Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata Profile Banner
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata Profile
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata

@takehora

Followers
3,740
Following
210
Media
1,406
Statuses
15,825

Spelldata代表取締役|パフォーマンスエンジニア 全国6大都市のインターネット通信状況と企業のWebサイト・オンラインシステムを計測・監視。NTT・KDDI光回線、docomo/au/ソフトバンク/楽天モバイルの通信状況をリアルタイムでデータ提供。 システムレジリエンス強化、ユーザーエクスペリエンス向上でお役立ち

千葉県習志野市
Joined February 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
11 months
フォローしている方のみ、リツイートや返信などの通知がくる設定にしてます。 人生の時間を大切に。 時間が限られてるので、知らない人には基本的に返事しません。
Tweet media one
0
1
34
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
もう発注側企業に要件定義能力はないので、要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)が世界でも日本でも出てきている。 そして、経産省の契約モデルにあるとおり、要件定義は、準委任契約であるのが妥当。
@00oichan
✨nori
2 years
要件定義に関わる人は3億回くらい読んでほしい −−−−−−−−−− 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 超上流から攻める IT 化の原理原則 17ヶ条」
Tweet media one
44
4K
11K
12
609
2K
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
この意見は、同じ技術者として同意できない。 まず、企業として、できないものを入札しちゃダメでしょ、どう考えたって。 他の産業の欠陥には厳しいのに、どうしてITだけ、欠陥に優しくなってって言えるの? ましてや、これ、人の人生左右するシステムじゃないですか。
@infragirl644
夏目葉太🦈
6 months
多分1億人ぐらいの人が「神奈川の出願システムの保守をしてるSI屋は何処やゴルァ」と思っていると思いますが、新卒でLinuxのりの字も知らん時からメールサーバとDNSの面倒を見る羽目になった経験がある自分としてはあんまり強く言わないで欲しいなともおもいます
21
504
2K
10
521
2K
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
AレコードやMXレコードが無くても、SPFはちゃんと設定すべきなんですよね。 その場合は、"v=spf1 -all"って明示的に、このドメインからメールは出ないよって設定しておかないといけないです。 この記述がないから、当然ながら、なりすましメール出し放題です。 mercariも、.com
@mipsparc
mipsparc✨ C104 2日目ネ34ab
1 year
@xplntr 「私以外にも同じこと思って私と同じ行動する人がいることも承知おきください」というのは、酷い脅迫です。 それで、難癖つけてきたあなたのために検証しましたが、なんの問題もなくGmailに到達しますが。 謝ってくださいよ。ちゃんと訂正してくださいよ。何も分かってないだの、散々中傷したことを
Tweet media one
3
26
122
2
373
1K
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
29 days
これ、パフォーマンスチューニングの専門家として、間違ってますよとコメントすべきかどうか、毎度悩む。 ・画像のサイズを変更しても、Webパフォーマンスは改善されない。現在のネットワークの帯域を確認しよう。 ・pictureタグによる画像出し分けは、Preload
@qiita_milestone
Qiitaマイルストーン
1 month
25いいね! | 1人日で出来るWebパフォーマンス改善入門 by @mozu1206
0
0
14
2
149
1K
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
うちの会社は、ITシステムの信頼性と性能の専門会社で、こんな待遇です。 - 完全在宅勤務 - 残業ほぼ0 - PCは自作でつくってもらう - WindowsとLinux(Slackware)2台使用 - キーボードとマウスは東プレ - ディスプレイは31.5inch 4K - iPhone支給 - 1年働くと、スタンディングデスク支給 -
26
133
970
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
フロントエンド側のWebパフォーマンスチューニングの基本として、「処理を混ぜない」ことを念頭に置くと良いでしょう。 具体的には、HTMLパースの処理のターンに、CSSの処理やJavaScriptの処理を混ぜない事です。そうすればpreload
1
100
925
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
