yoda_article Profile Banner
ヨーダ Profile
ヨーダ

@yoda_article

Followers
429
Following
4K
Media
60
Statuses
2K

クソリプの王。ASD・軽度ADHD(診断済み)の20代男性。SE→うつ病→退職→回復→無職 https://t.co/ZxSrswgUvE

Joined November 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yoda_article
ヨーダ
27 days
「生きてるだけで偉い」を解説してみた #note.
0
2
5
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hikikomoreeee 僕は少なくともうつ病が治るまでは働かない方が良いと思う。. 贅沢を言うなら、社会復帰する前にうつ病の原因を特定した上で自分に合う生き方を見つけたい。. 「自分に合う生き方」を実現できる手段として「働くこと」が選択肢として入るかもしれないという感じ。. まぁ、僕ニートなんですけどね。。.
5
45
1K
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@hirox246 パチンコ売り上げ減少.↓.警視庁切れる. ここよくわからん。.
68
25
908
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@4362aaaaa 理解のある父( ˊ̱˂˃ˋ̱ ).
0
0
457
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hirox246 あくまでも自分より下の人間を見て満足するだけのコンテンツでしかない。. ただ、不快感を抱きたくないのも事実であるため、「不快感<可哀想」が条件。. 24時間マラソンも、普段芸能人の方が上だという認識の人が多い中で、その芸能人が24時間走らされることで自分のほうがましだと思える層がいる。.
6
8
374
@yoda_article
ヨーダ
29 days
@q7yex 感覚で掴んでいることよりも言語化することのほうが大事な気がします。少なくとも感覚そのものを自由に情報伝達できるようになるまでは。.
0
10
288
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@seikatsuhogo_mu お医者さんも人間なので、当たり外れありますからね。。. ��当医を変更するか、病院を変えたほうが良いと思います。僕は現在通院してるところは以前よりもストレスが断然少ないです。場所変えるのアリですょ。.
7
7
270
@yoda_article
ヨーダ
8 days
@mitsuhiro1994 完全に毒親ですね。。.
0
2
196
@yoda_article
ヨーダ
4 months
あと何年かすれば人類よりも賢いAIが自己改良してさらに賢くなっていく。. このフェーズに入ると人類史上、文明を発展させる中で重要な原理であった「競争」の動機がなくなる。なぜなら、人間同士の競争はもはやどんぐりの背比べにしかならないから。.
5
36
177
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@hirox246 ・れいわと中国に繋がりがある.・左派の勢力が増すと外国人にとっていろいろと都合が良い.・中国の領事が山本太郎の思想に共感した. どれなんだろう。.いずれにせよ、外国人参政権は問答無用で危険だょね。どの政党であっても掲げたらアウトな政策だと思う。.
6
26
150
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@punako_ 申し訳ないけど、ツッコミどころが予想外でちょっとおもしろかった笑. ダブルチェックは「人間はミスをしてしまう生き物である」という前提のもとで行うものだから、そもそも経験とか関係ないょね。。.
0
6
128
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@fladdict 生きる意味や尊厳を知性に預けている人は、他の価値を見出すか価値観そのものをリセットする必要が出てくる。. 落合氏も前に言ってたけどそのような人達は「実存の問題」を抱えることになるょね。. これからは愛他主義系哲学の時代だと思ぅ。.
3
11
105
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@L2L0O2I1GOR 「人間に変化を求める」よりも「動物である人間を制御できるように社会を改善する」方が大事だと思っているので、持ち上げるというか「これこそリアル!」って表現するのには賛成かな。.
0
7
102
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@hirox246 「発達障害」という誤ったレッテルを利用して処理しようとしたからでは?.ミスリードだと思う。. 仮にフワちゃんが発達障害であったとしても、陰口は発達障害の症状ではない。. 人が持つ単純な悪意を発達障害と結びつけること自体が、発達障害の人に対する差別ではないかと思う。.
5
5
103
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@L_ancia IQによって縛られるのは「言葉」と「概念」の範囲だと思う。. どんだけ賢い宇宙人と話すときでも、👽が僕の言語と概念の範囲内で話してくれれば絶対通じると思う。. この相手の範囲に合わせるってのが尊重するってことなのかも。.
