Sachiko_i Profile Banner
Sachiko_i Profile
Sachiko_i

@Sachiko_Vo_Sop

Followers
1,525
Following
1,505
Media
537
Statuses
224,456

介護福祉士/ヘルパー養成講師/ケアマネージャー プロフィール画像の☆はサバイバーズスター 高齢・障がい、アダルトサバイバー含む「生きづらさ」をサポートしていきたい社長です。 元・介護社畜(雇われ責任者)。嫌気が差して2015年に起業(๑•̀ㅂ•́)و✧

社畜やめます。社長はじめます。
Joined May 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
8 years
「生きていればそれでいい」って考え方は、「生きづらさを容認・放置」するみたいに思えて私は好きじゃない。 深く傷ついても回復しうる、その過程でどうしても取り戻せないものがあるかもしれない。でも、それでも「生を肯定する」なら、その「生きづらさ」の部分に共感とか支援とか、私なら欲しい。
7
148
613
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 months
農業高校で、授業の一環でひよこから育てた鶏を食べるとき、〆るために鶏を捕まえるんだけど、今まで育ててくれた生徒に体を掴まれても鶏は逃げようとしたり暴れたりしないというのを思い出した
@gatyagatya0655
賀茶
5 months
動物の神経学的検査で似た感じの自ら脚を出すかどうかっていう検査があるんやけど、たまに正常な子でもこんな感じに脚を出さない子いるんよ。これって、飼い主が無害なこと知ってて完全に身を任せてるから「こいつはそんな危険なことせんやろ」って危機察知能力が働いてないんだって かわいいね。
28
15K
89K
26
3K
23K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 months
違う話になるけど、 地元の 「入院したら死んで帰ってくる」 と地域民から言われている病院、 ケアマネ目線だと 「手の施しようが無くて(つまり治療できないから入院させても儲からなくて)他の病院が受けたがらない看取りを待つだけの患者を断らずに入院させてくれる病院」 で感謝しかなかったりする
@ayumiiiii1221
あーちゃん
7 months
娘のかかりつけの小児科も評判悪くて口コミで「医者の態度が悪い」「理不尽にキレられた」ってボロクソ言われてて。私は優しいおじいさん先生の印象だからなんでだろうって思ってたら、先生のブログに「僕は子どもを放っておいて病気が重症化してから医者に来る親が嫌い、態度が悪いと言われるが
106
5K
32K
17
4K
23K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@fepfeil 三十年ほど前に新聞で読んだ事件で (※うろ覚えですが) 『中国・四川省の中学生が、いじめを苦に、爆弾を腹に巻いて登校。 いじめ加害者の三人のうち二人を両腕に抱え、もう一人の至近で自爆。 本人含め三人が即死、一人が重傷』 …というのを思い出しました。
14
970
5K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 years
心理学の先生が仰るのが、 「後になって後悔するどんな選択であっても、人間はいつでも《その時点での最良》を選択している。 だから、自分が決めたことを後悔する必要はない」 …とのことだった。 この考え方に私は救われた。
@shinobuk
ニンパイ
7 years
後悔というのは現状に不満があるときに起こる。現状に充足があれば後悔はあまりない。だから過去の問題ではなく、現状の問題なのだと思われる。
1
272
660
3
2K
3K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 years
母方の親類が知人にお金を貸し、別段取り立ててもいないのに「期日までに返せなくて」という理由で刺殺されているので、これは真理。
@chilime
ちらいむ
7 years
祖母が常々「どんなに頼まれても人にまとまったお金を貸してはならない、お金を借りた人はそのうち貸した人を恨むようになるから」と言っていたのですが、世話になったり恩を受けたりすることをありがたいとも思わず逆に屈辱と感じ恨みを募らせるタイプの人は昔からそこそこいたりしたんでしょうね…。
34
6K
9K
2
4K
2K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@shirotanu_dds 元施設介護職ですが… 働く職員にも、権利として『職業選択の自由』がありますよね? 自分から辞めることが、利用者や家族、職場への『最良の報復』だと思います。 私も施設が嫌で辞めて、障害者在宅介護の職場に移りました。 施設職員が減れば介護難民は増えるかもしれませんが、国は滅びません。
7
397
2K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@BookloverMD 「父不在が安全で楽しかった」のは、私の子供時代もそうでした。 夕食の時、母親はいつも 「早よ食べてまい!  (※早く食べてしまいなさい)  お父さん帰って来るでしょ!!」 子供の食事に帰宅後の父の晩酌が重なると、酒の入った父が食事作法に因縁をつけて、最悪の場合は暴力沙汰になるから。
1
219
1K
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
2 years
@BookloverMD 「兄貴のおかげで進学できたから」 そう言ってお盆とお正月を共に過ごせるのは、入院先があるお蔭だと思います。 もしも同居で介護していたならば、その気持ちはいつか折れて崩れ去っていたかもしれません。
1
44
964
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@pedi_eikoh 初めまして。 うちの母親が書道の先生なんですが、生徒さんやその親御さんに『ドラえもん』などの漫画はお勧めしています。 「漫画は漢字にふりがながふってあるから、難しい漢字でもいつのまにか覚えられる」とのことです(*´ω`*)
0
185
946
