思ってしまうんやけどな。何のために子供産んだのや。共にこの世を楽しみたいではないか?と。. 人生共に過ごすのが会社のおさーんなのかい?と。それ、数年やめることもできないんかい?と。.給与もらえるとかはさておきさ。.
0
0
13
@takosanxunix
にわとり
11 months
多分この旦那は会社員に戻るつもりはないと思う。自分が養うつもりになれないのならさっさと離れた方がモヤモヤはしないのでは。.片親じゃかわいそう、それでもやっぱり…ってグダグダするなら養うつもりで腹括るしかないかなぁ。.
0
0
14
@takosanxunix
にわとり
9 months
お友達と仲良く遊べるだけが社会性ではないのよ、多分。.嫌な仕事でも分担してこなすとか、誰かの指示を聞いて言われたとおりに実施するとか、困難にぶつかった時他者と相談しながら乗り越えるとかそういうのも経験しておきたい。.家族や仲良しさん以外でね。.
@vbIQyGfLfz47871
竜胆みすゞ
9 months
しつこいようだけど『学校に行かないと社会性が���につかない』ってマジでよく言われるのね。社会性というのが何なのかよく分からないけど。今日午前中息子たちを公園に連れて行ったら、初対面の子供たちと鬼ごっこしたりシャボン玉したり楽しそうに遊んでたけど、これは社会性じゃないの?#不登校の親.
0
0
13
@takosanxunix
にわとり
6 months
上の子の入園の時は大きく書いてください程度だったけど、次の子の入園の時はサンプル見せて説明してくれた。.「大きく」とか「わかりやすく」とかは抽象的な表現だから、〇〇cm×〇〇cm以上とか図で位置を示すとか誰が受けても同じように理解できる程度で具体的に示して欲しい。.
@WRbMAk1Wqs6TSkX
毒舌保育士
6 months
なんか年々話通じないなって保護者が増えてる気がするのはなんで?.入園説明で、名前大きく書いてくださいって言ってもちっさい名前シール貼ってくるし、頼んだものとは全然違うの持ってくるし、0歳なのに箸だけ持たせてきたり、荷物入る?ってくらい小さいカバンで来たり….
0
2
14
@takosanxunix
にわとり
1 year
この程度なら一般の妊婦は座れるぞ.
0
0
14
@takosanxunix
にわとり
5 months
妊娠出産で自分が働けなくなった時のことを考えると、自分よりも収入(能力)が低い男性との結婚はリスクでしかないと思ってる。.
@gerogeroR
もへもへ
5 months
それ嘘なんですよね。高収入女性が低収入男性と結婚して専業主夫にするかっていうと、しない。これは明確にデータで現れていて、絶望的に女性は下方結婚をしない。これは日本だけじゃない。外国でも同じで女性は本当に恐ろしいレベルで上昇結婚(自分よりスペック上の男性)としか結婚しない。これは明確.
0
3
14
@takosanxunix
にわとり
6 months
なんでみんな遺族年金に期待してるの…?.パートナーが亡くなったら暫く喪に服して自立するんじゃないの?大人だよ?.子供や家族の介護してたら別だとは思うけど。.
@QecFSlDKslAdd4r
とんとん
6 months
我が家の家計から夫の年金年100万以上(会社負担分合わせたら200万以上)捻出してるのに、いざ子育て終わってすぐ夫が亡くなったら、5年ぽっちしか遺族年金支払いません。.だなんて、納得できるわけないだろ!.年金脱退させてもらえませんかね。.その分民間に賭けてた方がよっぽど安心なんですけど。.
0
0
14
@takosanxunix
にわとり
4 months
出力されたものをレビューできる程度の知識があることが前提かな。.出力されたものが読めませんじゃ話にならない。.
0
2
14
@takosanxunix
にわとり
8 months
臨月で里帰りしないし、里帰り先の病院なは予め連絡してるし、里帰りする前にそれまでのかかりつけに診察してもらって一筆もらうんじゃなかったっけ?.同じって言うなら旅行やテーマパーク行く時もそんな感じにしてる人いるの?.
