PE man Profile
PE man

@PEman87788222

Followers
807
Following
227
Media
0
Statuses
199

PE業界の片隅で生きています。質問あれば✉️ください

日本 東京
Joined November 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@PEman87788222
PE man
1 year
@tatekinkids ここまで普及する前に国税照会して、大手会計事務所のオピニオン書いてもらうのがバイアウトの世界のスキームだとあると思うんだけど、スタートアップ村の弊害ですかね。 ちなみに、M&Aエグジットした際のアーンアウト報酬も個人だと総合課税で最大55%。即退任だと労務対価ではないけど雑所得。厳しい
0
6
56
@PEman87788222
PE man
6 months
MBB含めてコンサルは新卒含めて人数増えすぎなのでPEファンドに転職したければ、MBBより外資IBD(キャピマは除く)に行く方が確率高いはず。IBDでモデルとM&Aエグゼキューション経験積めば、どこかに採用される可能性は高い。違うことしたければ途中でMBBや事業会社に転職できるしスタートアップCFOも
0
9
65
@PEman87788222
PE man
10 months
@suan_news USJのような単価が高く、マーケティングも含めて多大な資金が使える施設と単価が低く予算も限られている施設は戦い方が全然違いますからね。P&G出身者が規模の小さいところに転職して、うまくいかないのと同じ構図かと。特に投資が失敗した場合に直接損するオーナーとは目線があわないのは当然
0
8
44
@PEman87788222
PE man
1 year
ADKに続いて日本風力開発の社長も逮捕。PC2社の社長逮捕のベインのガバナンスはどうなっているのでしょうか?
1
8
43
@PEman87788222
PE man
5 months
@appizou 記載の通りにコンサル各社は舵を切り、大量採用の結果人材の質が下がっていっている状況。大量人員を抱えたために旧来型の戦略策定などの少人数、短期のプロジェクトは社内的な優先順位も下がり質が下がって顧客満足度が下がっている最中との認識。JTCも元戦略コンサル採用し重要な部分の内製化回帰中
0
6
30
@PEman87788222
PE man
5 months
@moja99758134 事業シナジーがそれほどない会社、相対的に規模の大きい会社を買っているのでどちらも問題起きて暴落するのは時間の問題でしょうね。M&Aは買収後が一番重要ですがさすがに取得するペースが早すぎてまともに経営できているとは思えませんので
0
3
23
@PEman87788222
PE man
5 months
@nikkei 事前にリークすることでマーケットは織り込みにいき実際に利上げした時に反応しなくなる。マイナス金利解除の際は変にサプライズにならないように慎重にしたのだろうが円安を止めたい局面なんだからリークはやめて市場へのサプライズを起こすべき。マーケットの動きに明るいブレーンが必要な時か
0
2
20
@PEman87788222
PE man
10 months
@takatsuki_pe ファンドレイズもですが、PEのリターン源泉であるLBOが使えず、マルチプルエクスパンションも積極的に見込めないので、利益成長のみで勝負するイメージで難しそうですけどね。加えて、アクティビストのような遊休資産売却、増配、自己株買い、経営陣刷新等の要求もしないとすると改善できない気が
0
4
17
@PEman87788222
PE man
5 months
@hasselbainkpuma 上場しているグローバルPEのバリュエーションがマネジメントフィーの何倍かで議論されているので手数料ビジネスがベースで、GPのキャリーはアップサイド。なので、各社アセットクラスを多様化してAUMを増大させにいく。現場で投資案件みてる担当とは感覚が異なる世界
0
6
15
@PEman87788222
PE man
1 year
@ropponginza アクセンチュアでも同じことがおきていて、パートナーの女性比率を高めようと男性がプロモーションできずに退職が大量に出ているとか
0
2
14
@PEman87788222
PE man
11 months
資本主義が限界を迎えていると10年くらい前から言われてますが、パパ活やキャバ・AV嬢、情報商材、ネットワークビジネスとかで当てた人が普通に表に出るのは本当に末期な気がしますね。自分が今新卒だったとして何をするかが決めにくいのもここ数年の特徴で全体的に成長頭打ちで若者が希望ないのも納得
