Sticker Profile
Sticker

@syoiti

Followers
919
Following
3,421
Media
556
Statuses
91,441
Explore trending content on Musk Viewer
@syoiti
Sticker
5 years
文科省が家庭学習の内容を正規の授業と認めて先に進んで良いと言ったとか、発狂しているとしか思えない話ですが、これも学事暦を死守したいと思っているからです。もうどう考えても無理なので早く本年度の卒業日程の先送りと来年度入試日程の見直しを宣言してくれないと現場は大変なことになります。
4
509
817
@syoiti
Sticker
7 months
@AgingAnarchist 日本の中心にある某所で、一枚30円の料金がかかるコピー機(そこでしか複写は許されない)のある部屋に、コピーカウンターを手渡す人、コピーカウンターを受けとる人、カウンターの数字を記録する人、の三名が配置されていたのを覚えております。
5
43
533
@syoiti
Sticker
3 years
@tjmlab かつて、このような投資のための興銀という銀行がありましたがただの大阪のおばちゃんに1兆円位お金貸してましたね。それを国内に7社もあった液晶とかメモリとかに投資していれば。
1
76
468
@syoiti
Sticker
2 years
@KrkFMblA3jeT2Yy @bot22610669 これは学生さんでも時々います。「エリートコース」で鎬を削るのはもう疲れたので地方公務員、中小企業、etc. でのんびりやりたいと思うがどうか、と意見を求められます。「楽ができそう、という考えならば恐らくそうはならないと思うよ」と返事をします。
1
56
398
@syoiti
Sticker
8 months
このスレッド、IP情報開示請求を利用した新しい詐欺の仕組みの話。無視すると面倒なことになる。開示請求を簡素化したことが新しい詐欺の温床になった。
@mahalito_wiz
MAHALITO
8 months
やばい話。 実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面
354
24K
44K
2
376
322
@syoiti
Sticker
4 years
@0swa1d_22 「エンダーのゲーム」オーソン・スコット・カード、という古典的な名作がこの枠組みを作った最初だと思われています。その前に類似アイディアがあったかもしれませんが、現在の様にこのアイディアを広めたのはこの作品です。続編も傑作です。
3
49
252
@syoiti
Sticker
4 years
@agawataiju 当時、暗号とかRAIDとかの研究をやってる友人が、東芝に投げると何ヶ月もかかるのが台湾にmailすると2週間でモノが届くと言っていてこれは大変なことになるなと思いました。日本企業だと verilog が通じないから面倒、というのも言ってた。そんな中、世間は「電子立国〜」とか言ってた。
1
147
210
@syoiti
Sticker
1 year
@marxindo 今思うと、待機/予備も仕事である、という合理性がちゃんと共有されていたのだと思います。戦争の記憶が残っていたためだと思うのですが、非合理的/名目的な精神論をぶつ人に対する現場的な感覚からの反論も今よりも余程強烈であったという気がします。
0
42
170
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo 伊丹十三の映画で喪主がビデオを見て式の予習をする場面がありましたが、今の人にはあそこが笑うところであるというのはわからないでしょうね。
1
55
159
@syoiti
Sticker
1 year
アルツハイマーの一部はウイルスによるものである可能性がますます高まったとら思われるとのこと。帯状疱疹ワクチンで2割認知症が減る。
@VikiLovesFACS
Viki Male
1 year
“We estimate that over a 7-year follow-up period, getting vaccinated [against shingles] averts one in five new dementia diagnoses.”
