MMM Profile
MMM

@KKKmmm09

Followers
36
Following
4K
Media
5
Statuses
620

一度アカウントがなくなり リスタート。

Joined October 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@KKKmmm09
MMM
3 months
@AdDuATiLT5VBaQe 高齢になった親と外食、旅行。.高齢になった親の病院の送迎、付き添い。介護。.美味しいものを買ってきて親と一緒にいただく。.兄弟がいたら、姪っ子甥っ子の世話役。.あとはXたまに見てアマプラ見放題。.植物育てて、花を生け美術館めぐりしてみる.たまに独身女性の集まりランチ。.やたら肌の色が白い.
1
7
412
@KKKmmm09
MMM
3 months
@u6dlcmZ5okfwVN1 この方のお母様のように、お誕生日にプレゼントをしてくれた相手の気持ちも我が子に感じ取って欲しい。そしてプレゼントを受け取る側の気持ちも学んで欲しい。相手が喜ぶもの。場にふさわしいもの。嘲笑されないもの。見栄を張らなくてもできる事。思いやり。経験を積んでわかっていくと思う。.
0
11
375
@KKKmmm09
MMM
2 months
@fR90udEgnfQV14 今よりも梅干し作ったり、季節の行事ちゃんとやってたり、おせちもちゃんと一から準備したり。子供会したり、地域の活動してたりで忙しかったんじゃないかな。親の介護とか、近所の子預かったりしてたし。ずーっと動いてて働き者の主婦が多かったイメージ。旦那が何にもしない世代だしね。.
0
0
160
@KKKmmm09
MMM
3 months
@hOoRj3q76xg5Mzw ほんとうだわ。. こういう事いう共働き勢の方は.共働き夫婦のどちらか片方が病に倒れてしまった時に、第3号の必要性とかを熱く訴えてきそう。.
2
7
145
@KKKmmm09
MMM
3 months
@nyankochan80 昔は中3から塾に通う子が多かった。中1から塾に行く子は賢い子か勉強熱心な家庭くらいだった。ここ最近は中1からみんな塾に行く。本人がそんなに勉強する気がなくてもなんとなく通ってるから、そもそもの来てる子どものベースが違うからじゃない?今の中1は忙しい。新生活で疲れてるのに塾にも通ってる.
3
2
52
@KKKmmm09
MMM
2 months
@TYPFNJvx94LvMko 本当にそう思う。.しかも中3だよ!.受験生だったら夜の8時なんて….
0
0
44
@KKKmmm09
MMM
21 days
@JD76082483 我が子が小学生の頃、音楽の時間に何度注意しても悪ふざけを言って笑ってるグループがあり悪い成績をつけられていました。担任から保護者に懇談で音楽の授業の態度が悪いと説明されたようです。保護者は我が子の成績が悪い評価をつけられたのもあり子供へ注意をしたようです。保護者に伝えるのが1番。.
1
1
42
@KKKmmm09
MMM
3 months
@TYPFNJvx94LvMko だって塾の講師ですもんね。.義務教育の学校の教師とは違いますもんね。.
0
1
40
@KKKmmm09
MMM
3 months
@WRbMAk1Wqs6TSkX うちの子が4歳の頃、滑り台の上から押され滑り落ち、相手の子に怒って泣いた。他の子も押されていたので、これは危ない!と思い私が押した子の親を見渡し探したら、遠くから笑顔で「いいんですよ。気にしないで下さい、子供同士の事ですから」って言われ…怒り心頭に達したのを思い出した。.
0
3
38
@KKKmmm09
MMM
3 months
@May_Roma 中学受験界隈にも中国人の方が増えてきてます。.
1
9
37
@KKKmmm09
MMM
21 days
@ganjitsu_sensei ふるさと納税は住んでいる自治体に本来納めるはずの税金を好きな自治体に寄付することで所得税や住民税が控除される仕組みなので、なぜ地方公務員として働いている自治体に税金を納めないのかと怒っているのですね。地方公務員がわざわざ他の自治体に納税する事をよく思わない方もいる。私なら言わない.
0
2
36
@KKKmmm09
MMM
2 months
@ro_ki_ 6年使ってます。ホント使いやすい。唯一無二。.ここの言葉はもう読まない事にしてます。笑笑.ここに載せる名言、前に募集してましたよね!.自分の好きな人の名言、応募するのもありですね。.
1
1
34
@KKKmmm09
MMM
3 months
@TYPFNJvx94LvMko 上の子は途中式丁寧に書きすぎてイライラしてたけどー笑.下の子はホント、何回言っても面倒くさがって書かない。.で、間違えたら落ち込んで拗ねてもう嫌だとか言うタイプ。.でもね、ちゃんと書くようになるまで1000回でも言うつもりよ。私は諦めない。.
0
0
23
@KKKmmm09
MMM
1 month
@kasekiDr 公文で3学年4学年進んでても中受は別物。.
