Tsuno K, PhD, MPH Profile Banner
Tsuno K, PhD, MPH Profile
Tsuno K, PhD, MPH

@KanamiTsuno

Followers
11,135
Following
194
Media
190
Statuses
3,836

医学と社会学と心理学と行動科学の狭間を行く社会疫学者。研究テーマは労働時間、いじめ・ハラスメント、シビリティ、メンタルヘルス、健康格差。近著は 『パワハラ上司を科学する』 ※発言内容は個人の見解であって、所属組織の見解を示すものではありません。

神奈川県
Joined March 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
あと学部生には「働き始めたらまずは100万円貯めましょう。銀行口座に100万円あるかどうかで心の平穏が違います」と伝えておきました。貯金100万円もないと、常にお金のことを気にして生活しなければならず慢性的なストレスに。某調査でも「貯金50万円未満」の群が最も抑うつ度が高いという結果でした
57
5K
32K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
これ本当なんですよ。前に新入社員にとって30代以上はおじさん/おばさんであると書いたら炎上したのですが、40代なんてお父さん/お母さん世代です。まさか親的存在の人から性的な目で見られるなんて思っていないので、もし向けられた場合は「信頼している人に裏切られた」というショックを受けます→
@222O_O222zzz
きなこ
4 months
同じような経験した女性多いと思うんだけど、22〜5歳くらいの女性って本気で40代以上の男性を“おじさん”という性別だと思ってるから、相手から恋愛対象にされてると考えてないし警戒心薄いんだよ。 男女逆転したら分かるんじゃないかな。給食のおばちゃんからデートに誘われるとか想像しないでしょ。
251
9K
64K
74
4K
26K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
都知事選、現職当選は想定通りですが他の候補者の順位には驚きました。ハラスメント研究者としては、自分の意にそぐわない行動をする相手に対し馬鹿にしたり見下すような態度を隠さない人に更なるパワーを持たせると危ないと感じていたのですが、思っていた以上に支持者が多いことに驚き
1
7K
24K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
ねえ、なんでポケモンスリープのサラダのレシピを確認したいだけなのに、エロ漫画の広告見せられないといけないの…!?年齢確認もなく、子どもも見るようなサイトにこんな広告表示させちゃダメでしょ… 子ども達が寝る前に「カビゴンにご飯あげる!」と楽しみにしてるのに、突然の有害コンテンツ…
1
3K
22K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
これのさらに怖いところが、現時点でもこの状況なのに、出生数の急激な減少により、今後さらに20~30代は減っていくことです。たまに管理職から「昔と比べて、最近の若手は質が落ちた」と言われることがありますが、「存在自体が希少なので、もう質を選べる時代じゃなくなったんですよ」と伝えています
1
6K
18K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事が当たり前ではないと気付いたのは、某専門学校で初めて統計学を教えた時。黒板に数式書いても、誰も手が動かない。生徒全員がぽかーんとフリーズしたまま授業が終了。もちろん、質問は?と聞いても誰も手をあげない。帰り道、次からどう教えれば良いのか→
76
3K
14K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
朝日新聞のインタビューで「ハラスメントをする人は対人能力が未熟」と言い切ってしまいましたが、これは私の持論ではなく様々な研究で既に実証されているものです。実際、ハラスメント行為者には特有の幼さがある。自他の境界が曖昧で、自分の言動が他者に与える影響や相手の感情を読み取る能力が低い
32
3K
13K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
伊藤詩織さんすごい… 西アフリカのシエラレオネで広がりつつある「切らないFGM(女性器切除)儀式」。彼女自身がその儀式を受けることを条件に、初めて同行取材が認められたと。 「女性器を切らないで」自分が苦しんだ伝統から娘を守る母の戦い変わりゆく儀式へ初の潜入取材
28
3K
13K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
これまで3人出産&産後1ヶ月半〜2ヶ月で完全復帰している日本人女性として発言すると、このスタイルを日本で実現することは簡単ではないと感じます。 その理由は→ ①無痛分娩が普及していない ②女性の給与が低い ③保育園に希望通り入れない ④性役割分担意識が根強い ⑤男性の家事育児スキルが低い
@SeanKy_
Yo𝕏ano
5 months
これを解消する方法がアメリカのエリート女性に見られる「自分が主たる家計支持者となり、出産後1か月で仕事復帰して育児家事は全部夫と外注でこなす」というスタイルなんだけど、日本女性に提案しても徹底拒否されるんですよねえ。
76
1K
4K
54
2K
11K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
国立大学なんて、本来は授業料無料で良いくらいだと思う。優秀だが授業料が工面できない若者がその道を諦めなくても良い仕組みにした方が、国の発展のためになる。しかし文科省が国立大学法人化を進めた結果、各大学が独自に収入を増やさなければならなくなった。学費は今後もあがっていくだろう。→
13
2K
8K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
6 months
妊娠中、産婦人科医から「妊婦がコロナや性感染症にかかるのは、だいたい夫が原因だからね。気をつけて」と強く言われたことを思い出した
