MMM
@KKKmmm09
Followers
36
Following
4K
Media
5
Statuses
620
@AdDuATiLT5VBaQe 高齢になった親と外食、旅行。.高齢になった親の病院の送迎、付き添い。介護。.美味しいものを買ってきて親と一緒にいただく。.兄弟がいたら、姪っ子甥っ子の世話役。.あとはXたまに見てアマプラ見放題。.植物育てて、花を生け美術館めぐりしてみる.たまに独身女性の集まりランチ。.やたら肌の色が白い.
1
7
412
@u6dlcmZ5okfwVN1 この方のお母様のように、お誕生日にプレゼントをしてくれた相手の気持ちも我が子に感じ取って欲しい。そしてプレゼントを受け取る側の気持ちも学んで欲しい。相手が喜ぶもの。場にふさわしいもの。嘲笑されないもの。見栄を張らなくてもできる事。思いやり。経験を積んでわかっていくと思う。.
0
11
375
@fR90udEgnfQV14 今よりも梅干し作ったり、季節の行事ちゃんとやってたり、おせちもちゃんと一から準備したり。子供会したり、地域の活動してたりで忙しかったんじゃないかな。親の介護とか、近所の子預かったりしてたし。ずーっと動いてて働き者の主婦が多かったイメージ。旦那が何にもしない世代だしね。.
0
0
160
@nyankochan80 昔は中3から塾に通う子が多かった。中1から塾に行く子は賢い子か勉強熱心な家庭くらいだった。ここ最近は中1からみんな塾に行く。本人がそんなに勉強する気がなくてもなんとなく通ってるから、そもそもの来てる子どものベースが違うからじゃない?今の中1は忙しい。新生活で疲れてるのに塾にも通ってる.
3
2
52
@JD76082483 我が子が小学生の頃、音楽の時間に何度注意しても悪ふざけを言って笑ってるグループがあり悪い成績をつけられていました。担任から保護者に懇談で音楽の授業の態度が悪いと説明されたようです。保護者は我が子の成績が悪い評価をつけられたのもあり子供へ注意をしたようです。保護者に伝えるのが1番。.
1
1
42
@WRbMAk1Wqs6TSkX うちの子が4歳の頃、滑り台の上から押され滑り落ち、相手の子に怒って泣いた。他の子も押されていたので、これは危ない!と思い私が押した子の親を見渡し探したら、遠くから笑顔で「いいんですよ。気にしないで下さい、子供同士の事ですから」って言われ…怒り心頭に達したのを思い出した。.
0
3
38
@ganjitsu_sensei ふるさと納税は住んでいる自治体に本来納めるはずの税金を好きな自治体に寄付することで所得税や住民税が控除される仕組みなので、なぜ地方公務員として働いている自治体に税金を納めないのかと怒っているのですね。地方公務員がわざわざ他の自治体に納税する事をよく思わない方もいる。私なら言わない.
0
2
36
@TYPFNJvx94LvMko 上の子は途中式丁寧に書きすぎてイライラしてたけどー笑.下の子はホント、何回言っても面倒くさがって書かない。.で、間違えたら落ち込んで拗ねてもう嫌だとか言うタイプ。.でもね、ちゃんと書くようになるまで1000回でも言うつもりよ。私は諦めない。.
0
0
23
@TeacherhaGreat 親も子も特に休日の部活が負担。遠くの学校へ練習試合は親の送迎ありき。試合校になると早朝に集合。遅刻欠席は不可。遅刻しようものなら罰を受け欠席は親から連絡。忘れ物やミスをすれば叱責、罰あり。部活の後に塾。ヘトヘトの子供。教師も生徒も親も誰得なの?って思う時がある。.
0
2
16
@tengengi1 バレエ本当にお金かかる。.コンクールとかで出したらレッスン代も跳ね上がり、発表会も演目増えたら衣装なんかも増えてすごい金額。道具もトレーニングに使う物も入れたら年間70、80万はいる。.軽い気持ちで始めたら5年後にとんでもない金額になった。そしてもう辞めろとは言えない程、子が夢中。。。.
1
0
16
@GzlyKmDt0G93719 周りがふるさと納税の話しをいる時、.私も大きな声で言えないので心の中で思ってました。. ふるさと納税やってないとかありえない‼︎.とか言って.いい事やってる風に言ってるけど、.結局品物目当てじゃん。って。.
1
0
14
@manomano_farm お風呂入る時ドアはちゃんと閉めてほしいなー‼︎って軽く言っただけなのに、いじけて1週間くらいリビングに出てこずに自室にひきこもるタイプだった。いい大人が…めんどくさい.
0
0
14
@tamazou46 撤退を奥様が覚悟して決めないと、一生悔いが残り…後々も引きずると思います。.撤退せず子供達の頑張りを認めて、実力に合う、気に入った学校を受験するのが一番なんですけどね😭難関校を目標にするのはいいんですが、そこにこだわると親も子も辛いですよね。.中学入ってからも大変ですし。.
0
1
12
@Tzou12317 ホント、男女混合でサッカーとかバスケし出して、ケガが多くなってる。.男子がボール持つと、女子はおとなしく眺めているだけでもう実質参戦しないという事でしか身を守れない。.こんな教育本当に意味がない。.スポーツの楽しさすら味わえない。.
0
0
7
@kyouiku_mondai @endohiromichi 部活は指導者が教師でなければいけない事もなく、教師の負担は減ってほしい。部活動は学生にとっていい学びの場でもあるので持続可能な方法でできればいいな。.