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@2ra0 介護保険のケアマネやってて思うんですけど、 『私も耐えて舅・姑に仕えたんだから、嫁も私にそうするはず』 みたいな伝統的思い込みがあるんですよ。 「自分が長男の嫁に放ったらかしにされると知っていたら、私もお姑さんに仕えなかった」と宣った方がいらっしゃったので、つまりそういうことかと…
1
397
820
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@tar_sack @aruto250 西洋人の青や緑の目は、目に入る光の強さを制御する虹彩の色が薄いから、東洋人の黒や茶色の目より光を強く感じやすく、そのためにサングラスが必要不可欠と以前何かで読みました。
4
170
740
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@tagamekamo 休憩時間にも業務命令に従わなければならないのなら、それは実質上の業務時間と認められ、賃金の支払義務が生じるのではないでしょうか。 また、それにより休憩なしで働かせることになり、労働基準法違反になるとも言えるのではと思います。
1
241
701
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@PandaKanpo @maimu_maimu0912 横からすみません。 あと、 「どんなリズムで生活してますか?」 ですね。 知人に誘われてポーラレディーしていた頃、営業先にものすごい美肌の方がいらっしゃって、 「メイクはせず、石鹸で洗顔して、夜9時には寝ている」 と。 ポーラの高級美容液よりも、その方の美肌に話題集中でしたΣ(´∀`;)
1
200
708
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
ここほんとにニュースが端折って伝えるから「なんでそうなるのか」理由が伝わらないままに批判だけ積み上がっていくの、報道各社はめっっっっっちゃ反省して欲しい。
@ohka0327
桜花
5 years
厳しいこと言うけどさ、「働くと支援がもらえなくなるから働けない」って、んなら立候補すべきじゃなかったんじゃ? 議員て仕事を舐めてるでしょ。 制度が悪い、もっとサポートしろとかいうの傲慢じゃない? れいわ新選組の障害者2人に制度の壁 臨時国会に「登院できない」
2K
10K
20K
2
631
694
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@erizomu @mayakima なんかそういうズレた人って時々居るんだなぁと思いました。 うちの父が母にプロポーズする時、結婚の決意表明として吸っていた煙草で自分の手に「根性焼き」し、それにドン引きした母が『この人から逃げようとしたらもっと酷い目に遭わされる』と承諾せざるを得なかった…というのを思い出しました。
2
127
654
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@BookloverMD それが日曜日の夜は特にひどく、『ハウス名作劇場』を見終わった頃から雲行きがあやしくなり… 自分が直接暴力を受けなくとも、面前DVであったり… 特に体調悪くないのに、ストレスから今食べた夕飯を吐いたりしてました。 日曜の夜が特に嫌いでした。
1
74
610
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@hellohellock 様々なケースがあり、単純に同一視はできないと思いますが… 自分が、中学校の総合学習のボランティア講師をしたり、社会福祉の仕事をしたりして出会った生徒さんや成人の方、『家庭の事情』を抱える人ほど援助希求能力も低い=学習支援や社会福祉に繋がりにくいように感じています。
2
188
562
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@kyslog @IMCJicu 介護の「自立」 (身の回りのことが自分でできる) 障害者福祉の「自立」 (自分の生き方を自分で決められる) ※介護の必要性の有無は問わない
3
219
536
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@n5dhBKCHJEcOAzR @ruckatz3 うちの祖父も似ています。 放蕩の父親が破産、妾の家に預けられ虐待され、逃げ出して商家で奉公し… 徴兵で戦争に行きましたが、それまで未経験だった剣術馬術に才能があり、上官に気に入られて下士官まで一気に昇進したそうです。 戦後はまた苦労しましたから、多分戦時中が一番幸せだったでしょう。
1
218
517
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@BookloverMD …まぁ… 父も社会とか会社とかに上手く適応できず、職を転々としてしばしば無職の人でしたから、もしかしたら父自身も「日曜の夜≒月曜の朝」が辛くて家族に当たっていたのかもしれない、と今ふと思いました。
4
53
494
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@tobatoppers アトピー性皮膚炎等でマスクを着けられない人を感染から守るためには、その他大勢の〈マスクを着けられる人〉がきちんと着け、もし感染していてもマスク無しの人にうつさないようにするのが最善だと思います。 だから、アトピー性皮膚炎の人を守るためには逆にマスク義務化が必要ではないでしょうか。
4
56
483
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
11 months
「人と防災未来センター」のことかな? あれはアカン 阪神淡路大震災の再現映像が怖すぎるねん 昔作ったゆえにCGではなく「特撮」の震災の再現映像が、本能に訴える怖さでダイレクトに危機感を煽る 震災を知らない人は見たらいいと思うけど、既に何らかの災害を経験した人に見せていいものではない
3
207
440
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
@trzr_panda 校則で服装や髪形を一律にするのは『親に経済的余裕があっておしゃれできる子と、そうでない子の差異を目立たなくするため』ですよね? 社会に出たら自分の化粧品代は自分で稼ぐことができるから、化粧を覚えるのはそれからで良いと私は思います。
5
54
413
