ふじこ Profile
ふじこ

@mimeko_f

Followers
809
Following
5K
Media
35
Statuses
4K

トランスFカップ長身骨ストブルベ冬のソフエレ爆美女で神戸女学院出身の津田塾卒で外資系ゆるふわフルリモフルフレ1000万、実家は芦屋にあって文京区のタワマンに大好きな経営者の旦那様と住んでいて、DWE正規フルセットと七田式で小受2025/ここまで全部トランス/真実は一つ

Joined August 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mimeko_f
ふじこ
26 days
かなり前にワーママ垢でこういうの言ってる人が前に居たんだよね、「呼ばれて対応するんじゃなくて、子どもがこっち見てない時からずっと見つめてみ、子どもが振り返った時めっちゃ喜ぶよ」みたいな.
15
508
10K
@mimeko_f
ふじこ
4 months
介護体験させるくらいなら育児体験させて「赤ちゃんカワイイ💕子どもほしい💕」スイッチ押す方が100億倍有意義でしょ.
@urferu2
ウリーフェル
4 months
これはマジでやめろや!!. 子供達は老人の世話するために産まれてきたんちゃうぞ. 老人介護を未来ある押し付けるなど恥を知れボケカス. 人手不足が深刻な介護業界 “未来の担い手”に介護の魅力伝えるイベント 小学生が泊まり込みで介護体験.
8
411
5K
@mimeko_f
ふじこ
3 months
お教室の月謝を新札にするのも仕事のスーツ整えたり敬語を正しく使うのも「こちらは最低限の常識あります。ナメるな」なので、ちゃんとやった方が得ですよ.
3
169
3K
@mimeko_f
ふじこ
26 days
預けるなら離れるまでにそれを内在化させて「自分から見えてなくてもお母さんはいつも自分のこと見てるんだ」みたいな信頼感を植え付けられてるとか、そういうのもコツなのかなと思ったりした.
1
60
2K
@mimeko_f
ふじこ
5 months
モテコンサル、これから出産なのに産科医を煽り続けててすげーな、どの垢にその産院の医者助産師が居るか分かんねーのに.医者の良心の上にあぐらをかきすぎでは.
9
114
2K
@mimeko_f
ふじこ
23 days
今のお父さんお母さんが子どもの頃のコマといえばベイブレード初代だぞ.
@SaitamaOmiyaLib
さいたま市立大宮図書館
24 days
学校の宿題で、お父さんやお母さんが子どもだった頃の暮らしについて調べている小学生のグループが、コマやお手玉で遊んだり、洗濯板で洗濯をしている絵が描かれた本を真剣に見ていました。.みんな!お父さんお母さんが子どもの頃、任天堂のファミコンもあったし、洗濯機もあったからね!.
4
960
2K
@mimeko_f
ふじこ
4 months
>まず心配するべきなのは、子どもではなく親の方です. 読み返して「は?????????」って混乱しちゃった.いやまず子どもを心配すべきやろ.
@_HappyBoy
てぃ先生
4 months
長時間保育の本質的な問題点は、子どもが保育施設で長く過ごすことではありません。親たちの長時間労働です。まず心配するべきなのは、子どもではなく親の方です。長時間労働があるから長時間保育も必要になります。その労働による疲労やストレスが増加すれば時間的・精神的な余裕がなくなり、それが子.
13
93
2K
@mimeko_f
ふじこ
9 days
叩かれようが何度でも言いますが、子どもの気持ちを前に大人のお気持ちなどどうでもいいです.子どもが先です.大人は歯ァ食いしばっとれ、大人だろ.
9
97
1K
@mimeko_f
ふじこ
4 months
専業主婦が穀潰しに見える人とか、睡眠3時間で両立させてまーすって人とか、お父さんとお母さんが同じくらい頑張ってないと悪に見える人とか、親自身が既に「休む事は悪」な思考なので危ういと思うんだけど、「頑張る背中」と同じくらい「休む背中」も見せないと危ういと思うよ.
5
107
981
@mimeko_f
ふじこ
17 days
猛省を込めてなんだけど、保育園と家での様子が大きく異なる場合、子どもはかなり頑張っている=負担が大きいと考えるべきだと思う.よく「保育園では出来てるけど、家では出来ない」について「家では甘えてるんですね💕」と好意的に捉える人が居るが、それは事実なのだとは思うが、.
2
67
942
@mimeko_f
ふじこ
3 months
また過激派って怒られそうだけど、パジャマ登園とかYouTube見せながらご飯流し込むとか23時就寝とか、それはもう育児と両立できてないやろ.