@nhk_news
NHKニュース
6 months
「先天梅毒」の子ども 過去最多に 妊婦から胎児への母子感染 #nhk_news
262
2K
3K
0
2K
8K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
性的暴行は当然だが「金を渡せば性的行為をさせて貰える存在」と思われる事自体も辛いこと。私も女子高生時代、街を歩いてただけでおじさんが「3(万)でどう?5(万)は?」と声掛けてくることにショックを受けました。こちらが望んでないのに勝手に性的消費対象とされるのは、尊厳を傷つけられる行為
@Koiramako
郡司真子/ Masako GUNJI
7 months
「やるって言いよろうが!」バス車内で女子高生に五千円札を押しつけて無理矢理太ももなど触った疑い、“不同意わいせつ”容疑で73歳男を逮捕「ムラムラして欲情を抑えきれなかった」
53
1K
3K
1
1K
7K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
シカゴ大山口一男教授の話 ・日本は男女格差が未だに大きい ・高卒男性より大卒女性の方が賃金が低い ・家事育児負担が極端に女性に偏っている ・組織に強くコミットする人だけが生き残れる仕組みになっている ・そのことが��長時間働けない、ケアのために仕事を抜ける人を差別する口実になっている
1
2K
6K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
ハラスメント案件対応してると、声を大にして言いたくなる。 「30〜60代男性の皆様、仕事関係の20代女性を恋愛対象にしたり異性として意識するのはやめましょう」 女性は30代になるとだんだん断る力がついてくるのですが、20代特に前半は上司や先輩に嫌われるんじゃないかと悩んで断れず悩みがち。
44
2K
6K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
でもこういう人を首長候補として評価する人が少なくないと知り、そりゃ日本からパワハラがなくならないわけだ、と思いました トップを選ぶ際は、少なくとも「自分の意にそぐわない」行動をする相手に対しても礼節ある態度を取れるかを大前提とし、その上で政策や所信表明の中身で判断してほしいです
0
2K
5K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
避難所で生理用ナプキンか必要か議論になること自体が謎だし、当事者でない男性がその是非を議論することも謎だなと。 ナプキンは、赤ちゃんのオムツと同じポジションの必需品/衛生用品。赤ちゃんは尿意や便意をコントロールできないのと同様、女性も経血をコントロールできない。
1
746
5K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
インターネット上の無差別エロ広告などの問題を指摘すると必ず「(広告ブロッカー等で)自衛すれば良いのに」と言う人が出てくるのですが、私はこの考えには反対の立場で。 第一の理由は、それが問題の根本解決に全く貢献しないため。二つ目の理由は、
2
904
5K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
今日は #国際女性デー 多くの女性は、生物学的機能である妊娠・出産だけでなく、社会的性役割として家事や育児や世話や「細やかな配慮」を押し付けられている。 「ケアレス・マン」(他人のケアに責任を持たず長時間働く男性)中心の社会ではなく、全ての人が自分と他人のケアができる社会を願う。
Tweet media one
162
1K
4K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
無関係な立場だと見ていて面白いのかもしれませんが、自分が馬鹿にされる立場になると地獄だと思います… 「自分の意にそぐわない」というのがポイントで、相手の言動を気に入るか気に入らないかは全て本人次第となると、周囲は顔色を窺うしかなくなる。これでは対等な関係性は築けないです
1
1K
4K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
こういう人がトップになると、誰も意見できる人がいなくなってしまい裸の王様になる。さらに人事等の権限が手に入れば、躊躇なく「自分が気に食わない人」を尤もらしい理由で更迭・処分するようになる。一組織人としては上に噛み付く人として重宝されるかもしれないが、トップになると悪影響が大きい
1
1K
4K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
市役所の女子トイレで盗撮し停職6か月の懲戒処分を受けたのは、藤沢市人権男女共同平和国際課の課長補佐の42歳男性 _人人人人人人人人人人人人人_ > 人権男女共同平和国際課 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y ̄ 勤務中に女子トイレを盗撮 藤沢市の職員を懲戒処分 | NHK
28
1K
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
3 months
セクハラ系の相談は、初期対応を誤ると被害者が命を失う危険を伴うケースが含まれているので、被害者を決して一人にしない(通勤に誰かが付き添う)、警察と連携する等の対応が必要な場合があります。行為者に直接話を聞くのは、事実確認調査の最終段階。被害者の安全を確保し了承を得てから行います。
@hokahoka_times
ホカホカ通信
3 months
昨日ニュース見てたら「同僚男性から好意を寄せられていてつきまとわれている」と女性(40)が上司に相談し、恐らく事実確認のために上司が同僚男性に話を聞いた日の夜、女性が死体で見つかり、監視カメラの映像から死体遺棄容疑で同僚男性が…って話出てきてかなり絶望した
16
11K
53K
1
1K
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