0
13
102
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@ayunn_07 私たちはそのことについてとても楽しいを持っていることでしょう。.
0
1
87
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@yunomi_123 皮肉なことに学業分野では「人生の成功は才能ではなく運で決まる」ことを数学的に証明した論文がイグ・ノーベル賞もらってるっていう。。. 才能の要素ですら遺伝子に左右されまくるわけだけど、そもそも才能があっても成功は確実ではないっていうんだから努力教は無理がある。.
@mishiki
未識🐟@C105 ふ-08a(12月30日)
2 years
比較的頭が良い(はずの)人達の怨嗟が今日も渦巻いているTwitterですが、インテリ共、2022年イグノーベル賞受賞論文を読んで絶望するがいい。. 偏差値60くらいが一番経済的に成功する.そして経済的成功はほぼ運. ※ただしこれはあくまでそういうシミュレーション.
Tweet media one
0
22
86
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@bekkaku_ 相手に合わせるだけだと相手の道具になっちゃうのょね。。. 相手が優しい人や賢い人だと大丈夫だけど、世の中そういう人は少ないから自衛しなきゃいけない。。.
0
4
80
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@fcf8ARWDS7U9YfC @hikikomoreeee 全快はしなくても「ある程度までの回復」は必須だと思います。焦りすぎると持続不可能な働き方でうつ病が悪化したり再発したりする恐れがあるので。. 「ある程度までの回復」の基準については医者と相談した方が良いかもですね。.
0
2
68
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@surippa_krhrmkn 結局言論よりも革命とか暴動とか自殺(ある種のストライキ)など、社会に不利益をもたらす行動にしか政治家は危機感を持たない。. 文句をピーピー言ってるだけの国民は鼻で笑うか無視するような態度。.
0
16
64
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@cicada3301_kig 「みんな違ってみんないい」だと「みんな違って」という条件が前提になるから、ただ単に「みんないい」で良いのょ。.
1
14
64
@yoda_article
ヨーダ
7 months
新たな問題だと誤認してしまうが、結局は自殺の問題。. 若者だけでなく、多くの人が尊厳を持てない時代。.社会学者の宮台真司は、.尊厳を獲得するには、.人間関係の中で.「信頼できる人からの承認」.を得ることが必要だと述べている。.
@ozorakoki
大空こうき / 衆議院議員(江東区-東京15区), OZORA Koki
7 months
【若者孤独死742人】の多くが自殺。「孤独死」と呼んでいいのか。「孤独」は主観。亡くなった方の主観は分からない。社会的繋がりがない場合は「孤立死」だが、社会的繋がりがある若年層も多く自殺している。客観的な孤立死だけにフォーカスをあてるのは自殺問題の矮小化。
3
13
56
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@morning13562733 同意です。.うつ病には「認識の再定義」を促す機能があると思ってます。. それまでの.・人との付き合い方.・ものの考え方.・幸せ.などを再定義して、より自分に合う人生を見つける。.これができれば儲けもんだと思います。.
1
5
58
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@uekky 田端さんは既に実績や肩書きがあるのに何者かになりたくてずっと空回りしてる印象。. 正直苦手。.
2
2
53
@yoda_article
ヨーダ
1 month
@fladdict なサイトに要件定義を投げると成果物が出てくるって感じになると思うので、何らかのシステムを必要とする顧客の見つけ方を習得しておく…?. 機能が売りのサービスは全部パクられて終わると思うので、顧客に寄り添う小さな商売でコツコツやるしかない気がする。.
1
2
53
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@Ds41911452 該当者はもう亡くなっててリプできません。。.
0
0
51
@yoda_article
ヨーダ
4 months
@norionow いい加減政治家を見た目で判断するのはやめてくれ。おバカに選挙権は不要。.
1
0
50
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@madanaizo 「居着く」ことが良いことか悪いことかどうかはわからないけど、集団からみれば「役割を果たしている」という見方もできると思う。.
1
5
46
@yoda_article
ヨーダ
2 months
大前提として「この世は全てのものが相互依存していて、その上で複雑に絡み合ってる」んょね。これを前提とすると「他人の成功」や「自分の失敗」のような目の前で起きた現象も相互依存の結果ということなんょ。.
