3m9k2fN1N391309 Profile Banner
なぬの Profile
なぬの

@3m9k2fN1N391309

Followers
106
Following
895
Media
5
Statuses
1K

よわよわワーママ(育休中)/4y👧&1y👦/両実家遠方&夫激務/お料理好き

Joined August 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
200万でベビーシッター使い放題より、血の繋がった義母に見てもらった方が絶対いいと思うよ。.あなたにとってはウザイ義母でも、子供にとっては自分を損得抜きで愛してくれる大切な祖母なんだよ.
202
507
8K
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
保育園時代も今も朝に余裕は全くないけど、前日に洋服のまま寝るとか、嫌がるからパジャマのままとか、まずその発想が出てこなかった。嫌がるならがっちりホールドして着替えさせる以外にある?.
8
13
283
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
子供ファースト、一人っ子なら全て叶えられるかもしれない。でもそれファーストすべき子供が複数いたらどうするの?とは思う.
0
15
129
@3m9k2fN1N391309
なぬの
26 days
ほぼ共働きしかいなかった地域出身者からすると.母がヒステリック&周りは専業家庭が主流という環境の方が要因として大きいと毎度思ってしまう.まともなご家庭は子供が寂しいと思わないよう最大限の努力をしていたので.
@Rose60653167
Rose
27 days
私の両親は共働きだった。当時のど田舎では珍しい方だった。同級生宅は専業農家もしくは母親パートが多く、私の母のようにガッツリ正社員で激務の働き方をしているのは珍しかった。.
1
12
117
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
ママ友付き合い、無理ない範囲でやればいいとは思うものの、こうやって次世代に影響が出ることを考えたらそれなりに頑張っておいた方がいい気がしてきた.
1
2
101
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
多産ママがワーor専叩きしてる印象ない。良い意味でよそはよそ、うちはうちって感じ.過激派専業(orワー)の一人っ子ママ率は….
0
8
94
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
なぬのも「ママが楽できてハッピーなのが1番✨」的な価値観は嫌いだし、働いてるからこそ極力子供ファーストでいたい.でもそれどこまで求めるの?正直キリないと思う。.
0
6
69
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
25くらいで「結婚とか30くらいでよくない?」とか言ってた男性陣、30代の今軒並み売れ残ってますね.
0
8
59
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
@mochita_boy お疲れ様です!ピーラーw😂.出発直前に意味不明な要求されるのあるあるですよね.時間決めるの大事💪.
1
2
50
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
ミールキットとか外食とかお惣菜って言うほど時短にならないし、ラクじゃないのよね。.結局は自分の料理スキルあげた方が断然コスパいい。.
@jinushimusume
௸🌈🐤地 主 っ 娘。
3 months
数年専業主婦をやる予定の人はその間に料理のレパートリーを増やして短時間で作れる練習しておくといいかも。子供が成長するとしっかりご飯を作らなきゃだし短時間で効率よく作れるようになると仕事に復帰したときスムーズだから。.
1
6
43
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
毎回思うんだけど保育園に通ってる子が全員フルタイム共働き&長時間保育なの前提で語られてるのが本当に謎.保活激戦区とかならそうかもしれないけど.ゆるいパート程度とか普通にいるよ. .
1
0
39
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
@tanoshi_summer そうなんですよね。着替えイヤ?嫌なら仕方ないね~で思考停止しちゃうのはちょっと…??.無理に着替えさせるのがどうしてもつらいならせめて早く起きるとか….子に恥かかせないようにするのも親の仕事ですよね。.
1
1
33
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
ゲームのプレイ時間と学力や運動能力ってほんと関係ないよね.むしろゲーム下手な男、なにやってもドン臭い印象.
1
1
32
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
我が子も保育園に預けてたけど、園で1番のヤンチャでさえあんな下品な言葉は使わなかったので、たまたま治安の悪い園だったのかなあと。.保育園擁護じゃないけど、あれと一緒くたにされるのは流石に心外.