89
158
503
0
125
150
@syoiti
Sticker
1 year
@ShinyaMatsuura キーボード付き電子機器の黎明期にアルファベット順とか50音順配列のキーボードというのがありましたね。タイプライター配列はわかりにくい、という素人の声に応えてしまった失敗企画。
0
21
146
@syoiti
Sticker
8 months
@HOJO_Kai 面白いと思いましたが、冷静に考えると毒が効かない毒見役って意味があるんですかね。
3
1
130
@syoiti
Sticker
2 years
@opa2604 @marxindo @ShinyaMatsuura ワコムは有名でしたね。あとは「スジャータ」の、めいらくが某宗教だというのもよく言われていたな。
4
42
110
@syoiti
Sticker
2 years
@hayakawaseiich2 この話で思い出したのですが、学生のときに良く言われていたのが、彼等は酒、煙草、カフェイン? を禁止されているので、煙を吹き掛けると嫌がって怯むのでその隙に逃げる、というものでした。なんか吸血鬼みたいだなと思った。
3
35
104
@syoiti
Sticker
5 years
@kbtyskvit @Naovalis 筒井ではないかと。
1
35
104
@syoiti
Sticker
1 year
この30年で明確になったのは文科省に大学および科学技術行政の管理はできないということです。30年前に米国と世界一を争う分野が多数あったのを叩き落し、遂に我が国の科学論文の水準は人口が半分の韓国イタリアなどにも劣る程となりました。
1
62
103
@syoiti
Sticker
2 years
@saigaku_gokokku @Sz73B 80年代の始めだったと思いますが、某有名進学校の高校生がヤクザは悪だから、という理由で事務所に侵入し(屋根裏に潜んだのだったかな?)組員を一人刺殺したという事件があったと覚えています。
0
23
99
@syoiti
Sticker
3 years
@darumaz @ulala_go 全盛期の終り頃に法改正されて強制退去させられるようになったんですよね。それ以前は堅気が競売物件を購入するのは事実上無理でした。
2
23
94
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo 外部資金を自力で取りに行く競争なんぞさせずに政府のお金で研究した方が成果があがる、という証拠が出てしまったので焦っているんでしょうね。
1
58
96
@syoiti
Sticker
7 years
@ef2818 大学に膨大な寄付をしているUSの企業はどこも口を揃えて「大学には基礎研究を期待する。cutting edgeは我々がやる」と言います。寄付をしないどころか学生を就活とやらで振り回し雇ってからもロクな給料を支払いもしない我が国の産業界がこれを言うというのは恥を知らないとしか言えない
1
152
95
@syoiti
Sticker
2 years
@yutakashino 人口関連データは社会科学の中で唯一高精度の予測が可能なものでありよってこうなる事はもうかなり前からわかっていたにも関わらずこの結果だったという事ですよね。
1
23
88
@syoiti
Sticker
6 years
#好きな美少女映画を教えあう これでしょう。白い家の少女
Tweet media one
0
28
89
@syoiti
Sticker
1 year
@marxindo 灯台守になりたい人に灯台守をさせてはいけない、というやつですね。有名なことわざらしいのですが寺田寅彦が引用しているのを読んで知りました。
0
16
86
@syoiti
Sticker
6 years
@incubatorN0712 @kumakuma1967_o 差別がしたいというより「人類は月に行ったのにアフリカの飢餓は解決できないのは何故だ」「月までの空間には人が住まない」(永井陽之助) というやりとりが腑に落ちるのと共通するものを感じます。
0
29
82
@syoiti
Sticker
1 year
計算してみましたが、引用先のNAS電池(制御部等を含めて20フィートコンテナ4個分)と同量のエネルギーをこの装置で蓄えようとすると 28x28x10m^3 のコンクリートの塊(17600トン)を100メートル持ち上げる必要があります。機械部の耐久性と建物の耐震性を考えるとまったく割に合わないと思われます。
@syoiti
Sticker
1 year
これなら 20フィートコンテナ4個分で4800KWhなのでどうかな。
0
5
6
0
39
81
@syoiti
Sticker
4 years
@E_foon @_kohta うちの学生は就職説明会で、平均と分散がわかっていればもうかなり上等なデータサイエンティストだから大丈夫だと誘われたそうです。
0
26
78
