sugimoto_COLOR Profile Banner
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー Profile
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー

@sugimoto_COLOR

Followers
722
Following
56K
Media
457
Statuses
4K

株式会社COLOR 代表取締役社長|CEO |事業用不動産買取・不動産再開発事業|自社開発の投資用新築収益のディベロップメント|不動産クラウドファンディング事業|全ての人の可能性の追求✨|人生史上最高の自分の見つけ方発信中🔥

大阪市中央区
Joined March 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
経営には時代の変化に応じて変えるべきものと変えてはいけないものがある。.変えるべきもの…組織や人事、ビジネスモデル等.変えてはいけないものは….人として正しい経営の実践(お天道様に顔向け出来る)・人を大切にするとかの道徳の部分。ずっと忘れてはいけない事。.
7
7
155
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
不動産屋の社長ってちょっと儲かったらすぐ飲食店やったりBARやったりする。上手く行ってる人ほぼ見た事ない。本業も疎かになるし中途半端になる。人生においての目的がブレブレで今が良ければいいの人ばかりだから尊敬出来ない。ぶっちゃけそういう人と会食に行ったら騒ぐだけでおもしろくない。.
8
13
289
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
昨日は藤原社長@fujiwaramasaaki の大和財託さんと新規事業のご契約をさせて頂きました!新規事業なので不安な部分はありましたが、細やかな気遣いと真摯なご対応で不安無く出来ました!今は力が少なく支えて頂きながらですが少しずつ前に進みもっとデカくなり返していきます!.ゾス!コッカラッス!
Tweet media one
1
0
111
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
起業当初は我は全く出さず、経営の本を読み漁ってそれ通りに経営してきた。今やっと少し我を出しながら、それでもセオリーから大きく外さず経営している。最初は経営者の赤ちゃんという事。勉強せずに赤ちゃんのままでは飲酒危険運転レベルなので思いっきり勉強しないといけない。.
0
8
110
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
こういう会って鬼の他責思考の集まり。ここにいれば案件がくる。そこで回せば売上を作れる。とか言う人しかしない。仕事は自分で作るもの。.
@tTY466szSET2h5q
千代目
3 months
地方の同業団体なんて、野心もなく能力の低い社長が群れて酒を飲みながら下らない話をする場になっているのがほとんど。野心と志がある経営者はそんなしょうもない場には近づかない。経営は社業に専念しなければ成長しないよ。.
1
4
97
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
週8レベルで呑みに行ったり愛人作ったりしてる経営者めちゃくちゃ多い。忘れたい事があるのは分かるけど逃げてるだけやなーって思う。ダサいし。酒飲んでの癒しの時間は欲しいけど結局は悩みにとことん向き合って解決する事が一番の癒し。.
@yuruazabu
ゆる麻布
4 months
遊んでる時もどこか頭の片隅で仕事のことを考えてるのが経営者やんな。デート中でも関係ないやん。経営者に休日なんて存在しないのよ。だからこそ、酒飲んで訳わからんくなってる状態が唯一の癒しの時間だよね。問題は癒やされても何も解決しないことだけど。.
0
5
93
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
先程、藤原社長@fujiwaramasaaki の.大和財託さんにお仕事で伺わせて頂きました!.お忙しい中、凄いスピード感で担当の方をお繋ぎして頂き、非常に良いお話が出来ました!.めちゃくちゃカッコいい事務所でした。。。.当社も5年後には絶対にこういうビルに入る!!
Tweet media one
1
3
82
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
経営者は多少アホな方がいい。「成功者と失敗者の違いは頭の良さではなく性格の差。」孫正義氏の言葉通り、結果を左右するのは行動力と姿勢。頭が良すぎると先に結果を考えすぎて動かない人が多い。からそれよりも人柄が滲み出るような人懐っこい笑顔や挑戦し続ける諦めない姿勢が人を動かす!.
0
3
82
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
大和財託さんに出して頂いている賃料予想相場は10年以上先の賃料下落予想も含めて調査されているので凄く分かりやすく自社で調べた上でも安心出来る賃料設定です。アパートビルダー系は本当に建築費高騰の影響もあり賃料上げ過ぎで近隣でまた自社物件を展開する時の自分の首を絞めている感じがします。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
4 months
ありがとうございます。一応相場を反映した賃料に設定しているんですけどね笑。最近の大手ハウスメーカー系やアパートビルダー系は建築費高騰の影響で賃料上げ過ぎかなとは思いますが。.
1
1
47
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
稼げるのは人の欲を満たすのが上手いから=価値提供が出来ているから。学歴とは関係無い。しかもどれだけ優秀な人でも出来る事には限界があるし自分より優秀な人はいっぱいいる。その人達を活かす能力が必要で活躍して貰える環境を作る。.1人やったら出来る事も限られてる。.
