xhackjp1 Profile Banner
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長 Profile
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長

@xhackjp1

Followers
6K
Following
65K
Media
827
Statuses
30K

システム開発会社をやってます 内製化支援やDX支援、開発組織作りなどお手伝いできます

日本 東京 PARKLoT
Joined July 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 months
Webアプリケーションで世界を変えたい人.開発ゴリゴリしたい人.プログラミングスクール通ってた人歓迎します.地方からエンジニアを目指している人. 応募はこちらから⇩.
Tweet media one
1
7
77
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
ホテル好きの知り合い. ホテルが好き過ぎてホテルに泊まったら3時間かけて全ての間取りを測りA4の用紙にシャーペンでこれを描く. 高級ホテルに泊まって一日中ずっとこれを描いて過ごすのが、至福の時間だそうです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
90
16K
100K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
震度が間違って低く報道されるよりは.高く報道されて後から訂正される方がいい. システムエンジニアはそう考えます.誤作動しないのが理想ですが、もし誤作動するなら安全側に誤作動すべきです. 危険なのに安全と通知されるのが一番ヤバい.
59
7K
47K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
昔、GAFAの管理職に部下の育成とか、仕事の進め方とかを相談できる会みたいなのがあって参加してたんだが. 質問者「パフォーマンスが低い部下はどうしてますか?」.GAFA「うーん、いたことないんで分かりません」. みたいな感じで、そもそもの質が中小企業と違くて終始噛み合わなかったのを観察してた.
10
2K
8K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
これは本質情報ですが、.IT化が遅れている一番の理由は、人材がいないからでも、経営陣の頭が硬いからでもありません. 単に、「システム開発に多額の費用を投資するほど儲かってないから」です. 新卒の給与くらいの値段でDXをしたいと思っているのです.
44
1K
5K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
こういうのを良くないと言ってる人が、まともなUI提示してくるの見たことないんよ. どこがダメか具体的に言って欲しいよな. 一見してどこが悪いかセーので言ってみよう、絶対バラバラだぜ. マジで何がダメなんだ?.
@nakamakoko
なかまこ@SUNABACO
1 year
このク◯UI作ったやつ出てこい!!
Tweet media one
237
549
2K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
時の試練に耐え長く技術者から愛されている書籍 ¥1,000. その道の第一人者が書き信頼ある出版社が編集した書籍 ¥2,000. 海外有名大学で使われるコンピュータサイエンス教科書 ¥4,000. よく分からない素人が片手間に書いた3ヶ月くらいの学習体験談 ¥200,000. #駆け出しエンジニアと繋がりたい.
8
750
2K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
まずITエンジニア(開発)の仕事でそんな仕事はねーのよ.
@Cadere17
Cadere
3 months
「今から◯◯の作業を説明する。最初2回はやって見せるね。最初はメモも要らない。一連の流れを見ててね」.「2回目はゆっくり説明しながらやるから、必要に応じてメモとってね」.「よし、じゃあやってみようか。ゆっくりでいいし、いつでも質問してね」.で覚えてもらう。.これが一番確実で早かった。.
34
345
2K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
ソフトウェア開発の極意って.「難しいことをしない」だと思う. まあ、その設計自体が難しいから面白いよね.条件分岐を減らし、イレギュラーを減らし、通信を減らし、コードを書く量を減らせば、必然的に不具合は減る.
15
263
2K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 months
クレカ決済なんかAPI叩くだけだろ、みたいなこと言われるんですが、あの、全然ちゃいます. 商品が一個しかなくて価格も一つでユーザーも5人くらいならそういう実装でもなんとかなるかもですが.
17
129
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
そもそも、完全に仕組みが整った後に入ってきたパーフェクトな人たちに、普通の企業が抱える凡人たちの苦しみは分からないのであった.
2
293
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 months
プロってのは手際がいいんだ.プロの料理人で食材切るのが遅い人間はいないし.プロのピアニストで鍵盤を叩くのがぎこちない奴はいない. プロってのは基本的なスキルが身についているんだ.誰もがゆっくりならできることを素早く確実にこなせる. そう、プロのエンジニアはググるのが早いんだ.
