AgingAnarchist Profile Banner
すけちゃん Profile
すけちゃん

@AgingAnarchist

Followers
68K
Following
227K
Media
2K
Statuses
89K

18で渡米 。アメリカ文化、バンド、音楽、すし職人🍣 AI英会話のELSA割引リンクはここから→https://t.co/ERdPu8zJxs #pr

USA
Joined August 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 months
全体的に「だらしない」印象を受ける。
Tweet media one
4K
12K
217K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでさ、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。.
339
23K
188K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 months
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。.
629
12K
170K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。.
831
21K
164K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
羽田空港の事故でJALの400人近い搭乗者が全員無事だったニュースは周りでも話題になっていて、台湾人が「あれは日本文化のバックグラウンドがあるからこそ。ここで同じことが起きたら全滅だよ」と言っていて、そこにいたアメリカ人が「人の頭を踏んづけて逃げたやつが2人くらい助かる」と言っていた。.
754
13K
113K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
俳優とスタントマン
Tweet media one
523
14K
106K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
日本旅行へ行ってきたアメ人の友達が「思ったほどサムライキャッスルが無かったよ」って言うから「おまえらが焼いちゃったからな」って言っといた。.
506
5K
96K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 months
NHKを見てたんだけど、スイスの農業専門学校は無料らしい。その授業風景を見ていたら、若者ばかりだった。教授が「農家にとって最も大事なのは国民への食糧の安定供給だ。自分たちが非常に戦略的価値の高い職業に就いていることをくれぐれも忘れないでほしい」って言ってたよ。国防の意識が日本と違う.
316
17K
86K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
みんなが思ってても口に出せないことを言える人が今ほど必要な時代はない。
358
12K
81K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
板前をしていたころ、手首の親指側の腱鞘炎に3回なりました。ストレッチや塗り薬は全然効かなくて、写真のように手を開く運動を続けたら治りました。再発しそうな時はこれをやると悪化しません。人は手を開くより握る筋肉を使う方がずっと多いので、開く運動で筋肉のバランスを取るのが良いそうです。
Tweet media one
Tweet media two
103
29K
76K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでさ、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。.
542
6K
73K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 months
「アメリカで野球は人気ないから大谷なんて誰も知らない」はいはい、わかったわかった。
497
4K
71K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
アメリカ人が言う「I like sushi」はカッコつけるために言っていることがあるので、何か差し入れをするときには注意が必要。Sushiはイケてる食べ物だから、カリフォルニアロールしか食べたことがない人でも、「すしが好き」と言うことがある。目の前に生魚を出されたらためらうのが普通のアメリカ人。.
157
7K
68K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 months
日本人の板前が「いまもらってる給料の倍出すよ」と言われて中韓系の経営者に引き抜かれ、新しい日本食レストランのメニューから何から何まで全て整えてオープン、スタッフのトレーニングやノウハウの伝授もひと通り終わったら突然解雇されるって話はこの業界あるあるだけど似たような話ありますよね。.
543
13K
69K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
のび太みたいな🇯🇵留学生と大学でクラスをとったとき、教授が真珠湾攻撃の話をした。すると彼は急に立ち上がり「それは違う」と。当時の日本の状況からなぜ開戦に至ったかを日本語訛りだけどしっかりとした英語で先生に反論し、クラスメイトの質問にも全て答えていた。のび太のくせにすげえなと思った。.
100
3K
67K
@AgingAnarchist
すけちゃん
7 months
日本は大国と喧嘩して一回しか負けてないのに自信無くしすぎ.
695
3K
65K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 months
日本人のラッピングスキルにガイジンさんはビビる
672
4K
66K
@AgingAnarchist
すけちゃん
11 months
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。.
310
6K
63K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
英語のドライブスルーは頼んだのと違うものが出てきたりして苦手だったんだけど、「チーズバーガーくれ」「はい。他には?」「えーと、チキンナゲットも」「はい。飲み物は?」「うーん、じゃあコーラ」と1個ずつチンタラ会話をしながらオーダーしているアメリカ人を真似したらぜんぶ注文通りに来た。.
