mickey07251104 Profile Banner
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革 Profile
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革

@mickey07251104

Followers
11K
Following
51K
Media
2K
Statuses
26K

【働き方改革のためのヒントを毎日発信】@喜舎場光紀|沖縄|小学校の先生|『定時退勤がちサロン』運営|note『定時退勤の教科書』|『学び合い』|Canva|EDUBASE CREW|AI&ITCで業務改善・授業革命|Google認定教育者|MIEE(Microsoft認定教育イノベーター)|voicyパーソナリティ

⇩voicy『定時退勤がちラジオ』⇩
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
6 months
【学校で使えるプロンプト10選】. 有料級の情報を大公開✨.ブックマークすると、こんないいことあります☺. ▷AIスキルが向上.▷AIと仲良くなれる.▷AIで働き方改革が実現.▷みっきー先生が喜びます!. 「これいいな」と思ったら、リポストでたくさんの人に届けてください( `ー´)ノ!. #生成AI
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
9
75
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
みんなバグってきたな.
Tweet media one
178
15K
49K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
2年生でデシリットル(dL)の学習をしますが、かなり難しいと思っています。なぜなら、他の単位とちがって日常生活ではほぼ出会わないから。みなさんは、日常でデシリットル使いますか?.
156
313
4K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
教員としてではなく一人の親として言いますが、コロナ禍における学校環境に不安があるなら『学校を休ませる』という選択肢は持っておいて下さい。国も自治体もそれを認めています。先生方も理解してくれます。多少の勉強の遅れは心配しないでいいです。. #学校休み.
37
703
3K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
『校内の取り組みの何を止めたら、より子どもたちのためになると思いますか?』という職員アンケートを取ってる学校があると聞き、めっちゃスゴイと思った。教育業界は止めるのが下手だと思うので、こうした取り組みは称賛されるべき!.
13
348
2K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
勘違いされてる方が多いんですが、基本的に『読書感想文』は学校の教育課程に存在しませんよ。にも関わらず「先生が教えてない」と不満を漏らす保護者や子どもがいる最大の理由は、夏休みのコンクールが原因。あれは社会教育の分野であり、学校教育とは切り離して考えるべきだと思います。.
46
262
2K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
教師がいくら教え方が上手でも、その子にやる気がなかったら学びは成立しない。逆に、教師がいくら教え方が下手でも、その子にやる気があったら学びは成立する。重要なのは、先生のスキルよりも子どもの意識。なので、「やる気をどう喚起するか」を研究していくのが有意義だと思っている.
31
123
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
保護者の方へ。もし学校が再開され、そこでクラスターが起こっても教員を責めないでください。どう頑張っても、学校では接触も密もありえます。それは教師の怠慢でも子どものせいでもなく、学校ってそういうところだからなのです。心配なら、自主休校という選択肢も持ってください。お願いします.
29
258
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
高校卒業したら一度就職して、お金を貯めてから大学に入る。そうすると、奨学金という名の借金もしなくていいし、社会経験をもとにより有意義な学びができる。.その選択肢はあるのだから、もっと考慮されてもいいのにな、と思います。高校の先生方は、なかなか言えないのかな?.
48
139
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
2年生でデシリットル(dl)の学習をしますが、この定着はかなり難しい。なぜなら、長さや重さの単位とちがって、日常生活ではほぼ出会わないから。みなさんは、日常でデシリットル使いますか?.
110
89
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
ぼくは、基礎基本を教師主導でゴリゴリに教え込む派です。「主体性のある学び」というトレンドとはかけ離れてるかもしれない。でも、基礎基本の定着ありきの主体性だと思っている。結局、基礎も何もない状態で主体性だけ発揮されても、学びはなかなか生まれないんですよね。.
27
105
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
【ただの愚痴です. 】.ぼくは公立の小学校教員をしながら、顔や名前を出して3年以上発信し続けています。それがどれほど大変なことか、わかりますかね?最近、理不尽な、そして無意味なリプやたら多いんです💦.気に障るならスルーして下さい(^_^;).応援なら『いいね』下さい(^^).
