もゅ
@molxyu
Followers
235
Following
15K
Media
771
Statuses
6K
離婚成立して改めて思ったけど、相手方に対する一番の復讐は「自分が幸せになること」だよね。. いつまでもウジウジしてたら、相手方から「好い気味ざまあみろ」と思われるだけだよ?.
@reizokunokai 判決に納得はしてないけどね。. 納得はしていないけど、法律が悪い、制度が悪い、社会が悪い、裁判所が悪い、いつまでウジウジしてたって前に進めないじゃん?.
8
8
75
え?無言だった子供に対して1時間説教続けたの?.
@reizokunokai 無言は子供。.幼いからこそ約束を守る躾は必要。.電話なので直接躾できないが、母親が横にいてスピーカーの状況なので母親に対しても約束を守る躾を促したからの1時間。. 貴方は子供の躾せず甘やかす事が子供の為と勘違いしている。.甘やかす事で子供と会える自己満足は子供の為ではない。.
8
7
55
@KSakanako 離婚成立前の共同親権中にもかかわらず、3年以上に渡って親権の共同行使ができない状態が続いたわけだから、それ以降についても共同行使できないと判断されて然るべきでしょう。.
0
7
47
@nyankoben @SUGIYAMA766 @atwejg 【ご参考】共同親権国アメリカの現状①. 児童虐待の申し立てに関する逆転事件を調べたところ、当初は母親による虚偽の申立てとみなされ、加害者の59%に単独親権が、残りには共同親権または監督なしの面会が与えられ、後に88%の子供が新たな虐待事件に巻き込まれていた。.
1
25
39
住み慣れた「我が家」に妻子残して自分が出ていけば、遠方に「連れ去る」理由がひとつ減るし、近場に居を構えれば面会交流の障壁だって最小限に抑えられる。年100日も夢じゃない。. なんでみんなそうせんの?.
@kuroneko10mie 子供の環境を変えるのはダメ、子供の前で両親の諍いを見せるのもダメ、なら自分が出ていけばいいじゃん?. 闘ちゃん @reizokunokai はそうした。私もそうした。.
4
5
42
「会いたい」は疑わないのに、「会いたくない」は疑うナゾ。.
@reizokunokai 子供は別居親に会いたくないと言い、大人 は子を連れ去った相手を罰してくれと言ってたら、救うのは子供一択だよね。.
4
6
37
子供の体調不良は単独親権制度のせい!.共同親権になれば子供の体調は改善する!. 面会交流の前後に体調崩すお子さんの話もたくさん聞くけどね。.
@KSakanako この週末とある離婚経験者(男性)と話をしたのですが、離婚裁判で面会交流権の設定がなされたものの、面会スケジュールを組んだのに、お子さんの体調不良などを理由にキャンセルが相次ぎ、そういう状況を改善するための共同親権導入もありなのでは、という話でした。その辺の実情はどうなのでしょうか?.
3
7
33
ちなみに私は離婚調停申立てから5年半、未だ離婚成立していません。. 親権者選択とか子の監護について決まるまで離婚が成立しないのって、要するに #こどもが両親の紛争のどまんなか。. 親権選択を棚上げにしたまま、3年くらいで自動的に離婚だけ先行して成立するシステムにしてほしい。.
@KSakanako 離婚成立前の共同親権中にもかかわらず、3年以上に渡って親権の共同行使ができない状態が続いたわけだから、それ以降についても共同行使できないと判断されて然るべきでしょう。.
2
5
31
まあまあ稼いでいると「捨ててくれない」もあるよ。. 「再同居するつもりはありませんが離婚するつもりもありません」.「婚費は一生お支払いください」.
@Captain_HArmLe @startichi と、書いてみたけど、まぁまぁ稼いでたのに捨てられたワシら更にヤバいやないか!🤣.
7
0
28
@nyankoben @SUGIYAMA766 @atwejg 【ご参考】共同親権国アメリカの現状②. 母親による虐待の主張は親権を失うリスクを高め、父親による片親疎外の主張が加わると、母親が親権を失うリスクはさらに倍になるが、逆に父親が虐待を主張し母親が片親疎外を主張しても、父親が親権を失うリスクは変わらない。.
0
14
25
@shiba_masa 私は法案を読んだ上で、その考え方に反対です。.
これ、共同親権推進派にこそ考えてほしい所なんだよね。. 共同親権の「理念」に賛同するからこそ、「法案」には反対せざるを得ない。. 特に、共同親権の判断基準にDV虐待が入ったことで、今まで争点化する必要がなかったことが争点化してしまい、葛藤を増大させる可能性があるのが最大のデメリット。.
0
1
26
@reizokunokai @fact__fulness @TokyoTalker 「何時間面会交流てきるか」よりも、その中で「どんな面会交流ができるか」の方がよっぽど重要。. 月1回3時間でも準備次第で内容は変わってくる。. 移動に2時間費やすなんてただのアホ。移動することが目的になってる。. 子供の気持ちそっちのけ。.
2
2
24
ねえねえ、維新の会は「女性も避妊出来ますよね」などと、未成年に対する淫行を未成年の責任にすりかえる候補者を野放しにするの?. @sumi_ishinAI7 .@osaka_ishin .@mizuho_ishin .@otokita. それのどこが「子どもオンブズマン」?.どこが「STOP!児童虐待」?.
2
5
24
@wH2o2W6VlGD9fsy お互いに自宅の合い鍵を渡しても良い程度の信頼関係があれば、共同親権でも良いと思う。. 共同養育の送り迎えの時に相手方留守の場合まで想定したら、その程度の覚悟は必要かと。.
1
3
23