なまこ Profile
なまこ

@namako119239635

Followers
31
Following
71
Media
36
Statuses
3,226

PTA会長です。PTAはなくても、いいと思ってます。老眼進行中のアラフィフ3年目に突入でした。Winnie-the-Pooh 天安門事件 台湾独立 こちらへどうぞ→ @MPD_koho

Joined June 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@namako119239635
なまこ
3 months
@minmi_660349 確かに同じ自治体でも育ちのいい地域は上履き綺麗だって、友達が話してました。 そして、こんなボロボロの上履き見たことないです。よく履かせてたな、と思いました。
0
7
650
@namako119239635
なまこ
4 months
@Es3gF3 @Tatsu_Reprod 産まれてからいけばいいのではないでしょうか? 沖縄が消えたりすることはないと思います。 東京ですら、産院足りないってのに…。素人だって想像できることを医師がいちゃもんつけるってどうなんでしょうか。
0
5
500
@namako119239635
なまこ
14 days
@wormamaantenna 年間計画表って年度当初にもらえないんですか? ここから、ここまで面談となってますが…。 そうでない学校多いんですかね。
2
16
476
@namako119239635
なまこ
4 months
@Chiko_firstbaby 祖母が ミルクは良いわよ。 私らのころわねー。お餅や肉や野菜、米もって、貰い乳にくるのよ、私に。頭下げてね。って話してました。 そうなんですよ。本当に大変だった時代の方は 便利でいいわよね。なんですよね。
1
6
283
@namako119239635
なまこ
9 months
@usagi_usagi____ お客さんが気をつかう必要はないですよね。
2
5
226
@namako119239635
なまこ
3 months
@ninpkaraikuji ママ友、イクメンは人によって感覚が違うし、そもそも得体の知れない存在ですし。 そもそも。保育園の後、公園に誘える神経はわかりません。 短時間勤務の方も園の後は習い事してたし、うちは帰り道に公園あったので、少し遊ばせてましたけど、誘いはしなかったです。
2
5
205
@namako119239635
なまこ
1 year
@no_beer_nolife コロナ元年の登校日に。小1次男に中3長男を付き添わせたら お父さんですか…と聞かれた、と職場にLINEが来て、吹き出したのを思い出しました。 お姉さんに見えるのに、おばちゃんって言うのはかっこいいですね👏
1
1
183
@namako119239635
なまこ
13 days
@wormamaantenna そういう感じなんですね。 うちは だいたい一週間でずれません。 だから、複数児童のいる人とかはもうこの日!って決めてるみたいです。あと学年別じゃなく全校同じ日程です。 学校の規模によって違うんでしょうね。
0
4
142
@namako119239635
なまこ
4 months
@tagamekamo PTA会長だけど、PTAで揉めるなら、PTAを無くしたらいいし、と思います。 つか、胸のコサージュなくてもいいような。もしくは、学用品費とかで学校が全員分集めたらいいのに。そこが一番の不思議なんです。 うちの学校は、払ってなくてもあげます。
6
10
118
@namako119239635
なまこ
2 months
ゆりかごが設置されて、無責任に産む女性がみたいな話が出てきたが あ?無責任に避妊しない側は処罰されないのかいな!?と全女性は思ったはず。 赤ちゃんに素敵な人生が訪れますように。子どもは宝です。みんなで大切に見守りましょう。
@miyatsu_oficial
宮津 航一 (みやつ こういち) こうのとりのゆりかご当事者
2 months
2024.5.10(金) #こうのとりのゆりかご が開設されて丸17年。17年前の今日 ゆりかご開設数時間後に1人目として預けられました。 環境と人との出会い・経験に感謝し、ゆりかごのこどもをはじめ、すべてのこどもたちの明日が明るくなるように胸を張ってこれからも活動していきます!
Tweet media one
14
1K
12K
1
20
102
@namako119239635
なまこ
7 months
@gyomao_ 海外のブランドは月齢、年齢表記多いですよー。 説明が上手じゃ無かったんでしょうね。 大きめのベビーさんなら、LLビーンのがオススメです。個人的に。 プチは頭周りが小さめなのに、被りが多くて姪っ子が入らなくて、お下がり息子にもらいました。男子が可愛いピンクきてました。
0
1
81
@namako119239635
なまこ
4 months
@han_amaru 失礼します。 先生じゃなく小学校の図書館で働いてますが もう、一年生から腹出し髪染めギャルは登場しております。お腹、壊さないかしらという心配を高学年委員会女子に言ったら、大丈夫ですよーと笑われました。 そして、Honeysは140くらいの女子も着られる可愛いデザイン豊富で 大人OKです。
1
1
76
@namako119239635
なまこ
12 days
私も陣痛の時 産婦人科の研修医さん?来て 良いですか?言われて 別に良いけど その分、安くなりますか?って聞いたら 安くはならないかなというから、じゃあ嫌です。と言ったら え?と言われた。 嫌だよね。陣痛の時に若手の何もできない人多数。
@hori_pote
ほりぽ☺︎🎀0m
13 days
昨日看護学生を2人つけていいですか?一番最近生まれたのがほりぽさんなんですって言われたけど ごめんそんな余裕ないから経産婦さんに頼んでくれ😢 無理ですって断ったら断られると思ってなかったみたいで なんでですか?きっとお話たくさんできて楽しいですよ?て説得された😢
2
579
17K
0
3
75
@namako119239635