0
0
14
@takosanxunix
にわとり
11 months
どこから突っ込めば…だけど、まずピアスの穴を開けるのは本来医療行為だから素人が人にやっちゃダメ。自分でやるのはOK。.で、高校生なら自分で責任持って開けさせるべきだし、不安なら病院でやってもらえば良い。.親にそんな責任を押し付ける娘が悪いと思う。.
@Imjusta23089502
未来⭐️
11 months
娘と大喧嘩した。. 発端は娘の耳にピアスを開けてあげること。. 位置を決めるためにペンで書く?と聞いたけど、いやいいよ適当でいいのって。. 直角かどうかだけ気にしてたけど、ピアッサーを耳に近づけるとくすぐったいと笑うから早くしなきゃと。. 結果端の方に穴が空いてしまい、娘が本泣き。.
0
0
11
@takosanxunix
にわとり
6 months
児童館や支援センターって食事は不可な所が多いんだよね。離乳食もダメな所がある。あとお昼は追い出される所もある。.保健センターはそもそもリフレッシュに行く所ではない。お役所的な場所。.公園はこのクソ暑い中子ども連れて行くなって感じだし、そもそも歩けない乳児が行ってどうすんのよ….
@hagemariko
湊未来
6 months
どうして行き先が子供にとってストレスでしかないカフェなの?.児童館とか保健センターとか公園行けよ。.
0
0
13
@takosanxunix
にわとり
6 months
いけずというか…こんじょ曲がりって言うんだっけ?.とりあえず日本のインフラは利用しないで欲しいな。.
@hibernation1234
冬眠中
6 months
@black_box003 小さな子どもを8時間も人様に預けてまでやりたい仕事、子どもとの時間より優先すべき仕事があるのって素晴らしいですね!.
0
0
12
@takosanxunix
にわとり
8 months
診断書や手帳なしで言い訳にしてたらアレだけど、ありで会社に申告してたらこの人の対応がヤバい。.障害者雇用になってたら更にヤバい。.裏確認してるからこんな返ししたんだよね?.
0
0
12
@takosanxunix
にわとり
9 months
養育費なんて生活費にできるほどの金額じゃないのに何を言ってるんだ….子供のことだけに使ってても全然足りないから自分の稼いだお金を使うし、子供が巣立てばその分が余剰になるから寧ろ生活は潤うよ。.子供に健康で文化的な生活をさせてないなら知らんけども。.
@Keiya__Shibata
しばた けいや
9 months
あのですね.私、養育費の要求を「たかり」とは一切申しておりません. 元ポスは、子が成人し養育費の支払いが終わった時、生活力がなかったらどうやって生活するの?という趣旨です. 弁護士さんですよね?.元ポスを曲解して拡散するのはネットイジメと言えませんか?.
0
1
13
@takosanxunix
にわとり
8 months
仮面ライダーは制作会社のものだよ。俳優さんは事務所のものだよ。.そこを踏まえて初めて公に動けるのよ。.
0
2
13
@takosanxunix
にわとり
8 months
個人的には「『嫌だった、辛かった』、だから現状を調べたらこうだけど、もっとこうした方が良いと思うんだけど」までいって欲しい。.みんな「『嫌だった、辛かった』、だからこうして欲しい」しか言わないじゃん。.今は学会のアブストも論文も無料で見られることがあるし、調べようと思えば以下文字数.
@ajitukenorikiti
とけいまわり49y☺©@🌵
8 months
責めているわけじゃない。.「このまま現状維持ではよくないので、改善していきたいんだ」が喧嘩になってしまうな。.意見を挙げることが喧嘩を売ってることになる。.「嫌だった、辛かった」と訴えることが、お気持ち表明といわれてしまう。.我が国の、ディベート教育の不足みか。.
0
3
13
@takosanxunix
にわとり
8 months
現状産科がなくなって産婦が困ってる方が多そう….特に地方。車で30分ぐらい走らないと分娩施設がない。nicuなんて車で1時間の所にあれば良いぐらい。.入院期間長かったけど、結構アレな妊産婦さんもいたからねぇ….
