柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー Profile Banner
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー Profile
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー

@PT_shiba

Followers
110,193
Following
365
Media
4,654
Statuses
34,068

身体のケア方法や知識をお届け!/鍼灸師の国家資格を持つパーソナルトレーナー/立川・自由が丘・中目黒・横浜で指導/パーソナルトレーナー歴14年/累計1万人以上指導/書籍9冊出版/SNSフォロワー数20万以上/レンタルサロン4店舗経営

東京都立川市「整体+運動」SPTパーソナルトレーニング
Joined August 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
27 days
【10月出張パーソナル予約受付!】 10/3(木)・24(木) 自由が丘 10/10(木)・31(木) 中目黒 10/17(木) 横浜 先着順なので、セッションご希望の方はお早めにお申し込みください😌
Tweet media one
0
2
10
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
肩がこってる人、痛い人 の多くは肩に力が入り上がりやすい。これを解決するには肩を下げられるようにすることなんだが、その時働く筋肉が脇にある。 脇の下を摩擦で熱くなるまでさすった後、触りながら腕を前後に各5回ずつ回す。 すると肩が下がって動きがスムーズになり、コリや痛みが緩和する。
66
42K
111K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
指や手が疲れる 前腕が張る 手の使いすぎによるこれらの症状でお悩みの方は、 親指と人差し指 親指と中指 親指と薬指 親指と小指 という感じで指弾きをやってみてください。 終わった後、指や手や前腕の力が抜け、疲れや張りが解消されてます。手をよく使う人にオススメですね!ぜひお試しを。
52
24K
66K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
首肩コリ 猫背や巻き肩 を解消するために胸のストレッチをやるならこのやり方がオススメ。 まずいけるところまで伸ばす。 次に同側の股関節を触る。すると一段階捻ることができ、より伸ばす事ができる。 更に対側の脇を肘でこするとそこからもう一段階捻ることができ、また更に伸ばす事ができる。
23
7K
29K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
腰痛がある 特に朝起きる時が痛い 朝スッキリ起きれない そんな人は朝起きる前にお尻のストレッチをしてみてください。 お尻の筋肉は腰と繋がってるため、緩めると腰痛緩和に繋がります。 更に大きな筋肉のため、ストレッチすると血流が良くなり朝スッキリ起きれます。 明日の朝から是非お試しを!
47
6K
16K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
太りやすい 痩せにくい ぽっこりお腹が気になる 腰が痛い 股関節の動きが悪い そんな人は もしかしたら骨盤が歪んでるかもしれない この4つの骨盤矯正の体操で骨盤をしっかり整えてくださいねー! 1つ30秒〜1分程度やっていきましょう!
7
3K
15K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
首肩にコリや痛みがある人は、脇をほぐしてみてください。脇の筋肉は首肩と繋がりがあるのです。 脇のくぼみに親指、残り4本の指を脇の後ろに当てて脇を摘み、そのまま揺らす。 場所をズラしながらやると自分の痛い場所がわかるから、そこを入念にほぐしましょ! 首肩の動きがスムーズになりますよー
12
5K
12K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
頭痛 脳の疲労 首肩コリ の人は頭をほぐすと良い。 耳の穴に親指入れて、頭頂部で中指を合わせる。 そして合わさった場所をグリグリほぐしていく。 頭の筋肉は首肩とも繋がってるので、ここをほぐすだけで頭と首肩がスッキリしますよ! 一日の疲れを取るのにお勧めなので、今日の夜からお試しを!
30
4K
11K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
【頭痛の時の対処法】 ①耳を引っ張り深呼吸3-5回 ②耳を指で挟んで引っ張りながら回す3-5回 これやるだけでだいぶ違う。 何故なら耳付近にある頭の横の筋肉が頭痛に関係していて、耳を引っ張るとこの筋肉が緩んで、その結果頭痛が緩和する。 辛いけど休めない時は、これで何とか乗り切りましょう!
