安田 洋祐 Profile Banner
安田 洋祐 Profile
安田 洋祐

@yagena

Followers
34,560
Following
689
Media
622
Statuses
47,234

経済学者|大阪大学教授 専門はゲーム理論、マーケットデザイン。経済学のビジネス活用を促進するため2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業👍 メディアを通した情報発信、政府の委員活動にも積極的に取り組んでいます。趣味は旅行、ゲーム、サッカー⚽ 『「2030年日本」のストーリー』(東洋経済新報社・共著)近刊❗

大阪
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@yagena
安田 洋祐
9 years
「市場の限界」について、かなり気合を入れて書きました。現在進めている研究内容を一般向けに噛み砕いて紹介した記事です。結論は当たり前のように聞こえるかもしれませんが、経済学者にとっては「目から鱗」かも!?...
65
681
2K
@yagena
安田 洋祐
5 years
買い占め行動は、「囚人のジレンマ」ではなく「協調ゲーム」を使って説明する場合が多い印象です。いずれにしても、重要な教訓は ・買い占めは消費者が間抜けだから起こる といった単純な現象ではなく、品切れが起こることを“正しく”予想して ・消費者が賢く対処しようとするから起こる という点です。
36
5K
10K
@yagena
安田 洋祐
3 years
<転売備忘録> 多くの経済学者は、転売が起こるのは1次市場の価格が安すぎるからで A. 均衡価格p*で販売すれば(超過需要が発生しないので)転売はそもそも起こらない と考えます。ただ、これは B. 均衡価格p*で販売すれば転売屋による転売はそもそも起こらない ことを意味しません。A≠B。なぜか?
15
1K
3K
@yagena
安田 洋祐
5 years
「協調ゲーム」や「囚人のジレンマ」など、ゲーム理論の入門的内容を解説したスライドを以前作成しました。ご関心のある方はチェックしてみて下さい!今回注目された「買い占め」騒動と同じゲーム理論的な構造をもつ「銀行取り付け」については29~32ページで解説しています。
2
856
2K
@yagena
安田 洋祐
1 year
今年のノーベル経済学賞はクラウディア・ゴールディン氏(ハーバード大学教授)で、受賞理由は ・女性の労働市場における成果についての私たちの理解を前進させた こと。 彼女の研究の集大成ともいうべき翻訳書が今年刊行されています👇 『なぜ男女の賃金に格差があるのか』
8
565
2K
@yagena
安田 洋祐
5 years
以前つぶやいた、ゲーム理論による「買い占め」騒動の分析についてじっくり解説しました。協調(コーディネーション)ゲームという分析ツールを使って、 ・なぜ買い占めが起きるのか? ・どうすれば解決できるのか? を考察しています。ご関心のある方はぜひご覧下さいm(__)m
6
443
1K
@yagena
安田 洋祐
5 years
この報道はマズい。西浦教授が4/25の会見でおっしゃっているように、8割減の目標である「人と人との接触」は ・人の流れ×接触率 というかけ算。今回の「接触頻度」は「接触率」の推計値でしょう。これが8割減に満たなくても、人の流れが減っているので、積で見た8割減はかなり達成できているはず。
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
5 years
「通勤続く限り、8割減無理」 専門家会議がデータ公開 #新型肺炎 #新型コロナウイルス
41
478
414
22
523
1K
@yagena
安田 洋祐
5 years
本年度のノーベル経済学賞を受賞したバナジー&デュフロ両教授による名著『貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える』。未読の方はこの機にぜひ!経済学の前提知識がゼロでも十分内容を理解することができます^^
2
415
956
@yagena
安田 洋祐
6 years
明日も阪大は全授業が休講とのこと。事務から↓のメールが回ってきました。 “急遽、17時11分時点で、大学としての統一指示として、 「明日の授業について、構内及び各建物の安全確認がとれていないため、建物内の立ち入りを禁止するとともに全日休講する」 旨、通知がありました。”
2
684
904
@yagena
安田 洋祐
6 years
ノーベル賞を受賞した本庶佑先生が2000年に書かれた論考「独創的研究とは何か」。思いっきり共感すると共に、反省の念が込み上げてきます。仮説にかける重大な決意、全然足りてないなぁ(泣)...
1
255
648
@yagena
安田 洋祐
4 years
さきほど発表された今年度のノーベル経済学賞の授賞テーマ「オークション」に関するスライド資料です。字ばっかりであまり親切ではないですが、理論と実践の大まかな流れが追えると思います。ご参考まで! 【オークションの仕組み】
1
192
657
@yagena
安田 洋祐
5 years
noteで過去に録音した講義の音声配信を始めてみました。まずは2019年度に大阪大学で行った大学院生向けの講義 【ミクロ経済基礎|Introductory Microeconomics】 から。すべての講義を網羅しているわけではありませんのでご注意下さい。どなたでも無料で聴くことができます^^
1
197
642
@yagena
安田 洋祐
7 years
アメリカ経済学会が、高校生・教員向けに機関誌全7誌を無料開放したらしい。AERやAEJ論文の中身を理解するのは大変かもしれませんが、興味のある生徒が先端的な専門知に触れる・関心を持つ機会を提供するのは素晴らしいことですね。海外からでも申請できるので、関心のある日本の高校生もぜひ!
