Sz73B Profile Banner
Af Profile
Af

@Sz73B

Followers
15K
Following
7K
Media
182
Statuses
103K

歴史、宗教中心。興味本位で人の話を聞きます。

Joined October 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Sz73B
Af
3 years
鬼滅の鬼は基本的にメンタルやられてたり、重度の社会不適合者ばかりだから、まともに会話が成立しないのが多くて、上弦ともなると恥知らずがカンストしてて話にもならない連中しかいない中で、猗窩座はほとんど事故で鬼になってるのでわりかし完成が人間よりで、結果的にパワハラ被害を受けるという。.
37
7K
49K
@Sz73B
Af
4 years
知識はともかく、優しさの半分は間違いなく体力。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。.
25
16K
45K
@Sz73B
Af
8 months
ノーベル賞取った時でも「日本人が取ったかどうか」に関心の大半が向いてて、仮に日本人が取っててもクッソどうでもいい受賞者の家庭事情とかばっか長々流して肝腎の受章内容にはろくに触れんみたいな番組ばっかり作ってんだからそもそもテレビ局のレベルが低すぎんのよ。.
152
6K
43K
@Sz73B
Af
3 months
ああそうか、一人っ子政策時代でも罰金払えば二人目を産むこと自体はできたから姉がいる家庭は珍しくなくても、罰金払ってまでわざわざ妹は作らないから妹は中国でレアキャラになっちまったのか、何ちゅう副産物だ。.
42
5K
34K
@Sz73B
Af
7 months
安倍晋三襲撃事件のSP、マジで評価できるところないんだけど、後で公開された犯人の周りに群がって周りで転んでるSPの写真とか、安倍昭恵夫人の前で泣き出して夫人が慰める羽目になったエピソードとか何から何まで全てが印象悪い。.
956
3K
33K
@Sz73B
Af
6 months
教養なんて所詮おもちゃなんだから、おもちゃはたくさん持ってた方が面白いくらいに考えてりゃいいんじゃねえかなと。教養があるから立派な人格だとか深い思想がとかそんなの全然なくて、ただ退屈凌ぎの手段が多少増えるだけの話。.
17
5K
32K
@Sz73B
Af
2 months
アウシュヴィッツ収容所の惨状を見た連合軍の誰かが、「こんなことが現実に起こったということは、必ずまた起こるってことだ」と語ったという話を映像の世紀で伝えてたが、まさかナチス残党がシリアに逃げて殺戮のノウハウを伝えて再現するとは思わんじゃんよ。.
60
5K
31K
@Sz73B
Af
3 years
ジョジョ第二部見直すと、ジョセフの場合、敵がいつも自分より強いから敵の方が堂々とジョセフの前に現れてきて、ジョセフは常に策を弄するのに対し、承太郎の場合、スタープラチナが強すぎるので敵はまず隠れてて、承太郎が敵を引き摺り出してぶん殴るスタイルで、ファイトスタイルが真逆なんだな。.
13
7K
26K
@Sz73B
Af
1 year
電話での苦情受付、その内ほとんどがAIに代替されそうで、かなり人間らしい受け答えもできるようになってるから丸一日苦情を聞いても疲弊しないAI相手にずっと苦情を言い続けて最後にAIが学習したちょっとした気遣いの言葉をかけてくると、電話口で泣いたりする人とか普通に出てきそう。.
109
6K
26K
@Sz73B
Af
3 years
元々下層階級の出身であるにも関わらず偶然に上流階級の家族に迎えられ、しかもその家族は差別意識が異常なほど希薄で実子並みの待遇を受け、大学で学位まで取らせてもらって当時のイギリスでは宝くじの特等に当たる並みの幸運を享受しながら、それを幸運と思えなかったのがDIOの不幸の全てだった。.
20
6K
25K
@Sz73B
Af
7 months
安倍晋三襲撃事件に関しては、安倍晋三本人が銃弾を避けるのは無理なので、運が悪かったのとやっぱりSPが無能だったとしか。数秒の間があったのに覆い被さることすらせず、ボケーっとしてそのまま撃たせよった。.
424
2K
24K
@Sz73B
Af
1 year
初代ゴジラ見たんだけども、ゴジラが東京を蹂躙する最中、電波塔に立ってゴジラの中継を続けてゴジラに電波塔を粉砕されて墜落しする直前に「これで終わりです、皆さんさようなら」と叫んで死ぬ記者、燃え盛る都市の中で「お父さんの元へ行くのよ」と子供に語る母親、これはあの時代の空気だわ。.