理工系に進学する女性が少ない→理工系が就職する職場で男性中心の働き方が続く(長時間労働、転勤、飲み会文化)→妊娠出産育児等との両立が難しい&女性のロールモデル不在→理工系の女子志望者が減る、という無限ループを変えるには人為的に「普通に女性がいる」状況を作り出す他ないんですよね→
@kohyama_met
神山 翼@お茶大・気象学
5 months
現状、理工系女性が少数派ゆえ、ライブイベントによるキャリア中断時に「手に職」がある方が有利な社会となり、医歯薬志向が強まりさらに理工系女性が減ります。 この「無限ループ」を打破したく、理工系女性数を一度エイヤと増やす以外に抜本的な方策がないので、最終手段で女子枠なのだと思います。
10
100
475
59
821
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
この経験から学んだことは、世の中には自分に自信がなかったり過去の成功体験・ロールモデル不足からそもそも努力するという発想に辿り着けない人、努力したくてもどうして良いかわからない人(頼り方や戦略の練り方がわからない人)、過去の失敗経験から新しい挑戦を怖いと感じる人等がいるという事→
3
568
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
奨学金も、呼吸するように努力できる強者目線で設計するのではなく、戦略立てて努力出来ない弱者にもっとチャンスが与えられ、その人が人生を挽回出来るような設計にした方が良いのではないかと思う。卒業後に苦労させないためにも、学業・就職支援等、受給者への在学中サポートに力を入れるべきでは。
10
443
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
パワハラなどのハラスメントって、やっている本人だけが悪いと思われがちですが、その言動を許したり評価してしまったり権力を与えてしまったりする組織や社会こそが実は問題だったりします。パワハラするような人でも攻撃的な人でも、その人にパワーがなければ被害も影響もまだ少なくて済むからです
1
995
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
30代からおじさん/おばさんであるというのは異論があると思うのですが、20代の新入社員にとって30代前半まではぎりぎりお兄さん/お姉さん的存在でいけたとしても、35歳以上は確実におじさん/おばさんです。若い人にとって望まない恋愛であることが多いので、ハラスメント案件化リスクが高いのです→
1
417
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
男児の親としては子どもを性被害から守るだけでなく「性加害者にしない」ことも強く意識して教育しなければならないのに、日本社会のネットコンテンツが無法地帯なのは(※日本国外に出ると、こういった性的広告が一切表示されなくなる)、本当に先が思いやられる…。なぜ法規制しないのか。
0
469
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
小中学生でスマホ持たせたら、こういう有害な性的描写に簡単に曝露されてしまうということ。この状況を野放しにしているのはおかしい。 しかも内容が大体、女性をだまして性行為(つまりレイプ)しているようなものとか。こんなの見て育ったら、相手を尊重した性的同意なんて取れないのでは…
1
369
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
8 months
セクハラ案件の相談を受けていると「50~60代男性が20代女性を恋愛/性愛対象にする」というケースがあるある過ぎて。なぜ自分より20~30歳も年下を恋愛対象とするのか…なぜ見込みがあると思えるのか… いずれにせよ、年齢差のある職場の同僚や部下を恋愛対象とするのはやめてあげて欲しい。
1
699
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
なったのでした。最終回では、実はこの授業を通して「やってみたらできた」という経験をして貰いたかったこと、これから社会に出たら辛いこと難しいこと色々あると思うけれど、その時はこの授業でやったことを思い出し「やればできるんだ」という自分の可能性を信じて人生を歩んでほしいと伝え終了。→
1
263
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
初回講義で一切手が動かなかった生徒達が「とりあえず式を書いて解いてみる」動作ができるように。回を重ねる毎に「どうしよう、解けちゃった…」「ねえ私、これならできる!」と生き生きとした表情に変わった。さらに成功体験を積ませるために「先にできた子は、隣の子に教えてあげよう!」と声かけ→
2
273
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
自分自身は努力するのが当たり前な環境で育ち、安心安全な環境で大学受験にも臨め、戦略立てて就職先を選ぶことができましたが、それがいかに恵まれた状況であったかを実感したのでした。なので、私は大卒で非正規雇用になってしまった人が努力不足とは思わないし、一概に本人のせいだとも思わない。→
2
383
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
20~30代が希少というのもそうなんですが、そもそも、労働者の一番の母集団である15~64歳の生産年齢人口自体が「今後30年で2000万人以上減る」ことも意外と知られていない 200万人じゃないです、2000万人です。働き盛りの年代が2000万人いなくなるんです 出典:内閣府 令和6年版高齢社会白書
Tweet media one
1
2K
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
で受験経験なし、一方で東大生や医学部生は「自らの努力によって受験を突破した」という圧倒的な成功体験がある。一度でも努力にして成功した経験があると、「努力したらできる」「やってみればできる」と思えるようになるので、未知の課題にも前向きに取り組めるようになるのではないかと。→
1
340
3K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
