めじろ Profile Banner
めじろ Profile
めじろ

@wat_HERRLICHTER

Followers
2,084
Following
62
Media
39
Statuses
1,092

とある投資会社にてスモール/ミッドキャップのPE投資業に従事しています。現在は投資先のリサイクル/リユース企業の代表としてバリューアップに取り組んでいます。ジアマンチーナヨシマツという銘柄のコーヒー豆と、who's making...というブランドの白Tシャツが好き。 心の本業は歌手。

Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
妻が昨年度の人事評価が悪かったらしくブチ切れ&凹んでるんだが、傍から見る限り残念ながら妥当なんよな。 「言ってることは正しいがお前の態度が気に入らない」で評価下げられてる典型パターンで、人から評価を得るというのがどういうゲームなのか履き違えてるのよね。 今回で何か学べると良いのぉ。
9
460
3K
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
なお、聞く準備が整ってない中でのアドバイスは百害あって一利なしなので、余計な口出しはせず、ケアに専念しております٩( 'ω' )و
1
72
902
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
原価計算においては、人間の直感はかなり信用ならないというのが経験則。 「この商品は儲かってる」「このやり方では収益性が確保できない」みたいな社内で語られてきた常識が、間接費の適当な配賦を止めて活動ベースで徹底的に数字を裏付けてみると実は的外れだった、という事例は結構見てきた。
3
98
609
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
本日をもって、5年半勤めたファンドを退社しました。 一番長く支援した投資先に最後にご挨拶に伺ったら、花束まで用意頂き盛大に送ってもらいました。ありがてぇ...😭 新天地でも引き続き、中堅中小企業に投資して、現場に入り込んでわちゃわちゃ頑張っていく予定です。 引き続き宜しくお願いします!
Tweet media one
1
10
452
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 years
ファンドのバリューアップチームの実践的アプローチ。 ・投資先に顔を出す ・疲れてそうな社員を喫茶店に連れ出す ・仕事の愚痴を聞く ・しっかり共感を示す ・必要に応じ人間関係の仲立ちをする ・日々の努力に感謝を伝える ・大変だけどがんばろ!と励ます ・困ったら気軽に声かけて!と伝えて解散
1
42
414
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
「スラムダンクで誰が1番好きか」は同世代なら滑らない鉄板ネタだな。 私は若かりし頃はミッチーだったが、今は圧倒的にゴリ。 ゴリの物語は「分不相応なドデカい夢を持ってしまった凡人」の苦悩と解放の物語なんよな。 自分の凡性を受け入れ大人になってしまった今だからこそ、彼の姿はとても眩しい。
2
39
311
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
引ツイの反応から、多くの人が組織における政治ゲームに不満や納得いかない気持ちを持たれていることが察せられたので、ここでふろむだ先生 @fromdusktildawn が16年前に書かれた記事を是非お読み頂きたい。 優秀な人材に変身するキッカケに出会うか、未熟なまま老いていくか
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
妻が昨年度の人事評価が悪かったらしくブチ切れ&凹んでるんだが、傍から見る限り残念ながら妥当なんよな。 「言ってることは正しいがお前の態度が気に入らない」で評価下げられてる典型パターンで、人から評価を得るというのがどういうゲームなのか履き違えてるのよね。 今回で何か学べると良いのぉ。
9
460
3K
1
52
246
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
本を勧めると、「難しい本読んでるとすぐ眠くなっちゃうんですよー」という人がいるんだが、それ単純に酸欠の可能性が高い。 内容理解しようと集中する→呼吸が浅くなる→酸欠→眠くなる、と��う機序。 ゆっくり深く鼻呼吸しながら本を読む癖つけるのは、地味に大切なライフハックだったりする。
2
15
203
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生支援は2人以上のチームで入るのが原則。 ・経営目線で身も蓋も無い現実やあるべき論を冷徹に示し続ける役割 ・現場に寄り添い一緒に汗を流し変革活動を熱く盛り立てて行く役割 をチームで分担し、裏で密接に連携しながら最善手を打ち続けて行く必要があるため。 1人で2役やるのは極めて難しい。
3
10
136
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 month
5年半ほど再生投資に携わった人間からすると、これは一言一句その通りだと思う。 なお私は後日気がついたんだけど、「再生投資」やりたかったんじゃなくて「再生」がやりたかったんだよね。 ここをズラすと色んな不幸が生まれるので、この界隈をこれから目指される人はよくよく注意されたほうが良い。
@sontaku2357
かわうそさん。
1 month
再生案件、定性的な人がどうこうなんてどうでもよくてトップラインが死んでないかしか見る必要無いと思いますけどね。アセット/デットヘビー、怠慢経営で結果的にCFが生まれない状態になっている会社を是正して結論としては安く買って、高く売る。それだけ、あんまり自分が入って会社再生みたいな夢は
1
12
186
0
8
87
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
2社目に勤めたベンチャー、大した成果も出せずオーナーと揉めて1年弱で退社してるので端的に失敗だったのだけど、「界隈が自分にとって青い芝生ではなかった」ことを肌で理解したことは、その後のキャリアにとって良かったとは思うな。 運良く失敗後のリカバリが効いたから言えることでもあるけど。
1
6
81
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
PEがIBD/戦コン出身者ばかり採るのは、ハードスキルもあるけど、結局は知的体力やインテグリティこそ外注出来ないケイパビリティで、それらを持ってる可能性が高いから、に尽きると思うのよね。 投資戦略が明瞭でその戦略にアラインしたスキルを持った人がいても、外注すればよくね?になっちゃう。
@HUPs5Pdn7PEjuaU
黒縁メガネ
2 years
IBD出身も戦コン出身もPEでは飽和してるでしょうから、今後はより事業側のスキル持った人が採用されそう。 Techだとカッコ良すぎるけど、もっと現場側のプロ工場長とか、プルゴリさんも真っ青のなんでも売ってくるプロ営業とかをファンドに抱えてるのもありじゃないかな?
