デコボコ姉妹母 Profile
デコボコ姉妹母

@dekoboko_shimai

Followers
685
Following
328
Media
33
Statuses
3,748

【ASD疑いの㊤👩🏻男勝りで高知能】(言語やや凸•知覚凹•WMやや凹•処理凸)魂(頭)と体(衝動)は別物だと主張/【ド定型の㊦👧🏻良くも悪くも女子】夢はアイドルしながら歯科医/ADHDとASD気質の「僕ちゃんを愛して」系旦那とは半別居中/㊤が5歳まで地獄/放デイ系パート/事実と感情がごっちゃになる人苦手

放デイと学習塾の間が欲しい
Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
→自相に通報された。 これ、未だに解せない。 ひどくないか? そこまで子供に寄り添えって言うのは所詮何の責任もない他人だからだろ。 虫歯になっても倒れても治療を強要できないってなるじゃん。子供死ぬじゃん。 それも本人がそうしたいんだからって言うのか? 5歳にそこまで覚悟があると思うか?
15
128
3K
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
忘れもしない㊤が5歳の時に行った発達支援センター。 👩🏻‍🦰「2時間くらい褒めても諭しても物で釣っても脅しても言う事を聞かなくて、最終的に叩かないといけなくて悩んでます」 🧓🏻「お母さん!お子さんに言う事を聞かせようとしないで下さい。それは大人の都合で、お子さんには必要ない事です」⤵︎
30
309
2K
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
@manata33 うちも同じような事言われました。 「遺伝と言われました。お義父さんも検査してみてください」って言ったら憤慨したけど以降黙りました。
3
59
1K
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@ExodusFromMora 私は夫に対して、「仕事してもらって有り難い」という気持ちがありましたが、仕事復帰して「こんな楽な事してたなんてふざけんな!」と思いましたよ。 だって目の前の事に集中できて、何なら協力してもらえて、達成感と評価とお金まで貰えるなんてあり得ないでしょ。 子育ては思い通りにならないし。
2
80
1K
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
障害児に関わって来て分かったのは、親の能力が全てだという事。 重度の子にPECSの存在を誰も教えてくれない。 どんな教材でどんな事が出来るか、誰も教えてくれない。 軽度の子に放デイの存在を誰も教えてくれない。 どこの放デイにどんな強みがあって、どんな事をしているか誰も教えてくれない。⤵︎
7
177
926
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@eyu_608 あー。ね。もうね。アレです。はい。 こういうニュース見ると、「あり得ない!」と思う反面、「明日は我が身」「あの時同じ事になっていたかも…」と思う。 どんな穏やかに見える人でも綱渡りでしょ、定型児じゃなかったら尚更さ…。
0
13
809
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
@manata33 義父の生まれ育ちに文句つけたいのではなくて、私は母親に非があると信じてやまない・現実を見ない義父母に「こっちを責めるのはお門違いだよ現実見ろ。どうしても誰かのせいにしたいなら私じゃなくてお宅のせいだろ?違うなら証明してみろ」と言いたかったんですよね。
0
22
691
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
こんなに苦しんでいたけど大丈夫になったよと言いたいし、発達支援センターのあり方も見直して欲しい。 今もどこかで子供を叩きながら泣いているお母さんが居ると思う。 「虐待だよ!許されないよ!」と言っても仕方ない。 そんなの重々承知で追い詰められている親が適切な支援に繋がれる事を願う。
2
49
689
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
9 months
@sunadezarazara うちの39歳男児も、「あ"ーーなんか寒気がする!風邪ひいたっぽい。絶対熱がある!あーーーヤバい!」 →36.4℃ って事がよくありますね。
5
23
676
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
🧓🏻「だってお子さんはそれを望んでるんでしょう?(笑)」 👩🏻‍🦰「だからってそれ叶えてたら虫歯だらけの栄養失調になりますよね?」 🧓🏻「でも強要できないですよね」 👩🏻‍🦰「出来なくてもそうは行かないですよね?そこまで許容出来ないですよね?」 🧓🏻「ハァ…お母さん、お子さんは別の人格なんですよ」⤵︎
3
38
597
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
👩🏻‍🦰「え…でも私、別に勉強させようとしてるとかじゃなくて、お風呂入ろうとか幼稚園行くために夜寝ようとかそういう事言ってるだけですけど…?お風呂も1日2日入らなくても、3日目にはさすがに股間くらい洗わないと…」 🧓🏻「幼稚園はお子さんにとって必要ないのでしょう」⤵︎
1
30
546
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