@yuruazabu
ゆる麻布
2 months
低学歴で稼ぎまくってる経営者は本当に多い。ワイが尊敬する経営者に中卒の人がおるわ。ワイだって大学すら行ってないんや。稼ぎと学歴って本当に関係ないんやで。経営者を学歴で判断するのは愚か者がやることなんだよ。社員の方が高学歴とか普通だわ。.
0
4
44
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
23 days
ウォーレン・バフェットの「達成したい目標25個書き出して最も優先度の高い5つに絞って5個の目標以外の20個については忘れろ」の言葉。.ほんまにやりたい事を達成する為には手放す勇気も必要やと。優先順位をつける事で達成スピードが変わるのとどれだけの代償を払うかによって結果が全く変わる。.
@yuruazabu
ゆる麻布
23 days
成功には必ず犠牲が伴うものや。犠牲なしでの成功なんてあり得ない。今持っているものを全て守りたかったら、リスクを取った挑戦なんかできないよ。だけどそれらは本当に必要か?思い切ってアクセルを踏めない人は、一度本当に大切なものを書き出してみるといいよ。思ったより少ないはずだ。.
0
3
43
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
不動産業なら同業経営者で花火みたいにバーンと上がって散った人が周りに多数いたと思います。お金を稼ぐ才能は天下一品でめちゃくちゃ稼ぐのに、お金のうまい使い方を知らないから消えていった人。使い方がめちゃくちゃだから。でもありがとうございます。反面教師で今日も仕事やり切ります。.
1
0
41
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
完全叩き上げ系。育ちも良くない。気合とか根性とかのし上がっていく!と決めてるしそれしか出来ない。見た目は品ある風に装ってますが笑.育ちいい人はカッコよく見えるけど真似出来ないけど「こんな自分が出来たなら」っていう経験自体が人を勇気づけられると思ってるから必ず登り詰める。.
@yuruazabu
ゆる麻布
2 months
叩き上げ系の経営者と、育ちのいい経営者は全然違うわ。そして根性があって儲かってるのは、叩き上げ系の人が多いんだわ。ぶっちゃけ品のある見た目じゃないことも多い。だけど、自分の実力だけで登り詰めた人はマジで本物だよ。.
0
1
40
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
29 days
成功者の方々と会食に行かせて頂いて共通して思うのは、本当に大きな目標を持ってる人ほどぶっちぎり謙虚で驕る暇なんてない。真剣に未来を見据えてる経営者ほど派手な振る舞いをせず着実に進んでる。驕る人はビジョンが無く成功も大抵は偶然のラッキー。.
@yuruazabu
ゆる麻布
29 days
成功してる人に共通するのは、みんなめっちゃ腰が低いんだよ。こっちが恐縮するくらいにな。どれだけ稼いでるか、どれだけでかい会社をやってるか、どれだけイカつい見た目かなんて関係ない。みんなめっちゃ腰が低くて丁寧だわ。これが成功する秘訣やで。.
1
3
36
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
1 month
ジャック・マーの言葉で、「男の度量は屈辱の量で決まる。味わった屈辱が多い程度量は大きい。 失敗を重ねても死ななければ再び立ち上がれる。 目の前の苦境などたいした問題ではない。 重要なのは理想を胸に己の未来を見据えプラス思考で成長させる事。」自分は出来る!と強く思い必ず達成する!.
1
1
33
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
9 months
@Nicotama222 300🔥🔥🔥.
4
0
30
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
9 months
決算書美しすぎる。。.なんせ借入金の額が凄すぎます!!笑.スケールしていくにはファイナンスが超大事なので脱帽です。。しかも10年という短さで。。. 弊社も在庫を抱える不動産業です。.借入・返済・現預金を常にしっかり見とかないとすぐキャッシュアウトして倒産します。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
9 months
どうぞ。HPや帝国データバンク、東京商工リサーチにも同様の内容が載っていますよ。当社グループは大和財託を親会社として、大和財託リーシングなど100%子会社が数社あります。ほぼほぼ大和財託単体で売上利益を占めております。進行期24/8期は売上220億円内外・経常利益17億円内外の着地見込みです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
32
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
不動産屋の経営者はこんなやつ8割. ・税金をどうにかして逃れようとする.・愛人何人自慢大会.・デート代を経費参入させたい.・経費で旅行三昧.・自分はゴルフ三昧で電話では社員に烈火発動.・儲かってないのに運転手つける.・だけど家では「ありがとうお父さん」て言われたい.