2
64
883
@mimeko_f
ふじこ
1 month
オールAの健康診断を見せつけながら「オバサン達へ 若さへの嫉妬はやめましょうね」とツイートする若者ツイッタラーが待たれる.
@Motosuzukisan
元鈴木さん
1 month
いいですか若い女達!.ババアを嫉妬させたければ、オールAの健康診断をババア共羨ましいかと見せつけなさい!羨ましいです喉から手が出るほど欲しいですと、我々はハンカチを噛むか床を叩きますよ!.変なダイエット漢方で肝機能低下させている場合ではありません。健康でハッピーにおなりなさい!.
1
106
855
@mimeko_f
ふじこ
4 months
人間殺す薬がトントン拍子で承認されたらそっちの方がおかしいでしょ.
@______rrr0619
りちゃん
4 months
バイアグラはとんとん拍子で承認されたのになんなのこの差は?赤ちゃん掻き出すしか方法ないのおかしいでしょ.
0
120
775
@mimeko_f
ふじこ
2 months
3号月2万くらい払えないの?は、自分が利用する保育料7万くらい払えないの?って返ってくるわよ.
5
61
690
@mimeko_f
ふじこ
3 months
うちの母も剣道復帰して一年くらい、まだ2段の頃に、団体戦の先鋒として出場した大会で延長戦の代表となり、相手が出してきたのは当時高校生ナンバーワンの大将だったのに、ボコボコに負かして泣かせて帰ってきた.「かわいそうな事しちゃった」.怖ぇよ.
@shinobuando0222
安藤忍
3 months
うちの母は子育てが一段落してから趣味で卓球をしてるんだけど、.この前も「大会で中学生が相手だったから『おばさんが相手でごめんねぇすぐ終わりにしてあげるからね』と言ってボコボコに負かしてきた」.と言ってて怖かった. 漫画に出てくるような強キャラおばちゃん化が止まらない.
1
49
593
@mimeko_f
ふじこ
3 months
子ども3人全員不登校にしてる親が「問題解決能力高め」自認なの、そういうとこなんじゃないかな….
1
43
493
@mimeko_f
ふじこ
16 days
Xマジで流れ変わったよね🤔ワシがブロックされまくったからかもしれんが.これの引用やリプ、「わかる、うちも…」ばっかりだよ.少し前だったら「0歳保育園のメリット」「将来お金かかって後悔するよ」が絶対ついてたやつよ.「もっと子育てしたい」と思ってる人が増えてるのはとても素敵なことだわ.
4
16
467
@mimeko_f
ふじこ
21 days
無課金妊婦呼び、むしろ不妊側が傷付かんか…?課金してガチャ回しても何も出ないんやろ…?.
1
32
453
@mimeko_f
ふじこ
3 months
あれ、もしかして高校大学に託児所があったら若く出産した子が通い続けられるだけではなく、周りの若い女の子たちも子ども欲しくなる効果があるのでは…?.
@rijin_nakamura
中村利仁
3 months
女性は18歳から正式に結婚できるのだから高校に託児所があって当然だし、教師だ���て使って良い。妊娠したら退学という学校はむしろ就学継続支援と進学指導に舵を切るべき。大学は言うまでもない。.
6
68
445
@mimeko_f
ふじこ
25 days
これあるよなぁ〜.呼ばれた時って既に子どもは20回見て全然目が合わなくて寂しくなった時なんかもしれんよな〜だからちょっと待ってって言っても何度も何度も呼ぶ、もういっぱい待ったもん!かもしれんよな〜.
@OjZzj
さといも
25 days
1分も見つめなくても目が合うことが多いから、かなり頻繁にママ見てくれるんだなあっていつも思う.かわいい.
0
16
404
@mimeko_f
ふじこ
2 months
集団に入れた方が刺激になるのはその通りだし、一方で特定の愛着対象から離さない方が発達段階として安定するのもその通りなので、ここから導き出される解は「親子で通園できる場所を作ろう」なんすよ.家庭保育か保育園かの二者択一じゃねんすよ.
3
41
379
@mimeko_f
ふじこ
2 months
自己肯定感は母性的肯定、自己有用感は父性的肯定で育まれる.日本では父性が外注化されてることもあって、父性的肯定は学校行ってからも社会に出てからでも得られるんだけど、母性的肯定は外ではほぼ得られない.
1
33
377
@mimeko_f
ふじこ
7 days
大人の自殺は減ってるのに子どもの自殺が増えてるの異常なんよ.子どものケアに全力投球してくれ.
