中村 良幸 (Nakamura Yoshiyuki)
@nakayoshix
Followers
4K
Following
117K
Media
2K
Statuses
181K
My name, Yoshiyuki, means goodness and happiness. I want to be an Omega geek, because I like G. J. Chaitin. Ω |AI|CS|DS|F#|Python|Quantum|Randomness|Mathematics
Sapporo, Hokkaido, Japan
Joined April 2008
【警告】タイムライン上にいる全Macユーザの皆さんに警告です。. 「令和のJava騒動」で有名になった今回のmacOS 14.4ですが、単にJavaが動かなくなるだけでなく、PFUのスキャンアプリや、Microsoft Remote Desktop等もまともに動かなくなる地獄のバージョンなので、絶対にアップデートしないで下さい。.
@nakayoshix Microsoft Remote Desktop も数分使うと通信が切れるようになってダメですね…。.14.4 は本当に地獄のバージョンなので、更新まだの人は絶対に更新しない方が良いです、、.
13
10K
8K
接触確認アプリCOCOAの不具合によって苦しむ人たちを何とか助けたいと願う方々の自発的な活動から始まった #COCOAボランティアデバッグ の流れですが、その後ボランティアの皆さんの努力により、現在はGitHub上で #openCACAO という名前の元に各種ドキュメントや支援ツール等をまとめつつあります。
3
523
772
これ、本当に大問題なのにいつまで経っても本質的な解決をしようとしないMicrosoftには不信感しかありません。日本マイクロソフトはとっくの昔にこの問題を把握しているはずなんですから、もっとUS本社のWindows開発部門に強く申し入れるべき。MSJは単なる営業所だから…という言い訳は通用しません。.
WindowsのユーザーにMicrosoftアカウントを紐付けたくない理由、紐付けしたら MSアカウントに設定してある日本語表記の名前が勝手にシステムのユーザー名として適用されてしまっていろんなソフトが動かなくなるというファッキンシット事案があったからです。絶対に信用しない。.
6
459
693
これはシングルクォーテーションとダブルクォーテーションを区別しないPythonとJavaScriptがどちらかというと特殊なのであり、文法上明確に意味が異なる言語も多いので、「シングル派かダブル派か」という問題ではなく「PythonとJavaScriptを使う限りは区別なし、どちらでも良い」が正解だと思います。.
今さらなのですが、プログラミングで文字列を指定する際に、クォーテーションはシングル派かダブル派か…。.ちなみに私はダブル派。高校情報科の教員としてもそろそろこの問題に決着が付いて欲しい。言語にもよりますがそれぞれのメリット・デメリットを伝えて生徒が選ぶのが良いってことなのだろうが.
5
207
554
Quoraでみつけた. 「大学の情報工学科はGitを教えませんが、それで実務ができるのでしょうか?企業は大学で習わなくても自分で勉強しており、入社したらGitは当たり前に使える人間が欲しいですか?」. に対する @yugui さんの回答が素晴らしすぎる…. 惚れ惚れしますね。😇.
1
222
545
私が32年前に修論で書いたボルツマンマシンの新しい学習法は後年甘利先生によって『自然勾配法』と呼ばれることになりましたが、それが今やDL高速化の一手法としてスパコンでも使われてるという話を五年前にたまたま参加したGTC Japan 2018で松岡先生(@ProfMatsuoka)から聞いた時は本当に驚きました。.
こちらが私が昔書いた修士論文『ボルツマンマシン型ニューラルネットワークの高速学習法』の元LaTeXファイルから生成したPDFの表紙になります。. 平成3年ということは1991年3月4日に提出したことになるので、もう32年近く前の話になりますね。😇
1
104
454
GIGAスクール構想では、Chromebookに対抗すべく、日本マイクロソフトはメモリ4GB・ストレージ64GBでも「全然問題ない」と宣伝していたそうですが、実態はそうでないわけで、そういう詐欺的商法はいい加減にしてもらいたいですよね。. 宣伝文句に釣られてWindows PCの導入を決めた自治体が可哀想です。.
@nakayoshix ありがとうございます。うまくいっているようですね。Windowsタブレットを導入した某地では監視用プロキシが設定されていて重くてZoomが使いものにならないとか聞いて心配していたところです.
2
204
383
最近見たので面白かったのは @sumim さんのベンチマークです。. C言語(gcc 9.4.0)を1とした場合に. Python3.10.7 72.1倍.Python3.11.0rc1 39.9倍.Python3.10.7 (numba.jit) 4.87倍. Ruby 3.2.0dev (JITなし) 24.1倍.Ruby 3.2.0dev (MJIT) 7.44倍.Ruby 3.2.0dev (YJIT) 5.55倍.
2
117
320
Windowsのソースコードを全部閲覧できることがそんなに嬉しいことなのか、正直私にはよくわかりませんが、それを「こんな魅力的な環境ないです」と表現するぐらいにWindowsが好きな人が日本マイクロソフトの社員さんにもいるということがわかったので、そういう点では確かにためになりました。.