@KGOMh4laAj32256
ミドリのミドリ
5 months
早くから保育園行くと語彙力高まるんだよ💢と散々一部WMさんたちから絡まれた事があるのですが、. 2歳で「バカ」とか「おやつなし!」とか「ペンしてやる」とか覚えてきたのは、語彙力云々の前に、乳幼児が早期集団生活という過酷な環境下で生きてることを体現してるだけだと思うんだけど。.
1
0
33
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
少なくともママ友付き合いなんて無駄無駄ァ!的なのは心の中で思うのはいいけど、子供に見せたらいけないと思う。.
0
2
29
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
1人目復帰のために保育園見学をしてたとき、とある園で「うちの保育士さんは全員、自分の子は幼稚園に通わせてる」と園長先生がコッソリ教えてくれて、その時色々察したわね.
1
1
23
@3m9k2fN1N391309
なぬの
25 days
親が共働きで寂しかった系エピソードを読んで反面教師にしようと思うものの、母が常にヒスとか体調不良でも放置とか21時まで1人で留守番とか、極端な例ばかりで参考にならないのよ.そりゃあそうなるよとしか.
0
1
25
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
若い頃はあんなに眩しく見えた爆美女()もう最近は言動の全てが薄っぺらく感じて見るのが辛くなってきてしまった。.爆美女はササッと結婚出産してタキマキ的な感じになっていただきたい.
@uguisunaiteryu
犬のお定時さん
1 month
まあTwitterで爆美女と持て囃されてても、でも30超えても子供産んですらないじゃん、と言われる世界の方が健全ではあるよね。2025年、「でも産んでないじゃん」がキラーワードになる時代になってほしいね。.
0
2
21
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
若い頃はPTA?くだらねーwと馬鹿にしてたが、今は半強制的に他の保護者と関わるイベントって大事だなって思う。.これが任意参加になると専業兼業関係なく誰も来ないんだわ…だから他の保護者の顔や人柄なんかが全然わからんのだわ.
1
3
20
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
「調理家電はネットで絶賛されるほど美味しくはない」くらいの話ならぜんぜん理解できるけど、あのdisり方見てると逆に何を作ったのか気になる.公式レシピで炒め物作っちゃったとかなのかな.
0
3
19
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
RP大賛成🙋‍♀️こういう頭悪い子がわざわざ余計なこと拡散しちゃうから🥺わざと育休延長しようにも黙ってやってよ….育休取得者に対する風評被害ほんと迷惑.
0
1
20
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
いくら地元で子育てしろと言われましても、遠くない未来にインフラ崩壊するのが目に見えてる土地に拠点を置くのは不安でしかないんですよ.
@BabyNinja___
フェザータッチ🫴ビンビンちゃん
4 months
都心に住んでたり、ど田舎に住んでると分からない人も多いのかもしれないけど、人里は端の方から徐々に徐々に、静かに静かに、崩壊していっている。地域に根ざして生きてる人や敏感な人や賢い人だけがそれを感じ取っている。.
2
0
19
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
長女産んだ時(4年前)はこういうお金は出すが口は出さない系の義母がやたら持ち上げられてて心底キモイな笑と思ってた.
@mi_22528
ミミ🩰🫧
3 months
上沼恵美子が孫の面倒は一切見ない、お年玉は2~300万渡すって言ってて神ギッボじゃんと思った🥹🥹.
1
0
19
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
同じ育休仲間としては投稿頻度がハイペース過ぎてちょっと怖い.しかもほぼ同じようなトピック.あまり人間味が感じられない.
1
0
19
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
なぬの24あたりで自分のためだけにお金や時間を使う人生に限界を感じ始めてたんだけど、何でこの先もずっと趣味や推し活のために生きられるという自信があるんだろう.
1
2
19
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
@mimeko_f まあ責任の重さと範囲が違いますからね. お金ないとそもそも家事も育児もできないですし.