75
4K
58K
@AgingAnarchist
すけちゃん
7 months
「こうすれば英語が話せるようになる」というわけではないけれど、「ハロー、ハウアーユー?」しかわからなかった僕がアメリカに来てどうやって英語を覚えたのか、少しだけ書いてみます。.
643
3K
57K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
僕は英語をほとんど勉強せずに渡米したので、ハロー、ハウアーユー?しか話せず、何かを頼んだり、ハンバーガーを注文するときなどは「〇〇プリーズ」ばかり使っていたのですが、3ヶ月後に初めて他の日本人の留学生に会い、「Can I have〜?」と言っていたのを真似し始めてから僕の毎日が輝き出した。.
65
4K
55K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
寿司屋の店長を任されて間もないころ、日本語で卑猥な言葉を連発していた酔っ払い客がいた。その客が帰ったあと、他の席に座っていた日系人に「なんであのバカを追い出さなかったんだ!」とお叱りをうけた。当時の僕は「お客様は神様」だと思っていたが、その日から、「望まない客は侵入者」に変えた。.
159
7K
53K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 years
オレの友達の軍人、典型的アメリカの田舎っぺなんだけど、自衛隊と北海道で一緒に訓練してたとき、仲良くなった自衛官に「原爆のことで、アメリカのこと憎く思っていないのか?」と聞いたら「今は俺たち仲間だぞ。気にするな」と言われて泣いてしまったらしい。それ以来、自衛隊を超リスペクトしてる。.
237
9K
53K
@AgingAnarchist
すけちゃん
22 days
アメリカに住んでいる人もいるので本当のこと言うのやめてもらっていいですか?.
@yumenbiz
ふっき
23 days
久しぶりに出張でアメリカに来て、あくまで住む場所としてだが、日本に比べて「良い所が一個も無い」とマジで思ってしまった。お店の食品、飲料、日用品などの商品の品質は全体的に低く、その割りに価格はあまりにも高く、サービスは適当で雑、街や公共機関は汚く混雑していて新興国のような光景も多い.
171
5K
52K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
日本旅行へ行ってきたアメ人の友達が「思ったほどサムライキャッスルが無かったよ」って言うから「おまえらが焼いちゃったからな」って言っといた。.
224
7K
51K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
3000円払ってこれが出てくる国やぞ。そりゃさとうのごはん持ってくだろ。
Tweet media one
@investmentpanda
かぶぱん|毎月25万円積立
9 months
お金の心配があるからハワイ旅行にさとうのごはんを持参。え、それなら国内リゾートで良くない?
528
6K
50K
@AgingAnarchist
すけちゃん
5 years
これはアメリカで人気のある食べ物で.SUSHIと言います。. 日本の寿司が起源という説が有力です。
Tweet media one
845
12K
49K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 months
もう日本人のこういう感覚全然わからんようになってしまった.
@ZanEngineer
お侍さん
2 months
田中みな実、想像の100万倍小さくて華奢。これで甘えられたら、男は全員コロッとやられる。
Tweet media one
Tweet media two
465
2K
48K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカ人はレストランで注文したものがなかなか来なかったり、間違えたものを出されても、声を荒げて文句を言う人はほとんどおらず、ていねいに話をしてくる。飲み物につばを入れられたり、地面に落ちたステーキを出されたりするリスクがあるのを知っているからあんまり店員に横柄な態度は取らない。.
188
6K
46K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
こないだ泊まった某ホテルのマネージャーがフツーに白人アメリカンだと思ったらいきなり日本語を話してきて、「日本に3年住んでました。ワタシハ日本人デース!」って。あーそうなのねって行こうとしたら自分の足元を指さして「見てください。足が2本。ニホン人デース!」と言ってきたので殴りました。.
173
3K
46K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
留学時代の後輩で学校も行かずにアメリカ人とマリファナばかり吸って英語ペラペラになって帰ったのがいたけどあれは留学の成功例だよ。.
