ヨーダ
@yoda_article
Followers
429
Following
4K
Media
60
Statuses
2K
クソリプの王。ASD・軽度ADHD(診断済み)の20代男性。SE→うつ病→退職→回復→無職 https://t.co/ZxSrswgUvE
Joined November 2022
@hikikomoreeee 僕は少なくともうつ病が治るまでは働かない方が良いと思う。. 贅沢を言うなら、社会復帰する前にうつ病の原因を特定した上で自分に合う生き方を見つけたい。. 「自分に合う生き方」を実現できる手段として「働くこと」が選択肢として入るかもしれないという感じ。. まぁ、僕ニートなんですけどね。。.
5
45
1K
@hirox246 あくまでも自分より下の人間を見て満足するだけのコンテンツでしかない。. ただ、不快感を抱きたくないのも事実であるため、「不快感<可哀想」が条件。. 24時間マラソンも、普段芸能人の方が上だという認識の人が多い中で、その芸能人が24時間走らされることで自分のほうがましだと思える層がいる。.
6
8
374
@seikatsuhogo_mu お医者さんも人間なので、当たり外れありますからね。。. ��当医を変更するか、病院を変えたほうが良いと思います。僕は現在通院してるところは以前よりもストレスが断然少ないです。場所変えるのアリですょ。.
7
7
270
@hirox246 ・れいわと中国に繋がりがある.・左派の勢力が増すと外国人にとっていろいろと都合が良い.・中国の領事が山本太郎の思想に共感した. どれなんだろう。.いずれにせよ、外国人参政権は問答無用で危険だょね。どの政党であっても掲げたらアウトな政策だと思う。.
6
26
150
@punako_ 申し訳ないけど、ツッコミどころが予想外でちょっとおもしろかった笑. ダブルチェックは「人間はミスをしてしまう生き物である」という前提のもとで行うものだから、そもそも経験とか関係ないょね。。.
0
6
128
@fladdict 生きる意味や尊厳を知性に預けている人は、他の価値を見出すか価値観そのものをリセットする必要が出てくる。. 落合氏も前に言ってたけどそのような人達は「実存の問題」を抱えることになるょね。. これからは愛他主義系哲学の時代だと思ぅ。.
3
11
105
@L2L0O2I1GOR 「人間に変化を求める」よりも「動物である人間を制御できるように社会を改善する」方が大事だと思っているので、持ち上げるというか「これこそリアル!」って表現するのには賛成かな。.
0
7
102
@hirox246 「発達障害」という誤ったレッテルを利用して処理しようとしたからでは?.ミスリードだと思う。. 仮にフワちゃんが発達障害であったとしても、陰口は発達障害の症状ではない。. 人が持つ単純な悪意を発達障害と結びつけること自体が、発達障害の人に対する差別ではないかと思う。.
5
5
103
@L_ancia IQによって縛られるのは「言葉」と「概念」の範囲だと思う。. どんだけ賢い宇宙人と話すときでも、👽が僕の言語と概念の範囲内で話してくれれば絶対通じると思う。. この相手の範囲に合わせるってのが尊重するってことなのかも。.
0
13
102
@yunomi_123 皮肉なことに学業分野では「人生の成功は才能ではなく運で決まる」ことを数学的に証明した論文がイグ・ノーベル賞もらってるっていう。。. 才能の要素ですら遺伝子に左右されまくるわけだけど、そもそも才能があっても成功は確実ではないっていうんだから努力教は無理がある。.
比較的頭が良い(はずの)人達の怨嗟が今日も渦巻いているTwitterですが、インテリ共、2022年イグノーベル賞受賞論文を読んで絶望するがいい。. 偏差値60くらいが一番経済的に成功する.そして経済的成功はほぼ運. ※ただしこれはあくまでそういうシミュレーション.
0
22
86
@fcf8ARWDS7U9YfC @hikikomoreeee 全快はしなくても「ある程度までの回復」は必須だと思います。焦りすぎると持続不可能な働き方でうつ病が悪化したり再発したりする恐れがあるので。. 「ある程度までの回復」の基準については医者と相談した方が良いかもですね。.
0
2
68
@surippa_krhrmkn 結局言論よりも革命とか暴動とか自殺(ある種のストライキ)など、社会に不利益をもたらす行動にしか政治家は危機感を持たない。. 文句をピーピー言ってるだけの国民は鼻で笑うか無視するような態度。.
0
16
64
@morning13562733 同意です。.うつ病には「認識の再定義」を促す機能があると思ってます。. それまでの.・人との付き合い方.・ものの考え方.・幸せ.などを再定義して、より自分に合う人生を見つける。.これができれば儲けもんだと思います。.
