らのか Profile
らのか

@ranoka_123

Followers
2K
Following
39K
Media
2K
Statuses
44K

不動産と育児中心に色々呟きます!小学生×三人育児、LDやASDの子も。常時ワンオペ会社員→癌で休職。埼玉出身→賃貸併用で東京新築自宅入手&不動産投資。大変なママ・パパ達を全力で応援したい!保活・小1の壁・賃貸併用住宅は沢山語れるので気軽に聞いて! 激しい音楽が好きな別垢→ @Ranoka_akonaR

東京都
Joined June 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ranoka_123
らのか
1 year
共働きのママさん達が、この生活を続けて6、7年経ったあたりでバタバタと倒れていくのを何度も見た。鬱、適応障害、癌など。.私の周囲だと共働きママの1~2割程度。自営業より会社員に多い傾向。.この「お母さんは頑張って当然」みたいな風潮をどうにかしないと、マジで日本滅びると思う。.
@yasuchinchi
やすちん
1 year
共働きありきの世の中。.今の日本のお母さんて働きすぎじゃない?.早起きして弁当作って子ども達の朝食を食べさせて送り出して。.昼間は自分の仕事に行って。.仕事から帰ってきたら夕食作って。.なんならその前に買い物行って。.隙間時間を見つけて掃除して。.
106
3K
15K
@ranoka_123
らのか
4 months
もうすぐ長女の林間学校なんだけど. 想像以上に準備が面倒くさい&謎のルール多過ぎ!!.何“滞在中の飲み物”って!?.しおりにペットボトル6~8本って書いてあるよ!さらにキャスター付スーツケース禁止とな!?.その量を小学生に手で持てと!?.正気か!?.高くてもSuicaで現地購入させてほしい!!.
3
686
13K
@ranoka_123
らのか
2 years
渋谷区のトイレ、女性が設計してるところは、ちゃんと女子トイレある。.こどもトイレもあるし、男性トイレ内にベビーチェアもある。.やっぱりそういうトコロなんだよなぁ.
8
4K
9K
@ranoka_123
らのか
3 months
最近、小学生ママ達と何人か集まると「実は体調崩して休職中で. 」という人が結構いる。びっくりするほど、いる。(私もその一人だけども).マジで!!!ワーママ、10年くらい無理重ねると身体が悲鳴あげるから!!!.ホントみんな無理しないで!!!!!.
5
682
6K
@ranoka_123
らのか
3 years
これ無意識かもしれないけど、自分が怒ることで、第三者から怒られないように子を守っているじゃないかな。.もし母親が我が子に優しい態度だったら、第三者が「オイ、うるせぇな」「汚ねえな」「躾くらいしとけよ」等と意味不明なことを言ってくるかもしれない国なので. 。.
@eitmay88
まる
3 years
回転寿司の隣の席で2歳くらいの子が何かをひっくり返したらしく服から床までびしょびしょに。赤ちゃんを抱っこ紐に入れたママは泣く子供を拭きながらもずっと怒ってる。満席で店員さんも来なくてパパはペーパーを借りてきたのか無言でひたすら床拭き。昔の自分を思い出してママを抱き締めたくなった。.
15
610
5K
@ranoka_123
らのか
6 months
え?は??本気で言ってる?.学童だけじゃ物足りないから、なんとか習い事や塾入れたり、無理やり仕事調整して利用日数減らして日々凌いでる家庭が圧倒的多数ですが??.実態知らなすぎでは. 学童保育の登録条件を来年度にも厳格化…6割で利用実態乏しく、待機児童の解消図る
20
1K
5K
@ranoka_123
らのか
5 months
いまキッザニア来てるんだけど、めちゃくちゃ空いてる~😆狙い通り😁.ちなみにキッザニアが空いてるかどうかは「前日時点で“デジタルインビテーション”のチケットが残っているかどうか」である程度判断できます✌️(平日二部のみ).これが残っていたら、かなり空いているとみて良いです🙆.
6
205
4K
@ranoka_123
らのか
2 years
「楽々 おしっこゾウさん」が「第9回ものづくり日本大賞」東北経済産業局長賞を受賞 これから3歳児健診を迎える全家庭にこの情報届いてほしい!!価格も数百円レベル!!それでママたちの心配事がひとつ減る!!!.素晴らしい発明品!!.
0
2K
4K
@ranoka_123
らのか
5 months
ついに!チャイルドトレーラーを処分することにした!!.1歳3歳5歳の三人をワンオペで保育園送迎していた私の必需品だったけれど、気がつけば上の子ふたりは自分で26インチの自転車を漕ぐようになった。.車のない我が家には買い物やお出かけでも重宝した。三人分の布団やストライダーも入り、かつ二人
Tweet media one
12
177
3K
@ranoka_123
らのか
2 months
我が家も築6年になり、先日はじめてハウスクリーニングを頼んでみました。.結論。めっっっっちゃくちゃ良かったです!!!!!.新築時より光ってた😲これは素人では出来ない. !.しっかり汚れを落とすことで、家の寿命も延びると思うので、2年に1回頼むくらいなら、かえってコスパ良いかも。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
139
2K
@ranoka_123
らのか
3 years
【小1の壁と戦う共働き家庭へ】.今から重要なこと言います!!.夏休みの預け先確保は「今すぐ」するのです!!一般的な学校学童は週5×8時間預けるように出来ていません!!.子が飽き、行き渋りがおこりやすいです!.民間学童は至れり尽くせりですが、夏休みは人気なので枠は早々に埋まります!!!.