@igz0
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
4 months
Webエンジニアのことがケチョンケチョンに言われてる、この記事好き。. ▶︎ Computer Scienceの学位がなくてできる仕事・求められる仕事|string name; cin >> name.
Tweet media one
3
328
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
包丁頼んだらなんか物騒なUIに
Tweet media one
10
181
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
プログラミングを習得すると、システムを作れるようになると思うじゃないですか?でも作れるようにならないんですよね。. 日本語覚えても、小説は書けないやないですか?読んで意味は理解できはしますけどね。物語を構築するのは別のスキルなんですね。. そういうことなんですよねー.
10
283
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 months
「ググってコピペで一千万」って.エンジニア界隈では揶揄されてたけど. ググって内容理解して適切な箇所にコピペして問題解決できるという意味では、優秀層なんだよな、、、. 適切なワードでググれない.自分が欲しい情報に辿り着けない人が大半なんだよな.
8
138
1K
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 months
あんま言いたくないけど、経営してみたら簡単に理屈が分かるよ. この人の理解度だと、多分言葉尽くして説明しても分からねーから、体験してみるのがいい.
@ShinShinohara
shinshinohara
5 months
解雇規制をなくして人材の流動性を、というリクツがさっぱりわからん。人材の流動性を上げたければ、需要の大きい産業が給料上げればいい。そしたら簡単に人材を引き抜ける。解雇規制をいじらなくても流動性は高まる。.解雇規制撤廃したら失業者溢れ、会社は賃金減らしても人を雇えるようになる。.
36
128
984
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
間違ってTwitter API Proに切り替えのボタン押してしまって5000$課金された・・・70万・・・. 死にたいです.Basicに課金するつもりだったんや.
25
253
908
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
エラー通知来たけど、調べてみたらエラーじゃなかった.→セーフ. エラーなのに通知が来なかった.→ガチでアウト.
0
149
849
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
採用において「いい人を逃さない」よりも.「ヤバい奴を入れないこと」が大事. って人事系のアカウントが言うと炎上するんだっけ?.
21
102
708
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
6 months
めちゃくちゃシンプルなWebサイトで.jQuery使ってるのを見て「ふ、古い技術を使ってるーーー!!今時ジェ、、、jQuery」みたいに騒いでる人たちって. ギジュツリョク高そうだわ.一緒に仕事したらストレス溜まりそう.
26
79
718
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 months
「要件にあった機能を実装する」というのがスキルであってXX言語が使えるとかは結構どうでもいい. PHPを使ってる現場でクレカ決済を導入したいしたいってなった時に. PHP経験が10年あっても決済システムの実装経験がなければPHP歴0年でも決済処理の実装経験があるやつの方が絶対できる.
12
96
718
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 months
たまーに、会社を学校とガチで勘違いしている人がいて.新人「どうやって教育してくれますか?」.新人「私の教育計画を提示してください」.とか、真顔で言ってくるやつおってビビるんよな.
34
88
716
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
6 months
40-50になると、ハードワークしてる人たちが体壊し始めるから、健康であることがアドバンテージになるぞ. バケモンみたいな働き方してる体力オバケっぽい人も、なんやかんや身体にダメージ蓄積してる.
12
143
689
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
ソフトウェア開発は. 「考えるのが仕事」.「納期と機能と品質のトレードオフを調整するのが仕事」.「仕様を検討して決定するのが仕事」.「マニュアル通りにやるのではなくマニュアル作成するのが仕事」. なので、考える力がない人にはマジで向いてない. かなりの確率で鬱になるのでやめた方がいい.
2
148
702
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
プログラミングスクールに通う前に読むといい本. 「痛快!コンピュータ学」.「プロになるためのWeb技術入門」.「ハッカーと画家」.「はたらくプログラミング」.「人を動かす」.「ターゲット1900」.「ジョジョの奇妙な冒険」.「ハンター×ハンター」.「進撃の巨人」.「稲中卓球部」.「ボボボーボ・ボーボ.
10
65
595
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
スタートアップに経験の浅い(歴2-3年)CTOが入って、技術に疎いCEOを丸め込んでモダンでイケてるフレームワークを採用して1年くらいで離脱. 残されたガラクタ.市場にはその技術を扱える人が育ってないor数が少ない(not希少)なので後任を見つけられず. また一年かけて作り直し.