@parfaitthestudy
野生のサツマイモ研究家
8 months
なんか、よくわかんなくなってきたんだけど. 少なくとも、産婦がいなくなったら産科は困るんじゃないの…?.なんでそんなに居丈高に叱りつけたいのか意味がわからないんだ……いやいや、ほっといて生まれる時代ならよかったんだろうけども.
0
1
12
@takosanxunix
にわとり
6 months
こういう人って自分の感性を疑わないんだよね。.一般的に歳を追うごとに聴力も記憶力も変化していくし、新しい物を受け入れることが難しくなる。.要は加齢。成熟していく人もいるけど、物事を否定するようになったらそれは加齢。.
@kaoripowerchord
かおりP.(15)
6 months
2010年代くらいからウソくさい曲が増えた気がする。.方眼紙が底に敷いてあるし、全部同じサイズのこんぺいとうが上からまぶしてある。.「あぁ、またこの音か……」がうるさく、さっきまでのメロディーを忘れさせる。.なんなんだろうこの感覚。わかる人いる?.
0
2
12
@takosanxunix
にわとり
8 months
こういう時って福祉に繋がるって発想がないんだよね。.どこでも教えてくれないし、怒られるって思っちゃうから。現実はそういう相談受けてくれるし、ちゃんとサポートしてくれるんだけどね。.ちゃんとケアしてもらって産めると良いな。.
@pkpk_pa
パキちゃん
8 months
産んで養子に出すゆ🥹病院で検診は受けてないゆ?相談すればそゆ機関に繋いでもらえるはずだゆ🥹費用も負担してもらえるて聞いたゆ🥹妊娠8ヶ月てもう産まれても生きていけるから意図的に死産にすることはできないし何より赤ちゃんにも人権と幸せになる権利があるから質問者さんとは切り離して考えない
Tweet media one
0
0
11
@takosanxunix
にわとり
8 months
年下にも敬語が使える、問題なくPCが使える、問題なく報連相ができる、適度な距離感でコミュニケーションが取れる。.大体年齢を重ねるにつれて上記のどれかに難があって業務に支障がでてくるんだよねぇ….
@hana_cheerful
はな🌷
8 months
50代マジで派遣通らねえぞぉ!!(知ってた).人手不足って、なんのこと言ってるんだろうなあ(遠い目).
1
6
12
@takosanxunix
にわとり
8 months
保育園って福祉だから、仕事以外に病気とか介護が理由で通わせることができるのよ。.元気に見えて持病があるとか、障害者手帳持ってるとか、在宅介護とか色んなパターンがあるね。.
@R2i93emiPTJ98G3
マンディホイ
8 months
私つい最近まで保育園に通わせられるご家庭は 両親完全にフルタイム!だと思ってたんよ あれだけ保育園入れない入れない!ってニュースになってたから………. 時短の人も入れるし、なんならパートの人も入れるなんて知らなくて. 思ってたんと違うのよ ほんと.
0
2
12
@takosanxunix
にわとり
6 months
抱っこじゃない幼児と人が多い電車に乗る時は、できるだけ壁の近くに寄って自分にしがみつかせる。優先席は抱っこの乳幼児(2歳ぐらい)かなと思ってる。.
@nanaio_1918
Nanairo🎠9y🌻4y🦖1y
6 months
地べたに座るのは無いけど、まず優先席のマークで子供連れ優先ってあるよね?読めないのかな?.それに子供ってつり革掴めないし、急停車した時に危ないし、もしドミノ倒しになったら大人に押しつぶされるリスクあるよね。なんでも、子供が悪い風潮辞めないか?
Tweet media one
0
0
11
@takosanxunix
にわとり
8 months
じゃあ自分でなれば良いじゃん。.麻酔科も産科もリスク高い中対応してくれてることを忘れちゃダメ。出血多量で大変な思いをした経産婦だからこそ思う。.
@lion4989
くま@丸の内OL
8 months
産婦人科医は麻酔できないから無痛できないって医者達は言うけど、無痛麻酔できることを産婦人科の専門医の要件に入れて欲しい。. 海外では当たり前にできる無痛分娩ができないことを恥じろ。.制度を変えろ。.