文字通り頭を抱えた。例えば東大生や医学部生であれば、板書すればとりあえず書き写してくれるし、理解できない点があればすぐ質問してくれる。 この専門学校の生徒と何が違うのか考えた時、「過去の成功体験」に大きな差があるのではないかという仮説が思い浮かんだ。この専門学校は全員が推薦入学→
4
349
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
施策というのは、ネットリテラシーの高い人や自衛できる人(強者)目線で考えるのではなく、リテラシーの低い人や自衛が難しいvulnerableな人(弱者)目線で考える必要があるため。 これは全ての問題にも同じことが言えるのですか、被害者側に自衛を求めている限りその問題は解決しないんですよね。
1
550
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
わからなくても教わった通りにやってみる、とにかく手を動かしてみることが重要」と繰り返し伝え、教室内を歩き回っては「できてるじゃん!」「完璧だよ!」「わからないとか言ってたけど、やればできるんだからもう〜」と褒めまくり、とにかく自己効力感を育てることを意識した。するとどうでしょう→
1
293
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
6 months
実際「女子大だったら若い女の子と出会いたい放題」と言っていたセクハラ常習者が、その後本人の希望通り女子大に教授として着任した例を知っている。こういう不純な動機でキャリアを選ぶ人はどこにでもいるので、私は「大学教員は高尚な人が多いので信用して欲しい」などと口が裂けても言えない
1
493
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
てやらせてみたら、「どうしよう、教えることもできちゃった…!」という声があちこちから聞こえてくる。教える役やった子には「素晴らしいよ!教える才能あるね〜!」、教わる側の子には「いいね〜できてるじゃん!」と声かけると、皆自信に満ちた表情に変わっていき、最後は論文まで読めるように→
1
256
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
目の前の専門学校生には、その経験が恐らく足りない。なので未知の課題を前にした時、どうすればわからずにフリーズしてしまうのではないかという仮説を立てた。そこで、全15回の講義目的を「やってみたらできた、という成功体験を積む事」に変更。第2回目以降は「わからないことは恥ずかしくない→
1
296
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
もちろん、お互いに好きになってしまった場合の恋愛はハラスメントではありません。ただ、特に入社直後は新入社員の立場が圧倒的に弱いのでどうしても先輩の誘いを断りにくいという、力の非対称性があります。せめて1年くらい経って、同僚として対等な存在になってから関係を育んで欲しいと思います。
0
284
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
6 months
この傾向は「社会階層の上にいくほど他者に対して慈悲の心を持たなくなり横柄になる」という実験結果とも一致している 特に「自分は努力した」という自負がある人ほど、他人を努力不足だと見下す傾向にある。これは大学でも就職でも同じ。他者から褒められるような学校/学部/会社に行った人ほど要注意
@tokyokojuken
東京高校受験主義
6 months
差別意識を隠せない子は高校受験でも学力トップ層に出現します。問題の根源は日本特有の「受験戦士化」です。「勉強には勝ち負けがある」という優勝劣敗思想が刻まれ、価値観が歪む。女性問題や発達障害、地方と都会の格差など特定のテーマに触れると「努力不足」という結論に至りがちです(続
31
2K
6K
1
742
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
データから客観的に日本の状況を把握すると、残念ながらこれらは真実なんですよね。医学部入試で女性だけ0.8がけで採点したり、経営者が「若い女性は雇わない」と公言したり、それらが差別だとさえ認識できていないのが日本。これも「組織に強くコミットする人だけが生き残れる仕組み」の問題。
1
641
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
8 months
ぶつかりおじさん(女性にわざとぶつかりに来る男性)が話題ですが、私も何度も遭遇したことがあります。東京生まれ東京育ちで人混みを人にぶつからずに歩くなどむしろ特技なのに、なぜか「確実によけたはず」の男性が急にエルボーかましてくるんです。あまりの痛さに動けなくなったことも何度か
@chilime
ちらいむ
8 months
あまり気分のいい話ではないのですが、クリスマスケーキを持っている女性を狙ってぶつかりに行くぶつかりおじさんなんかもいるんですよね…通路の端と端くらいに離れていても進路変更してぶつかりにいったり(後方から当たってくるので避けようがない)。これからシーズンなので注意喚起のために追記。
47
14K
19K
1
351
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
例えハラスメント行為者としてヒアリングを受けなくても、新入社員から窓口に相談があればLINE等のスクショを保管しますし「新入社員を恋愛対象にする要注意人物」として、知らずにモニタリング対象になってしまう可能性もあります。自分を守るためにも迂闊に新入社員や若手に手を出さない方がよい→
1
292
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
自民党の女性局メンバーが38人もフランスで研修受けたらしいので、当然日本もフランスのように実子と非嫡出子の差をなくし、夫婦別姓、子どもは産まれた時点で母親父親の併記姓にして18歳になったら子どもが自分で父親姓・母親姓・併記姓のうちからどれかを選べるようになるんですよね!?
