r.ishibashi Profile Banner
r.ishibashi Profile
r.ishibashi

@cactaceae

Followers
1,561
Following
1,512
Media
1,834
Statuses
27,854

VPoE @YESOD / Scala / Rust / Go / kotlin / Svelte / Software Architecture / Refactoring / PdM / Scrum / 📷Nikon Zf

東京都立川市
Joined February 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@parute_no 大切にされているというのは錯覚で異物として腫れ物を触るように扱われています。 みなさん自分に火の粉が飛んでこないように自衛しているだけで、同僚とも仲間とも既に思われていません。 準備が整ったら確実に切り捨てられます。
34
208
2K
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
DDDとクリーンアーキテクチャに批判的な人の大部分は、ソフトウェアの本質はUI(機能とUIは不可分)だと思っていて、なんでもUIドリブンで作るべきで、バックエンドは可能な限り何も考えず、できれば自動生成したいと思ってる 賛同する人はソフトウェアの本質はUIに依存しない機能だと考えてる
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
ここだが
Tweet media one
0
4
20
13
78
489
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
中堅エンジニア。 経験の長さやスキルの高さよりは、「自分には出来る」という自信と「自分がやるのだ」という覚悟とか当事者意識のようなものの覚醒によって誕生する。
4
55
380
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@parute_no 次の場所ではそういう開き直りを胸に秘めてリラックスしたうえで、できる範囲で気を遣って仕事をすると良い塩梅になりますよ。 いまの場所に長居するとある日突然梯子外されて人生詰みます。
20
29
355
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@i_am_air_rabbit 一周回って正答な気がした
0
5
300
@cactaceae
r.ishibashi
13 days
@kmizu 知らなくても良いことがGCの強みなので意図的に教育しなければそうなるのは仕方ない気はしますね 僕がその辺り指導する時はまず↓読んでもらってます
1
34
281
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@TomoEqual そこでその切り返しができる面接官はそこそこ優秀
1
1
148
@cactaceae
r.ishibashi
5 years
@kyslog @xuK9fotVZBfcmXx プログラミング「完全に理解した」
1
21
84
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
(僕の考える)テックリード像 10人以下のチームで技術的な責任持つ人 ・プロジェクトの全体像を把握してる ・重い問題が出たら率先して対処 ・技術的な問題でチームがスタックしないように先手を打って動く ・内部品質に責任をもつ(設計、コードレビュー、ペアプロなど)
0
34
68
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
「リファクタリングは設計」という考えを初めて聞いたときジョークかと思ったけど、アジャイル開発のなかで「個々の手続きの中に統一的な原理を見出しそこを形にする」ことはまさにリファクタリングの時にこそ行う事で、ジョークでも誇張でもなく本質を言い当てた言葉だった。
@manabuueno
Manabu Ueno
4 years
個別の要求を、個別に手続化し、それらを集めても、まとまりのある形にはならない。優れたデザイナーがやるのは、個々の手続の間に統一的な原理を見いだし、そこを形にすること。そのために抽象と具象を何度も往還すること。
Tweet media one
0
44
281
0
18
60
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
(僕の考える)テックリードの仕事じゃないこと ・進捗管理 ・メンタリング ・チームを超えた範囲でのアーキテクチャ設計 ・チーム間の利害調整の込み入ったやつ(軽微なことはやる)
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
(僕の考える)テックリード像 10人以下のチームで技術的な責任持つ人 ・プロジェクトの全体像を把握してる ・重い問題が出たら率先して対処 ・技術的な問題でチームがスタックしないように先手を打って動く ・内部品質に責任をもつ(設計、コードレビュー、ペアプロなど)
0
34
68
1
43
61
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
RDB vs NoSQLっていう括りで考えてる時点で解像度低すぎない? KVS、DocumentDB, GraphDB, ColumnarDB, OODBとか全く特性の違うものをひとまとめにして何が議論できるの?