0
1
11
@takosanxunix
にわとり
9 months
トゲは化膿する時あるから様子次第では病院かなぁ….かすり傷も出血してて且つ状況次第では病院行くかなぁ….ほら自分ら素人だし、大したことない怪我が大ごとになることもあるし。.
@neco_daisuki56
猫だいすきネコスキー
9 months
妻の過保護には呆れる. 昨日、上の子が外で遊んでいるときに手に小さなとげが刺さった. 家で私が抜いてやったが、ごくごく小さな黒い点が残ったのを気にして、いくら大丈夫と言っても今日は皮膚科に連れて行くと聞かない…. かすり傷でも病院に連れて行く気か?.子供なんてそんなの日常茶飯事なのに.
0
0
11
@takosanxunix
にわとり
1 year
人によるからこんな無責任なことは言わない方が良い。.ホルモンのせいで全身痒くなる人もいるし、妊娠線消えない人もいるし、産後うつや周りの環境次第ではストレスマネジメントなんて悠長なこと言ってられない。.あと子供次第って部分が大き過ぎる。.
@Mikisweetlife
Miki🇸🇬シンガポール
1 year
@gyozanohitodesu 妊娠中が1番綺麗だったなぁと産後5年経った今も思います!ホルモンでお肌ツヤツヤ、体型は食事や睡眠、ストレスマネジメント気をつけてたらすぐ戻るし、妊娠線も産後消えるので大丈夫です!何より幸せで幸せであの10ヶ月は宝物のような期間でした🥰.
1
0
10
@takosanxunix
にわとり
4 months
言いたいことはわかるけど、サーバーラック移動させたりケーブル大量に運んだりしてるとやっぱり家庭での肉体労働とは違うと感じる。.家の手伝いで地面掘ったり屋根剥がしたりもしたけど、家庭とはやっぱり違うんだよね….
@edogawahanako55
@pon_kuroneko
4 months
女は肉体労働しないと言われるというのを見たけど、子育ても介護も家事も肉体労働だよね。金にならないだけで。.子どもを高い高いしたりおんぶしたり公園で一緒に走り回ったり、年老いた親をトイレ介助したりおむつ替えしたり、庭木を切ったり。.でも金にならない労働は、社会の中で透明化されている。.
0
1
11
@takosanxunix
にわとり
7 months
成分は予約でいっぱいor今は全血をお願いしたいって言われることが多い。.そして全血は体重足りてないで断られる。.
@kituneponyo
🐢 🦊 🐈
7 months
@nikutabetai1995 成分献血なら40kg以上でできるで.
0
1
11
@takosanxunix
にわとり
8 months
外出先でちょっと欲しい時に便利なのよ。.需要があるのよ。.
@a15log
𝐴
8 months
DAISOで見つけたオムツ替えシートなるものに既視感を覚えたので試しに買ってみた. 歯医者で使ってるエプロンじゃない⁉️.開封して広げたけどやっぱりそうだよ⁉️.楽天で500枚で2420円で売ってるよ⁉️. 名を変えて5枚で110円に化けていたので夫婦で笑い転げた💢高すぎ💢. 🔗 #ad
Tweet media one
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
1 year
各自だと必要な物がきちんと揃ってなかったり、安物でまともに使えなかったりがあるからな….で、どこのメーカーのどの品番で揃えてくださいって指定になるんだけど、やっぱり安物で揃えるご家庭が出てきてトラブルになるわけだ。.
0
1
11
@takosanxunix
にわとり
5 months
たまに老若男女意識せず定型の動きで診察する医者もいるから一概に否定はできない。下心も配慮も知るかという感じで自分の診察のしやすさだけを優先する感じ。.医者としては間違っちゃいないだろうけど人としてはねぇ…って類。.
@okbananana
5 months
私も高校生の頃に胃が痛くなって病院に行った時、男性医師に「下着をお尻の下までずらして横になってて」って言われてその通りにして待ってたら、たまたま横通った看護師さんに「大丈夫!ごめんね!下着履いて!!」って慌てた様子でタオル掛けてくれた.まじきしょくて忘れられん.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
5 months
お父さんいないの?.