19
9
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
【もしもの話】教員の人数も予算もしっかり確保できるなら、小学校の初任者は『副担任』として配置してあげて欲しい。なにも分からず新卒で現場に入り、毎日ぶっつけ本番はまったく健全じゃない。これで病んで辞める人が増えてきたら、もうみんな不幸。初任者サポートはかなり急務.
21
104
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
勤務校はiPadを使っていますが、机の広さや引き出しが狭く収納に困っています。ぼくは、写真のようなボックスを百均で買ってきて(学級費)机横にくっつけています。そうすると、そこにすぐしまったり取り出せたりするので格段に使いやすくなりました。.収納に困っている学校の先生方、おすすめします!
Tweet media one
31
99
1K
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
授業の下手な先生は「自分が何をするのか」を考える。授業の上手い先生は「子どもに何をさせるか」を考える。そのマインドチェンジができていれば、もうベテランです😁.
4
80
998
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 month
校内研で「自ら学びを選択する力」をつけるため、このような掲示物で子どもたちに学習方法や振り返りの視点を提示してました。しかし、2学期後半にはすべて外しました。もう子どもたちは、とっくにこれらを昇華して自分なりにインストールしていると感じたからです。手厚い支援は、なる早で手放そう
Tweet media one
3
48
958
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
プリントの宿題で、ただ答えを映しているだけの子がいる。理由はめんどくさいから。でも、それでは意味がないということも自覚してる。そういう子に、どう声掛けしたらいいと思いますか?.
146
47
793
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
毎日の宿題ノートを、写真のようなついたてに提出させてる先生がいました。上から見ると、何番が提出してないか一目瞭然。天才すぎる!. すべて100均で揃うらしいので、参考にさせていただこう(^^)
Tweet media one
14
52
793
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
時々「体���着忘れたら見学」を見かけるのですが、ぼくはとても違和感がある。体育は教科。やることで身につくものが多い。例えば「国語の教科書忘れたから見学ね」とはならない。もちろん、貸し借りが出来る・出来ないもあるとは思うけど. 安全面に配慮できるなら、私服でもやらせるべきでは??.
65
47
756
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
【クラスの係】. ・給食係.・整列係.・配り係.・お手紙係.・体育係.・チェック係.・学級新聞係.・飾り付け係.・お楽しみ係.・生き物係.・そうじ係.・お手伝い係.・掲示係.・1分前係. 他にもあれば、教えてください!!.
51
32
767
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
8 months
【おすすめテンプレ集】.校内の先生に「Canvaってなにができるん?」と聞かれたので、すぐ活用できるテンプレをまとめました。こんなんがあって便利ですよ~、と紙1枚渡すだけでいい。地味ですが、一歩ずつ広げていく!. #Canvaedujp
Tweet media one
2
57
763
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 years
@badassceo ⚠思い出してください⚠. 〘一週間前〙.コロナやばいんだから、学校とか休みにした方がいいよね?国は何やってんの?. 〘今日〙.急に学校休みとか言われても、会社休めないし学校現場もなにも準備してないし子ども心配なんだけど?. 結局、どちらに転んでも政府批判。これでは何も解決しませんよ?.
14
152
726
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
例えばの話。A先生のクラスは宿題がない。授業は子どもたちのやりたいコトを優先し、半分自由時間のようになることも。タブレットの使い方も自由で、休み時間は好きなアプリをしたりYou Tube見たりする。子どもたちは楽しく過ごし「A先生は優しい」と言う。. さて、A先生は優しい先生なのでしょうか?.
77
42
698
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 months
これ
Tweet media one
14
59
716
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
職場体験は有意義教育でしょうか?.確かに仕事を経験する意義はあります。しかし、学生にさせる体験は実際の仕事のはるか下のレベルです。なので、実際に体験生の仕事が何かを生産する(価値を生み出す)割合は少ない。その割に受け入れ側の負担は大きいので感謝もされない。こうした現状はないだろうか.