1
5
58
@fladdict なサイトに要件定義を投げると成果物が出てくるって感じになると思うので、何らかのシステムを必要とする顧客の見つけ方を習得しておく…?. 機能が売りのサービスは全部パクられて終わると思うので、顧客に寄り添う小さな商売でコツコツやるしかない気がする。.
1
2
53
@morning13562733 めちゃわかる。.僕もありました。破滅願望。. 細かい原因は色々あるんだろうけど、根本的な要因はやっぱり「尊厳がない」ことだったと思う。. 尊厳がない.→自分に価値を感じない.→自分のことが嫌い.→それに見合う仕打ちを自分にする. という感じなんだと思う。.
0
5
39
@louis_is_______ それをするには自己理解が必要だけど、自己理解にもある程度の「人間とは」というテーマに関連する知識が必要になる。. 心理学だったり脳神経科学、精神分析学、社会学、哲学、言論人の思想などなど。. それらの知識体系を通して、自分を再定義することで初めて自己理解ができて、自尊心が生まれる。.
1
6
39
@fujiwaramasaaki これよくあるデータの誤用そのものですね。. 論理的に考えると「弱者救済を掲げる政党」は支持者に社会的弱者を多く持つことになるため、結果的に「バカが応援する政党」と見られることになります。. つまり、「バカが応援しているからその政党は間違いである」は成り立ちません。.
2
5
33
@amowaba 技術が進歩していってるのに8時間労働って絶対おかしいよね。。. ましてや、働かせるくせに産業構造改革は既得権益を潰せないからできないしさ。. 効率が下がっていくばっか。.
0
5
32
@rinpei_manaka 日本社会は構造改革をする能力がない大人達が牛耳っているので、問題が起きた際に社会を改善するのではなく、人間が原因だと決めつけ、無理やり適応させる。. これでは表面的に解決したように見えても、根本的な解決にはなっていない。.構造的な問題はそのまま残り続ける。.
0
8
32
@hirox246 夫婦別姓になったら本気で家族が崩壊すると思い込んでるのかな。. 他人の権利を広げるお節介はしてもいいと思うけど、他人の権利を広げないようにするお節介は本当にただの迷惑でしかない。.
2
1
27
@nwknews 僕らが宗教だと感じる宗教って一神教なんだと思う。. 日本はもともと多神教で、八百万の神を日常の作法として溶け込ませてきたから信仰って感じでもないんだろう。. おかげで多神教って言っても現実主義的で、論理の飛躍が許されないから他の宗教が流行りにくい。. 日本は哲学の方が合ってると思う。.
1
1
22
@thksngy 確かに『北風と太陽』みたいに働く可能性もあるけど、もう少し転職が浸透すれば、転職が前提の働き方になるので、ブラック企業から人が移動しやすくなったりすると思うんだけどなぁ。. 結局どっちに振れるかやってみないとわからないかもしれないね。。.
1
2
20
@cloudproject_ad しかもこれからはAIの翻訳によって、ハードルの高かった日本語という言語の壁が突破されるので、海外の人との競争にもなる。。. 趣味でなにか作りたいだけの僕は嬉しいけど、業界全体が影響を受けるような話だと思ぅ。.
0
3
18
@Drmiidrdr これって医学部や東大を卒業することによってIQ130〜140が持つ特有の行動を許してもらえるからじゃないのかな。. 社会に適応しているというより社会がある程度その人たちに合うような枠を設けているって感じな気がする。. 少し変なことしてても東大卒って思えば納得しちゃうもんね。.
1
2
18
@Shogun_GSP 僕は逆に弱者のルサンチマンだとする主張が多すぎる気がしてて、実際は集団が持つ自浄作用に過ぎないと思ってます。. 最近同じようなことを思いますが、層によって解釈そのものが分かれてしまっている気がします。.
0
1
18
@satou_rco 自己決定理論でも、内発的動機付けのための要素の1つとして自己決定(自律性)が必要だとされている。. 僕の幸福論は、.“幸せとは、「自由」を前提として「知識の探求や哲学的思索などにおける精神的な快楽」「創造的な活動によって人との関係の中で役割を果たすこと」「人間関係」を求め、得ること。”.
0
2
16
@shion_smbr 多くの人が言う「ヤバイ」は、実際には「常識が通用しない」という意味で使ってるだけだと思います。. いつもASD全開で世間の価値観とは違ったことをおっしゃるので正直面白いです。. 僕は応援してます。. 理解のあるチームもいずれ現れるのではないかと思います。.