@ka2aki86
佐藤航陽(さとうかつあき)
2 years
ずっと気になってたことをnoteに書いた。『人生は運ゲーに過ぎないのか?』という疑問を真面目に考えてみた。時間ある時にどうぞ!. 成功は運か努力か才能か?についての考察
1
14
43
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@morning13562733 めちゃわかる。.僕もありました。破滅願望。. 細かい原因は色々あるんだろうけど、根本的な要因はやっぱり「尊厳がない」ことだったと思う。. 尊厳がない.→自分に価値を感じない.→自分のことが嫌い.→それに見合う仕打ちを自分にする. という感じなんだと思う。.
0
5
39
@yoda_article
ヨーダ
3 months
僕は3年前うつ病になった時はなんの哲学もなかった。YouTubeで精神医学を学んでいく中でいろんな知識人の考え方やアルゴリズムを自分なりに学んでいった。. 宮台真司はその中の一人。.こういうのダサいのかもしれないけど普通にフォローされてめちゃくちゃ嬉しい。
Tweet media one
@yoda_article
ヨーダ
6 months
影響を受けた本📕.『人生の法則: 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』.『14歳からの社会学』.『史上最強の哲学入門』.『訂正可能性の哲学』.『脳とクオリア』. 影響を受けたYouTuber.益田裕介.宮台真司.ひろゆき.岡田斗司夫.山田玲司.堀江貴文.成田悠輔.
1
2
40
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@ShonenOiyasuku おそらく「自分が助けてる」と思い込んでいる人たちが、資本主義の奴隷である自分よりも幸せそうだから嫉妬してるんでしょう。.
0
6
39
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@louis_is_______ それをするには自己理解が必要だけど、自己理解にもある程度の「人間とは」というテーマに関連する知識が必要になる。. 心理学だったり脳神経科学、精神分析学、社会学、哲学、言論人の思想などなど。. それらの知識体系を通して、自分を再定義することで初めて自己理解ができて、自尊心が生まれる。.
1
6
39
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@ha_ku_chi_ うつ病になった時はそう思ってましたが、今は本当の人生の始まりだったという認識です。.
0
1
35
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@satetu4401 人類史上、社会はルールをハックした上で自分の欲望を満たすゲームでしかなかった。. AIが統治するまではその構造は変わらないのかもしれない。.
0
2
36
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@fujiwaramasaaki これよくあるデータの誤用そのものですね。. 論理的に考えると「弱者救済を掲げる政党」は支持者に社会的弱者を多く持つことになるため、結果的に「バカが応援する政党」と見られることになります。. つまり、「バカが応援しているからその政党は間違いである」は成り立ちません。.
2
5
33
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@amowaba 技術が進歩していってるのに8時間労働って絶対おかしいよね。。. ましてや、働かせるくせに産業構造改革は既得権益を潰せないからできないしさ。. 効率が下がっていくばっか。.
0
5
32
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@rinpei_manaka 日本社会は構造改革をする能力がない大人達が牛耳っているので、問題が起きた際に社会を改善するのではなく、人間が原因だと決めつけ、無理やり適応させる。. これでは表面的に解決したように見えても、根本的な解決にはなっていない。.構造的な問題はそのまま残り続ける。.
0
8
32
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@hazuma リベラルが掲げる自由のせいで共同体が壊れていってる感じがします(◞‸◟). AI時代 + 個人主義 + 資本主義とか絶対に成立しないと思ぅ。.
0
2
34
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@RobbyNaish77 オードリーちゃんは神。.
1
1
27
@yoda_article
ヨーダ
6 months
関わった人を擁護する気持ちはわかるけど、「悪口を言う」という人間なら誰でもするような一般的な行為を「発達障害」というレッテルを貼って処理するのは間違ってると思う。.
@hirox246
ひろゆき
6 months
フワちゃん、発達障害という事でいいんじゃないの?. 診断基準.「他人との関係や社会生活のルール、公共の場でのマナー等にふさわしくない行動」をする不適応行動を頻発。. 障害年金の不適応行動の例:.・周囲の人に恐怖や強い不安を与える行為.恐怖や不安は与えたでしょ。。
Tweet media one
0
1
27
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hirox246 夫婦別姓になったら本気で家族が崩壊すると思い込んでるのかな。. 他人の権利を広げるお節介はしてもいいと思うけど、他人の権利を広げないようにするお節介は本当にただの迷惑でしかない。.