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
7 days
【小中高生の自殺者527人 過去最多】.
3
58
379
@mimeko_f
ふじこ
3 months
結局みんな「働いている方・稼いでいる方が偉い」と思ってるよな.不思議なことに、こういう話題になると普段役割分担だと言っている専業界隈も同じような傾向になる.
8
42
364
@mimeko_f
ふじこ
4 months
義実家がチャイルドシートつけてくれないとブチ切れてたり、離乳食アレルギーまわりにはかなり気を遣って丁寧に育てているのに、保育まわりだけ「大丈夫大丈夫!気にしすぎ!」って意識なのはなぜ.
1
19
323
@mimeko_f
ふじこ
5 months
勝手に働きゃいいし勝手に専業主婦すればよろしいので、フラットにすればよろしいのでは.3号制度は廃止、保育園は全額自己負担、幼稚園も有償、育休及び手当は廃止.あとなんか違うやつあるっけ.専業主婦だから・ワーママだからと異なる支援があるから争うわけで、フラットになったらどう動くんだろうね.
6
31
297
@mimeko_f
ふじこ
9 days
心情的には歳の差婚は引いてしまうんだが、数万円の端金で若いマンコ売る女と使い捨てるオッサンが蔓延る中で、きちんと結婚して子ども産み育ててるのかなり偉いよなって思うようになった.中には適当に言いくるめてタダで使い捨てるクズもたくさん居るのに.
2
24
305
@mimeko_f
ふじこ
19 days
運動できる陽キャ親父だったのでローラースケートやらスキースノボやらいろいろやったんだけど、必ず初期に教わるのが「転び方」で、「たくさん転んだほど上手になるから、怖がらずにどんどん転べ」という方針で、怖がらせないためにプロテクター系にはしっかり金を掛けていた.
1
14
292
@mimeko_f
ふじこ
9 days
不登校になってる過酷な子どもより大人が前に出てぴえんぴえんするのをやめろ. 「不登校」で親4人に1人が離職・休職、過酷な実態 8割が仕事に影響、4割が収入減、精神不調も(東洋経済education×ICT).#Yahooニュース.
34
219
2K
@mimeko_f
ふじこ
3 months
月謝受け取る側が新札求めるのは謎だわね.むしろ「おっふ…この時代に新札出してくるお家かぁ…」って背筋伸ばす案件.
0
10
281
@mimeko_f
ふじこ
19 days
そういや前にワシが「子供の気持ちが大事、大人の働きたい気持ちはどうでもいい」とツイートした時に「子どもにも言うのかな?それまでは夢を応援してたのに、子供ができたら夢はどうでもいいって?」って空リプされてたけど、言うよな.親になったら自分の夢より大事なものがあるだろうがと.
2
20
285
@mimeko_f
ふじこ
4 months
「子どもを持った方が損な社会では子どもを作らないのは当然」みたいなのあるけど、ワシは「子どもが可愛すぎるから子育て費用3000万円は実質無料」というオタクの狂った算数思想なので、損と思わねっす.
3
28
281
@mimeko_f
ふじこ
2 months
この人たちが人生かけて頑張ってくれてるから、本来命懸けになる出産が2.8/10万で済んでくれてるんだろ.
@paper7802
ザ・ペーパー
2 months
2.8/10万でしかない死亡率を必死にアピールする人たち。.
2
8
278
@mimeko_f
ふじこ
2 months
ワシもさ、「服は買うもの」と思ってる.お母さんが作った服なんて着たことないから、当たり前のようにそう思ってる.けど昔は服も当たり前に家庭で作るものだったし、どこかのお家ではまだ「お家でも作れるもの」として残ってる.「お家で作るご飯」も、そういうものになっていくのかもしれないね.
4
34
272
@mimeko_f
ふじこ
5 months
出産が命懸けじゃないなら自宅出産でもいいのにね.なんでほとんどの出産が産院で行われるようになったんだろうね.産院で産んだら死に掛けないわけではなくて、死に掛けてもすぐ助けられるように産院で産むんじゃんね.
2
15
265
@mimeko_f
ふじこ
4 months
小学校入ったらフルタイムのツイートにみんなで「甘い、小学校からの方がフルで働けない」って指摘してるの、それは事実だとは思うんだけど、なら多額の税金投入してまでキャリア維持させる必要なくね?.
0
19
261
@mimeko_f
ふじこ
5 months
妊娠出産は命懸けだとは思うんだが、よく考えたらモテコンサルって出産前だから不安を掻き消すために逆張りしないと心が耐えられなかった説.