1
1
18
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
時短でもフルでも育休中でも19時就寝を維持してきたなぬのを褒め讃えよ.
@0r3foI4Ffh78876
CupCake🧁
4 months
多くの親は認識が甘いが、日本の子供の睡眠時間は世界的に見ても短い。推奨される睡眠時間は3~5歳で10~13時間、6~9歳は9~11時間。朝7時起床として、5歳児くらいまでは夜8:00には消灯して寝ている状態が望ましい。ところが保育園の先生なんかも「9時に寝れていれば優等生です」と.
0
0
16
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
ホッ○クックはわりと癖つよいから、あまり料理しない人が「簡単に美味しい料理が作れるらしい」くらいの解像度で使うと失敗した. ってなると思う.
1
1
16
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
3人以上産む女は無条件でエライ論にどうしても賛成出来ない.職場の3人の子持ちママが勤務態度最悪で、ペア組んでた独身の先輩(人格者&スーパーしごでき)が疲弊しきっていたこと、そしてコンプラを恐れて上司は何も咎めなかったのを間近で見てたから。.
2
2
18
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
それもあるし、上京組も少なくない割合が田舎の公立で地獄を見てるから、自分の子にはあんな思い���せたくないって私立に入れようとしてるんだと思う.
@mampuc_dot_com
うずら@1y
4 months
都心の正社員高学歴女性、自分自身が教育課金されてきて公立を知らず公立に自分の子を入れる勇気が持てず教育費を落とせない問題が大きいのではないかと思ってる。.「都心の正社員高学歴女性=子を産まない」ではなく、「都心の正社員高学歴女性=子の教育費を落とせない=子を産まない」みたいな。.
1
1
17
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
子供ファースト、なぬの的には子供の要望を全て叶えるとか、兄弟間で格差をつけるなとかそういう意味じゃないですよ.
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
なぬのの言う「子供に負担かけない」は金銭的にもそうだけど圧倒的1番は「長時間預かりを避けて親子で過ごす時間を増やす」ですね。少なくとも乳幼児期は。.
2
0
16
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
@mimeko_f 大人(の働かないと経済的にキツイ等の事情)より子供(の親と一緒にいたいという気持ち)を優先すべきというのは異論なしなんですよ。.でもそれを完璧に叶えられないなら子供産むなくらいの意見がわりと散見されるので、それは極論かなあ~って思ってしまいました.
1
1
15
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
一人っ子なら子供に負担かからないように、小学校卒業まで専業で丁寧な子育て出来たかもだけど、2人以上だと(少なくともなぬの家は)同じクオリティを維持するのは難しい、そしてそれを子供ファーストではないと言われるとどうしようも無いやね. 的な意味で発言しておりました🙋‍♀️.
@mimeko_f
ふじこ
4 months
子どもファーストって子どもの望みを全て叶えることじゃなくて、大人より子どもを優先するっていうだけの話な気がします.
0
0
14
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
【なぬの的子供ファースト】.①大人(の働かないと経済的にキツイ等の事情)より子供(の親と一緒にいたいという気持ち)を優先すべき. ②そのためには夫婦どちらかor親族が家庭に専念するのが望ましい. ③それが難しいなら長時間保育は避けるとか早く寝かせて疲労回復させる等のフォローを極力頑張る.
0
0
14
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
「自分も将来のお嫁さんに同じことをしてあげたい✨️」じゃあないんだよ。.まずはそこまでしてくれる義母に報いようとは思わないのかな。.まさか孫を会わせるかは自分の気分次第とか、老後の世話はしたくないとか言わないよね…?.
0
0
16
@3m9k2fN1N391309
なぬの
6 days
前見た不登校がテーマの番組では、不登校になった主な理由が「先生との関係が上手くいかない」「勉強はわかるが授業が合わない」「自分でもよくわからない」で、いやコレ仕事辞めてどうにかなる問題か…?となった.