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo そうなった経緯がヤマザキパンの類の「日本の食パン」にとても似ているように感じています。25年くらい前でしたか、その類のパン工場の技師が、本場のパンなんか我々の基準では全然ダメだと語っているインタビュー記事を読んで驚愕したのを覚えています。
1
17
77
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo オンラインで知り合った、何をやってるんだかよくわからない知り合い達と遊んでいたのですが、30近くになってさすがにこれはまずいなと思い離脱して就職、今に至ります。その時に「この人たちはどうするつもりなんだろうなあ」と思っていた連中の中に何人も成功して偉くなった人々がおられます。
0
8
72
@syoiti
Sticker
6 years
@makotopic 高輪ゲイ
0
14
75
@syoiti
Sticker
6 years
@ranoiaru 知っている例だと出勤以前に採用面接の数時間前に論文が送られて来て面接はその論文を題材にチームメンバーとセミナーというのがありました。それが一番わかるというのが採用側の意見だった。
0
23
75
@syoiti
Sticker
2 years
@brighthelmer ありましたありました。私が好きなのは会社で無理やり参加させられたカラオケの時に先輩たちに起立を強いて君が代を歌った話です。
2
20
76
@syoiti
Sticker
4 years
@marxindo 20年位前ですが「理系出身者は(会社、役所で出世できない仕組みになっているetc.)不当に冷遇されている」という主旨の発言をされた先生に対して法学部出の功成った銀行出身の方が「理系は楽しい事をやっているからいいじゃないか我々は本当につまらないことを食うためにやってる」と言われたそうです。
0
33
74
@syoiti
Sticker
9 years
@ynabe39 大学に入り学者や知識人が馬鹿に見えてしまった挙句に学問をも軽視してしまうという例を、頭の良かった友人数人に見ました。その後、略20年もするとその報いがはっきり目に見えるようになる感じがします。小林秀雄はこういう人だったんだろうなあと思います。
1
50
71
@syoiti
Sticker
8 years
我が国の科学研究及び教育政策の惨状を世界に示して反面教師となることが世界への最も貴重な貢献
@yumemue
夢乃むえ🐱The Ghost in the Dollシリーズ発売中
8 years
大友克洋さんが20年前に藤子F不二雄さんに「今後の漫画は大丈夫か?」と聞いた際にFさんが「数打てば当たるという事をしているうちはいいが、冒険をしない一発必中みたいな方向に行き始めたら危険」と言ってたっけ。
2
2K
2K
0
133
69
@syoiti
Sticker
4 years
@marxindo 養老孟司が「矯正された元左利きは外科医にはなれないと言われたので」解剖学をやったというようなことを書いていました。高い確率で左��の判断が咄嗟にできなくなり、それは外科手術では致命的だからだそうです。
1
34
70
@syoiti
Sticker
9 years
@ynabe39 高機能自閉症患者として有名なテンプル・グランディン教授は家畜の気持ちがトレース出来るという不思議な力があって彼女の設計する屠場では家畜が抵抗せずにスムースに処理が進むという話を思い出しました。 異様に明晰な英語
0
34
68
@syoiti
Sticker
5 years
@osaka_seventeen N証券に内定を��ったので断わりの電話をS銀行に入れたところ呼び出されて監禁されそこからN証券に断わりの電話をさせられた. その後S銀の車で下宿まで送られたが下宿のドアの陰で隠れて待っていたN証券に再び連れ去られ....(30年前の実話)
3
62
67
@syoiti
Sticker
7 years
@ShinyaMatsuura プロジェクトXの時にはもう敗戦は明らかで、その前の、電子立国の時に、ああ、これはダメだ、と思ったのを覚えています。勘違いしている人が多いけれども日本の半導体の最盛期でもUSの企業には技術では追い付いていなかった(殆どがコピー)なのに電子立国とか言って得意になっていました。
0
68
68
@syoiti
Sticker
10 months
@aminah2500 東南アジアではよくこの綿飴みたいになった味付け肉をビニール袋に入れられて売られていたのを覚えていますが、あれの正体は皆これだったんですかね。かなり一般的に広まっているもののような感じでしたが。
0
12
65
@syoiti
Sticker
2 years
@negeek 「清姫、蛇に化けて〜」
1
3
66
@syoiti
Sticker
1 year
これ、AIが指示を大喜利であると理解して、かつ鯉人という駄洒落を返してきた、ということだとすると、実は既にシンギュラリティを過ぎているということではないのかな?