1
0
22
@KKKmmm09
MMM
19 days
@TeacherhaGreat 親も子も特に休日の部活が負担。遠くの学校へ練習試合は親の送迎ありき。試合校になると早朝に集合。遅刻欠席は不可。遅刻しようものなら罰を受け欠席は親から連絡。忘れ物やミスをすれば叱責、罰あり。部活の後に塾。ヘトヘトの子供。教師も生徒も親も誰得なの?って思う時がある。.
0
2
16
@KKKmmm09
MMM
2 months
@tengengi1 バレエ本当にお金かかる。.コンクールとかで出したらレッスン代も跳ね上がり、発表会も演目増えたら衣装なんかも増えてすごい金額。道具もトレーニングに使う物も入れたら年間70、80万はいる。.軽い気持ちで始めたら5年後にとんでもない金額になった。そしてもう辞めろとは言えない程、子が夢中。。。.
1
0
16
@KKKmmm09
MMM
3 months
優秀で真面目な方は.小さいうちに親子で過ごす時間とか.子育てがいかに重要か分かってるからじゃない?.
@FuwamocoFuwawa
ふわふわ@試験勉強中
3 months
私の経験では、若い頃「仕事舐めてる?やる気あるの?」みたいな子ほど子供産んでも第一線で働き続けてたりする。. 優秀で真面目だった子が意外と辞めたりパートタイムになってたり。.
0
1
16
@KKKmmm09
MMM
3 months
@GzlyKmDt0G93719 周りがふるさと納税の話しをいる時、.私も大きな声で言えないので心の中で思ってました。. ふるさと納税やってないとかありえない‼︎.とか言って.いい事やってる風に言ってるけど、.結局品物目当てじゃん。って。.
1
0
14
@KKKmmm09
MMM
3 months
@JapanTank ゆな先生好きなのに….残念。.こんな事言うんだ。.意外と世の中の事見えてなかったんだね.
0
0
13
@KKKmmm09
MMM
3 months
また、また、すごい事言う人いた🥹.浅はかー。.
@271_omame
おまめ
3 months
転勤族の妻、すごい大変な立場だとは思うのだが、それを理由に社会全体でその妻を支援しろって言うのも正直意味わからん。それは転勤させた企業が負うべきだし、帯同妻に企業が直接手当を出すシステムにでもすればよかろ。.
0
1
13
@KKKmmm09
MMM
2 months
@manomano_farm お風呂入る時ドアはちゃんと閉めてほしいなー‼︎って軽く言っただけなのに、いじけて1週間くらいリビングに出てこずに自室にひきこもるタイプだった。いい大人が…めんどくさい.
0
0
14
@KKKmmm09
MMM
3 months
社会保障料について触れていない記事ばかり。働き控えの壁は130万の壁なのよ。扶養内パートアルバイトは130万を超えると社会保険料が高くなり逆に手取りが減るから働き控えしてる。結局178万に引き上げても月8万8千円までしか働けないのよ。178万にあげても解決しないよ…税金沢山取られるだけじゃん。
Tweet media one
0
1
12
@KKKmmm09
MMM
3 months
@tamazou46 撤退を奥様が覚悟して決めないと、一生悔いが残り…後々も引きずると思います。.撤退せず子供達の頑張りを認めて、実力に合う、気に入った学校を受験するのが一番なんですけどね😭難関校を目標にするのはいいんですが、そこにこだわると親も子も辛いですよね。.中学入ってからも大変ですし。.
0
1
12
@KKKmmm09
MMM
2 months
@allgoukaku うちの子も中受は特殊算に大苦戦してましたが、中学に入り数学になった途端、好きな教科になりました!.ホント別物みたいです。.
0
0
13
@KKKmmm09
MMM
3 months
ホント勘弁。.この手間で場がシラける。友達数人と行くと誰がスマホ注文するかで気を使うし、誰かが店員役にならないとけない。店員にメニューの質問してテーブル横にいるのに注文はスマホからって言われたことあって…イラっとした。どんなに雰囲気いいお店で美味しくてもいいイメージは残らなかった.
@pon0737
ポン
3 months
スマホでQRコードから注文してくださいというのはわかるけど、LINEの友だち登録とか店独自のアプリ入れないと注文できないのほんと勘弁してほしい。こっちは食事がしたいだけであんたとこれから先も長く付き合っていこうという気は全然無いんだ.
0
0
13
@KKKmmm09
MMM
3 months
今結婚して子供もいる。結婚生活は順風満帆とはいかなかったけど。独身の時、仲良し友達グループが皆結婚妊娠して子育てしだして自分だけが取り残されていると焦り不安で苦しくて絶望感がすごかった。結婚して旦那に不満があろうと子育てがいくら大変でもあの時の気持ちを思えば我慢できる程苦しいよ.