Gmailに限らず、大量メール送信する場合には、送信量を一気に増やさず、小さいボリュームから始めるというのは、もう随分前からあるプラクティスで、メール運用では常識だと思う。それは、以前からGoogleのメールセキュリティポリシーでも明記されている。
2
240
819
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング ~ISUCONから学ぶ高速化の実践」について読み始めて、色々突っ込みどころというか、間違いが満載なので、Qiitaにまとめでも書こうかと下書きで書いているのですが、あまりに多すぎて、自分の時間の優先順位を思い出して書くのを止めようかと…
1
134
750
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
プログラムコードのパフォーマンスチューニングをきちんとできる技術者になるために読むべき本。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
76
736
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
皆さん、神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムの件ですけどね、今の設定を見るとDMARCでp=none
4
207
734
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
「Webの高速化で2000万円ですか?安くなりませんか?」と言われることがある。冗談じゃない。バックエンド・ネットワーク・フロントエンド、全部チューニングしていくのだから、オーバーホールみたいなもんで、安いくらいだ。
4
103
708
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
キャッシュ時間の最適化などをされたい方にお勧めの本です。CDNとか、Java、PHPなどでも役立ちます。
Tweet media one
2
67
508
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
あの…大変申し訳ないのですが… こちら、某氏がRFCに書かれた素晴らしい仕様だとは思いますが、国内においては、そこはボトルネックではございません。 通信環境が、事例に挙げられていたようにDSLなら、もちろん効果があるでしょうけど。
@sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
1 year
フロントエンドエンジニアなら抑えておきたいパフォーマンスに関するHTTPのEarly Hints 103 Early HintsはHTTP/2 サーバープッシュが解決しようとした課題を別で解決しようとする試み。 通常なら200 OKが返った後でCSSを取得するが、Early Hintsを使う事で200 OKが返る前にCSSを取得できる。↓
Tweet media one
Tweet media two
1
32
323
1
121
475
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
* HTTP/3は、日本の光回線だと、パフォーマンスの利点はない。(低レイテンシ・帯域幅が大きい) * HTTP/3は、日本のドコモなどの携帯回線のようなパケットロスが多発している回線だとHTTP/2と大差がない。HTTP/2は、1.1より遅いことが判明しているので、HTTP/1.1より遅い。
1
168
447
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
なんで、コメントをしているか、理由を説明させて下さい。私は、大規模なアク��スがあるサイトの高速化をメインでやってるので、その企業さんの協力会社の技術者さんたちとも、やりとりするんですよ。
1
124
444
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
16 days
一気にDMARCの実装をされた会社が増えて連動してDKIMも数多く実装されました。 その結果、殆どのDNSで負荷が急増しており、DKIMの公開鍵が取得できずにPermErrorやTempError、もしくは何もエラーコードが無く失敗が数パーセント発生している会社さんが多いです。
2
102
399
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムですけど、TLSの証明書がホスト名とミスマッチでエラーになってるので、これで届かないのではないかと。
Tweet media one
3
125
341
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
今回の神奈川県のケースは、県内の中学3年生が66,721名ってわかっているのだから、県外・海外分を足して10%程度増加すると見て、72,000名程度の配信になると事前に見積りができる。 それで、この手のシステムは、大抵はベキ分布になるので、全体の8割ぐらいが集中して初日に来るだろうって想定できる。
1
115
295
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
多くの人が勘違いしているので、まとめておきます。 - SPF/DKIMを設定しただけ … 判断基準は受信側が決める - SPF/DKIM/DMARCを設定したが、ポリシーはnone ... 判断基準は受信側が決める - SPF/DKIM/DMARCを設定して、ポリシーはquarantineかreject ...