2
7
60
@cactaceae
r.ishibashi
2 months
評価制度はそれでモチベーション上がる人よりモチベーション下がる人の方が多いよね
@h1Loh1Lo
ひいろ@インフラ系SE
2 months
来期昇格はなかった。 今期自分なりに一生懸命がんばってきたつもりだった。 仕事以外で教育活動にも力をいれて休日も割いて資料を作って、部門に展開を行ってきた。 報われなかった。 とっても悔しい。
15
11
363
2
16
59
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
ちゃんとScalaのコードになってる
Tweet media one
2
11
56
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@sosu2357 宝くじは当たらない
0
4
52
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
要約:ほとんどの小規模サービスではデメリットがメリットを上回るぞ。気をつけろ!
@jalva_dev
Jeffry Alvarado
1 year
Metaでは、GraphQLは仕事の重要な一部でした。他のエンジニアにおすすめするかどうかはスケール次第です。GraphQLのQueryやスキーマを書くには多くのオーバーヘッドがあって、REST APIで設計して書いた方がシンプルです。
0
233
1K
0
21
51
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
プログラムの可読性って良い設計や抽象化も含めて総合的な可読性だと思ってるんだけど、可読性という言葉を出すとインデントや三項演算子みたいなミクロな事だと思われて話が噛み合わない。
0
21
51
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
新人に勧める本 ・リーダブルコード ・実践JUnit ・現場で役立つシステム設計の原則 の3冊で良いんじゃないかという気がしてる
0
18
51
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@_sotaatos これであってる?
Tweet media one
0
0
46
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@Yametaro1983 「ビルの工事するときに足場組まなかったらどうなると思いますか?」
2
2
43
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
自社SaaS一緒に開発してくれるエンジニア募集してます! 控えめに言って超優良案件なのでぜひ! サーバーサイド: フロントエンド:
1
10
42
@cactaceae
r.ishibashi
8 years
@llllllluuuunnaa 具志堅用高は比喩なので空知先生って答えるのが正解。
0
3
33
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
全てを知ってる人はいないのだから、仮に間違いかもしれなくても、 勇気を出して「これが良い/悪いと思う。みんなはどう?」 という意思表明するのがシニアへの第一歩。
0
3
35
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@aya_howa もともとは1000行とかの巨大メソッドで無造作に途中でreturnされると全体的な構造が把握しづらくてパターン見落とすという話かな。
1
4
34
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
これは情報のハブになる人を作った方が良いという話が「世界標準の経営理論」に書いてあった > オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎|note
0
21
33
@cactaceae
r.ishibashi
8 months
@ocratraineenami その人に何が足りなくて何が課題なのかによって変わってくるけど、1年目なら評価の高い本を読むのが良いですよ 基礎固めつつ色々な分野の繋がりをなんとなく掴めるようになるとその後の成長が早いです。
0
3
34
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
リーダー研修だけではリーダーは育たないようなもので、狙って育成することが難しい。 そしてやりがい搾取やデスマーチ気味のカオスな現場から比較的発生しやすい。 外部刺激によって発生する四葉のクローバーにも似ている。
0
0
29
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@nob_de GitHubのプライベートリポジトリが便利ですよ
1
6
29
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
コードは思考の投影で具現化した精神そのものなので、攻撃すると精神にダメージが通ります そこでまずパターンとして抽出して思考と手段を切り離し、別の手段に置き換える提案をするという手順を踏むと、精神へのダメージを軽減できる
0
9
29
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
「パパは関数脳だから気軽に同じって言うけど僕はそのオブジェクトIDじゃなきゃ嫌なんだ!」
@todokr
todokr
2 years
もういらないかなと思いコップの牛乳を下げたら息子が怒って泣いてしまった。ごめんねと伝えて同じコップに同じ牛乳を注いで渡したら「違うー!」とさらに怒られてしまった。Javaの==でのオブジェクトの比較と同じ挙動か。
4
1K
4K
0
5
29
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
おもう マスクは別に日本の法律ハックしようとなんて100%考えてないし、そもそも法律で規制されてることすら知らないと思うわ
@beepcap