42
2K
44K
@AgingAnarchist
すけちゃん
8 months
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでさ、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。.
309
3K
45K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 months
これ、オレだったら昭恵さん→メラニアさん→トランプさん→安倍さんの順で渡すかな。本当はメラニアさんから渡したいけどいきなり突き出されて戸惑わないようにわかっている日本人の昭恵さんから。.
499
1K
45K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
とある会社の新入社員が、朝一番に出社して、駐車場を掃除していると、そこに社長がピカピカのスポーツカーで現われた。「かっこいい車ですね」新入社員がそう言うと、社長は彼に近づき、こう言った。「がんばってるな。いいかい?一生懸命働くんだ。そうすれば私はこれをもう一台買える」って話すき。.
93
9K
44K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでね、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。.
85
4K
43K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
NHKを見てたんだけど、スイスの農業専門学校は無料らしい。その授業風景を見ていたら、若者ばかりだった。教授が「農家にとって最も大事なのは国民への食糧の安定供給だ。自分たちが非常に戦略的価値の高い職業に就いていることをくれぐれも忘れないでほしい」って言ってたよ。国防の意識が違うよな。.
227
9K
42K
@AgingAnarchist
すけちゃん
7 months
アメリカの男性は女性歌手を聴いてるところを見せない。ゲイって言われるから。アメリカ人マジ小学生。.
311
3K
41K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
以前一緒に働いていたネパール人シェフの作る日本食のまかないはいつもイマイチだったが、「ネパール料理を作ってよ」と頼むとニヤリと笑い、見慣れないスパイスと調味料をパッと振りかけ、カラフルな野菜をサッと炒めてすごく良い香りが漂うネパールの伝統料理を作ってくれた。それもイマイチだった。.
227
4K
41K
@AgingAnarchist
すけちゃん
7 months
英語のドライブスルーは頼んだのと違うものが出てきたりして苦手だったんだけど、「チーズバーガーくれ」「はい。他には?」「えーと、チキンナゲットも」「はい。飲み物は?」「うーん、じゃあコーラ」と1個ずつチンタラ会話をしながらオーダーしているアメリカ人を真似したらぜんぶ注文通りに来た。.
211
3K
41K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
なぜビーガンは隠れて肉を食べるのだろう。ビーガンやめたら堂々と食べられるのに。.
333
3K
38K
@AgingAnarchist
すけちゃん
7 months
日本人ワーカーは優秀すぎて1人2役が出来ちゃうから消耗する。洗うだけの人、切るだけの人、置くだけの人みたいにアホを使う達人のアメリカ人を見習うといい。.
209
4K
38K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカはお金がすべてなので、忙しい時のウエイターは、チップが少なそうなお客へのサービスを捨てる。わけのわからない言葉を話しているアジア人観光客は最初に手を抜かれる存在。アメリカのレストランでサービスが良くなかった経験のある人は、この「捨て客」リストに入れられていた可能性がある。.
170
6K
38K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
9条のお陰でミサイルが太平洋に抜けていきましたね。9条なかったらヤバかった。.
330
3K
37K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
日本だと外国人がたどたどしい日本語で話しているのを見ると、「母国語が通じないから大変そうだな」とか、「がんばって日本語を勉強したんだろうな」とか思ってもらえるけど、アメリカでそれはない。何語を話せようが、偉い大学出てようが、大抵のアメリカ人から見れば、英語を話せない人間は未開人。.
216
4K
37K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
YOASOBIのライブ映像はじめて見た。欧米に媚びない日本の音。ガラパゴスから出てきた怪物感あるね。
145
2K
37K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
アメリカで床屋行くとこうなるからね。
Tweet media one
@Motosuzukisan
元鈴木さん
1 year
海外移住した日本人男性、なぜかロン毛率が高いなーと思ってたけどもしや日本人好みの美容室がない&あっても高いってことなんじゃないか…?.