0
69
265
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
CDNで高速化すると思ってる人が多いが、基本的にはCDNは高速化できない。 CDNで高速化できる場合というのは、オリジンサーバに負荷が掛かっており、それを軽減することで、オリジンサーバの処理能力を引き出せる場合である。
2
51
254
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
Webパフォーマンスの改善でHTMLの読み込みが再び遅延しているから、おかしいなと思って確認したら、imgタグに、decoding="async”に加えてloading="lazy"が追加されていました。どこかのネットの情報で拾ってきて実装したんでしょうね。一応、原理は説明したんですけど、理解するのは難しかったのかな。
Tweet media one
Tweet media two
1
23
220
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
Webパフォーマンスチューニング(Web高速化)をやりたい人、今やってる人に、この10年、いろいろな大企業のWebサイトを高速化してきたプロとして一つアドバイスできるとしたら、Lighthouseを使ってはいけない、という事です。皆さんが使うべきは、まずは、Chrome Developer
0
30
213
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
3 months
高速化のご相談では、「まずはサーバ、ネットワーク、フロントエンドの時間消費分析と、それぞれのボトルネック分析を行い、そこからコード解析へ…」と話すんだけど、嫌そうな顔をしないでおくれよ。 それがパフォーマンスチューニングなんだって。 ツールを入れて、ドーン!と速くはならんよ。
0
51
210
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
この手のラフな見積りは、昔はSEがササっとやったんだけど、最近はSEという言葉をあまり耳にしなくなった。 こういうラフな見積り手法も、失われたものの一つなのかな。 統計学を学んで、分布の種類を学んでおくと便利。 性能関係やってるなら、統計学は必須知識。
0
61
190
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
5 months
メール配信サービスの会社さん、RSAの1024bit鍵は非推奨ですから、せめて2048bitに変えましょう。 DKIM突破されまくってますよ。
3
69
182
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
IT業界って、人が書いたまとめを読んで、自分のまとめを書いて出して、引用とか書かない人が多い。 引用を書いても、自分が気に入ってる人のコンテンツだけとか。 IT業界の人を対象とした統計学の勉強会でも、発表資料に、引用元を書かないという問題があった。
@annin_tofu
杏仁豆風
6 months
@msugaya すがやセンセ、の思うところ激しく同意てす。IT業界と漫画コンテンツ業界は、相性がわるいですね。作品がどのように作家が苦労して生んでいるかわからないのでしょうけども。
0
11
51
1
48
179
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
RFCを読めと、コメントを貰っていらっしゃったようなので… そういうのは、ChatGPTに任せる時代です。
Tweet media one
1
54
173
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
5 months
IT技術者にお勧めしたい一冊。 どんな分野のIT技術者であっても、「計算」からは逃れられない。 コンピュータは計算しているからだ。
Tweet media one
0
14
171
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
Chrome Developer Toolsで、HTMLの初出時間が長い=サーバの問題、って思っていませんか? そのHTML、もしかして「ひげ」が生えていませんか? もしも「ひげ」が生えていたら、実際のHTMLのダウンロード時間が遅延しているわけではありません。
Tweet media one
2
17
158
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
JavaScriptによるlazy loadをしてはいけない理由。 このように、JavaScriptの処理の遅延によって、画像が表示されなくなります。 imgタグのloading="lazy"の方が良いです。
Tweet media one
1
14
155
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
11 months
某書籍でnginxのリバースプロキシ設定でアップストリームサーバを指定して使う件が述べられてるんだけど、あれ、遅延すんだよね。最近のプロジェクトでも外して高速化したわ。 ALBも遅延すんだよね。 Cloudflare使うなら、CloudflareのLB使って、直結メッシュ構成にすると、20~30%高速化する。
1
14
152
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
うちの仕事は、その複雑さと学習しなければならない量が多いため、一人前のパフォーマンスエンジニアになるまでに約10年かかります。実際に仕事に充てられる時間は1日に4〜5時間程度です。そのため、午前中は集中して学習に取り組み、午後は仕事に没頭します。17時には疲労がピークに達し、その日の業
1
17
138
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
topについては、2017年にNetflixのパフォーマンスエンジニアがBusyの値にWaiting("stalled")が含まれると指摘して、以降パフォーマンスカウンタを見るのが一般的です。 VMwareでも、パフォーマンスカウンタを仮想マシンから見られるオプションが入ってるでしょ。
1
32
133
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
7 months
CDN(Content Delivery Network)は、単にWebサイトの高速化を促進するだけでなく、セキュリティ面でも重要な役割を果たします。特に注目すべきは、Webサーバの隠蔽化です。これは、CDNがWebサーバの実際のIPアドレスを隠すことにより、DNS(Domain Name
Tweet media one
0
9
129
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
「Apache遅い、nginx速い」という投稿を見る度に、「あぁ、新しい情報をキャッチアップするのが苦手」とか「自分で検証しない」という技術者フラグが分かりやすく立ってるな~って感じ。何年前の話をしてるん?