@PMDTkxu2x0gk5B2
概念
5 months
これ全部母親がやってくれない子供の気持ち考えてみて.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
1 year
自分はこうだからそうじゃない人がいるなんて考えもしなかったっていう思考が怖い….
@purple_rain1977
Misty_rose
1 year
@itacchiku 当然なのはわかります😅.若い方でスーツを初めて買いに来たという方はいても、42歳で靴を一人で買うのが初めてな方にわたしは会ったことがないと言っただけです。.わたしの周りは買い物大好きな人ばかり、自分で着る物を自分で買わない人がいるなんて考えもしなかったので。.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
9 months
このポストだけじゃ意味わからんなーって思って他のポスト見たら更によくわからなくなった。.一文の中で主語、述語の関連性もないし、5W1H無視してお気持ちが強調されてる感じ。.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
6 months
細分化して取り出してるからアレだけど、実際家事をやってもらうとできてないことも多いんだよね….洗濯なら洗濯物の予洗い、ファスナーやボタンのある物はネットに入れる、洗剤の使い分け、洗濯後の水栓閉め、洗剤入れや糸くずネットの掃除辺りはおざなりにされやすいなと思ってる。.
@Mark_think2
がらな
6 months
こんなんをわざわざ分けて「家事」と捉えてる人、結婚はムズいよ
Tweet media one
Tweet media two
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
10 months
施設も病院も身元保証人がいないとなかなか受け入れてもらえないから最低でもそのぐらいはお願いする予定。.直系の親族じゃないと色々面倒なんだよね…孫の立場ですらなかなか大変だった….
0
2
9
@takosanxunix
にわとり
1 year
これめちゃくちゃ批判されてるけど、本人としてはどうなんだろうね。.確かに見てくれはあまり良くないけど、何か仕事がしたいという気持ちがあってやってるのであれば批判はお門違いになる。.内容はともかくどんな人でも仕事ができる(ある)こと自体は良いことだと思う。.
@yukikaze_null
雪風だったアカウント
1 year
寝たきりの老人に看板貼っつけて介護急募の広告ティッシュ配ってるのえげつない
Tweet media one
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
9 months
女の子を連れた父親は女性用トイレに入って良いってことになるけど大丈夫?.そのうち女の子の人形持って入ってくる変態も現れると思うよ?.
@benineko0211
🎌紅猫{生物学は貴方のご機嫌を取りません}
9 months
私は男児連れの母親は男性トイレに行けばいいと考えていたんだけど、色々と見ておりましたらそれに関しては「勇気がでない」「恥ずかしい」との事。自分の尊厳>男児なのに、女性トイレの正規利用者の尊厳は踏みにじるのかと.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
7 months
申し訳ないけど子どもなんてそんなものだと思ってる。.姪っ子は祖母である母が亡くなった時、一時は同居して散々面倒みてもらったのにいつも通り過ごしていて、しばらくして話すとあんまり覚えてないことを教えてくれた。.親しい人間として悲しいけどそういうものなんだよ。多分。.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
11 months
産後ケアって日本の方が手厚いの?.地域によっては手厚い所あるらしいけどうちは全くだし、日本全体同じ水準じゃないのにそんな風に言って大丈夫?.
@mhl_bluewind
mhl@元南CA移民→今は北CA
11 months
@KanamiTsuno @SeanKy_ .うちは米国と日本とどちらも経験していますが、ガチで働くのは圧倒的に日本の方が楽です。米国の保育園は1人月2000ドル〜、ベビーシッターさらに上乗せ。営業時間も日本の方が圧倒的に長いです。. 無痛分娩こそ米国の方が良いものの、産後ケアは日本の方が圧倒的に手厚く、米国は危険です。.
1
1
10
@takosanxunix
にわとり
7 months
こういうことが想定できるから指定した日や翌日に手元にないと困るものは手荷物にしてる。っていうか今まで帰省で荷物送ったことない。最悪現地調達の精神だし。.気持ちはわかるけど、小さい頃から地震や土砂崩れが身近だったから色んな事情で遅れる可能性は常に想定してる。.
