しろくま Profile Banner
しろくま Profile
しろくま

@3vCwH3sbG6irLbV

Followers
1,420
Following
1,560
Media
9
Statuses
10,740

新しい年。自己が立つ年にする。学びの継続。人との繋がりを大切にする。足元を固める。学びの発信を通して、リフレクションし、新たな気づきを得る。

Joined March 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
おかしいよその意見。長靴を履かせたいが、子どもが履かない。全校児童に長靴を履くよう決まりを作ってほしい。と言った親
51
115
2K
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@hAKUNapxI8JHtpp 本当にこれがある。1年担任を高学年ばかりの先生が高圧的に指導すると翌年荒れる。なぜならモデルを1年間みてきたんだもの。自分も大声だしていあつすれば周りはきくとおもっちゃう。だから、簡単に全学年をもつとかいっちゃだめなんだよ。最低学年主任はわかる人がなること。
1
106
781
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
保育園の時のような連絡帳を書く保護者。または、担任が書くのを期待する保護者。わたしは、はじめに学校で保育園のように連絡帳を書く時間はありませんと伝えます。それでも書いてくる方は、ご自分の日記と考え、ハンコだけ押します。交換日記にはしません。
11
19
515
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@reborn_teacher 同意する。嫌だと泣く子、その子が悪いわけではない。その学習が無理なのだ。赤ちゃんに算数を教えられるわけがない。その成長段階にいってないのだから。年齢ではないその子にふさわしい学習があるはず。インクルーシブって、年齢に分けず、6年生でも1年生の算数を1年生と受けてもいいなら可能。無理
1
30
304
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
内科検診で、医師が到着してすぐできるように、子ども達は待たされる。養護教諭は、失礼がないようぴりぴりする。なんかおかしくないか?学校で短時間にやろうとするからおかしくなる。学校でやるのをやめる法律にかえたい。
10
28
300
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@kmitc029 @fugii924 何もない方が気楽でいい。旦那が実家のいろいろを言わないようなる。逆にお世話になってると旦那が実家のいろいろを当たり前に要求してくるかも。
1
5
298
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@TeacherhaGreat 担任が欠席確認をすることをやめたい。欠席確認は必要だからこそ、職員室にいる方が、家庭に連絡してほしい。これは誰にもできる仕事では?
7
14
289
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
学校を欠席した時は、学童に学校から連絡してほしい。親はなかなか連絡してくれない。子どもが来るのか来ないのかわかず、心配だから電話連絡をお願いしたらすると学童から言われた。担任が学童に欠席の電話するということ。当たり前かな?
70
20
243
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 保護者対応や児童の相談は教師の仕事ではない。なら、断るか、こちらは私どもの仕事ではありませんが、もしどうしてもとおっしゃるなら、ここからは私個人に仕事を依頼するということなら別料金が発生しますがいかがでしょう?という副業ができたらいい
1
8
235
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
PTAの学級懇談会について質問します。学校では1時間の時間設定、1時間より早く終わると親は困りますか?わたしは何も問題なければ、30分が40分で終わりたい派です。
23
5
229
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@6gdlW6r46FIuR3G わたしは側から聞いて、娘さんはやめなと親に言ってもらいたいのではと思いました。それで辞めるかもしれないし、辞めないかもしれない。
0
0
207
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@Unlock__myself もっと一年生はやれると思うが、初めて来た場所で最大のパフォーマンスができる人は稀。だから、能力があることを信じつつ、発揮できるよう慣れるまで様々な手立てをしているのが現代の一年担任。何もできないとは思っていないが、黙っていてできるほど簡単ではないと思う
1
5
208
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@jeongsitoigeum 図書室にいてよかった。心配したよ。みんなであなたのことを探したよ。いてよかった。というかなと思います。教室に入るって言ったよねといわないかな。言ったところで改善しない。承認されている。安全であると感じることが大切かと思います。
4
7
195
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
9 months
@9tYZS8XjixEQJ1u 穏やかに指導しても、自分の思う通りにできないことを否定されたと感じ、怒られたという言葉にしてしまう子ども。当たり前にいる。なぜ、こうなるのか?表現力の不足?思考判断力の未熟さ?私は何かいけないことをした子に、これは怒ってないよ。教えているんだよと行為を説明するようにしている。
1
17
201
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@seigi3567 @Maiky97588215 インスタにあげる必要なし
1
1
199
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherChildish 学校の決めつけは、管理が楽だから。その呼び方が嫌かどうかで、いじめが否かが決まる。対話がなく、上から降りてくる感じが、私たちの働き方とにている。変だということに気づかないから、上から私達がやられていることを子ども達に私達がやっている。
1
29
184
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@iyDI4T5kl1Dx5gV @R6S6bS7BSfWMm99 よかったです。本当によかった。生活水が届いて。
1
7
192
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@Tinnykobebeef 三年同じって大事。その間、学年の様々な仕事を深くまなびできるようになる。学校の仕事も。とくに初めの三年はいい。離職率もさがるのでは?