なまこ
2 months
@takanachanchan ばあば、優しいですね。 まさに、今それです。 更年期VS年少更年期で! 生理前にファイトぉ!みたいになります。 旦那と息子がげんなりしております。
0
0
68
@namako119239635
なまこ
2 months
@IcseTuCH9y84059 子の学校。 だいたい、子どもと同じくらいの先生多いですよ。 管理職の先生は7時には居そうですが。 子育て真っ最中の先生は8時過ぎもザラです。気にしないでください。 逆に子育てしてて、残業できないから 朝、始発で行って業務すると言ってたママさん教師もいますが、それぞれかと。
0
0
63
@namako119239635
なまこ
2 months
@FutoukouC いま、履修登録をPCとかスマホでするから、 足りてなくても、少なすぎても、必修漏らしてても エラー出て組めなくなるから、大丈夫と息子が話してましたが…。 そうじゃない学校もあるんですね。そっかー、今時は人に優しいのねーって感動してたのですが。
0
0
50
@namako119239635
なまこ
2 months
@emasn_lemon7 わかります。 中待合に入ると座れないから、毎度毎度文句を男性がいる前で大きな声で看護師さんに伝えていたら、 付き添いの方は呼ばれまでお待ちください、の張り紙を作らせてしまいました。 中待合って診察の会話も聞こえるのに、なんでそんなデリケートゾーンに男が平気でいるんだか…です。
1
3
49
@namako119239635
なまこ
1 month
@miunet1000 こぼしたら ベトベトやん。って返してやりたくなりますね。
0
0
42
@namako119239635
なまこ
8 months
@mayuko4460 昔と今では大変さが違うのに、わかってもらえないんだろうな、と。感じます。 自分たちが子供の時には英語なかったし、塩素は手で投げ入れてたし、熱中症になるほど暑くないし フラフラしてる子はがっつり怒られて当然だし、先生に怒られたら、怒られるのは子どもが悪いんでしょ?な親だったし…
0
1
36
@namako119239635
なまこ
3 months
これを呪いとか言ってるのが怖い。 宿題のほかに…はまあ、大変だなとは思うけど 友達と休まないは、希望というできるといいね、だよね。 何を言ったか覚えてないけど、他愛無い言葉を晒されるのは嫌だな。
@tonotodada
のびのび
3 months
近所の小学校の入学式だったようで、帰り道らしい親子を沢山見かけます 親「たくさん友達作ろうね」「一日も休まないで行けるかな?」「学校から帰ったら宿題の他に〇十分の勉強を頑張ろう」 と、たくさんの呪いをかけている様子に、空を見上げてしまいました😭
161
1K
16K
5
0
35
@namako119239635
なまこ
2 months
@miniminie083 野菜やお魚は給食が一番美味しい、と子ども達が言います。 自分も仕事で食べますが、 ドレッシングがいつも美味しいです。 全部火を通して、なおかつ、シャキシャキでだいたい細切りにしてあり、食べやすいと思います。 あと、お腹空いてるのもありますよね。
0
0
35
@namako119239635
なまこ
9 months
@Xiah_Yona 注文の順番まで気を遣う必要性はないですよね、と感じたのでした。 注文の順番を店側に都合よくやらないと感じ悪い客とみなされるのでしょうか? 店員さんはそんなこと思わないですよね。だから、そこまで気をつける必要はないと思います。
2
1
34
@namako119239635
なまこ
5 months
かなーりのボッチから PTA会長になった私から言わせれば なんだって学校に直接聞いたらええねん。やで。
@wormamaantenna
しぶや
5 months
ママ友いた方が情報源になるってやつ、うちの場合は「娘の仲良しの子のママと気軽にLINEできる関係」になることが最重要ミッションだったかなぁ。うちの子は環境の変化にちょっと弱くて、習いごとの振替はお友達のいる日がいいし、一括購入ではない学用品購入はお友達とおそろいがいいし、小1のときは
6
151
2K
0
6
35
@namako119239635
なまこ
2 months
@senseioutdoor 家庭訪問で待ち合わせの交番に行ったら 担任が職質されてた話は 今でも忘れられない。 とても、変わった先生だったが、今となれば 非常に最先端だった気がする。
2
1
32
@namako119239635
なまこ
21 days
@koji00024 保護者→先生に対する意見ではなく、学校内で反対意見があるということですか? 勤務先の先生、子どもの学校の先生ともに とにかく、朝の電話がなく楽になった、と聞きます。 また、アプリ内にコメント欄的なものがあるので、保護者としても、だいたいの内容を入れられてすごく楽です。
2
2
32
@namako119239635
なまこ
4 months
共働きだったら。当たり前の状態をどやる。しかも。暇人。 だいたいさ、Xに投稿する時間とか、読む時間とかないと思うよ。そんな小さな子いて、一生懸命育ててたら。モラハラだよ。この人。 自分基準でしか考えないんだもん。 相手の立場で考えたら、こんなことしないよ。
@HERMES_whisky
えるめす@ハイボール狂*2023/10/20〜
4 months
@VOLDENUIT888 憶測だけで物事語るなよw 今日の俺のポスト全て見返して出直せ暇人✋
20
10
153
0
1
30
@namako119239635
なまこ
4 months
@_nameraka_ 失礼します。 先日、高校の卒業式で、やっぱり感じました。 女子ママの情報量についていけない男子ママ。 男子勢、結局、小学校から何ら変わってないと苦笑いで終わるです。 ちなみに。変わらない現象として、何かの班決めは女子が決まらなくて終わらない、を良く見聞きします。
0
1
30
@namako119239635
なまこ
3 months