5
6
249
@mimeko_f
ふじこ
22 days
年収1200万円で芦屋に住んで「子ども3人育てられない」って言ってたらアホだと誰でも分かるのに、東京だとバグるのはどうしてなのか.東京は高級住宅街なんだって.
6
16
255
@mimeko_f
ふじこ
17 days
甘えている姿が素の姿なのであれば、できるだけ素の姿で居られる時間を多く作るべきである.そもそも大人であっても二面性が強いのは健全な状態ではなく、負担が大きい.素の姿で居られる時間が短いと、人は簡単に狂う.
1
10
254
@mimeko_f
ふじこ
12 days
もしかしてワーママも「保育園の方が発達に良い!」とか「3号や専業主婦は穀潰し!」とか言ってないで、自宅保育できる人にはどんどんしてもらった方が保育園入りやすくて幸せになれるのでは….
1
10
253
@mimeko_f
ふじこ
2 months
「働いてる者が偉い!」ってなると、家族の都合など無い子無し独身が一番偉いってなるのは当たり前よな.そりゃ子どもは足枷みたいな扱いになって少子化になりますわ.なのに子持ちも同じ価値観なのは何故なのか.
0
25
246
@mimeko_f
ふじこ
5 months
乳児はしっかり肌を離すな.幼児は肌を離せ手を離すな.少年は手を離せ目を離すな.青年は目を離せ心を離すな. というのは有名だけど、私は昔誰かから聞いた「手のかからない子ほど目をかけろ」っていうのがすごく印象に残ってるんだよね.
0
13
237
@mimeko_f
ふじこ
1 month
小1の壁は「働く親にとっての壁」だけど、小4の壁は「子どもにとっての壁」って感じがするな.
1
20
238
@mimeko_f
ふじこ
3 months
「私が変なの?」って思わせるためのトラップに引きずられず言葉の通りに「そうだよ、私が正しいんだよ。分かってるんじゃん?じゃあ次はできるね!」って鈍感ぶるのがオススメ.今回のことで喧嘩してもしゃーない、大事なのは次はやらない事、次回の道を「できる」に限定するんだ.
@r28s14m
れいん☺︎4y1y*絵本*育児🌱
3 months
ちょっと信じられないんだけど….これって私がおかしい?.1時間ほど私が留守にしてる間、子供2人を家に残して夫1人で徒歩5分以内のコンビニに行ってたんだって😭. それは危険だからやめてくれと伝えたら「また文句かよ…ハイハイお前が��しいね」って言われたんだけど私が変なの?もうヤダ🫠.
1
20
234
@mimeko_f
ふじこ
5 months
色んな論文読むんだけど、週35時間っていうのは長女を保育園に預けてる体感としても合ってそうな気がする(繊細長女には長過ぎるぽいのでもっと短くしてる).要するに9〜16時×週5.これが、平均的な子×平均的な親×平均的な保育園 の、″平時″での限界値なんじゃないかなと.
1
24
230
@mimeko_f
ふじこ
3 months
えっ.1号も2号も3号も年金もらえないと思ってます…笑.
1
8
221
@mimeko_f
ふじこ
2 months
というか東京はいくら支援しても出生率上がらないんだから、九州あたりに支援する方が出生率上がりそう.地方が碌な支援もなく育て終わって納税できるようになった大人を集めて税金集めてその税金で「東京すごい!」ってするのほんとさぁ….
2
22
223
@mimeko_f
ふじこ
21 days
なんか無課金妊婦が侮蔑になるの、SAPIXに課金してる方がすごいみたいな流れと似てるよな.サピ行かずに同じ結果出してる方がすごいじゃん.無課金で同じ結果出してる方がすごいだろ.
3
12
223
@mimeko_f
ふじこ
2 months
「愛着対象は保育士でもいい」と言われているけど、.①配置基準的に保育士が愛着対象となる事は難しい.②���園後の子どもは愛着対象=安全基地から離されるわけだが、学童期の子どもに安全基地は必要無いのか.ここが解決されてない、解明されていないんですよね.
1
22
223
@mimeko_f
ふじこ
4 months
男子にありがちなこういう発想は大切にしたい.こういうのがイノベーションを生んできた.
@officepenguintw
オフペン
4 months
漢字がとにかく嫌いなムスッコ.書く量を半減できる装置を発明してた😇. やけに静かに素直に書いてるな. と思ったんだ🌚
Tweet media one
3
20
217
@mimeko_f
ふじこ
4 months
子育てって自分がどのように育ててもらったかを振り返る作業でもあると思うんだけど、あの人たちは地域の大人たちに無償で見守られて育てられてなかったのかしらね.自分が受けた恩は次世代にお返しするのよ.