2
2
6
@ikuji_takuto 実際にそういう子が、子の小学校でいた。その子は低学年の頃は強かったが、高学年になるとクラスの子全体で明らかに避けられるようになり孤立。修学旅行や遠足で同じ班になりたくないと大揉め。子ども達も高学年になればそれぞれ意思がはっきりするので親や教師がどうこう出来なくなり更に大揉めした。.
1
0
6
@W1j0dTHex2CTlle @May_Roma ゾッとしますね….本当、日本人の親よりも教育熱の入り方が違います。.小学受験界隈でも良く見かけるようになりました。.国立の小学校は特に募集定員の数が少ないのに….国立小、国立なのに日本人の子どもの席枠がそのうちなくなるかも….
1
1
6
@misakism13 親が高齢になり働けず年金暮らしになり病気になると払えなくなった時、結果子育てや仕事が大変な時期の子供が負担せざるおえない事になる。配偶者や子供がいない方は暮らしていけなくなる。親の医療費が高くなれば子供にも負担が出てきて長くなれば孫にまで影響がでてくる。若者を守れない。.
0
0
4
@hurunoYuuichi とめる。.今の悩んでいる環境を変えてあげる。. そんなマインドにならないように、小さな頃から子どもと会話を十分にして、お互いに気持ちを吐き出せる環境にし、家族の絆と子どもが大切な存在である事と生きる楽しみを伝えている。.
0
0
4
@chocoforever03 うちの子の学校は全員受験する小学校。かなり休んでましたよ。うちの子は休まず行きました。学校が好きなので。人数少なくて授���は簡単なものだったそうです。そして休んでた子が合格多かったです。塾に行けば友達もいるし楽しかった。最後の一カ月でかなり過去問やって伸びたと言ってました。子による.
1
0
3
@sakana_oishi11 最近、うちの子反抗期未だにないのよー!とかうちの子ありが事に反抗期がなくてー!ってニンマリドヤ顔して言う親は多い。うちの子は優しくていい子アピールしてる感じ。怖い怖い。.逆にそれ本当なのだとしたらお子さん大丈夫?って思ってしまう。.
1
1
4
@pbl7KfY4EwrxdRT 今年うちの子の部は冬休み入り、クリスマスが部活お休みになってました。.生徒、保護者、先生、皆happy!.先生もお素敵なクリスマスを🎄と思っていたら.急遽連絡メールが来て、25日も部活しますと連絡が来ました。お察し…しましょうか。.クリスマスも部活頑張るしかないですね。笑笑.
1
0
4
@kinokun22854032 本当に中学生の我が子の教科書みてびっくり。難しいよ。英語はもちろん.体育、技術、家庭科、音楽の副教科の中間テストの記述試験もめちゃくちゃ難しかったよ。.国語もやたら難しい長文だしさ.これで学力低下してるとか….もう今の中学生大変そうで泣けてくる。.高校受験問題もレベル上がってるって😭.
0
0
4
@bphfhytST3RySRR @monchi06241 一番大変な時ですね💦でも後からこの時も幸せだったんだなぁと感じると思います‼︎我が子が成長してきて抱きしめられたりしたらたまりませんよ。おしゃべり始めて「ママ大好き」「ママお誕生日おめでとう」って言ってくれた時はあー幸せだと思いました。今は中学生と小学生で大変ですが…幸せ2億超え.
0
0
2
そうそう。対抗馬が弱い。.広島1区、誰に入れたらいいのか….
@himuro398 広島1区の立候補予定者。.あなたが有権者なら誰に入れますか?.おそらく岸田が比例辞退したのは、顔ぶれからわかるように、対抗馬が弱いからです。.
0
0
3
@waniwanisan__55 ママ友が自分の子が先生に怒られた時に薄笑いして反省していないと個人懇談で言われ悩んでいた。その子は焦ったりビビったら笑ってしまうらしい。ママ友は子どもに今度から先生に怒られたら泣いて謝りな‼︎その前に怒られる事するなって言ったらしい😂で次は泣いて謝り、先生が許してくれたらしい。.
0
0
2
@haruurarahare いやいや、聞き方が悪いんじゃない?.周りで菅田将暉知らない子はいなかったよ。.アタックのCMとミスドのCM、USJのCMにでてるんだよ。.とてつもなく多能な方だし‼︎. ピアノ教室にくる生徒さんは幼児とか多いですか?.
0
0
2
@anticlubact1995 どんなかたちであれ、仲間ができるっていいですね‼︎バンドでも良い‼︎.学生時代は部活すると知らない者同士が同じ体験や経験をするから手っ取り早く、自然に仲間ができやすい。歳をとってからも共通の学生時代の思い出ができるしね‼︎.
0
0
2
@ikuji_takuto 本当にそう。サッカー部2年生2人、一年生5人。練習でもちゃんとしたカタチでできない。練習試合から毎回違う学校と連合。公式戦は登録できず、連合で試合をしても記録なし。やる気が教師も生徒もでないし、やってる意味が運動不足解消にしかなってない….
0
1
2
私もレジ袋はその場で3円とかで買う派。.大きいのはお得。.持ち歩かなくていいし、アイスとか購入してもエコバッグが汚れたり濡れなりする心配もない。. わざわざその大きさの袋買うと一枚3円では買えないから。.
@gatigatitv レジ袋を買うとむしろ税金で高くつくから.むっちゃ貰ってる. 今度から3枚くらいずつ貰おうかな.
0
0
2