4
517
2K
@ranoka_123
らのか
3 years
まだランドセル買ってない年長さん&来年以降に買う年中・年少さんの保護者さんたちー!!!. 【ランドセルは8月下旬に買うのがコスパ最強】. を覚えておいて!!!!!. 毎年この時期に大手の天使のはねがアウトレット品出すからから!!!!!. 定価&セール価格、セール対象品はこんな感じ↓↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
773
2K
@ranoka_123
らのか
2 years
ウチ、長女が小4(学童定年済)なんだけど. まわりで「夫婦ともにテレワーク不可の仕事、100%出勤。祖父母親戚は遠方」という方はいない。.ええ、そうです。.小4までに脱落してるんです。。。。.フル出勤の仕事だったママ友は家庭に入った. 。職人だったのに😢.
7
398
2K
@ranoka_123
らのか
3 years
ああ、危惧していたことが起きた。.新しい長女の担任、50代のオバチャン先生なんだけど. 他の子の何倍も時間かかってやっと書いた漢字ノート、字が汚いからと赤字で修正いれてくれてたよ. 💀💀💀.それ、ディスレクシアっ子の地雷ですぜ. .
18
160
2K
@ranoka_123
らのか
3 years
ディスレクシア児は書き写しが出来ないので、ドリル書き写しは全て私😂.このドリル書き写しって何のためにやるのか分からないよー。定型児にしても、やる必要ある??
Tweet media one
57
179
2K
@ranoka_123
らのか
4 months
現地の商店等に麦茶等を発注させて、現地にお金を落とす形には出来ないものなのかな??.東京からわざわざペットボトル8本(もちろん、ぬるい)持参していく意味とは??.あとスーツケース禁止も謎。わざわざボストンバッグ買ったけど、プライベートでは使わないんだよウチは。.全体的に昭和すぎる. .
0
68
2K
@ranoka_123
らのか
1 year
「保育園決まったから、保育園近くの2LDK賃貸に引っ越そうかな。あれ?思ったより高いな. 仕方ない少し狭くても. いや、それだと今と変わらないな。小学校入学までには3LDKに住みたいけど買う方向でも高すぎる。でも共働きだから通勤的に郊外引っ越しも無理。詰んだ」.という人、何万人いるんだろ. .
4
114
1K
@ranoka_123
らのか
2 years
「もう小学生なんだから子育て楽だろ」と言う人、8月の1ヵ月だけでいい。.毎日毎日出勤前にお弁当作って、定時ダッシュして学童お迎え行って、そこから夕飯作って片付けて、宿題の丸付けしてみて???.こどもいない人だって、お弁当作りくらいなら真似できるよね?.学童に給食ないのご存知なくて??.
6
139
1K
@ranoka_123
らのか
3 years
【朗報】厚生労働省が休校による休業の助成金情報を本日発表!!!.事業主宛ての通知(制度)なので個人で申請できるわけではないんだけど、これで職場に「特別休暇」をもらえないか交渉しやすくなったよ!!.突然の夏休み延長・分散登校等で仕事の目処がたたなくなってしまった方に届きますように🙏
Tweet media one
1
1K
1K
@ranoka_123
らのか
2 years
「日本死ね」のときは本当に国や自治体が保育園増やそうと動いてくれた。でも学童については全く動きがない。.その理由は、個人予想としては「公立学童を増やしても、お偉方のオジサンに旨味がない」んだと思う。いや、マジで。.保育園も増えたのは私立ばかりでしょ?. そういうことなんだよ. .
@FNN_News
FNNプライムオンライン
2 years
【 #学童落ちた 】SNSに相次ぐ保護者の悲鳴や怒り…仕事を辞める選択を迫られる人も 「国なんてクソくらえよ」「本当に絶望」 #FNNプライムオンライン #めざまし8
5
321
1K
@ranoka_123
らのか
3 years
イギリス出身のママ友に「ウチの子、学習障害なんだ」と言ったら「dyslexia?それとも算数の方?結構いるよねー。え?支援が週1回?1dayじゃなくて1lesson?足りないよ!」と言ってもらえた😂.イギリスではディスレクシアはよくいるとされていて、支援も色々あるらしい。.それに比べて日本は. 😥.
3
129
1K
@ranoka_123
らのか
2 years
学童問題の深刻な点は「入れる・入れない」の第一関門のあとに「入れたあとも詰みやすい」第二関門があること。特にこの第二関門は世間に殆ど知られてない。.これは複数要素から成り立っている。.【①保育園よりも遥かに行き渋りが起きやすい】.全員共働き家庭の保育園と違って専業主婦家庭も多いのが.