0
1
14
@PEman87788222
PE man
7 months
@appizou 年功序列の人事、異動、働き方改革の労働時間減によりコンサル、投資銀行等に多額の報酬が流れてアウトソースされ、JTCは自ら考える機能を失い続けている。外部の活用は大事だがこのままだと副作用が大きくなるか。数社のJTCでトップや役員に外資出身者が転職するのを社内の人はどう受け止めてるのか
0
3
14
@PEman87788222
PE man
6 months
鳥山明氏の資産が少ないのではと話題ですが、少ない理由を推測すると先駆者なので単行本の印税以外のメディアミックスはワンタイム報酬で売上高連動の契約になっていない可能性。ドラクエのキャラ料とかも昔であれば販売本数に関わらず一律な可能性高いかと。近年の漫画家、作家は交渉次第で青天井か
0
0
1
@PEman87788222
PE man
1 year
JTCの定義に商社は入るのだろうか?伊藤忠のWBC観戦や出生数が多いとかは、取引先に皺寄せがいってるだけで現代の貴族階級の戯れと思えてならないし、別の視点として商社、金融、コンサルが世の中的に人気の憧れな仕事になっている世の中が末期で衰退していくのは自明。実業が評価される世界が大事
0
2
11
@PEman87788222
PE man
5 months
大声で言うと怒られそうだが、PEもVCも資金調達環境はかつてないほど恵まれているが、投資環境、エグジット環境はそれなりに難しい状況が継続しているとの認識。VCはIPO市況が改善しなそうだし、PEは競合が増えすぎたのと事業会社の買い意向がすごくある訳でもない。3-5年以内にはGPの優劣が判明するか
0
1
10
@PEman87788222
PE man
1 year
@hoshimodel PEファンドの面白さは個人プレイではなく組織で成功も失敗も苦労もシェアしていくことですよね。これはVCにはささそうで、事業会社よりもサイクルが早いので飽きにくいのでしょうね
1
1
8
@PEman87788222
PE man
1 year
@NorthStar448_1 投資してベイン傘下でガバナンス強化されて明るみになったのであれば、逮捕や強制操作前にファンド側が認識しているはずなので、社長のまま続投させておくことはGPとしてありえないと思います。知ってて続投させていたらファンドがなくなるレベルの不祥事かと
1
2
10
@PEman87788222
PE man
1 year
日本も欧米に遅れてM&A案件スローになってきたかね。PE案件もですが。 インフレ、海外での調達コスト悪化、ロシアや中国リスクなどでの景気低迷があり、どれも短期的に好転する感じがしないので1-2年影響は続くかもしれませんね。一方で、悪い時期景の案件はリターンいいとの話もあり各社腕の見せ所
0
3
9
@PEman87788222
PE man
2 years
@tadashi_hyodo 最近B社は採用しまくってますからね。特に日本特化のファンドは採用のレベルが違うという話ですし、大阪拠点開設もあって組織拡大し続けてますので。間口が広がるのは個人的にはいいことだと思います
0
0
9
@PEman87788222
PE man
4 months
@hasselbainkpuma 同意です。20-30年前ならともかく、ネットが普及して情報が可視化される中でMBA卒の価値は下がり続けてるとの理解です。JTCの社費留学(転職意向もなく学費かからない)、トップMBAに行って現地就職を勝ち取る、全て割り切って人生のモラトリアムを楽しむとかでない限り日本で全力でやることやる方がいい
0
0
9
@PEman87788222
PE man
1 year
@REIT_kun ローンスターは相変わらずえげつないことしますね。 これ見てもシニアレンダーは今後もローンスターに資金提供するのだろうか
0
0
8
@PEman87788222
PE man
2 years
PEは日系も外資も相当上が詰まってきた印象(外資の一部は中間層が崩壊しているが)で、引退する穴に入れるか、キャリーが明確に下まで渡るか、そもそも分配する総額が増える見込みがあるか次第か。メザニンファンドは更に硬直化してるイメージ。広く人気が出てきたら天井
1
2
7
@PEman87788222
PE man
2 years
@Manofpatience21 これをみんながやりだすと、外資系も怖くて高級を払えなくなりますね。特にベース報酬は。今まで暗黙の了解で、首になる可能性も覚悟してプレミアムが付いていたわけですが。 そして最終的にはJTCのように役職が異なっても給与レンジが狭まっていくことに。 全体としては衰退していく気がしますが