1
1
14
@hikikomoreeee 社会との繋がりを作るために軽い仕事に就くという選択肢もあるようなので、.①今の状態で仕事をしたほうが良いのか.②どのくらいの負荷の仕事をすべきなのか.を主治医と話あってみてはいかがでしょうか。.
ペットロスと同じですぐ他のペッ��を飼った方がいいように、すぐ動いて気を紛らわすように、軽い仕事をし続けて自分も社会の一員なんだという認識持つこと。薄くなればなるほど居場所が無くなるように感じ始めどんどん悪化して手遅れになるって聞いた.
0
3
14
@tsunodako2023 そもそも優秀なエンジニアは選別によって発見されるだけであり、育成されるものではないってことなんょね。. 教育って能力における中庸を目指すためのものでしかない。もし優秀な部下を育成できたとしたらそれはそいつがもともと優秀だっただけ。.
0
1
14
@paya_paya_kun うつ病になるまでは.・茶番劇だと気がつかない人. 療養開始から回復後ニートの現状では.・茶番劇には付き合えない人. ときどき演じてみてもいいかもなって思うけど、バカらしく思えてしまうASDの僕。.
0
1
13
@judsan12 人を見下すことで無理やり架空の尊厳を創り出しているのではないかと思います。. 自己肯定感や人間関係、過去の成功体験、技術など何かしらの要素を持っていないと自分を守るためにそのような認知・行動をとるんだと思います。.
0
4
12
@n0ther_heaven これからAIの時代がくるので、その体験から得た主張は過去のものになりますょ。. 能力が高い人が崇拝される社会は10年後には終わります。もうすぐ社会が変わるのに同じ属性の人たちを巻き込んで生きる価値がないというのは完全に間違い。. 他の人を巻き込まないでほしいな。.
0
1
11
@fladdict その反面、情報が溢れたことで個人の哲学が衰退したのではと思う。. 今は多くの人がお金や成功を追いかけるような"競争の価値観"で生きてるけど、昔は生き方に正解はなかったはず。"ものさし"が少なくなったので結果的に不幸だと錯覚しやすくなってしまった。.
0
3
12
@nodahayato 単純のIQが低い人で稼いでる人が少ないって話じゃないのかな。. どんな属性であれ、欲求不満であれば加害性が増すと僕は思ってる。.もちろん、暴力の抑制も関係してるのは確かなんだろうけど。.
1
1
11
@hazuma 今の社会は肩書きとか高学歴とか知性を意識しすぎて新しい層が出て来ようがない状態になってると思う。インターネットがあっても結局フィルターがかかって同じ層としかコミュニケーションを取らない。.
1
1
12
@shu_yamaguchi 自分だけのことを考えたらそうかもしれませんが、それを聞いて入るのを辞めることで助かる人がいるかもしれません。. ゲーム理論というのは最小不幸や最大幸福を満たせる理論なのでしょうか。.
0
0
11
@hirox246 ボランティアアンチなのか、助けてもらってる人が憎いのか、そういう感情を持ってるのかな。. それとも情報を勘違いして、ボランティアの支援が必要なところにまわるように外から制御しようとしたのかな。ボランティアの中で既に管理・制御してるはずなんだけど。.
0
1
11
@fladdict 関連する話だけど、人間は「快楽」と「不安」という2つの軸で動くと思ってます。. 僕の勝手な見方ですが、深津さんは「不安要素である3と4はクリアした上で、快楽要素の2を適度に摂取しながら1を実行する」という最も善い生き方をしてると思ってます。
0
0
9
@_takoyaki0 事情を知らないけど、生活保護を受けるのはダメなんですか?. 死にたいという気持ちがあるならうつ病からの障害年金という道もあり得ると思います。社不なら発達障害の可能性も高いだろうし。.
0
0
9
@hirox246 石丸さんに小池百合子のようなしたたかさがあればって選挙後のインタビューを見たときに思った。. リハックでインタビューでの態度・行動の意図は説明してたけど、だとしても大衆はネガティブなイメージを持ったので悪手だったと思う。.
1
0
9
@cobta 痴漢を取り締まることと、冤罪をなくすことは同時にできる。. ①満員電車をやめる。.②空間を確保した上で監視カメラを設置. これだけで痴漢も冤罪も両方防止できる。それをしないのは、鉄道会社は「痴漢される女の人生」も「冤罪を疑われる男の人生」もどうでも良いと思ってるから。.
0
1
8
@bxbgxgbxg ゆーて、これも自分の性欲に振り回されるという男性特有の生理的な「生きづらさ」じゃない?. 自殺には結びつきにくいけど、「生きづらさ」としては全然あるあるな方だと思うょ。.
1
0
9