やまけん Profile Banner
やまけん Profile
やまけん

@yamaken

Followers
1,676
Following
1,308
Media
12,558
Statuses
199,656

山田 健一 (Ken-ichi Yamada) インターネットの世界を少しだけ支えるインフラエンジニア 趣味でDJ/VJ このアカウントによる発言は、個人の主観に基づくものであり、所属する組織・団体等の公式発言ではございません

北海道 札幌市
Joined June 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@yamaken
やまけん
3 days
今後の予定 6/29 #北海道スピリッツ 3 秋葉原雷神 STAFF 8/7 ????? 札幌 DJ 8/18 #北宇治高校DJ部 第2回定期演奏会 仙台Monet VJ 9/22 #クロエナ Vol.2 札幌 マッシュホール VJ
0
3
4
@yamaken
やまけん
4 years
おいMacどうした
Tweet media one
256
16K
83K
@yamaken
やまけん
3 years
逃げ恥はどうしてもこっちの記憶が強すぎてな
Tweet media one
Tweet media two
2
3K
17K
@yamaken
やまけん
4 years
使った結果
Tweet media one
Tweet media two
3
269
2K
@yamaken
やまけん
4 years
結果充電1,000%に戻りました。。。。
Tweet media one
Tweet media two
3
141
1K
@yamaken
やまけん
4 years
と思ったら再発したのでバグ引いた
Tweet media one
Tweet media two
1
136
1K
@yamaken
やまけん
4 years
しばらくしたら直った
Tweet media one
1
118
905
@yamaken
やまけん
4 years
@Odradek_Rom まじDOKIDOKIで壊れそう
1
123
723
@yamaken
やまけん
29 days
木更津高専でなんかあったらしい
Tweet media one
4
178
653
@yamaken
やまけん
3 years
今はなき弊社29階フロアなので
Tweet media one
Tweet media two
2
120
546
@yamaken
やまけん
2 years
データセンターの地方分散 自治体の調査費用 国が補助へ | NHKニュース 毎回言うんだけど、DCが地方にあってもIXが東京に集中してる現状が変わらなければ何にも意味ないんだが。 DCは残ってもネットワーク的に孤立したら地方にある意味が半減するわけで。
2
275
537
@yamaken
やまけん
2 years
このタイミングでブラックアウトさせると、ワクチンの冷蔵庫の電気も切れて破棄することになるわけだし、一度ブラックアウトさせてわからせるなんてことは決して言ってはいけない。 ブラックアウトした場合の復旧手順をわかっているのかと。北海道の時だって一気に復活したわけじゃないんだぞ。
2
438
513
@yamaken
やまけん
24 days
@ONOJI13_b_donor 旅館業法の所管が厚労省だからですね。 公衆衛生関連ゆえ所管は厚生労働省 健康・生活衛生局 生活衛生課です。
1
60
481
@yamaken
やまけん
1 year
制作側のお気持ちはよくわかるけど、じゃあいつまで20年前のISDB-SでMPEG2の帯域足りない放送を見続ければいいんだってところなんだよな。 エンコーダ性能が上がっても、動きがあるところでやっぱビットレート足りんになってるでしょうに。
@izutorishima
Torishima / INTP
1 year
NHK で番組作ってた元中の人が『BS4K・BS8K は誰も見てねぇのに無駄に金掛かるし廃止しろ!!』と根拠を示して言ってる記事で迫力と説得力がある、本質情報だろ……… 誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/フリージャーナリスト #note
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
954
2K
3
194
393
@yamaken
やまけん
3 years
"ところで全くの余談ですが、「逃げ恥」の平匡さんが勤める会社のシーンは、新宿にあるさくらインターネットの東京支社で撮影してまして” あ、28階か。どっちにしろ今はそのフロアにはいない。
1
138
350
@yamaken
やまけん
7 years
リアニで本家のホテル井上 #reani_dj
0
273
267
@yamaken
やまけん
3 years
例えば、あんだけ叩かれるPPPoEでも780Mbps出るプロバイダがあって、しかも月額1000円で。 OCN判定されてるけどOCNではない。 こう言うのがコスパがいいと言うわけで。
Tweet media one
1
66
253
@yamaken
やまけん
3 years
あのオフィス知らない人多いんですよね。 一応毎回ドラマのエンディングには撮影協力で社名は入ってたんですけど、ロケ地提供という感じですね。 ちなみに弊社ではなくセットで撮影してるとこも結構弊社オフィスに似た感じに作り込まれてた。