79
4K
23K
@Sz73B
Af
1 year
今年、川端康成の著作権保護期間が切れたってんで、中国で空前の川端康成ブームが始まってて、大量の小説の翻訳が中国に出回ってるようだが、言論統制が厳しさを増して息苦しくなってる中国社会で、完全に異界としての日本を描いた川端の作品に逃げ場を見出してるのではと評されてて、大変やなと。.
24
6K
23K
@Sz73B
Af
3 years
SDGsを訴えるのはいいとして、恐竜の姿をアバターにして語らせる手法はイラッとしたが、どうせ恐竜に語らせるなら、「わしらは地球とともに生きたが、地球は気まぐれにわしらを滅ぼした。地球は強い。滅びたくなければ死ぬ気で抗え」になるのでは。.
42
5K
22K
@Sz73B
Af
1 month
最近の中国でデフレが常態化してきたのを日本化と呼んで中国政府も警戒を強める一方、経済的にヤバくなってきたドイツではフォルクスワーゲンが工場閉鎖するわという方針を労組の抗議で撤回する代わりに大減給でこれも日本化と呼ばれるなどいちいち日本が斜陽の先達扱いされてて不名誉。.
98
4K
21K
@Sz73B
Af
7 years
欧米人は昆虫自体が嫌いでトンボなんかは「悪魔の虫」と呼んで毛嫌いしていると聞いたことがあるが。ラフカディオ・ハーンなどは「虫が好きな民族は世界でもギリシア人と日本人だけだ」とまで極言した。ファーブルは欧米では物凄い異端児だから虫の観察中に警察を呼ばれたりしてた。.
@makotopic
まことぴ
7 years
昔、アメリカ人女性に「昆虫採集は日本の子供の定番だ」と伝えたら「なんでそんなことをするのか」と目を丸くして驚かれたことがあるんだけど、確かにアメリカ映画で子供が虫捕り網や虫かごを手に虫捕りをしたり、部屋で虫を飼育したりする場面を観た記憶が無い。あれは日本に特有の文化なのだろうか。.
54
14K
19K
@Sz73B
Af
4 years
シン・ゴジラの政府は有能、というよりも庵野監督が政治を描くことに興味がなかったので、各種の業界団体や利権による摩擦をほぼないものとして扱ったために異様にスムーズにことが進んだので、あれは一種の理想郷。.
42
5K
18K
@Sz73B
Af
7 months
ニコニコがサーバーごとやられてかなりの情報がアクセスできなくなったり消えそうになってるの、前から思ってたインターネット情報の脆弱さがよく現れてて、やっぱり未来のどこかの時点で21世紀初頭以来、インターネットに存在する情報のかなりの部分が消滅する事件が起こりそうな気がするな。.
74
5K
18K
@Sz73B
Af
25 days
ウクライナの主権はもうぶっちゃけ諦めても仕方ないやろみたいなツラになってたら、カナダとデンマークの主権をガン無視する発言をアメリカからかまされて真顔になってるEU、全然笑えないがこれが21世紀の今後の世界ということなんだろうな。.
41
3K
18K
@Sz73B
Af
8 months
日本人を「無神論」とか言われると、「いや、我々は教会を破壊するボリシェヴィキほど根性は入ってないんで」となるし、じゃあ神道を信じてるのかと言われると一年に一回正月の時だけ思い出すものを信仰と言われると「軽すぎでは」となるし、雑な汎神論者ではくらいにしかならない。.
118
2K
17K
@Sz73B
Af
7 months
イギリスで200ポンド以下の万引きは軽犯罪とする法案が通った結果、警察が万引きを取り締まらなくなってイギリスが万引き天国になり、小売店も届出すらしなくなったという件、最近法案の見直しを政府が発表すると万引きできないと生活できないと市民団体が抗議するなど日本からは異次元の展開。.
130
5K
16K
@Sz73B
Af
7 months
「インド残酷物語」で、インドの底辺労働者が割とすぐ疲れて休んだり、積極的に勉強する姿勢があんまりないの、寄生虫に何回も感染してそもそも体力が相当に落ちてるからじゃないのという意見、生々しくて嫌だったな。.
116
3K
15K
@Sz73B
Af
2 years
NHKが映像の世紀の名を冠した作品を出せば出すほど、あれは二度と再現不能なクオリティだったことが毎回露呈して残酷なくらいなんだよな。.
