かとすす🏝
@ktss_2nd
Followers
1K
Following
828
Media
44
Statuses
1K
法人経営12期目。WEBマーケ屋。 #NOW ← #Startup ← #Recruit ← #Keio ← #Kyoto
Joined February 2022
俺はゴリゴリの保守派だけど、韓国のしたたかさは見習うべきと思う。. 日本はスマホ代の30%をApple税として徴収される上、Netflix・Airbnb・Uber・Google・YouTube・Amazon等で毎日資本が流出している。企業ツールのAWSやMicrosoft加えると、膨大な額になる。. これ実は規制簡単。だけど誰も動かない.
韓国は日本と違ってアメリカ系企業がまったく入り込めてないんですよね. 検索はGoogleでなくNaverを使い.携帯はAppleでなくSamsungを使い.音楽はSpotifyでなくMelonで聴き.ECのamazonは存在すらしない. 人口は半分だが米系企業の人員規模は1/10とかなので、留学組に「就職で外資」という出口がない.
6
420
2K
スモビジについて。年利益3,000~5,000万までは各種ボトルネックあれど、気合いと根性さえあれば全員到達できると思ってます。. ただ、利益ベースで億超えするには、「合理性を超えた何か」「哲学」「無欲無私」が必要と思っています。. 自分が主語では駄目で、顧客やチームが主語になるべき段階。.
スモビジ歴は、社会人一年目からやから四半世紀以上。自分で言うのもなんやけど歴戦の勇者やで笑。雑なまとめやけど、年間の利益ベースで120万、600万、1200万、3~5000万、億超え、の間に種類の異なるボトルネックがあるんだわ。そこを潰さず同じことを続けてても次のステージには到達できへんで。.
1
18
329
経営者男性同士が仲良くなるには、一緒にナイトアクティビティに繰り出すのが良いと思います。. 男ってのは単純なので、仮に片方が激弱だったとしても、それはそれで仲良くなれる生き物なのです。晒し合う経験自体が大事。. ソフトバンク孫さんも、重要な契約の前は社内の露天風呂に相席させてます。.
@nomurasyo @ktss_2nd キャバクラでの振る舞いを見ると営業力がわかると言ってた先輩いたなぁ.
2
11
125
生成AI特化のシステム開発/業務改善コンサルの会社が、設立1年で4億円の会社売却に成功。. 株式譲渡なので税金はたったの20%。社長さん( @ramenjp_ )は新卒楽天のち起業した現在28歳とのこと。. 学生が意識すべきはこういう起業ですよ。ハタチそこらでFIREとかスモビジ志向するのは諦め早すぎ!.
1
3
84
@narukinhonda 中国は金盾ですね。. 韓国も実はネット規制が厳しいです。2012年まではインターネット利用実名認証制度があり、住民登録番号/パスポートの個人確認資料をFAXさせる等で実質的に締め付けていました。. 現在でも外資WEBサイトだけ3アウト制が敷かれており、手綱を握っています.
0
13
40
〜京都の印象〜. <京都に住んでた頃>.・財政赤字の規制ガチガチの街.・天下一品、餃子の王将、惣菜パン.・寺社仏閣はランニングコース.・観光客ウザすぎ笑う. <京都を離れてから>.・河原町に全部集まってるから便利な街.・ボッタクリ飲食店増えすぎ.・うなぎの寝床建築.・タクシー乗る人ご愁傷.
〜京都の印象〜. <東京に住んでた頃>.・伝統重視の保守的な街.・懐石料理、八ツ橋、おばんざい.・寺社仏閣.・そうだ、京都行こう. <関西に来てから>.・伝統の隣に若者文化のある街.・パン、洋食、パン、おはぎ、うどん.・近代建築.・京阪のる人おけいはん. 関西に来て一番印象が変わったのは京都。
1
4
24
【昔の常識】.・ホームページなんていらない、電話帳で充分.・インターネットに実名写真載せるなんて嫌だ.・スマホは仕事に使えない.・Facebookで友達申請はマナーがない.・Twitterはビジネス利用する場所じゃない. 上記、今は全て覆りましたよね。.法人YouTube所有が常識になる時代はすぐ来ます。.
実名顔出しYouTube、現代のホームページのように9割の経営者は遅かれ早かれやることにはなるので、. 1. なにがなんでも一生やらない.2. どうせやるなら今すぐやる. を意思決定したほうがよさそう。意思決定遅めて先行者利益が全く残ってないタイミングでようやく飛び込むというのが一番メリットない.
1
4
21
@kiyokiyo_______ 勤務地無視なら、やはり新幹線使える東京/品川.かなと。成田空港/羽田空港にも乗り換えナシ。. 次点で上野/新宿。上野は北日本側に新幹線通ってて便利。新宿は巨大バスターミナルがあるからバス移動が楽。. それ以外だと、山手線とメトロ両方ある駅がオススメ。渋谷/池袋/目黒/五反田/秋葉原とか.
0
1
18