1
2
16
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
なぬのはこういう情報を求めている.とにかく息子を巨大化させたい.アスリートには別に目指さなくていいけど身体は大きくさせたい.
@0eee23
umi
4 months
ママ友の中学生の息子君、あるスポーツで全国選抜に選ばれるくらいすごいのだけど、.話聞いてるとトップに行ける選手はとにかく体格なんだなと。体作りのための食事がすごくて、中1で1日5000キロカロリー摂取が目標、朝はハヤシライスかカレーかシチューライス。息子君もかなり大きいけど全国だと全然.
1
1
14
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
20代前半で出会い、1000%顔で選んだ夫も今は年相応に老けてお腹が出てきて、他人からすれば完全にただのおじさんだけど、なぬのにとっては今もこれからも超絶イケメンなのだ.
@mofuko_n_n
もふ子🌸
5 months
大学時代イケメン!!🫣って思ってた人が.めっちゃ太って髭生えておじさんになってて.すごい. おわあ😱. ってなった。. だから何が言いたいかと言うと.学生時代イケメンと結婚したからと言って勝ち組とは限らない. ということだ。.
1
0
13
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
睡眠について色々勉強してたけど、ほんとは学校の始業って10時以降がベストなんだと。脳が必要とする睡眠サイクルが大人と子供で違うから。.
0
0
12
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
@mimeko_f 下に見てるというか、まずそちらを優先しないと成り立たない….
1
1
13
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
在宅できて育児に協力してくれるIT系の旦那さん欲しい~というのはよく聞くけど、じゃあ自分がITに就職しようというのはあんまり聞かないね.
1
0
14
@3m9k2fN1N391309
なぬの
26 days
@mimeko_f そうそれです、金で寂しさは埋められない.
1
1
14
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
社内婚が廃れたの、おじ側がセクハラ扱い恐れてるからというより、若い人らが「社内婚はダサいから嫌」と敬遠してるのが原因な気がする.
1
2
13
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
働いてる以上、長時間保育は極力避けるとか早く寝かせるとか、子どもの負担をできるだけ最小化しようとしてはいる。.でもそれを子どもはどう受け止めるかはわからん。.わからんけど出来ることはやるしかないね.
0
0
13
@3m9k2fN1N391309
なぬの
18 days
我が子らについては現役でニッコマ受かれば御の字という想定で動いてる.というかなんで皆MARCHは最低限という前提で教育を語るんだろう.ニッコマで全体の上位20~30%ですが….
0
1
12
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
39歳ミニスカが男性側にここまで歓迎されてるのを見ると、結婚相談所でとりあえずスカート!花柄!ピンク!!と多少ダサさくても女の子🌸って感じの格好するよう指導する理由がちょっと分かった気がする.
0
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
銭湯に男児どころか、「わたし母になるまで小さい子供に遭遇したことあったけ?」って思うくらいには他所の子供の存在を意識したことがほぼ無い.
1
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
今どき義母から嫁にわざわざ関わりたくもないだろうから、意識的にこちらから孫を合わせる機会をセッティングするようにしたい.したいけど夫があまり協力的でない(めんどくさいという理由で).
1
0
12
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
なぬのの言う「子供に負担かけない」は金銭的にもそうだけど圧倒的1番は「長時間預かりを避けて親子で過ごす時間を増やす」ですね。少なくとも乳幼児期は。.
0
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
本当にこれ!.実際両方通わせてもそう感じる.幼稚園vs保育園論争は本当にナンセンス😌.(それにしてもハイレベルな幼稚園だ…).
@western2023
うぇすたん
3 months
こんなこと言うとあれだけど、幼稚園もピンキリで保育園もピンキリなんよな….おマウント失礼すると、うちの子たちの幼稚園はハイレベルだから明らかに他の園児と差はあるよ.絵本も自力読みで1000冊単位だし、体操も国語も算数も音楽も全園児にゴリゴリやらせるから全員レベル高い.