26
2K
14K
@Sz73B
Af
8 months
映画「オッペンハイマー」でもこの辺描かれてて、原爆開発後にトルーマンに会ったオッペンハイマーがトルーマンに「私の手は血で汚れた気がします」と言うと、「被爆者は誰を恨むと思う?私だよ、君など関係ない」とトルーマンに言われ、去り際に「あの泣き虫を二度と近づけるな」と吐き捨てられる。.
135
2K
14K
@Sz73B
Af
10 months
インドではちょっと高級な場所に行くと英語で話しかけられ、英語で答えないと一瞬で二級市民扱いされることが多く、家に客を招いた時もわざわざ英語で話しかけてきて答えられないと蔑んでくる人間が少なくないとか聞いて、めっちゃ植民地根性やんとなったし、そりゃ全員必死で英語勉強するわ。.
50
2K
12K
@Sz73B
Af
5 years
中国人もインド人も人前で叱責されてメンツを潰されると激昂して決して忘れないというが、考えてみればそっちが当たり前で、逆になぜ我々は面子を潰されても平気に振る舞おうとするかが問題なのでは。.
38
5K
11K
@Sz73B
Af
6 years
よくSFなんかで「人類は地球を破壊している」とか言うんだけど、ペルム紀に火山が破滅的噴火を起こしてシベリアの半分が溶岩に沈み、空気には硫化水素が充満して陸上生物は窒息、海には青酸が生じて全生物の90%以上が絶滅したという話を見ると、地球の本気の前には人間など無力という感がある。.
40
5K
11K
@Sz73B
Af
3 years
宗教にハマらない条件をTLで云々してるのを見るともやもやするのは、人が己の宗教心を自覚するのはしばしば天災や事故で理不尽に自分の人生が狂って寄る辺がなくなった時で、それまで全く気にもしなかった宗教観念に対しても無防備になるので、今平気でもそれはあまり関係ないというのがある。.
11
5K
11K
@Sz73B
Af
5 months
フランスの植民地が軒並みろくなことになってなくて、特に西アフリカみたいにフランスと半端な縁を残した方が碌でもなくて、ヴェトナムみたいに一切の縁を切って大喧嘩で叩き出した方が現在マシそうなのを見ると、イギリスと比べて植民地経営カスか?となる。.
69
2K
11K
@Sz73B
Af
8 months
ロシアの40代って、日本の氷河期世代がただの甘えに見えるくらいの地獄を生きてきた世代だろうからな。社会の崩壊に青春を送り、戦地で終わる人生か。.
27
2K
9K
@Sz73B
Af
4 years
怪しげな学歴しか持ってなかった田中角栄は、東大卒などが数多くいる自民党重鎮に「私などは学問も足らないので皆さんのお力をお借りしたい」とか低姿勢でいき、最終的には一時的とはいえ、全部従えてしまった。.
21
2K
9K
@Sz73B
Af
3 years
ウクライナの歴史にはホロドモールと独ソ戦の歴史が生々しく残ってるので、あそこで戦って負けるということの意味が日米戦に負けた日本とは全く違うものとして捉えられてるはずで、逃げる者も相当数いるはずとは思うな。.
21
2K
9K
@Sz73B
Af
3 years
「日本にもタリバンのような政治勢力が必要」とかすごい発言が目に入ったけど、それなら昔おったやん、連合赤軍ってのが。.
61
3K
8K
@Sz73B
Af
1 year
日本が沈むにしても未来の姿はどっちかっていえばイギリスなんだよな。医療なんかもう半ば死んでるし、公共インフラも壊れまくってるズタボロの姿がイギリスだが、だからと言ってあれを後進国とは人は呼ばん。.
48
2K
8K
@Sz73B
Af
6 months
イランにおける暗殺、当初は国内にミサイルぶち込んだみたいに思ってたら実はホテルに事前に爆発物が仕込まれてて、しかも正確に居場所も特定されて巻き添えもほとんど出さなかったとあって、イラン国内にシャレにならないレベルでイスラエルの浸透が進んでる話になってむしろヤバさが増した。.
44
2K
8K
@Sz73B
Af
9 months
大体日本人は職場で自尊心奪われっぱなしの例が多くて、自尊心はどっかで取り戻さんと帳尻合わんので、そんならやたら横暴な客が日本人に多くてもそんなに不思議でない、というかそうなるのが必然とも思える。自尊心奪われっぱなしじゃ死んじゃうからね、どっかから奪わんと。.