0
1
8
2
6
71
@wat_HERRLICHTER
めじろ
7 months
現職に参画して約1年半、2件目となるM&Aが本日クローズしました。今後は今回投資した会社の代表として経営に携わることになります。頑張ります。 妻に「無事終わったよ〜」と連絡したら「そんなことより炊飯器壊れた!お米がべちょべちょなんだけどどうしよう😣」と返されましたが、私は元気です😌
8
2
65
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
所謂ABC(活動基準原価計算)やるのはかなり手間だし、それを日常の業務プロセスに落とし込むのは更にハードルが高いのだけど、大きな収益改善に繋がる余地があるし、数字とファクトを重視するカルチャーを植え付けるための決定的な一手になり得るので、勝算あればチャレンジする価値はあると思う。
0
10
59
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
前々職のベンチャーで喧嘩別れしたオーナーから昨年末に5年半ぶりに連絡をもらって、その後お会いして当時の不足と無礼を正面から詫びたら、先方も正面から詫びてくれて、めでたく仲直りとなったのだけど、その話を聞きつけた当時の同僚たちが本当に嬉しいよと連絡をくれて。ジーンと来ちゃったよ。
2
1
59
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
地銀および地銀系ファンドとはそれなりに広く議論をしてきたけど、どこも純粋な投資リターンを求める意識は薄くて、銀行本体の既存融資の焦げ付きリスクを何らかヘッジすることがミッションになってる感じだったな。 巷のPEとは明確に目線感が違うので、上手く協業するには大分工夫が必要な印象。
1
3
57
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
やはり人と人の付き合いの中で不義理はなるべくしないほうが良いし、とはいえ様々な事情の中で不義理を働いてしまったとしても、十分な冷却期間を置いてしっかり謝って仲直りする、というのは、自分の人生への満足感がとても高まるので、思い当たる節のある人は考えてみてほしいですね。
0
6
52
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
投資先支援/再生コンサルという仕事柄、トップの横に立ちミドルマネジャーを動かしていく役割を担うことが多いのだけど、実際やっていることはざっくり2つだけ ①到達して欲しい組織/業務の在り姿を最大限具体的に描写し、手渡す ②到達出来ない理由=言い訳の余地を把握し、徹底的に削ぎ落としていく
1
8
47
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
再生屋から承継屋にクラスチェンジして2年弱、お見かけする企業は利益も出ててお行儀も良い、所謂普通の企業ばかりだったけど、今般ふいに再生案件が降ってきて、決算書、とりわけBSのあまりのワンダーランドっぷりに「う〜んコレコレぇ!」と思わずテンションブチ上がっちゃいました🧨
0
2
46
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
一昨日で35歳になり、30代も後半戦に突入。 30代前半を振り返ると、基本的な戦闘力を養うとともに、キャリア上のセーフティネットを作る期間だったかな。 30代後半は、40代以降の大勝負を見据え、ある程度まとまった軍資金と、そこにレバレッジをかけるためのトラックレコードを作る期間にしたいなと。
1
4
47
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
Alexander McQueenの22FWのデニムワンピース、ここ数シーズンのハイブランドのプレタポルテの中でも抜群に素敵な意匠だと思う。。。惚れた。 もし自分が女性だったら36万出して買ったと思うが、幸か不幸か中年のオジサンであるという現実。
Tweet media one
3
7
47
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 years
頑張ってCPAやCMAを取るくらいなら、心理カウンセラーの資格取った方がバリュー出る気がする。割とマジで。
1
5
45
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ある程度真っ当に仕事してると、対社内/外問わず、自分の実力を過大に見せることのメリットって殆どないのよね。 苦手なことは苦手と言って、周囲に助けてもらったり、上司やお客様とそれでも価値を出せるようなスコープや座組を合意したりして仕事したほうが、良い成果出しやすいし次の機会に繋がる。
1
3
45
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
投資先の新卒採用面接してるんだけど、若者達ホント尊いな...。 彼ら彼女らの目が死に行かないような環境を整え続けることが、我々中年の責務ですよ。
1
0
44
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
自分が子供の頃、音読って下らない宿題だと思ってたけど、大人になって認識変わったな。 助詞一つで文意がひっくり返る言語を使っているので、文章を読む時は一文字漏らさず読むことが血肉になってない人間は、凡ゆる局面でエラーを頻発するのよね。 で、その読み漏れを一々発見矯正出来るのが音読。
1
7
39
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
30~40代の所謂ビジネスエリートでも、組織のトップに立つのは割に合わないと考えている人、もしくはトップに立つ自分の姿をしっかりイメージ出来ていない人は多いように見受けられる。 組織のトップに立つ覚悟/イメージが固まっているだけで、キャリア上それなりのプレミアムが取れそう、と思うなど。
1
5
39
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
自分に向けられた一見キツめな言葉が、嫉妬や悪意から来る攻撃なのか、真っ当な諫言なのか、冷静に腑分けするのはかなり難しいよね。 前者を真に受けると精神病むし、後者を無視すると傲慢道に堕ちる。 周囲に信頼のおける大人がいれば有象無象の声を聞く必要も無いのだが...これは運の要素も大きい。
@feketekoroleva
研究員くろこ
2 years