@moja99758134
moja🧚‍♀️
4 months
ワイの周りの起業家はこんなのばっか. ・税を極力払いたくない.・愛人を囲いたい.・デート代を経費参入させたい.・全国に現地妻を作りたい.・洗濯機を経費で買いたい.・平日日中に遊びたい.・だけど家では「ありがとうお父さん」て言われたい.
1
9
31
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
税金を恐れるのではなくどう稼ぎ続けるかに集中するべき。節税するより納税して資産を増やす方が早い。利益0円に近づける節税してる経営者で本当に成功してる人見たことない。、「税金は経費」この考えで経営出来ている経営者がどれほどいるか。まぁその分歩く時は人一倍地面を踏み締めて歩いてます笑.
@yuruazabu
ゆる麻布
2 months
なんでお前らそんなに税金払うのが嫌なんだ。クソな政治家は多いかもしれんが、それでもこの国のインフラを使って充実した生活をしてるわけで、ある程度の税金を負担するのは当然だろう。それに、税金を払わないと金は残らないんだぜ。節税という名の浪費には注意しろよな。.
0
4
29
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
社長は暇な方がいい。.未来の創造に時間を使う事が一番。.
2
0
27
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
不動産業はほんまに素晴らしい仕事なのにこういう一定数いる人達のせいで印象が良くならない。怖いとか、騙されそうとか、ガラ悪いとか、勘弁してほしい。本来の不動産業の素晴らしい所は「人の人生の未来を創る」仕事だという事。関わる人達を幸せにしていきます。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
3 months
これだから不動産屋は。. 住宅ローン預り金名目で詐欺か 不動産仲介業者ら逮捕|Infoseekニュース
1
1
28
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
俺の息子クラスになると誕生日の食事のリクエストは焼肉です!美味すぎです!
Tweet media one
Tweet media two
4
1
27
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
不動産業って本気で頑張れば他の職種より思いっきり稼げるけど、その先の成長は分かれる。そのまま稼ぎ続けられるか、徐々に衰退していくか。この徐々に衰退は市場は勝手に伸びていくから、現状維持=退化の意味合い。いかに自分の成長に投資出来るか。.
0
1
26
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
経営者には自分のボイスチェンジャーとなるNo.2が必要。いるといないでは組織の伸び率が全く違う。.
0
1
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
自分の本音をちゃんと大切にする事。忙しくて余裕が無くても焦らずに一歩引いて全体を冷静に見る事が必要。目の前の事でパニックになるんじゃなくて、「自分は何を大事にしたいのか」を考えれば自然と正しい答えが見えてくる。余裕がない時ほど落ち着いて考えるのが成功のコツ。.
@yuruazabu
ゆる麻布
3 months
経営者は自分の心から湧き上がるものを大切にした方がいい。とにかく自分を俯瞰して、俯瞰して、とにかく深掘りして考えるんだ。余裕がない時ほど俯瞰するということを忘れがちだけど、余裕がない時こそ重要なんだよ。.
0
1
22
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
ご縁を頂き、何度かの打ち合わせを経て感じたのが、圧倒的な安心感がありながらもフットワークの軽さ、臨機応変度は抜群で他社よりも群を抜いているなと感じました!.プロとして末永くお取り引きさせて頂くのには仕事のやりやすさ、安心感は必須です!.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
5 months
実はプロの不動産会社向けにもサービス提供しております。多様な事業ポートフォリオを構築し当社を必要としてくれる方々のニーズにしっかり応えてまいります。.
1
1
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
不動産は本当に立地が命。こないだも難しそうな案件立て続けに2本あったけどチャレンジ���なと思って気張って買ったけどすぐ売れた。逆に立地の悪い不動産は「目利き」がめちゃくちゃ大事で出口想定を見誤ったら間違いなくシコる。買う事が仕事じゃないってこういう事。.
1
1
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
経営クッソ楽しいです。お金の為だけに働く人、未来の為に働く人、圧倒的に後者。その方が仕事が楽しいし誇りを持てる。子供にパパはこんな仕事をしてるんだよ、こういう事をやろうとしてるんだよと胸を張って言える。子供の頃の様なお金じゃない魅力的なものに熱中してる感覚。お金は絶対ついてくる。.
@yuruazabu
ゆる麻布
2 months
経営って本来クッソ楽しいものなんや。もし今が楽しくない経営者は、何かやり方を間違えてると思った方がいい。自分が楽しいと思えないことを、金のために成功まで持っていくなんて普通できないんだよ。まずは自分が仕事に楽しく熱中することが、成功への近道だわ。.
0
1
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
23 days
今日は社員達とご飯!.焼肉食べたいとの事で焼肉に来ました!