beepcap
1 year
なんか出会い系アプリの意味が日米でズレてる気がするんだよな。
1
30
47
0
24
29
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
「保守性を上げるためにリファクタリングをする」は正しいけど、 「リファクタリングをすると保守性が上がる」は必ずしも真ではない
0
3
29
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
言い換えると「バカの発言を禁止すればバカな発言はなくなる」ということになるけどそれは臭い物に蓋をしただけで、それでは社会は良くならないよな
0
2
17
2
2
28
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
@SES48740815 Macがプシューという声で鳴いた
1
0
28
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
ご清聴ありがとうございましたー さっきの資料です! #jasstnano
0
7
26
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
リファクタリングで明確にコストメリットが出るのは複雑化してほとんどのメンバーの手に追えなくなった末期状態になってから ただ日頃からリファクタリングしてないとそういうコードには手も足もでない 末期症状になるのを遅らせたり防いだりするためにも日頃からこまめにリファクタリングした方がいい
1
7
28
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
実践JUnitを新人研修の資料に買ったんだけど、若手に勧める一冊として思いのほか良くて驚いてる。 JUnitだけじゃなく、テスト設計の基礎やTDD、リファクタリング、オブジェクト設計の基礎まで自然な構成で入っていてサンプルコードも筋がいい。 しかも全体が230ページという薄さ!
1
14
26
@cactaceae
r.ishibashi
2 months
コードの美しさって詰まるところロジックの合理性なんだよ コードが汚いと言うことは無駄があって合理的ではない、無駄があって合理的ではないから改善や追加変更がしずらい
@ai_syacho
元木大介ᯅシステム生成AI Babel/Zoltraak & 生成AI塾
2 months
コードの美しさを馬鹿にする人が本当に多いなと思っていて、コードが美しい事は保守性を高め長期に渡って安定したサービス提供を可能にするだけでなく、それ自体が芸術性を兼ね備えるので本質的に人の心を動かす潜在的なポテンシャルがある。
0
9
96
0
6
25
@cactaceae
r.ishibashi
13 days
「救おうとする人を攻撃する」 「同じ境遇から脱した人を敵視する」 この辺も
@tanukiponkich
tanu
13 days
「本当の弱者は救いたい形をしていない」名言だと思うわ
216
8K
91K
0
5
26
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
ソフトウェアエンジニアをプロスポーツ選手に例えるのは、コミニュケーションが苦手でも凄腕なエンジニアが重宝された時代には悪く無かったけど、コミニュケーションと知識創造が求められる現代では環境が変わった印象。 (OSSプロジェクトで活躍したりリードしたりは相変わらずベストだと思います)
0
5
23
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
「ロジックがDBに依存しない」ということを「システムがDBに依存しない」ということと混同してるんじゃないですかね
@xhackjp1
松田信介@ クロスハックの代表
11 months
本当に意味が分からない そんな意味の分からないことを実現できるクリーンアーキテクチャってやっぱ、すげぇんだよ
0
0
1
1
3
21
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
これまじか、、、
Tweet media one
@Morming1016
もーみん
3 years
三菱総研のシミュレーションと現実との乖離が更新される度に笑い事じゃないけど笑ってしまう
Tweet media one
7
734
1K
0
14
20
@cactaceae
r.ishibashi
8 years
@tutorial_puniko @masa_ni_ これは僕も響いた。狂気の思想だっていうのが感覚的に理解できて腑に落ちた。
0
9
19
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
@kazyHata マインドセットの違い。 ビジネス視点とトレードオフ思考や哲学や未来のビジョンを考えるのが当たり前で家族が皆壁打ち相手になる環境。 中間層はひたすら努力して言われた事を守る奴隷のマインド、下層よくてアナーキスト。マインドセットは変えられますが、皆そんな動機ないですからね。
1
7
20
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
ここだが
Tweet media one
@q42_engineer
フリーランスエンジニアQ太郎
11 months
これはね。中途半端じゃなくても実践したらダメだと思ってる。もう賞味期限切れにしていきましょう。 DDDは理解してもいいが実践してはいけない。クリーンアーキテクチャは実践しても良いがあの図は実践するな、お前はあの本のどのページのことを言ってるのかから話せ。
1
11
77
0
4
20
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@marxindo これ実際の権限と責務を伴わず目線だけ真似ようとすれば100%カーゴカルト化して、しかも同じ内容を言ってても立場によって理解が異なるという現象も発生して百害あって一利なしだと思ってます 言葉の意味がコンテキストに依存しすぎて一致しない社会は効率が悪くて持続しないっていったのは誰だったか
0
16
20
@cactaceae
r.ishibashi