@zolge1
ゾルゲ市蔵
1 year
AIに描いてもらった「恋人がサンタクロース」 多分「恋人」という抽象的存在の表現が難しかったんだと思う。お姉さんが気の毒である。
Tweet media one
606
14K
54K
1
25
65
@syoiti
Sticker
2 years
@scshKWGQiixEWgD @Sankei_news 神田某(Z省)「支出総額はまったく減らしていない」 つまり純粋に政策が間違えていたということですね。ちゃんとコントロールが効いた貴重な社会実験でした。
1
14
64
@syoiti
Sticker
5 years
@49sick89hack 「センター試験を変えれば予備校業界がうまいことやってくれる」という考えだったのだろうと思います。で公教育には資源を与えず「対応できていないじゃないか」と言って削減できるので一石二鳥だということだったのでしょう。
1
28
61
@syoiti
Sticker
7 years
@marxindo 上の世代の先生から聴いた話です。その先生の学生時代、出席者が一人となった講義を取っていたが、ある時、大幅に遅刻して行ったところ、先生が教室で一人で板書をしながら朗々と講義をしていたとのことでした。
0
32
61
@syoiti
Sticker
2 years
@EzoeRyou 創業の志を忘れない会社ですね。
0
22
56
@syoiti
Sticker
2 years
中国と比べても深刻さが伝わらないんですよね。イタリアとか韓国とかと比べると絶望的な失策を続けて来たことがよくわかります。金額を減らしてないのにこうなったと言うことは純粋に政策の失敗ということです。
@yoshilog
よしログ
2 years
たった20年で凄い結果出したな。 日本の科学技術振興機構の最新の分析:質の高い論文数。 対象分野:物理、化学、生命科学、コンピュータ、材料などの151領域。  上位5位以内に入った領域数は ●20年前ー 中国:2 日本:83 ●2017年ー 中国:146(71領域で首位) 日本:18(2領域で3位以内)
24
1K
2K
0
79
57
@syoiti
Sticker
8 years
von neumannは「数学を理解することはできない、慣れる事ができるだけだ」と、言っていたと聞きました。von neumannですよ。von neumann
0
31
52
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo まだその状態が残っていたドイツに留学して感激したんでしたね。某昇一先生。
0
8
53
@syoiti
Sticker
3 years
@usovich @WILLCOM_shine よく覚えています。昭和天皇崩御の時に皇居に向かって跪く人の写真を見た浅田彰が土人と言い放った瞬間がその頂点でした。
1
7
49
@syoiti
Sticker
3 years
「スウェーデン空軍は2機の戦闘機を出動させ、ロシア機の写真を撮影した。この際に核兵器の搭載を確認したという。」
@jijicom
時事ドットコム(時事通信ニュース)
3 years
ロシアの核搭載機が領空侵犯 スウェーデンで3月上旬―報道
4
345
569
1
43
52
@syoiti
Sticker
4 years
欧州の様に歴史を保存する余裕がある国になりましたね. 東京の情けないこと. もう中国の背中も見えない.
@ysakmyzk
Yosiaki-Miyazaki
4 years
戦前の上海のこの規模のコンクリート造を曳屋、、、なかなかすごいです。
0
51
78
1
26
48
@syoiti
Sticker
3 years
@goodmoon @marxindo @43days 「さっきの電話の録音を聴き直して考えが変わったのですが」というメールを出すといいらしいです。
1
21
49
@syoiti
Sticker
5 years
@burubur56030897 gretaはアスペルガー症候群で脅迫性障害と場面緘黙があると診断されていますが(彼女自ら公表しています)この非妥協的に見える表情と言動、行動はその症状に関係しているのかなと思いました。
0
41
44
@syoiti
Sticker
2 years
米国から返還された大量の文化財があっという間にカビだらけになったという話を美術関係の人から聞いたことがあります。
@ikumi1685
いくみ
2 years
東博の件で改めて思ったのは世間からすれば文化財を保管するのに光熱費がかかることにピンと来てないということ。文化財保存の説明として俺がよく言う理解しやすいのは、「袋から出したせんべいを湿気らず、カビも生えず、虫にも食われないように100年後まで残すようなこと」というもの。
12
11K
23K
1
42
48
@syoiti
Sticker
8 years
20年前に全く同じ話を、最適化技術を応用して集配送システムの効率化、という内容を某大企業に売りに行った人から聞きました。「最適化、なんて言ったら刺されるから外部のコンサルに言わせるわけで云々」まだ経済が良かった頃でもそれ。
2
39
47
@syoiti
Sticker
3 years
@usovich @WILLCOM_shine 言うまでもないことですが、彼がその様なことを言っても全く無事であったことはこの国の誇れる点であったのですが、今はかなり怪しくなっている気がします。
1
5
44
@syoiti
Sticker
6 years