1
15
123
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
1度でも、1日あたり5,000通以上Gmailにメールを送った場合に、永遠に大量送信者として認定されます。 そして、皆さんが見逃している点として、5,000通のカウントには、なりすましメールや転送メールも含まれているのです。だから、要件にARCが入ってるんですよ。
0
56
123
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
WebパフォーマンスにおけるjQueryの問題点は、処理時間の遅延です。VanillaなJavaScriptを使用した場合、処理時間が0.8ミリ秒程度で済むような処理が、jQueryを使用すると50~100ミリ秒にまで増大します。このような処理が10回繰り返されると、合計で1秒近くの時間がかかります。この遅延は、Webサイト
0
20
118
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 years
日本の多くのWebサイトのトップページが3MBを超えてる時点で、海外の知り合いのパフォーマンスエンジニア達から「日本はおかしい」と言われてるのですが、12MBとか22MBとかあるサイトもあると言ったら日本人は馬鹿で狂ってるのか?って言われた。そりゃCDNが儲かるわな~て言われた。
2
176
111
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
準委任契約の善管注意義務で、Requirement Engineerにプロとして責任を負ってもらってやるのが一番良いと考えます。 ITの高度化による、職種の細分化は、医師と同じで避けられないです。 Requirement Engineer関係の本も、洋書ですが、出版されてきました。
1
43
112
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
「だからITコンサルが儲かる」というコメントを拝見しました。 そこは否定しないし、きちんとできるなら、儲けてもらったほうが良いでしょ? 問題は、できる・できないのばらつきが大きくて、質保証ができてない点ですよね。
1
28
96
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
大事なのは、品質管理をやり続けると、継続して、収益が伸び続ける点。 30%増の場合、翌年も1.3倍になるわけだから、1.3x1.3=1.69と、2年で約1.7倍になるわけだ。 これが品質管理の力なのだ。 品質管理は、利益の源泉なのだ、ということが製造業以外の人は分かってないっぽい。
0
14
92
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 months
エンジニアと統計学は切っても切れない関係のはずなのに、IT技術者の統計学の知識レベルは、平均を計算して終わりの方が多いので、みんなで勉強しよう!
@miyashin_prg
みやさかしんや@Python/AI/DX
2 months
【悲報】勉強しないオッサンがそろそろヤバい💦時代は変わった!総務省が高校生のために作った統計・データサイエンスの教材が素晴らしい✨社会課題を数値で語れる高校生が誕生している🌟 1. 統計的探究のプロセス  ・統計・データサイエンス力  ・PPDAC メソッド 2.
3
102
673
2
15
92
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
「DMARC関係ないだろ」というポストを見たので、一応、上記の内容を投稿しました。こういうノウハウもひっくるめて「DMARC」の活用ですよ。 年末に、この手法で新規システムの立ち上げ支援をやりました。全く問題なくメール配信できてます。仕様を読むということと、仕様を読んで活用する力は別。
1
32
91
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
ついに64bit版Wine+64bit Linuxだけで、32bit Windowsアプリケーションが動くように!
@slackwarejp
逆襲のSlackware
6 months
Wine9.0がリリースされました。 Unixライブラリを呼び出すすべてのモジュールは、32ビットのPEコードから64ビットのUnixライブラリを呼び出すためにWoW64スリーブを含んでいます。
0
37
64
1
38
85
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
いやいや、金融関係は、金融庁から実装依頼出てるから。それも、2022年の秋だし。
@yamaken
やまけん
6 months
とはいえGoogleの勝手なルール押し付けだからねぇ。 別にDMARC対応してないとメールが送れないわけではない(受け取るサーバがどうするかってところの判断だし) SimpleなMailTransportじゃなくてメールを再発明するしか。
0
10
13
1
36
85
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
官庁とか銀行とか、色々なシステムのFunction Pointを数えて、その使用率を調べる仕事を師匠の下でやったけど、6割以上、機能使ってないのよね。 それって、IT不良資産なのよ。お金の無駄。
1
37
84
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
うちの会社では、基礎中の基礎を学ばせた後に、HTML Living Standardを最初から最後まで読ませるということをさせています。大体、8か月~1年ぐらい掛かります。 でもね、確実に成長する。
0
4
82
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
以前は、新人が入ってきたら、CDNとか挟んでない、露出しているサーバにログインさせて、まずは sudo tail -f /var/log/secure で、ログを1日眺めさせてた。 自分が入ってきた世界がどういうものか、よくわかるからね。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