36
2K
8K
@Sz73B
Af
5 years
積読の効果
Tweet media one
12
3K
8K
@Sz73B
Af
8 months
ガチの無政府状態、暴徒が暴れ回るような非日常な混乱ではなく普通に生活は成り立ってるし、商売も行われてるが何故か道端に死体が転がってるし、ふとしたきっかけで喧嘩が始まり奇声が飛び交うが誰も気にもせず、窃盗とか起こるとよく分からん集団が現れて気づくと犯人が血みどろになってるみたいな。.
28
1K
8K
@Sz73B
Af
4 months
最近のロシア、貧しい辺境住民とか収監者を戦場で使い尽くしたので50歳以上くらいの氷河期世代をバンバン前線で肉塊に変えてるようで、そんな年齢だともう再生産にも寄与しないからいいやと考えてるのかもしれないが、開戦初期に逃げた数万人の若い世代はそんなことやってる国に帰りたくないしな。.
36
2K
7K
@Sz73B
Af
2 years
6月のフランス大暴動に関するフランス人の話で、実際に暴れた当事者には移民2世など10代の若者が多かったが、暴動に対する警察の増員で貧困街にも警察が増えた結果、麻薬ビジネスができなくなったマフィアが暴動の中止を若者に呼びかけたとあって、あまりに最悪の理由で逆に面白い。.
10
3K
7K
@Sz73B
Af
8 months
何かコロンブスがひたすらボコられ続けるTLになってるけど、コロンブスがヨーロッパの近世から近代の覇権の決定的な一歩だったのは未来永劫変わらんし、あの大陸全土の大規模な搾取なくしてヨーロッパの経済発展はなかったわけで、それは単なる事実。そこを抜いたヨーロッパ史など存在しない。.
38
2K
7K
@Sz73B
Af
1 year
世界一周するクルーズ船とかも最近は復活してきたみたいだが、クルーズ船の規模がデカくなりすぎて、一隻に数千人、場合によっては万近い乗員数になってほとんど町が動いてるようなもので、そんなのが規模の大きくないヨーロッパ小都市に乗り付けると一瞬でパンクするからとうとう拒否し始めてるとか。.
24
2K
7K
@Sz73B
Af
3 years
AED論争、関わりたくないが、一度訴えられたらたとえ無罪になっても訴えられた時点で社会的に破滅するトラップが日本社会にあることを誰もが暗黙に理解しているからこそ起こってるだろうし、世間も法曹もマスコミもまるで信用してないのが前提にあるから道徳的に非難しても全然効かないんだろうな。.
21
3K
7K
@Sz73B
Af
2 months
韓国で大火事になる危険があった発火を小火で消しとめたファインプレーを讃えるのはいいけど、だからってそもそも火事を起こしてない日本が責められる謂れはないんよ。.
14
1K
7K
@Sz73B
Af
3 years
「ドイツでも満州でも東欧でもチェチェンでも許された。何故ウクライナで許されないのか?我々は何も変わってない」.ロシアから見たらこうやろ。.
53
2K
7K
@Sz73B
Af
2 years
人間の理性なんて吹けば飛ぶ霞みたいなもんで、中身は1万年前と何も変っちゃいないんだから、条件さえ揃えば何十回だってアウシュヴィッツを再現するし、それをさせないのは積み上げた技術と制度の蓄積だけなんだから、人間の中身なんぞに期待してもダメよ。.
22
2K
7K
@Sz73B
Af
10 months
日本は近現代に原型を留めないレベルで国土を改造しちゃったので、東海道より中山道を主要幹線として使ってた時代とか、扇状地は湿地帯だらけで洪水も頻繁に起こるので人が住むには適さず、埋立地がないので海岸が非常に奥深くまで入り込んで近隣への移動にも難渋したとかが想像し難くなってんのよね。.
36
2K
7K
@Sz73B
Af
3 years
壮年で辞めさせられて、後の補償はないような世界だと、後進を育てるメリットなんかないから、むしろ潰した方がメリットになるわな。自分が辞めさせられた後のことなんか知らん。.
13
3K
7K
@Sz73B
Af
2 years
小泉先生がとんでもない話をしてたのを聞いたが、ロシアでピョートル1世が最初の徴兵を敷いた時、兵役30年という事実上の無期徒刑だったので、対象の各農村は話し合って村に必要ない鼻つまみ者を選んで送り出し、ロシア中の鼻つまみ者を集めて作られたのがロシア最初の正規軍であるとか言ってた。.
11
1K
6K
@Sz73B
Af
4 years
キリスト教、あらゆる異教の神々を悪魔としてゴミ箱にぶちこみ、ヤギの足のパンをサタンと呼んだりハエの姿のベルゼブブとか尊厳凌辱をやりたい放題だが、不倶戴天の敵のイスラムの神はあらゆる具象化が拒否されてるだけに凌辱のやりようがなく、神曲でムハンマドを痛めつけるのが限界だったの面白い。.