2
14
216
@mimeko_f
ふじこ
4 months
暇なジジババや専業主婦による儲けも時給も度外視なキッザニアみたいなゆるゆる意識で町内会イベントやってくれてるおかげで、50円の縁日にほぼマンツーマンで盛り上げてもらって楽しく過ごした本日.
1
17
213
@mimeko_f
ふじこ
1 month
なんで親と居たい子どもの願いは聞き入れられないのに、家で死にたい老人の願いは聞き入れてもらえるんです?逆じゃろ?訪問介護じゃなくて訪問育児とかやれば?.
2
22
210
@mimeko_f
ふじこ
26 days
あーでもあれ、「私のお母さんは働いてたけど私はお母さんを尊敬してるし大好きでした!」って人を追ってたらかなりメンタルが不安定だったり(無自覚)、お母さんが大好きなことと愛着不全なり精神安定なりは別物だなぁと思ったりはする.
2
19
201
@mimeko_f
ふじこ
4 months
我が家も先日ディズニーランドに行ってきたら3歳児が「まだ帰りたくない!もっと遊びたい!」と主張しまして遅くまで遊んだんですけど、結果翌日疲れて多めにイヤイヤしてましたね.子どもの「遊びたい!」は別に「疲れてないからもっと遊びたい」わけじゃないっすね.
3
7
193
@mimeko_f
ふじこ
30 days
深く頷きながら読んだ. 私の子育てについての反省文|けりー|シンガポールでキラキラしない生活を送る働く母さん @kellyangyang #note
1
23
194
@mimeko_f
ふじこ
4 months
だって実際、どんな人間が入ってるか分かんないんですよ….前にこの話題があったときに風俗嬢が参戦してて「男児より風俗嬢が入ってる方が嫌だわ」って言った記憶あるけど、ほんと風俗嬢やパパ活女との混浴かもしれないんですよ…やだよ風俗嬢の茹で汁.
6
28
183
@mimeko_f
ふじこ
2 months
保育園の話でよく「寂しいなんて思ってない!」っていう反論があるんだけど、子どもが親と離れるのを寂しいと思うのは健康的な反応だと思ってますね(問題はその離れたくない気持ちに対して預けざるを得ないこと).「早くから預けると母子分離不安が無くて楽!」っていう風潮が一番嫌いでした.
2
11
192
@mimeko_f
ふじこ
2 months
相互さんと以前お話ししましたが、発達心理学を学ぶ上でこれだけは押さえましょうという理論いずれでも早期に親から引き離す方が良いとするものは無いし、日本以外の様々な国での研究が日本の三歳児神話と同じ3歳頃までが重要と示しており、神話と一笑に付していいものではないと思うんですよね.
1
17
187
@mimeko_f
ふじこ
1 month
これ結構闇深くて、保育園の方が「育児はこちらに任せてください✨」って言ってるパターンがあるらしく.「だから安心して保育園にお任せしてます😊」って人が身近に居る.マジで産むのは得意で5人産んでるけどすぐ預けててビビった.
@imaizuco
いづこ
1 month
産むのは得意だけど育てるのは好きじゃないから自分で育てる時間を極力減らすために働いてる人って実際いるんだよね。.私もリアルで出会うまでピンと来なかったし出会ってからもいまいち信じられないのだけど、実際いる。.
1
13
186
@mimeko_f
ふじこ
3 months
お着替えなんかも専業主婦なら年少になるまでにのんびり身につければいいんだけど、働くならタイムアタックしなきゃいけないからそれに向けての育児が必要となる.育休中に専業主婦ごっこしてる場合じゃなくて、専業主婦とは異なる育児方法を確立させなきゃいけない.
1
10
179
@mimeko_f
ふじこ
29 days
そうだっけ…???昔から独特な美の基準ない…?????
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@koba31okm
kaba40
29 days
オバハン煽りキャバ嬢見てもそうなんだけど、ここ数年で、整形&水商売界隈での美の基準と、カタギの美の基準が完全に分離した感あるな。一昔前は売れっ子キャバ嬢って普通の人が見てもかわいかったり美人だったりしたけど、もはや別な競技になってるように見える。.
2
19
182
@mimeko_f
ふじこ
4 months
子どもファーストって子どもの望みを全て叶えることじゃなくて、大人より子どもを優先するっていうだけの話な気がします.