@ttm_rose
momi
3 months
本当にこれ。結婚も妊娠も経験してない35歳。思ってるより焦ってるし思ってるより苦しいんだよね。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
10
@KKKmmm09
MMM
3 months
@May_Roma 産院の営業努力。企業努力。すごい👏.全部が全部こんな産院ばかりではないし。.このくらいの食事で怒ることではないよ。.産後の入院の時くらいしっかり栄養取って美味しいもの食べてもいいと思うよ。.退院後から子育てで大変な日々が訪れるのだし。.
0
1
9
@KKKmmm09
MMM
3 months
@web_tobby @mpnula 思いました。.
0
0
8
@KKKmmm09
MMM
3 months
@kanitamacham 剥がしたらダメなやつ一生懸命剥がしてしまい.謝るところ.うちの旦那みたいだと思った笑. みんな仲良しそうで好感持てる。.
0
0
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
@Tzou12317 ホント、男女混合でサッカーとかバスケし出して、ケガが多くなってる。.男子がボール持つと、女子はおとなしく眺めているだけでもう実質参戦しないという事でしか身を守れない。.こんな教育本当に意味がない。.スポーツの楽しさすら味わえない。.
0
0
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
世の中の旦那様‼︎.奥さんがブチ切れした時はまだ、まだSOS、問題提起をしてる時だから救えるよ‼︎.だから奥さんに逆ギレしたりスンってしないでちゃんと話し合って‼︎.こうやって怒る奥さんは頑張り屋が多いんだから‼︎. この時の対応でこの先の夫婦関係、父子関係、家族関係が変わるよ‼︎.
@DrAoko_blue
あお🥨女医・育児中
3 months
このやり取り私もめっちゃした。もっと激しいやり取りも含めて、何十回もした。極力冷静に、事実と感情を分けてたけど、ブチ切れてた。話し合えたから今も私は夫と夫婦でいる。この先はわからいけれど。別にこれくらいのやり取り、珍しいことでも特別なことでもないよ。話し合えてないことの方が悲劇。.
0
0
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
@TYPFNJvx94LvMko うん。.ゆるい塾というのがあっているかはわからないが、相談してみて方針が合わないなら.子に合った塾に行けばいい。.
0
3
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
プロの世界で活躍できるかできないかは誰にもわからない。.ずっとサッカーやってプロになるってすごい努力もしてるし、人生において色んな経験をしていると思う。.好きな事を思いっきりできる事と夢中になれる事があるって素晴らしい。.こういう方は他でも目標を決めればなんにだって努力できそう。.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
3 months
ずっとサッカーだけをやってきてプロの選手になれたが、プロの世界で活躍出来ずクビに。.しかし、サッカーしかやってこなかった為、下部組織の指導者しか道が残ってなかった。.その結果、手取りは15万程度。. 好きな事だけやってきた現実はこんな感じだよ。.
0
3
6
@KKKmmm09
MMM
3 months
@TYPFNJvx94LvMko 根っからの負けず嫌いはその後伸びる。.
0
0
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
小さい頃から勉強の習い事、塾とか公文とか行ってるのが当たり前になってきた世代。ずっと受験生みたいな感じで色んなこと、すごいスピードでやってて子どもがいっぱいいっぱいなのかも。塾に行ってても英検とかピアノのコンクールとか。定着させる時間が足りないのよ。.
@nyankochan80
🐈‍⬛ビビ🐈‍⬛
3 months
最近、中学生を教えている塾の先生方が.「教えたことが定着しない」「新しいことを教えたら、前の授業は抜け落ちる」と、『ところてん』現象を続々と報告されてますね. …そうです.数年前から小学生で起きていたことが、明るみになった感じですね🙄.
0
0
7
@KKKmmm09
MMM
3 months
子に合う塾に行かせないと!.親と一緒の方向を向いてない、向いてくれない塾に行ってもみんな不幸。.子どもの事考えて塾に相談してても、最初からこんな感じだとやめておいた方がいい。.もっと親身になってくれるいい塾や講師が他にもいると思う‼︎.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
3 months
最近は「成績を上げる為に塾に行く」のではなく「とりあえず塾に行く」という家庭が増えた。.だから簡単に「宿題を減らし��欲しい」と連絡してきたり、「子供に勉強の負担をかけないで欲しい」と言ってきたりする。. 塾と保護者が同じ方向を向いていない。.
1
5
6
@KKKmmm09
MMM
28 days
理不尽な厳しさがいらない。.人格否定をする厳しさはいらない。.優しい先生はそこをわかっているから需要が高まる。. 親としてはメンタルやられて煽られに高い塾代払って行かせてるのではない。.宿題を沢山出す先生が厳しいのではない。生徒をバカにして見下して対応している先生が厳しいという認識。.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
29 days
多少厳しくても偏差値60-70まで引き上げてくれる塾より、偏差値50までしか伸ばせないけど優しい塾の方が良いって子供が増えてきたのを最近実感している。.指導力よりも優しい先生の需要が高まっていて、成績を上げる塾の需要は以前より確実に減った。.塾の在り方がここ数年で大きく変わり始めている。.