@AEAjournals
AEA Journals
7 years
If you are a high school student or teacher, you have free access to our journals! Find out more here:
0
39
56
0
569
628
@yagena
安田 洋祐
3 years
以上の議論から、仮に売り手が最初から G. 均衡価格で販売していても転売屋が参入する 余地があることが分かります。つまり、転売屋の参入を阻止できない市場では H. 需給均衡価格で売り手が消費者に直接売ることすら難しい 場合が出てきます。この直感は、経済学者も共有した方が良いように感じます。
4
293
601
@yagena
安田 洋祐
5 years
多くの大手メディアがミスリードしている(ように見える)“誤った”目標である ・人出で8割減 ・接触頻度でも8割減 をもし仮に達成したとすると、接触機会は ・0.2×0.2=0.04 で4%に、つまり接触が【96%】減になります。 96%も接触が減れば、経済も社会も終わってしまいます。この自覚がありますか?
18
295
594
@yagena
安田 洋祐
6 years
修士・博士号取得が(他国と同様)民間就職において有利なシグナルとならない限り ・取得者の割合は今後も増えない もしも強引に増やしても ・大量の就職難民が発生する ことになるだけ。解決策として、中途半端に大学の予算を増やしたところで焼け石に水。大学院修了者の民間就職を進める政策が本筋。
@mainichi
毎日新聞
6 years
人口当たりの修士・博士号取得者が近年、主要国で日本だけ減ったことが判明。日本の研究論文の質や量の低下が問題になっていますが、大学院に進む若者の数でも「独り負け」で、研究力の衰退を示す結果といえます。
87
4K
3K
5
456
569
@yagena
安田 洋祐
5 years
なぜゲーム理論で最も有名な「囚人のジレンマ」ではなく「協調ゲーム」から説明しているのか? これにはそこそこ深い理由があるのですが、スライドには書いていません。囚人のジレンマを真っ先に教える問題点については鎌田君の素晴らしい入門書にも関連する記述があります:
2
247
561
@yagena
安田 洋祐
4 years
“困っている人や自粛していない人を報道することの意義はよく理解できます。しかし、自粛を守っていない人を批判的に紹介することでさえ、行動経済学的には逆効果なのです。そういう人たちの様子を報道することの意味は、守っていないことが社会規範なのだと多くの人に認識させてしまうことです”
@fohtake
大竹文雄
4 years
昨年書いたことですが再掲します。→自粛要請の報道について|大竹文雄 @fohtake #note
0
121
281
1
330
572
@yagena
安田 洋祐
6 years
同意。いま財界がAI人材を本気で必要としているならやることは単純。彼らの待遇を思いっきり改善すれば良い。そうすればAI人材を目指す学生が増えるし、人材を提供できる学科を大学側も増やそうとします。待遇改善をせずに人材提供だけを大学に求めるのはお門違い。欲しいものにはお金を払いましょう!
@TJO_datasci
TJO
6 years
あれだけこの国では理工系人材を冷遇してきたのに、今更理工系人材が足りないとか言われても誰も答えようがないのでは
23
2K
3K
1
367
556
@yagena
安田 洋祐
5 years
昨年度、大阪大学で担当した大学院生向けの講義【ミクロ経済基礎】の音声配信を始めました。どなたでも無料で聴くことができます^^ 経済学大学院志望の学部生・社会人の方や、大学院でコースワークに苦しんでいる院生の皆さんに向いていると思います。ご関心のある方はぜひ!
0
154
559
@yagena
安田 洋祐
5 years
理論物理学者の田崎先生が公開されている、数学のテキストが素晴らしいです。経済学徒(主に大学院生や院志望の学部生向け)には、以下の章が特に参考になると思います。なかでも、約180ページもある第7章は圧巻… 2章:論理、集合、数、関数 3章:関数と微分 6章:座標とベクトル 7章:行列とベクトル
@Hal_Tasaki
Hal Tasaki
5 years
【数学:物理を学び楽しむために】田崎晴明 物理や数学よりデータ科学や AI に興味があるという人は 7 章から始める(必要なら前の章を読む)のも一興かも。高校数学から消えた最強武器である行列がガチで学べて、主成分分析、マルコフ連鎖、Google Page Rank への応用まで!
2
225
745
1
152
558
@yagena
安田 洋祐
8 years
“東京大学医学部の島津明人准教授は、人間の脳が集中力を発揮できるのは朝目覚めてから13時間以内であり、起床から15時間を過ぎた脳は、酒酔い運転と同じくらいの集中力しか保てない、と指摘しています。…...