Tweet media one
2
0
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
1円でもいいから黒字にしなさい。起業する時に先輩から言われた言葉。赤字の経営者は経営者失格と。色々な経営者を見てきたが肌感ですが1円でも多く利益を出す事は意識するが1円でも経費節約を意識する人は少ない。.
1
1
23
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
成功者を徹底的に真似るのが成功への1番の近道。まず自分を消す。消す。消す。自分らしさは後!初めから自分を出して潰れたら元も子もない。経営学や社長学・マネジメント本を読むのも結局は真似。そこから始まる。最終目標は自分らしさを確立し、唯一無二の存在となる事。自分を信じて磨き続ける。.
0
0
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
不動産買取業者でたまに仲介業者に騙されたー!とかいらん物件つかまされたー!とか言ってる会社あるけど完全自己責任。自分でお金出して買うんやから調査は完璧にするもの。他責は見苦しいし、業界狭いからうるさい業者は信頼関係が無くなって淘汰されるよ。.
2
2
22
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
ほんまに凄すぎる。。.でも凄すぎるだけで終わらせない。.「選択と集中」.しっかり結果にこだわってやっていく!!.とんでもない最強営業ツール。。.
0
0
20
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
社会貢献を永続的に実現出来る会社が究極。その為に会社で1番大事なのは利益。これはブレない軸で事業を成長させる最短ルート。組織が大きくなると理念や理想ばかり優先して稼ぎに直結しない考えや行動を持ち込む人が増える事があるが「稼ぐ意識」無しに会社が成長する事はないし社会貢献も出来なくな.
@yuruazabu
ゆる麻布
4 months
ビジネスは究極の社会貢献やで。お客様が喜んでくれるってことは、世の中に新しい価値を提供してるってことじゃん。つまり、それだけでより良い世の中を作ってるのよ。世の中を良くするためには、しっかり利益を出さなきゃいけないって話。.
0
1
22
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
たまにお金無いけど頑張ってますみたいな経営者見るけど、経済的に豊かじゃないと会社は衰退する。経済的に豊かである事で、経営者は内外信頼を得て、長期的な視点での決断やリスクが取れるし社員や社会に貢献する余裕が生まれる。.
0
0
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
こういうのが至高。五臓六腑に染み渡る。
Tweet media one
2
0
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
今日は社員達と食事会!キラキラしてる社員達はほんまに素敵。絶対全員成功させる!
Tweet media one
2
0
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
1 month
日本を良くしていきたい。自分の子供達が生きる将来の日本を。その為に働く事の素晴らしさを仕事を通して成果を出し続けてもっと大きくなり見せていきます。幸せになる為に働く事は必須なので。“働かない事がカッコいい”みたいなのに気持ち悪さを感じます。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
1 month
世界中でまともなビジネスパーソンはゴリゴリ働いています。日本はおかしくなっている。.
1
1
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
無事到着!宝石箱ですかね?
Tweet media one
1
0
21
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
嫁さんリクエストでトンカツ!ウマウマでした。
Tweet media one
3
0
20
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
6 months
不動産業を選んだのも自分、どこで働くかを選んだのも自分、起業を選んだのも自分、どこを目指すかを決めたのも自分。他責思考から自責思考変わってから全てのモノの見え方が変わった!そして正解を選ぶ生き方ではなく、自分が決めた道を正解にする生き方をしたい!その生き方が人生を豊かにするから!.
1
1
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
当社も全く同じ考えです。一緒に飯食ってワイワイしたい人達で集まって人間関係を築いていくからこそその同志の為を本当に思い厳しく出来るし仕事にも熱が入り結果を残していく。本当に仕事のみのドライな関係ならば極論は「どうでもいい」で済んでしまうから。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
4 months
結局、経営・事業ってのは人間の営みそのものなので、一緒に飯食ってワイワイすると人間関係がより強固になり、結果として仕事もうまくいくっていうこと。.
0
2
20
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
バリバリ業績を上げてる会社の幹部が4人抜ける話を聞いたが、理由が明確すぎた!幹部達が言っていたのは社長からの愛が無いと。高い報酬は貰っていたけどお前ら呼ばわりで全く信用してないからなを日々言われて仕事外でも命令して公私混同しまくりだった。完全に裸の王様。100%衰退するなと思った。.
1
1
20
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
不動産の買取再販をしていて思うのは、色んなライバル業者に勝つ為の様々な出口戦略が必要。というかあれば仕入れを高く買える。高く買えれば案件が集まる。出口戦略を強くする事は入口戦略しているのと同じ。.
