エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業) Profile Banner
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業) Profile
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)

@pp_esta_suzuki

Followers
565
Following
1,693
Media
74
Statuses
1,773

「教育・療育の業界で生き生き活躍する先生を増やしたい」 元教員→民間へ転職→今は児発管&独立開業先生 放デイ・プログラミング教室・学習塾等9教室を展開する㈱エスタシオンホールディングス代表取締役 「教育・療育の業界に興味がある」「先生としてキャリアアップ・転職を考えている」「独立開業を目指したい」方DMで相談受付ます

プログラミング療育放デイ エスタシオン等
Joined September 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
こんな多動なやつです ・東京学芸大卒(地元千葉でもいくらでも教員免許とれるのに、わざわざ東京まで行く) ・大学を休学して1年間無帰国の6大州世界一周(大学5年在籍) ・かの有名な千葉県の教職員となる(通常級や支援級補助を担当) ・プログラミング教室、学習塾、ロボット教室開業 ・放デイ開業
2
0
44
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@eigo_senka 「郵便ポストが赤い→先生が悪い」 という心持ちじゃないと、やっていけないよ。 と主任に教わりました😅
1
4
63
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
1 month
@dy_papateacher 教員を経験して、起業して会社というチームを作っているとよくわかります 「あれはダメなチームづくりの教科書だったな」 ・ロクな引き継ぎもフォローもない ・管理職が管理職じゃない😅 もろもろ ほぼ逆なチームビルディングしたら、だいたい上手くいきますので、教員からの起業オススメです😆
0
5
58
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
子ども達の夏休みの宿題
@MochinecoNonato
のなと@もちねこはサラリーニャン🐈💨
4 months
なかなか見積もりが合わない我々
Tweet media one
16
158
1K
1
5
46
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@Myon_Myon_booo いや、悪くないですよ 職員室は泣くところですよ。(違) ※自分の時も職員室で泣いてる先生いました
1
0
44
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@osushiman24 ウチの娘も聴覚過敏なのですが、昨年まで4クラス編成だったのが今年度3クラス編成になりました 「クラス何人いるの〜?」 娘「38人だよ」 「!!!マジか!」🤪 娘、クラスメイト、そして学校の先生方 無理せず頑張って😅 ※インクルーシブって 教員不足だからじゃないのか と素人ながらに思ってしまう
1
1
26
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@Z7Mv8pyqhdGNa5Y しっかり初任のときにジブラルタ入った者です😆 教えて欲しかった〜! なぜジブラルタさんだけが職員室入れる仕組みになってるのか、今でも謎です 管理職とか教委とかにキックなんとかが!?
1
0
22
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
28 days
@3818riekom 本来であれば、数少ない学校教員を続けるメリットが 「産休育休の制度が充実しているし、補充も確実なので取りやすい」 という点だったのですが、それまで薄れてきているとなると😅
1
3
22
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
23 days
@ikuji_takuto 教員というより、学校の初動が😅
0
1
21
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@Z7txNsXCVm2f5x2 極論ですが、現状、 いらんマルチタスクが究極に多い仕事といえると思います😅
1
0
20
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@Moony4Man それがSST(ソーシャルスキルトレーニング)というのよ、キキ。 6年生でもやるの。 なんなら中学校でもよ。 😆
0
1
20
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@popcorn_teacher いや、厳密には、まだGW明けきってないのに1名ですか😅 ポプコ先生にもご負担きすぎないようご自愛くださいm(_ _)m
1
0
18
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@dy_papateacher 「現場の先生がどんどん不利な方に」 本当にそうだと思います 今や国の制度で公的に教員経験が認められる「児発管」制度まであって、実質、開業資格まで得られる時代に、ずっと教員を続けるのは損失(もったいない)と思います ※もちろん教員の経験は人生において貴重な経験でした☺️
0
0
16