③親の相談を受け、発達に問題がある子ならそれに応じたアドバイスをしたり一緒に考えたりするべき機関で、「放っておけば良い」と言って通報して終わりというのがひどいと思う。 ④私の精神的なものより子の発達障害由来の虐待なので、児相からは相談先を発達支援センターに返された。⤵︎
1
40
526
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
👩🏻‍🦰「じゃあご飯食べないのは?」 🧓🏻「ご飯が必要ないのでしょう」 👩🏻‍🦰「でもお菓子だけ食べたいだけ食べさせるっていうのはナシですよね?」 🧓🏻「食べたいなら良いんじゃないですか」 👩🏻‍🦰「朝から晩までお菓子だけ食べて歯磨きしないで幼稚園行かない生活で良いんですか?」⤵︎
1
28
515
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
👩🏻‍🦰「……じゃあ1:00とか2:00まで遊んでて良いと?」 🧓🏻「それは遅いですねぇ」 👩🏻‍🦰「幼稚園は行かせなくても良いけど健康のために早く寝かせるべき?」 🧓🏻「寝たくないなら無理強いはさせられないですね」 👩🏻‍🦰「でもお風呂は?」 🧓🏻「本人が入らなくて良いなら良いのでしょう」⤵︎
1
27
509
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@wlb55241954 FF外から失礼します。 親が離婚した子供の立場ですが、 仲の良い夫婦>幸せそうな片親>不幸そうな片親>仲の悪い夫婦 だと思います。 不幸そうな片親を見るのは状況のせいと思えますが、仲の悪い夫婦を見ると自分にも半分その親の血が流れているため、自己否定に繋がるからです。
1
29
468
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@1024kinako 感謝を強要ってなると毒親感漂うけど、お礼の一つも言わずに当たり前の顔して…どころか偉そうな態度でコキ使う家族だったら、言いたくもなるのでは。 夕飯作ってありがとうと言われなくても良いけど、いただきますも言わずにスマホいじりながら「何か味薄くない?」とか言われたら言いたくなる。
4
7
456
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@mame10271211 すご……。 ボランティアさん、多い時は週7で泊まって、 「いまでも定期的に思います、3人で暮らすの諦めたら?とかそういう話もするし  何回もしたねそれでもするって言うから」 って…。 この人が居なくなったらどうするんだろう。 ここまで他人の善意ありきで子育てするのって衝撃だ。
0
20
411
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
親の、調べる能力、考える能力、選ぶ能力、コミュニケーション能力。 それに頼るだけの国。 ひどすぎる。 どうしてそんな事になるんだ。 教育相談に行っても発達検査の存在すら教えてもらえない・受けなくて良いと言われるとの事。 何故か聞くと、殺到すると困るからと。 誰を助けたいの?
5
69
411
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
色んな考えの人が居るようだけど、 ①児相に通報されたのは私が「叩かないと言う事を聞かない」と言ったから。 叩くのは虐待であり、それを知ったら児相への通報義務がある。 ②通報されるなら素直に現状を話せなくなる親が居るのではと思うが、通報は義務なら仕方ないとしか言えない。⤵︎
1
29
404
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@emnemi1126 分かります。この親にしてこの子ありだなって子多いし、自分の子が普段からそうなのにちゃんと見てない。←そこに一番ムカつきます。 園とかで噛んじゃって本当に悩んでる親御さんが「あの親もどうせ…」って思われたら可哀想すぎる。 まず謝れ。そして子をちゃんとその場で諭せ。目を離すな。
1
5
363
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
全く叩く事なく、ほぼ怒鳴る事もなく過ごしている。 そこに至るまでには様々な支援があった。 詳しくは固定ポストを見て下さい。 ⑦当時も今も私は虐待に対し開き直ってはいない。どうにかしたいと思っていたから相談に行ったし、それを公開するのは同じ境遇のお母さんに向けて。⤵︎
1
28
367
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@waruiyome1 規則に反して出欠確認をしなかったからですよね。 祖母が悪いのは勿論ですが、保育園側にも過失があったと言えますね。 それで、祖母=お母さんのお母さんで、祖父=お父さんのお父さんですね。 ここが夫婦だと思ってる人結構いるようですが。
1
16
342
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
⑤叩いて良い事はない。 私は「こんなに愛している娘を叩かせる娘が憎い」状態になり、当然娘は私を嫌った。 当時は叩くしかなかったのも本当だが、叩かなくて良い方法を模索するしかない。そのためには母親1人では無理な事がある。 ⑥今は子供は8歳。⤵︎
1
26
326
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