1
813
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
逆に言えば、 ①無痛分娩である ②妻の給与が夫と同等以上 ③保育園に希望通り入れる ④夫婦共に強い性役割分担意識がない ⑤男性の家事育児スキルが高い であれば、産後1ヶ月半〜2ヶ月で復帰できる女性は増えると思います。女性の意識というより夫のマインドとスキル、社会情勢にかなり影響を受ける
2
351
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
こういった感情知能の低さは、ハラスメント行為だけでなく他者への攻撃的言動全般と関連しています。感情知能をあげるためには、実際の出来事と自分の思考や感情とを分けて考える認知再構成法や、認知的複雑性を高めるトレーニングが有効。単に行動を指摘するだけでは、行動変容には繋がりません→
1
490
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
17 days
国立大学の学費値上げが話題ですが、そのような中、なんと幣学は2025年度入学より入学料の値下げに踏み切ります 一般:564,000円→282,000円(半額) 神奈川県民:282,000円→141,000円(半額) 内部進学:141,000円→0円(!) 保健福祉・公衆衛生を学ぶならぜひ神奈川で!
1
717
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
山口教授の主張の通り、時間内に仕事が終わらない人の評価は低くして、誰もがWLB保てる労働時間を当然としないと、いつまでも日本社会はプライベートの時間を大切にしたり家事育児介護等の無償労働を担う人を「職場」「社会参画の場」から排除し続ける。過労死もなくならない。これが望ましい社会?
0
534
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
職場は仕事する場所であり、恋愛を楽しむ場所ではない。一番トラブルが多い印象があるのは30〜60代男性と20代女性の組み合わせですが、セクハラは年齢も性別も性的指向も関係ありません。同じ仕事人として、同僚として、どうかお互いに礼節ある態度で接してくださいますようお願い致します。
6
454
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
内心嫌でも断れずハラスメント相談窓口に来ます。「明確に断られてない」=「誘ってもいい」とはなりません。お互いに好意を持ってしまった場合は仕方ありませんが、仕事関係者を恋愛対象にしない、特に異性に関しては2人きりになろうとしないことを徹底して頂きたいと思います。相手は嫌がっています
10
431
2K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
逆に言えば、ハラスメントを受けても「この人はまだ(感情コントロールや相手の状況を多面的に認識し尊重するスキルが)発達途上なんだな」と思うようにすれば、相手が怖い存在ではなくなると思います。突然キレて怒鳴ってくる人、煽り運転してくる人、家庭内でモラハラしてくる人も同じですね→
2
409
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
①無痛分娩が普及していない 無痛分娩率は米国73.1%、日本6.1%。スタート地点で身体的負担と疲労度が違います。24時間無痛分娩に対応している病院も少なく、金銭的な負担も10-20万円増えるのでなかなか普及しない。体力を消耗する自然分娩だと、産後の回復に時間がかかるため早期復職も難しくなります
6
257
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
ので(特にジェンダーギャップの解消)、このスタイルを日本で実現することは簡単ではない。私の場合は条件が揃っていたので、たまたまできているというだけ。早期復帰したい女性はできて、育児に専念したい女性はそれができる、そしてその選択が他人から批判されないというのが最も大切だと思います。
2
215
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
Excelの表をきれいにWordに貼るコツ。 1.Excelの表をWordに貼り付け 2.表を選択し表ツール→レイアウト→自動調整→文字列の幅にあわせるを選択 3.ホーム→段落の行間オプション→行間を最小値、間隔を0ptにする 4.表ツール→レイアウト→高さの▼を押す 5.フォントサイズを小さくする
1
130
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
奨学金貰って偏差値の低い大学に行くくらいなら就職してお金を稼げ、という意見も気持ちはわかるのですが、日本の企業の多くは高卒と大卒で明確に給与差をつけているんですよね(昇進についても)。こういう国である限り、大卒資格を求めるのはごく自然ではないかと。なかなかに複雑な問題です…
16
158
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
未熟だからこそ、そういった振る舞いをしてしまっていると言える。なお感情知能はトレーニングによって向上することがわかっていますが、一日だけ筋トレしても突然マッチョにはならないように、継続的なトレーニングが必要です。組織のトップや幹部クラスの感情知能が低いと被害者が増えるのでせめて→