1
4
185
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
5 months
@mahiro183672 朝活はいい。誰も止めない。奨励もする。しかし、職場は自分のプライベートスペースではない。だから、勉強したいなら、職場ではなく、自宅でやればいい。
1
7
190
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@sloth_noloan 職員室に帰ることができない低学年担任です。一日中、教室か子どもとともにいます。学童のように下校の仕方が変わった場合、確実に担任に伝えなければ、子どもの安全に関わる事案になります。どうか下校に関しては簡単に考えないでください。小さい子が家に帰ったら誰もいず、家に入れないかもしれない
3
7
188
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@okusanno_twitt @mafu86112081 車に轢かれていたかもしれないのに、ありがとうがないなんて。
1
5
178
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@vksukidesu あまり担任を責めないでください。お子さんにそういう人もいるね。ほかにはどんな人がいるのかな?とか、世間を広くみる見方を教えていってはどうか?いつも他人が悪いでいくと子どもはそういう価値観になり成長し、成人したとき、生きづらくないかと思う。妥協を覚えた人が強い
1
3
174
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
体育後の着替えが遅い子が何人かいる。始業時間になったが、おわらない。そんな時、もう始めるよと声をかけて、授業を始めてしまう。この場合、私はみんなが揃わないのに授業を始めた悪い先生なのか?急がせるひどい先生なのか?皆さんならどうしていますか?
26
4
152
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
参観日でスマホに子どもを、映す保護者。あれ無断でやっているが大丈夫だろうか?
18
10
136
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
4 months
単学級は、担任の好きなようにできる。揃える概念がない。だからすき
11
2
128
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
先生はもう教える時代は終わり、学校は人間関係を築く大切な場になるとしたら、教師の役割は環境づくり、場づくり。保護者対応。
3
8
124
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
モチモチの木で、じさまは嘘つきだという意見があるらしい。じさまと医者さまが共謀して、豆太の成長のために、腹痛のふりをしたと。私は違うと思う。最愛の孫を夜中、寒い中、走らせるなんてことするわけがない。それより昔の64歳という年齢から、おさない孫を残していつかは死ぬことの哀しさがある
8
3
122
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@eduteachtera 本当に大切な視点。子どもを育てようとするから問い返し、考えさせるんですよね。冷たいという言葉もわかる。子どものためにやっているのに、親は世話をしてくれるとか、解決策を教えてくれるとかを期待している人もいる。家庭で管理する子育てをしてきたのだろう。子どもに決めさせる事の大切さを
1
4
118
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@kxz99ttyu 子どもが先。すぐに成長する。手がかかるのは僅かな期間。容姿は年齢がいってからも美しい方がいい。好きなことは後から退屈な時期がくるからいくらでもできる。仕事は細く長く続けていることがこつ。やれる時期に思いっきり勉強しやれる。
0
10
112
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@nottyan 学校の仕事がおかしいのかも。子どもがいる時間は子どもの相手をする。残りのわずかな時間で明日の準備。定時に帰る。つまり、明日の時間をちゃんと確保するには、子どもは早く帰る。担任に授業以外の業務をふらない。それなら帰ることができる。
1
2
118
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@teachernext 学校は頑張っていると思う。だから、管理職は担任に6時過ぎまで働いているのだから、代休をどこかで取らせてほしい
0
3
111
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@makoto_mikoto 学校は楽しい場でありたい。しかし、楽しませてもらうお客様ではなく、自分から楽しみを見つける主体的人になってほしい。もちろん教員も子どもが何かしたいと志すなら、子どもとともに協力する大人でありたい。
2
7
105
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
学級崩壊について 一番いいのは、崩壊前に介入する。担任ひとりに任せない。上から目線で指導するのではなく一緒に戦うか伴走する。 しかし、もう崩壊したのなら、全力で介入する。担任を一人にしない。
5
13
105
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@vino1coin @oyanochikara 教えてあげるは力がつきます。わからない子に教えることで賢い子は、算数の本質に気づきます。また、友達同士の仲も良くなります。協働の学びです。そのよさを知りもしないで批判する保護者がいて残念です。学び合いを宝の時間にした方がいい。利己的な考えですよそるは。
2
2
104
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
歴史に詳しい人教えて。大昔、宿直って制度が昔から教員にあったって言うきいたことがある。どんな人が何のために学校に泊まったのか?