0
1
6
@KKKmmm09
MMM
2 months
@kyouiku_mondai @endohiromichi 部活は指導者が教師でなければいけない事もなく、教師の負担は減ってほしい。部活動は学生にとっていい学びの場でもあるので持続可能な方法でできればいいな。.
2
2
6
@KKKmmm09
MMM
3 months
@ikuji_takuto 実際にそういう子が、子の小学校でいた。その子は低学年の頃は強かったが、高学年になるとクラスの子全体で明らかに避けられるようになり孤立。修学旅行や遠足で同じ班になりたくないと大揉め。子ども達も高学年になればそれぞれ意思がはっきりするので親や教師がどうこう出来なくなり更に大揉めした。.
1
0
6
@KKKmmm09
MMM
3 months
@hisa__N_ 下敷きをうちわ代わりにパタパタしない事‼︎.夏の暑い時に、怒られてた。.なぞ.
0
0
6
@KKKmmm09
MMM
3 months
@W1j0dTHex2CTlle @May_Roma ゾッとしますね….本当、日本人の親よりも教育熱の入り方が違います。.小学受験界隈でも良く見かけるようになりました。.国立の小学校は特に募集定員の数が少ないのに….国立小、国立なのに日本人の子どもの席枠がそのうちなくなるかも….
1
1
6
@KKKmmm09
MMM
3 months
わかるわー!.マルチ商法に誘われると「あぁ、今まで褒めてくれたのとか優しくしてくれてたのって全部コレのためだったのかな」って開いてた心一気に閉ざして親密度が0に戻るから、やめてくださいね。.
@si_te_interesa
焼竜
3 months
わかるわ〜^ ^.キャバ嬢にシャンパン要求されると「ああぁ、今まで褒めてくれたのとか優しくしてくれてたのって全部コレのためだったのかな」って開いてた心一気に閉ざして親密度が0に戻るよね^ ^.
0
0
6
@KKKmmm09
MMM
2 months
@TYPFNJvx94LvMko 多様性を学んでいるから、自分を受け入れてくれないと不機嫌になったり、不貞腐れているのかもね。.
0
0
5
@KKKmmm09
MMM
1 month
本当幼受と小受は学力計れてないと思う。子達が国立の幼稚園と小学校両方ともしたからわかる。最大のメリットは環境と価値観。その後学力トップはいないかもだけど周りが100%中受する環境で小学校生活過ごすから自然と話す事もやる事も変わってくる。子供を大事にしてる親も多いしトラブルも少ない。.
@chuujuwo
中学受験を考える塾長
1 month
幼受や小受は金持ちの子供による馬鹿のための受験。.私が10年以上白百合や雙葉や慶應や立教や日本女子大や青山や成蹊やお茶や筑附や学附の子に聞き取り調査を行った限りでは高校に行くと幼稚園受験組と小学校受験組の成績はバラけています。.最上位層も最下位層も幼受組や小受組が多いようです。.
0
0
5
@KKKmmm09
MMM
1 month
@minami57903879 今でも始まりと終わりしか顧問いないよ。.
0
0
5
@KKKmmm09
MMM
1 month
確かに!.思い返せば40代入ってから生きやすくなったな。価値観が変わった。.割り切る事もできるようになったし、今まで以上に前向きになったし何でも楽しめてる。.自分の感情のコントロールもできるようになったし、嫉妬という感情もなくなった。.
@deco358
デー子
1 month
発達心理学では40代はアイデンティティが崩壊して再構築される時期らしいので、中年期に「別人みたいになっちゃったな」ってのはわりと普通のことみたいですね😂.ちなみに、アイデンティティの再構築により自己安定感や自己肯定感を獲得できるそうです。.自分の人生って発達心理学の通りだな. と. w.
0
0
5
@KKKmmm09
MMM
2 months
@TYPFNJvx94LvMko 勉強だけでない。.指導者が、子ども一人一人に響いて的確な指導ができるか。.
1
0
5
@KKKmmm09
MMM
2 months
@misakism13 親が高齢になり働けず年金暮らしになり病気になると払えなくなった時、結果子育てや仕事が大変な時期の子供が負担せざるおえない事になる。配偶者や子供がいない方は暮らしていけなくなる。親の医療費が高くなれば子供にも負担が出てきて長くなれば孫にまで影響がでてくる。若者を守れない。.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@hurunoYuuichi とめる。.今の悩んでいる環境を変えてあげる。. そんなマインドにならないように、小さな頃から子どもと会話を十分にして、お互いに気持ちを吐き出せる環境にし、家族の絆と子どもが大切な存在である事と生きる楽しみを伝えている。.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@akaneeeeeeeee うける。.この文章でこう受け取るんだ🤣.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@chocoforever03 うちの子の学校は全員受験する小学校。かなり休んでましたよ。うちの子は休まず行きました。学校が好きなので。人数少なくて授���は簡単なものだったそうです。そして休んでた子が合格多かったです。塾に行けば友達もいるし楽しかった。最後の一カ月でかなり過去問やって伸びたと言ってました。子による.