0
13
80
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
@kazuho 私達の場合、HTMLレスポンスタイムの品質改善の目標値はDNS→TCP3wayhandshakes→SSL→Wait→Loadまでのトータルで98パーセンタイルで100ms以内で、サーバの生成処理は20~50ms以内を目指します。 その環境下では、Early
1
19
73
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
日本企業のエグゼクティブたちが「IT詳しくないんだよね」と平気で言える文化なのは、そういう出世の必須条件では無いからではないかと。 そこを解決しないと、知働化は進まないし、Requirement Engineerの育成も進まない。 生産性低いまま。 ITコンサルに頼ってでしか、成り立たない組織のまま。
1
28
74
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
2024年2月1日からのGoogleの新しいメールセキュリティポリシーについて、DKIMやDMARCが話題になっています。 私は、それよりも迷惑メール率0.3%の方が遥かにインパクトがあると考えています。 300通メール送って、1通でも受信者が「これ、迷惑メールじゃん」ってマークしたら、アウトやで。
0
27
72
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
4 months
某サイトでCloudflareからCloudFrontにした結果。
Tweet media one
1
8
72
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
現場を知らないITコンサルだと限界もあります。 ITコンサルに頼ってるとアウトソーシングでIT部門が弱体化した1990年代〜2000年代の繰り返しでしょうし。 だから、社内に要件定義ができる技術者を再び育てるって大事だと考えます。 そのためには、即戦力主義をなんとかしないといけないのだけど。
1
26
71
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
そうなのよ!うち、こんな感じ!
Tweet media one
@maguroloverbook
maguroの日常と読書
8 months
⚠️警告!デマ注意⚠️ 『読書家へのクリスマスプレゼントは本か栞がおすすめ』などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください! 読書家が本当に欲しているのは、どデカい本棚とそれを受け入れられる部屋です
150
12K
50K
1
9
71
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
うちが未経験者を採用して育てているのは、パフォーマンスエンジニアは国内にそういういないのもあるけど、基礎をみっちりと仕込むことができるという点にある。 中途半端に経験がある技術者を採用すると、基礎を仕込もうにも、受け入れないことが多い。 経験が邪魔してしまう。
1
8
69
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
つまり、「知」として磨かれて、練られる以前に、必要そうだから作っちゃいました、というシステムの機能が多い。 それでいいのか、技術者諸君!という話じゃないですか。 だから、要件定義ができる以前に、組織として「知」を練るプロセスの確立が大事なんですよ。 安易にシステムを作りすぎ。
1
28
69
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
要件定義と同様に大事なのが、システムは問題解決のためにあり、その問題解決方法が組織内で磨かれた「知」に至った段階で、「知働化」として構築されるべきものだという点です。 知に至る前に、とりあえずつくります、というITシステムが多いのでは?
1
21
68
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
Linuxオタクであること伝えると「CentOSとか使ってるんですか??」とかなり聞かれる。Slackwareを使っていることを伝えると「なんだ、変人か」みたいな顔をされることが結構あるが、自動化とGUI化が進んだディストリビューションはWindowsと大して変わらないんだよなぁというお気持ちが発生する。
1
10
67
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
「システムをつくらずに、問題解決するのが一番」なので、そういうシステムに頼らずに解決する知恵を磨き、システムに任せちゃった方がいい解決策は、システム化して「知働化」して人の手を離れさせて、次なる問題解決に進む、という組織にしないとダメぽ。
1
19
67
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
HTTP/3が役に立たないとは言わないです。 ただ、日本向きではない。
0
22
64
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
Akamaiの時に技術出身の営業は売れるぞ!って、営業に誘ってもらった事もあったけど、技術をやり続けてよかったと思ってる。 お金は、もちろん魅力だけど、生き甲斐にはならないじゃない? Webパフォーマンスを突き詰めて、Keynote SystemsのCEOだったUmang
0
7
65
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
28 days
画像の最適化は、パフォーマンスチューニングのためというより、egressトラフィックを削減して、お金を節約するためにやった方がいいと考えます。 あんまりやり過ぎて汚い画像になってるサイトを見ると、残念な見た目になるので、それはどうかと思います。