65
80
699
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
【学校あるある】.教員間でパソコンスキルに差がありすぎて、働き方改革が前に進まない.
17
48
678
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
Q.教員全員が定時退勤したら、学校が回らないのでは?. A.それが事実であれば、業務を減らす必要があります。なぜなら、教員は基本的に残業が認められない職業だからです。これは法律で決められたことです。法治国家である以上、法律は守りましょう。.
13
119
666
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
教員にいま一番必要だけど、一番足りてない力は. 『子どもを放ったらかす力』.
15
52
669
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 months
🦊ごんぎつねものしり図鑑 (.新美南吉記念館サイトのコンテンツを見つけました!小4担任は必見✨.青字の部分をクリックすれば、昔の様子が写真付きで解説されます。電子黒板に写しながら解説してもいいし、リンクを子どもたちに共有して読ませてもOK。.これサイコー☺✨
Tweet media one
2
75
673
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
極端に言えば、ぼくは「勉強はできるけど優しくない子」より「勉強はできないけど優しい子」を育てたいと思っています。もちろん、勉強は大事。でも一番じゃない、という教育観です。.
41
29
629
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 months
ぼくは結構「教え込む」という指導をします。ザ・一斉指導です。こう書くと「時代と逆行してるだろ!」とお叱りを受けそうですが. 少なくとも、学習にはある程度の知識が必要であり、それを効率的に覚えさせるには一斉指導はとても有効だと考えています。ノートとえんぴつも大事なんですよ、やっぱり.
19
30
607
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
顔出しでこんなことを言うとアレなんですが、やはり一斉授業は限界に来ていると思うんです. 個別最適化の教育を目指すなら.多様な教育方法を認めるべきです. 間違ってますかね(-_-;)?.
28
47
573
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
どんなに頑張っても、全員とは仲良くなれない。だから子どもたちには「全員と仲良くする必要はない」とはっきり伝えます。大事なのは、仲良くすることではなく、敵対しないこと。嫌な人とはなるべく離れて、ほどほどに付き合うスキルを磨く。これも、学校で学ぶ大切な生きる力だと思います。.
18
56
560
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
研究授業がほんとに成果を出したかどうか検証するなら、例えば「1組は研究した指導法、2組は通常の指導法でやってのABテスト」みたいな比較が必要だと思う。もちろん、そんなのやってる学校見たことないけど。でも、研究ってそういうことだと思うんですが. 変なこと言ってますかね?.
39
42
562
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
昔「24時間教師でいなさい」的なことを言われました。はい、無理です。ぼくはクラスの子どもたちが可愛くて仕方ないのですが、じゃあ娘とどっちが、と聞かれたら1000%で娘になるわけです。だから、なるべく残業もしたくないと思っちゃう。当たり前のことだと思っているんですが、違いますかね?.
30
30
549
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
公的な研修より、職員室での雑談の方が成長するってこと、ありません?.
20
20
524
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
もう2万回ほど言ってますが、働き方改革で必要なのは「なにをやるか」ではなく「なにをやめるか」を議論することです。.みなさんが思う「これやめたら定時退勤できる」というのを教えてください!!. #働き方改革.#定時退勤がちサロン.
49
66
522
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
学級崩壊の原因の一つは『厳しさ』だと思っています。マンパワーで押さえつけたり統率するのはラクですが、それは子どもたち主体ではないので、教師というフタが機能しなくなったとき一気に爆発する恐れがある。必要なのは、圧倒的なヒアリングと、子ども主体の学級経営。地味だけど、これしかないです.
10
59
508
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 months
@miunet1000 自己コントールの仕方は、義務教育段階できちんと学んでおいてほしいですよね。教員として、なにができるのか.
1
26
504
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
むかし、授業中に先生の話を無視して読書している子がいた。ぼくが隣に座っても無視。気づいてないのかと思い、肩をポンポンと叩くが変わらず無視。思わず「一生懸命あなたのためにお話ししてるんだよ。分からないの?」と言ったら「分からない」と即答。そんな子もいます。みなさんならどうしますか?.