1
438
525
@yagena
安田 洋祐
3 years
もし転売屋が均衡価格で一人分を購入したとすると、その代わりに C. 本来購入できるはずだった消費者 のうち誰か一人が買えなくなります。Cの仮定から D. この消費者の支払い意欲はp*以上 ですので、転売屋は(消費者への販路が確保できていれば) E. 最低でもp*円で売れる 有利な状態を実現できます。
3
263
518
@yagena
安田 洋祐
2 years
小学生を批判する大人たちの姿が、若手のアイデアを潰そうとする上司と重なって見える…😅 イノベーションを起こすために、多くの日本の組織がまず行うべきことは ・新しいアイデアを生み出せる若手を育てる (実は既にいる!) ではなく ・すぐにダメ出しをするエラい人を黙らせる かもしれません。
@mihyonsong
宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です
2 years
ランドセル、無駄に重いよね。 大人のクソリプがすごいけど、反論が小気味良いです。 / 小学生に大人たちの批判が1000件超【悲しい発売】 (プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES) #NewsPicks
25
521
2K
5
177
519
@yagena
安田 洋祐
4 years
“行動経済学を専門とする東北学院大の佐々木周作准教授によると、「自分は感染しない」と過信したり、「感染したとしても重症化しにくいから大丈夫」と思ったりなど、感染をこわがらない人たちが先んじてキャンペーンを利用する可能性が高いという” キャンペーン利用者のインセンティブを考えた視点。
@asahicom
朝日新聞デジタル
4 years
GoTo、専門家から疑問の声 「政府の方針は矛盾」 消費を喚起するための「Go To キャンペーン」が22日から始まりますが、大都市圏を中心に感染者数は急増しています。本当にこのタイミングでキャンペーンが必要なのか、経済や社会の専門家からも疑問の声が上がっています。
Tweet media one
13
84
123
2
408
522
@yagena
安田 洋祐
5 years
“まずは、Strunk & WhiteのThe Elements of Style (Fourth Edition)を買って読むこと 簡潔な文章を書くためのコツが詰まった名著、バイブル。僕の指導教官に勧められて読んだら、文章力が劇的に改善し、その後の研究人生が変わった こんな薄い本すら読まない怠け者には、何を言っても無駄” ↑至言
@nii_tsuku
むろ
5 years
マックスプランク所長の小松さんが伝える、英語の文章力について: 経済学の分野でも全て当てはまると思う。
1
240
768
1
105
521
@yagena
安田 洋祐
6 years
僕がこの5年ちょい、メディア活動と研究を同時並行でやってみて実感したのは両者の相性の悪さ。どちらも時間に関するスケールメリットがかなり働くので、半々でやると成果が出にくい。どちらかに集中した方がずっと生産的。結局、虻蜂取らずの状態になりがちなので、実践できる人が少ないのだと思う。
3
176
503
@yagena
安田 洋祐
4 years
“Go To トラベルの利用経験による有症率の違いは、65歳以上の高齢者よりも、65歳未満の非高齢者で顕著でした。… 現在日本で検討されている高齢者と基礎疾患のある人をGo Toトラベルの対象外とする方法が、新型コロナの感染拡大のコントロールにあまり有効ではない可能性が高いことを示唆しています”
@TsugawaYusuke
津川 友介
4 years
日本ではGoToトラベルが新型コロナの感染拡大に寄与しているかと議論されています。私達の研究結果*によると、GoToトラベルの利用者は、新型コロナ感染を疑わせる症状をより多く経験していま��た。*未査読論文 @AMiyawaki38 @TakahiroTabuchi
128
1K
2K
4
270
520
@yagena
安田 洋祐
8 years
こんな出来事があったとは知りませんでした。わずか数十年前の話なのですね…
0
731
480
@yagena
安田 洋祐
6 years
同意。そして、人格と議論の切り分けはもっと進んで欲しい。(じゃないと、血だらけ=殴り合い耐性がある一部の人たちばかりの声が大きくなる) 切り分けた上で、賛意も反論もどんどん出てくる言論空間が増えると良いなぁ。
1
121
446
@yagena
安田 洋祐
3 years
【注】転売行為自体に費用がかかる場合や、消費者への販路が確保できていない場合には、転売屋は損をする可能性があります。ただ、ネット上での取引などを通じてこうしたコストが大きく下がっている(だからこそ問題が深刻化している?)と推察。また、ここでの議論では供給量を一定と仮定しています。
4
227
457
@yagena
安田 洋祐
6 years
新元号「令和」から零和をイメージして、せっかくなので「ゼロサム・ゲーム」についてきちんと学びたいと思われた方もいるかも。最近のゲーム理論の教科書はあまり記述が詳しくありませんので、ぜひ古典に当たってみて下さい。Luce and Raiffa(4章)などがおすすめです^^
2
206
447
@yagena
安田 洋祐
3 years