0
0
7
@PEman87788222
PE man
8 months
@suan_news スタートアップが調達した資金が高額な賃料と内装費に消えていくケースは多々ありますが、VCの人達はそれでいいのでしょうか?CFを重視するPEにはないですね。起業家が訴求すべきは綺麗なオフィスではなく事業の将来像と実現したい世界のはずですが。オフィス不動産が儲かるだけですね
0
1
6
@PEman87788222
PE man
1 year
@mavdachi_sec 新興PE出来すぎたのと、仲介が非上場オーナー目線上げ過ぎてダブルパンチですよね。アービトラージが効く楽な仕事がなくなるのは市場経済が健全に働いている証左な気もしますが
1
0
5
@PEman87788222
PE man
11 months
@de9KjL8dD0eg5Dr 日本はMBBも外資IB・PEももちろんJTCもMBAホルダーでなくても入社、昇進できるので、JTC派遣のモラトリアム満喫組か、MBA卒後そのまま海外で就労する(したい)かでないと行く意味ほぼないですよね。 あとは、上記外資に新卒で入れなかった人のロンダリング用途。
0
0
6
@PEman87788222
PE man
5 months
@DeadFinanceCXO 外形的には意図的に連結を外した飛ばしにしか見えず、売上高大幅増と黒字化のIRで株価をあげようとした悪質事案かと。上場ゴールですぐに業績下方修正したり、こんな飛ばしやってる限りベンチャー市場が盛り上がることはないし、機関投資家が投資できる土壌がない
1
0
5
@PEman87788222
PE man
2 years
オーナーが天井付近でエグジットする嗅覚は次元が違うと思って対応すべし。 今まであまりM&Aなかった業種が急に複数案件になり始めたら間違いなく業界として天井が近づいているサインだし、急成長企業で資金使途ないのにファンドのサポートが必要と言われたらか要注意な可能性
0
0
5
@PEman87788222
PE man
1 year
仲介は総研以外元気ないですが、REVA、PROSPER、FCIとか馴染みのないGPが続々と出てきますね。もはやレイズは比較的容易で、継続的にいい案件に投資してリターン出せるかの時代ですかね。
0
0
5
@PEman87788222
PE man
1 year
@IbankerEye @ma_banking 日本のIBDは案件が減ったのが主因ではなく働き方改革の結果スクラッチからモデルをつくる経験が減ったためでしょうね
0
0
4
@PEman87788222
PE man
2 years
感覚論だがPEファンドが脚光浴びたのは去年、一昨年がピークだと思う。入社するタイミングも同様。 ファンド増えたのと、ローン付けにくいのと、競争環境厳しくなったのと、各社ポートフォリオ痛んでるので、正直薔薇色感はない。でも、大半の人はこれから応募してくると、、
0
1
6
@PEman87788222
PE man
11 months
社会保障費増や少子化の問題、国民所得が低い等の課題あれど、インフレは低く、失業率も低く、治安は安定し、格差は諸外国より少なく、色々な領域で海外よりも経歴関係なくチャンスがある日本は言うほど悲観的ではないと思う。国民のマインドが変われば更に未来は明るいのだが、ここでもメディアは邪魔
1
0
4
@PEman87788222
PE man
2 years
KKRのマ○リの件で業界全体やりずらくなってるの何の罰ゲームなんだろうか
0
0
5
@PEman87788222
PE man
2 years
Small PEは当てはまらないけど、各ファンドの投資実績をみればソーシング力がどの程度あるかわかりますよね。所謂オークションものしかないファンドもあればそもそも投資していないところも。 Largeも別の意味で当てはまらないけど
0
0
4
@PEman87788222
PE man
4 months
日本は労働者の大半の流動生が低いため、全体の賃金があがることはなく供給が少ない若年層や低賃金不人気のサービス業で多少上がるくらいで、いいインフレのために一番必要な実質賃金が増えないので政府目標が達成される時は来ないだろう。減税か社会保険料削減が見かけ上一番インパクト出そうだが
0
0
7
@PEman87788222
PE man
9 months
@tatekinkids VCのエグジット目的のみで誰も得しない、業績下方修正と赤字を繰り返す、小型上場が減るのでいいことだと思います。起業家もゾンビ企業の社長をずっとやるくらいであれば二束三文でもM&Aエグジットして次に行く方が世の中のため