3
262
902
@ranoka_123
らのか
2 years
小1の壁というか「5、6歳だけど読み書きが不安」という親御さんに伝えたい。.読み書きは、読み→書きまでのプロセスが複��で簡単にはいかない。.くもんの教材を見ると、この2つの差がどれだけあるか分かりやすい。6A→5A読み→4A書きとレベルアップするんだけど、ここまで読めないと、書きに入らない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
249
866
@ranoka_123
らのか
2 years
【祝】障害(ディスレクシア)があり字が読めない小4長女、『魔入りました!入間くん』にハマりすぎて、アニメの続きが待ちきれず、人生ではじめてコミックスを購入。.苦戦しながらも遂に1冊自力で読み終えた😭😭😭.すごい~~!!!!!.信じられない~~~!!!!!.入間くん、ありがとう😭😭😭😭😭.
5
182
842
@ranoka_123
らのか
2 years
学童もPTAも不登校も、根本は同じ課題だと思っている。.未だに「専業サラリーマンと専業主婦に、健康な子二人。母親は積極的にPTAに参加し、学童は使わず、子は毎日学校に通える」設定で日本中の全家庭を括ろうとしている。無理だろ。.
3
151
817
@ranoka_123
らのか
4 years
【拡散希望】.いま「ワーママの3歳問題」があるのを知っていますか?.待機児童対策で2歳までの低年齢園が増えたことにより「既に復職済で仕事を抱えているのに、3歳から行き場がなくなってしまっている」方が急増しているのです。. 3歳というと「幼稚園もあるし万が一保育園に入れなくても楽勝でしょ」.
9
440
788
@ranoka_123
らのか
3 years
@trzr_panda カレーのルーは「割って溶かす」ではなく、「割らずにそのまま鍋にドボン。そのまま放置」です。作業0で、2~3分あれば完全に溶けてます。.
4
160
676
@ranoka_123
らのか
2 years
ついに!!世田谷区も民間学童の認可化(?)が決定!!!!.このサービスで月額5000円ですよ!!!素晴らしい!!!!.もっと広がれーーー!!!!.
Tweet media one
2
186
626
@ranoka_123
らのか
7 months
夏休みだけど暑すぎて外遊びできない。「家でゲームとYouTube」という小学生は今すごく多いと思う。.一方、昭和と違って学校の教室にはクーラーがある。.7月後半~8月の夏休みではなく、外出しやすい10月休みとか5月休みとかにすれば、休みの時間を有効に使えるのになぁ。.
6
49
553
@ranoka_123
らのか
3 years
うちの子、たぶんディスレクシアだけでなくディスカリキュアもある。3年生なので算数少人数教育が始まったんだけど、それに加えて加配の提案が学校からあった!更に更に!なんと放課後に外部講師による算数基礎サポート教室まであるらしい!更に更に更に!通級でも算数基礎をやって下さることに!!.
4
29
500
@ranoka_123
らのか
3 years
長女ブチギレ。.頑張って書いたノート、ビリビリに破いた。.もう書かない💢学校行かない💢.とYouTube見てる. あーーー. ここまで頑張ってきたことが水の泡😭😭😭.
5
30
492
@ranoka_123
らのか
3 years
@yukiguni_ninpu ボランティアで保活支援をしている者です。保育園に預けて下さい!お住まいの地域によりますが、診断書があれば体調不良という理由で預けられます。また認可外であれば職に関係なく預けられ、地域によっては補助金がでます。(待機児童で認可外に預けている場合).どうか少しでも楽になりますように!.
1
22
474
@ranoka_123
らのか
6 years
知り合いの保育園内定ママさん、会社に復職手続きに行ったら「0歳児抱えて復職?仕事減らして旦那さんの扶養範囲のパートにしたら?それか、もう辞めたら?」と言われらしくて、私はその会社に殴り込みしたい.
3
91
474
@ranoka_123
らのか
6 years
【悲報】. 保 育 園 落 ち た !!!. 未就学児三人いるのに!!!!.兄弟ポイントあるのに!!!.マジでーーーー!!!!.姉弟別園!!??.夫出張ラッシュで送迎朝支度夜世話全てワンオペなのに!?.死にそう!!!!!!. #保育園落ちた.
15
194
448
@ranoka_123
らのか
3 years
@yukiguni_ninpu 保育園の申し込みも、書類が多く難解で大変です。DM等で自治体名教えて頂けたら、ルールと状況的に応募できるか等、私の方でお調べできます。.これまで300人超の保活を無償サポートしてきたので、利用案内書等を読むことには慣れています!.どうか少しでも早く、お身体休めますように。.
0
6
415
@ranoka_123
らのか
6 months
そんなことより、こども家庭庁は育児休業法を「小学生の夏休みも育休を適用」できるように改正でもして下さい。今この瞬間も「小学生の夏休み辛すぎる!」という家庭(特に共働き家庭)が溢れかえってますよ?.あと学童は保育園同様に給食前提で。仕出し弁当は無いよりマシだけど、給食ほどじゃない。.
3
58
398
@ranoka_123
らのか
2 years
もし私に権力があれば.①学童保育の充実(預かり時間延長、給食提供、遠足等の実施).と、.②小学生保護者の育休導入(毎年子の長期休暇にあわせて取得可能).を同時にやる。.小学生保護者の悩みは「もっと働きたいけど学童がイマイチで働きにくい」と「もっと子といたいけど休めない」の真逆がある。.