この松本杏奈さん著書の長文レビューは真当な一意見で語口からは寧ろ将来への期待や応援さえ感じた 後々変になるインフルエンサー多いじゃん。若い女性や尖った若者なら何でも手放しで肯定するの違くない?歳なんてすぐ取る 若い内に何を言われ、自分が何を知らないか、人は何を思ってるか知る事は大事
2
100
647
2
16
40
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
物事の機微はどうでもよくて、支援先の社長の意見にひたすら盲目的に従うことで売上作ってきたもっともタチの悪いタイプの戦コンパートナーが、履歴書上の素晴らしい経歴を買われてバリューアップの主戦力としてファンドに三顧の礼で迎え入れられて、投資先で大爆散している事例を観測している。。。
1
3
37
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生村の人間、側から見るとエグい働き方してるんだけど、熱意や使命感を原動力にしてる人って案外少数派で、今やっとかないとマズイことを粛々とやってます、それが自分の仕事ですからね、みたいな感覚の人が多かったですね。 割に合う合わないの感覚が薄い人じゃないと続かない仕事だと思います。
@yoshimune1716
スタートアップになりきれない
2 years
事業再生を生業にしてる先輩が、社長のプライベート電話も24h可能な限り受け、バンクミーティングも仕切り、計画だけでなくリストラも矢面に立っているのを見て、すげえ仕事だ、、これぞ日本に必要なお仕事、、、と思ったけど、やっぱり他の会社はそこまでしてなくてその人が偉大すぎただけでしたわ。
3
7
107
0
6
39
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 years
@Con_sogo ファイナンスについては逆に、簿記の勉強を進めて二級合格するレベルまで会計の知識をつければ、後は資格に頼らずブリーリー・アレン・マイヤーズの『コーポレート・ファイナンス』あたりの良書を独学で読み進めていけば、コンサルの仕事に必要な知識・スキルは一通りインプットしていけると思います。
1
2
38
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
クライアントワークの能力、基本クライアントと真摯に向き合う事でしか伸びず、残業は最小限、必要なら退勤後自己学習すれば良い、みたいな現代の風潮に乗ってるだけじゃキャリアは作れない。 昭和脳と詰られようとも、残業すべき時に衒いなく残業出来る制度社風を維持するのは大人の役割と思ってる。
1
2
37
@wat_HERRLICHTER
めじろ
27 days
35歳以降は人生の消化試合とか、頑張れなくなっちゃうとか、新しいチャレンジが出来なくなるとかいう言説が立て続けにTLに流れてきたが、流石にタイミング早すぎない? 人それぞれ事情はあれど、空元気でもファイティングポーズ取ってれば、まだまだ心躍るイベント起こると思うよ、ホントに。
0
2
37
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
現職に参画して約8ヶ月、1件目となるM&Aが本日つつがなくクローズしました。 あくまでスタートラインですし、本件は投資会社としての立ち位置の妙でディールが成立した/αが見込める側面が強く、自身の貢献は限定的ですが、それでも少しホッとしました。 引き続き良き投資/経営を追求していきます。
7
1
35
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
私も施策・打ち手は実際に動く人が策定プロセスから関わらないと納得感が出ず実行が徹底されない、と思い込んでたんだけど、世の中「言われたことをしっかりやる」ことに誇りを持って働いている人は案外に多くて、そういう人にはシンプルに「これやってくださいお願いします!」で良いと最近気づいた。
@Tkctok
TCK
1 year
投資先とワンボートで一緒に将来ビジョンを…とか綺麗事考えてたけど、 描いた絵コンサルにうたわせといて身内の顔して一緒に取り組む方がはるかに効率よい
0
0
12
0
7
35
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
実際に活躍してる軍師参謀、トップの打ち出し生煮えの方針に間髪置かずに高らかに賛意を表明して一番槍として突っ込み、その後生じる全ての混乱や歪みの後始末も全部やるという、世間でイメージされる軍師参謀のスマートなイメージの真逆のムーブをやり切る人なんですよね。
@YusukeSumi
YusukeSumi
2 years
「自分はNo2タイプです」って言う人で、例えに諸葛亮を持ち出す人はNo2が向いてないと思いますね。殆どの場合「気前の良くて理解ある上司とタフな部下が用意されていないと自分はやる気も出ないし仕事したくないタイプです」って言ってるだけで、そもそも諸葛亮に失礼。単なる無職孔明や。
0
4
47
0
5
35
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
これは一般論としてはその通りなのですが、それでも投資も経営もやりたいというワガママな人はご連絡ください✋ 弊社では投資先のサーチ〜投資実行から投資後の経営まで、1人のフロントスタッフが一貫して担うことになります。 もちろん難しさはありますが、その分納得感とやり甲斐もあると思います。
@hajime88888
はじめ
3 months
投資がやりたいのか経営がやりたいのかはっきりした方がいいよね。ファンドや投資会社に行っても経営は出来ないわけで。
0
4
40
3
3
34
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
>発想から行動まで全て赤字。 それなりの期間再生に携わったが、赤字体質ってのは明確にある。 かなり密にコーチングしても、矯正されるのは体感1割強って感じ。私の腕不足もあるけど。 なので、再生に直接関与しない第三者目線では、赤字企業出身者は採用しない、は残念ながら一定の合理性がある。
1
8
33
@wat_HERRLICHTER
めじろ
9 months
同じくプリンシパル側に渡ってしまった身としては、もうファンドの世界には戻れないと思う...あまりにもストレスフリーすぎる。 その分、プリンシパルなりの規律のあり方は追求しないと、結局リターン出せない、ということになりかねないとは思うけど。
@hajime88888
はじめ
9 months
結局外部の投資家入れるの煩わしいなと思ってしまいプリンシパルにしてしまった。自分の意思の弱さに驚愕している。