94
31
479
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
「えらい」「がんばったね」のような声掛けは、実は見下した評価である。そんな言説を聞いたことがあります。個人的にそうした言葉を使ったことはたくさんあるけど、見下して言ったことは一度もない。素直に思ったことを口にしただけ。それもダメなんだろうか??.
43
21
478
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
7 months
「めあて」を書くことによるメリットの、学術的根拠を知りません。批判してるわけではなく、ただ知りたいんです。誰か知ってますか??.
42
34
477
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
8 months
実名ですが、これだけは言わせていただきたい。特別支援が「少人数だからラク」は完全に間違ってる。少人数といえど、それぞれの特性に応じた配慮が必要だし、異学年合同の授業計画もかなり大変。経験した人はわかる。外目だけれラクと思われるのは心外。ラクな仕事なんて、学校現場にはないのよ.
21
30
476
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
「面談はZOOMで」という保護者がいたら、学校側が断れる合理的理由ってあるのでしょうか?.ぼくが保護者だったら、ZOOMがいい。移動時間もいらないし場所も自由。そう考えると、これからはオンライン面談の方が主流にるだろうな.
18
30
472
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
オンライン授業でいいなら、先生もリモートで自宅からの方が良くない?.
16
35
467
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
以前、指導主事から「黒板周りに余計な掲示物がない。すばらしい」と褒めてもらった。その後、別の指導主事から「なんでもかんでも無くせばいいわけでもない」と指摘された。どちらも、同じ委員会の方. 。つまり、その程度のことなのだろうなぁ、って思った(;'∀').
18
25
463
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
マジメに頑張ってる子が損をするのは絶対にまちがってる。もちろん全ての子にフォローの手を差し伸べますが、ぼくは頑張ってる子を優先的に応援したいです。教育者として、それってまちがってますか?.
40
19
458
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
児童用iPadのアカウント入力約100台分。さすがに情報担当一人ではキツすぎる。なにかいいアイデアありませんか?.
50
23
451
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
バカげた質問だったらごめんなさい。小学校は単元テストはすべて「業者テスト」が普通なんですが、中高は「自作テスト」が一般的ですよね。あれってなぜですか?.もし「業者テスト」でいいなら、かなり時間が生み出せると思うのですが….#もう5時っすよ.#定時退勤がちサロン.
41
28
453
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
教育産業にお金を払い続ける人は多いですが、その結果「誰かに教えてもらうことでしか勉強をしない」という経験だけが蓄積されることの危険性は、もっと認知されていいと思う。.
11
47
444
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
ぼくは基礎基本を教師主導でゴリゴリに教え込みます。主体性のある学びというトレンドとは離れてるかもしれないけど、基礎基本がしっかり身についていればこそ主体性のある学びができるのであって、基礎も何もない状態で主体性だけ発揮されても学びはなかなか生まれないんですよね。.
9
32
437
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
昔ある方から「教室が寂しい」と言われたことがある。理由は、掲示物の少なさ。もっと子どもたちの作品とか、既習事項を確認できる成果物を貼った方がいいと。一理あると思う。が、ぼくは「根拠がその方の経験則のみ」「コスパが悪い」という理由で、あまり気にしなかった。みなさん、どう思いますか?.
47
18
416
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
学校の電話に、録音機能を搭載させるとどうなるか。例えば着信の冒頭に「この電話は、○○学校の教育資質向上のため、録音させていただきます。ピー. 」のあ���に通話開始とか。これで電話することに躊躇する人もいるだろう。そして、躊躇する人のは学校に電話すべき人ではないだろう。.
9
37
425
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
「学校では教えてくれない〇〇」というタイトルの本を見て、なんか“モヤモヤ“っとする、ぼくだけ??.
24
14
410
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
指導要録の所見欄は「特記事項なし」で済ませてもいいはず。内容に関して法的根拠はないから。活用場面はほぼないし、開示義務があるから下手なことは書けない。. …と思っているんですが、これで問題ありますか?.