もちろん、売り手が最初に設定した定価が均衡価格のp*よりも安い場合には、さらに転売屋にとって“おいしい”状況になります(最低価格p*で転売しても儲かる!)。したがって I. 転売屋の参入余地を減らすためには価格をp*に近づけよ という、伝統的な経済学の提言が間違っているわけでもありません。
1
216
443
@yagena
安田 洋祐
3 years
実際に転売屋がいくらで取引できるかはケース・バイ・ケースでしょうが、Eの性質から(情報の非対称性を前提としても) F. 提示価格をp*未満に下げる必要がない ので、転売自体で損をするリスクがありません【注】。 この議論は、購入できない消費者が一人ではなく複数人の場合でも同様に成立します。
1
235
440
@yagena
安田 洋祐
4 years
行動科学を踏まえた効果的な方法として、以下の点が挙げられています: ・メッセージは単純かつ具体的に ・罰ではなく報酬を与える ・物理的に不可能な状態にする ・理性よりも感情に訴える “多くの人々の行動を変容するためには、それに応じた知識とスキルが必要である…”
3
247
448
@yagena
安田 洋祐
5 years
「協調ゲーム」は「コーディネーション・ゲーム」のことです。協力ゲーム[Cooperative Game]と勘違いさせてしまった方、申し訳ありません…m(_ _)m 買い占め現象は、協調ゲームの一種である「鹿狩りゲーム」を用いて解説される場合が多いです。26~28ページを参照ください:
3
217
427
@yagena
安田 洋祐
7 years
弊学の入試ミスに伴う補償金問題、当たり前ですが教職員からの評判は悪い。寄付と比べてマシな解決策かどうかは分かりませんが、どうしても財源を捻出する必要があるのだったら「入試関連業務を免除してもらえる権利」をオークションで教員に売ってはどうかしら? 個人的にはかなり払いたいのですが…w
8
283
412
@yagena
安田 洋祐
4 years
41歳になりました!心機一転(?)、来月から約1年間ほど在外研究(サバティカル)をとって ・ポルトガルのリスボン大学 に滞在する予定です。欧州在住の同業者のみなさん、コロナが落ち着いてきたらぜひいろいろと交流できると嬉しいです。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
3
20
420
@yagena
安田 洋祐
1 year
タイムリーなことに、ノーベル経済学賞の受賞者クラウディア・ゴールディン氏は、翻訳書『なぜ男女の賃金に格差があるのか』を今年出版しています‼ 彼女の研究の集大成とも言える本書の書評をnoteで公開しました。ご参考ください👍 書評:なぜ男女の賃金に格差があるのか
4
170
422
@yagena
安田 洋祐
3 years
この視点はもっと報道して欲しい。 “新型コロナ感染症は、高齢者が感染した場合の健康リスクが非常に高く死亡率も高いという特徴があるため、行動規制による便益は現在の高齢者に集中する。一方,行動規制による感染対策のコストはもともと重症リスクが低い子ども,あるいは若年層にとって大きい。…
@fohtake
大竹文雄
3 years
新型コロナ感染症対策とEBPM:衆議院予算委員会公聴会(2022.2.15)での公述人発言|大竹文雄 @fohtake #note
6
75
266
4
145
391
@yagena
安田 洋祐
4 years
4~6月期の個人消費の大幅な落ち込みを見ると、消費機会や所得の減少だけでなく、「将来不安による買い控え」の強い影響を感じさせます。この問題を軽減するために、(金額や対象者、財源などに異論・議論はあるでしょうが)「終息宣言まで給付し続ける」コミットメント型の政策も検討して欲しいです。
@hidetomitanaka
田中秀臣
4 years
定額給付金は、もう一度10万円でも別にいいけど、それよりも望ましいのは、感染が終息するまで毎週1万円の給付金を全国民に、という安田洋祐案が望ましい。この政策は長期のコミットメントにもなることで金融政策とも折り合いがいいし、また恒常的な消費減税の代替・補完にもなるし、ぱいぱ文字数
Tweet media one
Tweet media two
7
190
441
6
228
392
@yagena
安田 洋祐
5 years
同意です。専門性が乏しい職場では、客観的な業績評価が難しいため、人事が主観的・政治的になりがち。結果的に、“えらい”人たちが「経験と勘」で若手や女性の活躍をブロックしやすい。組織の成長時はみんな昇給・昇進できるので欠点が目立ちにくいですが、停滞・縮小時には不満が一気に出てきますね。
@ak_tch
橘 玲
5 years
ついでにいっておくと、私は日本のサラリーマンの生きづらさの原因は長時間労働ではなく、専門性の欠如だと思っています。社内でゼネラリストを養成する人事制度では高度化する知識社会に対応できず、仕事に要求される専門性がないことが、ハラスメントやうつが蔓延する理由でしょう。
46
2K
8K
3
161
384
@yagena
安田 洋祐
7 years
本年度のノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー氏の近著。彼自身がいかに研究を進めてきたか,伝統的な経済学との軋轢で苦労(?)してきたか,などが生々しく語れています。行動経済学の中身を学ぶのにもオススメ!『行動経済学の逆襲』