2
1
27
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@yunomi_123 ASD(無敵)「うおおおおおお!!」.
0
1
24
@yoda_article
ヨーダ
28 days
ワープアはプライドを捨ててさっさと生活保護を受けなさい。. 低賃金であっても働くことで自尊心を保ってるんだろうけど、ブラック企業を応援してるだけなんよ。.
2
11
27
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@nwknews 僕らが宗教だと感じる宗教って一神教なんだと思う。. 日本はもともと多神教で、八百万の神を日常の作法として溶け込ませてきたから信仰って感じでもないんだろう。. おかげで多神教って言っても現実主義的で、論理の飛躍が許されないから他の宗教が流行りにくい。. 日本は哲学の方が合ってると思う。.
1
1
22
@yoda_article
ヨーダ
8 days
50年後も「社会の改善」よりも「人間の適応(自己責任論、能力主義、努力)」が支持されてたら笑っちゃうょ。. 「人間の適応」は頭の良いエリートが推しがちな思想だけど、それって昭和を生きた戸塚と同じ思想なんょね。.
@r_no_piero
rの住人ピエロ
8 days
時代は変わる。50年後我々無気力世代が高齢者になれば、若者達の嫌悪の対象となる。「なんの能力も身につけなかった怠けてきた世代」として、自分たちの半分以下しかいない若者たちから袋叩きにあう。それは気に食わない。その時は悪質なコメントを書き込んで弱そうな若い芽から順番に摘む。.
1
11
23
@yoda_article
ヨーダ
7 days
人間は特定の体験を経ることでしか愛他主義になれないと思うんょね。. そういう意味では、弱者を軽蔑する人間も「賢さを得る体験」に恵まれなかったと言えるんょね。. だからこそ、こういうメッセージを発信して少しでもそのことに気づくチャンスを増やすことが社会へ処方箋になるんょね。.
@Sinitai_zamurai
8 days
無職は死ねとかニートはクズみたいなコメントを見るたびに、たまたま上手く社会に適応できた側の自己責任論者に対する憎しみが日々つのる….お前らの方こそ何らかの事件や事故に巻き込まれて死ぬか、自分にどうしようもない体や心の障害を負って同じ思いをすればいいのに.
1
11
22
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@thksngy 確かに『北風と太陽』みたいに働く可能性もあるけど、もう少し転職が浸透すれば、転職が前提の働き方になるので、ブラック企業から人が移動しやすくなったりすると思うんだけどなぁ。. 結局どっちに振れるかやってみないとわからないかもしれないね。。.
1
2
20
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@cloudproject_ad しかもこれからはAIの翻訳によって、ハードルの高かった日本語という言語の壁が突破されるので、海外の人との競争にもなる。。. 趣味でなにか作りたいだけの僕は嬉しいけど、業界全体が影響を受けるような話だと思ぅ。.
0
3
18
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@Dirg_rocketdyne 僕は共同体主義的な考え方だけど、別にいろんな個体がいる中で何らかの大きな成果を上げる個体があったとしても当たり前のことだと思うし凄いとは思わないょ。.
0
2
18
@yoda_article
ヨーダ
6 months
AI美女が令和ヨットスクールのじじいを論破してみた。
1
3
18
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@shini_tai_42 一旦死んだと思って、余生を好きに生きてみるのはどうでしょうか。. 僕はその感覚で生きてて、3年経った今はニートでも楽しいですょ。.
0
0
17
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@Drmiidrdr これって医学部や東大を卒業することによってIQ130〜140が持つ特有の行動を許してもらえるからじゃないのかな。. 社会に適応しているというより社会がある程度その人たちに合うような枠を設けているって感じな気がする。. 少し変なことしてても東大卒って思えば納得しちゃうもんね。.
1
2
18
@yoda_article
ヨーダ
13 days
@Shogun_GSP 僕は逆に弱者のルサンチマンだとする主張が多すぎる気がしてて、実際は集団が持つ自浄作用に過ぎないと思ってます。. 最近同じようなことを思いますが、層によって解釈そのものが分かれてしまっている気がします。.