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
「二面性」という言葉が世の中にはあるけど、私は『人』というのを立体に例えるならばそれは『いびつな球体』であって、『「表」と「裏」は滑らかに繋がっている』と考えている。 多重人格でない人に、『「表」と完全に切り離された「裏」』があるとは思えないのだけれど… →
@marxindo
PsycheRadio
5 years
凄惨ないじめに参加していた人が家族や親友から見れば思いやりのある優しい人,なんてことはいくらでもあると思うけれど,それを「素顔を偽っていた」ととらえるか「人には二面性がある」ととらえるか。
17
569
1K
1
199
401
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@moriteppei @shikano_chie こども食堂、私が子供の頃にあって欲しかったです。 どれだけ社会保証が充実したとしても、100%「子供に居場所がある」とは言い切れません。 貧困でない家庭の中でも虐待はあり得るし、結果的に居場所のない子もいます。 私もそうでした。
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
社会保障が充実したら、ではすべての虐待や家庭不和がなくなるのか、というと…全くのゼロにはできないと思う。 だから、『子供の避難場所』の選択肢として「こども食堂」は残るべきだし、支援してくれる人が多い方が嬉しい。 経営の安定こそが継続性であり、安心感に繋がる。
0
75
142
3
162
382
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
2 years
@iewori 私は逆でした。 人生の中で、先に「卵豆腐」を食べて気に入っていたので、初めてプリンを食べたとき「コレジャナイ…」
1
23
381
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@kuruhowa @Pnagashi これがもう少し前の時代(明治や大正)あるいは戦時でなく平時なら、着物は価値が高く喜ばれたと思います。 うちの曾祖母の話ですが、傾いた生家を助けるため富豪に嫁ぎ、そこで高価な着物を何枚も作っては里帰りの度に「重��着」してこっそり持ち帰り、実家で脱いだ着物をお金に換えさせていたそうです
1
101
364
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@149lunettes 明治時代のフランス人外交官、ポール・クローデルも、日本駐在時代に台風と関東大震災に見舞われて同じ感想を書き残したそうですね…。
0
84
352
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@itukanokoi88 @kaoruww @tomisan3 そこが被災して、そこに住んでいる人たちだけで復��できるなら「ご自由にどうぞ」ですが、救助や復旧の人手もそのための予算も地域外から割かざるを得ないのでしょうから、生活に必須でもない『景観』を理由に防災を蔑ろにする姿勢はあまりにも自分勝手で周りが見えていないとしか言えないと思います。
1
77
344
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@dongame6 @S_kisaragi その昔、主人がグアムでガイドさんに聞かされた話… 「この島の元々の島民の男は入植してきた白人に皆殺しにされ、今の島民は白人男性と島民女性との間にできた子供の子孫。日本はアジア人の国でもそうならなかった。その血を大事にして欲しい」 …『守れなかった』とはそういうことだと私は思います。
1
82
342
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 years
@Pepa_is_a_pen @Traingram123 突然すみません。 これを思い出しました↓ 列車遅延防止のため…JR西日本の線路に設けられた“カメ”専用のトンネルが海外でも話題に @IRORIO_JP から
3
276
336
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
@mie_chico 聞いた話ですが… 入院中の高齢女性が「病院のお風呂には入りたくない」と毎日夫に車で送迎させ自宅で入浴していたが、ある日夫が現れず… 夫は、前日に妻を病院に送り届けたその帰宅後に過労で亡くなっていたそうです。 それを知った女性は無理をさせたと嘆き悲しみ、間もなく亡くなったとのこと。
4
31
332
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
要点は2つあって。 ①重度訪問介護などの障害者介護サービスが使えない「例外」がいくつかあって、 a. 本人の経済活動にかかる介護 b. 通年かつ長期にわたる外出時の介護 c. 社会通念上適切でない場所に同行する介護 (※ギャンブルなどのこと) この場合「a.」に該当するからヘルパーが使えない。
2
301
303
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@erizomu @mayakima そのエピソードを子供の頃に母親から聞かされて意味不明だったんですが、大人になって思い返してもやっぱり意味不明です…(´∀`;)
2
28
290
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@kuruhowa @Pnagashi たぶん「晴れ着」は当時もそんなに要らなかったんだと思います。 普段着るものでもないですし… 自分が疎開の体験談を伺った方も「着物だけではお米を分けて貰えず、お金も出さないといけなかった」とのことで、その頃既に農村部でも『価値=お金』になっていたんだろうと…
1
91
294
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
あー… かなり以前、ヤンデル先生が仰っていたように思うんだけど… 『面白いツイートをするアカウントが一貫して面白いとは限らないけど、面白いツイートをリツイートし続けるアカウントのリツイートは一貫して面白い』 みたいなことだったと思うんだけど… そうか、そういう層が普遍的に存在するんだ
@pseudodaddy
BJ. MD., PhD.