23
16
397
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 year
8:15開店のスーパーがあります。.お客さんは早く買い物がしたくて、毎日7:30くらいから待っています。.なので、まだ従業員もいないけど、店長さんの善意で7:30ごろに開店することにしました。。。いや、おかしくない?? . でも、学校ってそういうとこあるよね💦.
22
39
396
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
指導案が教員の資質能力向上に役立ってるというエビデンスあるんですかね??.
64
22
377
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
小学校低学年の先生方は、専科がないから基本「空き時間」というものがない状態です。これは結構ツライ。プチ教科担任制や、プチ専科みたいな形で、どうにか週1時間だけでも空き時間をつくってあげられないだろうか。.
23
17
385
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
男女平等とは「男女に同じことをさせる」のではなく「男女に同じことをするチャンスや機会がある」ということです。教育者としては、意識しておきたいところですね.
4
32
378
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
10 months
今年度も、校内で桃鉄を広げていきます!.1年生から全クラス分のQRコードとパスワードを貼り付けた紙を作成&配布予定。いちいち担任がクラスを作らなくても、これならQRコード読み込ませるだけなので導入がとてもラク。こうやって少しずつエデュテイメントを広げていきます(^_^)ゞ. #教育版桃鉄
Tweet media one
7
27
386
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
子どもの数はどんどん減ってるのに、特別支援の子はどんどん増えてる。なぜだと思いますか?.
48
32
373
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
8:15開店のスーパーがあります。でも、お客さんは早く買い物がしたくて、毎日7:30くらいから待っています。なので、まだ従業員もいないけど、店長さんの善意で7:30ごろに開店することにしました。。。いや、おかしくない?? でも、学校ってそういうとこあるよね.
16
26
370
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 year
テストをしていると、早めに終わった子は30分くらい時間があまります。そのとき、先生方はどのように指示をしていますか?.ぼくは「何してもいいけど、自分のためになる時間の使い方をしてね。もし、どうしていいかわからない子は相談においで」と言います。.
17
15
379
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
けっこう本気で知りたいんですが「『めあて』や『まとめ』を書くことによって学力が上がる」というエビデンスってあるんでしょうか? その逆でもいいです。誰か知ってる人がいたら、教えてください。.
46
21
368
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
特別支援学級の担任を「少人数だからラク」みたいに思うのは間違っています。異学年構成で授業は大変だし、7人いたら7人とも特性を持ってて配慮が必要。経験した人なら分かる。それを、外目だけで「ラクでいいね」みたいに言われるのは心外。学校現場にラクな仕事なんてないのよ、これ。.
19
31
370
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 year
中学校に進学したとき、小学校とのギャップにやられる子がいるらしい。主な原因の一つに手厚い支援をしすぎ問題」があると思っています。もしそれが本当なら、子どもの自立を見越して、小学校から少しずつ支援を手放していく必要もあるのではないでしょうか?.
23
27
362
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
ぼくたち教員はどうやって知識を定着させるかとか、どうやって学習に対してやる気にならせるかといった問題に日々取り組む職業です。しかし、それらの専門である『脳科学』や『心理学』といった分野の勉強(研修)はほぼやらない。それが、エビデンスのない教育実践が蔓延する一因かもしれません(-_-;).
8
52
368
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
普通規模の小学校なら約600名の児童がいます。つまり、約600台のタブレット端末があるということ。この数、専門家でもないイチ教師(情報担当)だけで管理するのは無理ゲーですよね??.
14
28
364
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
ぼくは、教員の残業代支給には反対の立場です。残業代が支払われたら、残業することで学校運営をすることが肯定され、業務内容がどんどん増える未来が見えるから。.みなさんは、どう思いますか?. #教師のバトン.
67
25
359
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
プログラミング教育は、ほんとに学校で必要?必要じゃない?.どう思われますか.
105
35
353
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
給食食べすぎて太ったことのある人ー!.正直にいいねしなさい🙋.
12
1
359
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
多くの人は「詰め込み教育」に批判的な意見を持っています。しかし、学習とは知識をインプットすることであることは自明。その矛盾に気づくべき。詰め込みだけではだめ。でも、詰め込みも必要。その適度なバランス感覚が、教育者には求められているのです。.