2
2
40
0
1
34
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生支援と言っても、経営改善のレバーは無数にあり、当然1人で全領域カバー出来るはずもなく、動き方は必然PMOに近くなる。 その中で成果を出して行くために、自分がよく携わる業種の機能専門家のネットワークを広げつつ、1人1人のアプローチの特徴や得手不得手をしっかり理解しておくことが肝要。
1
2
32
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
「で、貴方はどうしたいの?」は私も文字通りの意図でよく発する問いなんだけど、「私が求める答えを察して当てるゲーム」だと捉えて回答してくる人が経歴問わず沢山いて、これからやりたいのはそういうゲームじゃないのよ、ということを前向きに丁寧に伝えていくことが、チームアップの肝と思ってる。
1
3
31
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
子供に対する教育には基本興味薄くて、生きてりゃ十分ってスタンスなんだが、 ・四則演算を速く正確に捌く能力 ・文章を文意のまま捉える能力 だけは鍛えてあげると良いと思ってて。 この2つがしっかりしてるだけで学歴関係なく労働者の上位40%くらいに入れるので、食いっぱぐれなくなるはず。
0
5
29
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
投資先支援の際は、「自律自走の達成」をゴールに設定して、現場リーダーにwill/skillに合わせたタスク渡して我慢強く見守り、要所でディープダイブして一緒に手動かすスタイルを取ってきて割と上手く機能してたんだけど、コンサルワークに同じアプローチで臨むと中々上手くいかんことがわかってきた。
1
6
29
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
PE業界の水先案内人的な振る舞いしてるアカが、モデルテスト対策!みたいな話ばっかしてるの地味に気になるんだよな。 採用のハードルではあるし実務でも勿論重要なんだけど、α出すという本筋からすりゃあくまでツールの一つだし、この仕事の楽しさや難しさはそこ(だけ)じゃ無いのよ、というお気持ち。
1
0
30
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
以前のディールでお世話になった同世代の弁護士先生と食事に行ったんだけど、「我々世代だけでこうして一つの仕事の全体を回せるようになってきて、いよいよ面白くなってきましたね」と言われて、いやもうホントそれな、と全力で頷いたね。 これから10年は仕事のゴールデンタイムだろうなぁ。楽しみ。
0
1
29
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
個人的にはよく理解出来て、これからの時代ブルーカラーは明らかに需要超過になるので、下手な学力より体を動かす事/体育会的上下関係を厭わないメンタリティは大事だと思ってますね。 息子にも電気工事士とかこっそり推してる。 もしも後から勉強得意なの分かれば方針転換は出来るし。
@xconsulkuririn
ex_consultant_bot_kuririn
1 year
エリートにもかかわらず、子供に毎日スポーツゴリゴリやらせて勉強が全然出来ないみたいな教育をしてる親の話をたまに聞くのだが、是非は置いといてそうなった思想を聞いてみたい
3
0
27
1
2
27
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ラストマンシップを持つようになる最短経路、実際にラストマンを担うことなんだよな。 マトモなプロファーム、若手をクライアントと話させる前に上長が事前にみっちりレビューするけど、それって若手にラストマンやらせないってことだからな。 まぁプロジェクトは教育機会じゃないから仕方ないけど。
@kyun_cons
キュン🫰
2 years
一人前になるにはラストマンシップを持って仕事に向き合うことが重要で、「詰める」みたいな負の外発的動機付けが難しい昨今においては、内発的動機付けを促すコミュニケーションが重要で、故にコーチング的なノウハウを学ぶべきなのではないかという気がしてる。あんまりできてる人は多くない印象
0
11
125
0
5
27
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
デスクワークが主の30代中盤以降のオジサンにとって、自分に合ったマッサーさんに出会えているかどうかは人生の充実度を大きく左右しますな。 私はエラワン浅草店のメイさんというマッサーさんに月一で揉んでもらってます。 至福の時間で、終わった後は本当にカラダが軽い。
1
2
27
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 month
No.2論、私もほしさんと同じ考え。前も書いたが、 「トップの打ち出した生煮えの方針に間髪置かずに高らかに賛意を表明して一番槍として突っ込み、その後生じる全ての混乱や歪みの後始末も全部やるという、世間でイメージされる軍師参謀のスマートなイメージの真逆のムーブをやり切る人」が良い。
@hoshimodel
ほし
1 month
優秀なNo.2は、軍師型を想像される方も多いかと思うが、知力40 武力110 政治20ぐらいの猛将型がいいな。細えことはいいんで、殿の邪魔かと思い、斬っときやした!!みたいな人の方がよいし、自分自身がNo.2ロールするときはそうしている。脳筋は正義。
2
2
32
0
4
26
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
コンサルに事業ドメイン広げたこの1年半の手痛い失敗の1つは、アフターフォロー/モニタリング名目で、フィー単価を落とした継続案件を安易に受注したこと。 継続案件は関与度が下がり成果の出し方に苦慮し、時間もマインドシェアも中途半端に削られ、メイン案件のパフォーマンスの質を確実に蝕んだ。
1
1
27
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
>M&A仲介の皆さまへ ニッチトップという概念は、「収益性の高い」狭いセグメントでトップシェアを取っていることを指すのであって、「収益性が低い」狭いセグメントでトップシェアを取っている零細企業に「ニッチトップ企業です!」とラベリングして押し売りするのは優良誤認だと思います!