5 years
とても良い事を言うアルファアカウントはある…が、ツイートが多く、フォローするとTLがあっと言う間に埋まってしまい、たまらずフォローを外してしまう経験は僕にもある…そこで重宝するのが沢山のアカウントからセンスと時間をかけてエッセンスだけを抜いてくれる優秀な「リツイーター」…
1
208
631
1
150
288
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@SatokoTakayanag はじめまして。 私もDVされて育ちましたが… 殴られている子供から見れば、そんなの『言い訳』ですよ。
1
94
271
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@SatokoTakayanag 女性は確かに男性よりは弱い。 けれど、殴られている子供よりは強いはず。 その母親にも味方をして貰えなかった子供の絶望を思うと… その母親を肯定できません。
6
71
265
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
8 years
あのね、ASDっぽい人の ・冗談通じないほど真面目 ・会話に細かい・正確な定義が必要 …ってね、福祉上級職にはわりと向いてると思うよ。 どちらもドクターや役所の人と話つけるために不可欠で、普段「空気読んで曖昧なままで会話してる」定型発達者にとっては、実はハードルの高いことだから。
1
193
265
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@NissanJP 私の知っている方は、高齢の親の車に同乗し、電柱に突っ込む自損事故に遭い、親は事故死、自分はICUで1ヶ月間生死の境を彷徨い、生還したけれど身体障害者に…。 事故を防ぎたいならば、「運転させない」のが一番なのではないでしょうか?
2
37
248
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 months
前にも書いてたわ
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@brian_mizumono @magao3 @m_emko 3年も育てるからではないでしょうか? 前にTVで見たどこかの農業高校では、1学期の初めに育て始めたひよこを2学期の終わりくらいにフライドチキンにしてみんなで食べてました
1
8
144
0
14
255
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
MKタクシーの運転手さんに 「地域で群を抜いて接客ルールが丁寧で、他社より明らかに仕事が大変だと思うのに、それでもMKで働かれている理由はなんですか?」 と尋ねたら 「めちゃくちゃ稼げるから」 と返ってきたので、これはおそらく一般に言えることだと思う
@cyborgyukky
斎藤ゆきえ@サイボーグYuki
3 years
今日ラジオで聞いてちょっと目からウロコが落ちた話。
Tweet media one
81
17K
50K
0
145
252
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@87g0841 初めまして。 自分は女性ですが、この方の「逆」かもしれないと思いました。 化粧やおしゃれなど、一般的に女性の好きそうなものには興味がなく、鉄道やミリタリーなど一般的に男性が好むようなものに強い関心がありますが、性自認は「女性」です。
1
39
234
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@itukanokoi88 @kaoruww @tomisan3 当事者から「私たちは水で流されてもいいから…」という発言があったのなら、それは『このような水害が起こったとしても』という想定に立ったものではないですかね?
1
41
222
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
つまり、もう1つの要点は ②国会は雇用保険適用の職場ではないからその助成が活用できない ていうか介助が必要な障害者が登院した実績が無いから、法律的に未整備だった。 で、これ多分「国会議員を国家公務員と見做すか否か」で、どの法律を適用すべきか変わってくるんだと思う。
1
193
228
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
…ということも含めて報道してーーー(´;ω;`)!! そこまで言って初めて「報道の使命を果たした」と言えると思う。 せめて、障害者就労と政治運動と、その周辺事象も取材して、何がどうアカンのか、これからどうなる可能性があるのか、そこは分析してから報道して…。・゚・(ノД`)・゚・。
4
97
221
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@sakurajimanini ご不要でしたら、どうぞ身近な訪問介護事業所に譲って差し上げて下さいませ。 自分の知る範囲では、皆さん、国から届いた布マスクを皆喜んで使われています。
1
26
210
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@kafuka_tan はじめまして。 DVな家で育った者です。 正しいことをされたと思います。 でも、暴力はそれだけでは止まりません。 ねじ伏せた彼氏の息の根まで止めて下さったら諸問題は後腐れなく片がつきますが、それは法律上無理というもので…。 それでも行動を起こして下さったことは素晴らしいと思いました。
1
23
203
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
8 years
私が教えを請うた看護師さんが仰いました。 〈「死にたい」って言われたら「そんなんダメよ」と答えるのは間違い。そこで話が途切れてしまうから。 「あなた死にたいのね。そうなの、なんで死にたいの?」と訊いてみて欲しい、そこから本当の心の声が聴ける。〉
