fugaco
@fugaco
Followers
1K
Following
126K
Media
3K
Statuses
22K
ソフトウェアエンジニア。小学生の娘と息子がいます。ひとり親。
yokohama
Joined September 2010
@yetweet0116 これ多分ですが、周りの大人たちにも聞かせているんじゃないかなーと思います。. その方がお互い安心できて良いですよね。「この子は1人で一体どこに行くんだ?大丈夫か?」って余計な心配をしなくて済みますし!.
2
84
2K
@yoppymodel そういう人もいますけど、たぶん違いますよ。. 離婚は能動的で自分が責任をおうべき活動ですが、死別は受動的で自分に責任がない事象だからですよ。. 自分が楽をしたい(責任を負いたくない)という根っこのところは同じですけどね😅.
15
164
2K
@infragirl644 ショッピング系の広告は閲覧履歴とか見てますが、エロ系の広告はそういう条件は無視して表示されますよ。. エロ系の広告とショッピング系の広告を同列で語っちゃうと誤解を生むとおもいます🙇.
Webサイトの広告表示は、オークションによる入札。. Webサイトのオーナーがどのオークション会社を使うかによって表示される広告の系統が変わるんだけど、エロ系が多いやつはアフィリエイト還元金額が高いのでよく埋め込まれてる。. で、エロ系の広告主はユーザー条件を無視して広告を出してくる。.
1
146
1K
@minmi_660349 元ツイを見ると、放置して洗っていないんじゃなくて、オキシ(強力な洗剤)で洗いすぎて傷んでいるみたいですね。なのでネグレクトとはちょっと違うのではと思いました。. (オキシが原因でもこんなに傷んじゃったら買い替えた方が良いとは思いますが。).
2
16
458
@kasanana0000 ちなみにうちの会社は、5時〜22時の中で規定時間テレワークをすれば良いので、日中に家事や買い物ができます。同僚は夫婦でテレワークの時間をずらして何とかやっているようです。.
0
34
372
@nagano_magnet そうなんですよね。. 違法ですが給油をオート許可する設定ができるので深夜とかはそれでサボってたみたいですね。. 凄い店だと自動でボタン連打する装置を作ったスタンドが過去にあって、ネットでネタになりましたw. 今後はチェックが自動化されていくんだろうなと思います。.
1
92
314
@babe2bebe すでにご存知かもしれませんが、『いっさいはん』という絵本が萌え萌えあるあるでとてもかわいくておすすめです。. 2〜3歳になった頃にも、子供本人がこれを読んで「あの頃はね、」って大人ぶるのでかわいいです🥰.
1
17
222
@northland0017 そう、ポケットにスマホとミニ財布の2つが入らないから、バッグを持つんですよ。. (個人的にはリュックを背負っていても、スマホとミニ財布は服のポケットに入れたいです。盗難とかあるから…). ↓こんな風にポケットがある服を着ている日はラッキーです🙌.
手ぶらで電車に乗ってる男性は見るけど、手ぶらで電車に乗ってる女性は見ないよね。. いま手ぶらで電車に乗ってるんだけどさ。. テレワークが終わって下の子の保育園に迎えに行くだけなので、特に持ち物がない…(帰りは自転車).
0
4
218
@sakichi01_ ですねー。私も料理は残さない前提で注文しちゃいますね。子供たちには「無理して食べろ」とは言わないけど、最初から残す前提で注文するのは良くないと思う派です。. この感覚ってどこから来てるんでしょうね。食材や料理を捨てることに多大な罪悪感が….
1
2
173
@verytanoshii 同年代しか式に参列しないのだったらそれでいいと思う👍. 結婚式の面倒くさいところは、お呼ばれした私たちの言動次第で、呼んでくれた人(新婦or新郎)のレベルが計られ、お相手の親族にマイナスのイメージを持たれる可能性があることなのであった…. 今は親族を呼ばない式も多いよ。.