0
0
20
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
1 month
「神は細部に宿る」やと思います。.僕はトイレに行ったら120%の掃除をします。.次の人が気持ち良く使える様に。.“ペイ・フォワード”的な感覚もある。.自己満足の域を超えないかもしれないけど.次の人が気持ち良く使える様に。.それだけで素晴らしい。.
@yuruazabu
ゆる麻布
1 month
トイレを綺麗に使える人は将来大物になるで。使う前よりも綺麗にする気持ちやで。実際稼いでる人は、みんなトイレの使い方が綺麗だわ。それは他の人への思いやりからきてるんだよ。次に使う人のことを考えてるんだよ。それすら考えられない、人に気を遣えないやつは絶対に大物になれないね。.
0
1
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
今からお昼ご飯です。.辛すぎて火吹いてます🔥🔥
Tweet media one
3
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
経営者ならば全員共感する。“これが正解”なんてない世界で決断する事。日々悩み、疲れ、試行錯誤して決断したが失敗して。でもまた挑戦して、正解を探す。その繰り返しで道を切り開いていって「自分なりの正解」を創るのがこの上なく楽しくなっています。.
@ittoku_bowers65
星野一徳 l 起業家
4 months
経営者は朝から晩まで、"これが正解"なんてない世界で、決断し続けている。だから悩むし憂鬱になることが多々ある。でも新たな正解を作れるのはこの上なく楽しい。だからやめられない。.
0
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
塩タン世界チャンピオンです。
Tweet media one
3
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
9 months
僕はこういうの大好きです。.実際はめっちゃ大変で、またかよーとかやめてくれよーってなりますが、実際大人になって何か怖い事だったり、危ない事だったりとかってやらないですし、色んな事が事前にリスク回避出来てしまう。.
@norionow
櫻井 規雄
9 months
SNSの赤ちゃんハプニング動画. これ見て子ども作る勇気一生出ない、ネタでもそういう話しになるの残念。. うちも子どもいるけど、こんな動画みたいなこと全然起きない。これは狙って撮影しないとこんなにはならないと思うな。笑.
1
1
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
人生で1番悔いが残るのは、挑戦しなかった事。.起業するのに特に素質は必要ないし、経営していて思うのは、怖がらずに挑戦し、その上で失敗に学ぶ事、それに対するリカバリーのスピード。これが何より大切。.
1
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
毎日朝からXしてるとポジティブな人ばかりで気持ちが最高になって仕事に臨める!!. 「1週間が7日じゃ足りないです笑」. この感性を持ってる人が多いし.この感性持って人生過ごせてる事が幸せと思う!.
0
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
6 months
経営者に休みなんてない。頭の中は常に改善策や次のアイデアでいっぱいだし離れないけどそれが楽しい。「理想と現実のギャップで突き動かされて前に進む」けど実際は現状ベンチマーク企業に負けてる自分に震えるぐらい悔しい。その悔しさが原動力。.
0
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
「勝って兜の緒を締めよ」.営業マン時代含め経営者になってからも経済に対して「景気はずっと循環しているな」と感じてます。.経営者になってからは余計に、強気でいく時期・弱気でいくべき時期を見極めないとダメだと思っています。.景気がいい時に悪くなった時の為の準備をしておく。.
1
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
経営者は何でも屋じゃない。重要なのは全てを知る事より優秀な人を巻き込む力。優秀な人ほど「自分でやれる」と思うからこそ、夢を語り「この人とならできる」と思わせる事が鍵。そして自分の弱みを認めて任せる勇気を持つ。経営力とは“夢で巻き込む力”と“頼れる力”の掛け算。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
3 months
経営者の役割は、専門家の意見を聞き、会社がより良い方向に向かうように決断して実行に移させることです。あらゆるジャンルで専門家である必要はないです。.
0
2
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
全く畑違いの北海道の牧場経営者の所に経営者仲間5人で経営勉強に来ています!.とりあえず気候も最高やしなんせデッカいどう!
Tweet media one
Tweet media two
0
0
19
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
「事前の一手は事後の百手に勝る」. 経営者にとってめちゃくちゃ大事な事。.大事な事だから2回言います。. 「事前の一手は事後の百手に勝る」.
0
1
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
1 month
株式会社COLOR望年会スタート!
Tweet media one
2
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦��生きる不動産ディベロッパー
8 months
不特法自体が不動産屋も知らない人が多い。.ヤマワケさんの詳細を役員さんに聞きましたが.全く違うビジネスモデルです。.これからの展望もあり、不特法事業の中では素晴らしく1人勝ちになると思っています。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
8 months
当社は運営会社WeCapitalの大株主ですが、みんなで大家さんとはビジネスモデルが全く異なりますよ。同社は株主からの案件しかやらず株主兼スポンサー企業が物件出口までの面倒を見てもらうスキーム。ファンドは全て短期で売却によるキャピタルゲインが配当原資。リスクは出口が想定通りいかなかったケ.