0
1
18
@yoda_article
ヨーダ
3 months
宮台真司は良い体験と膨大な知識量ゆえに物事を解釈するときの解像度が高いけど、逆に考えれば宮台ほどの知性を持っていなくても解像度が荒い状態で物事を把握することはできる。. ただし最低限、前提から独自の哲学を定義することと、理論の体���化は必要。これで十分いろんな判断に使える理論になる。.
0
6
16
@yoda_article
ヨーダ
2 months
風俗があると問題を抱えている人も稼げてしまうので福祉や医療に繋がらない。. 「社会制度からは見えない弱者」を生んでる。.
@Reika8833
れいか🌼
2 months
坂口杏里さんは保護が必要だと思う     . デビューしたての頃「さんま御殿」に出演した際に、杏里さんが「マンションの部屋番号」を覚えられないから、毎回お母さんに電話をかけると話していて.さんまも出演者もゲラゲラ笑ってたけど、私は笑えなかったのよ….
0
6
17
@yoda_article
ヨーダ
23 days
@wasedamental 世間のギフテッドのイメージがポジティブ過ぎて、感情的になってる相手がギフテッドかもって思うのは至難の業だょね。.
0
0
17
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@satou_rco 自己決定理論でも、内発的動機付けのための要素の1つとして自己決定(自律性)が必要だとされている。. 僕の幸福論は、.“幸せとは、「自由」を前提として「知識の探求や哲学的思索などにおける精神的な快楽」「創造的な活動によって人との関係の中で役割を果たすこと」「人間関係」を求め、得ること。”.
0
2
16
@yoda_article
ヨーダ
3 months
GDPが〜っていうツイートもつい最近見たけど、普通にAIに合わせて社会の構造が変わるだけだと思う。. 猫は人間より頭悪いけど、働いてるのは人間だし。それと一緒じゃないかな。. 未来では「仕事」とか「失業」という概念すらなくなってるかもしれない。少なくとも今のそれとは違う意味になる。.
@umiyuki_ai
うみゆき@AI研究
3 months
こちらによるとスチュアートラッセルさんというAI研究者が言ったらしいが、今後6年間でAIが完全に人間の上位互換になるんだと。するとAI企業は何なら完全にあなたと同じ能力のあなたのAIクローンゴーストを作る事もできる。このゴーストはあなたと同じように働けて、24時間365日働けて、その上ほぼ無.
0
4
14
@yoda_article
ヨーダ
1 month
@shion_smbr 多くの人が言う「ヤバイ」は、実際には「常識が通用しない」という意味で使ってるだけだと思います。. いつもASD全開で世間の価値観とは違ったことをおっしゃるので正直面白いです。. 僕は応援してます。. 理解のあるチームもいずれ現れるのではないかと思います。.
1
1
14
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hikikomoreeee 社会との繋がりを作るために軽い仕事に就くという選択肢もあるようなので、.①今の状態で仕事をしたほうが良いのか.②どのくらいの負荷の仕事をすべきなのか.を主治医と話あってみてはいかがでしょうか。.
@ohikkoshi
呪具師おひっこし🪬
5 months
ペットロスと同じですぐ他のペッ��を飼った方がいいように、すぐ動いて気を紛らわすように、軽い仕事をし続けて自分も社会の一員なんだという認識持つこと。薄くなればなるほど居場所が無くなるように感じ始めどんどん悪化して手遅れになるって聞いた.
0
3
14
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@tsunodako2023 そもそも優秀なエンジニアは選別によって発見されるだけであり、育成されるものではないってことなんょね。. 教育って能力における中庸を目指すためのものでしかない。もし優秀な部下を育成できたとしたらそれはそいつがもともと優秀だっただけ。.
0
1
14
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@gigazine AIだけじゃないよ。人間は媒体でしかないんだからそもそも環境の影響を受けて作り変えられる。.
2
3
14
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@paya_paya_kun うつ病になるまでは.・茶番劇だと気がつかない人. 療養開始から回復後ニートの現状では.・茶番劇には付き合えない人. ときどき演じてみてもいいかもなって思うけど、バカらしく思えてしまうASDの僕。.
0
1
13
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@comsPDD 戸塚ヨットスクールのじいさんかと思った👴.
1
0
13
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@judsan12 人を見下すことで無理やり架空の尊厳を創り出しているのではないかと思います。. 自己肯定感や人間関係、過去の成功体験、技術など何かしらの要素を持っていないと自分を守るためにそのような認知・行動をとるんだと思います。.