1
141
208
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
就労継続支援B型に通う、先天性の知的障害のある人たちの間でも、軽度の人が重度の人に「あの子は頭が悪いから」と陰口を言うことがある。 初めて自分の耳で聞いたときは、わりと絶望感があった
@marxindo
PsycheRadio
4 years
自分は大学生のときに障害のある人が働く「福祉工場」でバイトしていたんだけど、そこでいちばんいばってるのは事故などで後天的に障害を負った知的精神的には「健常」な人で、その人たちが先天性障害の人や知的や精神の人をバカにしたりいじめたりがひどくて見てられなかった。
41
2K
7K
3
113
204
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@rootport @twit_shirokuma その「愉快なサザエさん」的な粗忽な母親に育てられ、社会常識も何もかも躾けられ損ない大人になって初めて世間のルールを知り大変苦労している子供の立場からしたら、あれは確かに障害だし母が障害者として療育を受けていれば自分ももっとマシな人生を送れたと思うと、今が間違っているとは思えません
1
51
199
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@minatoone @Bonezine @tino950 初めまして、横からすみません。 昔の手塚治虫先生の漫画『ナンバー7』の中で、気絶しかけた主人公を介抱する女性が 「早く覚醒剤を!」 と叫ぶシーンがあるくらい、当時は覚醒剤がその名の通り『目の覚める薬』として流通していたのだと思います。
1
34
190
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@Zebraquestion 一時期、中国から旅行に来た人たちがこぞって炊飯器を買って帰っていたのは「日本のご飯が美味しいのは炊飯器が凄いから」だと思っていたからなんですが、その炊飯器で中国のお米を炊いても日本と同じ味にならず『米からして日本米は違う』という結論に至り今度は日本米が売れた…というのと似てますね
3
35
192
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@kyslog @IMCJicu 意外とRT・いいねを頂いているので補足… 介護での「自立」は 「ADL(日常生活動作)は自立」 「屋外歩行はT字杖で自立」 …いずれも「介護・介助されていない」意味で使います。 杖など補助手段を用いても、人の介添が必要なければ「自立」。 障害者支援での「自立」は、意味が根本的に違ってきます→
1
74
189
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@minatoone @Bonezine @tino950 うちの親類も、その昔、溜まった仕事を徹夜で片付けるために一度だけ使ったことがあると言ってました。 ただ、 「あれは目が覚めるだけで、頭は起きへんから全然仕事にならんかった」 …と二度と使わなかったとのこと。
0
31
190
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 years
なんかね、返済期日に訪ねてきたから家に上げたら、現金ではなく包丁を持っててそれで夫婦ともに刺されたらしい。 夫は重傷(のちに回復)、妻は失血死。
1
392
188
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
「『働いているから』ヘルパーが使えない」とは雑に過ぎる説明で、例えば雇われたり起業したりして働いている重度訪問介護サービスの利用者さんは普通にいる。 出勤前の身支度や、帰宅後の着替えや入浴、食事の支度などに介助を受けているとしても、職場で職業人として能力を発揮できれば仕事になる。
1
180
187
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
幼稚園に入った頃、ホールのグランドピアノが「黒く大きく意味不明な形で」、鍵盤の白黒も大好きな祖父のお葬式の鯨幕(関西は白黒)みたいで怖かった。 母の迎えが遅い日、先生が一人残った私のためにピアノを弾いてくれた。 あんな怖いモノからこんなに綺麗な音が出るなんて… ピアノが好きになった。
@zubattored
阿部 利彦
6 years
探偵ナイトスクープ。掃除機が恐怖の2歳児編。そこに登場した掃除機大好き5歳男子。笑顔で掃除機の機能を語り、パンフを見せながら「あぶなくないんだよ」と説明。小さい手動掃除機、小さい掃除機、アンパンマン(2歳児が好き)掃除機へと少しずつ慣らせた。最終的に2歳児は掃除機克服。すげえ。
4
677
2K
0
69
189
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
『国会議員=国家公務員』 ならば、おそらく「改正障害者雇用促進法」に基づく「合理的配慮の提供義務」が国に課せられる。 つまり、介助者が必要な議員がいるならば国がそれを用意しなさい、と法律に定められていることになる。 (※これは他の職場も同じ、ただし民間企業は「努力義務」)
1
158
186
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
自分が高校1年の時の生徒会長選挙、現職と新人の一騎討ちで、新人が 『文化祭で飲食屋台を出せるようにします!』 と公約を掲げて現職を破り当選、教職員から保健所から消防からプロパンガス屋、全部掛け合ってOKにして公約を果たした。 「やりたいこと」と「実行力」どちらもあってこその立候補。
@AQNAWNA
Iwanna
5 years
さっきまで弟と話してる中で気付いたんだけど 我々が「選挙なんて無駄、政治家なんて誰がやっても一緒」って認識を最初に植え付けられた原風景、生徒会役員選挙では??