@yamaken
やまけん
4 years
今日の弊社旧ロゴ
Tweet media one
Tweet media two
1
15
55
0
66
170
@yamaken
やまけん
18 days
そして綺麗な配線をするには、各部屋からの配線を一旦パッチにしてから機器に配線するようにというところっすね。なのでパッチで1Uか2Uは消える計算
@chibiegg
こたまご🥚a.k.a. ひなたん @ 技術書典16 え12
18 days
最近は一般のご家庭でもこの半分ぐらいの配線はあると思うので、 #情報分電盤 は6Uぐらい欲しい 装置にこだわると #逸般の誤家庭 にもなれるw
Tweet media one
2
118
577
1
24
137
@yamaken
やまけん
4 years
Let’s Encryptを採用しない理由 ”運営団体が寄付によって支えられており、法人に比べ、事業継続性が不明瞭である” 自社証明書を売りつけたいだけでしょ、GMOだし フリーソフト自社サービスに絶対組み込むなよ。。。
1
59
126
@yamaken
やまけん
1 year
あと、8Kの撮影環境がっていう話も、それ技術革新待ちなだけとしか。 結局卵が先か鶏が先か問題なんだけど、先に撮影機材が出来てから規格制定するべきなのか、規格を先に作っておいてそれに合わせたカメラの開発や小型化などを待つかなんだよな。
1
50
114
@yamaken
やまけん
2 months
@pana_pana_kuma 逆に新築物件にSMファイバ引いたせいで、DCに出入りしてる通建屋が来た話も知っている。 10G考えるなら6A引くぐらいならファイバ引いた方がと思う(MMでいいとは思うけど、家だし20年後とか考えたらSMの方がはあるかも)
1
29
114
@yamaken
やまけん
3 months
@Rune_PC_Junk あらかじめ該当のipsw落としておいて DFU起動 Macだとoptionキー押しながら復元クリック、Winだとctrlもしくはalt押しながら復元でipsw選択して復元できるので、それでだいたい復旧できます
2
9
112
@yamaken
やまけん
2 years
あと、揚水発電はそもそも原発とセットで稼働なんだよなぁ。 原発は簡単に出力を変えれないため、深夜の余剰電力を揚水発電所で水を汲み上げる事による電気消費と水の位置エネルギーで蓄電もどきをしているわけであって、今の状況の改善策ではそもそもない。昼のピーク消費に使ってるだけ。
1
87
107
@yamaken
やまけん
8 months
. @mst_hide またススキノラブホ街で規制線です!
Tweet media one
4
34
105
@yamaken
やまけん
1 month
@yuna_digick これ、背景には2018年の砂川支部長が砂川市の要請でヒグマを撃った際に銃所持許可取り消しになった件があって、この地域にはかなり禍根残してるんですよね。 本件だと砂川支部内の奈井江部会なので。
0
68
97
@yamaken
やまけん
2 years
あと、北海道のブラックアウトを受けて、全国の電力網のブラックアウト想定をしたシミュレーションは存在していて、各社対策をおこなっているが、東電エリアについては系統安定化装置の整備が2023年度運用見込みで、まだ整備が終わってないから、万が一の場合は本当に落ちる。
1
97
93
@yamaken
やまけん
2 months
@towel_funnel Nuroのファイバー曲がりは原因の一部かと。 Nuroはフレッツに比べて1装置あたりの収容数が多いのでONUの対向側のOLTや上位で輻輳しやすい。さらにONU-OLT 間のファイバ曲がりが原因でそもそも光損失レベル高いとただでさえ品質悪いのに、さらにパケロス原因増やしてたのかと。
2
21
91
@yamaken
やまけん
2 years
正直これを乗り越えれたからって、たまたま運が良かっただけとしか言いようがなく、発電所が1個でも故障が発生するとすぐさま問題が発生するような綱渡りな運用なわけで、70%後半ぐらいの余裕が欲しいところ。 行きすぎた経済性の悪き例。
1
64
87
@yamaken
やまけん
3 years
今はなき33階と28階の外向け写真があった 今現在は32階と24階がオフィスに
1
32
84
@yamaken
やまけん
10 months
格ゲー界隈の無線LANが有罪の話は、格ゲーの通信アルゴリズムの問題もあって、安定している通信(ping応答が一定)というのが前提なんだよな。 60fps で1フレームが16.66...msなわけで、これだと、北海道から東京までの通信が22msぐらいなので、すでに1フレ分ずれることになる。
2
44
82
@yamaken
やまけん
2 years
例えば東京が何か壊滅的な状況になっても、北海道に地域IXがあれば、北海道内は地域IX経由で孤立しないみたいになるわけで、さらに地域IXからダイレクトに海外に繋がってれば、東京を経由しなくても海外経由で西日本地域と通信できるとかになるわけで、今の日本のインターネット構造ごと変えないと。
1
39
81
@yamaken
やまけん
2 years
ちょうど来週、とある首長さんがDC見学にくるので、案内する際にこの話題はする予定。 あなたの役場に設置されているWebサーバ、住民が閲覧する場合通信は東京まで一度行ってから戻ってきてるんですよって。 DCだけ地方にあっても意味がないんですって。
