foxhanger Profile Banner
foxhanger Profile
foxhanger

@foxhanger

Followers
908
Following
2K
Media
1K
Statuses
227K

よそ者。RT、いいねは備忘目的もあり、すべて賛同を意図するものではありません。プロフィール画像は生成AIで作成しました。

蒲田くんの通り道
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@foxhanger
foxhanger
4 years
「竈門炭治郎のうた」って、聴くまでは「お~れ~は炭治郎 鬼どもどんとこい 長男だから負けないぞ 禰豆子善逸ついてこい おーいぇー!」みたいな歌だと思ってました。.
52
8K
49K
@foxhanger
foxhanger
4 months
だいたい「日本人は働き過ぎ」と散々言われてきて、どうにかしろの大合唱だったのに、こんどは「日本人は働かない」とか言われたって、どうすりゃいいんだ。.
295
4K
47K
@foxhanger
foxhanger
6 months
「キングギドラは一夜にして金星の文明を滅ぼしたと言うが、金星の一夜は121.5日」というネタがあります。.
@pendulumknock
ぺんでゅらむ@大阪
6 months
「世界を滅亡させた魔王」と伝えられてたものが、当時は世界の定義が今よりもっと狭かったのでせいぜい2、3の国家を滅ぼしただけだった、みたいなヤツ.
31
6K
21K
@foxhanger
foxhanger
3 years
いつの間にか「パラレルワールド」は死語になって「マルチバース」に取って代わられた。.
37
6K
18K
@foxhanger
foxhanger
3 years
「コミケはどんな表現でも受け入れる。しかし、コミケという『場』を壊そうとするものは排除せざるを得ない」という原則は、今回も当てはまるな。.
15
4K
14K
@foxhanger
foxhanger
7 months
アメリカ……248年で4人.日本……149年で7人(元も含む).
@GodsSons
リバティミリシア Sons of God
7 months
アメリカの大統領は暗殺された人数が多いと思いがちですが、実は日本の首相の方が暗殺された人数は多いです。.
24
3K
12K
@foxhanger
foxhanger
6 years
それ、換気扇のマークでしたっけ?
Tweet media one
33
5K
10K
@foxhanger
foxhanger
3 years
誤解を恐れずに言うと、押井守時代の『うる星やつら』にいちばん近いノリの近年のアニメ作品を挙げるなら、『ポプテピピック』だったんです。.
13
2K
9K
@foxhanger
foxhanger
16 days
でも当時「若い女の子が『性』に対してあけすけになること」は「大人社会、体制への叛逆」とみなされていたことを前提に置かないと、おかしな受け取られ方をされてしまう。.
@mipoko611
mipoko
17 days
そう言えば、「セーラー服を脱がさないで」を女子高校生たちに歌わせた「夕やけニャンニャン」が、フジテレビの制作で、Dが港氏だったことは、なんかもう、ずっと繋がってたんやなと。ニャンニャンとは昭和の隠語で性行為の意味もあって、その微妙な際どさは、当然分かってやってたんやろね。.
26
1K
6K
@foxhanger
foxhanger
18 days
ヤクザの「義理人情」ってのもこれなんですよ。「身内」には義理堅く頼りになるが、「外側」には阿漕なことをするという。.
@terry10x12th
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人
18 days
周囲に愛情深く優しい人ほど、モノ扱いし人間として扱わない「輪の外」を持っていることについて考えている.
22
1K
5K
@foxhanger
foxhanger
8 years
地下鉄サリン事件の数日前、霞ヶ関駅に噴霧器つきのアタッシェケースが置かれた事件、知ってる? サリン事件の予行演習だったみたいだけど、当時はメディアも「なにが目的なんでしょうかねえ?」みたいな感じで報じていた記憶がある。.
9
8K
4K
@foxhanger
foxhanger
6 years
「古い映画を見ろ」も「SF1000冊読め」も、「面白いからそうする」んであって「知らなきゃバカにされる」からじゃないよねえ。.
5
2K
4K
@foxhanger
foxhanger
3 years
今回のウクライナ侵攻はいわゆるミリクラのひとたちにもショックを与えたようだが、それがどうも「とても理解されないような理由で公然と戦争を始めて、瞬殺のはずがgdgdになって、あまつさえ禁じ手をちらつかせ始めた」ことにあるようだ。.
15
1K
3K
@foxhanger
foxhanger
1 year
永井豪記念館、こんなことに……。
Tweet media one
51
3K
3K
@foxhanger
foxhanger
3 years
違いをいうなら、「パラレルワールド」は量子力学の多世界解釈由来の言葉で、「マルチバース」は宇宙論に由来する言葉ということか。.
4
1K
3K
@foxhanger
foxhanger
7 years
TLに流れるオウム事件の思い出話を読むにつけ、オーラルヒストリーって危ういな、と思ってしまう。.×麻原がとんねるずの番組にレギュラー出演していた→1回ゲスト出演しただけ.×オウム信者の微罪別件逮捕に誰も反対しなかった→当時から批判はあった。.