2
251
368
@yagena
安田 洋祐
5 years
これは知りませんでした!試してみたら「ブック」だけでなく「Good Reader」などのpdf viewerでも大丈夫なようです。パソコンの場合、Windowsは「Edge」、Macは「Safari」でpdf文書を開くと、同じように改行問題が生じずにコピーできました。一方でChromeはダメ… 純正ブラウザ意外に(?)やるなぁ。
@taka_horibe
taka_horibe
5 years
iPadのブックに論文保存してコピーすると、改行の部分が変にならずにそのまま翻訳にかけれる。これとDeepLのおかげでガチで論文読むスピード10倍になった。
Tweet media one
Tweet media two
23
8K
35K
1
110
379
@yagena
安田 洋祐
5 years
ゲーム理論は ・各人にとって望ましい行動が全体として悪い結果をもたらす ような「個人と社会の利益の不一致」の分析を得意とします。 本日3月1日(日)の読売新聞[あすへの考]に ・【揺らぐ資本主義】個人と社会 ずれる利益 という、この視点を強調した記事を寄稿しました。ご笑覧下さいm(__)m
Tweet media one
2
184
361
@yagena
安田 洋祐
18 days
本日公表されたノーベル経済学賞の受賞者たちの功績を、非専門家でも理解できるように分かりやすくまとめた公式文書👇 ・Popular science background: They provided an explanation for why some countries are rich and others poor を翻訳しました‼️ご参考にしてください😉
Tweet media one
5
163
377
@yagena
安田 洋祐
18 days
今年のノーベル経済学受賞者である 〈アセモグル・ジョンソン・ロビンソン〉 の著作は翻訳も多いです。 今年の受賞理由との関係が深い「3部作」的な一連の著作も日本語で読めますよ〜👍️
2
135
375
@yagena
安田 洋祐
5 years
昨日公開された専門家会議の資料によると、 ・3月14日における実効再生産数は2.6 ・4月10日の実効再生産数は0.5 とあります。約一カ月で、再生産数は ・0.5÷2.6=0.192... 倍に変化。つまり80.7%も減っていて ・8割減が達成されている! (にも関わらず新規感染者数は多い…)
Tweet media one
6
207
365
@yagena
安田 洋祐
5 years
強制検疫や移動制限の効果を「見える化」したワシントン・ポストの記事です。未感染者・感染者・回復者が、4つの異なるシナリオごとにどう推移するかを数理的なシミュレーションによって表現。適切な移動制限がいかに感染スピードを遅らせるかが伝わります。一見の価値アリ!
3
188
366
@yagena
安田 洋祐
5 years
たとえば、渋谷における「接触頻度」は、ある時間帯に渋谷にいた人々の行動記録から ・一人ひとりがどれくらい人と接触したか を推計したもの。これが8割に達していなくても、そもそも渋谷にでかける人が減っているのだから、(かけ算で求まる)接触機会は激減するわけです。なぜこの点を報じない?
5
173
364
@yagena
安田 洋祐
4 years
おととい発表されたノーベル経済学賞に関するnote記事を公開しました。選考委員が業績を分かりやすくまとめた ・Popular Science Background: The quest for the perfect auction の拙訳を掲載しています。「オークションの理論と実践」に関心のある方は、眺めてみて下さい😉
0
132
364
@yagena
安田 洋祐
3 years
補足2) Aで消費者間の転売が起こらない理由。均衡価格p*で購入した消費者(=i)の支払い意欲viはp*以上であるのに対して、潜在的な転売相手(=j)は未購入者のため「vj<p*」が成立する。jに売るためにはp*より安く転売する必要があるが、それなら自分で消費した方が便益が大きいのでiは転売しない。
3
145
336
@yagena
安田 洋祐
4 years
“その報道を見た人は、守っていない人があんなにいるのなら、自分も守らなくてもいいだろう、と思ってしまいます。もし、都市封鎖という事態を私たちが防ぎたいのなら、社会のことを考えて行動して自粛している人たちがどれだけ多いかということを積極的に報道すべきではないでしょうか”
2
177
332
@yagena
安田 洋祐
6 years
高校の同級生(かつ同業者)がスタンフォードで教授に昇進したらしい。あっさり数年でテニュア取った時もビビったけど、30代で教授はパネェ… おめでとう、Professor Kojima‼️
@fkojima79
Fuhito Kojima 『マッチング理論とマーケットデザイン』発売中
6 years
Just voted for a full professorship, yay! The best part of this: Students in my class heard about it and celebrated it with a birthday cake, with the candle reading "P". Thank you so much!