1
20
147
@Taroupho @tfsoo5963 たぶん違いますよ。許すとか許さないではなくて、「もう自分とは関係ない異物」を表す言葉だと思います。. 「許さない」みたいな能動的な感情にはしたくないんですよ。もう相手には関わりたくないから。. 「気持ち悪い」なら受動的な感情ですから、相手との関係性をよりシャットアウトできる感じです。.
1
5
134
@Atussy74049877 そうですよねー。チェック項目が意外とたくさんあってヒューマンミスが起きやすいのが課題だったので、早く自動化されると良いですよね。. チェック項目.・ガソリンの種類.・喫煙中じゃないこと.・子供がノズルを持っていないこと.・車のエンジンが切ってあること.・など.
3
27
125
@code_dia @RocketNews24 服屋のお客さんが「俺に似合う服は何?」とおすすめを聞くのは相談なのでOKですが、「お姉さん(店員)はいつもどんな服を着てるの?」と聞くのは怪しさがあるんですよ。. 店員さんが自分から「私も家でこれ着てますよ」って語るのはOKですけど。. 違いが伝わりますか?.
リプ/RTへの返答①. お店のおすすめを聞くのはOKだけど、女性店員個人のおすすめを聞くのは良くないと思いますよ。個人の嗜好なので。. それに、おすすめを答えると、勝手に奢ってくれちゃうお客さんがいるんですよ。作った直後なら中身が分かってるのでまだ良いですが…対応に困りますよね。.
1
8
119
@k470kv @Hiroki_Komazaki 通りすがりですが、保育園ママ(共働き)と幼稚園ママ(専業主婦)の比較では、幼稚園ママの方が就学前の子供に留守番させる機会が多い実態をご存知でしょうか?.
2
3
106
@fushiroyama 電車圏は接触系の痴漢が多く、田舎は露出系の痴漢が多かったですね。. 露出は道端だけでなく、私がコンビニバイトしてたときにレジ前で見せてきたり、色んな人がいました。.
0
14
100
@Himeyurrrrry この記事にあるボンドを最近試しましたが、思ったより良かったですよー。
1
4
100
@minmi_660349 私は退院直後に下の子を連れて上の子の送迎をしていたら、下の子が生後1ヶ月で園から風邪をもらって緊急入院したので、お父さんに上の子の送迎をしてもらえるといいですねー・・.
1
3
92
@yachiyo9393 洗ってくれないのならば、せめて、洗っている人の声に耳を傾けて欲しいですね😣💦. 食洗機は時短もさることながら、仕上がりが手洗いよりきれいになるんですよ! 主婦の手は荒れず、食器はピカピカになるなんて、最高じゃないですか…ねぇ、食洗機購入を渋ってる皆さん…?.
0
7
91
See you later, alligator. のお返事は、. After a while, crocodile. です。.
@shintaka74 確かに。上手いですね!. 「See you later alligator」というのもありますよねー。こっちは「さよなら三角また来て四角」ですかね。.
1
29
87
@List_Erine わかりますー!.ヨドバシはスマホWebのヘビーユーザーですけど、ページ遷移がpostリクエストだから前のページに戻れないし、商品情報は見にくいし、写真はちっこいし(買うものが決まってる人が使う分には問題にならないですが)……サイトのUXはあんまり良くないですネ😂.
1
7
82
@koukei_34 悲しいですね。. 私が入社した会社も3月に関西支社が閉鎖したことで、その支社の内定者が進路変更せざるを得なくなっていました。(内定取消ではなく出向などを選べたようですが。ま、その後半年で倒産しました。). 体力のない会社だということが早めにわかって良かったと思えば多少は気休めに…😅.
0
17
70
@ktkt_hude 相手の方、結婚ハイ(もしデキ婚なら子供ハイ)になってるんじゃないですかね?. 結婚や出産が決まると「生命の神秘✨」とか言って頭がお花畑になったり、周りに「こんなに素晴らしいことをなぜしないの?」って詰め寄る人が時々いますよ…. しばらくして落ち着けば良いですね。.