0
0
4
@PEman87788222
PE man
2 years
サーチファンドが話題なので個人的意見として、プロ経営者として異業種を渡り歩いて再現性がある方は稀なことを考えると、ダメだった場合にどうするのか?という点。PEであれば人員投入したり補強したり変えたり、追加買収等するけど。事業承継の選択肢が増えると業界活性化するので期待したいですが
0
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@willyoes 総合商社のPBRの低さがグローバルでの評価と国内の差を表しているように思う。伊藤忠は1倍を超えているが解散価値とほぼ変わらない評価が過去から継続していることを中の人はどう考えているのだろうか。コングロマリットディスカウントでアップサイドもほぼないので、確信犯であれば貴族の末期な気も
0
2
4
@PEman87788222
PE man
2 years
信託型SOが給与課税になるかもということで一部界隈で話題ですが、結局信託化した時点で付与先が確定していない=その後入社する役職員や既に入社済でも会社への貢献が未知数だった役職員に、その後の貢献に基づいて信託化した時点の価値で将来渡すので、それって労働の結果なので給与課税と。
1
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@IbankerEye 事業承継案件やバイアウトの存在感は確実に高まってきている感じの1Qですね。 企業価値公表ベースで東芝(JIP)、ワークス(Bain)、DHC(オリックス)と1-3位までファンド関連(オリックスはプリンシパルではありますが)
0
2
4
@PEman87788222
PE man
4 months
@g7z5e 全部かはわからないが、アクセンチュアと事業会社の日本でのJVは当該事業会社のBPOの受け皿会社で会社分割か事業譲渡で人も大量に受け入れているはず。JTC本体と切り離して給与減、リストラしやすくしている感じなので伊藤忠とBCGのケースとは異なるとの理解
1
1
4
@PEman87788222
PE man
2 years
セカンダリーで自分よりサイズの小さいファンドに売却した時点でおやつカンパニーのリターンは推してしるべしですね もっと何かできなかったのかなと思うと同時にD Capitalが描いている絵が気になりますね
0
1
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@w_coast_0330 マクロ的に仲介は飽和状態になりつつあるので総研がどう頑張っても早晩頭打ちになるので難しいでしょうね
1
0
4
@PEman87788222
PE man
2 years
@ma_banking 単純に事業会社とファンド両方に声かけたらファンドの方が価格が高いケースはそれなりにあると思います。理由はComps倍率が低く事業会社がそこまで価格はれない、レバレッジかけられる会社なのでファンドの方が払える、IPOアービトラージが狙えるなどなど様々だと思いますが
1
1
4
@PEman87788222
PE man
9 months
@yosi0813 某スモールキャップファンドとかも買手として片棒を担いでますが、最低限の倫理観をなくして金稼ぎ出したら終わりだと思いますし、それができなくなると一気に組織も弱体化していく印象
0
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
東芝の非公開化、世紀の大型案件なのに界隈で全く話題にならないのなあぜなあぜ? うまくいくことを願っていますし、間違ってもスプレッドあげるようなことはやめてほしい
0
0
4
@PEman87788222
PE man
5 months
@PECareer 米国は利上げでPEの新規投資もエグジットも2022、2023は激減しています。そのような環境でも何かしないととなっているのが最近。なのでLarge PEは今まで以上にクレジットファンドを拡大。加えて中国リスクもあって資金と注目が日本に向いている状況
0
1
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@peterpandadada クロージング後にインタビュー受けると、宣伝にはなるものの失敗するとブーメランになって返ってきますよね。 失敗を想定してたらそもそも投資できないのですが 失敗事例の共有こそ業界発展には大事ですね。難しいですけど
0
1