1
43
80
@yamaken
やまけん
1 year
え、5号線が死んだだと @mst_hide
Tweet media one
0
58
75
@yamaken
やまけん
7 years
@koiwa OCNというかNComが買収したVerioのAS系が死んでおる模様
1
176
72
@yamaken
やまけん
2 years
光は1秒に30万キロの速さとかいうけど、ファイバーの中だとだいたい20万キロ(ファイバの屈折率を1.5とする) 60fpsの格闘ゲームの1フレームで換算すると3333kmぐらいでしょ。意外と遅いんだよね。 北海道の人同士が格闘ゲームしたら1フレ分絶対遅れるわけで。
1
37
74
@yamaken
やまけん
1 year
とりあえず商標権と著作権(著作人格権・著作財産権)と利用許諾契約というものがどういうものなのかきちんと理解していないものは、こういう記事書くこと自体だめでしょ。色々混同しすぎ。そもそもあなた自身は権利者なのかということ。 そもそも権利侵害かどうかを判断する立場じゃないよねと。
@schrodinger1984
蓮華
1 year
改めて記事を書くことにしました。 同人イベントに企業が参加することの是非について。 #mdzs オンライン交流会 #SideM #pictSQUARE #二次創作
3
165
87
1
59
72
@yamaken
やまけん
2 years
だから前にも触れた通り、現状夜間の余剰すら東電管内で確保できないために、周辺エリアから融通して組み上げてるわけで。 根本的な対策は原主火従に戻さないと無理というところ。 再生エネは安定的に供給できる潮力の大規模発電所でもできんと支れん。
1
48
68
@yamaken
やまけん
2 years
確かに地域IXは何回も出ては消えてる話題なんだけど、地方DCとセットで考えないと意味がないかと。 結局IXに繋ぐために地方から東京まで回線繋がないとならないので。
1
30
68
@yamaken
やまけん
2 years
耐障害性を持たせてるインターネットが、歴史的経緯で東京集中してる以上、日本では耐障害性においては全く意味をなさないという残念な状況が続いてるわけで。 だからDCだけを地域分散するだけじゃ全く意味がない。
1
39
66
@yamaken
やまけん
2 years
電力は貯めることができるわけじゃない(揚水発電は万能ではないし、今は揚水��電の水を汲み上げる余力すらないので、夜中も他社から融通受けて組み上げてる → ) ので、電気を大切にしなければならない。
1
55
64
@yamaken
やまけん
2 years
実家のGuest Wifiに繋いできた不届き者の通信を監視し始めるかー
Tweet media one
Tweet media two
2
11
62
@yamaken
やまけん
2 months
まじかよオーロラ撮れたわ カシオペアもはっきり
Tweet media one
4
3
59
@yamaken
やまけん
3 years
IP出てるので、エンジニア諸氏は調べてみるといいですよ。
1
7
58
@yamaken
やまけん
8 months
この問題、普通に公衆無線LAN提供するなら総務省の無線 LAN ビジネスガイドライン に沿って提供しろとしか言いようがないし、今後もPyConに限らずコミュニティーでの公衆無線LAN提供は、同ガイドラインに沿って提供すれば何も問題が出ないかと。
@pyconjapan
PyCon JP
8 months
PyCon APAC 2023におけるNOCコンテンツに関するご指摘について: 一般社団法人PyCon JP Association(以下「当法人」といいます。)が主催するPyCon APAC…
3
223
240
1
33
57
@yamaken
やまけん
4 years
今日の弊社旧ロゴ
Tweet media one
Tweet media two
1
15
55
@yamaken
やまけん
1 month
というわけで40歳になっちゃいました。 2周目20歳的な。 干し芋貼っておきますー
26
2
56
@yamaken
やまけん
2 years
JPIXの大阪トラフィックが急に落ちてるから、JPIXの何か障害影響でXserver死んだのかな? ネットワーク孤立してそう
1
33
54
@yamaken
やまけん
2 years
風船飛びました 38になっちゃったよ
Tweet media one
27
1
53
@yamaken
やまけん
1 year
風船飛びました。30代最後ですー 早いな10年
16
1
53
@yamaken
やまけん
22 days
@yanorei32 なので、最近のHPCの電源は12Vじゃなく54V給電もやってたりするんですけどね。 目の前に別メーカーの電源がたまたま転がってたので出力晒しますが
Tweet media one
2
16
51
@yamaken
やまけん
4 years
今からVJやるためにMac買いますって人がいたら全力で止めるレベル。 いいから黙ってRTX1650積んだWinとレゾとGrandVJでも買っておけっていうわ。40マン叩いて16inchフルスペでVDMX使うよりもよっぽど精神衛生よくなるぞって。
2
19
50
@yamaken
やまけん
8 months
またラブホ街なんかあったらの?