Microsoftの説明会に行ったときに待遇面だの色々言われた気がするけど、. 中のエンジニアの人が語っていた「こんな魅力的な環境ないです。だってWindowsのソースコード、全部閲覧できるんですよ??」. ってキラキラした目で言われた一言が強力すぎて、人事の方が語っていた福利厚生を全部忘れた🙄.
8
44
310
シフト演算子<<にiostreamへのpush操作を割り当てること自体は言語作者がそうしたいのならどうぞご勝手にという感じですが、これを蛇蝎のごとく嫌ったJavaの言語設計者ゴスリン氏がJavaでは頑なに演算子オーバーロードを入れないという副作用が生じたので、Javaを数値計算に使いたい人たちへの悪影響ry.
@nakayoshix iostream への push 操作を << に割り当てたことは自然な発想だと思いませんか?.
3
82
297
この歳(55歳)になってからRustの勉強を始めましたが、Rust楽しいです。あと4日で56歳になるので55歳のうちにRustを習得することはできませんでしたけど、私の場合は「この歳になって今からやっても」とかいう意識が全くないこともあって、今後もゆっくりぼちぼち学びを進めて行きたいと思います。😇.
そういう恐れが何か周り回って「今更こんなこと勉強してるとか」とか「この歳になって今からやっても」みたいなところに結びつくのは非常に良くないと思っていて、好奇心を失わずに知りたいと思ったら初心から自分のポジションそのほか気にせずやっていく、ということを大事にしたいなと思っています.
2
23
244
@ncaq 今のWindowsは、WSL2を有効にするとLinuxカーネルだけじゃなくWindows自体がHyper-Vアーキテクチャ上で動作するみたいですが、そういう話では無く?.
1
49
232
このコメントを報告された方(@yuya_presto さん)は、これはXamarin.Formsのバグであるとして、本家XamarinプロジェクトのXamarin.Formsのリポジトリにも既に以下のようなIssueを立てておられるようですね。素晴らしい…. [Bug] Possible data loss in SavePropertiesAsync() .
1
149
185
これは2004年6月の @yukatan さんが書いた記事です。なお、スティーブ・バルマー氏が乗り込んできたのは東京で、高橋はるみ知事と握手したというのは私の脳内の捏造記憶だったようです。(実際にはネット上で会見). MSバルマーCEO、北海道の“ITフロンティアスピリット”を支援.
1
70
180
なお、日本マイクロソフト(以下MSJ)の社員がF#に対して冷淡なのは何も今に始まった話ではなく、これに関しては私にはトラウマ的な出来事がありました。. 10年以上前の話になりますが、当時VB界隈で圧倒的な人気を誇っていた人気エバンジェリストの方がいて、彼が札幌でセミナーを開催した際に(続く).
これについては、Microsoftの会社としての方針に問題があると考えています。. 簡単に言うと、「C#があるんだからそれで良いだろ」的な考え方がMicrosoft全体に浸透してるらしく、それは日本マイクロソフト社内では特に顕著なんですが、MS以外のF#コミュニティに全て丸投げしかしてないのが実情ですね。.
1
45
183
本当なら一旦元のアプリを完全に捨てて作り直すべきものをよくぞここまで持ち直してきたなとは思うんですが、それをやってるのは(後からデジタル庁の職員にもなった)@keiji_ariyamaさん等のエンジニアたちであって、本来それらの仕事をやるべき受託業者はいったい何をやってるんだ?感はありますよね。.
cocoaのアプリ本体は、いい感じに作り直してると思ったし、動かないのに即対応してたし、今回は中に人を抱えて内製な素早い対応してるしで、前回とは違うところを前面に押し出して、プラスの印象を持たせられる気もするけど。媒体の味付けというか.
1
85
181
一応、私の知る範囲では日本マイクロソフトでは開発は一切してないようですね。よく「日本マイクロソフト(MSJ)は名前の上では独立した会社に見えるけど実際にはMicrosoft Asiaの下の単なる営業所である」という言い方がされますが、実際従業員の大半はサポートと営業、後はマーケの社員らしいです。.
@nakayoshix 日本マイクロソフトはきれいな食堂持ってるくせに選択するフォントのデザインは腐ってるし、ドキュメントは機械翻訳で翻訳の質も上がらないし、IMEとか日本特有の仕事の質も低いし。フリガナ関連のWin10のバグ修正Win10 20xxバージョンのバグ修正で一番遅かったし。.一体何仕事をしてるんだか。.
5
64
169
Wordを使って、LaTeXで書かれたようなまともな文章構造を持った文書を作る方法について書かれた日本語の書籍はとても少ないのが実情ですが、こちらのコロナ社(@coronasha)から出ている本はお勧めです。. Wordによる論文・技術文書・レポート作成術.- Word2013/2010/2007対応 -.
1
60
157
コードを書けない人がUMLを描いても何にもならないということはこの四半世紀の間にはっきりしましたよね。. UMLも、UML2.0が出た時点ではモデル駆動的な流れが背景にあって、メタモデル云々とか色々と抽象度の高いより複雑な方向へ向かっていきましたけど、MDAもExecutable UMLも全て廃れましたから 😇.