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@high_school_JTE 想像の斜め上をいく学校の働き方改革!ハードワークしたいお母さん先生には最適ですね☆ ちなみに、ウチの会社の児発管の先生は、保育園のお迎えの時間にあわせて業務終了で上がってもらってます
0
1
15
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@1000sei_DEATH ウチの「放デイの先生」教員11年と5年経験など複数の元教師が活躍してくれてます♪ 教師転職でも、子ども達に関わる「先生」は続ける転職もある事を伝えたくて、でしゃばりましたm(_ _)m
0
0
14
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
ウチの教室の先生で 「前の職場で年度末に、希望していない超遠方への異動を命じられた」 のが理由で退職して、転職してきてくれた先生 がいます でも、そんな事をする雇用主であれば、サヨナラするのも正解だと思います #教師のバトン #異動 #年度末
0
0
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@I8Imq やはり、今でも現場の先生を守らない管理職いますか😭 10年前、ボロボロになってる現場の先生を、なお矢面に立たせてトドメを刺そうとする管理職を見て 「30年教師やってこれになるくらいなら、やめた方がいいな」と,思って次のステップに進みました
0
1
10
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@senseioutdoor 本当にシステムの問題だと思います。 優秀で真面目な先生多いので、ほんとは次はどの学年かわかっていれば、自主研修してもっと研鑽するはずなのに、それをさせない仕組み。 ※逆に「縛りプレイ」なのかな😅
1
0
13
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@azure8817 10年ほど前に小学校英語専科(当時特命)だった者ですm(_ _)m 自分の時も、小学校現場はまだまだ学級担任の先生中心の世界で、専科は疎外感や孤独感を、感じてました ただ、今後どんどん専科の重要性高まっていくとともに存在感出てくる時代になると思います!陰ながら応援してます😆
1
0
13
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@Z7txNsXCVm2f5x2 どうやら完全にリセットではないみたいです (Xで出戻り事情知ってる方がポストしてました)※私は現在調査中です😅
1
0
12
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
7 months
@gakunensyunin4 「まさにそれ」ですね。まずは周りにいるスーパーティーチャーに話を聞きにいきましょう☆ 自分もアドバイスいただいてました♪
0
1
12
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
弊社も新卒の新入社員で元気に入社してくれる方もいれば、 実際には、内定を辞退された方もいます。 内定辞退については私の性格上 「辞退したことを後悔するくらい魅力的な企業に成長しよう!」と��う心持ちでいます フラれた彼女かよ😆 #内定辞退
0
0
4
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
ありがたいことに福祉業界で私はまだ若手経営者ククリに入れてもらえるよう※昭和生まれですがゆとり世代😆 「プログラミング」や「送迎なし」「中高生向け」「元教員活用」など、珍しい概念を持ち込んでるので、目障りですかね?😅 興味もってくれてるのは嬉しい☆まだまだリスペクトもって学びます♪
1
1
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
学校教員以外に学齢期の子どもに関われる仕事 ・学童(教員と比較すると給与水準はかなり低くなってしまう) ・放デイ(あまり給与水準は高くないが月30位はもらえるトコある。児発管なれば40〜50はいける※その後開業もできる) ・塾講師(指導スキルがあれば給与は結構) ・プログラミング教室講師(同上)
2
0
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
教員から、教師としての経験やブランドを生かして起業(独立開業)して8年 毎日子ども達と楽しく過ごしながらも、 稼いだ総額は2億4000万を超えました。 増減はありますが毎年数千万は安定して売上でます。 「先生って【やりがい】だけじゃなくて【可能性】も無限大だよ」 と、伝えたい #教師のバトン
2
1
10
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 years
テレビ東京の「CHOTeN」の収録が、エスタ木更津校の近所にあるせんねんの木さんで行われていて、代表の鈴木も一般���加枠で参加させていただきました! 2/5か2/12に放送予定です ローヴァーズ所属で元日本代表の山根さんと、ゲームで芸人の「かみなり」さんと対戦しました 結果は放送をご覧下さい(^ ^)
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@senseioutdoor 新卒の時、1時間ほど残業して帰ろうとしたら 「明るいウチから帰るんだ〜」🧐 と、言われ それ以降「先生は暗くなってからじゃなきゃ帰っちゃいけないんだ」と認識してました😆 今はウチの会社の初任さんには、定時すぎたら「キリがいいところで、早めに上がってね♪」くらいで言ってます
1
0
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
19 days