1
0
3
@KKKmmm09
MMM
23 days
@sakana_oishi11 最近、うちの子反抗期未だにないのよー!とかうちの子ありが事に反抗期がなくてー!ってニンマリドヤ顔して言う親は多い。うちの子は優しくていい子アピールしてる感じ。怖い怖い。.逆にそれ本当なのだとしたらお子さん大丈夫?って思ってしまう。.
1
1
4
@KKKmmm09
MMM
15 days
わかるー!.PTAで学校に行った時に、すごくいいなと思ってた先生が業者の方に冷たい対応しているのを見た時に怖くなったの思い出した。裏の顔なのか…となぜか失望した。私が企業で働いていた時は、業者の方にも皆ちゃんとした対応してたのでびっくり。その対応はないと思った。.
@shinonome_tc
しの
15 days
学校の先生って職員室に入ってくる業者の人に対して冷たい態度取る人結構多くない?あれなんで?業者の人可哀想や普通に。.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
1 month
@pbl7KfY4EwrxdRT 今年うちの子の部は冬休み入り、クリスマスが部活お休みになってました。.生徒、保護者、先生、皆happy!.先生もお素敵なクリスマスを🎄と思っていたら.急遽連絡メールが来て、25日も部活しますと連絡が来ました。お察し…しましょうか。.クリスマスも部活頑張るしかないですね。笑笑.
1
0
4
@KKKmmm09
MMM
2 months
@kyouiku_mondai だから教師がやってくださってるのね。.そんなに部活動がいやならあなたが早く辞めさせる為に議員になるとかして動けば良い。しょーもない.
3
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@kyouiku_mondai 送料の方が高そう🥲.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
もう子の英語見てると、中1で一人で勉強できるレベルでないのよ。.日本語訳が直訳で無く意訳とか。例えば.We have to go 「私達は行かなければならない」ではなく「僕達は行かないといけない」になってるから。本当に小さい頃からやってた子で得意でないといきなりこれは難しいのよ。.
@ayoshida_school
吉田昭久
3 months
近隣中学の中3の2学期期末. 前回に続いて、このやばいグラフをどうぞ!.英語すごいだろ?初めてみたわ
Tweet media one
1
4
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@May_Roma 全然、不必要な食事ではないと思う。.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
今の中学生、本当提出物多すぎ。.毎日の記録(起床と就寝時間、朝ごはん食べたか、勉強時間。日々の感想書く)もある。.テスト前は勉強の取り組み目標。その日々の取り組みと感想。テスト後は感想反省シート。やり直しした記録とか。.忙しいよ。中学生。.昔はもっと楽だったよ。.
1
0
4
@KKKmmm09
MMM
3 months
@kinokun22854032 本当に中学生の我が子の教科書みてびっくり。難しいよ。英語はもちろん.体育、技術、家庭科、音楽の副教科の中間テストの記述試験もめちゃくちゃ難しかったよ。.国語もやたら難しい長文だしさ.これで学力低下してるとか….もう今の中学生大変そうで泣けてくる。.高校受験問題もレベル上がってるって😭.
0
0
4
@KKKmmm09
MMM
13 days
早く部活なくなれば良いのに。.もう先生も子も親もみんな大変なんだから。.子供も部活で大変なのよ。.休日も部活でしんどいよ。.先生が嫌々やってる部活の練習試合でパスミスして怒られて炎天下の中説教された後にグランド走らされる子供も辛いよ。.やりたい子はよそでやれば良いのよ。.
@M19Sugiyama
静岡の元教師すぎやま
14 days
部活が地域移行したら、誰でも指導者になれる。.だから、行政機関の職員の皆さんはぜひ率先して指導者として登録してほしい!.その政策を進めている人たちが率先してやらないのはおかしいと思うから。. 「自分の仕事が忙しい」.「専門の種目じゃない」.「その種目の指導がうまくできない」.
0
1
4
@KKKmmm09
MMM
2 months
@mochi1992942982 本当にそうですね‼︎.指導者は教師でなくても良いです‼︎.
1
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
@7w75079517 下の子が自我が出てきた時がめちゃくちゃ大変だった。.年の差にもよるけど。.貸さない貸せない。自分のものは自分のもの、人のものは自分のもの。くだらない争いの日々。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
@bphfhytST3RySRR @monchi06241 一番大変な時ですね💦でも後からこの時も幸せだったんだなぁと感じると思います‼︎我が子が成長してきて抱きしめられたりしたらたまりませんよ。おしゃべり始めて「ママ大好き」「ママお誕生日おめでとう」って言ってくれた時はあー幸せだと思いました。今は中学生と小学生で大変ですが…幸せ2億超え.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
私の周りにも体調崩してるって話.最近よく聞くようになった💦.ぱっと見じゃわかんないけど…. 子どもの話が中心だったのに.今は健康に気をつけて頑張ろう‼︎って.高齢の方達みたいな話してる。.