私が通うジムは、特に平日昼間はご高齢の先輩方がたくさんいて、あれこれ世間話しながら、楽しく運動してて。みなさん、本当に60近くなってから習う方ばかり。 だから、あんまり気にしないで、普通に生活でいいんじゃないかしら。 友達というか。繋がれる人はその場面で変わるし。
@JYe9PBaTpIYRkBU
きいろ
3 months
「子育て中にママ友なんていなくても大丈夫」っていう意見はすごく多いし、その前の子供や学生の頃の人にも「友達は別にいなくてもいいんだよ」って声はそれなりに聞く。 だけど、高齢になって友達の一人もいないという人に、世の声は厳しいなと感じることが多く、それが怖い。 実家の親を見ていて
83
479
6K
0
1
28
@namako119239635
なまこ
21 days
まあ、嘘松、と思って読むだけでしょう。 百歩譲って、おばさんが子供の頃の無認可だったなら、もうそう言うもんだったでしょ。 それより怖いのは、こんな気持ち悪い人が本当の教師だったり、教師に教える立場の人だったりした時。自称マナー講師みたいな輩ならどうでもいいけど。
@manmadailytweet
Emily
22 days
え、うそ、コレ美談になるの⁈ ありえないくらい酷い保育園じゃない⁇ 私だったら、こんなことされたら市役所に通報、本部がある保育園だったら即上にクレーム、登園拒否期間の保育料の返還と、休業せざるを得なかった期間の賠償求めた上で転園するレベルだけど。
29
962
12K
0
0
27
@namako119239635
なまこ
7 months
構わないけど 不登校に配慮しすぎて、登校してる子供が大変になるようなことはやめてね、と。 思ってしまうことはたまにある。から、登校してる子の親がそう思ってしまうのもわかる。
@XnOiZr8N23c4urZ
麦原ひろみ|優しい不登校対応を考える主婦
7 months
「先生、となりのクラスの◯◯君が 不登校なのに放課後サッカーやりに校庭に来てたそうです」 高学年担任時に、クラスの子から言われた 「あ、そうなんだ!サッカー好きなんだね」 と私が返すと その子は何か言いたそうな顔。 「‥(うちの)お母さんが、いいのかなぁ?って言ってたんですけど‥」
268
1K
19K
0
3
26
@namako119239635
なまこ
2 months
@miunet1000 学童行く行かないは連絡帳案件なんですね。 親が書くのも大変だし、先生も大変。 連絡ツールにお金使って、放課後教室、学童って連絡確認が楽になるといいですね。 学校ってお金で解決するところに金かけてくれないですよね。いや、払うから入れてほしいと思います。
1
1
26
@namako119239635
なまこ
7 months
伝記を改めて読んでみると たいていの偉人は親が裕福パターン
@witch_medeia
蝶々
7 months
ヘレン・ケラーが自立した障碍者として称えられてるのは、両親が大金持ちだったのと、当時最先端の障碍者教育学んだサリバン先生を探してくる人脈があったからだと、何回言わせればいいんですか!? Z武さんが「五体不満足」上梓できたのはお父様がバリバリ稼げる一級建築士だったからです!
488
8K
57K
0
5
23
@namako119239635
なまこ
2 months
@BKR3uYVKx4bG0Vf 間違いなく 給食の練習と ご飯をよそう、とか お汁を盛り付ける 身支度。 ハンカチとティッシュをどこに入れるか、自分で入れて確認。 明日の用意と朝5分の親子確認。 ひらがなは読めれば問題ないから!これだけできれば、というより、意外とできない子が多いと思います。
0
1
25
@namako119239635
なまこ
2 months
@yuccoffee150000 低学年から強烈に香るファーフが何かの甘い香りに 目眩を覚えました。 自分は大人で、おお!くらいですが、過敏なお子さんは辛いだろうなと考えてしまいました。 香りって難しいですよね。見えないから余計に。
1
1
24
@namako119239635
なまこ
3 months
@ninpkaraikuji その感覚わかります。 公園とか帰り道とか同じになることが重なって、少しづつ話して距離感掴むものだと思うので、気軽に誘えるってなかなかの猛者かと。 それに感覚は個人差があるから、難しいですよね。誘ってもらったら、嬉しいなとは思います。
0
0
24
@namako119239635
なまこ
2 months
見学に行くのと説明聞くのは違うと思う。 学校環境だけでなく、周りの治安、乗り換え行きやすさ、実際の学校設備、トイレ!! 下駄箱の有無!ロッカーの大きさ、同偏差値での学生の雰囲気! 全くもって、行く必要しかない!
@SenkiWork
『戦記』2022年中学受験の後
2 months
学校見学はあまり意味がない行為だ。学校渾身のプレゼンを聞くのは、恋愛相手による精一杯の笑顔を見つめる行為と変わらない。結婚経験がある方は分かるだろうが、結婚生活維持に必要なのは、相手の「良い面を楽しむ」ことではなく「悪い面をどこまで我慢できるか」だ。 #中学受験
0
18
165
2
2
24
@namako119239635
なまこ
2 months
@9l6KApHmO3xa4Xe 83歳の義母が退院できないのは病院が悪い!医師が悪い!という義父を殴りたくなります。 いや、老衰だし。当たり前やん。 病院で診てもらってありがたい。家に連れてくる? そっこう亡くなるが!いいな!それで!と毎日、喧嘩しても同じこと言うんです。ごめんなさい。お医者さん。
0
1
23
@namako119239635
なまこ
1 month
男と女とどっちが面倒かって言ったら、女だよ。 TPOわきまえたヘアスタイルと服装は男女平等にあって、その上で素足やスッピンはダメだから、ストッキングと化粧なんだからな。その上。生理まであるんだぞ!わからないから上目線なんだよ。理解してる男性はここで、攻撃しない。昔々はお正月に振袖→
@m45216217
はく
1 month
女は髪の毛セットしないで会社行くと思ってるタイプの人?