5 years
数学を学んでる人が集まってるSlackどっかにないかな
@hyuki
結城浩 / Hiroshi Yuki
5 years
「数学を学び直そう」と考えている人は一読するといいかもしれません。 ・過去に失敗した勉強法を捨てる ・“数学について話せる人”とつながる ・“何を知る必要があるのか” —— 『N高投資部』講師がエンジニアに伝えたい「AI時代に数学が新たな人生を拓く可能性」
0
47
176
0
3
20
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
マネしちゃダメ絶対
Tweet media one
@ukiashi_jp
浮き足
2 years
リコリス・リコイル11話アイキャッチ #リコリコ
Tweet media one
2
23K
93K
0
12
19
@cactaceae
r.ishibashi
6 years
「主としてQAチームか外注先が作成管理している自動化テストはITパフォーマンスと相関関係にない」LeanとDevOpsの科学。 これ広く知られると困るテスト会社結構あるんじゃないだろうか。
1
13
20
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
これは明確な回答が存在するやつですね。 日本にはコンピューターサイエンスの学科が少なく資格保持者が実数でも比率でも圧倒的に少ないからです。
@sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
1 year
日本では関連学位がなくとも誰でもシステムエンジニアやソフトウェアエンジニアになれるのは何故だろう?厚切りジェイソンもWhy Japanese Engineerって言っとるわ > アメリカではコンピューターサイエンスの学士がないと面接を受けさせてもらうこともできません。
Tweet media one
39
152
678
1
3
19
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
これに同意する人は全員偽エンジニアなのでご注意を 強い人というのは広いアンテナと高い学習速度、思考の深さなどがあってのものなので5年後10年後には差が広がってます #エンジニア #エンジニア初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
2
1
18
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
応用情報と高度資格のデータベースとセキュリティまでは大学在学中に取っておくといい #エンジニア #駆け出しエンジニアと繋がりたい #24
@sake_tsuna
シャケ
2 years
基本情報や応用情報はエンジニアの基礎教養程度に考えた方がいいと思う。高校生の時の国語・数学・英語くらいのノリで。 資格取ることで自分の能力が上がることを期待している人がいるとしたら、実務に集中した方がいいから考え直した方がいい。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
4
14
239
0
0
19
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
「お前の年収オレが払ってる税金より安い」はあまりにも火力が高すぎて古の昔に封印された禁呪法だと聞いた
@tenche1204
たろ丸
2 years
年収300万円の人が思い浮かべる年収1000万の生活は手取り年収1000万の水準なんですよね。実際にその生活を実現するには年収1500万が必要です。年収が低い人は税金も少ないので税金と社会保険で自分の年収以上より高い500万円も取られるなんて夢にも思っていないのです。
1
102
455
0
6
19
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@BLUER0SE_tekito @parute_no 草は草です。僕もそう思いますがそこで止まってしまうとその後の人生生きづらくなるかと思ったので老婆心ながらクソリプしたまでです。
2
2
17
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
リーダーシップとかマネジメント関連の本読むといつも思うんだけど、オンラインゲームのギルド運営経験ってめっちゃ役に立ってる。 権威にも報酬にも頼らないビジョンベースのリーダーシップが必要だから。
1
7
18
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
むしろそこはわりと早い段階でAIが人間以上に上手にできるようになっちゃう気がしてる
@drken1215
けんちょん
11 months
最後まで AI に代替されないと思っている仕事 ・福祉における、福祉士と患者さんのコミュニケーションの部分 ・セラピーにおける、心理士と患者さんのコミュニケーションの部分 ・教育における、先生と生徒のコミュニケーションの部分 (再掲) 人と人とのコミュニケーションだけは最後まで残ると思う
2
7
47
2
3
17
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
「DDDは何か」は英語のwikipediaには平易な言葉で端的に書いてあるよ。 > Domain-driven design (DDD) is the concept that the structure and language of software code (class names, class methods, class variables) should match the business domain
0
8
18
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
コードが正しいか読んで確認する必要はなくて、テストして違ったら指示追加してけば完成する 真のTDDでは。。。
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
人間がコードを書く技術ってロストテクノロジーになるんじゃない?