1
6
63
@escapejapan2023 311ではなく5年前くらいの台風でも、武蔵小杉のタワマンで停電&断水して大変そうでしたよね。. トイレのためだけに階段で40階くらいから1回まで降りたりして。. しかも下層では自宅のトイレから上層階の糞尿が溢れて大変なんじゃなかったでしたっけ?.
3
5
64
@NobuyasuSeia @chii_9721 横からすみません。. 保育園は働く親のためだけの施設ではないですよ〜。募集概要に書いてありますが、簡単に言うと「家庭保育の手が足りない」親のための施設です。. なので理由は親の仕事だったり、親の怪我や病気(ノイローゼも含む)だったり、介護だったり、色々あります。.
1
1
63
@itkfm_haco @hina_sensei777 「なぜって、先生が動画を撮れって言ったからですよ。動画を撮らなくていいなら子供1人で日中にできるのに。」. 本末転倒がひどいですね😩.
1
1
61
@gentoo_sol そうですよねー.会社員の経費(給与所得控除)とか、個人事業主の社会保険料とか、考慮漏れが色々ありますよね😅. それを踏まえると、経費がほぼないIT開発系でも、会社員時代の1.5〜2倍は年商がないと釣り合いが取れなさそうだなって思ってます。.
0
10
52
@sakichi01_ ですよねー。なんか、金銭や合理性とは別の部分の感覚なんですよね。. 「食べ物を粗末にするな」っていう教育を人生のどこかで刷り込まれたかどうか、なのかな。戦前の人がまだ生きてて飽食に変わった時代にこういう教育が多かった気がします。食べ物だけ異様に崇拝されてますよね。.
1
1
54
@ktkt_hude それは教える側の問題でしょうね…。聞く側が困っているのにポンポン情報だけを口頭で与えても上手くいかないです。. どんな教え方が良いのかを擦り合わせるコミュニケーションを、快く取ってくれるような上司さんだと良いのですが。.
私は教える立場だったけど相手にメモを取らせたことはないなぁ。. 「この資料は後でチャットで送るからメモを取らなくて大丈夫だよ」って言ったり、相手がメモを取りそう=分からなそうに見えるところはその場で聞いて私がリアルタイムで書き出してから相手に送ってた。その方が速いし誤解が減るから。.
1
5
54
@iyUMxTxeV5zoncf @z9zXaH5dRu7oyVo 釣りじゃなければ、さすがにそれは言い訳が過ぎると思いますねぇ。. 我が子の癇癪を抑えるために他人の家の物を勝手に使って良いわけないですからね….
0
0
54
入力された住所を自動で直す機能があるシステム(詳細ぼかしてます)を作ったことがあるのですが、住所の正規化処理はその開発費用よりもパート人件費の方が安くて正確だろうと判断されて、修正センターで雇ったパートさんが時間差で手動で直す仕組みになりましたww. なのでかなり高く売れますよ。.
@kota_sugihara ここでリプってる自称エンジニアの皆さん、関数組んでnote出したら買ってくれますか?.
0
26
51
@yuzuzu22_ どんまいです。. 業界のことをあんまり知らないから変な質問をしちゃっただけなのに、こんなふうに晒されるなんて可哀想だと私は思いましたよ。. (マージン率を使うようなSES企業は人売りに近いから、あの社長さんは気分を害したんでしょうね。あと初心者がマージン率を気にするとイキリっぽいかも….
2
2
50
@chatgptair 画面中央のカラーコードを取得しているのはGPTではありません(そんなことはAIがなくても簡単にできる)。. このアプリのGPTの役割はカラーコードを元に画面上部に色の名称を表示するところです。. あと、ColorGPTは今週ではなく今年の3月に話題になったアプリですね。. 拡散するなら正確な情報を。.
1
2
49