@marxindo 我々が子供のときにはまだ、みどりのおばさんとか煙草屋さんとか保険のおばさんなどは戦争寡婦の為に作られたのだというのが共有されていたりして色々とリアルでした。
1
26
45
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo ザルツブルグで大学出て2年だという若い女性にラテン語はやるのかと尋ねたらその場でガリア戦記を暗誦してくれました。覚えさせられた、本当に嫌だった言っていました。観光と経営に興味があってそっちを専攻したとのことでした。
1
25
46
@syoiti
Sticker
1 year
@scshKWGQiixEWgD 霞が関の友人の言によれば、そもそも「あそこ」は小中学校の先生達を管理する(=アカにのっとられないようにする)為の組織であって国家的な科学技術政策の設計なんかできるような人材も知見も無いのである、とのことでした。
1
21
42
@syoiti
Sticker
6 years
@marxindo 米国から返還された大量の美術品はあっという間に芸大の倉庫の中 etc. でカビにやられてしまったという話を70年代のおわりくらいに読みました。経済状態がどうのではなく、再現性がある我が国の習性と言ってよさそうです。
0
35
44
@syoiti
Sticker
4 years
@Hyokonoko 当時からこの場所では採算取れないよ、という警告というか試算は複数の専門家から有ったと記憶しているので国は騙されたのではなくて騙した側ではないかと思います。
0
31
44
@syoiti
Sticker
7 years
筑波大学の分割がすごいところから始まった、とか。解体民営化の直前の国鉄でも高架の架線の支柱が落ちたりしていたのを思い出しました。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
7 years
もともとメンテの計画もなく屋根が崩れたとしたら、他が大丈夫か心配になるレベル。国立大学がここまで疲弊してるのか / “【屋根崩落】筑波大学 1B棟と1C棟をつなぐ渡り廊下の屋根が崩れる 通行禁止に | まとめまとめ”
0
615
351
0
56
38
@syoiti
Sticker
4 years
@marxindo 安部公房に「人間そっくり」というのがありました。彼が汽車の中で乗り合わせたその地方の朴訥な農民から「食用にする為に導入した人間そっくりの動物が手に負えない程増えてしまって〜」というその地方の顛末を聞かされてまずその物語そのものに感動し、さらに農民の間にこれ程の想像力があるとは、
1
17
40
@syoiti
Sticker
11 months
これに尽きる。公費を投入する必要がある仕事ならきちんとした仕事場でやれ。外交儀礼以外で料理屋を使う必要があるのか?
@27kaihase
はせぴょん
11 months
飲食や会合などの名目で1件当たり10万円以上支払ったケースが計120件あった 会合をなぜ高級店でする必要があるのか? 大事な話なら会議室でやりゃいいし、高級会食しなきゃ政策出ない人達なんていらん #自民党マジで滅びろ 閣僚ら「高額会食」120件 岸田首相、懐石に90万円
2
72
138
0
17
40
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo こういうのもありますね. ジャイアントセコイアの成長/再生には山火事が必要である由を伝える子供向け科学番組
0
26
39
@syoiti
Sticker
5 years
@morotin @onsen_zuki 黒澤「用心棒」を観ていればこれが浅はかな見通しであることに気付くのだけれども。
1
8
37
@syoiti
Sticker
2 years
@akeyoake これか
@archisound
michi
7 years
玉名展望館1992by高崎正治 #建築ゴッド高崎正治 #アメージングミュージアム
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
78
0
6
38
@syoiti
Sticker
1 year
@takuramix ストックホルム症候群の応用ですね。
0
4
39
@syoiti
Sticker
1 year
@syoiti
Sticker
1 year
計算してみましたが、引用先のNAS電池(制御部等を含めて20フィートコンテナ4個分)と同量のエネルギーをこの装置で蓄えようとすると 28x28x10m^3 のコンクリートの塊(17600トン)を100メートル持ち上げる必要があります。機械部の耐久性と建物の耐震性を考えるとまったく割に合わないと思われます。
0
39
81
0
13
36
@syoiti
Sticker
2 years
@marxindo あの「ヨシッ」は昨日だっけ? となります。
0
13
38
@syoiti
Sticker
1 year
@Z3kVv この後、ゲッベルスからこの写真のプリントの提出を求められて提出したが別に何もなかった。ゲッベルス本人がこの写真をとても気に入ってプリントを欲しがっただけであったと聞かされたとの事。
0
6
36
@syoiti
Sticker
6 years
@ShinyaMatsuura 政策決定の上位に博士号無しの人間がずらっと並んでいるというのは明らかに異常なのでそこを直すように法改正して貰いたいと思っています。今の国1の上の資格をつくってそこには博士必須にする。移行期間中は既存の国1の連中もある割合でそこに混ぜるが徐々にその比は減らす....