Tweet media one
16
27
252
0
68
329
@yagena
安田 洋祐
3 years
補足1) 転売屋が複数いる場合も性質Fは成立します。たとえば2人の転売屋がそれぞれq1、q2だけ購入した場合、各転売屋(=i)は「ライバルの販売戦略と関係なく」価格p*で必ず購入したqiを売ることができます。(価格p*のもとで残余需要がq1+q2となるので) 供給制約のある複占モデルのイメージです。
1
143
323
@yagena
安田 洋祐
11 years
家に帰ってから花瓶に飾らせて頂きました^^ というわけでわが家も跡部王国入り!? RT @maopq_1115 : 【速報】 NEWS WEBのお二人に跡部様からお花が贈られる http://t.co/p3MjKRjAOd
2
568
319
@yagena
安田 洋祐
4 years
普段から感染対策に気を付けている人ほど旅行をしなくなってしまう、という逆淘汰(アドバースセレクション)のようなことが起きると、旅行者に占める感染者の割合が高まりそう。仮に全体の旅行者数があまり増えなかったとしても、受け入れる側のお店や宿は、今まで以上に気を付けた方が良さそうです。
1
286
324
@yagena
安田 洋祐
6 years
同意です。経済学教育を受けた人が、特に「優勝劣敗」の発想に染まりやすいのでは、と心配しています。完全競争市場という“フィクション”の下で、分権的な調整が社会全体の効率性をもたらすことは正しいですが、そのメッセージがあまりに強く独り歩きしてしまう。それが市場原理主義として反発を招く…
@toyotaka_sakai
坂井豊貴(web3: ONGAESHI, Chainsight)
6 years
典型的な、経路依存性の話です。でもこういうのは、一度ひとはきちんと習わないと、分からないのだろうと思います。人間はかなり「優勝劣敗」を無根拠に信じている、と僕は確信しています。たぶん「公正世界仮説」の一形態なのでしょうね。正義は勝つとか、努力は報われるとかの亜種。
1
306
468
2
174
318
@yagena
安田 洋祐
2 years
今年から再始動した学部ゼミで「どの教科書&参考書を使おうか?」をウンウンと悩みながら作ったブックリストです。 ・最近出版された新しい本がかなり多い ・すでに一定の評価があるもの、または ・自分で確認して良さげなものを選んだ のが特徴です。ぜひご参考くださ~い😉
2
65
323
@yagena
安田 洋祐
5 years
@TTanakaWB @kurodotty 日本でも、ドン・キホーテでマスク販売に導入されていました。各国で似たような非線形価格を導入する店舗が出てきているようです。「一人一個まで」という数量制限よりも効果的、というのが凄いですね!「現場の行動経済学」といった印象を受けました。
4
131
315
@yagena
安田 洋祐
6 years
人生を左右しかねない大切な試験なので、こうした受験生の声に真摯に向き合うべき。やはり大学教員をセンター試験監督にしてはいけない!! (あくまで受験生ファーストな意見です。念のため…)
3
160
304
@yagena
安田 洋祐
7 years
経済学界のスーパースターRaj Chettyが教える,スタンフォード大学で一番人気のある経済学の講義が【無料オンライン公開】されました。以前,彼と同い年だと知って軽いショックを受けましたが,今はただただリスペクトです(脱帽)
2
93
300
@yagena
安田 洋祐
7 years
アメリカ経済学会が、「外部性」「金融危機」「インセンティブ」など、経済学に出てくる主要キーワードの解説記事を【無料公開】しています!最近の事例や研究に基づいた解説を意識しているのが特徴で、経済学と現実の経済・社会との繋がりを理解する上で役立ちそう。素晴らしい取り組みだと思います。
@AEAjournals
AEA Journals
7 years
We've got a new complimentary teaching tool for educators: economic concepts in real world examples. Check it out here.
0
90
210
0
145
297
@yagena
安田 洋祐
5 years
平時と比べると確かに上げやすそうですね。各国が連携して ・給付金をどんどん出す ・富裕層には後から増税 にコミットすれば、財政リスクを気にせず、結果的に格差もある程度は是正できるかも。意外な形でグローバルな富裕税が実現して、ピケティの悲願達成!?
@mixingale
Kohei Kawaguch-i-Sunada
5 years
富裕層の税金上げると富裕層は海外に出てくっていうけど、いま出ていく海外がないからある意味上げ放題じゃない?
100
12K
30K
0
256
290
@yagena
安田 洋祐
3 years
絶版だった名著が出版社を変えて復刊した模様。素晴らしいですね😊 複雑な数式も一切出てきませんし、前提知識も不要です。マーケットデザインの入門書として紹介されることが多い本書ですが、経済や市場に興味のあるすべての人にとっておすすめです👍
@dawncloser
T. Mizoguchi
3 years
慶應義塾大学出版より。ありがとうございます。
Tweet media one
1
30
248
1
73
291
@yagena
安田 洋祐
6 years
落合さんの活動が多様すぎて、個々のタスクについては理解できても、総体として落合さんをどういう風にカテゴリーすれば良いかが“分からない”のではないかと推察。で、こうした狭い分野に収まらない「よく分からない人」が少しずつ増えてきている気がするし、彼らの活躍が目立つのは良いことだと思う。
4
38
282
@yagena
安田 洋祐
4 years
[カンディンスキーは、30歳で転職して世界的に���名な画家になる前は、経済学者でした。彼の芸術は、私たちが経済学で使用している数学の影響を強く受け続けています。角谷は1941年に有名な不動点定理を生み出しました。1年後、カンディンスキーは不動点を描きました。美しいでしょ?] 知らなかった‼︎
@m_aragoneses
Martin Aragoneses
4 years
Kandinsky was an economist before changing careers at age 30 to become a world renowned painter; his art remained highly influenced by math we use in Econ: e.g. Kakutani developed his famous Fixed Point theorem in 1941. A year later, Kandinsky painted Fixed Points. Beautiful, no?