0
13
64
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
確かに、一部のトップレベルドメイン配下のドメイン取得は厳格な審査がないです。 しかし、DKIMは、ドメインの信用を担保するための仕様ではありません。 メッセージの改竄が無いかどうかの検査のための仕様です。 ですから、ドメインの信用の話と分けて考える必要があります。
@macoairhead
駆け出しちんちん改九拾八式
8 months
マジこれで、どうしててDKIMがもてはやされるのかおいちゃんの馬鹿な頭では分からんのやさ。 ドメインなんて使い捨てで取っては放置されが当たり前だし、取るのに碌な審査されてないじゃん? タウンページに載ってたからマトモな会社!っつって与信決めるくらい馬鹿気た話だと思うんだよね。
0
3
12
1
14
64
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
7 months
これは、2022年の11月からスタートしているGoogleのセキュリティポリシーの「今までやりとりしていていないアドレスにメールを送る場合は、DKIMが必要」に引っかかってますね。 DKIMの設定がない。 神奈川県教育局 指導部 高校教育課には、連絡しておきました。
1
51
63
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 months
うちがホワイト企業か?というと、そうでもないと思う。学び続ける、変化に対応し続けるって、結構、きつい事だから。理解できてなかったり、抜けてたり、ちゃんと調べてないと、どんどん突っ込むし。 基礎ができてないと、更に、その知識レイヤーの下の基礎から学び直しさせるし。
0
7
62
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
神奈川県公立高等学校入学者選抜インターネット出願システムのMTAのIP。 割り当てられたIPのクリーニング作業って、今の人は知らないよね。失われたMTA管理者のノウハウだよね。
0
24
60
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
恐れていた通り、パフォーマンスチューニングと負荷対策がごっちゃだ… 二つは別です。 性能対策 … パフォーマンスチューニング 負荷対策 … スケールアウト戦略
1
6
59
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
そういうのって、ITコンサルには無理な話で、社内の技術者がやるべきなんだよね。 そして、組織のプロセスとして「知」を練り上げて「知働化」としてのITシステムを作るためには、IT部門かIT関係の経験を出世の条件にしないといけない。
2
20
58
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
ITの技術書について、間違いの指摘がきついというポストを見たんだけどさ、それって他の分野の書籍も大差なく同じなんだよね。IT業界全体が、中二病に陥りつつあり、自己愛いっぱいになって、社会的責務とか二の次になってそう。その結果IT技術者って社会的に信頼されなくなるんじゃないの?
1
9
55
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
従業員がある医療系企業のCSO(Chief Security Officer)からの暴言や侮辱といったハラスメント行為を受けたため、その企業との取引を中止することにしました。私たちは従業員を守ることを最優先に考え、このような不適切な行為には毅然とした態度で対応しています。
1
1
55
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
7 years
ついに、GoogleがChromeにアドブロックの実装を計画です。 デフォルトでOnになるそうです。 ブロックされるのは、受け入れがたい、顧客体験を悪化させるタイプの広告だそうで、Coaliti... #NewsPicks
0
135
51
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
何が正しいかは、結局は基礎から学ぶしか判断方法はないんです。 パフォーマンスチューニングの基礎理論の本は洋書で何冊も出てる。 統計的品質管理、ポアソン分布、M/M/1キューイング理論、実験計画法… 何のために本を出すのか? 日本の技術者に誤った教育をしたいのですか?
1
8
53
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
総務省のご意見窓口から送りました。 ------ 当該PDF9ページ目に (2)電子メールの受信サーバ側で、ドメイン認証(DKIM、SPF)を行った上、認証に失敗した電子メールにつき、(1)の取り扱い方針も踏まえ、以下のいずれかの処理をする。 ○ 何もしない : そのまま受信者に届ける ○ 隔離 :
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
総務省の資料のここが間違っている件。 誰に言えばいいん?
Tweet media one
0
1
2
1
10
53
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
どうして、「指摘した方への個人攻撃はお止め下さい」と一言書けないのか。 姿勢が内向きすぎるでしょ。
0
20
52
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
8 years
Webサイトの表示速度は、ページビュー数、直帰率、コンバージョン率などに大きな影響を与えるとご存じですか?もしかしたら、知らない人が多いのかなと思いまして…ここでの投票なので、結果は偏るとは思うのですが、是非投票お願いします!
知ってる、Webサイトの表示速度、大事だよね!
104
知らなかった… そうだったんだ…
54
え、表示速度?何それ?