10
3K
6K
0
93
182
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
「生きる」と「死ぬ」の間には、『回復しないまま生きる』というグラデーションがあるんやで
@zarame_senbee
ざらめ煎
4 years
リアルだと意外と通用する話として、「自分は死なないからコロナは怖くない」という人に対して庄司智春さんは退院後も胸の痛みが治まらないこと、爆笑問題の田中さんは退院後も嗅覚が戻らないこと、と有名人の後遺症の話をすると「えっ!?」となることが多いです。皆さん意外と知らないんです。
97
18K
41K
0
117
184
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@narumi_bee 初めまして。 野菜を「可能なら余るぐらい作る」のは戦前戦中からそうだったと思います。 『不作』という「想定しきれないアクシデント」に対応するためです。 戦時中、疎開先の農村で余った野菜を無償で分けて貰えたから、うちの祖母や母親はそこに田畑を持たなくても飢えることなく暮らせました。
0
38
180
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
26 days
あひる、 自然の中で全く保護色でないのに捕食されなくて凄い
@aotoudai
アオトウ
26 days
ごみ捨て��ためふもとに下りたのでついでに川に来た この場所はあひるももうずいぶん慣れたので、こんなに離れても落ち着いて水浴びしてくれて助かる… 小雨の中あひるに付き合って川の中にとどまらなくても、人間はラクホロで休めるから嬉しい
5
59
2K
1
3
182
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@BookloverMD 出席するしかなかった時、先生から「○○さんは上手だから、先生のを縫って貰います」と言って生地を手渡されたのが嬉しかった、と祖母からは聞いていました。 裁縫が得意で、結婚してからは内職の仕事にしていた祖母の生活が、それでも豊かになることは一度もなかったことが悲しく、私は泣きました。
1
12
173
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
8 years
逆の話。 認知症の祖母が存命の頃。 当時小学一年生だった私の弟と犬の散歩に出かけ、遠くに行き過ぎ二人共帰り道がわからなくなった。 公衆電話から家に電話した弟に、母「犬のリードから手を離して、犬に連れられて帰っておいで。」 …犬(雑種1歳・雄)、ちゃんと祖母と弟を連れて帰ってきた。
@anosasaoka
あの佐々岡
8 years
リード付けたままの犬が一人で歩いてたのでなんか困ってそうだったからリード持って歩いてたら犬の散歩コースらしき道を1周させられしっぽ振りながら民家の前に止まったのでピンポン押したらその犬の自宅だったらしく数日間脱走し探しまくってた犬で飼い主との感動の再会。なんかいいことしたっぽい。
17
11K
11K
0
213
165
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
7 years
スレッド全部読んだけどすごい話だった。 子供の頃「いい匂い」と思って、切ったメロンのヘタをスタンプみたいにしてノートに染み込ませたら、日が経つにつれて〈メロンパンの饐えたような異臭〉に変わり、泣きを見たことを思い出した。
0
186
168
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
じゃあ職場での介助はどうしてるのか、っていうと、自然発生的にその人の同僚や部下が手伝ったり、または雇用保険の適用事業所(職場)ならば介助する人の人件費の一部が雇用保険から障害者雇用の助成金みたいな形で補助されるから、介助専業の人を職場が雇うこともありうる。
1
166
165
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@erizomu @mayakima でもこれ、よく考えたら 「常識的に考えたら意味不明だけど、その人の意図した目的は叶えられている」 という気もしますね…Σ(´∀`;)
0
14
155
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
『国会議員≠国家公務員』 という解釈をしたときが微妙になってくる。 「とりあえず特措法を作ったら?」と私が考える根拠はここ。 ちなみに、立候補しないまでも政治運動する重度障害者は普通にいる。 (神戸市界隈の実情に基づく観測) これは「仕事」には当たらないから、福祉サービスを使って→
1
130
153
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@f7XV175oOUkTXYc 平和ですね(*´ω`*) 子供の頃の私、父親から「社会勉強だから見ろ!」と『極妻』を正座で強制視聴させられていたので、その小指をどうするのかは既に知っていました…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
1
11
153
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@junmurot @juntaba1 なるほど、昔の教科書には載っていたんですね… 私は1980年生まれで「教科書の教材」として触れたことはなかったのですが、中学校か高校で第二次世界大戦について教わった時、教科担任の先生の語りでこのエピソードを知りました。
4
45
154
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@mhlworz 本人だけで窓口に行き、そのように冷たくあしらわれたという話はわりと聞きます。 精神保健福祉士か、相談支援専門員などの有資格者と一緒に行かれたら多少マシになります…。
0
85
150
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