19
4K
11K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
2 years
肩こりの人の多くは、頭が前に突っ込んでます、、、 なので後ろに引くよう、エクササイズで矯正していきましょう! ①胸のど真ん中をグリグリ ②首前をほぐす ③首の付け根をグリグリ ④胸を張りながら顎を引く
7
1K
10K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
首や肩にコリや痛みがある場合。まとめて緩めることができるのが胸の真ん中。 ここにある筋膜は首肩と繋がってるため、指でゴリゴリほぐすと首肩が軽くなる。 これは場所を選ばずできるので、隙間時間や寝る前なんかにやってみてください! ちなみに少し痛い場所なので無理なくほぐしてくださいね。
16
4K
9K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
身体が重い 疲労感が抜けない 腰が痛い 肩コリが辛い そんな時は脇腹を伸ばしながらグーチョキパーをするのがオススメ! 片腕を天井に伸ばして グーで伸びて チョキで更に伸びて パーで更に更に伸びる この時反対側は肩を下げて脇を締める意識 これをやるだけでスッキリ解消されますよ!お試しを!
25
3K
9K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
体力がない 呼吸が浅い すぐバテる そんな人は脇の下が固い。 脇の筋肉は肩をすくめ(上げる)、背中を丸める筋肉と繋がっているので、 脇が固まると背中が丸まって心肺を圧迫して呼吸がし辛くなる。 運動前や寝る前などに脇の下を摘んでほぐして、息をしっかりと吸えるようにしましょう!
15
3K
9K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
肩コリ 腰痛 股関節痛 膝痛 股関節の固さ を解消するために効果的なお尻のストレッチですが、お尻が固すぎて上手くできない人がいると思います。 そんな人はこのやり方でストレッチをやってみてください。 自分の柔軟性に合わせて足を体に引きつけるだけなので、固い人でもできますよ!お試しを!
21
2K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
1 year
頭が前に出て、背中が丸まりガチガチに固まってる人がめちゃ多い 背中の胸椎が丸まったまま固まると、 ・猫背 ・巻き肩 ・首肩こり ・腰痛 ・頭痛 などの不調を引き起こすので、ストレッチで動かしていきたいですね 動画の ①胸椎伸ばす ②胸椎横に動かす ③胸椎捻る
6
1K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
腰痛や膝痛の人に以外と多いのが、ウエストの固さ。 ウエストに手を当てて親指が当たる場所あたりが固まってる事があり、ここは腰、そして太ももの外側を介して膝と繋がっている。 なのでここをグリグリとほぐしていくと腰や膝が軽くなるので、隙間時間にやってみてください! 座りながやるのも可。
22
3K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
ストレートネック 首コリ 肩コリ の人に多いのが胸から耳の下にかけて付いてる首の筋肉の固さ。 この筋肉は肩とも繋がってるため、ほぐすだけで首肩が両方ともスッキリする。 特に耳の下あたりはほぐすと痛む人が多いので、その辺りは無理せず、親指と人差し指で優しくほぐしていきましょう!
13
3K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
ウエストを絞る くびれを作る のに効果的なのが、 この脇腹トレーニング。 10回やるだけで脇腹が悲鳴を上げる可能性があるが、その分効くので、頑張って2-3セットを目指してやっていきましょう!
19
2K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
足首が固くてしゃがめない すぐにスネが張ってしまう そんな人は足首のちょうど関節あたりの筋肉が固まっている。 ここはスネの筋肉がまとまっているため、固まると足首に詰まりを起こし動きが悪くなる。 スジがいっぱいあるので、それをゴリゴリほぐしていきましょう。すると柔らかくなりますよ。
18
2K
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
1 year
巻き肩解消というと、胸のストレッチをやると思うけど、このエクササイズもなかなか良いよ 巻き肩の人は、胸も固まってるけど 力こぶも固まってるし、あと背中が弱ってる だからそれをまとめて解消できるこのエクササイズをやるのがオススメ! お尻上げた時に ①力こぶが伸びてるか確認
10
971
8K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
肩がコル 肩甲骨の間がコル 肩甲骨の動きが悪い そんな人はまず腕の小指側をさする。そして摩擦で熱くなってきたら腕の小指側を斜め前に持ってくような感じで引っ張る。すると肩甲骨の間がしっかりと伸ばせます。 何故なら腕の小指側は肩甲骨の間と繋がっているから。ただ伸ばすより効果高いですよ!