0
3
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
子供達と神社の小さな夏祭りに。汗が止まりません。子供達はニコニコでした。天使です。
Tweet media one
Tweet media two
2
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
本日のディナーです。牛丼チェーンで吉野家が1番好き。
Tweet media one
3
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
これはマジでそう。会食以外でしっかり魚野菜中心で具沢山味噌汁に納豆出してくれる嫁さんは至高です。.
@yuruazabu
ゆる麻布
4 months
経営者はどうしても会食が多くなりがちやん。だから、会食以外の食事はなるべく健康に気を使った方がいいぞ。20代はいいけど、30代くらいになってくると色々健康診断の結果に問題が出て焦ることになるぞ。もし平気な人がいたら、強く産んでくれた親に感謝やな。.
0
1
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
@fujiwaramasaaki 間違いなくアホではないです泣.藤原社長は頭が良い上圧倒的な行動力を持ち合わせている最強人種と認識しています。ナポレオンとかと同じ挑戦する天才です。それに社員さんと接していて藤原社長の性格の良さが凄く伝わってきます!.
2
2
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
俺クラスになると休日は昼からランチで蕎麦からの板わさでノンアルです。もちろん天ぷらは岩塩です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
酷暑の中、業者さんとゴルフスタート!
Tweet media one
3
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
利益を出せない経営者は世の中から必要とされていない。価値創造して提供・貢献すれば自然に儲かるしお金持ちになる。だからこそ儲けられない経営者なんていない方がマシ。.
@tTY466szSET2h5q
千代目
5 months
やっぱ欲だよ。経営者は欲を無くしたらいかんよね。崇高な理念より物欲全開で邁進する方が周りを幸せにできるよ。儲けられない経営者なんていない方がマシ。.
0
0
18
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
プロフィール画像・内容共に変更しました!!.変化して進化して行きます🔥🔥.その代償として青チェックマーク一時紛失です。.何事にも報酬を得るには代価の先払いが必要。.皆さん仲良くして下さい!.ここから更に頑張っていくぞー🔥🔥🔥.
1
0
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
自分を信じる事の素晴らしさは立てた目標を達成した時に感じる。小さい事でもいい。少しずつ達成していく事。信じる事から始まる。自分の事を愛するという事は自己満足ではなく自分を愛してくれている人に対しての大切な愛情表現。自分を信じ頑張っている人をバカにする人は本気で頑張った事の無い人。.
2
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
6 months
会社を自分の私利私欲を満たす為だけに経営してる経営者が役員報酬を極端に下げてたり多く取るのを躊躇ったりする。先を見ていない。確実に大成しない。中小企業で言えば会社に利益を残すのは勿論、その上で経営者自身もしっかり報酬を取り、余裕を持ち、会社が何かあった時に守る。これが経営者。.
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
2 months
経営の肝は「選択と集中」に尽きる。あれもこれも手を出すんじゃなくて何を選んで、何を諦めるかが未来を決める。選んだ道を徹底的に深掘りして、自分たちの強みを磨き上げる。企業の軸がブレない状態を作るのが大切。.
0
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
経営者は全員を納得させる事は不可能です。.社員も自分の幸せの為に働いているので合わなければ転職すればいいと思うので経営者も合わせる必要も無いと思います!.他者評価に踊らされず「リーダーとしてビジョンや目的を達成するために正しいと思った信念を曲げずに実行する事」ここに尽きます!.
2
0
14
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
本日も取引業者様と始めさせていただきます!
Tweet media one
1
0
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
先日採用の件で取引先さんと話していましたが.近頃の動態は自分に自信のない人が看板や、会社の力で仕事をやりたい為、大手企業に行くのが多いとの事。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
8 months
全く成長してない大企業より、毎期成長し続けておる当社の方が変化があって楽しいしチャンスがあるし成長できると思うんだ。採用での話です。.
0
0
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
経営者に「とにかく人脈!」みたいな人がいて会食とゴルフによく行ってる。本業が安定していないのに大丈夫?って思う。僕の思う人脈は本業をバリバリ頑張って実績を出してその上で知ってもらって相手から“会いたい”と言われ一緒に仕事する事と思っている。じゃないとただ知っている人が多いだけの人。.
1
0
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
No.2を欲しがってる経営者は自分が楽をしたいだけなのでは?この意見はレベルが低いですね。.役割が違う。2番手は「経営者が未来を創造する為の時間を最大限に確保出来る様サポートする事」組織の中で誰よりも社長の思考や感覚に共鳴し社長の選択を正解に出来る人。組織内での第一象限を出来る人。.