0
22
35
@syoiti
Sticker
6 years
中国当局、ウイグル人の特定・追跡に顔認証技術使用か 米紙(AFP=時事) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 最初からこれが目的なのは誰もが知っていたことですね
0
23
33
@syoiti
Sticker
8 years
40年くらい前に盛んに聞かされた労働者の団結の重要性を、あれはそういう意味だったのかと思い知らされていますね。我々は。
@marimandona262
まりまど@marimado
8 years
パリ近郊鉄道RERはストの理由が「運転手が暴力の被害にあったので抗議の為」とかたまにある。迷惑ではあるけどこう言う形の抗議行動に反対はしない。なぜなら無関係の人は私の労働権利の為に闘ってはくれない。守りたいなら同僚、同業者が連帯するしかない、とこれはフランスでの職業経験で学んだ事
0
263
198
1
51
35
@syoiti
Sticker
8 years
これは本當にそう思います。あの時代のあの変さはどうにも居心地が悪くて嫌でした。90年代の後半からというのもその通りで、個人的には97年の夏に70年代に憧れたみっともなくない風景の中に自分はいるな、と思ったのを覚えています
@oxomckoe
オッカム
8 years
80年代の異常に「ダサい」感じは今の若い人には不思議かもしれないが、当時ちゃんと物心ついていた僕から見ても実際に変だった。おそらくアジア人が繁栄するとどんな感じになるかのモデルケースがなくて、試行錯誤だったのだろうと思う。90年代終わり頃からいきなり何もかもが洗練されたんだよね。
1
417
471
1
29
35
@syoiti
Sticker
11 months
@AztWolke 「三号」だからこの色とデザインにしたとしか思えないですね。一号と二号を見ればはっきりしそう。
1
5
35
@syoiti
Sticker
1 year
@a_saitoh @marxindo @ogasa200633hr 最初に教員以外の職についてしまうとその後教員になっても免除対象にならなかったんです。とにかく我が国のこの手の制度は当時時代遅れになりつつあったあれこれを前提としていて制度的に持たなくなっていたのは事実でした。
0
8
35
@syoiti
Sticker
1 year
@disordermonste7 @amagumo_metal 加えてそこで事業を行なった日本企業の人材が育成され当該国で仕事をするための知識ももたらされます。
0
8
35
@syoiti
Sticker
3 years
本日の会議で教えていただいた資料. 伊神正貫(科学技術予測・政策基盤調査研究センター長)と豊田先生の資料は必見です. 日本の科学技術論文の水準はかつての世界3位から今や人口が半分程度のフランス���イタリアにも抜かれてもうすぐ韓国にも抜かれそう.
1
20
33
@syoiti
Sticker
3 years
@KaoriYamada01 教育学、が純粋に学問なら好きにやればいいわけですが教育の場に妙な介入の仕方をしてきていますね。
0
2
32
@syoiti
Sticker
4 years
@Mae_Yotaro @marxindo 本題から外れますが書籍「分数のできない大学生」でそう呼ばれたのは所謂Fラン大学生ではありません。調査の対象となったのは日本の私立大学文系学部の最難関の一つに入学した大学生達であったので大騒ぎになったのです。
3
13
32
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo 1934年生れの中井久夫は初等科の頃に「お前を殴れるのは今だけだからな」と言う意味のことを言われて苛められていたそうです。初等科を出たら労働者/農民になる子供達が苛めるのですが、良い環境で豊かな人間性を持つ子供として育っていた中井少年はその言葉に彼等の悲しさを感じてしまうわけです。
0
14
33
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo 大学教授/准教授の多くは入試のことを知らない&知っている人間は守秘義務で何も言わない、という構造のバグがあらわれた事故の面が大きい気がしてきました。
1
13
32
@syoiti
Sticker
3 years
@bemusuta 元官僚の方(70歳?)がFBに、日本が交渉役をやるべきなのにイスラエルやトルコにその役割を取られて情けない岸田は何をやってるのだ、という調子で長い文章を書き続けています。今の日本がトルコよりも影響力が無いというのを認めることができないようです。
1
9
31