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
子供ファースト、一人っ子なら全て叶えられるかもしれない。でもそれファーストすべき子供が複数いたらどうするの?とは思う.
1
20
177
@mimeko_f
ふじこ
5 months
男児は無理な子はハッキリSOSサインをくれて(荒れたり)親が無理だなって早々に判断できるけど、女児は大丈夫じゃない子も我慢強くて親が困らないように大人しく保育園行ってくれるから親がSOSに気付きにくくて大きくなってから拗れてるイメージ.
@annie_in_tokyo
a n n i e 🌸
5 months
超私見なんだけど、男児の子育てと女児の子育てって全然違うなと思っていて。Xで色んな方を見ていても、0歳から保育園でフルタイム続けられるよ!保育士さんやいろんな人から可愛がってもらって本人もハッピーだよ!は男児の方が成立しやすそうだなと思ったりする。。.
1
9
172
@mimeko_f
ふじこ
4 months
「未満児や長時間預ける場合はこういう事に気をつけましょう」という知識が積み上げられていくべきだと思うのに、「プロの方がいい、長時間保育問題ない、時間より質」という大人のための言葉ばかりが先行する.
1
8
172
@mimeko_f
ふじこ
2 months
だから上の子を育児に巻き込むようにと先人たちが何度も唱えていたのに….
1
14
171
@mimeko_f
ふじこ
2 months
>大変さで世の中を測ろうとするから間違ってると感じてます. この価値観が蔓延ってるから、「主婦の一日はこんなに大変!忙しい!」って主張も生まれるんですよね.大切なことやってるんだから別に大変じゃなくても価値あるがな.
@psycoroP
psycoro
2 months
働いてる人はえらいけど、子供育ててる人も偉いと俺は言い続けてる!.大変さではなく大事な事をやってるから偉いんですよ。これは薄給で支えてるインフラなんかにも言えます。大変さで世の中を測ろうとするから間違ってると感じてます。.
1
18
174
@mimeko_f
ふじこ
4 months
今までも「6時間勤務を定時にしよう!給料は据え置きで!」みたいなのたくさん見てきたけど、これが正社員から出る感覚がよく分かんないんですよね.学生が言うなら分かるんだけど.
4
21
169
@mimeko_f
ふじこ
1 month
文化は贅沢品ではないが、映画やライブは贅沢品だよ.文化的な生活って「一汁三菜」とか「季節のものを食べる・感じる」とか「季節の飾りをつける」とかそういう生活のことだと思う.
@Hanapan8723
ハナブサ ノブユキ
1 month
なにも間違ってないし、その通りだと思う。.憲法25条の健康で文化的な最低限の生活がこれだと思う。. 生活保護を、罰かなにかと勘違いしている人が多すぎるし、文化を軽く考えすぎている人も多い。. 文化は贅沢品じゃない。.
1
11
173
@mimeko_f
ふじこ
4 months
SNSで「これくらいでは荒れないですよ」って言う保育士も嫌いなんだよな.保育士自身が自分がプロだって傲って「自分は保育園での様子しか知らない」ことを忘れてるでしょ.保育園での様子と家庭での様子、または日中の様子と夜間の様子って異なるよ、これは子どもも大人もね.
1
6
171
@mimeko_f
ふじこ
2 months
とりわけワシは「死」を教えてくれるのが祖父母の役割だと思っている.これは親が教えるのは難しい.「死」を知る事は「生」を考える事.可愛がってくれた祖父母の死と、疎遠な祖父母の死は異なる.
3
15
170
@mimeko_f
ふじこ
2 months
自分の配偶者にだけ良い女だと思われてればそれでいいんだよ.むしろ既婚者なのに他所の男に良い女だと思われたがってる女ヤベーじゃん.
0
26
165
@mimeko_f
ふじこ
2 months
私も基本この発想なんだよね.愛着形成なり愛情なり、基本ルートとは別の色んなルートがあって、他の方法でも良いのだろう.ただ大切なのは「大人が与えたい(できる)形」ではなく「子どもが望む形」で与えること.
@misetemiso
髙崎順子
2 months
だから食事で示そう、ではなく、言葉やハグやスキンシップや色んな伝え方があるからそれぞれできる形したい形でやればいいのだわよね大事なのは伝えることやり方はどうでも、と思った次第.
1
21
164
@mimeko_f
ふじこ
14 days
そもそも育休やら保育園やら時短やらの共働き支援が進んでいるのは「どうやら先進国では共働きさせてる方が子どもを産むらしい」という海外でのデータに基づいているので、共働き支援受けるなら3人以上産むのがノルマやで.