9
2K
7K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
肩・首調整の総まとめ 肩や首のコリや痛みは脇で解消する。 まず脇の後ろ側をほぐし、 次に脇の前側をほぐす。 そして最後に脇の下の筋肉に刺激を入れる事で、筋バランスが整い、肩や首が軽くなる。 サクッとやっても30秒〜1分。 時間かけても2〜3分で終わるので、お悩みの方はこの流れでお試しを!
7
2K
7K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
頭痛が辛い時にオススメなのがこの3つ ①頭頂部ほぐし →耳の穴に親指を入れて、頭頂部で中指が合わさった場所をほぐす ②耳引っ張り深呼吸 →耳を根元から引っ張り深呼吸10回 ③耳挟み回し →耳の根元から指を挟み、頭皮を動かすように前後に各5回ずつ回す これで頭の筋肉を満遍なく緩めましょ!
10
3K
7K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
【これだけやっとこう!腰痛に効く4つのストレッチ】 ①裏ももストレッチ ②内ももストレッチ ③お尻のストレッチ ④脇腹ストレッチ 全て腰に繋がる筋肉。そのため、これらを伸ばして緩めるだけで腰痛が緩和される。 伸ばして深呼吸2-3回分キープしましょう!
5
2K
7K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
背中や肩周りが疲れてこってる時にオススメなのが〝腕のぶん回し〟 顔は前に残したまま腕を真横に広げ、そのまま体を捻って腕を左右に振り回す。 こうすると背中や肩甲骨周りの筋肉が緩んでコリが一気に解消されます。 だいたい10回くらいで効果あるので、仕事や家事の合間にやってみて下さい!
33
2K
7K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
猫背 巻き肩 首肩コリ 呼吸が浅い 体力が無い バテやすい という人は胸の真ん中の筋膜が固まっている。 ここが固まると背中が丸まりやすくなり上記のような症状を引き起こすので、動画のように胸の真ん中の上から下まで満遍なくほぐして、特に痛いところは入念にほぐしていきましょう!
16
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
手首が痛い 手がこわばる 指の動きが悪い そんな人は腕の親指側の骨が前にズレて、手首に詰まりを起こしてる可能性がある。 指の中でも親指が一番力が入る分、そこに関係する筋肉は固まりやすいため、その影響で骨がズレてしまう。 手首の親指側のくぼみ指引っ掛けて手前に引くとズレ戻せますよ!
44
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
猫背 巻き肩 首肩こり の人は胸のど真ん中をほぐして欲しい。何故ならここには胸や肩、首と繋がる筋肉の膜があるから。 そのためここをほぐすとこれらの筋肉をまとめて緩める事ができる。 人によってはほぐすと痛い場所なのでそこは無理せず優しく、でもそれなりに効くようにほぐしていきましょう!
19
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
腰痛持ちのデスクワーカーへ① 椅子に座り続けるとお尻が固まり、それが腰へと繋がる。 だからデスクワーカーに腰痛の人が多い。 仕事がひと段落したら、お尻の真ん中をほぐして、その後ストレッチをしてください。それだけで腰がスッキリしますよ! これで仕事のパフォーマンスもきっと上がる!
5
3K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
足が疲れやすい 浮腫む バランスが悪い そんな人は足裏のインナーマッスルの働きが落ちている可能性がある。 ここが働けば足首は安定しスムーズに動かす事ができるため、上記3つの症状にとても効果的。 指を除いた足裏の真ん中に指、もしくはボールをあててグーパーを10回繰り返していきましょう!
9
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
足が疲れやすい 張りやすい 浮腫みやすい という人は、フクラハギの真ん中を割るようにほぐして、その後にストレッチを行なっていきましょう。だいたい10〜20秒キープです。 こうする事で血流が良くなり、足の不調を解消することができます。 夜寝る前にやると朝の感じが変わるのでお試しをー!