1
2
6
2
8
17
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
CTOになってから一年で 体重4kg減 体脂肪率4.5%減 なのでCTOは健康に良い
0
5
17
@cactaceae
r.ishibashi
1 month
最近何度か見かけたからソース調べたけどこれは違うらしいよ X染色体上に知能関係の遺伝子が多くて��子にはX染色体は母親からしか受け継がない 女子には父親のX染色体を受け継ぐけど母親からも受け継ぐから変異に対して耐性が大きい
0
2
17
@cactaceae
r.ishibashi
8 years
寿司バー大盛況 #ScalaMatsuri
Tweet media one
0
19
16
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
iMacPro 136台をエンジニア、デザイナーに支給! - Reach One|株式会社ビズリーチ(BizReach)【企業公式ブログ】
0
10
16
@cactaceae
r.ishibashi
5 years
Sangriaの作者亡くなってScalaのGraphQLどうなるか心配してたけどこんなのでてきた
0
13
17
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
言い換えると「バカの発言を禁止すればバカな発言はなくなる」ということになるけどそれは臭い物に蓋をしただけで、それでは社会は良くならないよな
0
2
17
@cactaceae
r.ishibashi
8 years
気に入った様子 #ScalaMatsuri
Tweet media one
0
3
16
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@mirimiri9966 @parute_no 辞めたければただ辞めれば良いでしょう。 変な成功体験は毒でしかないです。
1
0
15
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@arowM_ でもそれクローキングですね
1
1
15
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
買った本の著者にブロックされるユーザー体験はきつい
@shibu_jp
渋川よしき
2 years
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門の著者にブロックされたっぽい
2
90
479
0
12
16
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
@sigekun @yonasawa 男性も乳首はアウトでは?
1
4
15
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
あとリファクタリングで重要な知見は「リファクタリングは設計である」ということ。 リファクタリングできないということは設計ができない事だと言い換えることもできる。
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
「リファクタリングは設計」という考えを初めて聞いたときジョークかと思ったけど、アジャイル開発のなかで「個々の手続きの中に統一的な原理を見出しそこを形にする」ことはまさにリファクタリングの時にこそ行う事で、ジョークでも誇張でもなく本質を言い当てた言葉だった。
0
18
60
1
4
16
@cactaceae
r.ishibashi
8 years
あ、そういえば4月からビズリーチにjoinしました
0
3
16
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
とりあえずクソコードがベストな状態で書かれたという暗黙の前提は捨てたほうがいい 連日徹夜で睡眠不足、曖昧な仕様にあとからの仕様変更、戦力にならない新人のお守りなど、しながら書いていたとしたら?という配慮をしてもいい。
0
2
16
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
これだけだと判断が難しいけど今後の研究に期待だなー これが正しいとして極端な話、ADHDは内発的動機付けを発揮しずらく、外発的動機付けに偏りやすくアンダーマイニング現象の影響も受けやすいとか、人を操作するタイプやtakerな人による搾取を受けやすいってことにも繋がると思うんだよな。
@2030mirai
発達障害のニュースと資料★今の話題 → #発達障害と政治
3 years
【衝撃】『ADHDは他人のためなら覚醒する』誰かの笑顔でスペックが上がる”利他的動機付け”が凄すぎる - 凹凸ちゃんねる 日本の大学の論文 『ADHDの子供は他人の笑顔や感謝の言葉を報酬にした時、健常者よりも一時的にスペックが上がる』 すごーくわかる🧐 #発達障害・研究
11
279
782
2
5
16
@cactaceae
r.ishibashi
7 months
上流”工程”じゃなくて小さくて良いから一つ初めから終わりまで全部作るのが大事では
@imaimai17468
︎︎🐸いまいまい🐌
7 months
学生で上流工程意識するのって正味無理だよな 学生で到達できる領域って、技術maxビジネスわからん or ビジネスやりたい技術は仕事、ぐらいだと思う インターフェース駆動は大事だけど、両方を加味して動ける人ってなかなかおらん
1
2
35
1
1
16
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
そもそも耐用年数10年くらいじゃかったっけ
@yishii
yishii
2 years
CD-Rに書き込んだ音楽聴いてたらいきなり無音になって、???って思いながらCD取り出したら透明のズルムケになってるんやけど。こんなことある!?