@yuyuyu38635355 昔は小学校にも 学があって博識で、どの教科教えても知識が深い授業をするスーパーティーチャーが結構いたのですが😅 ※私もそういう諸先輩方に教わる機会ありました 今はかなり珍しくなってしまいましたね😭
1
1
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@dy_papateacher 私も「子どものために一生懸命になりたい」一人です。 そのために学芸大までいって学校教員になりましたが、残念ながら当時の学校現場ではそれができませんでした。 今は「放デイの先生」「プログラミングの先生」「児発管の先生」などで、一生懸命を実現してます
1
0
11
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
本日100人参加の出張プログラミングワークショップ終了しました! これで今年度は完了です♪ 1年間で1000人以上の方にご参加いただきました☆ (これだけ集客する放デイも珍しいのでは😆と思う、今日この頃) #プログラミング療育 #プログラミング教育
Tweet media one
0
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
教育の分野でも、4年間の時間と学費をかけて教育実習にも複数回行き、一種教員免許を取って入っても、短大や通信制で二種免許を取った先生と同列の「教諭」として扱われる事と似た構造ですね これから専門職は個人の方が判断して、評価してくれる職場を選んだり、独立して専門性を活かす時代になりそう
@k_kohtaro_jp
北村耕太郎
4 months
療育の分野に限っては、高額な学費と4年の時間を費やし、国試のプレッシャーにも勝ち、実習でも厳しく指導を受けてきたリハ職が、無資格でも給料貰いながら学童保育などで7年くらい子どもたちとワイワイ楽しく遊び、単に見守ってるだけの日々を送ってきた人と”同列”の専門職と評価されたということ。
1
3
29
0
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
17 days
教員の退職や転職 今話題になってますね😅 自分もムリにフリーランスや独立とかゴリ押しするつもりないですが、その一方で、 転職考えてる先生に、学校の中(管理職や主任)からの 「教員なんて辞めたらツブシきかないよ」 「学校の外で稼いでいけるわけないよ」 という根拠のないロジックは否定したい
0
1
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@syuurou_jiyuu そんなん「児発管」言わんやん! ※個人的には「児発管」=個別��援計画も作成できる【児童(子ども)の発達のプロ】だと思って、ウチの児発管にもやってもらっているし、自分もサブ児発管としてやってますが 結構、児童福祉業界も闇が深そう、と、思う今日この頃
0
1
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@jidou_houkago フランチャイズっぽいですか? 状況聞く限り、小規模経営でのブランディングかなとも感じますが (普通に障害児の親御さんが1教室立ち上げたとかですかね)
1
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
今は「放デイ」や「児発」も、国が制度として、教員免許や教員経験認めてくれるので、個人的にはオススメです(ちなみにこれらは割と昼の仕事です)
@Z7txNsXCVm2f5x2
ぽんこつラーメン(教師垢)
3 months
教師の転職先って 結局塾ぐらいしかないよねぇ〜
3
0
22
1
0
10
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@dy_papateacher そうなんですよね、本音が言えたの離任式が最初で最後でした😆 いつも子ども達に「夢をもって、それに向かってがんばろう」 「やりたいことを見つけてチャレンジしよう」といいつつ、自分がチャレンジできてないことにモヤモヤしてましたが、最後に「先生も次のチャレンジしてきます!」と言えました
1
0
10
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
同感です! 先生達の「アルムナイネットワーク」作れないかな〜? と最近考えてます😆
@MasamuneShinKom
前田央昭 Hiroaki Maeda
3 months
これだけ退職していく人が増えるなら学校の先生にも過去に正規で働いていた中途退職者の特別採用制度(いわゆるアルムナイ採用)が必要かと思います。 一度教員として戦力になり、外界を経験して内なる多様性を醸成した人が戻ってきやすくなることはメリットの方が多そう。 あとは複業促進をセットで。
4
3
58
0
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
この春の改定で児童指導員等加配加算の最大要件に特別支援を含んでくれたら、弊社の放デイ部門で 特別支援学級or学校5年以上経験した新進気鋭の先生を求人したい😆 月35からで、いかがでしょうか? #教員経験が公的に活かせます #放デイ #放課後等デイサービス
1
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@ZfH8fVQIcR72664 初任で休職経験しました、その後、その経験も含めて教員経験を活かして起業し、今のところ児童福祉の放デイ含めて9教室を運営する会社を経営していますm(_ _)m
0
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@ToshikiYasumura やはり「高専」行く子いますか😊 うちの教室からも毎年木更津高専に行く子がいて、結構いい環境だし、コスパもいいし、試験突破できるならベストに近い選択肢だな〜と思ってます☆
2