211
3
5
48
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
こういうのって、RBL/DNSBLチェッカーで確認すると、大抵入ってます。だから、RBL/DNSBLから外してもらう申請を出さないとね。 昔から、MTA管理者にとっては、RBL/DNSBLに入っていないかの確認は定期作業なんですよ。
@azumakuniyuki
ネコ物質²²⁰
7 months
ちょっとビックリしたんやけど先週までのはSPFのみでSTARTTLSしてるだけの大丈夫か内心ヒヤヒヤしてたJRAからのメールマガジンが今日は最初からSpam/フォルダに入ってた。しかも今日の奴からDKIM署名が入ってDMARCもPASSしてるのにSpam/フォルダに入ってた、Gmailこわい。
Tweet media one
Tweet media two
3
23
52
2
24
51
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
無料だし、手軽にサーバを立てられるから敷居が低く始められるのですが、セキュリティは担保しないとね… 私の場合は、新人にはログを眺めさせて、インターネットに繋がるサーバを立てるという事が何を意味するかを学ばせます。 #OCI
0
25
51
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
P99 Confの講演でもあったけど、まずは、小さいツールとして作ってみて、パイロット的に使ってみるのがいいのでは?それで、試行錯誤してる段階、「知」が練られてない段階では、大きなシステムとして構築しないでおいた方がいいのではないでしょうか。 用済みになったら捨てるぐらいの気持ちで。
1
14
51
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
こんなお話や議論がお好きな方は、ぜひ、アジャイルプロセス協議会へ。
0
8
49
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
真に技術者というならば、HowよりWhyを考えた方が良いし、その方が伸びる。 Howだけ追っかけてる技術者の寿命は短い。 そういう技術者が業界から消えていくのを長年見てきたよ。
0
4
48
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
Googleの新しいメールセキュリティポリシーに対して怨嗟の声も聞こえます。 全てのIT技術者にとって、セキュリティの問題って切り離せないです。 セキュリティエンジニアの皆さんはよくご存じだと思いますが、ポリシーの基準が上がった背景を追加しておきました。
1
12
48
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
うちに高速化を依頼されて、売上がどんと伸びたお客様。 4年が経過して、その担当者の方は取締役になってた。 「表示完了1秒以内に達成保証、凄いじゃん」って即決で契約して頂いたので、凄い人だなぁと思ったけど、やっぱり凄い。これからも「ご依頼頂いた方を勝たせる」ように確実に高速化します。
Tweet media one
1
6
47
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
Webパフォーマンスの基礎を学びたいですか? そのためには、まず品質管理を学びましょう。 何故なら、Webパフォーマンスチューニングは、性能品質の向上だからです。 日本規格協会さんで、全国各地で品質管理セミナー(QC手法)入門コース(2日間)を開催しています。
2
5
46
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
あと、「高速化でCDN」というのも、君たち、本���に比較試験したことあるんかい? NTTやKDDIなどの回線なら、OCIのような高速なプラットフォームを使ってるとオリジン直の方が速い。 そういう検証をせずに語ってるから、「知ったかぶり」ってわかるんだぜ。
0
7
44
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
「高速化のためにCSSを統合して1枚にしろ」という記事があります。 ところが実際は、効果を発揮しません。 CSSの読込を速くするための勘所は別のところにあります。
0
7
44
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
「だって、沢山MTAを使ってるのに、SendGridの分のDKIMしか設定してないし、DMARCはp=noneだからねぇ…なりすましメールを送られていたら、ドメインレピュテーションが下がって終わりだよ」by フリーレン
@comiketofficial
コミックマーケット準備会
9 months
ここ1年近く、準備会内での電子メールのやり取りでも、某巨大メールサービスのアドレスの規制が厳しく、他全てに届いても、某巨大メールサービス宛のメールは届かなかったり・弾かれたりすることが増えています。次回にむけて、とは対応を協議します(とはいえ、某巨大メールサ
2
1K
1K
1
29
45
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
うちの従業員には、この仕事をしているので、教育上、読ませますけどね。 別に、みんながみんな、精読しなくてもいいかと。
0
7
42
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
他社さんの面接ではいいんだろうけど、うちの面接でこの内容を語りだしたら、使えないって事で、すぐに落とす。 こんなんで高速化できるんだったら、10年ぐらい前から日本のWebサイトの殆どは高速化できてる。