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@405freeman プラザ買収したSLHパートナーズってどこの投資ファンドだろうか、、、代表者の名前も出てこない
0
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
@ma_banking 外資グローバルPEはボーナスもキャリーも制度がしっかりしているのと、多くのファームは日本だけでなく、アジアやグローバル単位で配られるので過去は結果的に総じてIBDのトータルコンプよりもかなり多くの報酬が出ている印象です。入社5年くらい経過した人に限りますが
1
1
4
@PEman87788222
PE man
2 years
@BOHE_BABE 本当かわかりませんが、本国ではC社の方が��然うまくいっているため、極東でそれほどアグレッシブにいく必要がなく、B社は本国では日本で知られているほどプレゼンスがないので結果として日本で積極投資した結果、リターンも出てプレゼンスが増していると聞いたことがあります。
0
0
4
@PEman87788222
PE man
8 months
@ma_banking 弁護士や税理士は”先生”なので基本的に聞いたことへの法的、税務的見解を返す人達で、顧客の目的を鑑みてプロアクティブな解決策を提示してくれる人は限定的です。なお、IBDでも顧客の目的を理解したうえで先生達にも見解を求めながら最適解を提示できる人(本当のアドバイザー)は稀ですが確かにいます
2
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
T芝はマレリショックを超える案件になるか否か。答えは数年後
0
0
4
@PEman87788222
PE man
1 year
ジェイキャピタルパートナーズとか、以前はPEファンド運営、プリンシパル投資とか書いてて投資してる形跡なかったですが、ひっそりと事業内容から投資が消えていてアドバイザーになってますね。色々なメディアで投資家としてコメントしてましたが、、
0
0
3
@PEman87788222
PE man
11 months
@Malaysiachansan 非正規雇用の人が正社員化を主張するのも、個レベルでは解決になりますが社会全体として非正規廃止は無理なのでどうしようもないですね。非正規の人が出張すべきは正社員の解雇規制の緩和です。その上で転職が当たり前になれば賃上げの流れができやすくなりますね。既得権あるので実現は非現実的ですが
0
1
3
@PEman87788222
PE man
2 years
なので日本の競争力を取り戻すには雇用の流動性を高めるのもそうだが、働きたい人ががむしゃらに働けるようにしないと厳しい。JTCにも優秀で伸び代ある人は沢山いる。 経験積みたくて労働規制緩いスタートアップに行く若手もいるが、トレーニング環境ないので運要素強い
0
0
3
@PEman87788222
PE man
5 months
@moja99758134 ライザップもですが何年かに一度出てきますね。最初のうちはM&AのIR出すと株価が上がりやすい傾向にあり、銀行からしてもグループ全体のクレジットで貸し出すので。逆回転しはじめると批判にさらされてコベナンツヒットして利益が出ている事業から売却するところまでセットな流れ
0
0
3
@PEman87788222
PE man
1 year
上場がゴールではなく、GAFAのように成長を続けるスタートアップが日本にも出てくれば過度に低い時価の時にSOを信託化しようという発想は出てこないはず。界隈の人たちは、大きな視座をもってほしい
0
0
2
@PEman87788222
PE man
11 months
@fire50net 3月決算の会社でLBOレンダーとの兼ね合いもあり、6月の株主総会までに配当出さなくするためですかね。 事業計画も5月以降だと、翌期予算が出てくるのでその前にバリュエーションしてもアップデートが必要になったりする可能性もありますかね
1
0
3
@PEman87788222
PE man
2 years
@recruitlove のれん・識別可能無形資産の償却期間次第で会計上赤字になり得るのでこれだけではなんとも言えないでしょうね。顧客資産は相当出そうなストック型ビジネスでしょうから
1
0
3
@PEman87788222
PE man
7 months
バブル超えでも景気がいい実感がないとか言われるけど、普段通り生活している人達が景気がいいと実感できるのが異常では。一時的に局所的に潤った人はこの30年で沢山いるだろうし、失われた30年という言葉もやめた方がいい。バブルが異常だっただけで、地に足がついた日々があるだけ。前向きさが必要