10
89
607
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
水道代がキリが良い
Tweet media one
8
75
590
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
さらにいうと「git の使い方」とか「Backlog の使い方」とかはWebでググって使い方覚えてないと、新しいツールでるたびに誰かが教えてないといけないってことなので. やっぱりエンジニアに向いてないのよ. SlackやGmailの使い方を人に聞くレベルの人間は、エンジニアになるべきじゃない.
@ellnore_pad_267
𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸🐻💿⚒️
3 months
これ。. 開発エンジニアの仕事の本質はミッション型なんだけど。. 例えば「git の使い方」とか「Backlog の使い方」とか、.そういう「道具の使い方/日常の業務の進め方」ってのは正解を教えられる。.言ってみればこれらはオペレーション型の性質がある。.
9
96
590
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 months
一回APIが叩かれると6000件のSELECT文が発行されるクソ重い処理(表計算2重ループの奥でSELECT走ってた)、それでも5〜10秒くらいで処理完了してたので、DBサーバーってすげーなと思った.
2
57
588
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
「数学!機械学習!サーバーレス!AWS!Go!だの言う前に『英語』やれ」. 弊社社員のお言葉です。.返す言葉もございません。.
11
128
557
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
エンジニア社長がマジレスすると、技術選定でモチベーションが上下するような雑魚エンジニアを入れると苦労する. エンジニアに気持ちよく働いてもらうために金払って雇ってるわけじゃないのだ. 好きな技術試したいなら趣味の時間にやってくれ.
@takahash_k
たかけん@レッドインパルス(代表)・ガクセイハッカソン運営
2 years
非エンジニア社長ならエンジニアがモチベーション高く開発できる技術選定をさせてあげた方が生産性高いと思うが。.もちろん将来性や学習・採用コストなど、腹落ちできる説明をしてもらう必要はある。.
12
116
568
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
経歴に関わらず優秀なエンジニア採用したい会社は、自社の勉強会コミュニティ継続的に運営するのがいいですよ. TypeScript使える人が欲しいなら、10回くらいTypeScript勉強会やると2-3人採用できると思います. 1. 継続して勉強する習慣があることが分かる.2. 能力・人柄・適正が事前に把握できる.
1
82
527
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
ソフトウェア開発は、かなり高度な知的労働なんですよね. 大学で専門的に学んでない人間でも適性があればできるけど、普通の人はやっぱできなくて当たり前なんよ. 門戸が広いから、足切りレベルが入ってくるようになって、例の「教育方法ツイート」とかがバカに見つかって炎上してまう.
4
106
497
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
個人開発アプリの話. バグだらけで.デザイン汚くて.売り上げ立たなくても. 1. リリースする奴は偉い.2. 一人目のユーザーを見つける奴は凄い.3. 収益化できる奴は神. やろう!と思ってる奴が10000人いたら.本当にやる奴はその中の100人.やり切れる奴はその中の1人. #駆け出しエンジニアと繋がりたい.
5
44
485
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
11 months
スーツ着用が義務付けられてる仕事で、スーツ代を会社が支給しない理由ってなんだろう. 飲み会も仕事論の人は、どう折り合いをつけてるんだろ. 会社が出してる交通費で買った定期券で週末に買い物に行く時は、どう感じてるんだろう.
29
80
473
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
なぜ人はSaaSでいいものを.フルスクラッチで開発したがるのだろう. 遊んで開発して小銭稼ぎをしたいプログラマのせいか.技術を知ろうとしない発注者のせいか.
39
50
456
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
エンジニが90%は完了してると言ったのを聞いて、残りの10%が完了するまでには、今までかかった作業量全体の10分の1の時間じゃなくて、今までかけた時間と`同程度`の時間が必要と判断できるPMが良いPM.
6
58
433
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
繰り返しになりますが、キングダムはビジネス書じゃなく「単なるバトル漫画」です。ビジネスに繋がる何かを読み解こうとしたり、リーダーシップや組織運営と無理に結びつけないでください。. 作り話の中で上手くいったことを現実で活用しようとすると痛い目に遭いますよ。. 現実に即して話をしましょう.