Tweet media one
Tweet media two
1
14
51
@yamaken
やまけん
2 months
@towel_funnel あと、Nuroは基本開通工事が宅内→宅外という仕組み上、開通工事完了後ONU接続までファイバの光強度測れないので工事の品質が良いか悪いかが判断できないんだよな。(そのためONUの管理画面で光の受信強度見れるんだけど、そんなの見るの光通信の仕組みわかる人ぐらいだしなぁ)
1
13
52
@yamaken
やまけん
2 years
そもそも何で土地価格の高い首都圏にDCが集中してるかってところで、それはDCのトラフィックを捌くIXが東京集中してるから、以上のことしかないんだよね。 とくに最近の金融系になると、応答秒数がネックになるのでIXに近い方が良くなるし。
1
35
48
@yamaken
やまけん
3 years
東京パラリンピック聖火 やまゆり園での採火中止を遺族ら要請へ そもそもなんでここで採火しようと思ったのか。感覚がおかしいとしか言いようがない。事件を風化させないことは必要だが、オリンピックと絡める理由には全くならない。
0
14
46
@yamaken
やまけん
1 year
今起こった事を話す シャカチキ頼んだのにエビフィレオの中身を出されたんだが、どう言う事www
Tweet media one
Tweet media two
2
12
47
@yamaken
やまけん
7 years
@ohnuki_tsuyoshi 大動脈乖離では兆候のような体調不良が出て、病院へ行っても風邪と診断されてしまうこともあります。昨年亡くなった父も、祖父もそうでした。たとえ仕事を休んで病院行ってもそんな診断で誤診するぐらい自覚症状がない大動脈乖離だと、風邪だからと思ってしまうので本人はそこまで思ってないかと。
1
30
45
@yamaken
やまけん
2 years
料理のさしすせそ #ANiMA クイズ大会
Tweet media one
1
26
44
@yamaken
やまけん
4 years
どちらかというと、道内3例目が見つかった時点で市中感染を疑ったため、その後の検査において、疑わしくは検査するというよう方針転換した結果、検査数が増えたため、検体が増えたのに比例して感染者が増えたというのが実情であるかと。
@JI1ARI
アマチュアムセンJI1ARIとしみち
4 years
「なぜ北海道で感染者が続出しているのか?」 調べたらすぐわかった 北海道立衛生研究所と 札幌市立衛生研究所 の2ヶ所で検査しているからだ ほかの自治体だとまだ検査体制が整ってないということか
178
15K
25K
1
39
46
@yamaken
やまけん
9 years
羽田と成田、滑走路点検と思われるゴーアラウンドが出ていて混み始めた http://t.co/W6E8gVOt09
Tweet media one
0
162
41
@yamaken
やまけん
9 years
札幌のICカード乗車券といえばSAPICAですが、その前にこんなカードを使ってた時代があります。 S.M.A.P.card 某ジャニーズ事務所のグループではありませんが歴史は古く、Suicaの2001年よりも前の1999年に開始。
Tweet media one
2
95
40
@yamaken
やまけん
2 years
そんな時代ゆえ、低遅延を求めるとIXに近い場所を選ぶし、東京にIXが集中してる以上、東京にDCを立てることが利だったわけで。 それを変えるためには地域にIXを置いて、その地域の住人も地域IXを経由することによる分散と低遅延という恩恵を受けないと意味がない。
1
20
45
@yamaken
やまけん
1 year
自宅から電電公社謹製の糸電話が発掘された
Tweet media one
Tweet media two
1
32
45
@yamaken
やまけん
4 months
@pirosap 大学側の設置、運用コストは非常に良さそうですが、教員や学生の利用に関してはすこぶる悪いと せめてESSIDとWPAパス一緒にして、利用端末の電界強度でローミングすることに期待する設計の方がマシかも
2
3
43
@yamaken
やまけん
7 years
リアニはやっぱりこうでなくっちゃ。クラブカルチャーを忘れてはならない。アニクラのクラブ側はこっちだったんだよと。空間演出全てひっくるめてこれだと言える。 #reani_dj
0
18
40
@yamaken
やまけん
2 years
結局の問題はISPのPOIをおかないと、地域IXを経由しないと言う問題があるし、今だとフレッツのIPoEのせいでVNEの利用が増えてるから、VMEが地域IXと繋がないとってとこだよなー。 この辺はフレッツが広域化したせいで逆に遠のいた気がする