35
26
356
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
「分かりましたか?」と聞いたら、ほぼ100%「分かりました!」と返ってくる。でも、ホントは分かってないことも多いのが、子どもという生き物。なので「分かりづらいところはどこですか?」と聞くように心がける。すると、指導のポイントが見えてくる。聞き方一つで、子どもも教師もハッピーに。.
9
47
349
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
例えば「臨時任用で今年は働いて、来年は別の仕事(もしくは趣味)をやって、また次の年は臨任で~」みたいに、隔年で働き方を変えて学校現場を行ったり来たり、みたいな働き方もアリだな、とふと思ったんですが、どう思いますか?.
32
5
353
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
中学校教員の方にお聞きしたいのですが、小学校のうちに学んでおいて欲しいことって何ですか?.
100
32
347
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
「面談はZOOMで」という保護者がいたら、学校側は断れる合理的理由ってあるのだろうか?ぼくが保護者なら、ZOOMがいい。移動時間もいらないし場所も自由。タイミングが合えば、職場の休憩時間にだってサッとできるかも。そう考えると、これからはオンライン面談の方が主流になるだろうな.
18
24
340
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
定年引き上げに関する説明会がありました。定年引き上げは実情として仕方ないと思う。けど「60歳以降は給与が7割になる」という箇所は、納得いかない. 同じ仕事してるのに、なんでやねん(・・;)💦.
19
29
351
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
学級が落ち着かない原因って、その担任のせいなんでしょうか? むしろ、前年度までの先生がいろいろ抑え込んじゃって、それがたまたまその年に爆発したということはないか。.
31
15
340
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
8:15勤務なのに、8時前からやってる委員会活動の指導をするって、どう考えても変だと思ってるんですが、、、ぼくが変なのか?.
16
16
340
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
教員含め、公務員の副業解禁は賛成という立場です。実現すれば、もちろん問題も起こるけれど、それに対処しながら教員がもっと社会に触れる機会はつくるべき。. と思うと同時に疑問が一つ。仮に副業解禁になったとして、多忙な教員がどんな副業をするのだろうか?.
16
37
346
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
4 years
バーコードリーダーで毎日の提出物(宿題ノート等)を管理できるようにしました。朝のパタパタした時間にチェックして「○○さん、早く出してー」と言わなくなったので超便利。でも、準備めちゃめちゃ大変でした。. #いいねとリツイートで褒めてください(^^)
Tweet media one
14
35
345
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
教員含め、公務員の副業解禁は大賛成。実現すれば、もちろん問題も起こるだろう。けれど、それに対処しながら教員がもっと社会に触れる機会は創るべき。.と思うと同時に、疑問も一つ。仮に副業解禁になったとして、多忙な教員がどんな副業をするのだろう??.
29
19
338
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
教員にいま一番必要だけど、一番足りてない力は. 『子どもを放ったらかす力』.
10
20
337
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 months
卒業文集を書かせることに悪戦苦闘している6年の先生方へ。下書きは「音声入力」でさせてみてください。すると、めちゃめちゃ早く下書きが完成します。あとは、それをタブレット上で添削・修正していくだけ。場合によっては、AIに助言をもらうのもいいと思います。ぜひお試しあれ🤖✨.
7
18
344
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 year
「クソ」「じじい」「近寄るな」「死ね」「消えろ」「しゃべんな」「お前」等々. 今までの教員人生、まぁいろいろ言われてきました。小学生だからって、許される言葉ではないです. こうした状況に耐えるだけのメンタルを鍛えるとかじゃなく、普通に警察事案。という風潮になってもいいのにな. .
16
18
332
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
7 months
通知表は「所見なし」「印鑑なし」「回収なし」でいいと思っています。. 所見は個人面談に替えて。.印鑑なんてなくても困らない。.手間かけて回収しても誰も喜ばない。. 仮にこのようにして、困ることってありますか??.