4
99
435
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
非エンジニア「これってできますか?」.エンジニア「(死ぬほど金と時間をかければ)できますよ」. 非「できましたか?」.エンジニア「何がですか?」. このパターン多すぎ.
10
45
408
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
TypeScriptのエンジニア募集で. エンジニアA.> C#歴3年.> JavaScript歴5年. エンジニアB.> JavaScript1年.> TypeScript2年. 単価が同程度だと仮定して.Aを書類のみで弾いてBを採用するのは痛恨のアホ. これは断言して良いと思う.
16
48
407
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
明らかにレンタルサーバーか、ペライチとかでいいレベルの要求なのに. 町のパン屋のホームページをマルチリージョン化してオートスケーリング対応させて Dockerデプロイ CI/CD SPAで 画像最適化 予約システムはGoでDynamoDBで マイクロサービス化ですよ. これがモダンなweb系エンジニアなもんで.
3
72
394
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 years
昨日、弊社社員との会話で目ん玉飛び出るくらいびっくりしたこと. 「この人は将来社長になって私に仕事をくれるような人になるかも、と思って同僚や部下や取引先の人と接するようにしている」. マジで凄い。ワイも見習う。.
3
33
400
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
6 months
プログラミングに向いてるやつの特徴.第一位、地頭が良い.
17
27
407
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
怒られるかもしれんけど、デザイン通りHTMLを再現するのって必要?無理じゃないか?. ブラウザが違ったり、端末サイズが違ったりで余白や画像サイズは厳密にいうとデザイン案からずれる. そこも含めてやるには工数が高すぎる. 大事なことはビジネスの成功に貢献すること、1ピクセルのズレが売り上げ.
9
46
384
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
優秀なエンジニアがたりてないと嘆く人たちに限って、育てる気なんか毛頭なくて、周りのエンジニアに対して厳しい評価だよね. 優秀なエンジニアが勝手に生えてくると思ってるんだろうなぁ.
3
87
378
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
冗談抜きで、プログラミング学習して半年くらいでこのレベルでした
Tweet media one
11
51
377
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
何百回でも言うけど、初心者がdockerファイルをゼロから準備するようなゴリゴリの新規開発案件なんかにアサインされない. dockerコマンド叩いて環境つくるなんてdockerの知識の問題じゃなくて、readme読む国語力とLinuxの知識の問題なので. Linux勉強しておきましょう.
0
60
380
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
【永久保存版】.駆け出しエンジニアのみんなに伝えたいことをスライドにしてまとめてみました!. #駆け出しエンジニアと繋がりたい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
56
348
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
女性の味方のふりして、実は女性を一番馬鹿にしているのがこういう人たち. もしくは「力仕事や危険な仕事は男がやれ!」とナチュラルに思ってるタイプか. 「女性には自分で職業を選択する判断能力が欠如してる」と思ってないと出てこない発想ですね.
2
54
330
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 years
JavaScriptでそれなりにアプリやウェブサービス作るなら、200-300時間くらい勉強してようやくスタートラインです. 1日10時間勉強するなら、一ヶ月かからないくらいです. これは最低限の目安としてやってください. 「分からない」のは、圧倒的に学習時間が足りてないからです.
1
30
340
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 years
「技術が分かる人」じゃなくて、「技術を使って問題を解決する人」が足りてない. 最初から「解決すべき課題」が見えている人に技術を教える方が直接的で手っ取り早い.
4
64
341
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
やってみせ.言って聞かせて.させてみて. 褒めてやらねば.動かねーやつはエンジニアなんかやめろ!!.
15
42
346
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
白状しますが、エンジニア人生で一度もHTMLやCSSやワードプレスの勉強した事ないですし、それに関連する仕事の依頼が来たこともないです.
4
25
329
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
努力教の人って、だいたい体力が人よりあるんやけど、その「体力がある」ってことがどれだけアドバンテージが分かってない節がある.
2
91
328
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
25 days
ソフトウェア開発エンジニアのスキルは.経験年数がまっっったく当てにはならない. 提示されてる単価も当てにならない.