2
74
391
@ranoka_123
らのか
5 months
が並んで乗れる。.これなしでは生活が成り立たなかった。.付属のカバーで多少の雨も防いでくれ、忙しい出勤前の朝は本当に助かった。.大変目立つため盗まれにくく、色んな子から「いいなぁ!」「乗ってみたい!」と言われた。.間違いなく、私の育児必需品だった。.今までありがとう、我が家の“馬車”!.
1
9
392
@ranoka_123
らのか
2 months
子育て中で夫婦ともに都内勤務の会社員家庭、いま相当キツいと思う。.現役世代ゆえ仕事が忙しくないワケはなく、それゆえ通勤時間が惜しいし、保育園等のお迎えもあり、郊外は選択肢から消える。でも都心部で買える家もない. 。.頑張ってるのに報われない。.私で、何か助けになれることはないかな. .
1
18
381
@ranoka_123
らのか
6 months
もちろん現在でも週5あるいは週6で通っている子は沢山いる。.ただ、習い事等があったり、子が週5だと疲れるからと努力して週3以下に抑えている家庭もある。それは“学童を退会させていい家庭”などでは無い!.どの選択肢を選ぶかは、家庭に決定権があるべき。.国が決めることではない。.
1
44
364
@ranoka_123
らのか
6 months
週5フル利用が善なんですか???.こどもはそれを望んでいると思う???.こども家庭庁って、こどもに負担を強いるの???.学童って学校の授業が終わったあとだよ?.利用日数増やさないと利用できなくなるって、こどもたち倒れるよ???.
2
34
337
@ranoka_123
らのか
1 year
@kaz3699 それで「お母さんは頑張るもの」という日本社会全体が持つイメージが変わるんですか?.そもそもパートも仕事ではないんですか?.私は専業主婦になれば解決するとは言っていません。.
5
7
333
@ranoka_123
らのか
3 months
メンタル系だけでなく、病気が見つかったとかも残念ながら結構聞く😢.私も気がついた時には癌が進行して転移してたし、「自分は大丈夫」と思わず、忙しすぎる方々はまず休息と健康診断(オプションも受けておこう)、そのあとで仕事。.ココ順番間違えないでね。.健康が最優先だよ!!!!!!!.
0
37
320
@ranoka_123
らのか
2 years
「仕事を続けたいけど、こどもを預けらる所がない(学童では預かり時間やサービス内容が物足りない)」.「こどもと一緒にいたいけど、こどもに合わせて仕事休んだらクビになっちゃう」.で困っている人を両方救済したい.
@ranoka_123
らのか
2 years
もし私に権力があれば.①学童保育の充実(預かり時間延長、給食提供、遠足等の実施).と、.②小学生保護者の育休導入(毎年子の長期休暇にあわせて取得可能).を同時にやる。.小学生保護者の悩みは「もっと働きたいけど学童がイマイチで働きにくい」と「もっと子といたいけど休めない」の真逆がある。.
0
44
292
@ranoka_123
らのか
2 years
【③親の就業状況と、学童の時間があわない】.法的に時短が3歳までしか認められていないのに、公立学童は18時すぎまでのところが殆ど。.定時退勤しても間に合わないという保護者も多い。.制度が矛盾している。.
1
62
288
@ranoka_123
らのか
2 years
小学校。クラスメートがぞろぞろ14時すぎに帰宅していたら「自分もお家に帰りたい」と6歳の子が思うのは至極当然の流れ。.【②お散歩や遠足、給食等の保育園で当たり前だったサービスがない】.1学期はまだ目新しさがあっても、夏休みに朝から晩まで毎日毎日行けば飽きてくる。.しかも給食がない。.
1
51
253
@ranoka_123
らのか
5 months
ちなみに、上の子たちが私の自転車に.乗らなくなって久しいのに、なぜ今まで所有し続けたかというと、大容量の運搬に優秀すぎたためです。.こたつ布団をコインランドリーに持っていったり、公園にスクーターやらレジャーシートやら飲み物お菓子やらを持ち込んだり、時には子のお友達を一緒に乗せたり。.
2
10
258
@ranoka_123
らのか
2 years
所得制限、私が応援したい人を国が無視しているのが、もう怒りを通り越して悲しい。. 現状制度だと例えば.・父親55歳、所得制限オーバー.・母親専業主婦(障害児ケアのため).・子3人(大学生18歳、中学生14歳、小学生11歳障害あり).という家庭。.大学生は奨学金使えず、中学生は私立高無償化ならず.
6
47
242
@ranoka_123
らのか
3 years
ちなみに. ★担任には学習障害があり配慮してほしいことを4月頭に伝え済み.★学習障害であることは診断がついており、診断書も学校に提出済み.★昨年の担任は、このような指導はなく、できたところを褒めてくれた(おかげで楽しく学校生活ができた). です!!.