2
1
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
19 days
藤原社長の様な経営者が増えればどれだけ幸せな人達が増えるか。圧倒的尊敬です。これからも背中追いかけ続けさせて頂きます!!.「特別なことではなく、当たり前のことを当たり前にやる。それが私の信念です。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
19 days
先日、大和財託イズム研修座談会で社員からこんな質問を受けました。.
1
1
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
目的共有さえしっかりしていれば朝令暮改は最適ですし、必要事項。.逆に目的共有出来ていなければただの自己満足で社員を路頭に迷わせるだけ。.最初は経営者のマンパワーでついてくるが会社が大きくなるに連れてついてこなくなる。.これは朝令暮改(変化に対して)不安が生まれているから。.
@hiu4f
松本友樹@グッドライフ代表
7 months
朝礼暮改は経営につきものだと思っている。.間違ったやり方で走って取り返しがつかなくなる前に、間違えに気がついた段階で直ぐに修正する。人事の昇進、降格もそうだけど全ての判断がそれで良いと思う。.周りの人間は振り回されて、嫌がられるけど、周りの顔色伺って経営はできない。.
0
1
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
朝から金融機関と打ち合わせ&金消2件!.書き物が多すぎて腱鞘炎なる。。。.そろそろ色々電子化してほしい。.未だにメールもダメ、携帯発信のみ、FAXでお願いしますが多い。.よし!そんな事よりファイナンスありがとうございます!.頑張っていこう!笑.
0
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
この2文はエグすぎる!!.引用せずにはいられませんでした!.僕の解釈は全て繋がっている。です!.肯定的→自分は出来る.魅力→出来ると思うからやり切る.否定的→ポジティブに自分の悪い所を探す.技術→探した所を改善する.めちゃくちゃいい言葉。.
@unicohm
松はるな|ことばのまほう
9 months
自分を"肯定的"に見れば『魅力』が上がる。.自分を"否定的"に見れば『技術』が上がる。.
1
1
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
経営者は楽しい反面本当に大変だなと思った。日々凄く楽しそうに夢を追いかけている人でも常に自問自答している。このままでいいのか?大丈夫か?責任感が強いからこそ重く考えて辛くなる時がある。でも結局は立ち返る場所は自分の幸せ。大切な人の幸せ。最後は自分を信じ切る事でしか乗り切れない。.
0
0
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
節税するより納税して資産を増やす方が早い。利益0円に近づける節税してる経営者で本当に成功してる人見たことないし、そもそも利益0円に近づけれてる会社なんて全然儲かって無い。「税金は経費」この考えで経営出来ている経営者がどれほどいるか。見てる視点からして違う。.
0
1
17
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
契約完了!まだまだどしどし買っていきます!
Tweet media one
2
1
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
9 months
間違いないです!!.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
9 months
売上利益を開示して何か不都合でもあるのかね。SNS等で儲かっているアピールしている人たちだった気がするが。個人的な考えであるが、経営の透明性という観点からも非上場企業でも決算数字は開示するべき。決算官報があるが形骸化しているので民間の帝国データバンクや東京商工リサーチの存在意義は高.
0
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
イケてる会社の社員は自社の社長に惚れてる事が多い!社長が夢を魅せながらお金とやりがいと楽しさのバランスを取っているから!成果を出せば評価され給与で還元され、日々やりがいを感じられるレベル感で仕事が出来る。そして壮大なビジョンを共に追いかける仲間がいる事。そういう会社が最高。.
0
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
今日は親父と一緒に昼ご飯。.日頃の感謝を伝えて親父が食べたいと言った焼肉に来た!.喜んでくれてよかった!.本当にこの為に仕事を頑張っている。.縁ある人達の幸せの為に。.もっともっと力をつけて縁ある人達を増やし.幸せに出来る範囲を拡げる。
Tweet media one
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
時代は効率化ばかり。実際はアナログ部分でシンプルに行動した量が経験値となる。それが人よりも多ければ人よりも成長出来るし、それにスピードが加われば最高。量をこなす前に効率を考える人は永遠に質が向上しない。.
@ittoku_bowers65
星野一徳 l 起業家
3 months
効率化はとても大事だ。だが成果出ていない人は言い訳に使う。効率という言い訳を使って量を省き、テクニックにいこうとする。やはり結果が出ている人は、量をこなしている.