10
17
323
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
11 months
スーツが経費にならないのは.プライベートでも使うから. 使わねーだろ!!笑.休みの日にスーツ着て出掛けんの!?. 冠婚葬祭に仕事のスーツで行くの!?. あ、行くんだ.
12
39
318
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
バージョンアップとか長期に渡るメンテとか考えると、ウェブのフロントエンドはなるべく素のHTML/CSS使うべきだな. フレームワークの機能を使いこなして作り上げたイケてるシステムほどブラックボックス化が酷いわ. 3年で腐るしその頃にはメンテできる人はどっか行っちゃう.
5
60
308
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
大規模開発の経験があるとエンジニアとしてのレベルが上がるという話をするのですが. ノートを1冊買いに行くのと、10万冊買いに行くのでは. - どうやって運ぶ?.- 一度に運べる?.- 保管はどうする?.- 倉庫契約する?.- 1日で終わる?.- そもそも用意できる?. 考慮することがめちゃ増えるんですね.
3
39
308
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
@takenuts76 間取りをメジャーで測るのに三時間で、書くのは数日から一週間くらいだそうです!.
2
49
308
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 months
結局、体力です.いや、本当に.
@ow54935
成井
2 months
IT業界、個人レベルだと知能はそれほど差はないが体力はめちゃくちゃ差があるので結局体力じゃねえかと思っている.
2
39
311
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
11 months
仕事を. 「振られた作業を着実にこなす」と考えている人.「会社の利益を上げる」と考えている人. で飲み会に対する解像度が違う説を唱えたい.
20
33
298
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
世の中には答えがある仕事しかできないし、そうじゃない仕事があると想像する力もない人がいて. そういう人には手順(答え)を最初に明示しないレクチャーは「怠慢」「筋が悪いやり方」「パワハラ」に見えるんだろうな. まあこれは仕方ない. 作業をマニュアル通りにこなすのが、彼らにとっての「仕事」.
7
67
301
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
プログラミング教育を自分でやってみて痛いほど分かったことは「初心者は質問するのが怖い」ということだな.
10
25
285
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
2-3ヶ月必死になったくらいで一生もののスキルがついたら誰も人生苦労しませんってwww.
5
20
283
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 years
前プログラミングできる人が欲しいから紹介して欲しいって言われて相談にのったとき、条件聞いたら. 時給1000円〜って言い出して. そんなんじゃ学生のバイトも来ないですよ!って伝えたら相手がビックリしてたのですが、ビックリしたのはこっちですよ.
3
50
272
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
エンジニアのバブルの終わりが見えたので、普通レベルのフリーランス(作業者)の人はちょっと警戒した方が良さそう。. 単価の安い海外で開発する流れは加速しそうで、ブリッジエンジニアの需要は増える。英語できると強いかも。.
1
39
261
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
9 days
ソフトウェアエンジニアで黙々とプログラムだけ書くことが許されるのは、せいぜい5年くらいです.
9
20
281
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
インボイス制度もそうだけど、もっと税金の仕組みシンプルにしろよとは思う. 扶養控除の基準金額は年収103万円以下とかさ.いい加減に撤廃しろ. 103万の根拠なんだよ.
4
52
269
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
最低限の知識がない状態で一足先の勉強するのメチャクチャ効率悪いので、やめていただきたい. HTML/CSS、JavaScript、データベース、SQL、HTTPあたり分からないのにRailsやLaravelは学べません。遠回りです。. #駆け出しエンジニアとつながりたい.
4
19
274
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
エンジニアの皆さん、2-3年でトレンドが変わるもの追うのって効率悪くないですか?. もっと設計���かマネジメントとか経営とか.20年くらい使える技術磨いたほうがいいですよ. 効率悪いの、嫌いなんですよね?.
16
26
264
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
クソは具体的に批判できないあんたや.
5
18
269
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
はい、Twitterマジでクソ.返金対応しろやボケが
Tweet media one
12
65
263
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
Vue.jsできる人を探す代わりに、JavaScript書ける人にVue.jsの研修する方が早くない?. JavaScriptってか、「API叩いて動的に画面構築する」のが思ったよりみんな苦手なんだろうね.