1
12
242
@ranoka_123
らのか
2 years
ホントこれ。この「今小学生以上」がポイントで。いま乳幼児期で「保育園も入れたし、仕事はテレワーク&時短だし、大変だけど噂で聞くほどではなかったな」と思っている方々、それは全国で保育園増やす流れとコロナによるリモートワークの浸透の恩恵です。小学校以降からは昭和のままです。マジで。.
@YokoBlankCafe
hahaha|ブランクから子育てしながらのキャリア再形成
2 years
最近たまたま、お子さんのいる働く女性数名に「仕事をどうやって続けてきたか」を聞く機会があったのですけど。. 今の小学生以上のお母さんで正社員を継続している方はこんな感じでした。. ▶超戦略的に保活.▶夫が協力的.▶家族全員健康.▶夫婦で安定収入.▶仕事継続のための課金多(家事代行等).
2
62
238
@ranoka_123
らのか
3 years
1年間で生まれる子どもが81万人しかいない時代で、既に生まれた61万人の子どもを不当な扱いにしているとか意味不明すぎる。この国は少子化をもっと深刻化させたいとしか思えない。.
@nk_seikatsu
日経 ライフスタイル
3 years
10月から児童手当の支給対象から外れる子供は61万人とのこと. 支給されなくなる親御さんにとって、実は消えるのは手当などではなく、手当て支給とともに廃止された「16歳未満の年少扶養控除」ではないでしょうか。実質的な増税ですね. #扶養控除、#児童手当、#増税、.
4
270
233
@ranoka_123
らのか
3 years
一方、民間学童は週2で遠足なんていうところも!!給食があるところ、夏休みの宿題もスタッフがケアしてくれるところ等、至れり尽くせりです!!.もちろん高いですが、まずは調べてみて下さい。7月に入ってからでは遅いです。是非6月中に!!.(人気すぎる民間学童は年中年長から予約が必要ですが).
1
35
233
@ranoka_123
らのか
3 years
保育園ではお散歩やら遠足やらがありましたが、学校学童は敷地から出ることは稀です。(地域や学童にもよります).保育園時代はお友達みんなが毎日朝から晩まで一緒にいましたが、小学校では同じクラスの片働き家庭は毎日夏休み。「なんでウチは毎日学童なの?」と行き渋りが起きやすいのです!!.
2
39
235
@ranoka_123
らのか
2 years
「10年前に子どもを産んでいたらと思うとゾッとする」43歳で“高齢出産”した水野美紀が振り返る、5年間の育児生活.「ワンオペ育児を政治家全員が経験したら国家安泰じゃないですかね」に10000いいねしたい。本当にその通りだよ. .
0
45
215
@ranoka_123
らのか
4 months
@elkiti ですよねぇ!!.普通そうしますよね!!!.私もこどもの頃にそんな大量の飲み物を持っていった記憶はないので、めちゃくちゃビックリしました. .
0
5
208
@ranoka_123
らのか
3 years
わわ、ただの愚痴なのになんか伸びてた💦.私としてはまぁ先生がそうするのも致し方ないとは思いつつ、先生もまさかここまで娘が拒絶するとは想像してないだろうな~。.というくらいの気持ち。.どちらが悪いとかではなく、単にまだお互いを知らないだけ。.月曜日先生に伝えるかなー。.
1
9
202
@ranoka_123
らのか
3 years
2児の母・青木裕子、字が読めなかった次男が小学生に…「その後」の報告.字が読めない小学生、というタイトルで「LDっ子の話ね!」と思って読み始めた記事だったんだけど. え、ちょっとまって、この母親、お子さんのLDに気づいていない??ディスレクシアを知らない!??.
10
31
198
@ranoka_123
らのか
2 years
親は毎日毎日出勤前にお弁当を作る必要がある。.しかしお弁当を作るということは、前日のうちに買い物+仕込みをしておく必要がある。.今日は仕事忙しいから簡単にカレーにしよう、と思ったら翌朝のお弁当に入れるおかずに困ることも。.こどもの好みに合わせたお弁当を毎日毎日仕事のあと&仕事の前に.
1
38
200
@ranoka_123
らのか
2 years
お弁当の対応がある。.これは物凄いストレスであり、大変時間がかかる。.この時期、睡眠時間を削る働く保護者も少なくない。.結果的に、夏休みでストレス・過労により心身を病んでしまう保護者もいる。.
2
31
185
@ranoka_123
らのか
3 years
「いや、そんなことない」「学校学童で十分」的なコメントがちらほらあったんですが、それはとてもラッキーだと思います✨理想的です!.ただ私は「学校学童だけが頼りだったけど、子が行き渋りはじめた、宿題が終わらない、でも仕事休めない、どうしよう」という人を救いたいだけです. .
1
13
178
@ranoka_123
らのか
2 years
伸びてきて変なのが湧くようになったので. 魔除け置いておきますね。. 私のめっっっちゃ好きなバンドなんですけど、、、魔除け感ハンパないww.
1
11
167
@ranoka_123
らのか
3 years
【例】クラス全員が走ることになり、遅い子は先生がフォームを注意した。.その中には障害があり足が不自由で、歩くことがやっと、走るにはものすごく大変な子がいた。.親は歩けるだけでも良い、走るのは無理のない範囲でよいと思っていた。.先生はその子に、走り方が下手だと注意した。.