16
363
2K
0
71
287
@yagena
安田 洋祐
6 years
読了。こうした細かい経緯が初めから詳らかにされていれば、森友問題に対する世論はだいぶ違っていたように思う。近畿財務局(と大阪府)も、大変だったんだなぁ…
3
217
282
@yagena
安田 洋祐
14 years
素晴らしい決断。回覧RT @vietl : すごい量!NHKやるなあ。 RT @sinarisama : NHKが娯楽コンテンツを全て開放。ありえない http://bit.ly/hDqJYs
0
2K
276
@yagena
安田 洋祐
5 years
そう言えば、僕が学生時代に最初に読んだ経済学のテキストがスティグリッツ教授のベストセラー本でした。そんな小ネタにも触れたブックリストがこちら。ぜひご参照下さい! ビジネスに役立つ経済学をゼロから学ぶ。大阪大学准教授・安田洋祐が選ぶ10冊
0
82
277
@yagena
安田 洋祐
3 months
#これを見た人は無言で若い頃の写真を貼る 24年前の大学生時代。この頃は、まさか自分が学者になるとは思っていなかった…😆
Tweet media one
6
18
278
@yagena
安田 洋祐
4 years
あと、社会学と社会科学を混同している人もいませんか?(メディア関係者や理系研究者など、複数の事例に遭遇したことがあります) 最初は単なる言い間違いかと思っていたのですが、どうやらSocial Scienceのことを社会学と呼んでいる模様。こうした誤用も、“社会学者”を増やしている要因の一つかも。
@iida_yasuyuki
飯田泰之
4 years
最近とある大手出版から 「社会学者のAさんと対談しませんか」 と依頼があった.でもAさんは全く社会学者じゃない.というか批評家・思想家として業績ある人. わかりやすい専門はないけど社会問題を語る人をとりあえず社会学者と呼ぶ…みたいなメディア慣習,社会学の人がかわいそうだからやめれ.
4
513
1K
2
113
270
@yagena
安田 洋祐
2 years
一人前の経済学者になるための手引き・指南書が新たに出たようです。理論家トムソン教授によるベストセラー『経済論文の書き方』の実証・応用版という雰囲気。値段も比較的お手頃なので、関心のある大学院生はチェックしてみると良いかも👍 序文はなんと村上春樹の引用から😎
Tweet media one
Tweet media two
0
43
268
@yagena
安田 洋祐
5 years
諸外国の出口戦略を番組内で詳しく紹介しましたが、ハードなロックダウンを行った欧州諸国と比べても、日本や東京の(しかも4/10時点での)実効再生産数は驚異的な低さです。これは国民の努力の賜物。この点にきちんと言及・評価したかったのですが、コメントする時間/余裕がなく言えませんでした…
@yagena
安田 洋祐
5 years
久々に夜の梅田へ‼️報道されている通り、驚くほど人がいません😲 今晩はこれから、Mr.サンデーに初めて出演します😉 お時間のある方は、22時からフジテレビ系をご覧下さい♪(僕自身は関西テレビのスタジオから出演します)
Tweet media one
5
13
117
4
78
265
@yagena
安田 洋祐
6 years
一橋大学の真野先生による、興味深い自身のフィールド実験解説記事。 ・リテラシーの普及「だけ」では行動は変わらない ・リマインダーのような「ナッジ」が行動変化の鍵を握る というのは貯蓄行動以外でも幅広く成立しそうな気がします。ご関心のある方はぜひご一読下さい↓
1
90
255
@yagena
安田 洋祐
4 years
“かつては入学してきた学生が「こんなつもりじゃなかった。なぜ数学をこんなに勉強しないといけないのですか」と不満を言ったり、転部したりすることがありましたが今はありません。… 学生のGPA(成績評価)が上がり、上位の学生の就職がよくなって、公務員や大学院進学者が増えました” おっ、凄い!