知的がない限り、「普通」の社会で生きて行かなきゃならない。 でも情緒面に於いてだけ言えば対人関係に弊害はないADHDとも違い、どんな学校に行ってもどんな仕事をしても避けては通れない"他者と心を通わせる"という事が出来ないASDは、社会生活において絶対的に「普通」にはなれないという矛盾。 続
1
37
309
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
これが欲しかったよね。
@chiaaaraaa
🇺🇦YUKI🇵🇸
4 months
我が家も反省なんだけど うちの子供もかなり我が強くて、大人からすれば「手を洗わないと病気になるよ!」「お外から帰ってきてお風呂に入らないとウィルスついてるから病気なるよ!」と言っても納得してくれず。結果、怒鳴ったり叩いたりで行動を変えざるを得ないときに↓
2
90
666
0
24
303
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@meme0707080209 分かります、2人目(よく食べる)が産まれて、「食べてくれるだけで子育ての悩み8割なくなるじゃん!」って思いました。 上の子はアスペルガーグレーですが、柔らかいものと舌触りがザラつくものが嫌いです。 だから離乳食〜幼児食食べなかったのか!って納得しました。
0
5
256
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
6 months
@monamick30 発達障害児のクラスって何ですか?通級? 息子さん本人が落ち着くと言って望んでいるなら、発達障害であろうがなかろうがそこで受けさせて上げれば良いのではないでしょうか。 嫌がっているのに強要するなら先生も傲慢だし、息子さんの望みならそれを拒否するのもまた傲慢かと思います。
2
4
256
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
母親業に報酬があるとすれば子供からの愛情だと思っている。 子供の笑顔、成長、嬉しそうな姿、自分に対する愛着、純粋な「ママ大好き」。 でも障害児の場合はどうだろう。 結局私が一番辛かったのはこれだった。 何度言っても変わらない、どんな方法を試しても聞かない、どんなに怒っても響かない、
1
19
255
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
私は検診でも相談したし、発達相談にも行ったし、幼稚園で相談もした。 でも誰も発達障害とは気付いてくれなかった。 知的なしのASDは親しか気付けないんじゃないかとすら思う。 周りにも未診断でそうだろうなという子が3人ほど居て、3〜5年間見て来たが、薄々勘付いて対応している親と、⤵︎
2
27
246
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
9 months
@gjdm7358 科学的去勢は必要でしょうね。 子供の性処理をしたいと思う親は居ません。 しかし子供の情緒の問題や他の人への性被害を出さないために泣く泣くです。 父親がしてくれる場合もあるようですが。 障害者向け風俗や性処理サービス(ホワイトハンズ等)もありますが日常的には難しいですね。
0
7
241
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
全く気付いていない親とでは今 全然違う。 でも思春期で気付いても、悲しいけどもう遅いんだよな。 心理士にさえ「お子さんの対応法はお母さんが一番分かっているので、我々も教えて欲しい」と言われる。 誰からも、親以上のアドバイスは何も貰えない。⤵︎
1
22
227
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@chiaaaraaa その通りなんですよね、今は分かるんです。 相談した時にそれを言って欲しかった…一昼夜で変えられはしないかも知れないけど、そういう論理的な説明とアドバイスが欲しかった。 そして私は幼稚園遅刻しても良いや、お菓子でお腹いっぱいになって一食くらい食べなくても大丈夫だろ、みたいな⤵︎
1
6
208
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
私は障害児を対象とした所で働けて、心理学も僅かながら出来て、知識を付けられたけど、そんなの出来ない親の方が多い。 じゃあどうなるのか。 誰も助けてくれない。 子供は必要な支援を受けられないまま大人になり、苦しむだけだ。⤵︎
1
21
200
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
8 months
@uobk_7 いや、無職は無職でして、別に専業主婦を貶めたわけではなく、ただ事実を確認しただけだと思います。 今すぐ働けとも言ってないし、無職だからどうこうは言っていない。
0
3
194
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@sansan_future 謝らなくて良いと思います。謝られるとプレッシャーに感じるような。 「なんか良い自転車あったんだけどこれどう?」 「え、買ってくれるの?」 「お母さんも新しいバッグ買うからさー!お父さんには内緒ね!😋」 くらい軽くしてはどうでしょうか。
1
2
187