@ranoka_123
らのか
3 months
最近、小学生ママ達と何人か集まると「実は体調崩して休職中で. 」という人が結構いる。びっくりするほど、いる。(私もその一人だけども).マジで!!!ワーママ、10年くらい無理重ねると身体が悲鳴あげるから!!!.ホントみんな無理しないで!!!!!.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
スマホ落としたら大変😭. この文章、さすが染井先生.既に小説読んでいる気分。. でも…事実は小説よりも奇なり。.
@someitamehito
染井為人
3 months
事件です。.#また報告します
Tweet media one
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
@ikuji_takuto 冷静な判断ができる、素晴らしい先生です‼︎.
1
0
3
@KKKmmm09
MMM
9 days
我が子の中学受験、高校受験だけでも疲労困憊なのに….受験が毎年、ずーっとって考えると、塾講師の方ってホントすごいなぁ。.頭脳も気配りも体力もいるお仕事。.すごいわ。.
@chuujuwo
中学受験を考える塾長
9 days
9:00からアルバイト学生に頼んで塾を開校。.私は午前もたまに授業。.普通に中学生の授業もあるので21:00まで授業。.休みは日曜日だけ。.平日、洗濯する暇もないので日曜日は1週間分の洗濯物はコインランドリー。.冬の1週間の洗濯物は自宅の洗濯機では1回では終わらない。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
そう思う。うちも親が大病をし大きな手術をした。その後下半身麻痺となり車椅子生活となった。家を車椅子仕様にし、大きな手術二回。癌になりその治療費入院費。もし社会保障制度がなければ、これからお金のかかる子育て中の私たちで負担することになる。とんでもない額。現実を知った。考えは変わった.
1
1
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
@ituka_aitai 👏.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
そうかもしれない。この学年は、.小学3年からコロナで学校に行けなかった。算数の基本、基礎が始まる学年にしっかり学習できなかった。子がわかってないことを親もわからずにきてしまったと思う。自宅学習とか受験するために塾などでしっかりやってる子とやってない子の差が大きくでてるように感じる。.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
3 months
今年の中1はやっぱりおかしいよ。.こんなに多くの子が「比例のグラフを書くのが難しい」なんて言ってくる年はなかったし、xとyへの数字の代入に苦戦、方程式の解き方を覚えてられないといった事が上位層を除いて発生してる。.毎年同じ問題集使ってるから分かるけど、詰まるところが他の代より早い。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
4 months
そうそう。対抗馬が弱い。.広島1区、誰に入れたらいいのか….
@hiromimbz152832
チューリップ
4 months
@himuro398 広島1区の立候補予定者。.あなたが有権者なら誰に入れますか?.おそらく岸田が比例辞退したのは、顔ぶれからわかるように、対抗馬が弱いからです。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
中学受験の調査書、受験する子が多い時は学校からも必要な時は○○日までに報告して欲しいと連絡がきたりする。.ない時は、12月の終業式前にある懇談で先生に必要な旨を伝えておくと良い。.懇談がない時は冬休み前に先生へ伝えておくとスムーズ。期日近くで頼むと、先生も対応が大変。.
@year2010male
雪太郎ママ(まだ伴走中・中高一貫お勉強アカウント・2023中受済(🧠開)・2029大受・田舎住み)
3 months
中受2023の話なんですけど、調査書が必要な学校があったんですよ。.うちの塾の校舎からはほぼ全員が受ける学校なので、調査書を学校にお願いするタイミングは塾から言われるだろうと思ってたんです。.結果、塾からは何も言われず、そろそろと思って学校に言うと「もう他の人は書き終わったんで(続く).
0
1
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
色んな子が塾に行き可視化されただけ。昔からたくさんいる。今の中学生、中学受験数ピーク迎えた年代よ。小学生からゴリゴリ勉強やってる子多い。難関中高一貫いく賢い子は大学受験見越した専門の塾に行ってるからね。高校受験塾にそういう子がいないから。塾以外にも沢山習い事してた子が沢山いる世代.
@nyankochan80
🐈‍⬛ビビ🐈‍⬛
3 months
最近、中学生を教えている塾の先生方が.「教えたことが定着しない」「新しいことを教えたら、前の授業は抜け落ちる」と、『ところてん』現象を続々と報告されてますね. …そうです.数年前から小学生で起きていたことが、明るみになった感じですね🙄.
1
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
@tengengi1 すごくわかります。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
13 days
浅はか。.
@kura_sara
田中紀子 Noriko Tanaka
14 days
ななさん、私としては専業主婦だけが優遇されている制度を改革して欲しい。.子育ても介護もしながら、働かざるをえない女性達から負担を強いておきながら、なぜ働かないでも生きていける人には負担がないのか?.意味が全くわからないです。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
@TYPFNJvx94LvMko もうなってるじゃん。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
変な教師いるからしょうがない。.生徒を揶揄い笑う。.生徒の見た目をイジる。.生徒をパシリに使う。.気分や保護者の前で態度を変える。.やたらバカにする。.口が悪すぎる。.いじめの加害者。. 親が子の為に動いて何が悪い。.チェンジしてって言われた担任に問題がないか調べたら?.