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@ray99131855 「情シス(情報システム担当)」 ある程度の規模の企業には情シス担当が1人以上はいて、現場で必要なシステムをプログラミングしてくれたり、必要なパワポやデザインを簡単なものでよければ作ってくれる こういったデジタルリテラシーある人が1人配置されるだけでかなり変わると思います
1
1
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@TeacherhaGreat ほんとはNotionとかで社内Wikiでもあった方が、初任や異動してきた人にも職員会議わかりやすいと思うんですよね😆 それじゃなければ、先輩が横で補足するとか 初任さんがそれだと、現状の職員会議は、アサインミスってるミーティングでしかないと感じます😅
0
1
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@rIcBR7OTK19IYc8 極論ですが、こんな酷いことをしても、新人教師さんが辞めないと思っているから、やってくるという点もありますよね。 これを企業でやったら、今の若手は早ければ次の日に辞表を出してさっさと転職していきます。 私も日曜に勝手に業務を入れられて、強制出勤(代休もなし)させられた苦い経験が😂
0
1
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
なんか、浅そうで、むしろ深い😆
@Pythonist19
おばあちゃんのプログラミング教室(ばあプロ)As A Service
3 months
自分の代わりなど幾らでもいると認識してから、初めて掛け替えのない自分になることが出来るんですよ
Tweet media one
8
13
75
0
2
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
19 days
教員から転職するのに、最近 ・ネットビジネス(コーチング含) ・宅建 などがトレンドみたいなのですが 今一度先生方に問いたいのは 「子ども達に関わるのは好きですか?」 という点 それなら、教員は辞めても、 「学校以外で子ども達に関わる 【先生】は続ける。」 という選択肢もあるの知って欲しい
2
2
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
17 days
@ray99131855 わかりみです! もはや、高等技術の域だと思います😆
1
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@gurigurakssy 学校教員時代のスーパーティーチャーからのアドバイスで「怒鳴って言うこと聞かせるのは、スキルのない先生がすることだよ」という言葉を胸に 今、自分の運営する放デイでは、開業1年間、先生方は誰も怒鳴らず(注意はしますが)楽しく過ごしてます😆
1
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@kyoiku_shimbun 残業41時間が教員としては少なく感じてしまう、自分の感覚がバグってるのか😆
0
0
9
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@7gfSv 気にしすぎなくていいと思いますよ♪ 「完璧」な学級開きなんでほぼ存在しないと、個人的には思ってます もし初めての学級開きで、100点満点だと本当に思っている新卒さんでしたら、逆にちょっと心配になります😆
1
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
8 days
パワプロ世界大会の一角のリアル大会を観覧させていただきました!素晴らしい大会でした♪関係者の方々ありがとうございます! ※大会出場の方々と、たまに互角に勝負してる 「会社経営者&児発管」より笑😆 #パワプロ #wbsc #パワプロwbsc #wbsc パワプロ #e スポーツ #esports
@eBASEBALL_Pro
パワプロ・プロスピ eスポーツ公式
8 days
「eプレミア12™︎ 1stグローバル予選 プレイオフ」が開催されました! 熱戦を勝ち抜き、見事優勝したのはネグレイ選手です👑 おめでとうございます‼️ 次の予選大会「2ndグローバル予選 week1」は6/24(月)〜開催です チャレンジしてみよう❗️ @WBSC #WBSC パワプロ #eBaseball #野球
Tweet media one
2
28
81
0
0
10
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@tokyokojuken 当社の放デイで、新卒で教員免許もっている方を児童指導員として資格満たすので、初任給30万で採用しました。 「教員免許」は今は学校業界、療育業界で公的な価値がありますので、オススメです☆ ※ついでに、必修単位にデフォルトで教員免許が含まれてる教育学部(母校の学芸大も)オススメです♪
0
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
共感です!例えば療育業界だと教員経験5年以上は、もっとも貴重な資格「児発管」の要件を満たします(初任給50万の求人もありますし、開業も可能です) 他にも学習塾で指導スキルを生かせたりするので、たしかに経験値が0にリセットされる分野よりオススメです※未経験分野も面白いので否定はしません
@kamigori57
ワタル|教員×学習塾経営×情熱起業家
4 months
30代〜60代で教師のご経験が10年近くおありになられる先生方!! 先生方が過ごされてきた時間の中での経験値は「何事にも変えることのできない普遍の価値」をもっている大変貴重なものです! 新しいことへのチャレンジをする際、0→1はやめて、その貴重な経験値をぜひお使い下さいませ!