@kuzime__meen @HYamaguchi 例えば、兵庫県尼崎市と西宮市の間を流れる武庫川でも、こんな風に定期的に川の法面(のりめん)や川底を掘り上げて河川改修を行っています。 (「浚渫(しゅんせつ)」と言います) 川の水が山から運んでくる土砂は、流れが緩やかになる河口部に徐々に堆積していくのですが、これを自然に任せると→
1
46
149
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
2 years
@tyuukai000 「ただ無視しているだけ」なのか、 『音声は聞こえているが、言葉として注意が向かない』のかは、改めて検査なさる方が良いように思いました 自分のことを書きますが、言葉の聴き取りが苦手で高校生の頃に聴覚検査を受けたものの異常なし 社会人になって、自分の感覚の特性で「視覚優位」というもの
1
23
148
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@moma70 こちらのツイートがまさに「転売屋の首」だと思われます。
2
92
144
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
→参加したり、足りなければ介助ボランティアを募って…という風に聞いている。 ある意味、それが「自然なこと」ではあると思う…。 自分たちと思想信条を一にする仲間が障害を持っていて、でもその人と共に信じる理想を実現するんだと心から願うとき、自然と手助けしたいもんなんじゃないかなぁ…。
1
112
144
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@kuruhowa @Pnagashi ちなみに、曾祖母の実家は奈良県の農村部です。 奈良の人は優しく、その曾祖母の息子の嫁であるうちの祖母やその娘たちが疎開していた当時は、対価を払えなくともお米も野菜も分けてもらえていた、と母から聞きました。
0
45
143
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@mhlworz このケースであれば、お医者さまが診断書を書いて下さることで『精神保険福祉手帳』が取得できたとしたら精神障害者として福祉サービスを利用する可能性が開けます。 それでホームヘルプサービスを利用すれば、生活の立て直しができるかなと…。 生活保護を受けるにしても、障害加算が付く可能性も。
2
66
137
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@tiharu4happy 国だと思います。 駅を自由に利用できることの根拠は「障害者差別解消法」だと思われるのですが、それを定めているのは国です。 同様の配慮を求めるものに雇用保険加入事業所の障害者雇用がありますが、設備投資には一定額の助成があります。 ならば交通機関にも助成をと。
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
雇用保険分野では、障害者雇用にあたって設備投資や介助人員が必要ならば、雇用保険から一定額の助成がある 公共交通を利用する前提で社会参加を進めていく上で、交通各社の努力ではカバーしきれない部分があるならそれは国費でなんとかすべきでは? 既に法制化された国の施策に従って欲しいならば。
1
8
20
4
52
141
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
社会保障が充実したら、ではすべての虐待や家庭不和がなくなるのか、というと…全くのゼロにはできないと思う。 だから、『子供の避難場所』の選択肢として「こども食堂」は残るべきだし、支援してくれる人が多い方が嬉しい。 経営の安定こそが継続性であり、安心感に繋がる。
子ども食堂なんてものが流行ってる時点で、日本終わってんだよ。「みなで子ども食堂をバックアップします!」じゃねーよ。「子ども食堂なんてもんがこの日本から消滅するよう、社会保障きっちりやります、税金も下げます」じゃねーか。ごまかすなバカ。
107
14K
27K
0
75
142
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@brian_mizumono @magao3 @m_emko 3年も育てるからではないでしょうか? 前にTVで見たどこかの農業高校では、1学期の初めに育て始めたひよこを2学期の終わりくらいにフライドチキンにしてみんなで食べてました
1
8
144
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@kirimbom @poppop31853240 中学生の頃、乗りあわせたバス車内で幼い兄弟が金魚のビニール巾着を床に落とし金魚も水もぶちまけたのを見て、咄嗟に直近のバス停で降りコンビニに走って「お金後で払います!」とミネラルウォーター掴んで全力疾走で次のバス停で追いつき兄弟が何とか金魚を戻してた袋に入れてあげたのは良い思い出。
1
20
137
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@ilovedx3 @moltoke_Rumia1p 横からすみません。 「遵法意識が無いから人が居なくなる」のが先ではと思います。 例えば憲法が定めた基本的人権の中に「平等権」がありますが『長男が大事で次男以下は奴隷』が罷り通る地域は『遵法意識が無い』と言わざるを得ません。 うちの父(次男)は虐待と児童労働を強制され故郷を棄てました
1
26
138
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@y_psychologist ド正論だとは思うのですが… 自分が関わった経験から言うと、受診せずに本を読む人の中に『病院が嫌い、診断がつくのが怖い、自分に都合の良いことだけ知りたい』人もいます。 「自分でなんとかしたい」だけが原因ではないと思います。 だからもう騙されるのも自己責任だとしか自分には思えません。
0
48
134
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@itukanokoi88 @kaoruww @tomisan3 また… 商業地、高級住宅地であっても自然災害の被災は免れ得ない、というのは1938年の『阪神大水害』が証明していますが、そこから学ぶ気もなかったということですよね?