27
12
103
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
7 months
@XnOiZr8N23c4urZ 卒業生に感謝の気持ちや送る気持ちを伝えようと思って卒業式をしているのなら、わたしは合わなくても、小さくてもどうでもいいと思います。いろんな子どもがいます。大勢のなかに入れない子、なかなか校長先生の前にいけない子。でも全員がその子を信じて待つ、在校生も保護者も教員も。卒業を祝う
2
0
106
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat でもあの飲み会って、今思うと大事だなと思うこともある。何ごとにも光と影がある。ただ強制すべきことではない。
0
0
100
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 来ないでとしかいえないよね。あとは、担任制をやめて、シフト制にする。早番遅番みたいに。どうだろう?
1
2
94
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@yuki38639982 @Maiky97588215 学校では辞めてと言っている。なぜその対応まで学校が抱え込むか?それは仕事ではないと裁判所でいうのでは?
1
6
87
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@ta_ron89 親が行けばいい。なぜ学校がいくのか?
1
0
84
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
8 months
わたしはずっと担任してるけど、毎年、様々なことが起きて、楽しかったり、苦しかったりするけど、この仕事が好きだなって振り返る。担任には多くの裁量があり、自由と創造性がある。たくさんの人との出会いも楽しい。かけがえのない仕事だ。
4
4
82
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
なんでも担任がやるシステムをかえたい。学用品を用意することが家庭の事情でできないご家庭がいるとして、その相談をするのは担任でなくてもいいのでは?お金関係なら事務?市役所?何でも担任が相手にすることに?ましてや相手との関係性を築くために必要だと言われるとガッカリする
3
6
82
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@UchiHetare @yogo86232661 私も賛成。疲れたら休む。当たり前。逆に中学でどうしてそうなるのかが問題。学校やカリキュラムの問題か
0
3
76
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat いい考え。なんらかの区切りで休み、家庭や子どもに行ったり、大学院とか勉強に行ったり、別の仕事したり、とにかく一年以上休むことが当たり前になる職場にしたい
0
3
81
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
8 months
放課後、学校に隣接した学童にたまたま別件でいったA先生。学童での児童の言動が気になると担任に報告。大声で暴言をはいていたらしい。そこには、学童の職員もいたという。なら、わざわざ教えなくてもいいのでは?学童の生活は学童。学校でそれを指導する必要はない。
13
3
77
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 有休なんだから、どんな理由であっても問題なく休めます。しかし、これが議論になる世の中なら、うまく生きるためには嘘は言わなくていいから、職場には所用でと言えばいいのでは?もちろんコンサートに行くをこんな議論のネタにならない自由に休める職場になるのが一番いいのだが。
1
1
78
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@gogagaover 横で見ていた子のことも認めてあげたい。本当だ。毎日来てくれてありがとう。気持ちを伝えてくれてよかった。○さんがいてくれるとありがたいよ。
0
1
78
@3vCwH3sbG6irLbV
しろく���
2 years
自分で授業記録を動画で撮るのはダメかな?皆さま教えて。 使い道は、自分の研究材料として。この発問によって子どもはどう反応したかとか検証する。 録画するよと子どもに言えば盗撮ではない?そもそも授業を撮ることは盗撮ではない? 授業場面をパワポで研究会で提示するのは?違法?