197
2K
36K
1
0
23
@namako119239635
なまこ
3 months
@illyamama 災害時に子どもが近い場所にいる、という安全は大きいかと思います。 3.11が幼稚園だったので、学校は近い場所というのは選択肢にあります。
0
0
21
@namako119239635
なまこ
2 months
え。ちょっとまって。 夜間に未就園児と高校生を留守番させてて、立ち会いなの? 昼間、保育園と学校に行ってる間に生まれて欲しいなら、まだわかるけど…。 上のお子さんの安全のが大切じゃないの? それとも、祖父母とか親戚とか大人がいるのかな、ならいいんだけど。 色々、もやる。
@TOMOTOMO3690
とも先生@引き寄せ助産師
2 months
「5時までに生まれてくれたら、立ち会えるのですが」 パパさんは赤ちゃんに会いたくて、そう言った。 『5時過ぎると、ダメなのですか?』 助産師の私が聞くと、 パパさんは 「家で16歳の娘と5歳の娘が 、 待っているんです」 と言うことだった。 5歳の娘さんが起きるまでには、帰宅したいのか→
24
160
5K
0
1
21
@namako119239635
なまこ
1 month
誰だって PTAごときで休みを調整したくないだよ。 PTAだよ ボランティアだよ 休める人 できる人だけでやればいいのに 仕事と家庭がまず第一ですから。
0
1
21
@namako119239635
なまこ
4 months
@9ivs4Lw3xrOHstW 男子は速いから、という物理的、肉体的な差が明確なものを根拠した指示もダメは辛いですね。ただ、娘みたいに並の男子より速い女子もいることはたしかで。 更衣室はもう、どうしようもないですね。更衣室を廊下の端にするしかないような。
1
0
21
@namako119239635
なまこ
2 months
@itomaki_mac このくらいでやって良かったなPTAだといいんですよねー。 あの役員強制決めが嫌すぎて、廃止にしました。
0
0
20
@namako119239635
なまこ
3 months
これは学校の責任じゃなくて 文科省にお話しすべき問題でしょう。 保健室登校も微妙ですよね。 体調悪かったり、怪我した子を対応する場所だから、そこに登校されてと守秘義務とか諸々。
@VVUjIcNz2L3xXCX
みるく
3 months
ねぇwww 学校の別室登校の場所が無くなったんだけどwww 見る先生がいないからって理由で… 行く場所ないじゃん なんだそれwww 教室に入れないやつは学校で 勉強する資格はなし?ってことで いいのかな?
77
73
971
0
0
20
@namako119239635
なまこ
2 months
@yoshi_ikumi 私は お箸一膳5円です。と売ればいいのに、とは思いました。昔、高校に来てたパン屋さんは お弁当の箸を持ってき忘れた子に 焼きそば用の割り箸を5円で売ってくれてた。 いまなら、10円くらいですかね。
1
0
19
@namako119239635
なまこ
3 months
@taisukeono 国会が休めないなら、国会優先してください。 入学式に出ることが子育てと両立することじゃない気がする。夫が休めるなら夫が出ればいいのではないでしょうか。祖父母や親戚でもいいはず。 母は大事な仕事だからいけない、でも、あなたを愛してる、を伝えるのが子育てだと思います。
0
0
20
@namako119239635
なまこ
2 months
@drugT34297 昔、消費税がまだ、5%だった時にスーパーでバイトしてて 少年がうまい棒を10本持ってきて 1本ずつ計算してください。と100円玉持ってきたとき、 はぅ?となった。賢いけど迷惑だから、混んでる時は並びなおしてね、と。言ったら混んでる時は来てなかった。
1
0
19
@namako119239635
なまこ
21 days
@koji00024 絶対、保護者も楽です!!これも伝えてください。よろしくお願いします。 学校がなかなか変わらないのは、中の人の問題も多いんですね。
0
2
19
@namako119239635
なまこ
2 months
@yumeto_me 文科省の方が現場に入って 一年生35人を1日体験したら、 あかん、無理やと思うのでしょうね。 逃げ場を考えると20-30人くらいで 担任1人につき副担は1-2人つくてあげてほしいと思います。 昔、自治体に余裕があったからなのか、担任1人で20数人クラス、二つの一年生で副担1人でした。あれは良かった
1
1
19
@namako119239635
なまこ
2 months
だから、名乗らないんだ、 学校の先生。 すごい、印象悪いんだよね。一般的には名乗るよね。 業者に捕まろうが、問題のある保護者対応があろうが 名乗って欲しいと思う。
0
1
17
@namako119239635
なまこ
7 months
いやもう 男性教諭が女子児童とトイレにいる時点で…
@nhk_chiba
千葉のNHK/ちばを愛するあなたのメディア
7 months
千葉県内の女子児童が、教諭から繰り返しわいせつな行為を受け、学校に通えなくなったなどとして賠償を求めていた裁判の2審で、東京高等裁判所は児童側の控訴を退けました。 ■“教諭からわいせつ行為”訴訟 控訴退ける■
4
195
248
0
7
16
@namako119239635
なまこ
3 months
迷子にならなくていいやねー
@chiikusakuriko
ニコママ🌸年少
3 months
光るドレス、スイッチオンにした瞬間に周りの反応がやばかったw どこで買ったか10人に聞かれたw
Tweet media one
9
870
32K
1
0
16
@namako119239635
なまこ
10 months
@fukazume_taro しっかり外食を味わうためには、胃腸を活動しやすくするために、少し食べてから出かける方がいいみたいですよ。 うちは、空腹でご飯食べると気持ち悪くなることがあるので、外食などお店独特匂いがあると特に、食べてから行く方がよく食べてくれます。
0
0
17
@namako119239635
なまこ
3 months
駅で、片方の手に自分の子 そしたら、もう片方の手に全然知らん子で、私がうん?って見たら 息子が あ!みたいに見て 息子と知らん子同士であわてたの思い出す。 おかーちゃんのパンツの色が似てたのね、 でも、私の半分くらいしかない足の太さだった。 キレイで若いママにごめんなさい。と。
@nooomi05230
nomi
3 months
独身時代スーパー銭湯にて1人鏡の前で髪を乾かしていた時に、ちょうど今の息子位の年齢の見知らぬ男の子が私を自分のお母さんだと間違えて後ろから笑顔で覗き込んできてさ 一瞬にして「アッお母さんじゃない!」と気付いてオロオロしながら本当のお母さんの元に走って行った事があって
181
2K
49K
0
1
17
@namako119239635
なまこ
2 months
すごいな… 申し訳ないけど、遅れることだけ伝えてもらえますか?なら。わかるけど。 いや、塾に電話すればいいんだよね。お迎え遅れるから、待たせてくださいって。
@fCRQdXTLca74934
パワーさん2027中受女子
2 months
習い事のお迎えに行って車に乗ったところで親しくないママ友から電話来て『うちの娘と一緒にいます?私遅れるんで一緒に待っててほしいんですけど』と言われ、予定があって、、と断ると『へー。仕方ないけどー。うちの子1人で待たせるんですね』と言われましたけども😇パトラッシュ!