12
2K
6K
@Sz73B
Af
4 years
ポリコレが間違ってるんじゃなくて、学級会をやりたがる奴の手に渡れば何だって凶器になる。.
12
2K
6K
@Sz73B
Af
11 months
たぬき、山の王になるには弱すぎ、人に馴れるにはその位置には既に犬がいるし、猫と比べても人の役に立つ家禽になるような資質もあまりないので山と里の境目をうろうろと生きることが結果的に他の野生動物が居つけないニッチだったのかもしれない。.
1
893
6K
@Sz73B
Af
10 months
若い頃のアインシュタイン、特許局に勤めながら人類史に残る大発見を矢継ぎ早に出すという人外みたいな成果を出してるが、特許局の仕事の方も毎日新しい技術申請が来てまだ見ぬ技術を見られるからそれも楽しかったとのことで「こいつ人生楽しそうだな」となった。.
1
1K
6K
@Sz73B
Af
5 years
「復讐は何も生まない」っていうのは、物語でよく見る陳腐な物言いで嫌いだが、���ベリア内戦とか水戸藩内戦とか、誰も彼もが復讐を叫んで訳の分からない殺し合いが延々と続いて最後に皆死んで灰燼だけが残った史実を見ると、確かに「それはそう」と納得はせざるを得ない面がある。.
23
3K
6K
@Sz73B
Af
5 years
あれだけ問題になってた技能実習生制度が、今回の感染症で有無を言わさず実質的に停止してしまったのは、ある意味最強の外圧だった。.
15
3K
6K
@Sz73B
Af
11 months
日本の戦後史はほぼ偶然の産物なんだけど、割と決定的な要素の一つはF.D.ルーズベルトが日本の降伏直前に頓死したことという、マジで神風としか言いようのない事象。列島分裂シナリオは割とあり得たはずなので。.
35
908
6K
@Sz73B
Af
1 year
現代日本では漢文の素養が消えるとともに幕末のような自在な漢語創出ができなくなった結果として、安直なカタカナ語が氾濫して辟易するが、もう日本での漢文の復活はない以上大勢は変わらん。中国では漢字で表現せざるを得ない制約から今でも漢語創出をずっと続けてて、中国語を学ぶとこれが面白い。.
36
1K
6K
@Sz73B
Af
1 year
「人類と気候の10万年史」では人類が誕生して以来、1万年前まで続いていた氷期とは気候がまるで安定してない世界で毎年生育する植物の種類が違ってて、10年に3〜4年凶作が来るような世界では農業は安定した生業たり得ず、農業をしなかったのではなく続けられなかったのだと恐ろしいことを書いてた。.
10
2K
6K
@Sz73B
Af
6 years
戦場のストレスに2ヶ月ぶっ通しで晒されると、兵士は重度の戦争神経症になって無気力化し、効果的な戦闘継続が不可能になるというから、満員電車にずっと乗っている社会人や学生は本来のパフォーマンスの半分も出せてないのでは。.
@0810kayo
kayo🥟餃子を皮から作れる社会人
6 years
イギリスの心理学者が、「 満員電車のストレスは、戦場の戦士のストレスより高い 」って研究結果を出してるの🤭毎日電車に乗る社会人・学生とてもすごい。
Tweet media one
12
6K
5K
@Sz73B
Af
3 years
昭和くらいまであったという地域コミュニティは色々な束縛とセットで育児とか様々な社会的負担をいわば共助にしてて、この共助はかなりの曲者で悪習も多かったから、あれを復活するのはまあ無理だろうな。新しい形で作り上げないといけないんだろうが試行錯誤の真っ最中で、滅ぶが先か更新が先か。.
18
1K
5K
@Sz73B
Af
3 years
斜陽というなら、イギリスだって20世紀初頭からずっと斜陽だからな。日本よりずっと長い。ただ斜陽なら斜陽なりに使えるものをできる限り手元に残して影響力も保持しつつ賢しく立ち回ってるわけで、あれは強者の余裕というよりは老人のあざとさだろう。.
7
1K
5K
@Sz73B
Af
1 year
ノブレス・オブリージュが成立する社会、強者に余裕があるのが前提で、とはすなわち強者が自分の地位を脅かされる不安を覚えないということ、弱者が暴力で強者を脅かすのがほぼ不可能なくらい牢固とした階層社会を形成してるということで、流動化した社会では当然そんなものは消えるんだな。.