395
5K
36K
@AgingAnarchist
すけちゃん
14 days
イーロンは根がパリピじゃないからどうしてもチー牛感が動きに出てしまうね。
346
2K
37K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
勤め先を辞めてカフェをやろうと思っている人は、空いても混んでもいない店に行って、1時間くらい座ってみましょう。お客が何人来て、自分がいくら使ったか、従業員は何人で、それに営業時間と時給$15掛けてざっくり計算してみましょう。それが自分の店だと思うと怖くてとても手を出せないと思います。.
100
8K
36K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
日本人は英語を勉強する苦労を知っているから、日本語がたどたどしい外国人を見ると、「がんばって勉強したんだろうな」とか、「母国語じゃないから大変そうだな」みたいに同情するけど、アメリカだと何語を話せようが、偉い大学出てようが、多くのアメリカ人から見れば、英語を話せない人間は未開人。.
158
3K
35K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカ人は日本人のように、義務教育でいろんな運動をやらされることがないので、習いごとやスポーツクラブに入っているような一部のアスリートを除けば、おどろくほど運動音痴で、バレーボールでも、水泳でも、運動をやらせると大きな体を持て余している人が大量発生する。でんぐり返しも出来ない。.
198
4K
35K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
多くの欧米人は口でなんと言おうが心の中でアジア人はブサイクだと思っているので、「ニーハオ笑」とか「チンチョンチャン笑」とか言ってきた相手に「お前チャイニーズ?」って返すとキレるんですよ。.
153
4K
34K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
アメリカで床屋に行ってこうなったやつを何人も見てきた。
Tweet media one
341
2K
34K
@AgingAnarchist
すけちゃん
5 months
欧米人の言うアジアンビューティーがお世辞じゃないと思うなら、ためしに「おまえの顔アジア人みたいだな」って言ってみ。怒るから。.
90
3K
34K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
欧米人も本当はこういうアジア人がキレイだってわかってるんだよな。それなのにポカホンしか映画やドラマに使われないのはなぜなぜ〜?
542
1K
33K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
アメリカ人は黒い食べ物に抵抗があるので、カリフォルニアロールは裏巻きで海苔を中に隠して巻かれている。お客さんにこの説明をしようとカタコト英語で「アメリカンズ ドント ライク ブラック!」と真顔で言った日本人の職人がいて、それを聞いた目の前にいた白人の客が酒を吹き出し咳き込んでいた。.
219
5K
33K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
英語が苦手なころ、アパート探しを手伝ってくれてた白人の友達が僕の代わりに大家に電話をしたら「入る人が決まっているから貸せない」と言われた。でもとりあえず見に行くと、大家が「いつでもOKだよ」となぜかその場で入居が決まった。帰りの車の中で友達が「お前が日本人だからだよ」って言ってた。.
540
2K
33K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
アメリカはお金がすべてなので、忙しい時のウエイターは、チップが少なそうなお客へのサービスを捨てる。わけのわからない言葉を話しているアジア人観光客は最初に手を抜かれる存在。アメリカのレストランでサービスが良くなかった経験のある人は、この「捨て客」リストに入れられていた可能性がある。.
267
3K
33K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 months
「買った車を返却できないなら店に突っ込む」と言って約束を守った男、逮捕。これだからアメリカはやめらんねえ😂😂😂
473
3K
33K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
英語を勉強していても話さない人で「Can I よりMay I〜の方が丁寧」とか「Can you speak Japanese って言わない方がいい。Do youじゃないと相手に失礼」とか、気にしている人いますけど意味ないです。ひとこと話せば英語がヘタだってわかってもらえるので、そんな細かいことに腹を立てる人はいません。.
169
3K
32K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 months
この人プーチンのボディガードだって.
856
3K
31K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
日本人の板前が「いまもらってる給料の倍出すよ」と言われて中韓系の経営者に引き抜かれ、新しい日本食レストランのメニューから何から何まで全て整えてオープン、スタッフのトレーニングやノウハウの伝授もひと通り終わったら突然解雇されるって話はこの業界あるあるだけど似たような話なかったっけ?.