0
4
26
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 years
@Con_sogo 簿記、確かにレガシーな資格ですが、それ故学習ツール(参考書や問題集)が洗練されているので、何だかんだ会計を網羅的に学ぶ上で1番全体像を掴みやすく、かつ挫折しづらいです。 『ゼミナール現代会計入門』あたりを1人で読み込めるならそちらの方が学習効率高いですが、初学者には酷かなと思います。
1
2
26
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
これまで見たワンダーランドなBS①: 総資産の7割が長期貸付金(=役員貸付金で、回収可能性0)
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
再生屋から承継屋にクラスチェンジして2年弱、お見かけする企業は利益も出ててお行儀も良い、所謂普通の企業ばかりだったけど、今般ふいに再生案件が降ってきて、決算書、とりわけBSのあまりのワンダーランドっぷりに「う〜んコレコレぇ!」と思わずテンションブチ上がっちゃいました🧨
0
2
46
1
2
26
@wat_HERRLICHTER
めじろ
7 months
最近大手企業勤めの友人から連続で、昇進/処遇決定における女性優遇が酷過ぎてやってられない、みたいな話を聞いた。 私の立場からは、それに腹を据えかねた優秀な中堅男性が弊社投資先のようなアップサイドある中堅中小にチャレンジしてくれればと思うんだが、残念ながら中々そうはならないんだよな。
1
5
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ファンドやFA、仲介等M&A界隈で若くして活躍されている方と話すと、皆さん界隈の過去の歴史や、そこから連なる現状の各プレイヤーの動向に驚くほど詳しいのよね。 論点はある程度ループするし、歴史を知ることで説得的に語れることや回避できる罠がきっとあって、意識的に学ばれてるのだと思う。
0
2
25
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
「冷静に理詰めで考え解を導く」なんてのはもうコモディティで、「のたうち回って天啓を掴む」ことこそ、これからのリーダーに求められる資質、と。 めちゃくちゃ面白いし、金言の宝庫すぎる。名著。
0
3
25
@wat_HERRLICHTER
めじろ
24 days
年商10億だと多くの社長が会計数字に依らず社内の森羅万象を把握してるし、客との距離も近く芯食った打ち手を肌感覚ベースで打ち出せるので第三者との壁打ちも不要、というイメージかと。 その勢いで50億までは業種にもよるけど割と何とかなって、100億目指す過程で破綻、てケースを沢山見てきました。
立ち上げから社員10名とか年商10億くらいまでの規模の会社って誰が数字見て会社の状況把握して次の打ち手アドバイスや社長の壁打ちしてるんだろう。 管理会計使ったビジネス管理とか。 スタートアップならVCなのかもしれんが、普通の中小企業の場合は?
1
0
7
1
3
24
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
PEファンドとして様々な案件に対応出来る経営者プール持ってれば差別化になる説、発想はわかるが、力のある経営者は平時プールで飼われず大海でハントしてるからなぁ。 よしんば囲い込んだして、今度はその経営者に無駄飯食わせないために拙速に投資する、みたいな歪みが起きて、実際は難しいと思う。
1
0
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
3年生存率というか、招聘したプロに実際に承継が実行される確率が1〜2割というイメージです。 実際に承継の実行を担保する仕組みがない中ではさもありなんで、経営トップに立ちたい人は、スモールキャップPEの投資先なり、サーチファンドなり、目標到達の確実性の高いルートを選ぶべきですね。
@NorthStar448_1
North Star
2 years
オーナー企業の事業承継アングルで入社する経営プロフェッショナル達の3年生存率は肌感1-2割。友人には余程でない限りキャリアとしてお勧めできない。
1
26
116
0
8
24
@wat_HERRLICHTER
めじろ
6 months
私も20代の頃は、友人達と定期的に会って関係性をアップデートしていけばいつまでも仲良くいられる、と思ってたけど、30代を過ぎてくるとそれだけでは埋められない溝も出来て、最近なってそれは抗っても仕方が無いことなんだな、と漸く納得した。 だからこそ今も昔も仲良くできる友は本当に貴重。
@ajvoit
ぼうず
6 months
卒業後数年のうちに、呑み屋で「お前も変わってしまったな!」なんて喧嘩になることは、実際良くあるのよ。でも仕方がないんだよね、お互いもう見ているものが全く違うのだから。誰かもツイしていたが、そうした違和感を感じるならとりあえずそっと距離を置くしかない。縁がある人ならまた交錯するよ。
0
6
62
1
1
24
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生コンサル業、 ・突発対応/オーダーメイド要素が多く、1件1件とにかく手間がかかる ・案件をリード出来るレベルの人材はそう採用育成できず、スケーラビリティが低い ・上記問題をカバー出来るほどの高い月額フィーをチャージ出来ない ので、アップサイドの設計が今後肝になる気がしてきている。
1
1
24
@wat_HERRLICHTER
めじろ
10 months
そこそこのファイナンシャルプレーと、そこそこのオペレーション改善の合わせ技で、それなりに見栄えするリターンに仕立てやすい案件、まさにこのあたりのレンジになるのよね。 これ以上小さいとファイナンシャルプレーがやりづらく、大きいとオペレーション改善のハードルが一段上がるイメージ。
@hajime88888
はじめ
10 months
最近本当にスモール/マイクロのファンド増えたなと思う。大体どこもEBITDA50-200M、multiple3.0x-5.0xぐらいの案件取り合ってる感じ。
2
14
116
0
5
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
すごくわかる。 正直、直近仕事変えた理由の一つは、地方出張の連続がシンドくなってきた&家庭にも悪影響だった、というのはある。 移動時間も有効活用出来る!みたいな主張もあるけど、オフィスや自宅に比べれば明らかに生産性低いわけで、住居付近を拠点に働くに越したこと無いとは思う。
@sontaku2357
かわうそさん。
2 years
深夜まで資料の作成やコールは未だに余裕なのだけど、そろそろ週3-4の地方行脚移動耐えられないかもしれないと思い始めた最近。体育会ではない陰キャに肉体的体力はなさすぎる。
1
1
30
1
0
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
あとこれは一種の近親憎悪だが、商社だコンサルだ投資銀行だときゃーきゃーしてる小賢しい難関大学生は尊み成分が足りなくてな。 地方から夢を追いかけて東京の専門学校に進み、これからいよいよ社会の荒波に漕ぎ出さんとす、みたいな子たちに良き道を示してあげられる、そんなオジサンでありたいね。
0
0
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生は、プロセス中に資金ショートしたらそれでオシマイなので、支援に入ったら資金繰の精査と、近く来るショートを回避する金融的な道筋を確保するのが最優先なのだが、金融機関との口約束は何の拘束力もないので、常に次善の策を用意し、支援先経営者の期待値も保守的にコントロールしておくべき。
3
3
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
トップラインや粗利率の改善によって再生を成し遂げる、というのは男の浪漫としてあるんだが、最も効くのはコストカットの徹底、という現実から目を背けちゃいけないとも強く思います。はい。
0
2
23
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
昨日学生時代の友人と久々に飲みに行って、奥さん第一子ご懐��、職場では早めの課長昇進と、傍目からは順調ながら本人は中々のプレッシャーでキツイらしく、「お前何か悩みとか無いの?」と聞かれ、「え?とくにない!」と答えたらすげぇアホを見る目で見られた。 何でや悩み無いのは良いコトだろ!
