ito_masato Profile Banner
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』 Profile
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』

@ito_masato

Followers
3K
Following
15K
Statuses
7K

博士(社会学)・政策学|国際大学GLOCOM講師|地方移住・モビリティ・まちづくり・観光・関係人口・地域政策研究|武蔵野大学EMC・立命館大学衣笠総合研究機構・NTT東日本ミライ研 客員研究員|一橋大学修了|取材執筆や講演、調査分析など気軽にご連絡ください →[email protected]

Kanagawa, Japan
Joined October 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
2 months
単著『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』が、一足早く手元に届きました!(発売は12月14日) キャッチーな表紙とは裏腹に、内容はぎっしり詰まっています。この本を入り口に、多くの方とお話しできたらと思うので、ぜひ気軽にお声がけください!各種取材や執筆も絶賛受付中です。
Tweet media one
2
8
41
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
40 minutes
観光経済新聞社さんに、拙著を取り上げていただきました!観光政策をめぐる議論とも重なる点が多々あると思います◯
@kankokeizai
観光経済新聞社【公式】
3 hours
【本だな】数字とファクトから読み解く地方移住プロモーション 伊藤将人著
Tweet media one
0
0
4
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
3 hours
明後日のスライドを一部お見せすると、昨年秋に行った調査の結果も交えながら、こんな話をする予定です。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
3 hours
移動と階級階層、格差に関する本の執筆が終わりを迎えつつある。この本の目的は「社会的で、政治的な移動」の姿を多面的に描き出すこと。 世に出たら、さまざまな場で”議論のキッカケ”として多くの人に読んでもらいたい。予定では5月6月頃に書店に並ぶ想定です。
0
0
10
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
11 hours
RT @toto_fourplay: 『遅咲きのヒマワリ』(2012)や『サクラクエスト』(2017)では、「結果的に地方移住することになった」移住者の移住先での精神的な成長が取り上げられるが、現在放送中の『風のふく島』では主体的に移住する移住者像が提示されている。地方移住への…
0
1
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
3 days
社会的ひきこもり状態(ひきこもり)に関する重要な研究のプレスリリース。報道などで紹介される政府調査で用いられる基準と、精神医学領域で提案されている基準を比較すると、対象集団の重なりは少なく、有病率も異なったという内容。
0
0
6
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
3 days
RT @shinmaiweb: 【ガソリン価格】長野県が全国最大、レギュラーガソリンの卸価格と小売価格の差 昨年12月で44円余 専門家「他地域のような価格競争が働いていると言えず」と指摘 長野県より卸価格が高いのに、小売価格は安…
0
341
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
4 days
RT @kazcopen324: 『スマートシティはなぜ失敗するのか』、とても良書だった(特に4章)。階層的で集中管理的、すべてを数値化・データ化するダッシュボード的な都市を批判し、メンテナンスを基調とする「接ぎ木」の都市像を主張する。Big Nameではない地理学者が多く引か…
0
185
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
4 days
@yusukesantamar1 先日はありがとうございました!
1
0
1
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
4 days
RT @yusukesantamar1: 「定住人口、交流人口、関係人口」 今さら聞けないことをしっかり勉強させて頂きました! ありがとうございました!
Tweet media one
Tweet media two
0
1
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
4 days
小諸にできたNOVELS、ステキだ。今度、泊まりに行ってみよう。
0
0
3
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
4 days
NTT東日本の地域循環型ミライ研究所 客員研究員になりました。サステナブルな地域づくりや地域の新たな価値創造に関する調査研究をさらに充実させることが役割。「連携してこんなことをやっていきたい!」という思いを書いたnoteが公開されたので、よければご覧ください。
0
0
23
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
RT @twakao: 故・神谷浩夫先生門下の弟弟子の大分大学の甲斐智大准教授が1月27日南日本新聞「『特定地域づくり』県内9組合 過疎地域の人手不足解消」 コメント。 地域で多様な仕事を組合せ働く特定地域づくり事業協同組合や地域労働市場の専門家。私もよく議論。鋭い視点で記者の…
0
5
0
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
ここだけの話しですが、2月13日のイベントの現地枠が残り2席となっています。明治大学教授で農村研究の大家である小田切徳美先生、日本最大の移住関連NPOふるさと回帰支援センターの稲垣文彦さんと、豪華なゲストをお招きして地方移住の”いま”と”これから”語ります。
0
1
15
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
今年は若手議員、移住議員に関する研究も進めていきたいと思っています。また、成果は実際に地域で頑張られている議員さんたちと共同で、1,2年以内を目処に本にできたらなと構想中。ぜひともこの分野の先輩研究者の皆さんと意見交換させていただけたらと思っている今日この頃です。
0
0
2
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
冒頭で自著(記事)を引用いただいている、谷頭和希さんの記事。貞包先生の議論がメインで登場しており、なかなか興味深い内容です。 Z世代と地方ポルノ – 集英社新書プラス @Shueishashinshoより
0
0
2
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
「地方消滅」に「地方創生」---両極端な地方“語り”が消費され続けるワケ @gendai_biz #現代ビジネス
0
0
2
@ito_masato
伊藤将人|『数字とファクトから読み解く 地方移住プロモーション』
5 days
RT @yutaro_0518: 最高だ…大感謝 国立国会図書館、遠隔複写サービスがついにPDF対応 20日から - ITmedia NEWS
0
2K
0