@sakamoto_582
サカモト@エンジニアキャリア論
1 year
フロントエンドのページ読み込み時間を高速化するには?という面接問題、エンジニアなら良く聞かれるだろう ここのドキュメントを一通り読めば大体対処できるようになると思う
Tweet media one
0
74
743
2
7
42
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
ゲームプレイヤー勢「Nuro遅い!パケットロス酷い」 ゲームはレイテンシが大事。パケットロス0が基本。 擁護派「え、下り、これだけ出てるぞ!」 それは、ダウンロードのスループット。 スループットは、パケットロスがあろうが、レイテンシが遅かろうが出る。 だから話が嚙み合わない。 #NURO
0
19
43
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
3 months
ITエンジニアとして将来働きたいなら、JABEE認定プログラムがある大学へ入学しよう! JABEE認定プログラムのコースで卒業すると、技術士の一次試験免除になり、IEA(国際エンジニアリング連合)の協定があるので世界で「エンジニア」として認められます。海外の大学に単位も持っていける。
@JABEE_official
JABEE
3 months
日本で最初のコンピュータ理工学専門の大学として1993年に開学した会津大学(福島県会津若松市)を訪問しました。 2023年度に新規認定を受けたCS(コンピュータ科学)分野の #JABEE 認定プログラムがあります。
Tweet media one
0
3
15
1
7
42
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
6 months
ちなみに、Gmailは既にMTA-STSは、enforceモードです。
Tweet media one
1
16
42
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
「推測するな、計測せよ」がファイルのダウンロード時間だけしか思い浮かばないとしたら、Webパフォーマンスチューニングでは結果が出ない。フロントエンド側の計算時間をプロファイリングで把握しないと…
0
2
42
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
WordPressで作られたB2Bサイト。トップページに動画とか結構載せてる。 それでも表示完了0.642秒。あと200ms削る。 月間20万PV→70万PVまで伸びた。このままいけば、100万PVは確実にいける。
Tweet media one
1
3
41
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
Webパフォーマンスチューニングを語ってるWeb制作会社のページで「画像の最適化」とか「ファイル圧縮」とか書いていたら、そこはパフォーマンスチューニングは素人だと思ってOKです。 めちゃ分かりやすいです。 試しに「Google Developer
1
3
41
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
昔の大学ならそうかもしれない。 今の大学はそうじゃないから、入れば卒業は楽だよね、という話は、今の若者には言ってはいけないと思う。 学修評価の仕組みは大きく変わっているし、殆どの学生は昔で言うところの苦学生の経済状況にある。
@ShinShinohara
shinshinohara
1 year
ふと気がついたこと。 日本の大学は、入学さえしてしまえば卒業は簡単。これは残念ながら本当。 でもこれ、一つ面白い効果をもたらしてるかも。勉強嫌いからのリハビリ。 大学入るまでは親も周囲も勉強しろとうるさく言う。けど、大学に入ると誰からも言われなくなる。
79
2K
20K
0
19
40
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
9 months
@infragirl755 他の人が書いてないことを… 10年後には、大きくITシステムに求められるものが変わっているので。 【消費電力削減に関する知識】 確実に規制が来るため。 消費電力計算、発生熱量計算、CO2換算。 消費電力削減のための技術。特に冷却系。(地中熱ヒートポンプなど)
0
2
41
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
2 years
システム障害は突然発生するわけではなく必ず「予兆」があります。 auは携帯回線の中で唯一、1年前からパケットロスが多発、システムが過負荷状態にありました。 定常的に過負荷状態にあるシステムで何かの小さな障害が発生すれば、当然ながらドミノ倒しのように大きな障害へと繋がります。 #au
Tweet media one
0
18
40
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
10 months
計算処理を高速に行うためには、CPUの能力を最大限に活用することが必要です。しかし、CPU使用率を低くする事だけに注目していませんか?ここに大きな矛盾があります。CPU使用率を高くすればするほど、活用していることを意味し、高速化するのではないでしょうか?しかし、実際は違いますよね。
1
17
40
@takehora
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata
1 year
Lighthouseでは、高速化の成果が出ない、限界を感じている、何かおかしいと感じているあなたに。 Chrome Developer Toolsでパフォーマンスを最適化 | PerfData
0
8
38