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@osushiman24 何言ってんだそのおばさん。 自分の子がグズるなら上げれば良い。 上げない方針ならグズろうが喚こうが上げなきゃ良い。 今後「うちはダメなのにあの子はゲームしてる」「炭酸飲んでる」「お小遣い持ち歩いてる」「子供だけで公園行ってる」とか色々色々出て来るけど、その度に相手に文句言う気かよ。
0
6
179
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
7 months
@hanahana2427 そういう人は信じたいものだけを信じるので、100人に指摘されても1人が「大丈夫」と言ったらそれを信じるし、誰にも大丈夫と言われなかったらネットで得た情報で「大丈夫」と判断すると思うんですよね。 メンタル弱い親に育てられた子供は得られるものが減りますよね。 歯痒いけど割り切るしかない。
0
17
180
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
5 months
@imaizuco 40辺りで一丁上がり感あるけどそこから何が出来るかというと、キャリア積んだママよりはやっぱり稼ぎづらい。 そう考えると若ママも高齢ママも一長一短で、適齢期が一番だなという結論に達するのですが。 物凄い金持ちならもう何でも良いんですけどね。
0
5
174
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
5 months
@_futagotamago あれでしょ、「こんなに寂しがってるのに仕事に行かなきゃいけない俺」がやりたいんでしょ。
1
4
169
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@asaitakashi0426 @XQ3c8QDaziR63Kb 勘違いなさっているようですが、あなたの子育ての感想を聞きたいわけではなく、他の人の言う「ワンオペ」とあなたの「ワンオペ」は意味が異なるのに、経験した事のないあなたに、それを辛いと言う人を否定する権利は無いと言っていただけですよ。 でもあなたはそれを理解できる脳ではないのでしょう。
1
1
161
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@yKKknLsa00GnFYS 通りすがりなのでめちゃくちゃ嫌なヤツになって言いますが、お子さんが障害児だと受け入れ、割り切るしかないと思います。 ハーネスしかありません。 人目とか気にしてる場合ではなく、むしろ障害があると周りに認知してもらう事で周りの理解や協力を得られると考えた方が良いです。 命が危ない。
0
1
159
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
9 months
@noborutakachi あと昔は大家族でしたからね。 姑問題などはあれど、家には母親以外の誰かしらが居て、小さい子は大きい子が見るのが当たり前、近所もみんな顔見知りで、子供に関してのみで言えば今より見守る目が多く、母親が100%命を背負うという事もなかったかと。
1
3
156
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
8 months
いいかよく聞くんだ。 発達障害児の親に「うちも大変」と言って良い定型児親は、双子男子のママだけだ。 知的あり発達障害児の親に言って良いのは、三つ子以上をワンオペで見てるママだけだ。
2
15
137
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@shino_mata みんなそう思っているんですよね。 だからTwitterで吐き出したり情報収集したり共感したりしているんです。 良いところを探せと言われても、自分の思う「普通」と違うと辛いのは当たり前だと思います。 何で私だけ、何でこの子は、何で私が、の先に何があるのか、私も見えそうで見失う時があります。
0
0
133
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@asaitakashi0426 @XQ3c8QDaziR63Kb @moe_bbysz 終わりが見える事って楽なんですよね。 仕事も、「◯時間」「この案件」とか区切りがあるからみんな出来るんです。 あなたは人の2倍働くから辛いみたいですが、そこも自分でコントロール出来るはずです。 『砂の女』って小説ご存知ですか? あんな風に終わりのない仕事を、⤵︎
2
2
131
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 months
@eduteachtera 「分かりました。そしたらどうしたら良いですかね?」と言うのは面倒なのかな。 そのくらいの年齢の子で煽るために「だから?」ってしょっちゅう使う子居るけど、注意できないですね。 保護者面談で子供の報告された時に、親も「だから何です?」って言って良いのかな。
1
2
130
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
8 months
@sukemomo0205 「長男には親を含めた周りの考えに左右されず、自分がどうしたいか考えられる人になって欲しい」とか「したいようにして欲しい」じゃダメなんですかね? というかそれって『お母さんに明確な希望がないから息子さんに反抗期がない。反抗期がないのは成長過程として問題』という事なんですか?