1
16
44
@yamaken
やまけん
2 years
地方にあって物理的にデータが守られればいいだけなら、地域分散でいいですねとはなるけど、それらがネットワークに繋がってなかったら意味ないでしょ? だからこそネットワークも分散させないとならんわけで。
1
19
44
@yamaken
やまけん
5 years
表参道Apple store なんか搬入してた
Tweet media one
0
14
41
@yamaken
やまけん
3 months
@silverzrr85g 謎解釈が正しいとは言わんが、法規の話をするのであれば道交法1条の理念が何かというところまで考えては。なぜ安全だけではなく"円滑"まで文言として入れているのか
3
3
40
@yamaken
やまけん
10 years
鈴木章浩はマスコミ相手に私じゃないですよと言っているにもかかわらず、結果的に言っていた訳で。政治家は嘘つきの典型例。責任を取って自民党会派離脱だそうですが、これだけの社会問題になってるのだから議員辞職で幕引きすべきでは? http://t.co/8EQfN2GnhV
Tweet media one
12
218
37
@yamaken
やまけん
3 years
サーバルームで空調壊れたら、窓を開けて外気を入れるんだ。。。 外気が37度でも、そのまま締め切ってたらサーバルームが50度近くまで上がるから、外気の方が圧倒的に涼しいんだよ。 データセンターも緊急時は外気強制とかは結構あるある
0
6
38
@yamaken
やまけん
5 years
今回のさくナレでしれっと プロフェッショナルSSL/TLS  を紹介していますが、この本、いまの時点でTLSを学ぶには一番の本なので、是非とも。 あと10年は戦えるので、PDF版じゃなく、紙媒体もついてくる方だとお得!
0
14
39
@yamaken
やまけん
2 years
ネットに残らないのではなく、ネットには当時はあったんだけど、ネット故にアーカイブされず消えてったのが正しいんだよな。 eシルクロードだって札幌市のページにすら出てこないし、個人の記録レベルでしか出てこんのよー。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
38
@yamaken
やまけん
9 months
XDJ-ZXは預かった。次に店を始める者に進呈しよう。 それまではタダで貸し出す。 #ありがとうCATHOUSE
Tweet media one
2
6
38
@yamaken
やまけん
1 year
@lm700j MUSEの実用化をやってた際も、撮影や放送マスターはMUSE相当で撮ってたので、それこそ後からNHKアーカイブなどで見るときにも90年代の終わりなのにこんな綺麗な画質でマスター残してたんかってなりますので、放送するかどうかとは別で、収録や放送マスターはなるべく高画質で残しておいた方が後世のた
0
13
36
@yamaken
やまけん
3 years
風船飛びました
Tweet media one
10
0
38
@yamaken
やまけん
9 years
ロックなイコライザのダイナミックレンジの図 #意識が高いDJナイト http://t.co/ineZWzgdGK
Tweet media one
0
56
36
@yamaken
やまけん
7 years
@aizer32x あくまでtwitterのシステムとしてのRTであったり、ツイート埋め込みなどのtwitter機能を使ったものを想定している(なので”本サービスを介して”という断りがある)ので、スクリーンショットや投稿された画像動画をtwitterのシステムを介さず使用するのは認められていません。
0
60
35
@yamaken
やまけん
4 years
風船飛びました。
Tweet media one
23
1
37
@yamaken
やまけん
3 months
@Rune_PC_Junk Apple Configuratorならやってること的に同じです 文鎮化するとシリアル判別でshshでファーム特定できず復元できないのでフルセットipsw書き込む方法(普段は差分アップになってる)であれば行けます
2
2
35
@yamaken
やまけん
3 years
ffmpegというより、ffplayで再生しててx落ちたとかなのかな。底面の表示見る限りArmっぽい。ラズパイで作ってるのかなw
Tweet media one
@akai_t
AKAI Tadaaki@Androidアプリ開発案件募集中
3 years
何か変な看板だと思ったけど、これトレースログとかでは?