158
539
15K
0
0
17
@namako119239635
なまこ
5 months
今時まだまだあるんだね。 うちの学校は関係なく出すけど まっとうにPTAしてくれてるママさんからは でもさー、役員もしない金も出さない、得だよね。という意見あり、まあそれもそーなんだよな。 とも思ってしまう。 なお、役員廃止になりつつです。
@makiron_pta
まきろん@3児の母(PTA垢)
5 months
卒業式でPTAから卒業生に向けて配布されるコサージュと証書ホルダーと記念品、長男には配布されない事が分かりました。心配していた事が現実となりそうです。 あれだけ資料を突き付けて説明したのに校長は何も解ってなかったんだな…児童差別を容認する学校として教委に訴えていけばいいのかな…つら
30
137
641
0
1
16
@namako119239635
なまこ
5 months
@hiro_ss_k 小学校PTA会長です。 年末年始行事も終わったし、あとは来年度への体制確立が大事な時期かと。 対外的な行事は副会長さんに委任、できない場合は欠席、学校には連絡したので、申し訳ないですがご対応お願いします。で良いのでは? 今時、会長いないPTAってわりとありますし。次年度はやめます。で。
0
1
15
@namako119239635
なまこ
1 month
暑い中、校長先生より話すPTA会長って…。 テントも必要だけど そもそも、運動会の時期を学校が見直したらいいんじゃないのかな。 5月の運動会って子供にとって辛くないかな。学年に慣れてないのに、さらに運動会って。昔、体育の日だったじゃん。
4
2
16
@namako119239635
なまこ
2 months
間違ってます。 全児童に対するサービス、ボランティア活動なので 非加入に関わらず、会費支払いに関わらず 等しく対応すべきです。 会員や役員の中で、文句が出るなら記念品なんて購入せんでいいんよ。
@shimizuryokokun
志瑞遼子
2 months
今日の #めざまし8 で、PTA活動を辞退し会費支払いと役員義務を拒否した保護者が『他の子には(PTA会費で購入した)プレゼントが渡されたが(PTA会費を払っていない)うちの子には貰えず差別された』って憤ってたインタビューがあったけど、そりゃ当たり前だろと思った私は間違ってるのかなぁ?
31
12
140
0
1
15
@namako119239635
なまこ
5 months
@Hanamitihogosya @mihoho142 いえたぶん、そこでなく、 普通は ティッシュや箸を持っていく、クラスで必要というのが不思議なんです。 ティッシュ、ハンカチは個人で使うためにご家庭で各自用意。 箸は給食で使うのですか?割り箸持っていくことはありません。
0
1
15
@namako119239635
なまこ
1 month
小学生が待っていても止まらないから、春の交通安全運動で ぜひ、来てください。と警察にお願いしたら わりと切符切られてて 白バイグッジョブ!だった。 つか、毎日、警察さんが通学時間帯だけでも居たらいいのに。
@Unlock__myself
ぽき太
1 month
朝、ボランティアで黄色の旗を持って道路横断支援をしてくださる地域の方がいらっしゃるのだが、この方に対して別の地域住民?からクレームが入った。 「もっと早く横断させろ。黄色旗を出してる時間が長い。」というもの。 どう対応すべきか。
113
24
304
0
2
15
@namako119239635
なまこ
14 days
これに いいね をつける人が 10人いるんだね。 怖い。 無理なら無理で ご自身のお仕事事情を話せば(お手紙にかけば)先生だって 人なんだから では、お仕事がひと段落する時に、など対応してくださるでしょう。 シングルで親族が近くにいない方は大変かと思いますが、学校には関係ないことです。
@momo_love_ai
Tomoko Oohara@ Freelance Tomoko Oohara代表
14 days
@kuma_sakurairo @fish_teacherS おいおい、ちょっと。 仕事の繁忙期で抜けられない親にそれ言えるか? 保護者会に出たくてもどうしても抜けたくても抜けられない親にそれが言えるか? だいたいなんの為にオンライン導入したの? 意味ないやん。 年休、取りたくても取れないんだよね、ウチ。 わかる?
150
68
1K
1
0
14
@namako119239635
なまこ
4 months
第一子から所得制限なしで3万にすればいいし そもそも 年少扶養控除復活! 大多数の家庭は貰ったお金大切に使うけど、子供に使わない保護者見てるとばら撒きより、手取り増やして欲しい。
@ddtwin_0728
いら☺︎1y11m👧👦+予定日11/8🎀
4 months
子ども手当が10月から変わるのか!!!! 所得制限がなくなり、第三子から1人3万支給、高校生も支給対象になった🙌💕
Tweet media one
38
405
2K
0
2
14
@namako119239635
なまこ
10 months
女性の部屋に男性は入れないだろうし、そういうのは、自分の夫さんに頼むことじゃろうに
@livedoornews
ライブドアニュース
10 months
【賛否】「荷物を玄関の中に運んでくれなかった」YouTuber・ゆんの宅配業者への訴えが話題 身長ほどの大きさの段ボールが3つ届き、妊娠中のため手伝ってほしいと配達員に頼んだところ冷たく断られたという。同情の声が寄せられた一方、配達員に配慮を求めすぎとの指摘も。
Tweet media one
3K
3K
24K
0
0
13
@namako119239635
なまこ
7 months
やっぱり、怪我発見の重要性だよね。 いま、上履きもいいのでてるから、色々検討してみては? 保護者の方が思っている以上に学校の備品は意味があると思う。と、スクールアシスタントで働いてる友達が言う。
@9i2isuoyB9SPeNB
はな
7 months
子ども達の上履きシューズ、紺か黒で発売してくれないかな👟洗っても1週間ですぐ汚くなるし、白が白じゃない…。ネイビーでも足元引き締まってお洒落じゃない?賢そうに見えない?🤣 でも売ってるシューズってみんな白だし、指定も白。白でなきゃ理由は何?