2
3
44
2
1
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 years
【八重洲ブックセンター本店にて1位獲得!】 全国有数の書店である八重洲ブックセンター本店さんで週間ランキング1位をいただきました!#プログラミング #出版 #書籍 #八重洲ブックセンター #日経BP #Scratch で今から始めるプログラミング #プログラミング初学者と繋がりたい #プログラミング独学
1
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@jidou_houkago そうなんですね〜 個人的には「障害児」「障害児の親」でアピールするのも、どうなのかな〜 と、思ってます 【障害(ハンディキャップ)でなく、よいところもハンデもある「特性」である】という考えの持ち主なので
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
8 months
@EUbLsg5cUW20w5J 子どもを対象にした職資格ですので、ご希望にあえば児発管(児童発達管理責任者)の実務経験の要件を満たしておくことはオススメです。数少ない教員免許と教職経験が生きる公的資格です。私も今、児発管基礎研中です
1
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
ビジネスをしていると「元リクルート」という起業家さんによく会い、みなさん優秀な方です。話を聞くとリクルートも教員と同じくかなりのハードワークとのこと。 ただリクルートの方々は、その後必要なスキルと「元リク」というキャリア実績をつんだら次のステップにいきチャレンジしていくんですよね
2
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
ついに公務員にも労基が入るようになったことで(公立の教員も公務員なのですが😅)ついに、労基が入らない聖域は学校現場のみになったのではないでしょうか? 【だれか聖域なき構造改革を😆】 #教師のバトン #キャリアパスポート
0
1
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@hina_sensei777 そんなん「管理職」いわんやん! 10年前、自分たちが仕事量を管理する立場なのに 「仕事が終わらなければ、休日出勤するのは自己責任なんだよ」 と、真顔で言う管理職を見て、 (30年教師やってこれになるなら、辞めよう)と思って次に行きました
0
1
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
そうか、教室起業(放デイや塾、プログラミング教室など)のいいところは事業所を借りるから、プライベートと仕事のオンオフがつけやすいメリットがあるんですね ※もちろんフリーランス起業でも家で全然できちゃう人もいるので一概にはですが😆
@ikuji_takuto
タクト先生@現役教員の不動産投資家🏠教員のパラレルワーカー
3 months
フリーランス垢ってすぐスタバの写真撮るけど、イキってるの❓ →違います。ずっと家にいるので外に出ないと病んでしまうんです。 フリーランス垢ってすぐ収益のこと言いたがるけど、自慢したいの❓ →そうなんです。誰かにいいねと言ってもらえないと、何のために仕事がわからず病んでしまうんです。
6
1
74
0
1
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
私は実家が開業歯科医だったので、教員やめて独立する、と言ったら 「とりあえず、興銀つれてって支店長紹介してやるから200万借りてこい!」 と親父に言われ、訳もわからず資金調達しました😆
@dy_papateacher
ダイ先生@先生の心休めるサードプレイス
3 months
先生から、独立を考えている人へ ワンポイントアドバイス☝️ ”商工会議所”に行ってみて! 個人事業やら、起業をしたいって人は、ここにまず行くのがいい! まさか、全部自分の持ち出し資金でなんとかしようなんて思ってないよね?