1
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
@TaskYamamori むしろどういう人生送ったら他の選択肢(?)思いつくの?笑.ご自身がパジャマ登園してたのかな?て思いました.
1
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
そうなんだよな、母に求められるのは仕事の有能さとか家事能力の高さじゃないのよな。.
@YOSHIHI17950532
名もなきR
5 months
ハッキリ言って、子どもにとっちゃ自分の母親が仕事ができるかどうかなんてどうでもよくて、帰ってきたらおかえりと言ってくれて自分の話を聞いてくれて美味しい手料理を出してくれて夜一緒に寝てくれるかどうか、それが大切なだけ。.外で何の仕事していくら稼いできてるかなんて超絶どうでもいい。.
0
1
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
本当にこれで、だからなぬのは「うちの子は可哀想じゃないもん😭」ってぴえんぴえんしてるワー()は正直ウザいしそれなら仕事辞めた方がいいよって思ってる笑.専業の子より負担かかってるのは事実だし、その点で可哀想なのは認めようよ.
0
2
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
29 days
いま平成初期くらいのお料理エッセイを読んでるのだけど、「大根は昭和41年に50円、20年後の今は300円、物価の上がり方エグい. (意訳)」とか現代と全く同じこと書いてあって笑ってしまった.
1
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
食費節約したくないから働くというより、息子の食べる量がエグくて働きたくないとか言ってる場合じゃないのよ.
0
1
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
ミルクか母乳か、人生への影響度がほぼ無いのでなんの興味もわかない.幼保論争のがマシ.
1
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
なぬのは潔く最初から育休3年フル取得だよ🫶大手の福利厚生マジ感謝😉歯車として全力で忠誠を誓います🙇‍♀️.
0
0
11
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
あと共働きである以上、今後専業家庭になんらかの迷惑をかけることは目に見えてるので、幼稚園にいるうちに顔見知りは増やしておきたい。同じ園出身ってだけでもお互い対応がスムーズになると思うから。.
0
0
10
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
RPこれは娘が幼稚園入ったときすごく思ったな~.こんなに挨拶出来ないもんなんだ?!って驚いた🤣.でも自宅保育って別に品行方正な子供を育てるのが本質じゃないし、どうせすぐ差は埋まるから、どちらが正解とかないのよね.
1
0
10
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
上の子のときも思ったけど、1歳って言葉が話せないだけで既に世界をかなり理解してるのよね.これ引き出しに閉まってね~とかお願いするとちゃんと出来る.人間って産まれて1年でここまで出来るようになるんだと驚かされる.
0
0
10
@3m9k2fN1N391309
なぬの
18 days
給料って能力に対して払ってる訳では無いので….
@tsurutama_ALLY
つるたま
18 days
私の母は東大生や官僚がでるような高校を出ていて、めちゃくちゃ優秀なんだけど、結婚後何十年もパートで働いていて、. それに伴って「自分が優秀である」という感覚が本当にない。自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでいて、これこそがガラスの天井だと思う。.
0
3
10
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
なぬの両親は不仲とかではなかったけどドドドドド陰キャだったからママ友付き合いは最小限って感じで、だからなぬのも立ち振る舞いがわからず今困ってる。.
0
1
10
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
ママ友とか義親族とかご近所さんとのお付き合い減ってきてるから、これからホワイトロリータ事件増えそう.大人同士の気遣いの仕方を学ぶ機会ないと厳しい.
0
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
26 days
@TaskYamamori 兼業か専業かは本質じゃないですよね.金で寂しさを埋めようとすると予後が宜しくない、というのは感じますね.あとは働き方はやっぱり見直すべき. .
1
0
9
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
振ればヨシでなく、好意持たれた時点で自分の女としての価値が下がったような気持ちになるんですよね….もちろん実際そんな訳はないのですが、嫌なもんは嫌だ…😂.
