HR67579657 Profile Banner
Ryo Hayashi(林 凌) Profile
Ryo Hayashi(林 凌)

@HR67579657

Followers
3K
Following
2K
Statuses
3K

近年の社会学や思想史で「新自由主義」的と名指され、批判の対象となってきたものの歴史を、概念史・メディア史・行政史等の観点から研究しています。具体的な研究テーマは消費者主権思想の歴史、マーケティング・社会調査手法とコンピューティングの相関的発達、公共セクターによる余暇開発の歴史とその変容などです。

Joined February 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
2 years
「〈消費者〉の誕生ーー近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義」ですが、書影が出ました!紹介文なども追加されましたので、ぜひ皆様近所のご書店orオンラインストアでご予約いただければ幸いです。
Tweet media one
2
290
1K
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
22 hours
ちなみに最初の二枚がネガで、最後がポジ。ネガは設定追い込めてないのが、イマイチな理由でもある(でも印画紙だったらこんな苦労しないんだけどなあ。真っ暗闇で作業する辛さはあるけど…)。
0
0
1
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
22 hours
正直、現場が「こんなもん...」と思うものが、発注者にとっては嬉しい後ろ盾というのもあるあるだしね。
0
1
2
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
1 day
RT @A_TSUJII: 現実的には夫婦同姓によって逆に無縁墓が増加する結果になっているのですけど、この記事はいったい…
0
8
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
2 days
査読論文は言い過ぎか。訂正します。
0
0
2
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
5 days
RT @kazcopen324: 『スマートシティはなぜ失敗するのか』、とても良書だった(特に4章)。階層的で集中管理的、すべてを数値化・データ化するダッシュボード的な都市を批判し、メンテナンスを基調とする「接ぎ木」の都市像を主張する。Big Nameではない地理学者が多く引か…
0
185
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
5 days
RT @ss19940403: 遅ればせながら、2024年度に提出した博士論文『都市で酔う/都市に酔う オーセンティックバーの社会的世界とその維持』の審査が終わり、博士(社会学)になりました。 やりきれなかったこともありますが、残りは今出版準備を勧めている単著にぶつけられれば…
0
116
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
5 days
RT @tsunoryo124: 大学院の先輩である下村晃平さんも単著を出されるようです。 下村晃平『ネオリベラリズム概念の系譜 1834-2022』(新曜社) 現代社会を論じるための鍵概念である「ネオリベラリズム」。その多義性ゆえか、曖昧で濫用されがちな概念だとも批判される。…
0
49
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
6 days
修論くらいには普通になるし、工夫すれば博論にもなりそうだな。既存のサラリーマン研究で、ある程度議論されてそうだが…
0
1
11
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
6 days
RT @tukinoha2: 私はこれ疑わしいと思うけどな。1949年の辞書ですでに「社会人=労働者」という定義が登場しているので、定義が広まったのはそれ以前、つまり戦中に画期があるのではないかと思っている。資本家が「意識的に広めた」ことは、それが実際に広まった原因であることを…
0
129
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
6 days
RT @leyeh2dimn2: 出版しました。ご関心のある方はぜひ。
0
43
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
7 days
”bias”や”sociocultural”,”political”は駄目なのに、”alienation”もsocial class”も”struggle”もいいの、一周回ってマルクスがアメリカで流行るのではないか?
0
1
22
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
7 days
@hum_sci_geogr まあ普通はわかんなくて当然だと思います。 私も学部生時代、私大文系で学者目指すのにどうやって勉強すればいいか全然わからなくて苦労した記憶があるので、他人事と思えず。頑張ってください。
1
0
0
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
7 days
@hum_sci_geogr やはり「マルクス主義」の認識が少しズレてるかなと思います。 基本的に人文地理学のマルクス主義受容は『都市空間の地理学』の「ポストモダン地理学」の章で大体わかります。ここの議論は、小異はありますが、英語圏の今の議論の基調をなしてます(日本は又少しずれる)。
1
0
1
@HR67579657
Ryo Hayashi(林 凌)
7 days
RT @Shimomura_Kohei: 近年のネオリベラリズム研究における最重要著作、クィン・スロボディアン『グローバリスト』(白水社、2024年)の合評会を開催します! 日時:2025年3月3日(月)14:00-17:30 場所:立命館大学 朱雀キャンパス ※参加無料・要…
0
14
0