3
2
26
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
12 days
【七夕に願いたいこと】 ・特別支援学級や特別支援学校の先生が 特別支援の知識をもった方でありますように ・管理職の先生が ちゃんと管理(マネジメント)できる方でありますように ・児発管(児童発達支援管理責任者)が 児童の発達について知識をもった方でありますように ※当たり前のようで実は😅
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@MRv4NTJktUHGtWJ 素晴らしいです!私も幸先生が体育主任の学校で働きたかった😆 当時は「若手なら若手ほど早く来るべし!」の価値観が当たり前だったので、初任の私は…😅 ※10年前のお話しです
1
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
地元の総合大学でも免許が取れ、教員に逆風吹き荒れるこのご時世に、教育単科大の学芸大に入ってきてくれる後輩たちへ。ぜひ大学生活で様々な人生経験を積んで下さい。単科大なのに多様性あふれる諸先生方、先輩方から沢山吸収してください。 #春から学芸 #春から学芸大 #合格おめでとう #東京学芸大学
0
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@uWLYJkyd9Nq2o4 自分もICTを積極的に活用してたら 「他のクラスの先生がそんなにICTできないから、やめなさい」 と言われて、驚愕しました 10年後、、、 生徒数150人超えるプログラミング教室で、実践してます😆
0
2
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@ToshikiYasumura 学歴が万能でなく、終身雇用が終わりつつある時代に、中学受験はハイリスクローリターンになってきている感覚です♪ 自分と自分が運営する教室は大した私立中がない田舎なので、中3までは自分の興味にうちこんで、自分の進みたい道みつけな〜と言ってます
0
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
ただの小学校の先生が、起業して8教室250人以上の子ども達を抱える教育・療育の会社経営者になれたのは? 「プログラミングのスキル」 「学芸大卒というブランド」 「元教員というキャリア」 「学校現場で学んだ経験」 「子ども達に関わりたい(貢献したい)という志」 他には・・・ #教師のバトン
1
0
5
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
「節子、それスタバやない、マクドや」
@Pythonist19
おばあちゃんのプログラミング教室(ばあプロ)As A Service
3 months
すたばなう
Tweet media one
14
2
163
0
0
4
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
インバウンド需要の価格設定になり、東京のホテルは1万円だったのが2.5万円ほどになった。 アクアライン観光客効果で、木更津のイチゴ狩りは千円だったのが2500円になった。※地元民にはキツい😅 お父さん、もっと稼げるよう頑張るよ😆
0
0
8
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 years
今日はラジオ収録でした!5/7の10時と19時から放送の番組に出演させていただきます☆ぜひ「かずさFM」お聞きいただければ幸いです。 #かずさエフエム #かずさfm #ラジオ #プログラミング #木更津 #君津 #袖ヶ浦 #富津
Tweet media one
Tweet media two
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
「きびなご!」「とりさし!」 つまみポストに反応してたら食べたくなってきた😆 ※わかる人にはわかる♪
@Lenn___2021
なこ🔰
3 months
帰り際に明日帰ったら飲む用の酒を買い込んできた…!!! おすすめのおつまみ教えて下さい!!!シャウエッセンは買いました(贅沢)
5
0
8
0
0
3
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
17 days
【天は人の上に人を造らず】やぞ 別に 通常級も 支援級も 支援学校も 重心も 支援学校メインの放デイも 就労支援型の放デイも プログラミング療育放デイも 障害が軽度でも 重度でも 当事者や保護者、先生はそれぞれの大変さを抱えて生きている どっちが偉いとか、楽だとか、そんなんじゃないよ
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@theta_sheeta 「1人の従業員」という角度で見た場合、このような管理職がいる職場は、なるべく早めに離れた方がいいのですが、もちろん栞先生にも事情があると思いますので😭 企業でしたらこの上司の職場は退職者が連続して成り立たなくなるのですが、学校は成り立ってるのが不沈戦艦だな〜と思う今日この頃です😅
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@9ivs4Lw3xrOHstW iPadの信頼性、わかります!
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
実際そうですね。スタートアップ界隈では元リクルート。福祉界隈では元リタリコ。がキャリアブランドになってます 児童福祉や民間教育界隈では「元教員」もキャリアブランド化していきたいな♪と思ってます😆
2
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@manju0223 「子ども達が楽しみながら参加できる療育活動」のために来てもらえるよう、日々努力してます☺️ 理想論で、道のりは長いですが😅
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