1
11
168
@ranoka_123
らのか
3 years
参考:近所の民間学童A社夏休みプログラム. ・農業体験.・劇団四季鑑賞.・合宿.・キッザニア.・工場見学.・博物館.・遊園地. ※このうち好きなものを好きなだけ選択可能(予算が許せば全部参加もアリ、1つか2つだけというのもアリです!!).※先着順での締切!!.
2
16
168
@ranoka_123
らのか
8 months
例えば.こども三人でローン1000万円減額.こども四人でローン3000万円減額.こども五人でローン6000万円減額.(以降一人増えるごとに1,000万円追加).とかどうですか?.四人五人産む人増えると思うんですが。.下手な減税とかバラマキより効果ありそうだけどなぁ. .
3
14
166
@ranoka_123
らのか
3 years
ディスレクシアの人にとって、優しい社会というのは、日本語が第一言語ではない方にとっても優しい社会になる。あとは軽度知的の方にとっても優しいと思う。. 日本の公的な文章は、もっと「やさしい日本語」を意識してほしい。. これを切に願う。.
1
16
162
@ranoka_123
らのか
2 years
色覚異常のある5歳息子が、なぜ信号は全部同じ形なのかと聞いた。.全部丸い形ではなく、たとえば「青は丸、黄色は四角、赤は三角」等なら、色が分からない自分でも区別ができるのに、と。.
1
49
153
@ranoka_123
らのか
3 years
激しく同意です!!.保活は有名ですが、年長さんママたち. 民間学童を必ず検討しておくのです. さもなくば4月1日からお弁当作りの日々、夏休みはそれが1ヵ月半も続き、さらには膨大な宿題ケア、極めつけは子の公立学童行き渋りがありますよ. 8月に公立学童にフル通いは子が反発します. .
@hirochaaaaaaan
まんぷくまる
3 years
小1の壁 小4の壁は、現実を知るとワンオペだと本当に保育園児より働くの難しいな。それでも自分と子供の食い扶持は自分で稼ぎたいから本当に必死。忙しさを理由に学童活動を怠けていた自分を恥じるよ…。優秀な先輩方がなぜお辞めになってたのかやっとわかった。社会が子育て時間と連動しないと無理。.
2
66
155
@ranoka_123
らのか
3 years
小学校は何もかも「すべての家庭に専業主婦がいる」前提で動いている。.そのツケが周りに回って、限界まできている印象。.親だって意地悪で早く学校行かせているわけじゃないよ. 。苦渋の選択で、その中の最善策が、それでも早く行かせることだったんだよ。。。.
@megane654321
めがね旦那
3 years
児童の登校早すぎ問題.保護者の仕事の都合もあるのだろうが、本校でも「7時40分」には校門の前で待っている児童がいる(開門8時5分)。鍵をもたせられないけど、仕事には行かないといけない、ということで家を「追い出された子」が校門に集まる。ここで事故でも起きれば、その対応は学校がする.
3
21
152
@ranoka_123
らのか
2 months
ちなみに2年に1回というのは、そのハウスクリーニング会社さんの方にオススメ頻度を聞いたものです。毎年の方もいるそうです。.回し者でもなんでもないですが、参考までにウチがお願いしたのはこちらの会社さんでした😊.
0
5
151
@ranoka_123
らのか
1 year
「賃貸併用住宅を建てて、家賃収入でローンをチャラ」にしたければ、どうしたらいいのか。.長くなるが私なりに解説してみる。. 賃貸併用は建物が大きければ大きいほど、自己負担が少なくすむ。.エリアにもよるものの、今だと賃貸100㎡以上必要。.賃貸併用住宅で住宅ローンを使うには自宅50%以上 続↓.
5
13
146
@ranoka_123
らのか
1 year
想像以上に反響を頂き、追いきれなくなってしまったのでミュートさせていただきます。.お返事できずすみません。. ちなみに「自分のことを気にかける暇もなく仕事家事育児をし続けた結果、気がついたら癌が進行していた」のは私の実体験です。. 皆さん健康第一で過ごして下さいね。.
1
12
141
@ranoka_123
らのか
2 months
以前職場で高校生の息子さんがいる女性課長さんが「毎日5時起きで息子のお弁当作って、他の家事すませて、私は息子より先に7時に家をでて出社。定時で上がれたら帰ってすぐ夕飯作れるけど、そうじゃない時も多いから夜もバタバタ💦お弁当作りがなければもう少し寝れるのに」と言っていたので是非!!.
@tokyokojuken
東京高校受験主義
2 months
子育て支援に注力する小池百合子都知事や都民ファーストの会が「次の一手」として最良な公約は、全日制都立高校の給食実施校の導入だと思っていて、実は昨年、私も議員さんに都立高校改革案の一つとして示しています。各エリアに1校で構わないので実現すれば、無償化以上のインパクト間違いなし。(続.