6
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
膝・腰を痛めやすい 脚の太さが気になる そんな人は太ももの表と外が発達しすぎて裏と内が使えていない可能性がある。 これらを使えるようにするために、体幹とのつなぎ目である恥骨の隣の股関節を触って、膝の間にビニール袋などを挟んでお尻の上げ下げをしてみましょう! すると裏内に効きます。
12
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
足首が固い つまり感がある スネが張る そんな人はまずスネを上から下まで満遍なくほぐして、その後足首にあるスジをグリグリ、横に切るようにしてほぐす。 するとスネや足首がスッキリ柔らかくなるので、運動後や寝る前にやって、1日の疲れをとるケアの一部としてほぐしてみてください!
8
1K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
【太もも激痩せ】脚をスッキリ細くするほぐし&ストレッチ!脂肪燃焼効率もアップする! 脚が太くなる原因となる 脂肪と筋肉の固さを取り除き 更に使えていない裏もも・内ももに刺激を入れる! これで脂肪燃焼効率も上がるので ダイエットなどの役に立ててください!
12
1K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
腰痛を改善したい 股関節を柔らかくしたい そんな方にお勧めなのが裏ももストレッチ。 ポイントは恥骨の隣の股関節を触りながら行う事。 ここを触りながら行う事で股関節が動き、裏ももがしっかりと伸ばせ、更に繋がりのある腰も緩ませる事ができるのです。 まずは10秒キープから始めてみましょう!
9
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
フクラハギが浮腫んでる 疲れてる 張ってる そんな人は内くるぶしから指5本上辺りのフクラハギを指圧して、足首をグルグル回しましょう。 これをやるだけでフクラハギが緩んで楽になりますよ。 夜寝る前。ベットの上やお風呂の中でもできるので、1日の疲れを取るために今日からやってみてください!
4
2K
6K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
頭を後ろに倒すと首が痛い 詰まり感がある そんな人は鎖骨の間と鎖骨の下を満遍なくほぐしてみよう! そしてその後、ココを意識しながら頭を後ろに倒すと、、、 Before & Afterで違いを体感してください!
42
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
股関節の柔軟性を高めるのにオススメなのがこのストレッチ。 ポイントは画像右の◯の部分で、ここをしっかり曲げると裏ももの伸び感がまるで違います。 運動前にやればパフォーマンスアップ、運動後や寝る前にゆっくりやれば筋肉を緩める事ができるので、自分のやりやすいタイミングでやりましょう!
16
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
2 years
巻き肩の人にお勧めのストレッチ ①肘を開く ②腕を開く ③肩を入れる
2
696
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
股関節が固い 動きが悪い 詰まり感がある そんな人は内ももを伸ばすと良い。 内ももの筋肉は股関節を動かす筋肉と繋がってるため、内ももを伸ばして柔らかくすると、股関節を動かす筋肉も柔らかくなり、股関節の動きが良くなる。 これはキツめのストレッチなのでできる範囲でやってきましょう!
11
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
肩甲骨が固い 背中が張る そんな時は手をガンフィンガーにして足の外に引っ掛け、そこから体を後ろに引いて下さい。 手の小指側の筋肉は肩甲骨の間と繋がってるため、このやり方が一番肩甲骨の間が伸びるんです! ガンフィンガーで掴めるものがあれば立ちでやってもOK!これでコリをほぐしましょ!
20
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
足が疲れる フクラハギが張る 浮腫む という人はフクラハギの真ん中あたりをほぐしてみてください。 ここはフクラハギとアキレス腱の栄目で、結構ストレスかかる場所なので、押すと痛いと思います。 ただその分コリ固まってるということなので、無理のない範囲で親指で指圧していきましょう!
14
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
腰や首肩がコル、痛い フクラハギがはる むくみやすい という人は裏ももを伸ばすと良い。 裏ももはこれら全てと繋がってるため、伸ばして緩めればまとめて一気に解消することができる。 股関節を触りながら体を捻って真っ直ぐ前を向いた状態でやると効果的なので、このやり方で伸ばしましょう!
5
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
首肩をまとめて一気に緩めるのにオススメなのが、肩をすくめた時にできる凹みをほぐす事。 ここは首肩の筋肉が交わる場所なので、ここをほぐすだけで肩首がスッキリする。 あまり時間がない時は、ここだけでもほぐせるとそれだけで全然違うので、首肩コリでお悩みの方は是非ほぐしてください!