0
4
12
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@n0ther_heaven これからAIの時代がくるので、その体験から得た主張は過去のものになりますょ。. 能力が高い人が崇拝される社会は10年後には終わります。もうすぐ社会が変わるのに同じ属性の人たちを巻き込んで生きる価値がないというのは完全に間違い。. 他の人を巻き込まないでほしいな。.
0
1
11
@yoda_article
ヨーダ
3 months
これ、結局のところ忘れるには「それは何の問題でもない」と思えないといけないんょね。問題だと思うとタスクとしてストックされちゃうから。. 価値観を再定義するか考える暇をなくすか時間が経過して問題がさほど問題ではないことに気付くかしかないと思う。.
@taichinakaj
プロ奢ラレヤー🍣
3 months
不幸なひと、その原因を「お金がない」「顔がブス」「勉強ができない」と言うんだが、おれは「忘れるべきことを忘れられない」からと思うね.
0
0
12
@yoda_article
ヨーダ
5 months
今の日本では「社会の改善」よりも「人間の適応」を信仰する人がまだまだ多い。. 社会問題をその場しのぎの「人間の適応」でやり過ごしたとしても、未来の人たちはまた適応を迫られる。.
@nao_mamina
みうら
5 months
今のXって、「ただの怠惰はADHDじゃない。障害はなくただの怠け者」ってネタが繰り返しバズるんだよね。引用ポストでもはしゃぎやすい。ウケがいいから簡単に数字が回る。. でもそんなネタがどれだけバズったとて、当事者が生きやすい社会には繋がらない。怠惰を恐れ強迫的に動く人間が増える。虚しい.
0
1
12
@yoda_article
ヨーダ
2 months
義務教育で受験・就活は二の次で、大事なのは「世間のルールとは別に自分のルールを構築すること」って教えないとダメだょね。. 社会は多様性と言ってるけど、現状子供は人としては扱われず、労働者になるためのタスクを押し付けられてるだけ。不登校が増えるのも納得。.
@Shine_utl
まとん
2 months
男の中高生の自殺の原因の1位は学業不振で2位は進路の不安。大学生だと1位が就職失敗になるので、受験や就活の失敗では死なないというのは単なる生存者バイアスなんだよな。.
0
1
12
@yoda_article
ヨーダ
1 month
@fladdict その反面、情報が溢れたことで個人の哲学が衰退したのではと思う。. 今は多くの人がお金や成功を追いかけるような"競争の価値観"で生きてるけど、昔は生き方に正解はなかったはず。"ものさし"が少なくなったので結果的に不幸だと錯覚しやすくなってしまった。.
0
3
12
@yoda_article
ヨーダ
1 month
@nodahayato 単純のIQが低い人で稼いでる人が少ないって話じゃないのかな。. どんな属性であれ、欲求不満であれば加害性が増すと僕は思ってる。.もちろん、暴力の抑制も関係してるのは確かなんだろうけど。.
1
1
11
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@hazuma 今の社会は肩書きとか高学歴とか知性を意識しすぎて新しい層が出て来ようがない状態になってると思う。インターネットがあっても結局フィルターがかかって同じ層としかコミュニケーションを取らない。.
1
1
12
@yoda_article
ヨーダ
6 months
他責思考という言葉を使う人の多くは「社会の改善」よりも「人間の適応」を信仰してる。. 根本的な価値観は令和ヨットスクールのじいさんと同じ。.
@goetianatuyume
ゲーティア
6 months
他責思考という単語を頻繁に使う人間に碌なやつはいない。.親のせい、社会のせい、過去の不幸のせい、実際外的要因によって人生が地獄になってる人が沢山いる。.人の痛みを理解せずに簡単に自己責任の一言でかたづけないでほしい。.
0
4
11
@yoda_article
ヨーダ
5 months
最近ひろゆきが差別について語ってて「本人にはどうしようもない」という点で差別かどうか判別してたけど、能力も普通にどうしようもない人はいると思うんだょね。。. その人達全員が「障害」として認定されるのであれば、社会の支援を受けられるからOKなんだけど生活保護の補足率と一緒で厳しそう。.