2
20
143
@ranoka_123
らのか
2 years
ママA「ウチの子、まだ読み書きできなくて(全く読めない書けない)」.ママB「ウチもだよー(読めるけど書けない)」.ママC「ウチもまだひらがな怪しいよ(一通り読める+静音は書けるが拗音撥音が書けない)」.ママ達「「「小学校入ってからキッチリやるから大丈夫だよね」」」. ��て怖くない???.
0
20
141
@ranoka_123
らのか
2 years
学校指定の漢字ノート(4月は学校側が一斉購入)が、いつの間にかキョクトウの考える学習帳になってた!!!これ2年前からウチのLD長女が、おそらく学年でただ一人だけ使ってたシリーズじゃん!!!.もしかしてウチが使ったことで先生方に広まったんじゃない!!?
Tweet media one
2
27
140
@ranoka_123
らのか
3 years
@ropponginza 現実的な金額だと思います。.我が家、当時世帯年収1000~2000万円の範囲でしたが、6000万円の家を本気で検討して手が出ず、結局1~2億のアパート1棟(自宅込)買いました。.家賃収入でローンの多くを返せるので、都内好立地・新築注文住宅でしたが月々負担10万円以下です。こういう手もありますよね。.
2
3
135
@ranoka_123
らのか
1 year
保活と家活(イエカツ)についてnoteにまとめました!!.「転園前提の引っ越しにオススメの時期」や「2LDK賃貸はなぜ見つかりにくいか」等、実際にアパート経営している大家の視点を交えて書いてみました。.無料で読めます!!.
1
15
138
@ranoka_123
らのか
5 months
まとめ.●通常は自転車に牽引して使います.●牽引しているだけで電動等はないので重く、坂道はかなり大変です.●自転車から切り離して双子ベビーカーになります(1分で切り離し可).●ただし折り畳みはほぼ出来ないと思った方がいいです.●なので、この状態で保管できるスペースが必要です.
1
7
137
@ranoka_123
らのか
3 years
特定業者の回し者ではないので、具体的にどんな民間学童があるかはお住まいのエリアで調べてみて下さい。. あと民間学童以外でも、児童館等のイベントや親戚に頼る手もあります。. とにかく!第一子が小1で共働き家庭なら7月8月の夏休み予定を、6月中にある程度目星つけておくことをオススメします。.
3
19
135
@ranoka_123
らのか
3 years
ドリル書き写しは「昔から続く謎のブラックルール」の一つなのでは?これで計算が早くなる訳でも理解力が高まる訳でもないと思う。むしろ書き写しさせることによって、学習意欲の低下を招いていないだろうか?また学習障害児においては酷く困難と苦痛を伴う。でも学力向上に結びつくとは思えない。.
@ranoka_123
らのか
3 years
ディスレクシア児は書き写しが出来ないので、ドリル書き写しは全て私😂.このドリル書き写しって何のためにやるのか分からないよー。定型児にしても、やる必要ある??
Tweet media one
5
22
129
@ranoka_123
らのか
5 months
子が小学生になって一番驚いたのが.「給食当番の白衣は学校備品の貸与。使ったら土日で洗濯し、ほつれ等を補修し、アイロンを掛けて月曜日朝に返却。次の子が使うため月曜日欠席の場合は近くの子に渡す等して持参」.という謎システム。※学校による.各家庭準備でいいからアイロン不要のやつ希望. .
8
7
134
@ranoka_123
らのか
3 years
ココが変だよ日本のディスレクシア教育!.★専門の支援学級・支援学校がない!!マジで無い!!!!.★多くの自治体では、週1~2時間程度の通級指導のみ。文字の読み書きの困難さは解決しない。.★特に国語の授業は拷問。教科書読めない、漢字書けない。でも一般の子と同じ授業を受けさせられる。.
1
24
126
@ranoka_123
らのか
2 years
【速報】都内の子どもに毎月5000円程度支給へ 所得制限設けず0~18歳全員に.#Yahooニュース.あああああ. やっと、、、ウチの子がハブられずにすむ. 😭😭😭.どの子も平等に扱ってもらえる. そのことが嬉しい.
0
8
122
@ranoka_123
らのか
2 years
進学先が限られてしまう。.父親はあと5年で定年なのに、下の子は小学生かつ障害児のため、この5年でお金はなるべく沢山稼いで貯金しないとならない。. でも所得制限で全てが引っかかる。. このように事情を抱えた家族がいくらでもいるのに、世帯主の年収のみで判断するのはあまりにも愚かでは。.
1
18
124
@ranoka_123
らのか
3 years
【問題】.障害で足が不自由、歩くのもやっとの子が、最大限努力して、やっと走ったとき(本人にとっては。回りから走っているように見えたかは別)先生から「走り方が下手」と注意された。.このときの気持ちはどんなものでしょうか?. ①もっと頑張ろうと思った.②悲しい、つらい、もう走りたくない.
1
9
125
@ranoka_123
らのか
5 months
9月1週目、やっぱりどこもすいてますよね😆.キッザニアも過去イチすいてました🎵.