@babe2bebe
もちょ🦕🎏1y
7 months
ねえもう聞いて。ヤマトで帰省先に送った荷物遅れてて、子供の服とか緊急で必要なものは買っていいって言われたんだけど、領収書取って返金+買った物品はあとから回収されるらしいのね。それで今日、買いに行ったんだけど、服なんてゆっくり見れないし、すぐに届くかもしれないから沢山買えないし、.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
7 months
言いたいことはわかるけど、福祉・保育の現場って物凄くシビアな場面があるから知的云々関係なくタフな身体と図太さは必要だと思う。.あと誰にでも言えるけど自分の身を守る術は持たないと。今回はアカ消しするなりでここから逃げて暫くSNSから離れた方が良かった。.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
7 months
これ不妊治療してることを伝えた上での採用だったのかな?.ハラスメントだとか言われてるけど、採用する方は提示した条件を元に問題なく労働できると判断したから採用してるんだよね。.もちろん伝えた上でお休みするとか妊娠する可能性も含めての採用なら問題だけどどうなんだろ。.
@kinakichi0510
あんこちゃん🐰1人目妊活
7 months
今日から新しい仕事だったんだけど.女上司から「すぐ妊娠したとか言わないでね〜!」って3回くらい言われて😭. 思わず「不妊治療してます」って言ったんだけど(面接の時別の人には伝えてた). それは困るって言われて.少し話して入社取り消しにしてもらった😵.
2
0
10
@takosanxunix
にわとり
6 months
女は穢れてるから山に入るなは、血の臭いで獣が寄ってくるから入るなをそれっぽく言ってるってお婆ちゃんが言ってた。.夜に爪を切ると親の死に目に会えないとか、雷鳴ってる時はおへそ隠せとかそういう類だから元は何か理由があったんだと思う。.ある種教養が試されるよね。.
@ikux_x
依紅
6 months
よく生理?の血?が穢れだから.女人禁制みたいな伝統w守ってるのあるけど.半分は女の細胞から出来てて.十月十日女の腹で育ててもらって.女の腹から血塗れで生まれてきたクセに.何女ばかり穢れ穢れ言ってんだ🐴🦌かコイツら.とコッソリ思っています….根拠のない無意識下の男アゲきんもー….
0
1
9
@takosanxunix
にわとり
9 months
これ難しいんだけど、夫婦どっちかが倒れた(自立できなくなった)時に詰むような状態にはしちゃいけないと思ってる。.もちろん福祉や親戚に頼るのはアリだけど、頼ってもお金が降ってくるわけでもないし子供のお風呂や寝かしつけはしてくれない。.だからいざという時自分が主体で稼げるようにしてる。.
@31chunen
所得制限反対アカ
9 months
ちょっと言いたいんだけどさ、旦那に何が何でも家事育児をさせる社会にさせようとするのはやめてほしいんだけど。別にそのようにしてる家庭はそれで良いと思う。だけどそうすることが「正しい社会で家庭の在り方」みたいな風潮になるのは困る。我が家は旦那が稼いで私が家のことをするって方が.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
5 months
この人身体しか見てないのかな?.あと外観はもちろん一つの要素として見るけど、付き合ったり結婚したりって結局価値観や人間性が決め手だよね。.あと弱者を愛するってのは子供を愛する親の構図じゃないかな。.子供は親に対して恐ろしいぐらいの愛を向けてくるから大人に対しては無理だわ。.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
7 months
若い時に言われたことって正直鬱陶しいなーって流すこと多いし、何故か欲しいと思った時に子どもができるって思ってるんだよね。あと育児に体力が必要なことを認識できてなかったりする。.35歳から妊活開始した人は正直認識が甘過ぎると思ってる。.
@tanoshi_summer
アクシーズ春
7 months
というか、「30で産んで後悔したから若い子には早く産めって言いたい」って言ってる人が25歳くらいの時にも「早めに産んだほうがいいよ」って言う人いたと思うのね。それこそ今より数年前の方がいたじゃん?.それでも自分は若いうちには産まなかったというのが答えではない?という気がしてしまうのね.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
5 months
朝から晩まではアレだけど、早い時期に家族以外の人や環境に慣れておくのは大切なんじゃないかと思ってる。.あと母親を命綱にすると急な入院や冠婚葬祭の時に大変だから、父母及び祖父母には慣れさせた方が良い。.