9
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
肩がこってる人ほど肩が上がりつつ前に入ってる。それは胸の筋肉が固まっているから。 なので肩コリの人は壁に手をつけて体を捻って胸を伸ばすと良い。 そして股関節触って、脇さすると更に捻れるのでこのやり方が特にオススメ。 ガッツリ伸ばしてそこで深呼吸2-3回やると肩周りスッキリしますよ!
7
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
猫背 首肩コリ 呼吸が浅い そんな人は肩が前に入って胸の真ん中が詰まっている。 拳で胸の真ん中を中心に周辺をグリグリほぐすと、胸が広がりこれらの症状を緩和する事ができる。 少し痛い場所もあったりするので、そういったところは優しく無理のない範囲でほぐしていきましょう!
16
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
立ち仕事で足が疲れやすい、浮腫みやすい人は、立ってる時に膝が伸びすぎて重心が前にある。 この立ち方になるとつま先に力が入り、足裏からフクラハギが固まってしまうため疲れやすい。 疲れない立ち方をするには、膝を軽く曲げて立てるように膝裏の筋肉に刺激を入れてあげることが大切です。
17
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
首肩コリが酷い 腰が痛い けどゆっくりストレッチする暇なんてない! というデスクワーカーはお昼休みにせめてこの2つのストレッチをやってください。 足を開いたら腕の小指側をさすり、さすった場所から腕を斜め上や斜め前引っ張る。 腕の小指側は首肩腰と繋がってるので、さすると効果が高まる!
9
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
1 year
胸椎・肋骨が固まってる人がとにかく多く ここが固まると ・呼吸が浅くなる ・自律神経が乱れる ・姿勢が悪くなる ・首肩こりになる ・腰痛になる などデメリットだらけで なのでまずはしっかりストレッチ! ポイントは ①胸のど真ん中から捻る ②捻ったら肋骨膨らますよう呼吸をする
4
843
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
腰痛や股関節に詰まり感がある人は、股関節の付け根のストレッチが効果的。 少し痛かったりするけど、慣れると結構気持ち良く伸ばせます。 ポイントはお尻が浮かないこと。 なるべくお尻は地面につけといて、反対の足の重みで膝を内側に倒していきましょう!
16
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
【正月太り】を即効で解消する7分ストレッチ 食べ過ぎ 飲み過ぎ 運動不足 正月太りが気になるけど、なかなか動く気になれない、、、 そんな人は、ここで紹介する簡単ストレッチで【正月太りを撃退】しましょう! ↓
Tweet media one
10
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
寝起きで腰が痛くなる人にオススメなのが裏ももストレッチ。 伸ばす方側の膝は90°で股関節(恥骨の隣)を触りながら足を上げ、そのまま抱えて胸に近づける。これを深呼吸2-3回分繰り返す。 裏ももは腰の筋肉と繋がりがあるため、ここを伸ばすと腰が緩み、腰痛が緩和される。起きる前にやりましょう!
11
2K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
腰痛 膝痛 に効くお尻のストレッチのハードバージョン。 なかなかキツい体勢だけど、できるとガッツリ伸ばせるし、なんなら後ろ足の股関節も伸ばせるので一石二鳥のストレッチ。 ポイントは前足の膝を90°にする事。こうじゃないと伸びないので。是非チャレンジしてみてくださーい!
13
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
首肩がこってる人は、 首横のスジがかなり張っている。 頭を横に倒すと浮き上がってくる首横の少し後ろ側にあるスジがコリ固まってるので、 ここを指で優しくほぐしてあげましょう。 すると首肩がスッキリするので、仕事や家事・育児の合間にやってみてください!
13
1K
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
股関節が固い、、、 だから何とかして柔らかくしたい! そんな人はこの3つのストレッチ 股関節の前側 太ももの表側 裏もも をやってみよう! この順序でやれば、イチイチ体勢を変える必要がないので、 流れるようにリズム良くストレッチができる。 僕もちょくちょくやってるストレッチですねー。
11
984
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
2 years
ストレートネックにはこのエクササイズがお勧め! ①胸のど真ん中をグリグリ ②首前をほぐす ③首の付け根をグリグリ ④胸を張りながら顎を引く
0
638
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
腰痛 膝の痛み これらの原因の1つが股関節のインナーマッスルの固さ。 この筋肉は腰に付着しており、更に内ももの筋肉とも繋がっているため、固くなり働かなくなる事で腰痛や膝の痛みを引き起こす。 壁に触りながらこのストレッチをやれば安定して伸ばせるので、より緩ませる事ができる!