1
0
22
@wat_HERRLICHTER
めじろ
1 year
落下傘で経営に入って、社員面談をギューギューに詰め込んで話を聞いたりディスカッションしていく中で、課題構造仮説と変革ストーリーを頭の中でグワーッと組み上げていく瞬間が、この仕事の中で1番楽しい。 実行も味わいがあって好きだけどね。
0
2
21
@wat_HERRLICHTER
めじろ
6 months
自分が出した方針や指示に反発を受けても、原理原則やあるべき規律に改めて���らして悖るところがなければ、後は誠意を持って趣旨や背景を説明して、それでも理解されず離脱されたらそれで仕方がないと割り切る。 変に怯まない。目の前の人に良い顔したくなるのをグッと抑える。
1
1
21
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
デジタル全盛の時代だけど、小売業の販促のCVRで見ると、自社アプリ/モールアプリ/LINEのプッシュ通知もメルマガも、ハガキDMに遠く及ばないんだよな。勿論コスト単価もハガキDMが群を抜いて高いんだけど。 消費者への情報伝達経路としては、スマホはもう殆ど飽和して不毛な最適化競争に入ってる感じ。
1
2
21
@wat_HERRLICHTER
めじろ
4 months
前々職ベンチャー、前職ファンドでは組織や人の問題もあり、自分の職場に来ることが相手にとって良い機会になると心から思えてなかったので、採用やってても中々辛かった。 現在の投資チーム、自分が代表やってる投資先は、胸を張って「ウチに来なよ!」と言えて、働いててめちゃくちゃ幸福度が高い。
1
0
21
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
@to2kaku PC本体はともかく、外付けキーボードはThink Pad一択ですね!トラックポイントが便利すぎてコレ以外では仕事出来ません🤪
Tweet media one
1
0
20
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
私も多少の譲渡価格の多寡より「顔が見える承継」を選好するオーナーは一定数いて、サーチファンドはそのニーズに刺さると思っている。 一方、そのモデル上数年後のEXIT=サーチャーの退任が基本線である以上、EXIT時にオーナーの想いを裏切って無いかはリターンと並び注視されるはず。勝負はこれから。
@hajime88888
はじめ
2 years
正直サーチファンドは上手くいかないと思っていたけど考えを改めている。「株式/事業の譲渡先」という目線でサーチファンドを見ると他のファンドとの差別化要素はなさそうだけど、「この人に経営を任せたい」という目線でサーチャーを見たときに選ばれる要素はあるなと。
0
2
42
0
2
20
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
売上100億営業利益7億! 規模が全てではないとはいえ、それでもサーチファンドの投資案件としては象徴的な案件なのでは。 岡部さんおめでとうございます、大活躍期待しております!
@Noriko_JaSFA
嶋津紀子 (JaSFA)
2 years
JSFPから、2件目の事業承継です!日本のサーチファンド史上最大の案件となります。 前社長が株式保有したまま会長として残られ、二人三脚で企業価値向上に挑むと言うことで、サーチャーの参画による化学反応が楽しみです。 岡部さん、おめでとうございます!
1
9
85
0
1
19
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
相対する人の知的タフネスの見積もりって、ビジネスをスムーズに進めていく上でとても大切だと思ってる。 mid-smallのPE界隈にいると、投資先でどんなテーマについて議論するにせよwordでA4二枚以上の情報量は処理し切れない人が殆どで、良し悪しではなくそういうもの、という認識が必要。
1
0
20
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ある企業の外部資料を漁る主たる目的って、ざっくり ①ビジネスモデルの理解 ②現時点の競争優位性の理解 ③将来性/成長性検討の材料探索 あたりで、統合報告書ってそれらの目的に対してノイズが多い(各情報の結びつけ方がストーリー仕立で恣意的)なので、私もあまり読まないですね。
@xconsulkuririn
ex_consultant_bot_kuririn
2 years
アニュアルレポートとか統合報告書って全然読まないのですが、皆さんそんな読むんですね...(決算説明資料とか中計は見ますが)結局大事なのはその業界で何が起こっていて企業がどう振舞うべきなのかの仮説を持ち相手をインプレスすることなので、あまり読むものにこだわらなくてもいい気はするな..
