![伊藤嘉高『移動する地域社会学』出ました! Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1159661151493316608/7v6yBX2h_x96.jpg)
伊藤嘉高『移動する地域社会学』出ました!
@Ito_Hir
Followers
2K
Following
3K
Statuses
2K
地域社会学/医療社会学/科学社会学(アクターネットワーク理論)。新潟大学人文学部。医療、福祉、防災、環境、観光などを媒介にした地域社会の構築に資する調査研究。翻訳も。新刊『移動する地域社会学』!『アクターネットワーク理論入門』、『現代思想』、ラトゥール『社会的なものを組み直す』、アーリ『モビリティーズ』ほか。
新潟 新潟市
Joined March 2010
RT @rushiwata: 『社会学研究』第109号が出来上がりました! スチュアート・ホール没後10年の節目に、毛利嘉孝さん・吉田裕さん・大貫隆史さん・笹島秀晃さんとともに、ホールが遺したものの今日的な意味について考えました。 今回は巻頭言と特集論文を担当しておりますので、…
0
4
0
RT @HR67579657: ニール・ブレナーのスケールをめぐる議論、狭義の都市研究以外にも応用がききそうなので、メモ。 ①スケール概念は、私たちの「都市的なもの(the urban)」をめぐる認識論の垂直的秩序を説明するためのものとして利用されている ②この認識論は国民国…
0
15
0
@ZZcMoVx7qjV6Jya 人のふるまいって、いろいろなものが混ざり合って絡み合っていますよね。単一のエージェンシーに回収できるものではなく、すべてを抱え込もうとしても苦しい。非対称的な関係のなかでは、自分が受け取りたいものだけを受け取り、あとは適当に手放してしまうことも大切じゃないかなと思っています。
1
0
0
RT @nekonoizumi: 「生活の拠点である「地域」における人間・社会の営みを社会学の視角から解明する決定版テキスト。2008年刊行の初版から第Ⅰ部の理論編を踏襲し,…」 ⇒森岡清志編 『新・地域の社会学』 有斐閣
0
14
0
RT @nelutzeko: 「敵」の長塚京三さんインタビュー面白かったので、有料記事プレゼント1月22日 22:47まで 「彼の身の処し方はMeToo運動が起きた今の時代に適合していない。時代とともにダメとされることが変わっても、今までの自分が至らなかったことについて反省せず…
0
482
0
RT @ito_masato: なんと、大学入学共通テストの国語(現代文)で、高岡文章先生の「観光は『見る』ことである/ない――『観光のまなざし』をめぐって」が採用されたとのこと!ジョン・アーリの名前も出てきたみたい。難問と思うが、これを機に観光社会学・観光研究への関心が広がる…
0
28
0