7
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
1 year
足指の根本は、足先ではなく[足の真ん中]あたりにあります。 認識が違うだけで体は動かなくなるし、動きを入れなければ更に動かなくなる。 なので足指をしっかり動くようにするには ・足指の根本は足の真ん中あたりにあると認識する ・そこから指が動くよう足の雑巾絞りをする
11
806
5K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
猫背や巻き肩の人は、肩が丸まっているため、特に鎖骨よりの胸と肩の境目あたりが固まってる。(画像◯のところ) そのため鎖骨の下を辿りながらほぐし、一番端を入念にほぐす事で解消される。 肩コリや首コリの人もここは凄く固まりやすいとこなので、そういった方もグリグリほぐしてみてください!
16
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
開脚のコツは足首をパタパタ動かすこと まず開脚していけるとこまで身体を倒す。 次にそのまま足首をパタパタする。 するともう一段階前に倒せる。 これを何度も繰り返す。 多分どこかで限界が来るだろうけど、自分が持ってる最大限の力は発揮できますよ。 痛くてできなーい!となりづらいので。
8
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
扁平足 足が疲れやすい 足がむくみやすい そんな人は土踏まずと骨のキワをほぐすと良い。 ここをほぐして、骨を上に引き上げると土踏まずがしっかりと形成されて足が軽くなる。 但し、この場所は痛みを伴いやすい場所なので、無理なく優しくほぐしましょう!
9
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
股関節の動きが固い人はこれをやると良い 1.股関節をさする 2.膝よりの裏ももを抱え、手で抵抗をかけながら足を下に落とす 3.これを3-5回繰り返す するとやった方の足が上がりやすくなる 股関節と裏ももの筋肉は繋がりがあるので、その両方に刺激を入れると、股関節の動きが滑らかになるんだよね!
2
978
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
手首が痛い、動きが悪い 腕が疲れる そんな人は手や腕を使い過ぎて筋肉が固まり、手首が詰まってる可能性がある。 手の甲側の手首にあるスジをゴリゴリとほぐすと、手首や腕が軽くなるので、上記の症状でお悩みの方はほぐしてみてくださーい!
13
2K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
デスクワーク中に肩がこったら このストレッチがオススメ 何故なら椅子に座ったままできるから やり方は超簡単で 1.裏ももの下で手を組む 2.肩を下げて肩を安定させる 3.体を後ろに引く これだけ! これで肩甲骨の間がしっかり伸びるので、疲れた時にやってくださいねー!
10
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
首肩コリ 耳鳴りなど耳の不調 がある人は顎と首の境目を耳の方向にほぐすのが効果的。 その中でも特に耳の下の凹みが効いて、僕も昔耳の不調に悩まされてたけど、ここほぐし始めたら軽減した。 人によってはほぐすと痛い場所なので、そこは無理なく気持ち良いと感じる強さでグリグリしてきましょ!
19
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
「あー肩こった、、、」 そんな時にお勧めなのがこのストレッチ。 まず脇と腕の小指側をさする。 これらの場所にある筋肉は肩を下げる働きがあるため、 刺激した後、腕の小指側を引っ張りながら頭を反対側に倒すと、普通にやるストレッチより高い効果が期待できる。 こういった一手間が重要!
7
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
膝に痛みがあったり、動きが悪い人は太ももが固い。 そのため太ももをストレッチすると良いのだが、 その前に膝裏をさすると、膝のインナーマッスルが働き膝の動きがスムーズになるため、ストレッチの効果が更に高まる。 3段階の太もものストレッチを載せたので柔軟性に合わせて変えていきましょう!