@goetianatuyume
ゲーティア
5 months
チャンスは平等といっても能力は不平等だから、資本主義や能力主義に賛同してる人間が再分配や福祉を否定することは弱者に対する差別行為だよな。.
1
2
11
@yoda_article
ヨーダ
3 months
統合失調症だと脳スキャンでわかる時代が来て、社会不適合であるという条件が診断基準から外されても、稼げてしまっている病気の人を社会はどうすることもできないと思うんょね。. そう考えると全体のためにも本人のためにも社会は所属する条件としてスキャンが必須になるかもしれない。.
@cicada3301_kig
すきえんてぃあ@書け
3 months
21世紀の精神医学の原則としては、どう見ても統合失調症であっても、イタコ芸で喰って働いて本人も幸せに感じているとしたら、それは統合失調症ではないんですよね。ただこの論理体系は病気の本質が見えてないから成り立っているわけで、脳機能スキャン技術が現れたら全部ひっくり返る。.
1
4
11
@yoda_article
ヨーダ
5 months
これわかる。. うつ病だとしても人と会うのにTHEうつ病みたいな姿なんて見せないのょ.
1
2
10
@yoda_article
ヨーダ
11 days
@neko_no_geboku_ いつかうさぎ以外も試したいとか思いそう…😱.
0
0
11
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@shu_yamaguchi 自分だけのことを考えたらそうかもしれませんが、それを聞いて入るのを辞めることで助かる人がいるかもしれません。. ゲーム理論というのは最小不幸や最大幸福を満たせる理論なのでしょうか。.
0
0
11
@yoda_article
ヨーダ
26 days
日本にはもともとノブレス・オブリージュの精神がないからね。。. 稼いでるやつも頭のいいやつも基本的に弱者を見下してるょね。。. 「たくさん税金を払ってるから偉いんだ」としか思ってない。そういう人に限って政治にも税金の使い道にも社会構造にもたいして興味なかったりする。.
@NazologyInfo
ナゾロジー@科学ニュースメディア
27 days
【弱者救済やめろ】日本人は「困っている人への同情心が薄い」と判明. 「日本人=親切」なイメージをよく聞きますが、名大らの研究は意外にも日本人は困っている人への同情が低いことを報告。そのため日本人は困ったら周囲に助けを求めるという行動も少ないという。
Tweet media one
0
3
11
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hirox246 ボランティアアンチなのか、助けてもらってる人が憎いのか、そういう感情を持ってるのかな。. それとも情報を勘違いして、ボランティアの支援が必要なところにまわるように外から制御しようとしたのかな。ボランティアの中で既に管理・制御してるはずなんだけど。.
0
1
11
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@neco_rira @nasato_pikapi 僕もこれだと思ぅ.
0
0
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
仕事で苦しい・耐えられないって状況の人は精神科・心療内科を受診して診断書を貰って下さい。. 医師の診断書を理由にそのまま休職できます。休職する中で、傷病手当金の申請をします。すると、療養中も1年半ほど給料の約2/3が支給されます。治らなければ、退職後に失業手当も最大10ヶ月支給されます。.
2
3
10
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@maskedanl 日本企業はなんで技術者を社員として抱えないんだろうなぁ。.
0
3
10
@yoda_article
ヨーダ
16 days
まぁ、依然として社会の構造的なバグは放置されているわけだけど、それでも少しずつ良くなってきているとは思う。. ・SNSやYouTubeの影響で伝わりづらかった思想が伝わっていってる。(生活保護叩きがある一方で、理解を示す割合も増えてると感じる。).
1
0
10
@yoda_article
ヨーダ
5 months
【超熟睡】ぐっすり眠れる構造哲学動画.イヤホン推奨です。.音量を一定に調整しています。.Xの動画なので広告もありません。.寝たいときに見てください。.#ASMR.
@yoda_article
ヨーダ
5 months
【構造哲学】第一回.○構造哲学とは.○認識論.○世界観
0
2
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@kana_ASD 僕だ。. でも、世の中にはそういう理想主義者も必要だと思います。.
0
0
9
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@hirox246 反ワクチンは宗教だからね。。.
2
0
10
@yoda_article
ヨーダ
5 months
現在の審査基準でも障害年金2級は、普通に働ける人は通らない決まりになっている。. おそらく今回の事例は、審査する人のミスか、診断書を書くのがうまい医者がいるということなのだろう。.