17
1
75
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@Nantokasitai1 @barbeejill3 なぜ担任が?管理職が把握してほしい。我々は従うのみ。公用電話は管理職がもち、電話を受ければ一番対応が早い。担任が知っても上にあげるだけ。判断できない。なまじ保護者に聞かれたら答えられない
0
1
78
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@mickey07251104 私は、A先生こそ、理想かと思う。宿題なんか効果ないこと知っているし、授業は、子ども主語なら、外野から見るとめちゃくちゃに見えても学びは成立しているかもしれない。よく聞く、来年の先生は困る論。本当かな?不登校もなく、学校に満足し、学ぶことを楽しんだ子たちは来年も自律して学ぶのでは?
0
2
75
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@DylsLv そう思います。20代の人生設計をあなたに決められたくない。30代だって妊娠します。40代もありです。
0
3
74
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@TeacherhaGreat 電話ばんを雇いたい。
1
0
75
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@ruru5388 保護者がお客様になっているから。 まず保育士が何人出られるか?給与に反映するため、特別料金○円を預かる保護者から集金する。さらに○人まで保育可能と募集人数を園できめる。希望が多ければ○人にするために審査。みたいな感じでいかが?
1
2
76
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@jeongsitoigeum 改善するかはわからないが、安全、安心の気持ちにぬらないと改善の土台が作れない
1
1
71
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@0810180909g 社会で支える仕組みが必要。
0
2
70
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@moruuuuu_moru @hachio_ha 板書できない子に赤で書いてあげている。しかし、なぞりもしない。その子に合わせた発問を一つは入れて発表さける。毎時間工夫しても発表して終わり。発表をほめる。でもほとんど自由に歩き回り、床に寝たり、机を動かしたり。人の邪魔をしたり。どうしたらいいか?��は何を望んでいるのか?
1
0
69
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
返事を書いて、親と交流し、親しくなるということもできます。でも、一番大事なのは、子ども。親の育児日記への返信は、優先順位の何番目か?子どもと話したり、ケンカが起きないよう観察したりした方が費用対効果が高くないか。育児日記の返信を書く間、子どもから目が離れ、親を見ているのだ。
0
2
67
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
7 months
@SEITO_NO_MIKATA 優秀な方の方が向いています。
1
1
66
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@mattorian @ruru__teacher 我が校は、親も借りられるようになっているから,大人が読む小説も小学校の図書室にあります。
0
2
68
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@rikopu1229 @IPO_sidefire 違う仕事をしているとかいうけど、それマルチタスクタイプなんじゃないの?いろんなことを軽重をつけてやっているだけで、仕事ができる人。古すぎ。椅子に座って前を見ていたら勉強していると思うのか。ボーとしているだけかも。古い仕事観🟰古い学習観
1
1
63
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@hihiroro1717 @matsui_ts 家庭という場所にこだわるより自分の持ち時間を調整して取り組む観��を持ちたい。そちらの方が自己調整力の考えにあっていないか?だから、夏休みの宿題を一日で終わらせるのを反対する人がいるけど、早く終わっていいと思う。
0
3
64
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
10 months
@kyousihaningen 自分の番で変わるのではないのかもと達観するのはどうでしょう?自分がその子を変えられるとか変えたいと思うことも傲慢ではないかと疑う気持ちが少しあります。自然であれば、生活のなかなら、素敵な子かもしれません。
1
2
65
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
パワハラとかいう言葉があるけど、保護者が教師に罵声をあげ、担任がすいませんとか謝る構図がある場合。これは、パワハラではないか?わからなくなっている。
3
1
64
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
7 months
@mocchimin 娘さんの入学式に行きましょう。現場はなんとかなる。管理職に言ってダメって言われない限り、杞憂に過ぎないことで悩んでいるだけ。人生一度きり。娘さんのその年の入学式は一度きり。何がなんでも行った方がいい
1
0
62
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
あけましておめでとうございます。昨年は皆様のつぶやきに励まされました。ありがとうございます。今年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。私もサボらず、挫けず、諦めず新しい年に向かっていきたいです。