1
67
264
@yagena
安田 洋祐
4 years
“医療崩壊などという「恐怖メッセージ」にもあまり効果はありません。春先には「感染爆発」「オーバーシュート」という「恐怖メッセージ」がそれなりの効果を発揮しましたが、実際そうならなかったため(それは行動変容の結果だったわけですが)、今や人々は「恐怖メッセージ」には懐疑的になっている”
6
114
260
@yagena
安田 洋祐
5 years
ブランシャール御大がなんと日本語でツイートを‼️(日本はついったら〜が多いけど、どんなに大御所の発言でも外国語だとほぼスルーされるので、このやり方はとても正しいと思う)
@ojblanchard1
Olivier Blanchard
5 years
日本は特に悪性の「長期停滞」、つまり、国内の民間需要の不足に直面しています。完全雇用を維持するためには、積極的な金融政策と財政政策が必要になります。金融政策に可能なことは全て行いました。そこで、財政政策の役割が求められます。
15
2K
2K
2
154
251
@yagena
安田 洋祐
3 years
すでにロシア国内では現金確保のためATMへの“取り付け”が起きている模様。月曜日になればより多くのロシア国民が事態の深刻さを理解するはず。そこで彼らが A. 自国が侵略したせいだ → 反戦争・反大統領 B. 欧米が“経済戦争”を仕掛けてきた → 反欧米 のどちらに動くか。Bにならないことを願いたい…
@BillAckman
Bill Ackman
3 years
I wouldn’t want to keep money in a bank that can’t access the SWIFT system. Once a bank can’t transfer or receive funds from other banks, its solvency can be at risk. If I were Russian, I would take my money out now. Bank runs could begin in Russia on Monday. #StandWithUkraine
1K
5K
29K
4
127
258
@yagena
安田 洋祐
1 year
遅ればせながら、牧野百恵さんの『ジェンダー格差』を読み始めました。意外にも、著者の専門はジェンダーではなく実証ミクロ経済学。データと統計的手法でジェンダーに関する様々なエビデンスを解説する素晴らしい新書です。ゴールディン氏の論文・著書も多数紹介されていました😊(参照文献に7本❗️)
Tweet media one
2
68
256
@yagena
安田 洋祐
10 months
今年使い始めて最も衝撃を受けたサブスクが【Perlego】。月額12ドル(年間96ドル)とお値段はやや高めですが、洋書の専門書が読み放題で経済系はカバー範囲が広いです。 さきほどリポストした「政治学×ゲーム理論」の専門書3冊もいずれも対象だったので、早速ポチリました😉
1
49
260
@yagena
安田 洋祐
3 years
遅ればせながら、「計量経済学」の中上級向けテキストとして定評のある ・Davidson and Mackinnon (1993; 2004) がそれぞれ無料公開されていることを知りました😲 早速DLしたぜい👍
@kylefbutts
ky
3 years
#EconTwitter , I don't know if folks know this, but Davidson and MacKinnon's two books are free to download online now Econometric Theory and Methods: Estimation and Inference in Econometrics:
7
140
431
1
45
255
@yagena
安田 洋祐
9 months
44歳になりました〜‼️ たまにしか来ないゾロ目なので、いろいろチャレンジしてみたいです。みなさま、引き続きどうぞよろしくお願いします😉
Tweet media one
17
5
253
@yagena
安田 洋祐
5 years
初投稿から8年、ついにRANDに採択されました!(マジで長かった…><)これで、専門分野の一つに「産業組織論」を挙げることの気まずさから解消されそうですw
11
21
248
@yagena
安田 洋祐
5 years
@BrankoMilan @FT The correlation with the BCG vaccination seems a promising hypothesis. It can "explain" not just the difference between WE and EE, but between Spain and Portugal, ex-West and ex-East Germany.
17
46
227
@yagena
安田 洋祐
6 years
理工系研究者の多くは数理モデルに抵抗が無いでしょうから、“誤った”思想から卒業する最も手っ取り早い方法はゲーム理論を学ぶことだと思います。効率的な結果と均衡解が一致しない例・ロジックさえ分かれば一瞬でしょう。↓は無料公開されている(CS向け)代表的なテキスト:
2
83
236
@yagena
安田 洋祐
6 years
『ミクロ経済学の力』を読破してその中身を全て“きちんと”理解できれば、平均的なプロの経済学者以上にミクロ経済学をマスターしたと言っても良いと思います。もちろん、きちんと理解するのは実は簡単では無いので(神取先生の読みやすい文章に騙されないようにw)『技』を磨くことも忘れないように!
@nippyo
日本評論社
6 years
神取道宏著『ミクロ経済学の力』と、その問題集である『ミクロ経済学の技』の厚さは写真の通りです。それぞれ552ページと208ページです。 新年、ミクロ経済学の勉強を始めてみたいという方、ぜひご検討下さい。
Tweet media one
0
10
67
3
67
233
@yagena
安田 洋祐
3 years
【社会的共通資本と資本主義】 と題するスライドを公開しました。次の3つのテーマについて扱っています: 1. 公共財と社会的共通資本 2. 欲望・地位財・経済格差 3. 最適化問題と企業のガバナンス 少しでも気になるキーワードがありましたら、覗いていただけると嬉しいです😉
1
50
243
@yagena
安田 洋祐
1 year
先日、待望の日本語訳が発売されたカブラル著『企業の経済学:産業組織論入門』‼ 世界的に定評のあるビジネススクール向けテキスト、『戦略の経済学』『組織の経済学』(どちらも名著👍)と合わせて、【ビジネス・エコノミクス三部作📚】みたいな形でビジネス・パーソンに広まっていって欲しいなぁ😉
Tweet media one
3
47
232