2
3
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
3 months
経営者はフィルターかけて勿論採用したらダメですが経験則で社員側も一緒に働くのがもの凄く苦痛です。他責思考で目標共有も出来ず粗探しと文句ばかり言うモンスターです。マネジメントなんてさせたら部下が地獄です。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
3 months
会社員で、自分は所属する会社には染まらない、という人がたまにいるが斜に構える感じは子供じみていてハッキリ言ってダサ過ぎる。なぜその会社に所属しているのか謎。仕事ができていても、人の上にたたせマネジメントを任せることは絶対にさせてはいけない。.
0
3
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
大前提として人は不完全であるからこそ素晴らしいと思う。ただ、その不完全である事を逃げ場にしている人もいる。.「どれだけ素晴らしい考えを持っていても、実行力不全の人は人間力を得られる土台に立てていない。」.めっちゃ分かりやすい言語化です!.間違いない!!.
@atsuto_suda
あっくん|大学生の社会人準備
8 months
人が不完全であるのは大前提。どれだけ素晴らしい考えを持っていても、実行力不全の人は人間力を得られる土台に立てていない。やろうとするかしないか、ここがキーであるし、思ってること言ってることやってることの一貫性を見出そうとすることが人間力を養っていく上で大切。.
1
1
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
子供ってほんまに天使やなって思う。.昨日結構仕事終わってフラフラで帰ってきてご飯食べてる時もいつも通り騒がしくて笑.でもそれが嬉しくて、朝起きても朝から元気いっぱいの笑顔を見せてくれる。.僕には「いつも通りを見せてくれる幸せ」がある。.よし!今日もみんなで楽しもう!
Tweet media one
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
6 months
花火大会の一番の特等席で羨ましすぎますし、社員の方の幸せを常に考えていて本当に尊敬します。僕も近い将来必ず仕事やお金ではない部分での幸せの貢献も出来る様に自分の持つ価値を増やしていきます。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
6 months
昨年に引き続きグランフロント大阪にある大阪本社を社員さんとご家族に開放し、なにわ淀川花火大会の鑑賞会を実施。混雑を避け、エアコンが効いた空間で花火を観れたので喜んでもらえたようだ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
15
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
6 months
こういう嘘をつく人って嘘をつき続けないと生きていけない。分からないといけないのは「自分の事はどう頑張っても騙せない」という事。1番大事な自分にずっと嘘をつき続ける哀れな人生を送る。自分、社員、家族全ての人に嘘をつき続ける人生。.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
6 months
あぁ、彼かな。役員報酬をめちゃ高く取っているわけでもないのでおそらく会社経費でランボ買ったりしているパターンで、そういう会社はスケールしないし社員がかわいそう。.
1
1
15
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
気合い入れます!!
Tweet media one
0
0
15
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
商売のコツは人の欲を満たす事。欲を満たすのが上手い人はお金儲けが上手い。だから大小関係無く感度が鈍い人って壊滅的にお金儲け=商売がヘタクソ。.
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
経営ってただ闇雲に続けているだけでは成長しない。目標設定をして動いているかいないかで天地の差が開く。これは頑張っている頑張っていないは関係無い。目指す場所の違いによって成長率が全く変わる。例えば野球で甲子園出場を目指してやるのか優勝目指してやるのかで全く変わるのと一緒。.
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
8 months
今日も始めさせてもろてます!!
Tweet media one
2
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
4 months
社員さん幸せすぎます笑.
@fujiwaramasaaki
藤原正明@大和財託 資産価値共創業
4 months
やばい、楽しすぎる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
嫁さんの希望で焼肉に!急やったけど予約取れて良かった!子供達もOLぐらいの量食べた笑
Tweet media one
Tweet media two
2
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
今日は新規事業の打ち合わせが2件あり、残りは精査するのみだが進めていく事が決定した!初めてで怖い部分もあるが挑戦していく!追加で別金融機関からも資金調達及び事業融資の内諾をもらえたので順風満帆!.どんどん借金王になっていってます!笑.
0
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
5 months
8末の契約決済祭り無事完了。.9月もぶち上げます🔥.からのこの時間のラテは最高。
Tweet media one
1
0
16
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
7 months
「全てはベストなタイミングでやってくる」.日々経営する中で嫌な事があったり目指してるものが中々出来ないむず痒さを感じる事がある。でもそれは“本気で真っ直ぐ”やっているからこそまだ自分には早いとか、まだやらない方がいいとか、運命がベストなタイミングを用意してくれていると考えている。.
1
0
15
@sugimoto_COLOR
杉本貴史@未来への挑戦に生きる不動産ディベロッパー
21 days
今日は嫁さんと少し豪華な串カツランチ!いつも支えてくれているからこそ、仕事頑張れてるからお互い手を取り合って今年も頑張っていこうの決起会です!
Tweet media one
Tweet media two
2
0
15