280
1K
14K
0
3
14
@namako119239635
なまこ
4 months
別にそこまで酷いことではないのかな?レベルかもだけど、 Twitterで晒しちゃうことで、批判されるのです。 ただまあ、3人育ててるけど、これはなかったよ。ティッシュはあったけどさ、、と思ってる人も多い気はする。
@tapppppin
たぴ 3y+1y
4 months
これに止めない親はモンスター育てるろくでもない親みたいなツイートぶら下がりまくってる時点で今の日本の子育てがいかにマイノリティーで厳しい目に晒されてるかわかる。この、何も区別つかず叱っても意味のない月齢の子が家の中で好奇心爆発させて探検してるだけで止めろ止めろと外野が言う。
16
166
2K
0
1
14
@namako119239635
なまこ
6 months
うわあ…しかない。 恵まれた家庭で育ったろうに、なんでこうなったか。ネタでもやばいし。 音楽しか教えてもらえなかったのか。
@kaliprema
Taishi Ohira(Adept)
7 months
彼女が別れるとか言い出して夜中謝り倒して朝2回中出しした。
249
2K
24K
0
0
13
@namako119239635
なまこ
3 months
荒川区は新入生に1人一台新品が送られて、卒業と同時にもらえる。 と義姉さんが言ってて だから!と、兄夫婦宅に机と椅子があって驚いた。 子供少ない、金ある自治体はやることが違う! でもこれ、置けない家は困るよね、も納得したけど笑
@youmenotobira3
ゆー🌸特支の先生
3 months
1年生の教室の準備をしたんだけど、初めての自分の机がこれだったら嫌だし、自分の子の初めての机がこれだったら泣くわって机にも構わず名札が貼られていて、あまりにも可哀想な机がいくつかあるから、確認して交換してあげてくださいと、1年生の主任に言いにいった。 確かに忙しいし、余裕ないけど、
11
39
2K
1
0
12
@namako119239635
なまこ
2 months
整形が手軽じゃないからかな。 このCMに出てくるモデル 女優、みんな個性的な顔立ちだよね。美人だけど、画一じゃない表情の美しさを切り取った素敵なCM。 そもそも、最近資生堂のCMすら見ない…。
@jinushimusume
௸🌈🐤地 主 っ 娘。
2 months
2007年、スマホ、SNS、アプリが流行る前。女性の価値が今よりも高かったような気がする。なんとなく。
154
2K
32K
0
0
13
@namako119239635
なまこ
2 months
大量の煮炊きなら 体力的にも男子のがいいよね
@gude_chichi
ぐでちちwith10y♀5y♀
2 months
僕の出身地の話だけど、 防災大会の炊き出しの協力に【女性】を求めちゃうの、いい加減に変われよ、って思う。
Tweet media one
8
1K
8K
0
1
13
@namako119239635
なまこ
2 months
どこかの塾講師が 英語力は上がっても、他の教科とリンクしてるから、入試ではそれまでの全ての科目を常識的に勉強しないとできないことがある、と言ってたことを思い出した。 基本的な国語力と常識と知識が必要で、さらに英語力なんだよね。 すごいなー。一級。
@chimwo_chimko
ちむ子👶4y@おうち英語
2 months
私自身は全く早期英語でもなんでもないけれど、英検一級にいわゆる「無対策」で受かりました。パス単も過去問もやってないけど、勉強しなかったわけではもちろんないので、何をやったら受かるようになるのか、そしてそれを元に今話題の小学生で英検1級は可能なのか?を考えてみたいと思います。
1
25
341
0
1
12
@namako119239635
なまこ
2 months
運動会とか学芸会とかは突然参加は無理そうだけど 社会科見学とか修学旅行とかなら、まあなんとか と思う。 けど、校外学習で来ない生徒の分も尻拭いじゃないけど、副班長と作業させられたと感じる娘を見てると微妙な気分になるな。
0
0
11
@namako119239635
なまこ
4 months
こーゆーの見るたび思うんだけど 世の中の男性の一部って、どうやって生きてきたんだろう? うちの子ですら、パンは何枚きりか?とか、頼んだら聞いてくれるのに。それともネタなの?