8
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
コロナウイルス、インフルエンザ対策 【免疫力を上げる7選】 ・温かい飲み物で体を温める ・湯船に浸かり体を温める ・発酵食品で腸内環境を整える ・緑茶や梅干しで殺菌 ・きちんと睡眠とって成長ホルモン分泌 ・適度な運動(ストレッチも可) ・腹式呼吸で副交感神経優位に
10
2K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
お腹を凹ませたい 引き締めたい 体幹の安定性が欲しい そんな人にお勧めなのがこのトレーニング 1.四つん這いから足を伸ばす 2.みぞおちを丸める→ここポイント 3.足を10-20回、胸に近づける みぞおちを丸めるのと、丸めないので違いを確かめてみて下さい やりやすさと効き方がまるで違いますから
9
962
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
1 year
ストレートネックにはこれが効果的!
1
647
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
足裏の感覚って物凄く大事。 だって身体の中で唯一地面についてて土台となる場所だから。 でも現代人は靴の影響でこの感覚が失われてる人がとても多い。 だからこそこうやって普段から刺激を入れる必要があるんだよね。 これをやるだけで身体が安定し、疲れづらい浮腫みづらい足を作る事が出来る。
14
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
腰を痛めやすい人は腰周りが固い。 だからストレッチやマッサージが効果的だけどそれ以外にも動かす事が凄く大事。 特にみぞおち(ヘソから指4本上)の反対側の背骨には腰を安定させるインナーマッスルの一部が集合しているため、触りながら動かした方が良い。 魚のように柔らかく動かしましょ。
5
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
首が痛い時は肩甲骨の間を伸ばすと良い。 肩甲骨の間の筋肉は反対側の首の筋肉と繋がりがあるため、ここを伸ばして緩めると首の筋肉が緩み痛みが緩和する。 手の小指側は肩甲骨の間の筋肉と繋がっているため、ガンフィンガーで足を掴み、そのまま体を後ろに引いて肩甲骨の間の筋肉を伸ばしましょう!
8
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
長時間の運転 歩き デスクワーク 立ち仕事 何やってても疲れると丸まりやすくなります。 なのでそれを一発で解消するために、伸びをしながらグーチョキパーをしましょう! グーで伸びて チョキで更に伸びて パーで更に更に伸びて すると全身一気にスッキリしますよ。疲れてる時にお試しください!
7
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
膝を痛めやすい人ほど、曲げ伸ばしと前後にしか動かない膝を色々な方向に動かそうとする。 これを解決するには、前後・横・捻りと3方向に動く股関節の働きを高めるのが効果的。 この体操をやる事で股関節を動かす感覚を身につけ膝の負担を軽減させる事ができる。 朝の体操感覚でやってみましょう!
4
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
11 months
[足指の根本は甲の真ん中あたりにある] という事を知らない人が多い それを知らないと、足指は足先だけだと思って、そこだけ動かすが、 足指の根本がどこにあるか知ってると、根本から動かすようになる それを体にわからせるため&動かしやすくするために、足の雑巾絞りがおすすめ!
8
585
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
スクワットの効果を高めるなら、膝ではなく股関節でできるようになること。 股関節の筋肉は下肢と体幹に繋がるから、股関節を意識したスクワットができると、下肢と体幹をまとめて鍛えることができる。 股関節から曲げて、股関節を伸ばすように立ち上がる。 まずはその意識でやってみましょう!
9
1K
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
5 years
体幹と脚を同時に鍛える、使えるようにするにはワイドスクワットが効果的。 体幹と脚のつなぎ目である股関節をワイドスクワットの前にさすり、そこから曲げるようにしゃがむ。そしてそこから繋がりのある内裏ももを叩く・さする。 これをする事で体幹と脚が繋がるため効率良くトレーニングが出来る!
3
825
4K
@PT_shiba
柴 雅仁|鍼灸師・パーソナルトレーナー
6 years
肩コリに悩むデスクワーカーへ② 力こぶは肩首と繋がりがあるため、ここをほぐすと肩首のコリが解消される。 そして更に肘の骨の出っ張りの上あたりをさすり、そこを触りながら肘の曲げ伸ばし10回やると、肩を下げる筋肉と繋がりのある腕裏の筋肉が使えるようになる。 すると肩首がコリづらくなる。
4
1K
4K