Tweet media one
149
8K
35K
0
10
15
@cactaceae
r.ishibashi
7 years
ScalaMatsuri最年少参加者が! #ScalaMatsuri
Tweet media one
0
0
15
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
知り合いみっけた
@YOUTRUSTinc
YOUTRUST(キャリアSNS)
3 years
「話せる場所は、ここにある。」 #YOUTRUST のOOH広告が、新コピーとともに渋谷駅に帰ってきました! 田園都市線地下2階のA8出口に10/31(日)まで掲示してあります。ほかのSNSでは吐露しづらい仕事の発見、反省、そして本音が集まる場所を体感してください。 あなたの #脳内メモ も待っています✍
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
22
92
0
3
15
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
「それは劣後で」っていってたら日本語ネイディブじゃない人たちは「let's go」って聞こえて混乱してた話思い出した
@nullpommel
kuramapommel
3 years
「日本語化未対応」って書いてたつもりが、見直してみたら「日本語神対応」になってて意味が真逆になってしまってた危なかった。
0
1
22
1
4
15
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
基本的にスクール卒業生ってどこを卒業してても差がないんだけど唯一このスクール()だけはレベルが違う。スクール黎明期で変なスクールが乱立してるけどここから応募してくるエンジニアは本当にレベルが高い。迷ってる人はおすすめです #駆け出しエンジニアと繋がりたい
0
1
15
@cactaceae
r.ishibashi
30 days
これはひどい
@tomoyaton
tomoya
1 month
僕はPyCon界隈ではないので、mipsparc さんがPyCon界隈っていう意味なんですかね? たしかに、こちらは一貫して優しい返事をしているのに「煽ってコケにするのも程々にしろ」という対応はよくないですよね。
1
7
20
0
2
15
@cactaceae
r.ishibashi
4 years
@BLUER0SE_tekito 真面目に働いたって書いてあるところ見つけられませんでした。 大丈夫そうなら良いです。
2
2
14
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
デザインパターンはGoFよりPoEAAで学んで欲しい派
@tanakahisateru
田中ひさてる
1 year
上級スキルみたいな意味で安易に設計って言うの、すごくあやういと思うんだよなあ。コーディングよりはるかに、ダニングクルーガー効果がきつい。できるつもりになった人はだいたい、自分の意味理解がまだ追いついてないだけなのに、こんなデザインパターンに何の意味があるんだとかってイキりだす
2
2
59
1
1
15
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
@a_suenami こんな感じ?