1
5
45
0
1
19
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
小さなファームだと、採用した人材とはまず間違いなく近い将来一緒のプロジェクトに入ることになるため、みんな真剣にスクリーニングはかける。 問題は、そのプロセスを経て内定出す人材は優秀なので、名のある他社からもさくっと内定取って結局辞退されがちで、いつまでも人が増えないこと😭
@ex_cons_2022
デニス@事業開発/PdMマン
2 years
一方で採用プロセスも 一次担当「ポンコツやけど光るものあるか二次で見てもらお」 二次担当「ポンコツやけど、まあ一次が通してるから、あとはパートナー判断よろしく」 パートナー「一次と二次通ってるからええで」みたいな事故はままあると思ってます
0
1
24
2
1
19
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生界隈、傍からは陰鬱に見えるかもだが、債権者の厳密な保護&公平・公正性の担保と、事業毀損を最小限にするための最速の手続きスピードを両立させなければならないという難題に挑み続け、実際的かつ創造的なスキームを生み出し続けている、イノベーティブな側面もあるんですぜ。 #PR
@takatsuki_pe
Takatsuki
2 years
簡易再生と連動することで、実質的に私的整理を多数決化。金融債権者のみが債権放棄等負担することで事業価値毀損を最小化する事例を増やせそう。 マレリ、再建計画案が可決 債権者会議で: 日本経済新聞
0
1
8
1
2
19
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
あと、中の人たちが事業会社の普株100%=経営権を持つこと自体に気後れして持て余してるような感じがあり、彼らのミッションからするとPE投資じゃなくてメザニン投資の方が合う場面が多そうとも思った。 地銀ではないけど、歴史あるりそなキャピタルさんも本体融資先にメザニンで入ることが多いみたい。
2
0
19
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
これは全PEのジュニア〜マネジャー層がブンブン首を縦に振るツイート。
@Tkctok
TCK
2 years
いくつかの会社で複数の責任範囲を持つ時、経営視点の高さが揃ってれば同時並行でも回せるのだけどオペレーションに近いポジションを混ぜられると急に同時管理が難しくなる…
1
1
45
1
3
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
補足すると、 ・M&Aの知識/経験は深くは問いません。チームでサポートします ・投資先経営については、関与期間が長く関わる人も多いため、ご自身なりの自信と覚悟がある方を求めています ベンチャーCOOや中小向け実行支援コンサルの経験などはわかりやすく活きると思いますが、経歴は不問です!
@wat_HERRLICHTER
めじろ
3 months
これは一般論としてはその通りなのですが、それでも投資も経営もやりたいというワガママな人はご連絡ください✋ 弊社では投資先のサーチ〜投資実行から投資後の経営まで、1人のフロントスタッフが一貫して担うことになります。 もちろん難しさはありますが、その分納得感とやり甲斐もあると思います。
3
3
34
0
1
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ママ友に影響されたのか、妻が「長男やっぱり中学受験...」とか言い出して頭を抱えている。
0
0
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
我が家の行きつけ、ファンタジーキッズリゾート船橋店。 子供たちの喜ぶツボを押さえた、やたら広い室内遊園地。1人1500円で丸1日遊べるのは破格。大人もまったり過ごせるような配慮も◎。 因みにクレアシオンさんの投資先。その目線で見ると、バリューアップ&EXITが結構難しい案件かも。。。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
40代後半以降のキャリアって全くイメージが湧かない...という声がTLに流れてきたが、それくらいの年代で今までもこれからも間違いなくニーズあるのは結局「経営者」なので、シンプルにそこを目指せば良いのでは。 無論今いる組織に限定すると門戸が狭すぎるので、社外にも視野を広げる必要はあるけど。
1
0
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
投資先/支援先のマネジャー以上の層の方々にこれまで1番伝えてきたメッセージは「作業に逃げるな」ですね。 過去を振り返るとか、未来を構想するとか、目に見えるアウトプットにならないことが殆どなので皆不安になるんですが、そこで踏ん張って頭回せる人こそリーダーの資質があると思ってます。
@watari922
ワタリユウタ@スゴすぎる事業を作る男
2 years
「重要だけど緊急度の低い仕事」の最たるものは「振り返り」だと思うで。 緊急のことばっかり取り組んでいる人は、個々の振り返りをしっかりやらない。ボンヤリと「なんとなくアレが悪かったな」って考えて、書かない、残さない。で、伝わらず、忘れられ、同じ過ちを繰り返す。 もったいないなーと。
0
2
73
0
1
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
そもそもロールモデルの必要性がよくわからないんだよな。 自分と近しい環境で生き、近しい指向性を持つ先達がいたとして、その人の生き方を参考?にしたいなんて思うことあるか? リクルートじゃないけど、「で、お前はどうしたいの?」に尽きるでしょ。
@paddy_joy
中田:‖
2 years
ほんとこれです。よく「男性はロールモデルがあるが女性はロールモデルがないからエンパワメントが必要」と言われますけど、「家事育児もしつつ仕事でも活躍している男性」のロールモデルなんて上の世代にはいないんですよね。世代の価値観も時代の要請も制度の環境も違いすぎて参考にならない。
2
131
610
3
2
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
> 結局、プロジェクトを実現するというのは、いかに自分の味方を増やし、賛同者を増やし、自分の構想を推し進めるか、ということであって、それは、本質的にパワーゲームだ。 論理的な正しさや、道徳的な正しさだけで、プロジェクトを推進できると思うのは、大きな勘違いなのだ。
1
6
17
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