13
1K
5K
@Sz73B
Af
4 years
これより怖いのはヴェトナム戦争でしばしば行われた、米兵の死体から剥ぎ取った軍服を着たヴェトナム兵が戦場に横たわって「衛生兵!」と英語で叫び、助けに来た衛生兵を下から刺し殺す罠。実際に負傷した米兵を助けに行くことを躊躇させる効果もあり、一石二鳥だ。.
15
2K
5K
@Sz73B
Af
3 years
焚書って楽しいことがたくさんあって、まず禁書の供出を強制することが最高に権力を感じさせてくれるし、そいつの目の前で書を焼くのは嗜虐心を大変に満足させてくれるはず。自分の信じる価値観の強制にも満足感はあろうが、やっぱり楽しいのは暴力的な圧迫なんだろうな。.
9
3K
5K
@Sz73B
Af
10 months
「我々がホロコーストにあってる時、世界は何もしてくれなかった、次に我々が滅ぶ時にも世界は何もしてくれん。神の救いを待ってたら滅ぶ、我々を救うのは我々自身」がイスラエルなので、根底から他の国と違うのよな。.
32
1K
5K
@Sz73B
Af
3 years
天皇の歴史的なあり方、別に日本に特有というよりとりあえず置物と化した最高位を置いとくのはその下の権力者にとっても色々都合が良いので、中国や朝鮮でも一時的には成立するんだが、外敵とか内戦で結局ヒエラルキー自体が崩壊する一方、日本では様々な要因で何故かそのまま続いちゃったんだよな。.
7
893
5K
@Sz73B
Af
3 years
「戦って死ぬか、従って死ぬか、どっちにしても死ぬが好きな方を選べ、こっちの機嫌が良かったら助かるかもな。それと持ってるものは全部差し出せ、逆らったら殺す、逆らわなくても殺すかもしれんが」. こういう相手だ、とんでもないわ。.
15
2K
5K
@Sz73B
Af
3 years
「次のファシズムはファシズム反対の声と共にくる」とは大昔からずっと言われてたにしても、これほど額面通りかつ陳腐な形で来るとは。.
6
2K
5K
@Sz73B
Af
9 months
ドイツ人が歴史に学んでるというのが嘘にしか見えなくなったように、日本人もバブル期には全部自分の力と過信して傲慢を極めて、バブルが弾けた後は何を見ても日本はダメとしか言わなくなってまるで客観的に考えられない癖は全然変わってなくて、要するに人は歴史から学んだりしないんだな。.
30
1K
5K
@Sz73B
Af
3 years
白土三平の劇画で、命は軽く、使い捨ての駒扱いされる下忍たちが、自分たちの磨き上げた秘術は絶対に後進に伝えないとか言ってて、つまりそれを伝えた瞬間、自分の最後の利用価値までなくなることを皆が知ってるわけだが、あんな感じの世界になる。.
22
2K
5K
@Sz73B
Af
6 months
フランスでは王をぶち殺したので、前近代から近世末期に至るまで全ての歴史事象を無造作にコンテンツとして扱うことができるし、韓国でも王国は滅んでるので前近代を好き勝手にコンテンツ化できるように、王国が滅ぶと歴史遊びをより気兼ねなくできる面があるのは確か。.
30
1K
5K
@Sz73B
Af
5 years
邦画の悪習として、.「やたら叫びたがる」「色恋を混ぜたがる」「深刻ぶって逆に白ける」「組織的な巨悪があるような描き方をするが、うまく観客に広がりを想像させられない」など数々あって、とにかくスマートじゃないし、面白くなりにくいんだよな。.
32
2K
5K
@Sz73B
Af
2 years
近代の最後らへんまで人間がバタバタ死ぬのが当たり前の世界をずっとやってきて、20世紀後半になってから奇跡のボーナスタイムみたいに飢えも疫病も次から次へと薙ぎ倒して人間が若くして死なない世界を作った興奮のあまり全部生かしたら超高齢化社会になったが今なので、もうすぐ終わるのは多分そう。.
10
1K
5K
@Sz73B
Af
2 years
太平洋戦争でアメリカはドイツ軍に陸軍力をほぼ全部差し向けて軍事予算もそっちの方が多いくらいで日本相手には片手間だったみたいなツイートが流れたが、日本は日本で中国に大兵力を張り付けたままで無限に戦線拡大しながら片手間で対米戦を始めたのでマジで何やってんだとなる。ドイツもそんな感じ。.