50
13
332
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
リアルに、学校職員の勤務時間は8:15~16:45となっていることを知らない保護者が多いんじゃないかな?もっと積極的に周知していかないと、どんどん時間外対応が増えちゃうよー💦.
19
33
335
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
「〇〇学校のやくそく」みたいなものが勤務校にあって(校則?)、それの見直しを行いました。個人的に「お友達のお家に泊まるのはやめましょう」とか「遠出は大人と一緒にしましょう」みたいな、学校外の文言は、学校側になんの権限もないので外すべきだと提案しました。みなさん、どう思われますか?.
47
10
318
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 years
⚠思い出してください⚠. 〘一週間前〙.コロナやばいんだから、学校とか休みにした方がいいよね?国は何やってんの?. 〘今日〙.急に学校休みとか言われても、会社休めないし学校現場もなにも準備してないし子ども心配なんだけど?. 結局、どちらに転んでも政府批判。これでは何も解決しませんよ?.
7
42
317
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
【思考実験】. 子どもにも『年休制度』があって、年に10日程度は自由に休んでいいよ、となったら、それは子どもたちによって良いことだと思いますか?.
34
7
319
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
もし「You Tubeより面白い授業できますか?」と聞かれたら、どれくらいの先生が自信を持ってYESと言えるのだろう?(´-﹏-`;).
49
20
315
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
5 years
異常だよ.
22
78
316
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
指導案に押印したら、授業の質上がるんですか?子どもが成長するんですか?いや、絶対しない。押印やめたら、仕事減る。時間できる。その浮いた時間を別の仕事に当てられる。働き方改革推進できる。「押印やめる」という選択肢以外ありえないとすら思うんやけど、、、えっ、ぼく変な事言ってます??.
39
12
318
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
3 years
教師にとって「いつも上機嫌」というのは最重要のスキルだと思う。教師が上機嫌だと、まわりの子ども達もいい気分になりますよね.
8
14
305
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
いい授業をしていても、子どもが学ぶ姿勢を持っていないと学習は成立しない。逆に、どんなに拙い授業でも、子どもが学ぶ姿勢を持っていたら学習は成立する。つまり、大事なのは教師のスキルよりも、子ども側の姿勢だということです。なので、スキルばかり磨いてもいずれ頭打ちしますよ.
26
24
301
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
昔ある方から「掲示物が少なく、教室が寂しい」と言われたことがあります。でも、ぼくは特に掲示物に拘ることはしません。理由は、教室が掲示物で溢れても、見栄えがよくなるだけで子どもの成長につながるとは思えないからです。.フォロワーさんは、教室の掲示物についてどのようにお考えですか?.
52
16
299
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 year
ぼくの勤務校は、車出勤の場合「月5000円」の駐車料金が発生します。.みなさんの学校ではどうですか?.
95
26
292
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
11 months
文科省の方々がキャリアパスポートを無くしてくれたら、ぼくは泣いて喜びます。そして、そう思っている先生は少なくないはず。そこにこだわる理由ありますかね?.
15
22
296
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
1 month
この画像は、次年度への提案資料です。内容は『長期休業中の宿題廃止』と『夏休みのコンクール募集の中止』です。この資料を勤務校の校長先生に提出しました。.どうなるか分からないですが、声を挙げないと改革はできません。参考にしたいという方は、ぜひ保存しといてください!. #働き方改革
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
11
39
303
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
中学校に進学したときに、そのギャップにやられてしまう子がいる、という話をよく聞きます。落ちこぼれていくような。これって、小学校で個別支援しすぎたせいではないか?もしそのような背景があるなら、子どもの自立を見越し、小学校から少しずつ支援を手放していく必要もあるのではないでしょうか。.
30
29
293
@mickey07251104
みっきー先生 | AI・ICTで働き方改革
2 years
小学校中学年くらいで「そろばん」を習うのですが、教科書では2時間くらいしか配当時間がありません。どんなに優れた教師でも、2時間でそろばんを習熟させるのは無理だと思うので、スキル面よりも「こんなのもあるよー」という紹介のような要素が強いと思うのですが. これ、必要ですかね?.
49
8
292