299
9K
31K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
おそろしい英語表現とは、“ファック“とか、“シット“ではなく、“We need to talk“ です。.
152
4K
30K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
来日したアメリカ人をもてなすとき、日本にはおいしい食べ物がたくさんあるので試して欲しい料理や連れて行きたい店があるのはわかります。「何が食べたい?」と聞いても「お任せします」という人が多いので、炉端焼きがいいかな?江戸前すしかな?と悩みますが、彼らが行きたいのはマクドナルドです。.
179
3K
30K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
よくアメリカのマクドナルドで客と店員がケンカしている動画を見るけど、10年以上すし職人をやっていたが、客にケンカを売られたことは1度もない。
Tweet media one
Tweet media two
185
3K
30K
@AgingAnarchist
すけちゃん
5 months
日本人の優しさ、謙虚さ、礼儀正しさを弱さと勘違いする外国人は多い。だからつけあがる。.
154
4K
30K
@AgingAnarchist
すけちゃん
10 months
日本人ワーカーは優秀すぎて1人2役が出来ちゃうから消耗する。洗うだけの人、切るだけの人、置くだけの人みたいにアホを使う達人のアメリカ人を見習うといい。.
163
3K
29K
@AgingAnarchist
すけちゃん
5 months
真田広之さんのように喉の奥から響いてくる声で話すと英語は通じやすくなる。外国人はほとんどそうやって話しているから口先発音で早くプチプチ切れる日本語のような言葉を聞き慣れていない。しかも高い声だと子供っぽく聞こえるので舐められる。深い声で話すことの利点は多い
133
2K
29K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
日本人はアメリカ人のリップサービスをそのままとらえて喜んでしまう人が多いんですが、ウソでもいいからとりあえず褒める文化なので、あんまりお世辞をまともに受け取らないことですね。なんでも大袈裟な言い方するから。こないだはテーブルの塩を取ってあげたらYou are amazingって言われましたよ。.
152
2K
28K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
アメリカではこれに25ドル払ってチップも払わなければならない。
Tweet media one
991
2K
28K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
板前のころ、カウンターでアメリカ人と話をしていた日本人の大学教授がカタカナ発音なのに、聞き返されていなかった。論文の読み書きで「the」「a」「an」など冠詞の使い方が完璧な人たちの英語は、聞いている人が次に名詞がくるのを予想できるので、訛りがあっても聞きやすいらしい。これが文法の力。.
90
3K
28K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカの男性は男らしさにこだわる人が多くて筋トレするし、足を組んで座らないとか、ピンクの物を使わないとか、トートバッグを持たないとか、もっとくだらないのがファッション雑誌を見ないとか、虚勢を張ってのしのし歩くとか、女性歌手の曲を聞かないとか、人にどう見られるかめっちゃ気にする。.
282
3K
27K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 years
ポリスが来たら絶対に逃げるな、車を止められたら無抵抗をアピールして両手をステアリングの上に置け、変な動きしたら撃たれるかもしれないからとにかく従え、言いたいことがあってもその場では何も言い返すな、向こうがこっちの言い分を聞いてくれることはない、って白人に教わったよ。常識らしいです.
110
5K
27K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
ヴィーガンやってるってやつにあったけど、いろいろ大変だなって思ったよ。何が入っているのかいちいちチェックしなきゃならないし。肉は隠れて食べなきゃならないし。.
211
2K
26K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
カン高い声は幼い印象を与えるので、舐められやすくなります。あるアメリカのコメディアンは「日本人の女性は何歳であっても12歳が話しているように聞こえる」と言っていました。外国人と日本人の声を聞き比べると深みが違うと思いませんか?英語を話すとき、あれを真似すると相手の態度が変わります。.
142
2K
25K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
外国人はチップをあんまり置いていかない、っていうのをアメリカのウエイターは知っているので、英語がわからなかったり、わけのわからない言葉を話しているなど、あきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、忙しいときには「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。.
107
3K
24K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
今日、台湾人に「中国は沖縄を取りに来るぞ」って言われた。.