1
1
127
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@L4iHi @CCLIfIuxPfWBvzN うちは「婿に���すつもり」(だから結納もしないし会社継がせて欲しいし結婚式費用もそちらでお願い)と言われたのでこちらの苗字にしようとしたら「非常識」と憤慨されました。 はぁ!? 風習に従うなら全部従って欲しい。
0
5
129
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@kamekunnosanpo 毎回同じおめでとうスタンプだけ返す事を推奨します。
1
0
123
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@eIdS33UGpPX8fpF ひどすぎる!💢 自分のミスを棚に上げて「払うのが当たり前」って態度💢 そもそも放デイ料金は段階的に引き上げろ! 0→4,600→37,200ってどんなだよ。 3,000円毎くらいに増やして行けよ。
1
6
121
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 months
@iwatate1017 まぁ虐待されてる子なんかは学校行った方がマシでしょうからね。 でも学校行かせるために親が虐待しては意味がないですからねぇ。 心身が健康な子がズル休みした時にゲームやYouTube禁止にするとかは必要な事かも知れませんが、もう不登校になった後に居心地を悪くするメリットは何もありませんね。
0
1
117
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 months
@Manabi_Cross 家庭訪問は廃止されているし参観日は土曜日の地域ですが、参観日や面談くらい仕事休んで行けよって思いますけどね。 自分の子供なのに、家庭と学校で連携して育てて行こうって気が無いのかなと思ってしまう。 ただ1ヶ月以上前には日時決めて欲しいなとは思います。
3
2
115
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@osushiman24 結局重さより性格と特性によると思いますね。 どの重さでも強度行動障害とかあったらキツいし、いつも機嫌良くニコニコしてる子なら親は楽。 放デイで実感しました。 同じ内容なら、もちろん重度よりグレーの方が楽だと思います。 でも支援が受けられない辛さはあるのかと。ずっと定型社会の中だし。
2
4
112
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
ここで言いたいのは、親の孤独や大変さよりも、子供たちが平等な支援を受けられない事です。 支援したって大差ないだろって考えなのかも知れないけど、その子の能力を最大限伸ばして上げたい。伸ばして欲しい。 親が知った上で必要ないと判断するなら仕方ないけど、情報が得られないのはおかしい。
1
9
108
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 years
@pianchan0724 私も子が2歳の時同じ事があって、自ら児相に連絡して、「来てください」と言いました。 でも「すぐには行けない」と、1ヶ月先の相談会の案内をされました。 1ヶ月も我慢できるなら10年も同じ、とその時は思いました。 今!助けて!という時に、5分で駆け付けてくれるところが欲しいですよね。
1
4
107
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@eyu_608 そこで旦那の理解と協力があると夫婦仲は強固なものになり、一生旦那大好きで死ぬまで尊敬していられるんですよね。 そういう夫婦2組だけ知ってます。 あとはみんな離婚してるか、離婚したいけど状況的に出来ないだけか。
0
7
108
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@asaitakashi0426 @XQ3c8QDaziR63Kb 諸々図星だったようでプライド傷付けてすみません。
2
0
104
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
6 months
@semimaruko ですよね、ハンカチだの練り消しだのはどうでも良く、要するにトータルで見てそうだと思うよの根拠の一つとして書いたんだと思います。 でもお母さん受け入れたくないようなので…。 で、レッテル貼ると急に理解示す先生多いけど、発達障害であってもなくても、練り消し取り上げる意味はないと思う。
1
1
105
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
3 months
すごいよな…男って本当に次のステップに行かない…。 子供が産まれたら、自分さえも自分の手中じゃなくなるんだよ? 幻想の中に生きてるし、愛情をセックスでしか測れないし、「僕ちゃんを愛して」な事に引く。 自分は妻を愛してるつもりなんだろうけど、18歳くらいの感覚で止まってるんだよなぁ。
@0LessLessLess0
元レスられ夫の日常
3 months
俺が出社するときに妻は起きて、玄関まで来て行ってきますのチューをしてくれた 俺が退社するときに帰宅時間を妻に連絡したら、帰宅時間に合わせて夕飯の準備をしてくれた 今はどちらもない 妻は随分変わってしまった あの頃に戻りたい 俺が心底愛していた妻はどこにいった?😢
18
16
76
1
11
104
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
親が過保護なだけ、心配症なだけ、上手く行かないのを子供のせいにしているだけ、と周りに思われる孤独。 高知能なこだわり。反抗。本人の葛藤。 それらがアスペと知的がある子の違いだと思う。 知能に対して凹が大きすぎてこちらが付いて行けない。 これこそ発達障害の代表格ではないか?