@oooaioooy
でか☺︎@2y👦🏻+0y👶
4 months
夫に、温めるだけのレトルトカレー買ってきてって頼んでて、昨日買ってきてくれて、今いざ食べようと思って見たらカレールーだったwwwwwwしかも8皿分×4箱もwwwwww32皿分のカレールーwwwwww誰が作るんwwwwwwカレー屋でも開くんかwwwwwwふざけるなよ
31
370
9K
0
0
10
@namako119239635
なまこ
1 year
今の子かなりジェンダーフリーなので、 あ、それね。こいつの。可愛いの好きなんだよ。と。 すみっコぐらしの筆箱を友達に渡してくれますよ。男子から男子へ。 全然平気かと。 大人はまだまだ固定観念からぬけられていかな。
長男、カービィ好きすぎて、持ち物をピンクにしたがるんだけど毎回「お母さんはそうは思わないけど、ピンクは女の子の色!って意地悪なこと言う人がいるかもしれないけどいいの?」って確認すると、『太朗のピンクはカービィ色ってみんな知ってるよ?』ってポカンとされた。クラスメイトみんな良い子…
9
3K
47K
0
0
11
@namako119239635
なまこ
2 months
だってPTAは任意団体でボランティアだから。 そこを学校が履き違えてはいけない。PTA自体をなくすか、活動を変えればいいだけ。
@high_school_JTE
高校英語教師
2 months
『会費は支払わない。しかし、会費を支払わないうちの子だけ記念品がもらえないのは差別だ。他と違う対応をされるのはおかしい。会費を支払わなくても平等にサービスを受けられるのが当然だ』 このロジックが成り立ってしまうことが、今の学校の崩壊具合を象徴していますね。#教師のバトン #PTA
51
67
513
1
1
11
@namako119239635
なまこ
2 months
これで無視したら、先生が無視したになるから、先生大変ですよね。 こんな時に、私がだるい、とかキモいとか言ったらどう思いますか?くらいは投げかけてください。 たぶん、欧米では、そこはきっちり分けて指導してそうです。個人の権利や自由を尊重する分 他者への配慮、権利も認めてるのかと。
@ZXqQTJdLh7cgj1T
たに@教員歴約20年
2 months
授業中も「ダルい」、机間指導中も「キモい」と口に出し、授業妨害する生徒。 なのに自分が用事がある時には何事もなかったように話し掛けてくるのなんなの? 先生はいつでも対応してくれると思ってるけど、こっちも人間なので無理。
60
195
3K
1
2
11
@namako119239635
なまこ
3 months
前後がわからないんだけど 発達障害だから仕方ないの? いや父親…。 父親も母親と一緒に台所きて、娘だけテーブルにしたらええんでないの? まあ、いいけど。うちの子じゃないからさ。
0
0
10
@namako119239635
なまこ
4 months
@tamgtamg2941 これこそ、近所をぶらぶらして、福音館の知識絵本で、たんぽぽだの、雑草だのすみれありだの、 読んで散歩して見つけるってのが体験では?たんぽぽは雨降るとつぼむよ、とか。小学校の国語と生活科にもリンクしてきますし。
0
1
11
@namako119239635
なまこ
1 month
たぶん、長生きの秘訣はストレスをうまく乗りこなすというか 楽しむかだと思うのよね。 99歳はそもそも、細胞レベルで違うと思う。
@higureshuuen
日暮れひぐれん
1 month
パンや牛乳がどれほど体に悪いか、パンを食べなければどれほど健康に暮らせるかを説くYouTube動画を見たあとで、 99歳の現役スイマーが長年毎日朝食はパンに蜂蜜で、これが元気のもとだって言ってる動画が流れてきた。 パン食べてても元気な人は元気。 米食べてても病気にはなる。 そんなもんでしょ。
Tweet media one
884
8K
84K
0
2
11
@namako119239635
なまこ
3 months
これ。実家通いの社会人(大学も同じ感じなんだろうな)なら まだいいけど 慣れない初めての一人暮らしじゃ、可哀想すぎる。
@Dr3624990461941
Dr.やきにく
3 months
入社式で発熱→スーツ着たまま発熱外来→コロナ陽性 これがそこそこいる 今日のハイライト
18
3K
6K
0
0
6
@namako119239635
なまこ
3 months
いやあれは、座ったら疲れるし 客来ない時は内職とあるし。 本当に暇だと裏に回されて商品補充させられる
@Kaiser_gyne
カ医ザー
3 months
スーパーのレジ打ちの店員さん、客いない時は座って待機してほしい。 立ちっぱなしの労力無駄じゃね?
650
6K
102K
0
2
10
@namako119239635
なまこ
1 month
なんでお礼に食事一緒なんですかね。 これで好きなもの買ったり食べたりしてください!と諭吉さん10枚くらい渡せる漢はいないのか。美味しいものは好きな人と食べたいよね。 それか、スタッフさん全員分の高級菓子とか。
@usagitoseino
うさぎのみみちゃん
1 month
看護師の住人「仕事だからって優しくしたら勘違いされて最悪付きまとわれ、毅然とした態度をとると冷たいとクレームが入るのキッッッッッツイ!!!」って言ってて、「入院した時に優しくしてくれたナースちゃんにお礼で食事に誘いたい」って言ってた職場のおっさんを全力で止めたの思い出した。
26
933
11K
0
0
11
@namako119239635
なまこ
9 months
ここで文句言ってないで、PTAに入って中から変えればいいのに。 やらない人ほど文句言ってるイメージがさらに膨らむ。
0
3
11
@namako119239635
なまこ
1 month
@sho_520520 叔母に生理用ナプキン頼んだら尿漏れパッド買ってきたので近くのコンビニまで退院翌日に行きました。 スッゴい疲れたの覚えてます。 ご無理なさらないでくださいませ。
0
0
11
@namako119239635
なまこ
6 months
先生も確かに細かいかもしれないし、前後の流れもわからんけど ここに上げた時点でアウトだよね。 文章だけで、毎日、先生に連絡帳書かれるのノイローゼくらいならOKかと思うけど。 しかし、ハンカチ持たせたなら拭くように指導すればいいのに、保育園じゃなくて学校なんだから。
0
0
10
@namako119239635
なまこ
1 month
→あちらの大学生3人組に言ってください、としました。 子どもが立つより、大学生のが体力あるし、つかなんで私なんだよ。ばか、くそジジイ。山登りするのに、そこまで電車で立ってられないなら、行くなバカ、と思った。しかも、大学生には何も言わずに夫婦で移動してて、やばい人たちだった。
1
0
4
@namako119239635
なまこ
3 months
@pon_mama_pon 音楽的な習い事だったんですね。 体操とかダンスの前段階なのかと、勘違いしてました。 どちらの前段階としても、良いということなのでしょうか。 アンパンマン体操でいいかな、と言う感想でした。
0
0
11
@namako119239635
なまこ
1 month
