ぽんこつラーメン
@Z7txNsXCVm2f5x2
Followers
1K
Following
4K
Media
21
Statuses
3K
地方の公立中学校教員。国語科。司書教諭。特別支援学級。気になったこと、思ったことを徒然なるままに呟きます。漢検準1級保持。
Joined October 2022
@M19Sugiyama ほんっっっっっっとにそうです!!!. 何年も講師をされてる先生は現場経験豊富な即戦力なわけです。.そのような現場を知った上で採用試験を受けられる先生方を大事にすべきです。.これは邪推ですが、.そのような根気よく現場にいる講師の先生方を少しでも安く使おうなんて考えてるんですかね、、、、.
1
48
386
@oyqDWLOLoNJhNNz 結局そうなんです。.子ども自身に通常学級で頑張りたい!という意志があるなら尊重すべきだし、専門家も入れて総合的に考えて通常学級でも大丈夫ってんならいいんですけど、.親のエゴで無理して通常学級にいる子どもはどの子もしんどいと思いますね。.
2
25
232
@yuuuuuri987 本人のこれからを思って厳しい言葉をかけたのか、これまで散々な目にあわされたのに最後ええ感じに終わろうとしてるように感じて苛立ちを感じたのかは分かりませんが、この先生の対応は痛いほど分かります。.フォローの言葉があったらとは思いますが、最後ぐらい優しくと非難する気にはなれません。.
0
2
197
@eigo_senka 大人になればなるほど.個人の評価が所属先の評価になる。.その子は、自分は騒いでいるとは思ってないが、その子のいる集団が迷惑をかけていたなら「あなたたち」に含まれて当然。.そういうことを担任は教えないとと思うのですが、、、.
1
12
151
茨城県が教職教養を採用試験から外すらしい、志願者増やすために。.いやいやいやw!!「教職教養の試験さえ無かったら教師になんのになぁ〜」って人そんなおる?おらんて!.そこじゃないだろ!原因を解決すりゃ、試験が従来通りでも志願者増えるて、絶対!!!.#Yahooニュース.
10
16
119
@6Rk3l 結局、家ではいい子なんですよね。.家で抑圧されてるのを学校で発散する。怖いから親の前では嘘をつく。.親に正直になれない育て方をしているからでしょうね。. 子どものことを分かっていない親は厄介ですが、多いですよね、。.
2
7
113
@treepiano お子様に全て説明し、入部しないよう促してください。.それでもバスケットボールをしたいならば、.ルールもない、学校とは無関係の、何もかも自由で、大人の介入のない環境を探してあげて下さい。.それが、あなた様にとっても、お子様にとっても、そしてなにより、顧問の先生にとっていいと思います。.
0
0
80
@M19Sugiyama 私は部活は悪とは考えていないです。なので、正直部活をしてくれても構いません。喜ぶ子どももいるでしょう。. しかし、すぎやま先生のおっしゃる通り、教師の犠牲の上でしか成立していないものであるのはたしかなので、それならば廃止すべきかと。.やりたい人が勝手にやってくれ。.
1
3
71
@hageokuhageokuh もう限界でしょうが、行くところまで行けばいいと思います。.国は、結局教師がどうにかするだろうと大きく構えてますから、保護者や生徒もこれじゃヤバい💦ってなるぐらい退廃すればいいと思います、.
1
5
57
@DYHE1iXkOf3u0DZ それは分かるのですが、.いくらこちらが手厚く色々配慮したり策を練っても限界があって、苦労している生徒はいくらでもいます。.少人数で複数の目で手厚く見てあげられたらと、.支援学校自体がいっぱいなのは由々しき事態ですよね。.
1
1
54
@tonotodada 当然それはしますよ、.けど、それをした上で、自らの意思で行かないという選択をしている生徒もいるわけで、そういう生徒に対して頻繁に家庭訪問をしたり、逐一報告書をあげる必要があるのかという話です。.
1
0
45
@kawauuuu123 すぐにでも連絡してご自宅まで謝りに行かせていただきたいのですが、連絡先教えていただきたいのですが、. ぐらい言う親ならいいんですけどね、、、.どうするかぐらい判断してくれよって、.
2
1
40
@MbccG2YEdBkW8XD 当然のように生指案件が続出。.民間の方だけでは収集つかず、学校に泣きつく。結局尻拭いは学校が一手に。教委の言い分は「学校で起きたことだから」.先生も朝7時から1人2人つくことに。. ってとこまでは見えた。.
2
5
40
@ikaringteacher この人の中ではいけてることになってるってことない?.てか、「発表会にはほとんど行けている」がアピールポイントになってる時点で終わってる。.そんなもんは当たり前で、何気ない休日を家族と存分に過ごせて然るべきでは?.なんとか時間作って発表会位は出れてますよ!が魅力?.
0
6
37
@chu_yakyu 義務教育は義務なので、本人の意思に関わらず親には行かせる義務があるけど、.高校は行きたくないなら行かなくてもいいよ、ですからね。.まぁ、そんな単純なもんではないのでしょうけども。.
2
1
35