今日ウチの放デイに、11年教員を経験した先生が面接に来ました 「副業や家族の時間も確保しつつ、子ども達に関わる仕事がしたい」との理由で応募とのこと 【副業もしたいのであれば、教員より放デイの先生やりながらの方がオススメです】 ウチの放デイ7.5時間勤務で5年以上の教員経験あれば月35万です
@kyoiku_shimbun
教育新聞
3 months
公立教員の残業は月41時間 教頭の負担は依然重く、千葉県調査
14
46
160
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@tomohiro_m_cwf ウチに放出された高学年さんが回ってきてくれてるので、個人的には逆にありがたいです😆
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
5 months
@tomohiro_m_cwf 私もちょうど今日、他の放デイさんの送迎トラブルの話を聞きました。 「保護者さんのレスパイトや就労のために!」と職員一丸となってやるのであればよいのですが、 送迎スタッフの負担とリスクが凄いみたいです
1
1
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@maa13126489 学齢期の子ども達に関われる「放デイの先生」個人的にはオススメです♪ ウチの放デイでも、教員11年経験してから転職してきてくれた先生います☺️
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
この春の児童福祉の法改正で、また1つ教員経験が公的に認められるようになりましたね もともとの児発管の要件も含め、だんだんと教員転職の選択肢が広がってきているのはいいことだと受け止めてます😆 ※この春は放デイや児発の、児童指導員の加配加算要件に、教員経験5年が追加されました(条件付)
Tweet media one
0
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
19 days
うわ〜、これ、もろに今の学校業界にあてはまる気が😅
@SEtosadog
土佐犬│人材開発
19 days
企業内には共通常識みたいなのがあって、学生とはいえそこに大きな乖離があるとカルチャーの前に基本的なところでマッチしないと判断されてしまいます。自分の当たり前と企業の当たり前に違和感がないかチェックしておきたいですね。25卒就活
1
0
237
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
「教員から起業するのに1番大切なことは何ですか?」と質問いただきました(実際は1つだけで上手くいくわけではないですが、と前置きして) 【ビジネス(経済)を知ること】だとお答えしました ※あくまで私の経験ですが、昔の学校は、経済と対極みたいなところだったので辞めてからいろいろ学びました
0
0
5
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
ハードワークするには大切なことですね😆育ててもらった千葉の委員会も言ってます「忙しいは【ありがたい】余計なことは考えず、自分の仕事を一生懸命に行うだけです。」 起業するには重要なことでした
Tweet media one
@HIROTO53871065
ハヤト|教員から転職
4 months
小学校教員をやっていくうえで、子どもが好きという気持ちはもちろんだが、何よりも良い意味で “冷静になってはいけない” ことが大切だと思った。 あれこれ考えすぎずにとにかく目の前のことに集中する。休憩時間がない・残業代が出ない・理不尽なクレーム。どれも無心になって仕事すること🔥
1
0
2
0
0
3
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@tomohiro_m_cwf 正に、私が教員の時に適応障害が出て、働けなくなった経験があるので、子ども達にそれを伝えています。 「一生懸命やること」は大切だが「命をかける」必要はない。 大事なことですね😆
1
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
@hinaseteacher 未知の部分はあるのでどうしても不安感あると思いますが、初任含めて3年間は最も吸収することが多く、大変さも楽しさもあると思いますので、最後の学生期間楽しんで下さい 何も今は学校現場に定年まで絶対に縛られる必要はないので「合わなかったら次もあるし」くらいのスタンスでもいいかもしれません
1
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
これ、多分、予想を読み違えてるんですよね 今現在も、特定技能や高度人材などの実質移民政策で、外国籍の子や外国にルーツを持つ子が学校現場に増えているので、予想より子どもの総数は減らないはずです
@y_omori
大森保英
3 months
まさかの 13年放置すれば全学年80万人切るから「問題は解決するよ」派 の勝利 ドリーム派さえ、呆然としています 分業派は全員、心の中で涙を流して復讐を誓った 「財務省にチクって、この���査費を復活折衝でも却下、調査自体が行われなければ良かろうなのだ‼️」
1
0
3
1
1
3
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@Show6306205921 ファンキーな先輩がいるんですね😅 教員がなりやすい職になった結果、多様性のある学校現場になった気がします😆
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
4 months
同感です! 私は元教員で今は児発管ですが、支援技術は特別支援教育の知識が活かせて、児発管は教員経験が要件として認められるので、親和性が高いと思ってます。 なので、元教員の開業は他の人と比べると難易度グッと下がった印象です😆
@teammanabeped
まなべ小児科クリニック院長&児童発達支援コンパス
4 months
私見ですが、放課後デイや児童発達支援を立ち上げるなら、児童発達支援管理責任者の資格と支援技術を身につけることです。それだけで、難易度はグッと下がります。
2
0
27
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