9
2K
3K
@foxhanger
foxhanger
4 months
旗揚げゲームやってんじゃないんだぞ。赤上げて、白上げて、赤上げないで白上げない、とか、そんなのに付き合う必要があるのか。.
4
156
2K
@foxhanger
foxhanger
3 years
「世界の複雑さに耐えられないひとが陰謀論にはまる」というツイートをちょっと前見たけど、世界の単純さに我慢できず陰謀論にリアリティを持ってしまうひともいるんじゃないだろうか。.
1
513
1K
@foxhanger
foxhanger
3 years
「こんな悪乗りしちゃっていいの」みたいな話を遠慮会釈なく、「お茶の間」の老若男女に向けて放っていた。それを20%を越える高視聴率で迎えたのが80年代。.
2
376
1K
@foxhanger
foxhanger
1 year
ブラッドベリが『華氏451度』で警告したのは「国家による思考統制」ではなく「低俗なTV番組による文化の破壊」だったとインタビューで語っている。.
7
413
1K
@foxhanger
foxhanger
4 months
「超能力」が「ひょっとしたら科学的にあり得るかも」と思われていた時代が去り、フィクションでの扱われ方が何でもありの「能力バトル」になった。.
@maGuremono
まぐれもの
4 months
ゴジラVSシリーズにおける超能力の扱いは「80〜90年代前半のメディアにおいては超自然現象が一定のリアリティを持ったものとして日常的に扱われていた(裏側は知らんが視聴者側からするとそういう空気だった)」という時代の空気を共有してない世代にはめちゃくちゃノイズに感じられるんだろうな….
2
338
973
@foxhanger
foxhanger
1 year
ずっと宮崎駿は「息子に殺してもらえない父親」だと思っていたのだが、これじゃ「父を殺しそびれた息子」だ。#プロフェッショナル.
2
198
923
@foxhanger
foxhanger
4 years
そろそろ「昭和村」を作るべきではないだろうか。昭和時代の建築を移築して保存する。.
28
422
910
@foxhanger
foxhanger
6 years
しかしここ20年間この国を蝕んできた幻影である「リストラでV字回復」の象徴だったカルロス・ゴーンがこうなるというのは、なんか「潮目が変わった」証のようにも思えるな。.
2
726
876
@foxhanger
foxhanger
1 month
「アフリカ人がマンガ描いても真のマンガにならない」。日本人ミュージシャンがジャズやロックに対して持ってる葛藤みたいな。.
@Imprezombi28202
Masaya_shocho 多文化Oyinbo
1 month
アフリカのマンガはその点でちょっとジレンマってて、「面白��話を考える」ことも重要なんだけど、第一にアフリカ人がマンガ書いても真のマンガにならないという葛藤がクリエイターにあって、それを超克するために「アフロマンガ」というジャンルが生まれてきている.
2
323
928
@foxhanger
foxhanger
1 year
「ハイジャック(乗っ取り一般)が日本で「ハイ(高いところ、飛行機)+ジャック」と解釈されて「バスジャック」「渋谷ジャック」なる言葉が生まれたのと同じ現象か。.
@yukimusiii
yukimusi et al. ⛰
1 year
アメリカでは寿司の盛り合わせを「オマカセ」と呼ぶのだが、そこから転じて小盛りのオマカセがミニカセとなり、「寿司盛り合わせ=カセ」の構図が生まれることに
Tweet media one
1
551
906
@foxhanger
foxhanger
12 years
「進撃の自民」.「民主は衰退しました」.「小沢には友達が少ない」.「RDS レッドデータ社民」.「公明とハサミは使いよう」.「私が受からないのはどう考えてもマスコミが悪い」.「問題児が東京選挙区から来るようですよ?」.
10
3K
796
@foxhanger
foxhanger
9 months
「実利がない」というより、客が店の子に飲み物をおごるシステムが理解できないのだと。ラーメン屋や牛丼屋で「腹が減ったからあんたのお金でなんか食いたい」なんて言わないでしょ。.
@otarou01
おたろう
9 months
一時期、接待兼ねてオタク系のガールズバー行ってた事があったけど客が女の子にドリンク出すの渋るの結構普通の光景な印象だった。.昔のメイド喫茶もそうだったけど、オタクは実利が無いとお金出さないし、その辺りが女性からもキモいと思われてる感あった。.
7
323
832
@foxhanger
foxhanger
4 months
「性」について語ることの面倒くささは、「子供を作ること」「特定の相手と仲良くなること」「快楽を追求すること」のおのおの違ったレイヤーをごっちゃにして語られがちなことにある。.
1
141
813
@foxhanger
foxhanger
11 years
駅前でこんなの配ってた。 http://t.co/RwwXjGfcFt.