Tweet media one
1
9
15
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
そういえば一年目のとき月一でなんか資格取ってた 基本情報→Oracle Bronze → Java Sliver(SJCP) → Oracle Silver → ITIL v3Foundation #エンジニア #エンジニア初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
@sho_infra_note
しょう@インフラエンジニア
2 years
資格は仕事ができる証明でなく、自分のポテンシャルや努力できることを証明するものかと 僕はインフラ未経験時に4カ月で資格7つ取得、月30万スタート→1年8カ月後、月77万 別に資格持っていても持ってなくてもエンジニアとして活躍できるようになる ただ資格があれば仕事のチャンスがより増えます😊
1
8
124
0
0
15
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
そこで年寄りプログラマーの出番です! 短期記憶が弱ってくるので若い時みたいに無理できず必要に迫られてメンテナンス性の高いコードを書きます。
@dumblepytech1
medy.nim lang:🐍👑 ∞♦️
1 year
地頭のいい人って「これくらい読めるだろ」ってメンテナンスできないレベルのクソ複雑なコード書きがちだからある程度バカなやつにプログラマーになってほしいけどバカなやつはプログラミング習得できない
2
4
54
0
2
14
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
これをやるのだ
Tweet media one
@igz0
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
1 year
IT業界でプロジェクトを始めようとするときに「ガントチャートかWBSを作れ」って言ってくる人、全員に読ませたい文章がある。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
20
941
3K
0
4
12
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
スクラムガイドにはスクラムは「経験主義」と「リーン思考」に基づいてるって書いてある。 んで、ここには書いてないけどアメリカのカルチャーが前提なので当然「プラグマティズム」も前提になってるはず
0
4
14
@cactaceae
r.ishibashi
1 year
YOUTRUSTさんのオフィスにて
Tweet media one
Tweet media two
0
3
14
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
ニギコロ上手になった
1
0
14
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
この例えは良いな。
Tweet media one
0
3
14
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
ヤバイな 未来の教育の形は動画授業+コーチングだと思ってたけどそれすらもう過去のものが。。。
@kawahiii
たこやき先生かわひー
2 years
やばいやばいやばい!!ちょーーーやばい!!! AIが生徒に連立方程式を教えてる…ヤバすぎる… GPT-4がマジでヤバい!!! (ChatGPTの進化系みたいなもん) とりあえず学校の先生はみんな見て!!! 教育にも革命がががががが…(語彙力 1/n
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
120
3K
9K
1
2
14
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」しか対策知らない だからわりとなんでもペアプロ・モブプロが突破口になる
@j5ik2o
加藤潤一(かとじゅん)
2 years
これは自分もよく思うので同意。「わからないことがわからない」「知らないということさえも知らない状態」が一番厄介(無意識的無能)。これは誰でも一番最初に起きる。知識が乏しいと適切な問いを立てられないので、最初は愚直に既存のモデルを学び、知っていても実践できない状態を早く作るがよいかな
0
16
38
0
10
13
@cactaceae
r.ishibashi
5 years
太平洋戦争でのアメリカの戦死者が10万人くらいらしいからすごい数字だなぁ
@yoshilog
よしログ
5 years
3/ 最悪、何もしなければ、アメリカで今後数か月で150万人〜220万人が死ぬ。感染の拡大を抑えるあらゆる方策を実行しても最善で、10万人〜24万人が死ぬ。
Tweet media one
Tweet media two
2
621
713
0
13
13
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
釣り針が大きすぎるΣ(゚д゚lll) だいたいみんなその辺全部カバーして議論してる気がするんだよな この人の言ってる層が全く思い浮かばな、、、 2~3人くらいしか思い浮かばないな。
@q42_engineer
フリーランスエンジニアQ太郎
11 months
その辺好きな人たち、A philosophy of software
2
1
62
1
1
13
@cactaceae
r.ishibashi
3 years
↑はゆとりの法則[トム・デマルコ] の第3部に「リーダーは任命されるものではなく、課題に気づく人はいつまでも他責にするのではなく解決へのアクションをするべきでありそれが本当のリーダーシップだ」という話があってそこに強い影響を受けています。
1
2
13
@cactaceae
r.ishibashi
11 months
準備完了 #pmconf2023
Tweet media one
0
0
13
@cactaceae
r.ishibashi
2 years
「いざとなれば自分がコードを書いて解決している」はダメだけど 「いざとなれば自分がコードを書けば解決する」は良いのでは?
@songmu
songmu
2 years
「いざとなれば自分がコードを書けば解決する」みたいなエンジニアリングマネジメントは低レベルなんだよな。
8
86
630
0
3
13