「置かれた場所で咲きなさい」 この言葉 校長先生まで歴任したリスペクトするじいちゃんが 私が教員を辞めると伝えた時に渡してくれた本の題名だった 大好きなじいちゃんからもらった本は沢山本棚に並べてあるが この本だけは本棚から除いてある これは持論 「俺には足がある 行きたいところに行こう」
@TeacherhaGreat
アイムフリー☺︎
2 months
置かれた場所で咲きなさいってのを砂漠に置き去りにしていった奴に言われたら殺意湧くよなそりゃ
1
40
506
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 years
先日の3D造形プログラミング、一応3Dプリントまで完成しました☆そして、初著書の各方面販売サイトも完成してきています!楽天の書籍購入部門のRakutenブックスでの予約が受付開始となっています。 #プログラミング #日経BP #出版  #Scratch で今から始めるプログラミング
Tweet media one
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
今日は第2駐車場のライン引き。 元教員のエスタシオンの先生が、テキパキと広範囲の草を草刈機で刈ってくれました♪ ライン引きの私のスキルといい、草刈機スキルといい 「元教員」謎にスキルが多彩な説😆 #放デイ #元教員 #元教師 #放課後等デイサービス #プログラミング療育
Tweet media one
2
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 years
【「日経の本ラジオ」に出演します!】 この度、日本経済新聞さんの音声メディア「日経の本ラジオ」に出演させていただきました☆ 明日6月24日から26日までの3日間連続でオンエアーとなります。 #日経BP #日経の本ラジオ #voicy #プログラミング #書籍 #出版
Tweet media one
0
1
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
【適応障害になった話】 初任の夏休み明け、自分のクラスから不登校の子が出た 管理職は「毎朝早く出勤して不登校の子の家の門の前まで迎えに行きなさい」と指示 毎朝迎えに行き→撃沈 の繰り返しで、初任の先生は見事に適応障害で不登校になった という昔のお話 ※今思うと管理職もどうかしてるぜ😆
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
@tomohiro_m_cwf 正に、私が教員の時に適応障害が出て、働けなくなった経験があるので、子ども達にそれを伝えています。 「一生懸命やること」は大切だが「命をかける」必要はない。 大事なことですね😆
1
0
6
1
0
6
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
1 month
大学の時がんばったこと、、、 えっと 「1年間無帰国、6大陸自力手配で世界一周」 が1番 あと、インドでロケして、学芸大で自主映画公開したことが2番 ですかね😅
1
0
5
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
27 days
ウチの放デイにくる保護者さんのありがたい言葉 「今まで、送迎つきの預かり型放デイは、行かせる気なかったんですが、エスタシオン(当放デイ)はプログラミングを活用して子どもに自尊心などを育めるのではと感じたので、初めて受給者証を申請しました」 期待に添えるよう全力で取り組みます☺️
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ��木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
@kyousai_Chiba 千葉教委さんにお世話になったので少しフォローを😅 千葉県で採用いただき教員経験を積み、今は独立し県内で9教室の療育・教育業で月300人に利用いただく事業を展開しています 10年前の話で福利厚生やワークライフバランスは余り感じませんでしたが「先生」という大事なスキルを学ばせていただきました
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 years
【L*s(エルズ)&ピース代表の渡邉さんに献本させて頂きました!】 木更津エリアの著名な美容室経営者の渡邉さんに初著書を献本させて頂きました。ちなみにエスタ代表鈴木も毎回ピースさんで渡邉さんにカットして頂いております☆ #美容室 #木更津 #PIECE #エルズ #ls #プログラミング #エスタ #木更津市
Tweet media one
0
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
3 months
「辞めがい(やめがい)」言い得て妙で、納得です 「やめられていいな〜」となる職のままでは先が見えていると思います ※これは放デイの先生(児発管や児童指導員)にも言えるので、子ども達に関わる全ての先生に「余裕がある」ことが求められますね😄
@harmony_teacher
Hamo|高校教員
3 months
教員はやりがいがある。でもそれは「余裕があるから」だと思ってる。残業はあって週に1日、授業も工夫すれば生徒と楽しく作り上げることができる。進路指導も面白い。生徒と話すのも楽しい。この余裕があるのは業務量の調整があるからだ。これがないと、やりがいが『や(辞)めがい』になってしまう。
1
4
27
1
0
7
@pp_esta_suzuki
エスタ鈴木@キャリアアップ先生(教員から転職を経て独立開業)
2 months
いつも放デイの先生をオススメしていますが「送迎つきの放デイ」は要注意 事実40%ほどの業務が送迎業務で、学校の先生と同じく本業以外の仕事も盛りだくさん もちろん「子ども達のドライバーやりたい!」という人にはよいですが😅 ※世の中には送迎なしの放デイもありますので個人的にはお勧めしたい😆
@tokorohimawari
放課後等デイサービスひまわり×ひまわり福祉大学×保育士
2 months
送迎業務は放課後等デイサービスの業務の4割以上だ。一人送迎添乗スタッフとして配属できないと危険度が増す事業所もあるだろう。 また直接支援せずに子どものことが分かるわけないだろう。
1
0
17
0
0
6