1
5
102
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
それを知的に問題はないからと、或る部分では能力があるからと、「個性」で片付けられて堪るか。 泣いても笑っても心が通わない寂しさをそんな簡単な言葉で表されたくない。 ここまでの私の不安や葛藤や努力、長い道のりは私しか知らない。 娘さえも知らない。
0
6
101
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@eio_biz 女性も健康な子供が欲しいし、老後介護するのも嫌ですしね。 23歳で43歳と結婚したら、女性が26歳で子供を産んだとして、子供が大学卒業の22歳の時女性は48歳、男性は68歳です。 恋愛結婚と違って、歳の差なんて!の大恋愛でもありませんから、2600万くらいの保証は無いと無理なんです。
0
2
98
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
6 months
@tamatamarr うわめっちゃモヤる。 内心友達やめろと思うレベルでモヤる。
0
0
97
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@shima_ryo_iku FF外から失礼します。 「10褒めてから1注意、それも怒るのではなく、相手がヒートアップするほどに冷静に、静かないつもと違う声で」と学びました。 うちは理解力凸、咄嗟の判断凹のため、その後何故ダメなのか、どういう約束だったか、それは何故か、など話をしています。 大分良くなって来た気が。
1
4
98
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@scriptforus @ninpkaraikuji FF外からすみません。 知らなかった…ショックです。 原作は男女共に描かれているので女子について描いても良いですが、何にフォーカスしているかはブレさせないで頂きたい。 原作がある場合はそれに忠実にすべきと考えます。
0
11
89
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 years
絶望した時の話。 上の子が2歳の時、この子は絶対におかしいと思っていた。 でも保健所、子育て支援センター、小児科医、看護師、親、旦那、みんなが「この子は違う」と言った。 私がおかしいのか、世の親はこれが普通なのか、と絶望した。 続
2
3
93
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@yKKknLsa00GnFYS 伝わるか分かりませんが、数値は重要ではなく、そこまで困り感があれば、それこそが「障害」です。 お子さんの動きがお出掛けの障害になっている、親の平穏の障害になっている。それならそこを解決する術を使いましょう。 何より大切なのはお子さんの命、次いで親のメンタルと考えます。
0
3
93
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
11 months
@lotus_with_ren 私の中学の女教師は「水の中に居る時は、水圧で血は出て来ない」って言い切ってました。 いや出るし。 「どうしても気になるならタンポンすれば良い」とも言ってました。 中学生にそれ言う? そんなまでしてあの汚いプールで泳がなきゃいけないのかしら。
3
3
92
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@FutoukouC FF外から失礼します。 私、個人以外どうでも良いって思ってます。 「友達のために」は大事だけど、それも個人。 「学級のために」は担任が、「全校のために」は校長が考えれば良いかと。 大人になって、自分の給与が下がっても会社のためを優先する必要ある?って思います。
1
2
90
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 years
@arapanman @gomadaikon 知人に、6回堕胎した人が居る。 きっと色々生い立ちに問題があるんだろうけど、他人からしたら明らかにおかしいのに本人は気にせず妊娠する。 2回堕胎したらカウンセリング義務化とか、10代の内に男女共に子育て体験をするとか、卵子と精子だけでないリアルで深い性教育=内省が、何か必要だと思う。
0
8
90
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
14 days
@mr_d2023 発達障害の子を排除するためのものではなく、得手不得手を家庭と学校が把握し、適切なフォローをするために必要だと思います。 「気になるなら然るべき医師に」と言いますが、気にしない親の子は二次障害起こすまで放置される。 大事なのは診断でなく凸凹の把握なので、医師が検査する必要は無い。
1
10
89
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@2eBhSO012RbC64d 「不思議ですよね。どうしてだと思いますか?」 って聞いてみてください。 「変わるべきは子供だと思いますか?学校だと思いますか?」 「じゃあどうしたら良いと思いますか?」 「何故そう出来ないんだと思いますか?」 まで追い討ちかけたいですw
1
3
90
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
働いてる放デイは割と重度の子のための所なんだけど、同じくらいの知的障害でも本当に性格悪い子も居れば良い子も居る。「ダウン症は天使」なんて大嘘。 私は、意地悪した子の事はちゃんと叱りたい。 でも叱らない方針の先生も居る。 ダウン症だから仕方ない、って方が差別じゃないのか? 続
1
12
89
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@sp284 ありがちな絵で、大して評価も批判もされるに値しない着想と画力に思えますが、こんなに注目されるほど彼は有名人なんでしょうか?