0
0
2
@PEman87788222
PE man
9 months
@BoyResidents それでもMBOした企業の大半が何年後かに再上場するのが何とも言えないですね。MBOした後にエグジットでトレードセールした事例と再上場した事例比べたら再上場が圧勝かと
0
0
3
@PEman87788222
PE man
8 months
@ma_banking 実際に関わったことがないのでしょうし、見解の相違ですので議論してもしょうがないですが、貴殿の言っている通りであれば顧客から選ばれず既に無くなっているでしょうね。大手事業会社で案件の難易度に応じてFAS、日系、外資IBDを使い分けているところは沢山ありますよ。
1
1
3
@PEman87788222
PE man
10 months
@mavdachi_sec @business 立ち上げ時に15人とはいきなりカーライルジャパンよりも陣容厚くなる気もしますがバックオフィス等も入れてですかね。マーケットの活性化がされるのは日本にとっていいことだと思います
1
0
3
@PEman87788222
PE man
11 months
@tadashi_hyodo 東芝案件はラージの中でも特殊過ぎて、その経験を活かせる類似案件が今後どこまで出てくるのか?という気がしますね。 サイズもですが、事業も多様過ぎてLBO向きの安定性があるのかももはや検証できない気がします。オペレーションレバーもコストカット以外見出しづらそう
0
0
3
@PEman87788222
PE man
2 years
ポラリスのインサイダーの件は、超重大事案ですが、ファンド側が定期的な研修や証券口座等の届出をさせていたとすると完全に防ぐのは中々厳しいか。 若手でもなく順調なキャリアなので採用段階で見抜くのも現実的でない。 しかも内容見る限り自分の名義で2銘柄なので、時間の問題でバレる自殺行為と
0
2
3
@PEman87788222
PE man
1 year
確かファーストアドバイザーズ(?)が投資してましたね。高級パン屋もですが、急成長飲食の難しさを感じますね
0
0
3
@PEman87788222
PE man
2 years
@investorX13 いい流れですね。時間で測れる仕事ではないし分業し切れる業務でもないし、お互い大金がかかってますから。 願わくば、M&Aに限らず欧米の全体としての労働時間の短さ、休みの多さを変に解釈して日本の会社員全員の労働時間を強引に削減してきた流れが変わって国際競争力を持てる制度になるといいですが
1
0
2
@PEman87788222
PE man
6 months
@mintee_ol 海外ではベインは2nd tierにも入らない。KKR, Blackstone, カーライルなど米国が順調なPEとは日本の位置付けが異なり、それもあって積極的に動いたベインは日本で一歩リードした存在になれているかと。ベインはコンサルカルチャ-で自社でやる傾向が強く、人員数が多いPEなのでKKR等の方が報酬は高い
1
2
3
@PEman87788222
PE man
1 year
信託型SOは付与対象者が決まっていないことをニンジンにしているので労働の対価というのは税務の主旨からするとそうで、最初から有償SOか税制適格SOにすればいい(信託にしたい気持ちもわかるけど)。グレーと言いながら、虎の尾を踏みたくなくて国税照会をしなかったアドバイザーにも問題ありましたね
1
1
3
@PEman87788222
PE man
1 year
@hajime88888 @FatTailAlpha 今の金利水準だと、ファンド形態で、GPがフィーとって成り立つか疑問ですね。リース会社や生保とかって、パートアウト候補に既になってますし。米国並みの金利になればそれなりに成り立つ気がしますが、その場合調達コスト高くて案件減る気がします
0
2
3
@PEman87788222
PE man
8 months
@hajime88888 短期フリップしてもマルチプルエクスパンション狙えるので業種次第で美味しい案件ですよね。仲介したところにフィー払って次の買手探してもらって。 5年程前まではよかったけど、世の中にM&A根付いて今後は厳しいと思いますが個人か数人でやってるファンドであればまったり高給まだあるかもですね
1
0
3
@PEman87788222
PE man
1 year
@pejapan0 本格スタートしていないトヨタの子会社がいくら債務超過だろうとどうでもいい話ですが、そもそも、日本は純資産の水準気にしがちですよね。 キャッシュ創出が大事で純資産水準は意味ない。米国は債務超過の優良上場企業はいくらでもある