22
802
5K
@Sz73B
Af
3 years
下層階級出身の悲しさで、自分が持っているものを当たり前とは考えられず、力ずくで手にしてないといつ奪われるか分からないという強迫観念に囚われてて、義父のことも誰のことも結局は信用出来なかった。それが最大の味方にもなり得た可能性のあるジョナサンを最悪の敵にした。.
2
936
5K
@Sz73B
Af
6 years
「老いる」で思い出したけど、映画「パルプ・フィクション」に出てくるギャング、マーセルスのセリフは面白かった。.「年食って良いことなんか何もねえ。みな、自分を熟成するワインだとか思ってるが、本当は酢になってく野郎ばかりだ」.実に痛烈だし、全然他人事じゃない。.
7
2K
4K
@Sz73B
Af
2 years
本多忠勝だったか、合戦の場において忠勝が「ヤバい」というと程なく自陣が崩れ出して、「行ける」というと程なく敵陣が崩れ出すというので、徳川家康が潮時を測る目安に使っていたという話。戦場往来の古強者には多分この種の能力者が少なくない。.
17
928
4K
@Sz73B
Af
9 months
国連がないとイスラエルの成立自体なかったんだけど。このままイスラエルの国連に対する苛つきが頂点に達して「我が代表、堂々退場す」まで行くと大日本帝国の後裔としては盛り上がるな。.
5
832
4K
@Sz73B
Af
3 years
百年前のアルメニア人大虐殺の際にもアルメニア人の子供がトルコに大量に攫われて、その後数年のうちに子供を取り戻そうとアルメニアが試みたんだが、既に攫われた子供に里心ついたか、結構な割合で戻ろうとしなかったというので、今度も同じことになりそうだし、ウクライナに百年の怨恨が残るな。.
11
2K
4K
@Sz73B
Af
1 year
「負ける」「国家を失う」ということが何を意味しているか、真に理解している数少ない国家がイスラエルだからな。今もやってるのか知らんが、二千年前にユダヤ戦争に敗北して先祖が集団自決したマサダ要塞に修学旅行で行って歴史を叩き込むのは伊達ではないだろう。.
7
1K
4K
@Sz73B
Af
4 years
士官学校やアカデミーがないと何が起こるかというと、実際の戦闘がなくなると、わずか一世代で戦闘遂行のノウハウがほぼ全部失われる。日本では大坂の陣の時点で大半の指揮官から戦闘指揮の能力が失われ、島原の乱では城砦攻めのノウハウがほぼ失われていた。.
11
2K
4K
@Sz73B
Af
3 years
自分の父親を憎んで殺したことが、結局後になって義父に対しても同じことをする動機になったろうし、それが人間としてのDIOの破滅に直結したので、父親との確執があらゆる幸運をダメにした。.
3
775
4K
@Sz73B
Af
7 months
辻元は前に選挙で負けた時に、泣き言など言う暇もなくさっさと関係者に挨拶回りして次に向けて動き出してたので、「こりゃ強い」と思ったし、実際すぐ政界に戻ってきたのでまあああいうのが政治に向いてる人間というものなんだろう。勝敗は兵家の常、落選は政治家の常だ。.
8
868
4K
@Sz73B
Af
5 years
ムラ社会の中で富裕層に見える人物に「上級国民」とか騒いでた日本人に、司法に対して正面から唾を吐き掛け、真の上級市民の格の違いを見せつけた男、カルロス・ゴーン。この構図自体はTL上のもので正しいかどうか知らんけど、はっきり言って面白い。.
9
2K
4K
@Sz73B
Af
3 years
結局、戦後の日本は欧米の中心勢力が決して忘れることがなかった「平和は人の意志が作り上げるものだ」という信念を最後まで学び損なったってことだろうな。だから、平和はただのお題目に堕してしまった。.
2
1K
4K
@Sz73B
Af
3 years
これは確かにあって、シン・ゴジラではゴジラのキャラクター性を解体し、目的も分からず駆動する異形の自動システムとして描いたが、それに対峙する人間側も行政というシステムとして描いたので、個人の意志がゴジラと対峙するという展開には最後までならなかった。.
1
817
4K
@Sz73B
Af
3 years
ヤン・ウェンリーという人物、本人よりむしろ周りに集まった連中に問題が多くて、しかしそれを諌めることができない義理と人情はあるから、ダラダラと付き合ってるうちに望まずに独裁者になってもおかしくないキャラではあるよな。でも独裁者はそういう形でも生まれてくる。.