女性の小児科医って 世間で話題になる 某女子医大でしか見たことない。 開業医ではないな。 23区内ですらないんだから、ちょっとでも人口の少ない地域ではそもそも、小児科医すら居ないんではないか?儲からないしね。小児科。
@hirokatz
カエル先生・高橋宏和
1 month
男女それぞれの校医がいるべきだとはぼくも思います。 思いますが、実際には十分な人数の女医さんもいないし十分な人数の小児科医もいない。 男性医師が、「わたし校医やります!」と言う女性医師から無理やり仕事を奪っていると思っているのでしょうか。
51
1K
6K
0
1
10
@namako119239635
なまこ
2 months
怪我しても責任は保護者です。 の誓約書しかないよね。 高校の時、ピアス開けてる女子に ピアス開けるの禁止だけど、してることは問題ない けど着用してて体育で怪我しても責任は持てない。 耳がちぎれるのが嫌なら、ここに外しなさい。を思い出した。 小学校だと、体育以外も危ない。
0
0
10
@namako119239635
なまこ
4 months
アラフィフ入り口ですが、皆さん産休育休あったし アラフォー以下…のやつも これ杉並区とか見てると地域差大きいから、私からすると、え? 運は大きい。年代で分けるより、地域とその学年単位で変わる。保育園。
@yutorimamalife
ゆとり
4 months
あと、今のアラフィフは20代出産組は結婚でキャリア終了。高齢出産組は育休制度も出来て子供もキャリアも全部手に入れました🫶って感じだし。 今のアラフォー以下は20代出産組は保育園落ちて日本終了。30代出産組は保育園スカスカ。 マジで人生タイミングが全て過ぎる
3
92
987
0
0
3
@namako119239635
なまこ
1 month
で、この先生、どうなったんだろう。 久々に長文読み込んでしまった。 文章がお上手で👏 今は普通に先生できてたら、いいな。
@yamapirokichi1
ぴっきー
1 month
この誰だかわからぬ犯人が これから がんばっていこうとしている 若い芽を こんな形で 平気で踏みにじること ゴールデンウィークの間に わざわざ 時間をかけて書いて わざわざ 切手まで貼って送って しかも 自分だけではなく まわりを共犯者にまきこむ この『したたかさ』に
209
456
10K
0
0
10
@namako119239635
なまこ
3 months
@Callicarpajap 突然失礼します。 わかります。ダサいと思う親心。がしかし、長年日本人の体型と肌の色を研究してきただけあり、 着せやすいし、抜群に女子も男子も似合う赤。 1人目男児→2人目女児だったので、本当に使い倒しました。 あと、持ちます。結局、3人目も使い倒しました。
0
0
10
@namako119239635
なまこ
4 months
@s2_N59 うちには腰掛け太郎が何匹かいます。たいがい書架の2段目に腰掛けます。 一番下に座り、抜けなくなる間抜けな妖怪でもあります。 あとは、高い棚に入らない、取れない、本を隠すために 書架を登る 書架のぼりも散見します。 動物園です。
1
4
10
@namako119239635
なまこ
4 months
滋賀と和歌山が低いのはなぜ? そして、やっぱり都会は出てくる費用がないぶん お金かからないんだな。 ほんと。過疎化の地域で頑張ってる若者にお金あげてほしい。外国人留学生じゃなくて。
@tmaita77
舞田敏彦
4 months
「奨学金借りてる学生なんて,ほんの一部だろ」とか,思わんでくれな。 少なからぬ若者が,数百万の借金を背負って社会生活をスタート。未婚化・少子化に影響してないはずがない。
Tweet media one
28
1K
2K
1
2
6
@namako119239635
なまこ
5 months
これだけ地震大国にいるけど アメリカの訓練のが生生しくて、怖いと感じる。 ちなみに。地震だけじゃなく、火元は◯◯という避難経路を変えた訓練、ミサイル落ちてくる訓練、不審者が入ってくる訓練等など、令和の小学校はバラエティに富んでいる。
@girlmeetsNG
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる
5 months
日本に帰国した娘に「日本とアメリカの小学校どんな違いがある?」と軽い気持ちで聞いたら「今日、震災訓練があってね、アメリカの小学校では銃乱射に備えて机でドアにバリケード作る訓練をしたけど、日本の小学校では地震に備えて机の下に隠れる訓練をするんだね」という想定外に重い回答をいただいた
126
7K
32K
0
6
10
@namako119239635
なまこ
1 month
拡散希望なので拡散します。 はい町会費は町会の会館維持に使われてます。 また、町会に属してない方は個人情報を取り扱えないため、世代人口がわかりません。また、町会費で非常食を購入して管理しているので、払わない人に渡すこともできません。 当たり前じゃね。
@miyavi_tti
アルミ砕きのみやニキ
1 month
これってどうなん? 町内会抜けたらもしもの時避難所も使ったらあかんのか? #拡散希望
Tweet media one
184
321
1K
1
0
10
@namako119239635
なまこ
4 months
叱るか叱らないかの前に 妻に圧かけるあたりが嫌。
0
0
10
@namako119239635
なまこ
11 months
所得制限なしの高校授業料無料化とか国公立大の授業料半額とかでしょうかね。 あとは、パートさんの壁103万だかを三倍くらいにすればいいんじゃないかしら。
@eIdS33UGpPX8fpF
それなりに。(人的控除を奪うべからず)
11 months
結婚式するのにお金がかかる...補助金くれるなら結婚しよう!!!とはならんと思うんですよ...どこまでも政治家と国民の見えてるものが違うのね...笑 とりあえず減税!!手取りを今よりも増やす!!!まずはそこからだと思う
40
924
4K
0
3
10
@namako119239635
なまこ
2 months
臍でも出してんのかと思ったら 別にいいじゃん。だな。好きなことして何が悪いだわ。 お臍出したギャルに、雪の日、 寒くない?とホッカイロ出してたおばちゃんになりたいと思った。 あざます。ともらってたのも、またほっこり。
@usagitoseino
うさぎのみみちゃん
2 months
かわいいだろうが🥺
Tweet media one
69
187
10K
0
0
9
@namako119239635
なまこ
2 months
厳しい。 具合悪い時に勉強つらいでしょ。 ゲームしてもいいし 何もしてもいいや。 飯食って元気になったら学校行けるし。
@kazenomukumama4
かんな
2 months
具合悪くて学校休んだ日って、うちはゲームはもちろん電子系禁止で、寝てるか、起きてたら勉強か、読書、具合悪いけど眠れないみたいな時オーディブル程度はokなんだけど、みんなどうしてる? 学校行ってない時間は、たとえ病欠でも学校でやらないこと以外はしちゃいけないルールなんだけど、鬼かな。
26
28
681
0
0
9