@remonaderimongu
ぐり
5 months
それなら子どもは0歳から保育園に行って親は朝から晩まで働くだけで良いね🫶.0歳の赤ちゃんは表現する術を知らないだけで最初は見知らぬ環境で命綱のママと離されるのは底知れぬ恐怖でその環境に諦めてるだけなのかもだけど大きくなってから毎朝嫌ァァって泣かれるよりは良いもんね😌.
0
0
10
@takosanxunix
にわとり
7 months
いやまぁ学校は教育機関だからそらそういう反応になるよ….図書館に行って布団がないって言ってるようなものじゃん。教員は保育士でもお世話係でもないよ。.訴える先も動くべきも福祉。文科省じゃなくて厚生労働省かな。.
1
0
9
@takosanxunix
にわとり
8 months
え…不妊クリニック以外は普通に子連れ診察してる所しか知らない….都心近くだけど地域差?.あと海外の方は旦那さんOKの場合もある。.
@thomas17326339
thomas
8 months
@kakimoji_ それもですが、そもそも妊婦さんを診察するような産婦人科は、幼稚園や小学生のお子さんはご遠慮下さいがほとんどです。.なぜなら小さい子供は大人より風邪ひきや感染症が多く、妊婦さんにとっては脅威になるからです。.
2
3
9
@takosanxunix
にわとり
6 months
気持ちはわかるけど、そもそも不特定多数が利用するSNSの投稿に文句言っても仕方ないんだよね。.ちいかわの栗まんじゅう先輩のせいで栗まんじゅう食べられなくなったって言ってるのと一緒よ。.嫌なら完全クローズドのSNSを作れば良い。.
0
0
8
@takosanxunix
にわとり
5 months
それぞれの事情があるんだし子どもにもよるし社交辞令で対応すれば良いだけだと思うんだよね。.私はこうだけど貴方はそうなのね、お互い大変よねって。.いけず思考はクローズドな場所でやって欲しい。躾が悪いわ。.
@imaizuco
いづこ
5 months
「働く母親を不安にさせること言うな」って言うけどさ、共働き推奨のこのご時世で不安な立場に置かれてるのはどう考えても未就園児自宅保育組なんよね。.せっかく自分で試行錯誤しながら離乳食やトイトレに励んでいるのに、「保育園に預けたほうが発達にいい」なんて言われたらどんな気持ちになるか。.
0
1
9
@takosanxunix
にわとり
9 months
これいっつも思うんだけど、未就学の男児が怖いなら学校生活送れなくない?.小中高男子と2人っきりで倉庫とか密室にできる場所行くことなんてザラにあるのよ。準備室とかね。.なんなら周り誰もいないからトイレより怖いよ。.
@summersend12
YS
9 months
大人の男が怖いのに、なんで女子���イレに男児が入ってきて怖い女児の気持ちはわかんないの?.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
6 months
業績は上がってるし閉店はテナント契約の終了が要因じゃないのかな。.同時期に契約して店舗増やすと終了も同時期になるから一気に閉店したように見えたりするし判断が難しいんだよね。.
1
3
8
@takosanxunix
にわとり
5 months
ボカロとかめちゃくちゃ比喩使ってたりするし、この人の聴いてる「最近の音楽」の範囲がめちゃくちゃ狭かったりするだけ説を唱えたい.
@yamada_is_aniki
YAMADA🕶️
5 months
例えば、「フラれてつらい」と伝えたい時に「フラれてつらい」と言わずに「部屋が広い」とか「風が冷たい」とかって表すのが表現の豊かさだと思うんだけど、最近の音楽にはあんまりそういうの求められてない気がする.
0
0
9
@takosanxunix
にわとり
7 months
こんな言い方するとそうなるよね。.そうなると仕事に文句つけないから家事育児に文句言うなよってなっちゃうし、やっぱり相互扶助の心は持ってたい。.
1
0
8