1
336
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
上位層はこういった対人能力の成熟度の見極めをしてから、あるいは十分なトレーニングによって感情知能を高めてから、登用して欲しいと思います。個人対個人の関係性において、こういった攻撃してくる人に当たってしまった場合は、毅然とした態度を取り(可能な限り)距離を置くのが良いと思います。→
1
322
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
なので、「その言動はNGである」ことを明確に伝えた上で、可能であれば教育と成長機会をあげてほしいなと思う。あと、そもそも自分も未熟な人間なのだと認識しておくことも大事(未熟の程度は人により差があれど)。対人関係スキルはいくらでも伸ばしていいものなので、日々鍛錬あるのみなのである。
1
315
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
ただ、ハラスメント行為者やすぐキレてしまう人の対人能力が未熟だからと言って「あの人は未熟www」みたいにバカにする材料には使って欲しくなくて。その人がそのスキルを獲得することなく年齢を重ねてしまったことには、たまたま機会がなかったことや周囲がそれを許してきた事が原因にある場合も。→
1
327
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
②女性の給与が低い 日本は男女の給与格差が大きい国であることは、各種統計でも明らかな事実です。女性の方が給与が高い世帯は極めて少数派。(一般的には)女性の方が収入が低いので、家庭内で経済的合理性をもとに考えると、妻が夫に育児を任せて仕事に早期復職するメリットが少ないと判断されがち
8
174
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
③保育園に希望通り入れない 仕事に復帰しようと思っていても、預け先がなければ復帰できません。保育園に入れるのは最短でも生後2ヶ月からで、多くの園は生後6ヶ月あるいは1歳以降が対象。しかも希望出しても落選。シッター頼もうものなら月30万円以上かかるので、育休取得する方が合理的なのです。
4
172
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
「お金を渡せばヤらせてくれる」という思考は、随分と女性を下に見ているなと思う。金額の多寡ではない。 当時、声掛けてくる男性がどこにでもいそうな清潔感あるサラリーマンらしき風貌だったのもまたショックで。一見真面目そうな男性が、悪びれずに性的搾取しているという事実に途方にくれました。
1
189
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
教育歴のない優秀な若者を高いポジションで雇うのには抵抗するのに、博士号取得以降ファーストの原著論文をほぼ書いたことのない教員や、一度も論文書いたことがなく教育歴もない実務家は積極的に教授に登用するという、摩訶不思議なことが起こるのが日本のアカデミア。そりゃ国際競争力は落ちる。
2
274
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
「優秀な若者は、今後より良い待遇のよい組織に就職/転職するようになります」 「一部のトップ企業でない限り、もはや”弊社に来て下さってありがとうございます”と感謝しなければならないくらいの希少人材になる」 「ましてや、パワハラして潰している場合ではないんです」 と伝えている
1
302
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
学生時代にバイト先でフリーターの方と一緒に仕事して驚いたのですが、非正規雇用だと正規雇用と比べ生涯賃金にどの��らい差が出るのか知らなかったり、マネーリテラシーが低くて将来への投資ではなく消費に使ってしまったりする人は意外と多い。ただお金を貸すだけでなく、返還するための人生設計や→
4
125
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
⑤男性の家事育児スキルが低い 総務省の調査で既婚男性の家事育児時間は女性と比べて著しく少ないことがわかっている通り、完全ワンオペで家事育児できる男性は日本では少数派です。家事してると言っても、一番手間がかかる料理を担当していなかったりして、家事育児を任せられる状況にないことも。
3
175
1K
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
パワハラ行為者を擁護する人のコメントあるある ・でも優しい時もある →当たり前。いつどこでも誰に対してもキレてたらただのやばい人 ・でも言っていることは正論である →ハゲている人にハゲと言ってはいけないのと同じで、正論かどうかではなく相手の気持ちを尊重することができないのが問題
1
268
986
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
国公立大学という公的な高等教育機関は本来、学力以外の理由で敷居が高い場所であるべきではないと思う。無料でなくとも学生自身が少しバイトしたら支払えるくらいの授業料であるのが本来は望ましいと思いますし、地理的な面で敷居が高くならないためにも、全国に点々と存在しているのも大事。→
6
240
976