1
6
83
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@chiaaaraaa 割と緩いタイプだったので(自分で着替えや体を洗ったり拭いたりする事なんて期待した事もなかった)、「必要ない」しか言われない事に「こんな最低限の事必要ないわけないだろー!」という感想しかなかった。 児相に通報は「叩いた」という私の自白があったからです。 それを相談してるのにね。⤵︎
1
4
85
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 years
それから数年経ち、今も怒り狂う事はあるけど、絶望はしていない。 だから今 絶望しているお母さん達に言いたい。 誰も助けてくれなくても、探し続けて。希望を捨てないで。と。 どうせ…と思わず、何人に裏切られても期待する事をやめてはいけない。 見つけるのは早ければ早いほど良い。
1
3
85
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
何をしても否定、喜ぶと思った事は全て拒否、ギューもチューも嫌がる、私と離れても平気。 愛情が完全に一方通行で、世界を共有出来ていないと感じていた。 そんな中で母から言われた「アンタ嫌われてるじゃん」。 だから障害と分かってどこかホッとした反面、一生これなのかと絶望した。
1
4
82
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
5 months
@SEAWEEDinSAKE @ramudacchaa 私も正しくそんな感じで育ちましたが腰からスリッパ落として「テメェ走るんじゃねーよ!」と叫ぶような母になったので、順応できないのはそれはそれで特性あるんじゃないかと思ってしまいますわ。
1
1
82
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@chiaaaraaa 本当そうです。 学校も通わなくて良いって言われたけど、そりゃあ本人が学校が辛いなら通わなくても良いけど、夜更かししてるせいで朝起きられなくて通えないなら、寝かせようとするのは当然だと思うんですよね。 当時放っておくと2:00近くまで起きてたから、どう考えても良いわけない…。
1
3
82
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@adhd11510717 耳が痛いところもあるなぁ。 うちの子は何でもやりたがるから私が「無理じゃない?」と言っても、大丈夫!やりたい!と予定を入れる。 多分楽しいのは本当。 でも自分の限界値が分かっていないから、心に体が追い付かなくなる。 子供も意思を無視してでも親がコントロールする事も必要なんだなと。
2
7
81
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
6 months
@XnOiZr8N23c4urZ 「お家の人はどこにいるのかな?」から始まるのが、やんわりというより「ねぇそういう事してんの家の人は知ってんの?」に受け取れるんですよね。 それは追い払う手段です。 もし本当に対話の中でやんわり伝えたいなら、「滑り台好きなのー?」とかから始めるべきかなと思いました。
0
0
78
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
あーーー赤ちゃんが欲しい〜〜〜!! 旦那とセックスしなくて良くて 悪阻が軽くて 定型が産まれる保証があるなら男でも女でも良いから欲しい〜〜〜!!!!
0
1
79
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 years
@arapanman @gomadaikon 避妊手術とは言わないけど、妊娠する・させるのも免許が必要な気がするな。 愛情を貰えなかったから与え方が分からない、その状態で自分を求めてくれた男とセックスして子を作る。 そしてそんな10代を妊娠させて放置し、養育費も払わない男。 側から見たらどう考えても育てて行けないと分かる。
1
13
76
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
9 months
@a_3ka_3 うちは1回目優しく注意、2回目理由を説明して注意、3回目警告、4回目怒鳴る、5回目お尻叩く、としており、「2回目。〜だからやめてください」「3回目。さっき何て言った?そうだね、次で怒ります」等と注意します。 これ決めてから、5回目に至る事は無いです。
1
7
77
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@dressunico @nyanda_nyan 水で洗う場合、汚れ落ちは縦型の方が良いです(お湯なら、油汚れにはドラム式が強いが泥汚れは縦型)。 ドラム式の一番の利点は、縦型より乾燥機能が優れている点だと思います。
1
1
77
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
7 months
@psypsytuki 本当に性教育をきちんとしていれば、間違った方向には行かないと思いますよ。 自信を持って「きちんとしている」と言える親がどれだけ居るか。その方がよほど問題だと思います。 ちなみに成人向け画像を見る事が間違った方向だとも思いません。 そうなる事を前提に性教育しておく必要がある。
1
6
77
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
8 months
発達障害があると、知的に問題がなくても精神年齢は7掛けだと言われる。 実際に計算してみると、 3歳=2歳 6歳=4歳 9歳=6歳 12歳=8歳 15歳=10歳⭕️ 18歳=13歳⭕️ 21歳=15歳⭕️ 24歳=17歳 27歳=19歳 30歳=21歳 となり、個人的には中学生〜大学生辺りが最も周囲とのギャップを感じるのでは⤵︎
1
12
74
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@cansada_ai FF外から失礼します。 それ。何なんですかね。 「ビール飲む日は食べない事も多いから、もし食べるようなら冷凍してあるご飯をチンしようと思って聞くけど、ご飯食べる?」 まで聞かなきゃ伝わらない。 でも全てにおいてそんな事してられないから、ひたすら苛立ち、そして会話しなくなる。