293
5K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
安い理容室で白人の女性に散髪してもらうとありがちなのが、くしに刃がついたやつでこんな感じにやられる。アメリカの1000円カットのレベルは恐ろしい程低いので、絶対に行ってはいけない。壁にグラフィティがびっちり描かれたラップをズンドコやってるヒスパニック系のワルそうな床屋に行け。これ一択.
@yosushi0212
シーシーペニストン
3 years
小室圭さんが長髪なのは理由があるんだよ。海外で散髪して問答無用でこの髪型になった人を何人も見てるおれが言うんだから絶対
Tweet media one
94
11K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
8 months
ブラッドピットがはじめて新幹線に乗ったとき、グリーン車に座ってアイマスクをつけて寝ようとしていた。しかし発車のアナウンスもなくいつまで経っても出発しないので、「日本の新幹線は時間すら守れないのか!」とキレたら周りのスタッフや乗客が笑っているので外を見たらもう走っていたって話すき。.
112
2K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
アメリカ人と遊びに出かける約束をすると、「今からエキサイトしてるよ!」とか、「待ちきれないぜ!」とか言ってくれる。リアクションが大げさすぎると言う人もいるけど、わかりやすく喜びを表してくれた方がこっちも嬉しい。誘った方もワクワクして声をかけてよかったなぁと思う。でも当日に来ない。.
115
4K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
すしが好き、と言う🇺🇸人は多いけど、それを信じて人数分のスシをパーティーに持って行ってもほとんど食べない。意識高い系はとりあえず「I love sushi!」と言っておけばカッコいいと思っているけどせいぜい食べてカリフォルニアロール。生魚を食べるなんて気持ち悪い、と思うのが普通の米国人の感覚。.
133
3K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
こないだ久しぶりに寿司の仕事をしましたが、時給125ドルでした。医者かよ。.
64
1K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
27 days
ロサンゼルスの高級住宅街が廃墟になってしまった
410
5K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
アメリカに長くいて思うが、メキシカンは日本人と相性がいい。長く一緒に働いて良い関係が築けていれば、ちょっとくらい給料が安くても、そう簡単に職場を移らない義理堅いところがある。情にも厚く、日本人に負けないほど働き者で、やむなく休日出勤を頼んでもノーとは言えないお人好し。来ないけど。.
204
3K
23K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
アメリカ人は黒い食べ物に抵抗があるので、カリフォルニアロールは裏巻きで海苔を中に隠して巻かれている。お客さんにこの説明をしようとカタコト英語で「アメリカンズ ドント ライク ブラック!」と真顔で言った日本人の職人がいて、それを聞いた目の前にいた白人の客が酒を吹き出し咳き込んでいた。.
142
5K
22K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 months
バイデンが昨日のスピーチで「私たちはこの国の選択を受け入れる」「自分たちが勝った時だけ国を愛するといったことは認められない」って言ってて良かった。このおじいちゃん2人が表向きだけでも仲良くしてくれたらポジティブな影響があると思う。.
@kw5hine
🎧K D U B 5 H I N E+🎤 理由𝕏𝕏
3 months
トランプ次期大統領、バイデンとの昼食会の招待を受けいれる.
42
3K
22K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
日本人は英語を勉強する苦労を知っているから、日本語がたどたどしい外国人を見ると、「がんばって勉強したんだろうな」とか、「母国語じゃないから大変そうだな」みたいに同情するけど、アメリカだと何語を話せようが、偉い大学出てようが、多くのアメリカ人から見れば、英語を話せない人間は未開人。.
116
2K
21K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
日本人は知らない人に「元気ですか?」と聞くことは少ないので、アメリカ人が「How are you?」と初対面の人にも聞くことに対して、明るくフレンドリーな文化だな、と考える人も多いと思うけど、あれは「こいつ何者やねん?」と探りを入れる目的がメインで、あなたが元気かどうか知りたいわけではない。.