0
0
3
@PEman87788222
PE man
7 months
バーティカルsaasを中心に厳しい話が増えていますが、元々の評価額がバブルだったこと以外では日本人が器用すぎることも要因かもしれませんね。単純労働しかできない海外と違い、非正規の方々でも多能工で器用にこなしてしまうので今までのやり方の延長で生産性上げる方が受け入れやすいという、、
0
0
3
@PEman87788222
PE man
10 months
@kiro2way @sontaku2357 ファンドは、個人ではなく組織で動くのでコンサル、IBDはプロジェクトベースの働き方を経験してるので他と比べると馴染みやすい印象です。ファンドで評価されないと投資先に影響を及ぼせないので。経営者とは求められる適正はことなりますが、再現性を考えるとコンサルかIBDは安全
0
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
@hoshimodel @sontaku2357 再生案件は規模が大きければフィーもしっかりもらえるのでFASには魅力的な案件ですよね。 色々な問題も出てくるのでリソース厚めにはれますし、経験値的にも若手にはいい機会と思います。
1
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
IBDも水面化でレイオフが少しずつ起きているようで日本も冬の時代ですね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
@jwuayje 教授が強すぎて改革進まない組織なようですね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
8 months
@ma_banking M&Aのアドバイザーであれば、弁護士は法務、税理士は税務の観点しかアドバイスできないので、バリュエーション、契約交渉含めて顧客と同じ目線で動くのはFAだけということです。役に立たないFAも沢山いるので留意が必要。元々の質問がIBDで経験が積めるのかなので上司次第と言いたかっただけです
1
0
0
@PEman87788222
PE man
6 months
@TopGunAdvisory 旧オーナーへの買い戻しは一般的には業績が微妙でリターン出ていないケースが多いけど本件はどうなのだろうか? CLSAは以前も経営陣に譲渡した案件あった気がします
0
0
2
@PEman87788222
PE man
9 months
@Valuation_otaku PEにくると投資後の悪い時期もコミットせざるをえないので、アドバザーで高級取りなことの気楽さも感じますね。FAはクロージング後は感知しませんから。結局隣の芝生は青く見えるというか、ないものねだりというかということかと
0
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
@tadashi_hyodo 起業と書いてますが、日本参入を試みる外資ファンドの日本代表になったりするかもしれませんね。 パワフルで実績もありますし、本人が引き続き第一戦でやられたいかですかね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
@xconsulkuririn @tadashi_hyodo 業務委託と従業員の違いは労務DDで真っ先に指摘されるけど、そのまま公共の電波で流すTV局も、出資しているVCも(これを放置するのだとしたら労基も)どうかしてるとしか
0
0
2
@PEman87788222
PE man
2 years
@BoyResidents 税務上は個人が売主だとキャピタルゲインにできないのがつらいところですよね
0
0
1
@PEman87788222
PE man
11 months
@tokageMA 元SMBC、東芝の車谷氏のファンドだったと思いますが、HPもないようですし、どうなってるんですかね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
2 years
@PE22728318 IBDやコンサルと違って、PEは各社特徴も実績もコンプも全然違ってスタンダードがないんでしょうね。 成熟していない業界というべきか、日本オフィだけだと外資でも中小企業みたいな人数なので、今後も標準化はされなそうですよね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
4 months