2
21
257
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
慶應大学通信課程のことを福沢諭吉のオンラインサロンって呼ぶのはやめてください.
0
38
248
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
「一行の修正に10万円は高い!」. みたいなこと言われたりすることもありますが、見積書つくって、メールでファイルのやりとりして、修正箇所の打ち合わせしてヒアリングして、数百〜数千ファイルの中から問題箇所を特定して、テスト環境構築して、動作に影響ないか確認して、請求書発行して、リ文字数.
7
80
252
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
私の感覚ですが2-3年の開発経験も、10年以上の開発経験もスキル的には似たり寄ったりの場合が多いです. つまり. 「経験年数が長いからという理由だけで給与に差をつける意味がない=一定以上の経験なら同じ給与レンジ」. ということです. ではどういう場合に給与を多く払ってもいいかというと.
2
51
239
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
Web3で地方創生とか、国家戦略にとか. そういう連中は詐欺師だと断定して良いということを.田上智裕さんは教えてくれたのだ. いちばんやさしいWeb3の教本.人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界 (いちばんやさしい教本).
3
119
231
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
9 months
「イジメはゼロにはならない」というと.「イジメを肯定している」と受け取る人がいて. 人間って難しいなと思う.
27
17
228
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 years
普通のアプリケーションエンジニアの給与は年収400-500万で頭打ちですよ. フリーランスで1000万弱稼いでる人は珍しくないけど、それ以下の売り上げの人は会社員に戻った方がコスパ良いから. 必然的に生き残ってるフリーランスは1000万弱の売り上げになります(1000万超えると税金で損なので).
5
47
226
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
36になりました!!.ありがとうございます!!.
38
0
229
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
6 months
すごい偏見いいます. フロントエンド界隈、技術選定苦手な人が多い. 規模とか予算とか保守性とかガン無視して、流行ってるんで〜XXの方が簡単なんで〜って無邪気にやる印象. 自社サでなんちゃってCTOが「トレンド」で導入して、1-2年くらいで失踪ってパターン見飽きました.
7
31
230
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
@ReiMasshigura @YoshiSayaka 夏休みにしては空いてる.
0
17
215
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 months
自分で書いた方が20倍くらいは速いけど.教育のために人にかかせる. 自力でやれば15分で終わるけど、60分丁寧に教えて8時間待つ. そんな暮らしを2-3年.そして、育った頃に引き抜かれる. 僕は、そういうことに喜びを感じるんだ.
2
14
222
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
【React/TypeScript/Vercel】「Next.js完全に理解した」状態になる勉強会 を公開しました! #xhack勉強会.
0
6
202
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
フロントとバックが分離されてることの利点. フロントの人はこれ言うと嫌がるけど. 「業務アプリについて言えば」フロントの寿命は短い(流行り廃りが激しいが、入れ替えは容易). APIやDBの寿命はフロントに比べるとかなり長い(2~16倍ほど長い).
@plus_one_masaki
Masaki@Web技術者
2 years
SPAが優れてるのはAPIを挟んでフロントとバックが分離されてることで、それぞれ別の人が開発したとしても品質が担保できる点にあるんだよね.
1
45
217
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
「マイクロマネジメントをさせない技術」ってのがあってだな. それは、やっぱあれよ.上司を不安にさせないことだよ. 特に、プロジェクトの開始初期、立ち上がりで前倒しでタスク終わらせるとか、タスク振られたら120%のダッシュで進めて最速で懸念事項とか共有しとくこと. これよ.上司を安心させなさい.
5
33
219
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
頼むからどんどんやめてくれ.ITには来ない方がいい、お互い不幸だぜ.
@guntama954
ぐんたま
3 months
これホントに若手が辞めてくパターンだからやめた方がいい.
0
34
219
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
SQL覚えるのにもたつくようなら、エンジニアは向いてないだろ(複雑なselectやパフォーマンスチューニングは除く). ORMが発行したSQLが何やってるか理解するくらいの話で「学習コスト」とか言われても、はぁ?って感じですよ.
17
31
210
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
プログラミング学習の前に.「痛快コンピュータ学」を必ず読んでください・・・.それと「基本情報技術者試験」も・・・. いままでコンピュータと身近に触れ合ってこなかった人がプログラマを目指す場合、それが近道になります. RTしてくれた人にはアマゾンのリンクをプレゼントします、そこから買えます.