Tweet media one
8
1K
4K
0
11
36
@yamaken
やまけん
2 years
課金した
Tweet media one
1
8
36
@yamaken
やまけん
1 year
一方こちらの プログラマーのためのCPU入門 は非常に良本でした。 プログラマーの為って書いてるけど、CPUがどう命令を処理してるかや、Pen4以降の予測分岐や多段パイプラインによる高速化とかその辺の知識を補完するには非常に良い本でした。
Tweet media one
0
3
35
@yamaken
やまけん
1 year
衣装着させられてる
Tweet media one
1
0
31
@yamaken
やまけん
8 years
ひっそりLTEバンド書かれてるけど、ドコモの1.5GHz帯(band21)対応じゃねーか。こっちの方がニュースでかいぞ。
Tweet media one
0
73
31
@yamaken
やまけん
1 year
【推しの子】「有馬かな」×カネヨ石鹼「重曹ちゃん」コラボ商品発売決定! どうしてそうなったw
Tweet media one
0
12
30
@yamaken
やまけん
1 year
ITパスポートの合格証きてた
Tweet media one
1
0
31
@yamaken
やまけん
3 years
新居1階
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
0
31
@yamaken
やまけん
2 years
フレッツが広域化する前だったら、県単位でPOIを用意しなきゃならなかったから、ISPにPOIのついでで地域IXまでとかって言える状況だったけど、今じゃそうじゃない
1
13
31
@yamaken
やまけん
8 months
. @mst_hide 今度はすすきの市場一階の茶寮で何かあった模様でPM臨場中
Tweet media one
0
5
30
@yamaken
やまけん
1 year
酒の飲まし方が下手な大人がいると聞いて。アフターフォローができない奴はDJ上手くてもダメ。最終的に箱汚したら迷惑だから。
1
5
29
@yamaken
やまけん
2 years
札幌ドームがぼったくりったって、西武の準本拠地で決まってるところ割り込んできたのはハムなのに、メディア使って印象操作した上で優位に進めたし。 北海道移転時、北広島市へ練習施設誘致してたのに無視してサッポロビールに練習場作って、今更北広島に来る程度の都合主義だからなぁ
@sakkurusan
咲来さん@
2 years
駒沢球場…オリンピックで追い出される 後楽園、東京ドーム…ボッタクリと巨人優先日程でドサ周り 札幌ドーム…ボッタクリ、人工芝 エスコン…欠陥発覚、アクセス難 ここまで本拠地に恵まれないチームがあるもんかね…
13
85
266
0
21
24
@yamaken
やまけん
1 year
まだ小さな声でこっそり呟きますがちょっと閉店しちゃう某所のXZは私がちゃんと買い取ったので、閉店後は貸し出し機材として貸し出しますー 私の事ご存知だとわかると思いますが、利益出す気は無いのでタダで貸し出しです。機材は使ってもらうのが1番だし。 また閉店する頃にちゃんと告知しますね
1
2
29
@yamaken
やまけん
4 years
@SAIGA150BPM 池袋北口側に新札幌牛乳の立ち飲みスタンドもあるから実質札幌
1
6
27
@yamaken
やまけん
3 years
ここのISPめちゃくちゃ巨大なバックボーン持ってるけど、サービスマイナーすぎて告知もしてないし、申し込み方法が特殊すぎて知ってる人しか使えないと言うとこではあるけど。
1
2
28
@yamaken
やまけん
10 months
今年は色々イベントのお金出し係をやっていますが、一応真面目にいうと、儲かるからやっているわけではないです。むしろ儲かってません。 北海道スピリッツはそもそも北海道ゲストの交通費が重すぎて箱代をペイするぐらいがやっと。なのでゲスト交通費分が赤。
0
0
28