148
4K
20K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
板前をしていた頃、親指側の手根管症候群に3回なったことがあります。ストレッチや塗り薬は全然効かなくて、この写真の運動をしたら治りました。再発しそうな時はこれをやると悪化しません。人は手を開くより、握る筋肉を使う方が圧倒的に多いので、開く運動で筋肉のバランスを取るのが良いそうです。
Tweet media one
Tweet media two
36
9K
20K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
仕事が雑で遅い白人のすし職人がいた。彼は段取りが悪く、ウエイターにまでバカにされていたが、寿司の仕事が大好きだった。その後、日本の寿司学校に行き、帰国してからは繁盛店ですでに5年働いている。先日インスタにあげていた刺身の写真を見たらあまり成長していなかったのでたぶん向いていない。.
83
2K
20K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
日本人はむやみやたらと外国の真似をせず自分たちをもう一度見つめ直して守るべきものはなんなのか考えた方がいい。.
74
2K
20K
@AgingAnarchist
すけちゃん
6 months
板前のころ、カウンターでアメリカ人と話をしていた日本人の大学教授がカタカナ発音なのに、聞き返されていなかった。論文の読み書きで「the」「a」「an」など冠詞の使い方が完璧な人たちの英語は、聞いている人が次に名詞がくるのを予想できるので、訛りがあっても聞きやすいらしい。これが文法の力。.
51
3K
20K
@AgingAnarchist
すけちゃん
3 years
ニューヨークに酔ってる人はこれで目を覚ましてください。
187
3K
19K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
西洋人の言うアジアンビューティーがお世辞じゃないと思うなら、ためしに「おまえの顔アジア人みたいだな」って言ってみ。怒るから。.
139
2K
19K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 months
日本人は若く見えるのではなく幼く見られているのに気づけ。だからなめられるのだ。
201
735
19K
@AgingAnarchist
すけちゃん
1 year
日本の国民皆保険が無くなるという話が流れてきているけど、耳が痛い→耳鼻科へ、肌に湿疹→皮膚科へ、近所の先生のところへ→「お〜〇〇ちゃん、大きくなったねえ」、これが全部なくなるよ。アメリカみたいになったら、お腹に激痛が走る→予約は来月→救急行く→1日入院→請求額「ハイ、300万えーん」.
169
5K
19K
@AgingAnarchist
すけちゃん
9 months
日本人の英語が通じないのは発音が悪いからだと思っている人が多く、何度も聞き返されているうちに自信を失い、どんどん声が小さくなってしまう人がいます。本当に通じる英会話のコツは、そんなむずかしいことではなく、大きな声で話す、相手の目を見て話す、わかったと言うまで殴り続けるの3つです。.
126
2K
19K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
英語でナンパされたときに、Noと直球返答してしまうと、相手がヤバいやつだった場合、罵声を浴びせてくることも多いですが、Maybe some other time(また今度ね)と笑顔で伝えれば、やんわりと断れます。僕が初めてアメリカ人をナンパしたときは、「Hi!」と声をかけたら「No way!」と返ってきました。.
59
1K
18K
@AgingAnarchist
すけちゃん
2 years
英語には敬語がない、と思っている人が多いけど、名前をたずねるときにWhat’s your name? だと「あんた誰?」に聞こえてしまう。同じ意味でもMay I have your name? と聞けば「お名前頂戴出来ますか?」という響きになり、フレンドリーな人でもビジネスの場では言い回しが変わる。英語に敬語は、ある。.
92
2K
18K
@AgingAnarchist
すけちゃん
10 months
日本人のみなさん、まさか大谷さんの応援にLA来てバスとか電車乗るつもりじゃないだろうね?やめようね。.
388
2K
18K
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 years
ペリーが最初に来た時、オランダ語での交渉になったが、実は英語を少し理解できるサムライがいたらしい。しかし、ここで英語で交渉を始めれば、日本が劣勢に追い��まれると推測、あえて相手の土俵に立たず、オランダ語で交渉を進めるように持っていったという話を聞いた。サムライ賢い。現代でも同じだ.
67
3K
17K