@khjbdf 入社時のポジションから20年後までのファンドサイズ(4-5ファンドくらい?)、期待リターン、キャリーの配分割合の想定を聞きたいですね。サイズアップしてプロモーションした後の最後数年間で45億円とかありそう。。
0
0
2
@PEman87788222
PE man
5 months
@110110110110 @ecoecoecho IBD出身者であれば金額に関わらずやるもとはほぼ同じだと思いますが、そういう認識がないとサクサク進むのかもしれません
0
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
@torapa99115 各社リーマンショック以来の規模のようですね。GSは新卒はさすがに首にしなかったようでジュニアの人員構成が歪んで大変そうですね
0
0
2
@PEman87788222
PE man
5 months
@DeadFinanceCXO そうですよね。そして、JICはDD能力のなさを露呈してしまった気がします。上場していたので十分なDDができなかったとかでしょうか。税金なのでどうにかリターン出してほしいですね
1
0
2
@PEman87788222
PE man
11 months
@tadashi_hyodo 1000億円超えとはNSSK順調ですね。インテグラルは上場して次号レイズでのサイズアップ示唆していますし、JIPも東芝の次を見据えているでしょうからいくつかのGPの規模拡大が進みそうですね
1
0
2
@PEman87788222
PE man
11 months
@TopGunAdvisory PEやVCで働く人のその後のキャリアが定まっていないのは、そもそも、資本主義社会において”投資家“はある意味では一つのゴールだからかと。なので、若手であったとしてもその先の明確なキャリアパスというのはなく、投資家としてシニアになるか、水があわないので再びプレイヤーやアドバイザーになるか
0
0
1
@PEman87788222
PE man
1 year
@investorX13 非公開化する意味あるんですかね。東芝もそうですが、国策的に外資に売れないのだとするとエグジットは規模的にIPOが濃厚なわけで、成長するにもLBOでレバかけるよりも上場したままの方が資金調達も容易だと思いますけどね
1
0
1
@PEman87788222
PE man
4 months
@amenoyoruto 財務省はともかく、日銀は現状のマクロ数値を見る限り円安でも構わないというメッセージなのでしばらくこの基調が継続でしょうね。介入したところで考え方を変えない限りすぐに戻りますし。国民、経済界は円安に振れすぎだと考えている人が多そうな中で政治がどうするか次第なのかもしれません
0
0
2
@PEman87788222
PE man
2 years
PEファンドのポートフォリオ数が増え続けている件、どこかで止まるのだろうか。500社超えているので、平気保有期間5年で年100件のエグジットだが全然減らずに増え続けてる
0
0
2
@PEman87788222
PE man
2 years
@AoiClover22 外からキャリーの仕組みや分配割合がわかることはないでしょうね。中からでもシニアにならないとわからないケースが多いかと。某著名PEも一時期10年くらいキャリーほぼなかったという話もありますし、他業界から転職するなら他の条件で選んで業界内で移る方がいいかと
1
0
2
@PEman87788222
PE man
1 year
仲介業者が仕事取りたくて中小事業承継案件のバリュエーションインフレ気味で、証券会社がIPO受託したくてスタートアップのバリュエーションがインフレして、好景気の時は問題なかったけど株価下がって、買い手のスタンス変わって全体的に首絞まってるのどうするんだろうか
1
0
2
@PEman87788222
PE man
10 months
@freedfmgravity どこまで仕事に繋がるかは別にして、コネある人とない人で能力が同じならコネある方が有利だし、優秀な人が集まる業界なので提案内容に差がないことはよくあるので、案件獲得のために如何に相手を出し抜くか、取り入るか、何か少しでも琴線に触れるかで結果に天と地の差が出る世界。勝ちきる力が大事
1
0
2
@PEman87788222
PE man
8 months
@ma_banking 外資IBDは案件経験数が少なくても、少人数でコミットするので密度が濃い経験ができ、結果として日系IBDやFASと比べて、プロセスコントロールではなく、本当の意味でアドバイザー的な能力が身につく可能性がある場所との認識です。身につくかどうかは、上司の考え方や本人の姿勢に大きく左右されます
1
0
2