0
0
75
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
6 months
@XnOiZr8N23c4urZ 好みの問題かと思いますが、私は「ごめん並んでるよー😄」と言ってます。 それで「すみません💦」てなったら「いいえー😊」だし、 「は?うっせぇな😒」ってなったら「は?順番守れないの?恥ずかしくないの?どこの学校?💢」です。
1
3
74
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@Shing_keng 明確な指示を出さない会社側が悪いし、出されても素直に聞かないなら救いようがないと思ってしまいますね。 基本的にはシステム化された仕事以外振らない方が良いと思いますが、無駄に自信があるから色々首突っ込みたがるのは分かります。
0
2
74
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
4 months
@chiaaaraaa 多分支援員が思うよりうちの子は酷かったんだろうと思います。 「夜寝ない」って言っても23:00くらいには寝るだろうとか、「お菓子ばかり」って言ってもおやつ食べ過ぎて夕飯が半分しか食べられないとか、「お風呂入らない」って言ってもちょっと泣くとかのレベルだと思われたんだろうなと思います。
1
3
74
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
みんな違って良いという趣旨の絵本を読んだ時、娘が「でも私は普通が良い」と言った。 「何でー?◯◯の特別なところ好きだな〜」と言うと、「ママが普通の子が良いって言った」と。 私は娘に「もう普通にして!アンタ普通じゃ無い!普通の子が良かった!!」と怒鳴った事がある。 何て事をしたんだ。
1
3
73
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
2 months
@intj_konkatsu 低収入の何がダメかって、体力 気力 忍耐力 向上心 学習能力が低い事ですね。 この辺が、結婚生活や子育てに於いて収入以外の問題として出て来ます。 高収入でなくても良いですが、「低いなー」と思う人にはそれなりに理由があります。
2
6
73
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@dandelion_flat しまむらだけに限らないじゃん。UNIQLOも、他にもそんな店たくさんあるのに、丸でしまむらだけが特別な店のように言うのは何故? という意味かと思いましたが。
1
2
70
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@goingrightnleft 同じ字が汚いでも、学力5段階で5の子と1の子では意味が違うと思います。 前者は頭の回転が速く勉強が好きなので字を綺麗に書く時間が惜しい、後者は集中力が散漫で勉強が嫌いなので字にさえ取り組めない。 学校はまず字を丁寧に書く事で勉強に取り組む姿勢を付けさせようという事ではないでしょうか。
2
6
69
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
1 year
@eio_biz 結婚相談所で働いてました。 女性には若さ、男性には収入、その通りです。 大体600万をベースに、10歳差以上になると1歳100万くらいな感じでした。 30歳の女性は年収1600万の40歳と、27歳は1800万の39歳と、23歳は2600万の43歳と結婚する感じです。
1
5
71
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@asaitakashi0426 @XQ3c8QDaziR63Kb @moe_bbysz 休憩時間も分からぬまま続けなければならないなら、地獄ですよね。 子育ては、トイトレとか自分の力だけではどうにもならない短期目標と、自立とかぼやっとした長期目標しかない中で、終わりのない育児が続くから辛いんですよ。 そして自分のタイミングで何かをしたり、集中する事も難しい。⤵︎
2
1
65
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
10 months
@asaitakashi0426 @XQ3c8QDaziR63Kb お子さんまだ0〜1歳くらいじゃないですか? そしてお子さんお一人なんじゃないですか? 私も子供が2歳くらいまではそう思っていましたよ。 長い人生、長い子育て、これから色々あると思いますが頑張ってください。 いつかここのお母さん達の言っている事を「こういう事か」と分かる時が来るでしょう。
1
0
64
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
9 months
私は中~重度の子中心の放デイで働き、娘は知的なし軽度発達障害の子中心の学習支援放デイに行っている。 軽度の子を多く入れたい放デイは、楽だからというより専門知識がないからだと思う。 放デイは自発菅以外ほぼ素人で構成されている事も多い。 はっきり言って中度以上の子は、専門知識は疎か⤵︎
@osushiman24
わたあめ( ・ω・ )
9 months
普通級の子が放デイの利用が制限されたり使えなくなるかも〜ってTLでめっちゃ流れてくるけど既に発達障害の診断が下りてて特性が強い子はさすがに可哀想だけど診断すら下りないレベルの発達グレーの子達が弾かれてしまうのは仕方ないと思うの。
2
67
605
1
18
65
@dekoboko_shimai
デコボコ姉妹母
7 months
@ehmJpfY1jr60641 いじめっ子がモデル兼俳優にというリプがありましたが、私の同級生でいじめていた子も、アナウンサーになり超有名スポーツ選手と結婚しました。 いじめる子=自分さえ良ければ良い性格なので、或る意味野心と強さがあり、人生成功する人も多い気がします。 過ぎた事など気にも留めないでしょう。
2
8
64