![NekoZap🐱🔥UPD8 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1683395053283319810/JmRErRK1_x96.jpg)
NekoZap🐱🔥UPD8
@Nekozapp
Followers
37
Following
516
Statuses
566
コロナ禍で運動習慣を完全に忘れたぽにょねこさんの健康備忘録🐱🌈 2024年10月からマシンピラティス開始。目標毎日1日2受講。11月末で90回受講達成 Healthcare×Blockchain🎉 前庭動眼反射、ストレッチ、時々筋トレ、もち麦と発芽玄米、神グルトが好き 中の人は @Cat007_dhealth
Joined July 2023
🍑Build🍑
🍑 Build strong glutes with these 5 Exercises: 1️⃣ RDLs: Add a slight knee bend more than usual to shift focus to the glutes. Perform 5 sets of 6 reps, ensuring a deep stretch on each. 2️⃣ High Box Step-Ups: Concentrate on driving through the front foot with minimal assistance from the back leg. As strength increases, raise the box height to further challenge your glutes and enhance knee resilience. Aim for 4 sets of 8 reps. 3️⃣ Drop Lunges: By stepping backwards into a lunge and then forward, you target the glutes more than the quads. This modification places less strain on the knees. Complete 3 sets of 12 reps. 4️⃣ Single Leg RDLs: Perfect for cross-targeting the glutes while also engaging the hamstrings. Focus on keeping your weight on your heel and stretching fully. Train for 3sets of 12 reps. 5️⃣ Back Extensions: Go fully down to strengthen your lower back but concentrate on squeezing the glutes at the top, creating a plank-like posture. Start with bodyweight for 20 reps and gradually add load. Perform 3 sets of 20 reps. For full programs to elevate your physique and athleticism, check out my programs on the ATG app. 💪🏽 #glutes #gluteworkout #squats #legday #strengthtraining #gluteexcercises
0
0
0
RT @kurataaaayuki: "とりあえずこれ"という股関節、お尻周りのストレッチを4つまとめました! 身体の最大のモビリティジョイントである股関節が、どの方向にも、大きく動かせる。 これは日常生活でも競技でもとても重要なことです。
0
49
0
梨状筋のお手入れ大切🫶 デスクワークでぺったんこになりながら、体重を受け止めてくれているおちり。尊い🍑
【梨状筋】腰痛との関係 腰痛の原因というと、、、 ・骨盤 ・股関節 ・背骨 ・肋骨 ・筋肉 ・内臓 ・神経 ・運動不足 ・ストレス etc... 様々ありますが、その中の一つに梨状筋が関係しています。 今回は梨状筋と腰痛の関係について解説していきますね! ━━━━━━━━━ 梨状筋とは?? ━��━━━━━━━ 梨状筋(りじょうきん)とはお尻の奥にある筋肉で、 ✅股関節を外に捻る ✅股関節曲げる60°から逆に内に捻る ✅足を外に開く といった働きがあります。 ━━━━━━━━━ 梨状筋と腰痛の関係 ━━━━━━━━━ そんな梨状筋と腰痛はどのような関係があるのか? それは、梨状筋は股関節を外側に捻る働きがありますが、過度に働きすぎると股関節を外側に捻る力が強くなりすぎてしまい、その結果腰痛を引き起こしてしまうのです。 もう少し具体的に言うと、梨状筋が過度に働きすぎると、股関節が外側に捻れたままとなり、するとお尻の大殿筋が緊張して固まってしまうからです。 大殿筋は腰・背中の広背筋と筋連結してるため、大殿筋が固まると広背筋も固まり、腰痛を引き起こしてしまうことがあります。 ━━━━━━━━━ 梨状筋が固まる原因 ━━━━━━━━━ 梨状筋が過度に働き固まってしまう原因の一つがデスクワーク。 梨状筋は長時間の座位などのストレスに強くありません。 なので腰痛持ちのデスクワーカーの方は、もしかしたら梨状筋の硬さが腰痛の原因になっているかもしれません、、、 そのため、これを解決するには、梨状筋を小まめに緩めるのが効果的です。 詳しいやり方は、コメント欄に動画を貼り付けてあるので、そちらご確認ください。 今回も最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^)
0
0
1