1
32
136
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
@zikatu1 「悲しい」と『あなた様個人の感情の問題』にしてはいけないことだと思いますよ。 子供さんの養育をお祖母様が、 生活費や社会的責任のための仕事をご両親が、 それぞれ分担して、責任を持って取り組まれているおうちなんだと私は考えます。
2
10
141
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
1. 通例も重度訪問介護が使えない「通勤」「仕事」の時間の補助については介助者を議員秘書に準じる扱いで国が雇用するが、給与待遇としては重度訪問介護の介護報酬に準じるものとする。 (※本来の議員秘書とは別枠) 2. 「0.」と「1.」の各時間数を明確に区別して支給する。 (※過労を防ぐ意図も)
1
95
134
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@BookloverMD 「生涯の仕事」は、最期まで残りますね。 うちの祖母も、アルツハイマー病からの寝たきりの終末期に、顔の前に掲げた両手の指先を向かい合わせにつまむように動かし…「内職の縫い物をしているのだ」とすぐ分かりました。 祖母は貧しい生まれで…学校の裁縫の授業に持っていく布地が買えずに手ぶらで
1
15
135
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
…私、法律には素人だけど、分かる範囲でざっくり書いたらこんな感じか… 関係法令とは矛盾ないように書いたつもりだけど… …で、とりあえずこういう感じの特措法を本人任期中有効ってことで作ってやってみて、上手くいく形が作れたらそこで改めて恒久法を定めたらいいのではないかなと思っている。
1
80
132
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@fujitatakanori @tomonasisan 言い分は分かりますが… 自分が高校生の頃、お金がなさすぎて、献血したら貰える金券を金券ショップに持ち込み、換金して食費に充てていました。 その頃の私なら『廃棄するからあげるよ』と言われたとしても有り難く頂いたでしょう。 ベストな形ではないとしても、必要な支援に違いないと思います。
2
51
127
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@Nmasaaa_U @4JP_aprio 以前『東大生vs京大生』みたいなTV番組で知ったのですが、東京23区に比べて京都市内は学生がアルバイトできる店の数が限られており、バイト先確保が「狭き門」で、仕送りだけで切り詰めた生活を送らざるを得ない学生も多いとか… それならば「京大生」にこのバイトをと考えたのもむべなるかな、です。
2
72
125
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
…ただ、それはそれでボランティアする人も大変だろうし、議員として活動報告する全時間分を確保するのは不可能だろうから… 自分の案としては 0. 重度訪問介護の「家で生活に使う枠」「休日に余暇で使う枠」はそのまま残す ⇒ここは仕事でなく生活の部分だから (※当たり前だけど敢えて書きます)
1
96
131
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@chair_easy @n5dhBKCHJEcOAzR @ruckatz3 ちなみにうちの父(婿養子なので前述の祖父と血縁なし)も、そういう方向にスキル極振りの人で… 自衛官時代は良かったのですが、退官後の人生はガタガタで(父も虐待家庭で育ったせいか、発達特性のせいか、両方か)会社にも一般社会にも適応できず家庭も壊し…今、兵庫県の片隅で独居してます(´;ω;`)
0
62
128
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
3 years
@A3AcJhD0kqIAzdY 初めまして。 前職では障害者訪問介護の責任者でした。 可能な限り早く、相談支援、ホームヘルパー、ガイドヘルパーなどの障害福祉サービスに繋がって下さいませ。 相談員やヘルパーに支援を委ねられたタイミングが息子様の「独り立ちの時」となります。 それは決して不可能なことではありません。
0
13
135
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
6 years
@mhlworz 子供さんについても、発達障害の診断があれば学校で特別支援教育が受けられ、その子に合った学びの機会が得られる可能性が出てきますし、処方箋があればこそ、発達特性をカバーするお薬が使えます。 お医者さまだからこそ繋げられる福祉があります。 その部分をぜひどうぞよろしくお願いいたします。
1
55
128
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
5 years
@on_enten @tomonasisan そういう単純な話ではないと思いますよ。 ガチの命令形で立ち向かったところで『男性の腕力には絶対に勝てない』から、「やめて下さい」と懇願するしかないのです。 男性が思うよりも、男女の腕力の差は大きいです。 だからDVが止められない。 全力で殴りかかられたら、女性は抵抗できないから。
5
37
118
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
4 years
@blueee_p 〈逆〉では?と私は思います 「誰もこの人に『話し方』『身の守り方』を教えてくれなかったんだな」と… 〈そんなことまで話すと、後々あなたが傷つく〉と、ちゃんと教えてくれる人に出会うって大事ですよ 私にとってはそれが主人でした この人は本当に私のことを考えてくれる、と結婚を決めました
2
22
123
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
2 years
その昔、『戦場のメリークリスマス』の小説版の日本語訳のを読んでいたら、終盤で「さようなら」という日本語の別れの言葉についてめちゃくちゃ丁寧に解説してた部分があったんだけど、それがちょうどこのニュアンスを説明するものだったのを思い出した 処刑を待つ人との「死の別れ」の場面だった
@PKAnzug
𝑷𝑲𝑨
2 years
日本語由来の英語”sayonara”は、日本語の「さよなら」とは少し違ってて、「もう会うことはない最後の別れ」のニュアンスがあるんですよね。だから映画とかで「相手を殺す時の言葉」によく使われる。「ロボコップ」でクラレンスが唐突に日本語で「サヨナラ, ロボコップ」って言うのもコレ。
107
7K
18K
1
91
121
@Sachiko_Vo_Sop
Sachiko_i
1 year
高齢者介護の仕事に就く前に、フリーターとして10年以上各職を転々とした経験から言うと… どんな仕事であっても「若い時間を金銭で売り渡す」ことに変わりはない 重要なのは「その経験がその人の将来に繋がるかどうか」 介護が、きちんと昇給してキャリアアップできる仕事ではないことが一番の問題
@ns_monchan
モンちゃん@介護福祉系Ns
1 year
ご批判覚悟で言うけれど、 残念ながら高齢者介護は『若者の時間の搾取』なんだよね。 いくら仕事とはいえ(ヤングケアラーなら最悪)、求めらることは過剰。 3Kなんて言われて、若者を���耗させている現実。 ごめん、高齢者介護はもっと最低限で簡素でいいと思う。 やばい、130文字じゃ伝えきれん。
163
744
5K
2
26
116