建築設計事務所が釘を打てず、コンクリを固められずとも、設計力が無いとは言わない。. 一方でプログラムコードを書けず、UMLを描けないシステムエンジニアは、技術力が無いと言われがちである。. 何故か?論述しなさい。. ミスカトニック大学工学部教養課程定期試験試験. #モルダー貴方疲れているのよ.
3
39
145
このように、UbuntuやAmazon Linuxの他にも既存の多くのLinuxディストリビューションがPythonに依存した管理システムを使っているため、常日頃から「この憎きPythonめ…」と思ってるような人でも、少なくともデフォルトインストールされているPythonだけは消してはいけません。. わかりましたか?(Y/y).
@YKirin0418 AWS のインスタンスで、使わないからと Python 消したらブートすらしなくなった話……. ※クラウド用の設定処理をするのがPythonスクリプトなので、Pythonが入ってないと正しく設定が出来ずアクセスできなくなるという.
1
68
138
@F6gkGgqOFzY9Taj @nynuts @misogynyshine 横から失礼しますが、最近はこういう類のオンラインサービスも出てきたので、今後は日本のヨガ教室もオンライン化がどんどん進むのかなと思ってたんですが、まさかこういう方向に進化(退化?)するとは… 本当に気持ち悪いですね。.
1
15
132
@shoko3168 最近だと例えばIBM Developer Dojo等のオンラインのイベントでも画面にQRコードを表示してそれをスマホでスキャンさせて云々という超面倒くさい風習がはびこってるようで(それなら最初からチャット窓にURL貼れよ的な…笑)、イマドキの若い人はURLなんか見ないのでQRだけでOKなのかもしれませんね。😇.
0
35
129
@yukatan “北海道庁の職員の間で、違法にコピーしたパソコンソフト約4700本が使いまわされていたことが2009年11月14日にわかった、と読売新聞など各紙が報じている。道はソフトを製作したマイクロソフト社にライセンス料約1億4000万円を支払うことで合意した。”. 2009年11月の記事です.
1
46
127
もし今後C++が使われなくなったとしても、ゲームで使われるプログラミング言語はEpic Games発のVerseになると思います。. VerseはHaskellの言語設計者の一人であるSimon Peyton Jonesが言語仕様(The Verse Calculus)を作っているんですが、将来は静的に検証されるEffect systemが仕様に入るそうです。.
私は異なる意見で、. 1.Rust はそこまで関数型言語ではない.2.関数型言語だからゲームプログラミングに向いてる/向いてない、は関係ない.3. C++が利用されてきたのは、むしろGCがない言語だから。. という意見。.
2
30
124
OpenAIの邪悪さがこれだけ明らかになってくると、それを元にしたMicrosoftのCopilotも当然その邪悪さを継承しているうえ、更にMicrosoft本来の邪悪さも足し合わさって(多重継承?)絶対に使いたくないAIサービスということになりかねませんよね。だからといって他社のAIサービスは良いのかと言えば….
ChatGPT の Sky という音声がスカーレット・ヨハンソンに似ているという話題について本人から談話がでていて、見る限りサム・アルトマン / OpenAI 側がevilすぎる. ・昨年9月に音声を使えないかOpenAI側から打診されてヨハンソン氏が拒絶.・それでも似ている声をリリース.
1
60
113
北海道数学愛好会の第4回総会に参加中。. 現在、発表3「自主ゼミ成果発表 Bott-Tu第Ⅰ章」を聴いてますが、Stokesの定理は、微分形式という概念を導入することにより、微積分の重要な結果、微積分学の基本定理やGreenの定理等を統一して扱えるという意味で美しいですよね。私も好きです。😇. #HMF総会
0
16
111
更に @yuya_presto さんからは、本家厚労省のCOCOAのリポジトリに対して、既に以下のようなプルリクエストも出ていました。これに関しては、あくまでも一時的な対処案ということになりますね。. 「データがリセットされる恐れがある問題へのワークアラウンドを追加」.
2
85
109
COCOAの裏側で動いているEN(Exposure Notifications) APIに関して言うと、GoogleとAppleの間で実装に差異があるのはもちろん、仕様についてもかなり食い違う点があるということは、昨年10月の時点で気が付きました。.
@BlackWingCat @nt776 「説」じゃなくて同じなんです。原型たる COVID-19 Radar の売りのひとつがアプリの開発環境をiOS向け/Android向けで共用することで、そのためにXamarinを用いています。ところが実際にはENAPIの実装がGoogleとAppleで差異が結構出ていて、その目論見自体がちょっとアレになって今に至ります。.
3
69
97
ボランティアのグループ名であれば正確にはOpenCOCOAではなく #openCACAO ですが、我々のメンバーは正式な開発メンバーでもなんでもないですが、COCOAの不具合についてはいつも淡々と調査と考察を続けており、稀Jr.さん( @moonmile)は本家厚労省のGitHubリポジトリにも積極的にIssueを上げています。😇.
1
80
100