@syoiti
Sticker
6 years
@metatetsu 50年位前のサファリラリーだったかで膨大な開発費で丈夫な車を作ったMBに対し予備部品を満載した車を随行させ部品を交換し続けて日産が勝ったという話を35年位前に聞いてカッコ悪いと思ったのでした
0
17
31
@syoiti
Sticker
7 years
先程、この「役不足」は誤用だ、と、書いたんですが誤用ではない事に気付きました。つまり過去の入試を通った人の能力は現在の状況には高級すぎるという主張になる訳ですね。
0
11
30
@syoiti
Sticker
5 years
@torii_h @myfavoritescene 現実に基づかない伝聞による感覚的な非難ばかり
1
12
29
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo ゴミの分別を厳しくした所為ですね。日本全国で川崎のように高炉で燃やしてしまえばいいと思っています。
1
7
28
@syoiti
Sticker
4 years
@sousanusi @marxindo 夏休みが学年内のカリキュラムから開放されることと入試の時期がインフルエンザの流行から開放されることの二点で九月入学の方が良いけれどもうまい移行方法が難しいですね。
0
0
27
@syoiti
Sticker
9 years
@camloeba Haskellの商用処理系をつくってる(た?)会社の web page に米海軍が色んな言語のエキスパートあつめて言語毎にチームつくって艦隊の防空システムのプロトタイピングの製作競争させたという実験の論文がありました。C++チームは未完成脱落でした。
1
37
27
@syoiti
Sticker
5 years
@marxindo いい事をしてお金を稼ぐとあんな事でお金を貰っていると陰口をきかれるが悪い事だと、まあ仕事なんだから、と許される、ということを別役実が書いていました。
0
5
27
@syoiti
Sticker
5 years
@ShinyaMatsuura クラウドソーシングサービスもそうですよね。最初の頃、NHKで取り上げられたりしていたときは、求人側の買い叩きやダンピングが発生する恐れに対してどうするか、という問題意識をサービス提供側も持っていたのにこういうことになってしまった。
0
25
26
@syoiti
Sticker
4 years
@soulflowerunion 下田義寛氏の東京芸大助教授辞職から33年ですね。
0
6
27
@syoiti
Sticker
7 years
大学生の頃に読んだ中井久夫の本にも同じ記述がありました。分裂病患者は癌にならないというのは現場の医師の間で良くいわれる事だとありました。
@Trans_Blue0630
青い薔薇
7 years
統合失調症の患者は一般人と比べて平均寿命が10年くらい短いと言われている。私が担当している患者は感染症で死亡する人が多いものの、悪性腫瘍に関して驚異的な強さを見せる。肝細胞癌、胆管癌で予後は絶望的と診断されても10年くらい平気でいる人が3人いる。中には癌が消失する人もいる。
1
55
105
0
17
26
@syoiti
Sticker
8 years
今, 窓から剥したやつ. 4年経っても本物のBlueblackは消えない. 特にSailorのは鮮やか. 下のパイロットの偽Blueblackは跡形も無く消えている.
Tweet media one
2
14
26
@syoiti
Sticker
3 years
@marxindo 坂田明は通信教育でジャズを勉強したというのを持ちネタにしていましたが、そのニュアンスは現在ではわからなくなっていますね。
0
5
25
@syoiti
Sticker
5 years
@ShinyaMatsuura 私はヒースローで職員に指摘されて慌ててシティ空港までタクシーに乗ってなんとか間に合ったことがありましたが、タクシーの運転手さんがいかにも頼れる英国の渋いおじさんで、何時までに着けばいいんだ?と尋ねたあと、黙って走り出したところで、ああ、これは間に合うんだなと安心しました。
0
8
25
@syoiti
Sticker
4 years
@nasastar @marxindo 既にどこかに買われているからああなっているんですよね...
0
1
23
@syoiti
Sticker
5 years
@hwtnv この映像はNYCのある消防署のドキュメンタリーの撮影中というとても奇跡的な機会と良い条件の下で撮影されたものではないかと思います。事件直後は何回か放送されましたがその後、報道機関等で一切流されなくなったので捏造節が止まらないのではないかと思いました。
0
9
24