ChatGPTの現状整理の決定版。 ・「私が」「我が社が」何をすべきかの解は出せない ・「私が」「我が社が」何をすべきかを検討する際に有用なファクトの収集や整理、一般論的な打ち手の網羅的提示などは出来る という理解です。
@fromdusktildawn
ふろむだ
2 years
以下の3点を整理しました: (1)ChatGPTにできること (2)ChatGPTにできないこと (3)自分の仕事の一部をChatGPTにやらせる方法
Tweet media one
Tweet media two
12
1K
7K
0
0
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
7 months
営業担当に依頼されて割と大きめの取引先との接待の場に馳せ参じたが、借りてきたネコとまでは言わないまでも、その場でそれなりの重みを出すには年齢も経験も足りんね。 私がナメられるのは会社がナメられることだからな。腹の底の怒りは忘れずに、価値ある仕事していつか認めさせたるわ。
0
0
17
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
私も若い頃は論理的/仮説/論点思考...みたいなのはある程度厳密に運用してたけど、今となってはそれらのエッセンスは抑えつつも、より柔軟な思考をするようになった。 当時シニアに対し「割とテキトーな思考するけど大丈夫かこの人」と思ってたが、今は自分が周囲の若者からそう思われてるだろう笑
2
0
17
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
再生の現場では、やるべきことをしっかりやっても、それが業績、特に売上高に目に見える形で反映されるまで、業種によっては年単位のタイムラグがある。 この期間が一番しんどい日々で、自分たちの進んでいる道を信じ切れずにブレてしまうことも多い。 ここで我慢出来る/させられるのが真のリーダー。
1
1
17
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 months
プロファームでの仕事が長かったこともあり、仕事で関わる人とは社内外年齢役職問わず全員と敬語で話す癖がついてるんだけど、幹部の1人から「もっとラフに話した方がいいっすよ、距離感じるから」と言われ、うーーーむなるほどなぁと🧐 前代表はみんなちゃん付けだったし、そりゃそう感じるわな。
1
0
18
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
PE界隈、「キャリーこそ全て派」と「キャリーは無いもの扱い派」で割とぱっくり分かれそう。 勿論ファームやポジションによってインセンティブ設計が個々異なるのでそこに引っ張られる部分はあるが、それ以上にその人の投資観、ひいては人生観が現れて興味深いテーマだと思う。 因みに私は後者ですね。
3
1
17
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
投資の検討において、個人的には従業員の年齢構成はとりわけ気になる情報である。 キーマンが50台後半で、組織の最年少が40台前半、みたいな組織はままあって、そうなると多少収益性が高かろうが想定譲渡価格の目線感が低かろうが、なかなか手を出す気にはならない。
1
1
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
サーチファンドの将来性については最近一部外野からネガティブな意見も発信されてましたが、流石はJaSFAさん、一号案件から未来を感じさせる成果を示されましたね、素晴らしいです。 二号案件以降も期待です!
@Noriko_JaSFA
嶋津紀子 (JaSFA)
2 years
従業員200名以上の成長企業を経営者未経験の30代サーチャーが承継するわけで、ここからが本番ですが、こんな素敵な会社を承継させていただけるまでにサーチファンドが育ってきたということで、感慨深いです。まさに #サーチファンド の新時代突入を告げる、アイコニックな案件になったと思います。
2
2
31
0
4
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
@Sakai_Takanori 下着の場合、意図しない汚し方して緊急で買う、ってケースがそれなりにあって、着替えた後の汚れた下着の保管用にそういうパッケージデザインになってると聞いたことあります!
2
1
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
5 months
先週末妻と下らない事で大揉めして以降冷戦が継続しているため、今週は子供を寝かしつけた後、1人で上野浅草界隈を夜な夜なプラプラしてるんだが、普通につまらないな。 普段行かないオーセンティックバーとか行ってみたが、向いてない。 明日明後日22時以降、東東京で一緒に飲んでくれる人いません?
1
1
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
6 months
先日投資実行し私が代表を務めることになった会社の今後の経営の大方針や私への役割期待などについて、改めて株主側と膝を詰めて話し合いをしたが、なんかこう、厚い信頼を改めて感じて、本当に有難いことだなと。 そりゃあ意気に感じるし、期待に応えたいよね。
1
0
15
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
華金だぁ!
Tweet media one
3
0
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
9 months
私も再生の世界に脚を突っ込んだ時の解像度は、「V字回復の経営の黒岩カッケェ...俺もこんな風にブイブイ活躍したいぜ!」くらいなものだったな笑 結果辛い目にも沢山あったが総じて良い経験だったし、若い頃は勢いだけで突っ込んでみるのも悪くないと思う。 まぁ生存バイアスであることも否めんけど。
@dkam125
𝘬𝘢𝘮 𝕏
9 months
かつての自分もそうだったけど、「再生やりたい」ってのは「M&Aやりたい」よりも解像度としてはかなり低い発言なんだよな。それは仕方のないことなんだけど、「再生」つってもいろいろあるから、「再生��りたい」って人は質問箱とかで聞いてないでガチで再生業務やってる人にちゃんと聞かないとアレよ
1
5
80
0
3
16
@wat_HERRLICHTER
めじろ
2 years
TLに新卒者へのメッセージが色々流れてくるけど、ここ7年ほどは新卒採用していない会社に籍を置いているので、社会に対しフリーライドしている感覚はうっすら持ってる。 リソースを割いてしっかりとした新卒採用・育成をしてくれている会社の皆さま、とても感謝しております。
0
2
15