@psycoroP
psycoro
4 months
ついったー女性のわからんとこなんだけど、高齢男性が若い子好きになっても、仮に自分がアプローチされても振ればよくない?で、自分が望む人を捕まえればよくない?.勿論キモいからアプローチが嫌はわかるけど、なぜ縛ろうとするのだろう。自分で勝手にそれなりの人を見つければいいだけなのに。.
1
0
8
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
仕事復帰までにどれだけママ友ネットワーク構築できるか、これが育休中の最重要ミッションだと思ってる。.
@jinushimusume
௸🌈🐤地 主 っ 娘。
4 months
無意識なのか作戦なのかはわからないけど、幼稚園は年長組になると自然と同じ小学校へ行く予定のママ同士で積極的に関わるようになってくるんだよね。みんな先を読んでの行動が凄い.
1
1
9
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
ボーディングスクールde過干渉防止!.自体は悪くないと思うけど、だいたい欧米にしかないからアジア人が真似するのはしんどいんとちゃうの.過干渉防止のメリットより人種差別による自己肯定感爆下げのデメリットが大きそう.
1
0
8
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
@umenohanakirei 応じるお母さんもちょっと…?と思っちゃいますね.だからずっと「娘」やってるのかなあと、母でも妻でもなく.
1
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
健康のために運動しろと言われましても、働いて子供いて夫が22時に帰宅するような状況でいつやればええねん…?.
0
0
8
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
大手の福利厚生を利用しまくってる身としては、「連続育休ドヤ!みんなも大手入ればいいのにw」とか調子こいてる垢については○ねというお気持ち。.なに余計なことしてんのよ. 世のヘイト溜まって制度改悪されたらどうすんの、大人しくしとけや. .
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
社会としては圧倒的に沢山産んだ女が偉い、男と子供のいない女は労働にコミットするしかない.それは間違いないしそういう空気は絶対に必要。.それ自体に異論はないんだけどさ…でもさ….
0
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
しかしお互いの地元に帰省する度に思うのは「大家族なら大人の目が沢山あってこどもは安全だし、親は休めてメリットだらけ✨️」というのは相当無理のある言説だということ.核家族より若干マシ、それだけ.
1
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
5 months
流石に品が無さすぎでは.
@Komatsuna_56789
ゆる外資コンサルMom
5 months
2歳が知っている最上級の悪口. ・バカ.・あっち行ってよ.・ママ、おやつなし!.・豚肉にするよ?.・ペンちてやる.・ゴミちゅうちゅうしゃに連れて行ってもらうよ.・もう仕事しに行きな. 可愛いがすぎるな。悪口言われてもダメージどころか元気出るわ(?). みんなの所の悪口も聞かせて. 🥹.
1
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
なぬの育休中の宿題としてレシピ記録兼ねた1年間の献立表作ってる😌あと半年で完成.
1
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
やはりフィジカル、フィジカルしか勝たん.
0
0
4
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
育児って狡猾なゴブリンをどうにか人間界に馴染ませるようなもんだと思ってる.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
つまりは時間の融通がききやすいパパさんが多く、14時お迎えにも結構来てる.
0
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
売れ残り男性は睾丸摘出しろって意見あるけどこれ見ると子宮摘出と違ってあんまりダメージないな.
Tweet media one
0
0
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
結婚したら即自由無くなるってイメージも良くないと思う.それは子供産まれてからの話なんだよね.小梨なんて同棲カップルと変わらないのに.
1
1
7
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
コストコはな、業者用やねん.一般人はな、業務スーパー行くねん.
@IFD_OCO
IFDOCO
4 months
コストコって算数が出来ない客ばっかりだよな.安い安いって馬鹿なんじゃないの?.この店安いものひとつも売ってないよ.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
そうそう。実際育休入って家事を見直してみたら、例の「専業主婦の1日」とか「見えない家事()」を散々バカにしてすいませんってなった😂.ただ彼女らのアピールがひたすら下手くそなのよね.
0
0
5
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
1人目育休とか暇すぎて頭おかしくなりそうだったな~.登録販売者取ったりしてた✌️.