1
39
201
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 years
学生の頃、先生から「社会は厳しい」「そんなの学校をでたら通用しない」ってよく聞いてたけど、学校より全然ぬるいよ. 好きなときに水飲めるしコーヒー飲めるし、有給使って休めるし、自分の都合で好きなときに辞めれるし、価値がないと思う人の話は聞かなくていいからね.
1
55
204
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
5 months
GraphQLイケてると思ってプロダクションに使った人たちとかの判断は、はっきり言ってマジで信用してないし、今後も信用しない.
5
18
208
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
3 months
「答え」を知りたがる初心者は「答え」「正解のパターン」をたくさん暗記すると、プログラムが書けるようになる、と思い込んでしまうんだな. 受験勉強の弊害かしら.
@defaultUser888
映シス@映画好きなSE
3 months
なるほど.IT業界が初心者に厳しいってところの乖離は他の方のポスト見てて感じたが. 教える側は「答えの作り方。その方法」を教えてるのであって.教わる側は「答え」を教えてほしいってことで聞かれるのでギャップ出てるってのは何か納得…. さっき、この状況がリアタイで発生したからw.
7
43
209
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
プログラマーの募集要項にある「自走できること」を分解すると. 「仕様が不明確な部分について、周囲と調整して仕様を作成し、実装できること」となります. 「ディレクションするポジションの人はいない」.「仕様はプログラマが作る文化」と言ってるに近いですね。.
3
25
201
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
2 years
エンジニアが20人必要な開発規模だとしたら、要件固められるやつが最低5人くらい必要. だけど実際には要件を固められるやつが1人くらいしかいなくて(0のこともある)、「仕方なく」エンジニアの中でもできる層が実装しながら要件を固めている. 残りの15人は雑用しながらバグを埋め込んでる.
6
27
204
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
コードレビューが一切ない現場って.テストコード一切ないよりもヤバい.
8
16
203
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
13 days
社員にボーナス100万払うとするやん、.会社がいくら現金用意しないといけないか知ってる?. 115万くらいら用意するんや.社員の手取りは多分70万くらいね. 100万利益出たから従業員に歓迎しようと思って��、85万くらいしか給与だせないんよ. 15万を会社がピンハネしてるんじゃなくて.
1
36
203
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
Twitter界隈で使われる「マーケティング」は.「情弱を煽って情報商材を売り捌く技術」のことです. #駆け出しエンジニアと繋がりたい.
3
19
191
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 months
リツアンの件. 例えばさ、協力会社とか取引先にこう言えるか?って考えろ. 「このエンジニア、うちじゃぁスキル不足で雇えないんで. 御社で採用して教育しませんか?」.「2-3年して使えるエンジニアになった頃にうちに転籍させますんで。その間の教育費用とかは全部御社持ちで. 」. 狂ってるだろ?.
9
18
197
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
1 year
AWSが飛ぶよりベンチャーのCTOが飛ぶ確率の方が100倍高いわ!www.
@MotoyasuYamada
やまもんチャリ走
1 year
リスクの発生確率を考えずに「AWSが飛ぶことも考えてマルチクラウドで・・・」とか言い出すエンジニアさんがチーム内にいるとマヂつらい.
4
40
194
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
ちゃんと社内研修があって.技術的な経験もしっかり積めて.未経験もOK. な会社さんもあるんだけど、そういう会社でも中々いい人がいなくて採用に困ってるっぽい!. 素直で学習に前向きなエンジニアなら転職可能.100人採用したいらしいので. Vue/Reactなどの実務経験積みたい人いたら繋ぎます.DMください.
4
28
194
@xhackjp1
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
4 years
スタートアップで働くエンジニア募集です!.福祉系のSaaSを開発しています. • バックエンド Node.js(TypeScript).• フロントエンド Vue.js. フロントのエンジニア募集ですが、��ービスへのコミットをしてくれる方なら育成枠での採用も!. PHP/Java/Ruby等他言語からのコンバート歓迎. #Twitter採用.
5
25
194