3
1
61
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 確かに親は教師の勤務時間を知らないし、面談を遅くしたら手当てが出ると思っているかもしれない。または、教師を同じ人間と思っていないかだ。
0
2
62
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
5 months
@d_m6f 誰も怒りませんよ。怒る人がいたら、気にしないこと。休み理由は自由。休んだらその分の補講は期待しないこと。カリキュラムがびっしりなので、現実、難しい。
1
1
63
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
教師が親のご機嫌とりをしたら、次の担任が困ることになる。健診の間、子どもを預かってくれないかとか、スイミングバスを待つ間学校でまたせてほしいとか、誰がみるの?責任をとれるの?託児所じゃないよ。
4
2
63
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
誰にとっても花丸の教師はいない。一文字ずつ丁寧に見て、赤を入れ、正しい字を書かせて、身につけさせた人に感謝するひともいれば、どんな字を書いてもだいたいで花丸を喜ぶ人もいる。どちらがいいとかはない。昨年の指導があって、今年の花丸に繋がっているのかも。直されて楽しくないのは当たり前
0
1
60
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@jeongsitoigeum 問い詰めていません。批判もしていません。安心安全の環境を作ることが土台であると考えているだけです。
0
0
62
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@sou19931002 私は完食も目指さなければ、食べなさいもいいません。低学年の子は、口に入れると吐く子がいます。お腹が痛いと食べたくなくて訴える子も。食事は楽しい場が大前提なので、残して大丈夫だよと初めから言ってます。すると面白いもので、完食が増えたり、残食が減ったりします。
0
6
60
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
11 months
@A30200962 公共の場の意識がなくなっている。親にもだ。図書館でドリブルしちゃダメだよと親が教えらない。逆に子どもの意思を尊重。学校と構図が似ている。事実を無かったものに捻じ曲げようとする意図を感じる。
2
3
60
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
保護者ファーストの学校。子どもファーストにならないか?学校は子どものためにある
5
6
58
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@Msensei22 あなたを気遣う優しい妻の一言です。心配されている。つまり、愛されている。
1
0
61
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@EUbLsg5cUW20w5J 7時半でいいと言われたらそうしたらいい。人の考えの裏を考えなくていい。その人は、早くこなければならない役なのかもしれない。
0
0
60
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@hAKUNapxI8JHtpp 同意です。わかる人を増やして学年の発達段階を理解し寄り添える人を増やしいく。大事な取り組み。しかしマインドが大事。威圧して学級をおさめがちな高学年担任がそのまま1年生をしたらだめ。よく学年を知る人と組むこと。遊びなかわら学ばせていることを上にいくとそうじゃないと批判しないこと
1
7
58
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
学ばなければ仕事がない時代がきている。小学校でやるべきことは、何か?
8
5
55
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
9 months
@coshian_school 学校によって違いますし、すでに学級にあるものもあるでしょう。私は、今しかできないこと、遊んだり、興味のあることを学んだり、親と話したりといった自分の時間を大切にしたらいいと思います。楽しんで働いて。
0
0
56
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
9 months
@V6zgN9mvifif6Ob @_Within_A_Dream お金を払っているからみんな任せたい。なんなら、旅行業者だけで学校職員がいかないということができたら最高。さらに、申し込みもご家庭で自由選択にしてもらう。みんな一緒をやめたら、家庭も子どももいいのでは?
2
3
56
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
6 months
@kyoshi_is_gomi わたしも同じ考えです。言いつけ案件は、両方から聞きます。わたしは絶対ジャッジしません。その時どんな気持ちになったか?今はどんなきもちなのか?本当はどうして欲しかったか?つぎはどうなりたいのか?などを聞いて、言えるようなら、相手にわたしの目の前で直接話させます。
2
2
60
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@lilyfroger 私,今,思うの。その子が変わるのは今じゃない。まだまだ、だから,自分のときになんとかしようとしない。先送りは悪いことではない。立てない赤ちゃんは走れないのだから。
0
2
57
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@koron282505 その仕事を続けなければならないのか?別ではなだめか?