4
18
161
@mimeko_f
ふじこ
4 months
これ今日レスバしながら思った.夜職あるあるで「お金もらわずに男と喋るの(セックスするの)面倒くさくなった」っていうのがあるんだけど、労働力をお金に換える事に慣れきったらそりゃ無償労働なんか面倒くさくなるよなぁと.夜職と同じ思考だよあれ.
1
20
163
@mimeko_f
ふじこ
2 months
夫や身内の愚痴を子どもに聞かせない.
@meso64069432011
かに82チュル
2 months
自分が子供時代にされたからこそ絶対我が子にはコレはしないって決めてるルールみたいなのある?. 私はね、子供がしてくれる家事をアテにして生活に組み込めない、お金がないを口癖にしない.
0
12
160
@mimeko_f
ふじこ
3 months
育児の夜間覚醒で何をするわけじゃなくても一緒に起きてほしいやつの男版じゃん.
@haran_yumi
愛ドル
3 months
ねぇ、助手席って寝ちゃだめなの?夫から「運転して貰ってて、しかも免許もなくて運転代われないくせに隣で寝るとか何なの?」って言われんの。物凄い睡魔と闘いながらグラングランしながらでも起きてなきゃだめッスか?って聞いたら「そりゃそうだろ、こ��ち運転してんだから」って。え?マジで??.
0
25
159
@mimeko_f
ふじこ
16 days
人生で後悔してることはたくさんあるけど、夫と付き合ってすぐの頃に写真撮りまくらなかったのは本当に後悔している.あんなに可愛かったのにどうして…お互い写真嫌いで…ううっ….いいかい若い人よ、好きな人の写真はたくさん撮っておくんだよ….
1
10
159
@mimeko_f
ふじこ
13 days
乳幼児を施設で集団生活させるよりも高齢者を施設で集団生活させましょう.
0
13
156
@mimeko_f
ふじこ
5 months
日本しね以降保育園が一気に増えたように、我々の言動が国の方針を変えるって自覚した方がいいですね.親が自分の心を守るために「早く預ける方が子どものため!発達に良い!」って言ってたらアホアホ政府は「そうなんだ!よしもっと預けられるようにしよう!」ってなるよね、というかなってるよね.
2
18
148
@mimeko_f
ふじこ
4 months
子どものために大人が耐えることを犠牲とは呼ばない.子どもと同じ土俵に立とうとするな.
0
29
147
@mimeko_f
ふじこ
4 months
「PTAや町内会なんてみんなやりたくないんだから無くす方向に考えるべき」.的なのあるけど、やりたいかやりたくないかではなくて、必要か不要かで判断されるべきでしょう.
2
15
150
@mimeko_f
ふじこ
3 months
ワシはライオンと生きていく度胸はないのでチー牛でいいんだけど、社会を作っているのは結局は「ちゃんと男をやってる男」なのでそういう男は素晴らしいと思うしそれと生きていける女もすごいと思うし、でもそれに乗じて「男をやってない男」が「男を尊重しろ」って主張するのは許さない.
1
8
148
@mimeko_f
ふじこ
17 days
病気でもそうだが、いつもの様子と違うという「差」にはかなり気を配るべきである.差が大きければそれが健全値の範囲であっても気にするべきだろう.
1
3
146
@mimeko_f
ふじこ
5 months
愛着について宗教扱いする奴に腹立つのが、自分の母親の功績をも無視してることなんですよね.荒んだお家に育った人が言うなら分かるけど、優秀に健やかに育ててもらった人が言う��ってお母さんの仕事の功績無視してるなって.自分が覚えてない事って、無かったわけでも無駄な事でもない.
1
5
146
@mimeko_f
ふじこ
4 months
っていうてもね、育休最長2年(連続して産めば延長可)、時短を数年…で社会が成り立つなら、普通に乳幼児期は専業主婦→徐々にパート→フルタイム正社員 でも十分に成り立つと思うわよ.
0
7
143
@mimeko_f
ふじこ
17 days
家での様子と保育園での様子が概ね似通ってきて、それもホッとしている要因の一つ.なんだか危うい予感がして方向転換して、「保育園でできてるならいっか」とスルーしなくて本当によかった.
0
2
144
@mimeko_f
ふじこ
26 days
シンママが多い地域としてもこれは思う.でもその努力の方向性が、元ツイみたいに旅行とか教育課金とか、お金で解決する方向に流れるとまずいんじゃないかなと思ったり.子どもはミッキーじゃなくて自分の顔を見てる親の顔が見たいんじゃないかな.