1
1
10
@yoda_article
ヨーダ
3 months
生きる価値がないことをアイデンティティにする時代は終わり。. それは生きる価値がないという社会でしか成り立たないんょ。もうすぐAIが人間がゴミに見えるぐらいに賢くなる。そうなれば今までの社会がせっせと築き上げてきた能力主義が間違ってたって気づくことになる。.
0
1
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
砂鉄さんはバカを騙したり敢えてイラッとさせるようなことを言って多くの人に反応してもらうという戦略を取っている。. それに気づいてからはミュートにしてる。.
@fukusanity
グッドフクサニティ賞
5 months
俺が知ってる統計と違い過ぎるんだけどこれはなんなんだ。そしてなぜ誰も指摘しないんだ
Tweet media one
1
2
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
個人競技のような狭い価値観で自分のことだけを考えて生きてる人はこれを言いがち。. 社会のようなみんなで作るものには関与せずに自分だけのために全てを投入すればコスパが良いのは当然。. しかも、社会を作るということは批判をするということで教養のない人から見ればネガティブに映る恐れもある。.
@masahironishika
masahiro nishikawa
5 months
「政治や社会に文句を言うのはやめて、自分のできることを一生懸命やっていくことが大事」教はホントやばい。.
0
1
9
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@fladdict 関連する話だけど、人間は「快楽」と「不安」という2つの軸で動くと思ってます。. 僕の勝手な見方ですが、深津さんは「不安要素である3と4はクリアした上で、快楽要素の2を適度に摂取しながら1を実行する」という最も善い生き方をしてると思ってます。
Tweet media one
0
0
9
@yoda_article
ヨーダ
27 days
最近思うけど、人間の能力とか賢さって過大評価されてるょね。. その背景には自由意志への信仰がある。.ようするに、僕らは自らの能力を器用に扱うことでいろんなタスクをこなせると勘違いしてる。.
@wasedamental
まっすぅ@精神科医、町医者、YouTuber
27 days
日本のリーダーらにギフテッドは多いだろうが、彼らの心が貧しく、閉ざされてしまっていて、結果、僕ら庶民大衆にとってよくない政治や組織になってしまっている、と思う. 闇堕ちしたギフテッドとでもいうべきか. 彼らが庶民大衆を無意識に憎む心理もわかる. 見下すのではなく、恨みがある.
1
2
8
@yoda_article
ヨーダ
2 months
@_takoyaki0 事情を知らないけど、生活保護を受けるのはダメなんですか?. 死にたいという気持ちがあるならうつ病からの障害年金という道もあり得ると思います。社不なら発達障害の可能性も高いだろうし。.
0
0
9
@yoda_article
ヨーダ
3 months
@eDr96NUDahuHWZv @hirox246 僕も割とひろゆき摂取してるけど知らなかったぁん🥺.
1
0
9
@yoda_article
ヨーダ
6 months
@hirox246 石丸さんに小池百合子のようなしたたかさがあればって選挙後のインタビューを見たときに思った。. リハックでインタビューでの態度・行動の意図は説明してたけど、だとしても大衆はネガティブなイメージを持ったので悪手だったと思う。.
1
0
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@hirox246 「国オタ」はどうでしょうか。.現在の腐敗した「日本」を推しているオタクです。. 推し活する対象が「国」なんだと思うんですよね。。.
1
0
9
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@cobta 痴漢を取り締まることと、冤罪をなくすことは同時にできる。. ①満員電車をやめる。.②空間を確保した上で監視カメラを設置. これだけで痴漢も冤罪も両方防止できる。それをしないのは、鉄道会社は「痴漢される女の人生」も「冤罪を疑われる男の人生」もどうでも良いと思ってるから。.
0
1
8
@yoda_article
ヨーダ
5 months
@521Syuga 「老後」を借りたまま人生を終えたいょ.
0
0
9
@yoda_article
ヨーダ
4 days
@bxbgxgbxg ゆーて、これも自分の性欲に振り回されるという男性特有の生理的な「生きづらさ」じゃない?. 自殺には結びつきにくいけど、「生きづらさ」としては全然あるあるな方だと思うょ。.
1
0
9