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
④性役割分担意識が根強い これは男女共にですが、家事育児は女性がやるもの、男性は仕事するものと思っている人はまだまだ多い。そのため産後すぐに復帰して働こうと思う女性も少なければ、休職して育児に専念する男性も少ない。男性が育休取得しようとすると、会社でハラスメントを受ける場合も。
1
165
945
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
キャリア構築に関するセミナー受講を必須にする等の支援はあっても良いのではないかと思う。本当は高校卒業までに家庭や学校でこのあたりを学べたら良いのですが、恵まれた環境に置かれた人ばかりではないので、大学生時代がそういう機会を提供できる最後の砦になるのではないかと。→
2
105
924
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
望まぬ相手から性的な関心を寄せられるのは、嬉しいことでも何でもなく、ただただ迷惑かつ怖いこと。性的行為が出来るのは、社会的立場も年齢も対等で、お互いに合意がある場合のみ。それ以外は全て加害行為となる可能性が高いことが共通認識となりますように。
0
179
865
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
日本は雇用の流動生が低いため、新卒でどこに就職するかが、その後のキャリアや収入をある程度決めてしまう。私が制度設計者なら、就活に間に合うように、大学1〜2年生の時に奨学金受給者対象に教育介入を行う。そして、卒後の就職先・収入・奨学金返還状況をアウトカムに効果評価を行うだろうと思う
3
94
863
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
感情知能については、こちらの本でも解説してます!まだお読みになっていない方はぜひ。
2
184
839
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
ちなみに我が家はこんな感じです ⚪︎第一子 私:産後1ヶ月半復帰 夫:半年間の単独育休 保育園:生後7ヶ月から ⚪︎第二子 私:産後2ヶ月で復帰 夫:育休取らず 保育園:生後2ヶ月から ⚪︎第三子 私:産後1ヶ月半で復帰(予定) 夫:出生日から育休取得 保育園:空きがあり次第
3
120
812
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
国際医療福祉大学の中田先生が紹介されていた論文に記載されていた「若手研究者のための成功した研究者になるコツ」 1.論文を出版する 自分で論文が書けることを見せることが大切。筆頭と共著の数のバランスが取れていると良い
3
104
765
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
これからの時代、リーダーの人格の良さはますます重要になってくる気がしている。人口減少フェーズに突入している日本にとって、人材流出は死活問題。人を潰したり、相手の士気を下げるようなリーダーは有害でしかないことに気付く組織もさらに増えていくと思いますし、そうであって欲しい
1
198
770
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
もちろん理想論であることはわかってるのですが、一度小規模に実験してみる価値はあるのではないかなと思う。偏差値の高い大学に通う学生は恐らく問題なく返せる人たちなので、いわゆる偏差値の低い大学に通っている(つまり大手企業への就職が難しい=高収入が得られにくい)ハイリスク群を対象に。
5
82
753
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
7 months
女子高生時代、電車に乗れば痴漢に会い、制服で歩いてたらスカートの中を盗撮され、帰宅時には後をつけられ。スカートで自転車に乗ろうものなら、前から歩いてくる男性に股間を凝視されて。ただ生活しているだけで、性的な目線に晒され、性加害の恐怖と戦わなければならないのは辛い日々でした。
1
117
708
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
京大の西浦先生率いる「感染症数理モデル入門」オンラインコースが凄い。何と無料。 日時:2022年8月3日(水)~5日(金) 目的:感染症数理モデルの基礎的考え方と取扱い・発展方法・データ分析および批判的吟味について,同課題に関心のある学生や若手研究者を対象に短期集中型の入門教育機会の提供
3
207
695
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。
0
153
667
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
独身だったり子どもがいない場合は転勤も長時間労働も問題ないんですよね。ただ、子どもがいて保育園通っていると、1か月前に遠隔地への異動命じられても保育園確保できなくて詰むんです(4月入所の申込締め切りは11月頃)。男性が会社辞めてついてきてくれればOKですがそうしてくれる人は少ない
@gerogeroR
もへもへ
5 months
?????女性も転勤して女性も長時間働けばいいのでは?という疑問がわいてくる。法的な部分は守るの当然として。「女性は苦労したくないんだ」でしかなくね?