1
14
144
@mimeko_f
ふじこ
20 days
リプや引用見ながら、そうか今って母性だけじゃなくて父性も欠如した社会になってるんだ…って戦慄した.
@pbl7KfY4EwrxdRT
ひつじ(かっぱの赤ちゃん)
21 days
【教育関係の皆様に質問】. 私は中学籍なのですが、新1年生が毎年幼くなっていきます。素直で人懐こいですが規律や社会性は皆無です。.小学校でもそうなのでしょうか?.幼稚園や保育園はどうなのでしょう?. どこから低年齢化が始まっているのか気になります。.中学校でだけ感じているのでしょうか?.
3
14
141
@mimeko_f
ふじこ
9 days
>不登校の子どもを持つ保護者を、職場や学校、自治体といった社会全体でサポートしていく。. アホか.不登校のら子どもを持つ保護者へのサポートよりも、不登校の子どもへのサポートが先だし、何より不登校にならずに済むような環境整備が先だろうがよ.
8
56
682
@mimeko_f
ふじこ
4 months
ゴリラの自覚があって大変好感が持てる….そうだよゴリラに出来ることでもニンゲンには出来ないんだよ.ほとんどの人間はひ弱なニンゲンなんですからね.
@yumama_mama
ゆまま
5 months
お子さんの事情で働けないのには120%同意だけど、夫の職業が◯◯だから働けません!と言われると、それでも働いている我々ゴリラがあまりに透明化されすぎていて「それ働けませんじゃなくて働きにくいウホ」と呟きたくなるけど、それもお前がゴリラだからと言われると何も言えないので森に帰りますウホ.
1
9
139
@mimeko_f
ふじこ
2 months
たちばなみたいな風俗嬢が集客のためにSNSで無料キャバクラやっちゃってたの、あれほんとクソ.「自分に都合の良い言葉がもらえるのはお金を払っているからだ」という意識が消えてしまう.アングラの世界は表に出ちゃいけないんだわ.夢の国から出たら魔法は解ける、って理解させてあげるのが優しさ.
1
26
137
@mimeko_f
ふじこ
3 months
ゆるふわでいいならやっぱり一旦退職からの育児落ち着いてから再就職でよくない???.
1
9
137
@mimeko_f
ふじこ
2 months
同じFWならたくさん点取れる奴がいいけど、同じチームになって「点取れる奴を選んだってことは、点取れる奴が偉いんだろォ!?」ってGKやDFにマウント取ってたらアホよな.
@mimeko_f
ふじこ
2 months
@psycoroP あれ、FWとGKどっちが偉い!?って争ってるみたいに見えてます.
2
15
137
@mimeko_f
ふじこ
1 month
5児ママ、「七五三とか要らないよねwやってないw」とかほんと相容れないタイプだし、心情としては丸投げするくらいならそんなに産むなよって感じなんだけど、「自分時間も欲しいし海外旅行もしたいから子どもは要らない・または一人」みたいなのが多すぎてそんなんでも偉いって言うしかない時代.
1
6
138
@mimeko_f
ふじこ
14 days
日本の産後入院が海外に比べて長いのは黄疸が多いかつ黄色人種で素人には判断しづらいからか.母体の大きさによるダメージ云々より納得した.
1
21
137
@mimeko_f
ふじこ
21 days
なんでや、無課金妊婦呼びを始めた火元を燃やせよ💢.
1
1
133
@mimeko_f
ふじこ
5 months
母子密室育児自体は私も危惧していて、でもその支援は「育児辛い?預ければ解決!」ではないと思っている.
2
5
127
@mimeko_f
ふじこ
5 months
女って情緒含め身体が安定してない生き物で、だからこそ変化させて子供を産める生き物で、子供を望むならその不安定さはメリットデメリットセットで受け入れなきゃな.
2
9
123
@mimeko_f
ふじこ
2 months
少子化でどんどん働き手は減るんだから、今女性を働かせて解決させるのってただのその場しのぎだし、問題の先送りにしかならないよね.我々の子ども世代まで働き手不足のために駆り出されなくてよくなるように考え整えていきたい.
@remonaderimongu
ぐり
2 months
これは本当にその通りなんだけど盲点だったのは子育て中の女性は人手不足の解消に貢献するような職種、勤務帯での労働を避ける傾向にあるよね。事実、正社員オフィスワーカーのワーママがスーパーのレジ打ちよりも休みやすくて子育てしやすい!ってアピールしてたりするしね。.
1
8
128