33
971
4K
@Sz73B
Af
6 months
「百年の孤独」の中でも特に好きな発言の一つが、「自分が死ぬのは怖くない、だが無念なのは残酷な敵をあまりに憎み過ぎて、敵のことを常に考え続けた結果、いつの間にか自分が敵と全く同じ存在になってしまったことだ。これほどの犠牲に値するようなことがこの世にあるのか?」.
1
798
4K
@Sz73B
Af
1 year
義務教育で十年近く勉強してもほとんどの人は英語が身につかないとはよく言われるが、実はほとんどの人は英語のみならず国語も数学も理科も社会も英語と同じレベルでしか身についてないまま卒業するのよな。.
18
811
4K
@Sz73B
Af
1 year
「置かれた場所で咲きなさい」という言葉があって、日本でも割と言われがちな気がするんだけど、聖書では「石地に蒔かれた種は生えないし、荊の地に蒔かれれば遮られて生えることはない」んだな。悪所でいくら頑張ったって時間の無駄ってことだ。.
10
1K
4K
@Sz73B
Af
5 years
カルロス・ゴーン脱走事件は、国家機関がその気になれば、一国の司法から完全マークされた人物すら軽々と国内に脱出させることも可能なことを、陰謀論ではなく、本人と国の宣言で国際的に明言した稀有な事例だった。.
8
2K
4K
@Sz73B
Af
5 years
スウェーデンが高福祉国家ではありながら、「食えなくなったら死ぬ時だ」に徹し、絶対に胃瘻は作らないとは以前から聞いてたにしても、病死に対してもこれほど同じドライな姿勢で臨むとは、予想以上だったな。.
12
1K
4K
@Sz73B
Af
10 months
アメリカにしても、「ひょっとして先住民虐殺って悪いことだったのでは?」てなったのは90年代以降くらいと思うので、虐殺自体を悪いことと思ってないドイツ人がたくさんいてもまあそんな意外性はないというか、ジェノサイド全否定の価値観自体が21世紀以降のものではという気もしないでもない。.
20
828
4K
@Sz73B
Af
2 years
日本人の無宗教という、明らかにヨーロッパとは違うよく分からん観念、戦前から戦中にかけて最高潮に達した国家神道が相当に気持ち悪いことになってて、御真影や教育勅語のために命を捨てる教員とか狂信者みたいな存在を生み出してたので、戦後それが全否定されるに及んで信仰ごと全部失った結果では。.
17
830
4K
@Sz73B
Af
1 year
ナチスが現れる少し前のドイツ帝国時代、新たにドイツが得たアフリカ植民地でドイツ軍が大規模な民族浄化をやって、ある集団では8割くらいの人間が死んで壊滅したりしてるので、ジェノサイドはもう経験済みで、ナチスの所業は「植民地でやってたことをヨーロッパのど真ん中に持ち込んだ」に尽きる。.
2
904
4K
@Sz73B
Af
1 year
ベルセルクの世界観はヨーロッパ中世から近世の悪いところ欲張りセットだから、あれが中世イメージのデフォになるのはあんまよくない。13世紀のモンゴル侵攻と14世紀のペスト流行と15世紀の異端審問と16世紀の宗教戦争が全部同時進行で起こってる感がある。.
14
1K
4K
@Sz73B
Af
8 months
カイロ大学って確かサダム・フセインが若い頃に通ってて、学位を取らずにイラクに戻って、独裁者になってからまた大学に戻ってきて試験官の前に銃を置いて試験を受けて学位授与されたとか、実に分かりやすいエピソードがあったな。.
6
607
4K
@Sz73B
Af
4 years
世間の怒りとか集団の怒りなんかに巻き込まれると自我が消えちゃうんで、「私の怒りと憎しみは私だけのものだ。赦す赦さんは私が決める」という矜持がきっと大事。.
2
1K
4K
@Sz73B
Af
11 months
鈴木正三が「坐禅してたら額から光が出てきました、悟ったのでしょうか?」と問われた時に「悟ったのではない、狂ったのだ、般若心経をひたすら読んで修行せよ」と教えたら光が消えたという逸話割と気に入ってて、体験ベースの悟りというものの危うさはこれだろうなと。.
15
1K
4K
@Sz73B
Af
9 months
幼少期に井戸に身を投げた母の遺体を見て、壮年に達しても寺に行くたびに母の菩提を弔った種田山頭火とか、母の不貞で生まれて捨て子同然に育ち、狷介な人間となったが、ホームドラマの家族の描写を見ると泣き出したという北大路魯山人とか、幼少期のこういうのは死ぬまで付きまとうのよな。.
3
621
4K