60
578
3K
9
112
666
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
ここから脱却するためには、女性に負荷がかかっている社会的性役割(家事、育児、世話、配慮等)を男性が半分担い、逆に男性に負荷がかかっている性役割(大黒柱、役職等)を女性が半分担えばよい。生物学的性差は変えられないが、社会学的性差は変えられる。全ての人が幸せになる社会になりますように
14
148
654
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
研究は時間も手間もかかる。やっとデータ集めて解析して論文書いても、査読者にこてんぱんにやられて半年後にようやっと受理されるような、気の遠くなる世界。論文書くより、著書で持論を展開する方がはるかに楽。研究者としての給料より、メディア出演して講演する方が遥かに稼げる。
1
136
639
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
@kingnuuu 転職していく=それなりに市場価値のある部下に育て上げることができたとも言えそうです
3
37
581
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
官公庁系の有識者ですが、専門職以外で科学的知見に強い官僚は少ないので、論文等の研究業績から選ばれるのはむしろ珍しいのではないかと思います。そもそも博士号を持つ職員は極めて少なく、「科学」を管轄する文科省職員でも、論文の質を自分で読んで評価できる人はほとんどいないのではないかと推測
0
223
580
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
4 months
もう大学ホームページも更新されているので言ってよいと思うのですが、本日付けで教授に昇任しました。30代も残り少なくなり、今年は人生の節目となる1年になりそうです。今後も「自分が持つパワーは人のために使う」をモットーに、全ての仕事と責務にフルスロットルで取り組んでいきたいと思います。
16
11
582
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
私が言いたいことはただ一つ。 「力の差がある相手に性的関係は求めてはいけない」 例え恋愛のつもりであっても、セクハラになりえます。立場という優越性を利用しているからです。 上司→部下、弁護士→クライアント、主治医→患者、OB/OG→就活中の学生、教員→学生、教祖→信者、すべて×です
6
187
560
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
2 years
国立成育医療研究センターの森崎菜穂先生の研究~実践のお話、本当に素晴らしかった。 日本では妊娠中の厳しい体重制限指導により出生体重が減少→子どもの成人時の身長が低くなる→低身長はがん以外の疾患リスクを上昇させる→成人期以降の生活習慣病増加に繋がっている。
1
199
569
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
「普通に女性がいる」状況を作り出すためにはどうしたら良いか各大学が検討した結果「女子枠を作って、えいやで女性の人数を増やす以外に方法がない」という結論に至っているわけです。こういった対策に取り組んでいる国立大学の先生とも話したことがありますが「やるしかない」と相当な覚悟でした→
2
136
545
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
ケアレス・マン中心の社会は、女性が家事育児するのを当然とするため女性のキャリア継続を困難にし、家事育児を主戦力として担う男性を戦力外と認識する。一方、家事育児負担なく長時間労働する人はこき使われ、結果的に家庭は崩壊、又は本人を過労死や自殺に追い込む。誰も幸せにしない社会。
3
131
526
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
11 months
ハゲタカジャーナル/出版社/学会の見分け方、慶應義塾大学のページがとてもわかりやすい。学生に案内するのにも良さそう。
0
147
525
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 month
しかもこの約30年間(1995~2023年)で、15~64歳人口は既に1320万人減少済。一部のトップ企業を除き、高齢者でない人を雇うのはさらに難しくなる だからこそ、20~30代だけでなく今いる全ての従業員を大切にしなきゃいけないんです…!ハラスメントしている場合ではないんです…!
0
309
524
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
11 months
実際に月30万円で生活できるか・日本人の平均給与と比べてどうかという議論よりも、この業界の若手が現状に失望して転職を考えているという事実を受け止めてあげて欲しいなあと思う。 どの業界でも同じだと思うんですよね。若手がなぜ悲観するのか、それに向き合わないとなかなか離職は防げない。
1
104
502
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
男性中心の働き方で過労死したり自殺するのは男性の方が多いので、働き方が変わって長時間労働が改善され過労死や自殺が減ったり、パワハラ文化がなくなることは男性にとっても大きな利益。同じ職種・職位の女性が多くなり、責任を持つ女性が増えれば、男性の社会的負担も減らすことができます→
4
119
482
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
5 months
理工学部合わせても女子枠は20名しかないのになぜ皆さんそんなに騒いでいるのでしょうか。現在、大学の定員は減っていないのに10代の人口は急激に減少している=昔より京都大学に入りやすくなっているので、男子学生も「入りやすさ」に関しては世代による恩恵を既に十分に受けているのではないかと。
10
132
477
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
1 year
私がスタバで働いていたのは学生の頃。当時他のバイト先でパワハラを目撃し、その被害者が相次いで体調を崩し退職したことにショックを受けていた。 その時、街中でふとスタバに目がとまった。従業員を観察していると、スタッフは皆笑顔だし、スタッフ同士もうまく連携しテキパキと仕事している。1/n
1
86
473
@KanamiTsuno
Tsuno K, PhD, MPH
3 months
事実を確認する際には、行為者に対し、被害者への接近及び報復行為をしないことを約束させる必要があります。その後は、約束を守っているかのモニタリングも必要。 つきまといを受けるだけでも辛いことなのに、命まで奪われるなんてあまりに酷い。被害者の女性のご冥福をお祈りいたします。
0
155
444