0
0
5
@3m9k2fN1N391309
なぬの
27 days
余所者だからこそ地域活動頑張りたいのよ~.じゃないと子供が小学校以降しんどくない?.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
公助がどんどん無くなっていくからこそ子供をたくさん産みたいよ。.最後はお金じゃなく人手。.
0
1
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
2 months
書いてて思ったけどツーブロゴリラが進化すると中小の社長さん的になるのね.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
全く同じ子供時代🙋‍♀️.祖父母はいたけど寝てるかテレビ見てるかで、宿題見るとかお風呂入れてくれるとかは全く無かったw.だから今の実母ヘルプないと回らない😵みたいなの全然わからん.
@m_o_m_01
まる🧸3y+3m
4 months
今の30代半ばってどんな感じ?.自分らの代って全員放置子の道路族ではなかったけど、確かに今ほど親には手をかけられた記憶はないなぁ。. 4人兄弟末っ子で上3人は自宅保育で私出産を機に母親が仕事に戻ったけど祖父母同居で家に人はいたんよな。. そういう祖父母同居→核家族への切り替え世代かな?.
1
1
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
6 days
子供が不登校になったら休職なり退職なりしてべーーーーーーったり干渉して家の居心地悪くするしかなくない?.
2
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
大手社内結婚はいいぞ!(ポジトーク).
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
シッターより義母の方が安全安心とか一言も言ってないし思ってもいないんだよね.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
なぜ貴重な人手を自ら手放すのか.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
「共通の知人が沢山いて身元も確かな同僚」より「アプリで出会う見ず知らずの人」を良しとする感性、老害なぬのはよく分からない.
0
2
5
@3m9k2fN1N391309
なぬの
1 month
「おせちは主婦が休めるため」は10000%こじつけよね.あれ仕込むくらいなら三が日ノンストップで飯炊きBBAになるよ. .
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
29 days
しかし幼稚園ママと話しててなぬのの金銭感覚もだいぶ見直す余地があるなあと反省した.正直中受避ければ余裕だと高を括ってたから.みんな思った以上に節制してるのね.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
26 days
子供の学歴収入より、結婚して子供持てるかにしか興味無いからあまり教育費かけたくない.でも男は既婚率が収入に比例するので、やっぱり息子にはある程度は課金しないといけないのよね….起業して成功出来る素質があればいいけど.
1
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
上沼さんがどういう人なのかはよく知らないけど、額面通りに受け取るなというのはその通りというか、貰ってそれで終了~は無いわね。せめて孫見せに行く頻度増やすとか。.スポンサーのご機嫌取りは重要とか以前にそもそも人として….
0
1
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
仕事や趣味に生きる!と息巻いてるタイプや反出生()はキッカケさえあれば普通に結婚していくと思う。.1番どうしようもないのは仕事は程々でいい、特に推し活とかはしない、休日は寝てるかネトフリの2択みたいな人だと思う.全方向に無気力というか.
0
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
西日本では地方国立>>>>>>>MARCH.となってる。.というよりMARCHがそれぞれ何の頭文字か知ってる人あんまりいないと思う.
1
0
6
@3m9k2fN1N391309
なぬの
3 months
・保育園(幼稚園)から聞こえる子供の声.→気にならない.・お店や電車で騒ぐ子供の声.→気にならない.・自宅内での我が子の奇声.→グエー.
0
0
5
@3m9k2fN1N391309
なぬの
4 months
@BabyNinja___ 被災しても助けてくれる余裕はもう今の日本にはありませんしね😇今年の正月の地震でよくわかりました.個人レベルでどうにも出来ないですしねー.
1
0
5
@3m9k2fN1N391309
なぬの
30 days
娘がワー専どちらになろうと構わないけど、夫になる人が「専業なんて有り得ませ~ん笑」とか言うタイプだったらそれはものすごく嫌である.
0
0
5