@nx4cq4
しろぽんママ🌼おでかけ好きワーママ@豊島区
5 months
9月1週目の平日ディズニー最高だった。. 好きなものを好きな時に乗り、好きな時に食べ、パレードを好きな時に見る。本当に夢の国だった。日帰りで行ったけど、ホテルも調べたらかなり安かった。. 2025年の私、9月の1週目の平日、インパせよ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
128
@ranoka_123
らのか
4 years
等と言う人もいますが、実態は真逆。. 3歳になると時短が終わってしまう会社も多いです。. たとえば.・フルタイム勤務(8時間勤務+休憩1時間で拘束9時間).・通勤時間(片道45分、往復で1時間半).と仮定します。.特別多忙な方ではなく、“よくある会社員“を想定しています。.
1
29
123
@ranoka_123
らのか
3 years
誰かが怒っていると他の人は怒りにくくなる。.というのは『Waltz』から学びました!!!.殺し屋漫画『Waltz』は最高ですね!!(育児とは1ミリも関係ない).
2
9
122
@ranoka_123
らのか
1 year
@yurayurashiho 本当それです!!.夕飯作りだけでも解放されれば、かなり負担減りますよね!.こんなに人手不足でママ達にも余裕がないのに、毎日家庭ごとに調理するのは色々と無駄が多い気がします。.しかし現状はそれどころか、学童の夏休みはお弁当作りが必要💦少なくとも学童は給食にしてほしいですね。.
2
7
121
@ranoka_123
らのか
3 years
ディスレクシアって何?って人に分かりやすく解説するとこんな感じ(あくまで例えだよ!).私が感じたモヤモヤ、ツイートの趣旨はこういう意味です. というのが伝われば。(理解できていなそうなリプもついているので).↓ ↓ ↓.
1
5
120
@ranoka_123
らのか
3 years
ついに長女がゲームやるようになった!!.普通の小学生なら「またゲームばかりして💢」と母親に怒られるようになるだろうけど、うちの子クラスだと「ゲームでも. 自分で文字を読むようになった!!!自発的に何かをするようになった!!!すごい成長✨✨」である。.
2
4
122
@ranoka_123
らのか
9 months
息子がド偏食なの、色覚異常も理由にある気がする。.こりゃ美味しそうに見えないわ.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
117
@ranoka_123
らのか
2 years
公文でいうところの6Aで躓いている子が、そのまま小学校に上がったらかなり苦労すると思うし、入学直前でこのレベルであればディスレクシアの可能性もあるので、早めに支援に繋がってほしいと思う。支援は早い方がいいので。. というのを誰かに教えて欲しかったディスレクシア小学生の母より.
3
22
114
@ranoka_123
らのか
2 years
保活支援でも「なるべく長く育休をとりたい」という相談が数年前に比べてかなり増えた。.【こどもと一緒に過ごす時間を重視したいが、経済的に共働きが必須。正社員なので有給は年20日程度しかない】では、夏休みは一緒にいられない。.労働人口を減らしたくないなら、小学生保護者の短期育休導入を!!.
0
18
112
@ranoka_123
らのか
2 years
かつて5歳3歳1歳の頃は保育園に預けて毎日通勤して仕事してたけど、今後5年3年1年になったらテレワークすら出来る気がしない. 。.小学生、親がやること多過ぎてヤバい。夏休みはマジでヤバい。.小1の夏休みは働く母親にとって、第一子新生児に匹敵する過酷さ。.
1
6
112
@ranoka_123
らのか
5 months
●トレーラーが独立しているので、万が一自転車が転倒してしまってもトレーラーは倒れません.●一般的なレーンのある駐輪場への駐輪は難しく、トレーラーを外しての駐輪が基本です(マンションにお住まいだとかなり難しいかも).●当方、東京23区内の住宅街に住んでいます.
0
5
111
@ranoka_123
らのか
10 months
テレワークが3歳まで???????.本気でテレワーク必要なの小学生の夏休みなんだが?????????.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
子どもの入学式で休めます 育児・介護休業法審議入り. 看護休暇の対象を小学3年生までに伸ばし、学級閉鎖などでもとれるように。男性育休取得率の公表を義務づける企業を拡大し、取得を促します。
Tweet media one
1
17
108
@ranoka_123
らのか
3 years
@IoryHamon メタラーはコロナ以前からフェスを控えていたので褒めてほしいですよねwww.去年も一昨年も一昨々年も、さいたまスーパーアリーナには行ってませんから😭😭😭.
0
12
108
@ranoka_123
らのか
3 years
区の教育委員会に「学習障害児向けの支援学級を作って!」と要望だしてきた.
1
4
108
@ranoka_123
らのか
2 years
通級の面談だったので、LDっ子の行き場について相談してきたんだけど、ウチの地域は支援級だと「知的」か「自閉・情緒」しかなくて。LDメインだとどちらも当てはまらないと言われた😭.なぜ学習障害児はどこも行き場がないのか. 読み書き困難なので国語のみならず理科社会も教科書すら読めないのに. .
2
4
104
@ranoka_123
らのか
4 years
それでも「1日10時間半×週5」は預ける必要があります。.朝9時始業なら8時には保育園に預けて通勤しないとならず、お迎えは猛ダッシュで19時。.残業でもっと遅い日も当然あるでしょう。.発熱すれば仕事を休まねばならず、有給は突破的な病欠で消えていきます。.
1
22
104