@makoto_touwa
東和誠(トウマコ)
2 months
カスハラ「担任変えろ」
Tweet media one
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
今の子が露骨に不機嫌になったり不貞腐れたりは自分を否定されたと感じた時に起こっていると思う。逆に多様な事に文句を言ったり馬鹿にしたりする事は昔に比べたらなくなった気がする。大人達よりも拒否反応はなく受け入れる事に慣れている。多様性教育を受けているからこそ、不機嫌になっているのかも.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
2 months
今の子達は多様性についての教育を受けてる割には、自分と違う考えや意見を言われたら露骨に不機嫌になったり不貞腐れたりする子が多過ぎる。.「そういう考えもあるのか」と一旦飲み込む事ができない。.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
そうそう。.大手の企業は全て「新卒」しかダメだった。.超氷河期世代は.新卒で入社できなかったら、.めちゃくちゃ負け犬扱いだった….本当に大変な時代だった.
@okkie0711
おっきぃ
3 months
そうそう、就職だって「新卒」しか採らない、必死に就活して卒業後1年経過したら「既卒」で下手したら説明会さえ入れない、新卒じゃなくなった時点で窓口全て閉ざされるような。中途を探しても下手に色々資格持ってると「どうせ腰掛けにするんでしょ」と不採用とか。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
なるほど!.効率良い!.
@Kageyama_hideo
陰山英男
2 months
なぜ二百問プリントだと覚えられるのか?.こうした答教えから入る漢字の学習方法では、漢字の熟語が扱わないし、音読み訓読みなど扱いません。形だけ覚えるのですから、問題が変われば答えられません。. でもだから駄目ではないのです。この後に熟語をすべて覚えるからです。.
1
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
ずーっと問題提起してると思ってたけど、文句ばっかり言ってる人なんだ。.もーさ、あなたが部活動廃止にする為に、議員でもなんでもなって国の制度変える為に動けばいいのよ。.こちらは部活動廃止反対派でもないのに変な引用されて。. ほんとしょーもない。.
@kyouiku_mondai
サボさん【#教師のバトン プロジェクトリーダー】
2 months
本当に🐎🦌だねぇ. 教師以外で部活動をやってくれる人なんているわけないだろ. もっといえば、貴方がやればいいんだって. ほんと、しょーもないな. #教師のバトン.
2
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
そうだそうだー‼︎.
@Yomuyomupoo
よむよむ🇯🇵の子どもと配偶者に人的控除を
3 months
じゃあ産休育休制度もやめて、その間ワーママが入る3号負担もやめるべきだね。もちろん保育園への莫大な税金投入も。.専業主婦への嫉妬から都合よく3号だけ槍玉に挙げ引き摺り下ろそうとして自分の首絞めてる姿、マジで醜悪すぎる。.国民全員1号にして他は全部自助にしろ。なぜそれを言わないのかね😇.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
1 month
とりあえず国語からしよ。.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
1 month
中学生で英語ができない子を指導してると、英語以外の問題が多発する。.英文を否定文にする問題で、そのまま書いてある英文を写したり、例題が”Yes,I did. “と書いてあるから何も考えずに答えを全部”Yes,I did. “としたり、そもそも英語の理解以前に根本的な能力の低さが目立つ。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
21 days
@someitamehito Amazonオーディブルで聞いてもらいましょう。.😁.その後亀梨さんが流星くんの出番です。😌.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
3 months
扶養内パートからしたら.103万の壁とかより.社会保険料の壁が問題なのよ。.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
2 months
勉強だけではなく、子どもの行動、生活習慣、マナーしつけは何度も何度もわかるまで言い続けていかないと変わらない。.大人が諦めたら終わり。.
@nonkanonshion
塾長ひとり
2 months
塾に来る低学力層は. 言われたことを改善しようと動ける子って少数なんだ. 10人いたら9人は. 返事はするけど行動は変わらない. 今までずっとそうやってきたのだから仕方ない. だから本人が本気で変えようと思うまで. どれだけ無駄だと思っても. むなしくても. 言い続けなきゃいけない.
0
0
3
@KKKmmm09
MMM
4 months
転勤族の妻ホント大変なのよ。.数年に一度何もかもがリセット。リスタート。新環境に順応しなきゃならない。.こんな物価高騰の世の中では、仮に夫が単身赴任しても、ニ重家賃やら必要経費かかりすぎてマイナスにしかならない。妻は、懸命に探した新しい職場でペコペコ。ホントよくやってるよ😭.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
@waniwanisan__55 ママ友が自分の子が先生に怒られた時に薄笑いして反省していないと個人懇談で言われ悩んでいた。その子は焦ったりビビったら笑ってしまうらしい。ママ友は子どもに今度から先生に怒られたら泣いて謝りな‼︎その前に怒られる事するなって言ったらしい😂で次は泣いて謝り、先生が許してくれたらしい。.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
どうって…別によいじゃん。プロになる為にスポーツやってるわけじゃない方も沢山いる。人それぞれ。得意な事好きな事やってる人、やってた人の幸福度って高そう。そして結局人間性だと思った。我が子には勉強できても人を見下すような愚かな発言をする大人にはなって欲しくないと改めて感じた。.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
3 months
メジャーなスポーツでプロまで行った結果でこれなら、プロにもなれず好きな事だけやってきた人はどうなんだろうね。.