0
0
58
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@sawaday23 そのとき腕を強く掴んだら体罰でしょうか?強く掴まなければ逃げますよね。私は体罰でないと強く思います。しかし、昨今のマスコミ報道から教師のやれることが少なくなってきている気がします。
0
2
53
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
10 months
@dy_papateacher まず、電話をやめたい。何かあったら電話というが何もない日はない。子供がいて集団でいるなら、大きな怪我でない限り、あって当たり前という意識になってほしい。いじめとかは別だ。あってはならない。しかし、転んで擦りむいたくらいで電話をかけている現実。
2
1
57
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
7 months
@vicep_frog 私も違和感があります。担任が好きなのはわかるが、それは教室で話すことで充分。卒業式では、もっと広い考えで一人一人に式に臨ませたい。地域の方々、保護者、学校職員、学校環境、様々な自分の学びを構成してくれたものに感謝の気持ちをませたい。担任にしか目が行かないなら、浅い。
2
1
55
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 遊ぶんだよね。子どもは。遊んでて聞いていない子。遊びながらつまみ聞きしている子。遊びからは逃げられない。なら、遊びを学びにできないか?
1
2
56
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@ikuji_takuto 自分がやりたいことを他人にやらせようとしている。勝手に決めるな。オフ賛成。
0
1
51
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
9 months
@A30200962 図書館でバスケをしてはいけない。当たり前な公共のルールを怒られたという感情を収めるために、当たり障りのないいい方。関わらない様にする術で対応していいのか?地域で子どもを育てるというコミスクは、お題目か?そんな気持ちに駆られた。残念
1
3
54
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
10 months
@FutoukouC @kokuban_sensei 想像してください。暴れる子が自分のものだけを使うでしょうか?教師のいない教室で暴れた子が隣の席の筆箱からしまい忘れたハサミを使わないでしょうか?みんなの安全のために全員のものを預かります。
0
1
54
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
授業中、メモを回す女子児童 低学年を見つけたら、皆さんならどうしますか?対応の仕方を教えてください。
16
0
52
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
1 year
@Moony4Man 誰が言っているのか?ママたちはいわない。午前で終わって家族でファミレスが定番になっている。1日開催にしたい人は、保護者や職員にアンケートをとってほしい。Googleフォームですぐわかる。1日開催派は少ないと予想する
3
0
52
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
5 months
@ajiponteacher @cccccamellia じゃ価値観を変えたらいい。揃える価値ではなく、誰かのために勇気を出して1人で頑張った🟦色の玉。自分のよさを発揮してみんなのためにやった💖玉とか。
0
0
53
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
7 months
@117XsNfZsAYa0dW 力があるから特支です。ない人がなったら大変です。
1
1
52
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@TeacherhaGreat 運動会は見に行けばいい。我が子にとっても生涯に一度だよ。
0
1
50
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
5 months
@TeacherhaGreat 教員に書く時間がありません。だから、私ははんこだけにしています。重要ではない、日記に返信するより、授業準備や子どもとの触れ合いをした方がいい
0
1
52
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@Daichan43 @Maiky97588215 マナーを守れなければ、ルールになり、ルールが守れなければ罰がくる。当たり前
0
3
51
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@hAKUNapxI8JHtpp 確かに自分のやり方に固執しないことが大切。気付かされました。ありがとうございました。子どもをみて成長しるための方策を模索していきたいです。
1
4
48
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
3 months
教員を長くやっていると、気づかないうちに、小学生に伝わる話し方をしていることに気付いた。他の仕事の人の話は小学生には伝わりにくい。
0
1
51
@3vCwH3sbG6irLbV
しろくま
2 years
@Girrafe24 素敵な話です。時間に追われず余裕があるから、関われるなら、社会は時間に余裕がある方が幸せだと思いました。効率優先、グズグズしているとイライラする人が多い現代社会。なんでこうなんだろ?効率主義だと誰も幸せにならない。
1
4
49