0
1
2
@KKKmmm09
MMM
1 month
@someitamehito 素敵です!.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
ホントそう。.だから親は心配で子のために無理してでも塾に行かせてる。. で、塾講師達に学力低下してるとか、最近の中学生は幼いとかXで罵倒される。.塾屋は生徒増えて儲かるのにさー。.なんだかなー。.
@kinokun22854032
あさ CoFFee
3 months
中1英語の教科書なんかが良い例だけど.あんなの小学校から塾や英語教室に通ってる子か.通ってなくても理解できる天才か.でないとスタートから苦労するのは明白. 格差は広がるばかり.そしてそれが国の求める形と思うとホント恐ろしい話.
0
0
1
@KKKmmm09
MMM
3 months
そうそう。.わたしもいつも推し活って言ってる‼︎.笑笑.我慢してない。.
@tomo_kawa
河仲智春
3 months
子育て16年生ですけど、欲しいものを我慢してる感覚とか言うほどないですよね…。なんのかんの言いつつもやっぱり子供達が最大の推しなので、盛大にカネを溶かす大義名分のある推し活をしている感覚ではありますね。小さいときの可愛さと成長してからの可愛さがまた違うのも味わい深いですし。.
1
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
@haruurarahare いやいや、聞き方が悪いんじゃない?.周りで菅田将暉知らない子はいなかったよ。.アタックのCMとミスドのCM、USJのCMにでてるんだよ。.とてつもなく多能な方だし‼︎. ピアノ教室にくる生徒さんは幼児とか多いですか?.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
2 months
@anticlubact1995 どんなかたちであれ、仲間ができるっていいですね‼︎バンドでも良い‼︎.学生時代は部活すると知らない者同士が同じ体験や経験をするから手っ取り早く、自然に仲間ができやすい。歳をとってからも共通の学生時代の思い出ができるしね‼︎.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
20 days
学歴がある人は学力をつけるためにその体力、忍耐力を持ってる人が多いね。.
@na4gaorun
なし
21 days
1番大事なのは学歴じゃなくて、.8時間労働を週5できる体力だよ.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
3 months
ホントそれ。.我が子二人に、私が本が好きなのもあって家に本はたくさんあるし、本を読む姿も見せてたし、絵本も沢山購入し、二人の子に同じように読み聞かせをし、本屋で本人の気に入った物を購入してた。月2回図書館も連れて行ってた。.上の子、全く興味なし。読まない。.下の子、本大好き。本の虫。.
@ilovedx3
S-N曲線
3 months
割とマジで「親が本を読もうと読むまいと、読み聞かせやろうとやるまいと、手元に本が死ぬほどあれば興味ある子供は勝手に読むし、興味無い子供はだいたい読まない」が真だと思う。「手元にない本は読めないのだ」という当たり前体操が踊れてない人が結構いる.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
2 months
@ikuji_takuto 本当にそう。サッカー部2年生2人、一年生5人。練習でもちゃんとしたカタチでできない。練習試合から毎回違う学校と連合。公式戦は登録できず、連合で試合をしても記録なし。やる気が教師も生徒もでないし、やってる意味が運動不足解消にしかなってない….
0
1
2
@KKKmmm09
MMM
2 months
私もレジ袋はその場で3円とかで買う派。.大きいのはお得。.持ち歩かなくていいし、アイスとか購入してもエコバッグが汚れたり濡れなりする心配もない。. わざわざその大きさの袋買うと一枚3円では買えないから。.
@pinset710
緑たぬき🔥仮初の億トレーダー
2 months
@gatigatitv レジ袋を買うとむしろ税金で高くつくから.むっちゃ貰ってる. 今度から3枚くらいずつ貰おうかな.
0
0
2
@KKKmmm09
MMM
7 days
勉強していくうちに一般常識も身についていく感じ。中受とかの国語の文章で知る事も多い。公文の国語も小さい頃からストーリー読んでなんとなく知識つけているのかも。親でも子供がこんな事も知らなかったの?みたいな事たくさんあるから。積み重ね必要。高校生からだと一般常識を身につける時間必要ね.
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
7 days
低偏差値の高校からMARCHを目指そうと思うと、古文単語や英文法の勉強時間と同じくらい「一般常識の詰め込み」をする時間が必要になる。.彼らは義務教育範囲の勉強がまともにこなせてない為、大学受験生なら知ってて当然な知識が抜けている事が多い。.それが現代文や英語長文で足を引っ張る。.
0
0
3