Tweet media one
41
3K
773
@foxhanger
foxhanger
10 months
「笑い=神��化に対抗するための解毒剤」に対するアンチテーゼが『帰ってきたヒトラー』だな。.
@kasai_sinya
葛西伸哉
10 months
『アフリカン・カンフー・ナチス』の監督が「ヒトラーの存在をタブーにして笑う事を許さない社会では、逆にヒトラーを神格化して崇拝する人間が現れるのを食い止められない」と言っているのは、実に正しいと思う。.
1
224
734
@foxhanger
foxhanger
3 years
30年前は世界の半分を支配した超大国の後継国、今でも核兵器を大量に持ち諜報やサイバー戦争も先進国、だったはずなのに。.
1
277
668
@foxhanger
foxhanger
3 years
目の前の現実が不条理に見えるとき、ひとはなんとかして合理的なものに落とし込もうとする。陰謀論とはその過程ではまってしまうものでは。.
1
265
661
@foxhanger
foxhanger
4 months
20年間、同じことしかしてこなかったけどね。科学館で歩いて登場して客席に手を振って、お客さんに拍手されて、それだけ。.
@shuzonarita
成田 修造 / Shuzo Narita
4 months
ホンダのアシモも、SONYの aiboも、テスラの10年20年前に作ったものだ。. テスラのロボット見て、皆すごいすごい言ってるけど、日本だって十分すげぇんだ。. これまでもこれからも、別に俺らでもできるよ。驕るのはよくないが、卑下する必要もない。.
5
103
663
@foxhanger
foxhanger
12 years
『進撃の巨人』『後退の阪神』『防戦のヤクルト』『対峙の中日』『転進の広島』『破滅のDeNA』『反撃の日ハム』『邀撃の西武』『遊撃のロッテ』『膠着のソフトバンク』『玉砕の楽天』.
5
2K
634
@foxhanger
foxhanger
3 years
あの事件が解決しなかったのが警察の不手際だったり、芸能人の自死はプライベートな事情のはずがない。もっと大きなものに繋がっているはずだ、と荒唐無稽な「物語」を作り出してしまう。.
2
235
623
@foxhanger
foxhanger
10 months
「日本人は鉄腕アトムやガンダムで人型ロボットに親しんでいるから、アドバンテージがある」ってのも、もはや過去の話ですね。というか、それ自体疑わしい「神話」。.
@ZappyZappy7
T.Yamazaki
10 months
日系企業・大学のロボットがいないのが寂しい…. #bipedal #humanoid #robot #GeneralPurposeRobot #人型ロボット #汎用ロボット #二足歩行ロボット
Tweet media one
16
333
625
@foxhanger
foxhanger
3 years
おそらく最大の成功例なのに挙げられることは少ない『釣りバカ日誌』.
@SpANK888
すぱんくtheはにーMk-Ⅱ
3 years
「漫画実写化作品で成功したのなんてあんの?w」とかいうヤツの尻に「私は自分の狭い見識が、世界の全てだと思うタイプです」という焼き印をジュウジュウ押し当てていく仕事に着きたい。.
5
457
596
@foxhanger
foxhanger
6 months
昔の「ファンロード」とかを読み返すと「この絵師さん、今何やってるんだろう」と思うことがあるけど、個人サイトやSNS、pixivにアップした絵はそれらがサービス終了するとなにも残らない。.
@tachime
小林治 @アニメを紹介する方
6 months
紙の雑誌が休刊しても読者の手元に「本」が残るので後々読み返せるけど、インターネット上の雑誌が休刊すると読者の手元には何も残らずデータ自体もweb上から削除されるので、インタビューなどの記事で明確になったアレコレが、後々ソースがないと「なかったもの」になったら残念だな。.
1
472
597
@foxhanger
foxhanger
4 months
昔の「ファンロード」にはイラスト常連さん同士の合作イラストがよく載っていて、そのなかには双方売れっ子マンガ家になった例もあるのだが、江戸時代からあったのか。.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
4 months
伊藤若冲と円山応挙の合作屏風、新発見 2人の接点示す.
0
370
566
@foxhanger
foxhanger
1 month
大谷翔平の子供、みんなアスリートを期待するだろうが、学者とかになるのも面白いかも。実家が極太なんだから、なんでも好きな研究ができるはずだ。.
4
49
541
@foxhanger
foxhanger
5 years
「歴史上○○した国は滅んでいる」という物言いはよく聞くけど、それは「ジャガイモに味噌をつけて食べたら死ぬ。うちのじいちゃんは若い頃それを食って90で死んだ」みたいなもののような気もするんだよなあ。.
6
177
472
@foxhanger
foxhanger
18 days
鬼子母神の説話なんてのは、人間のそういった傾向に対する戒めなんだろうなあ。.
0
90
469
@foxhanger
foxhanger
10 months
何度か書いてますけど「ステータスやスキルが表示されるタイプの異世界ものはSFに近い」というのが持論なんですが、これを言うと双方から嫌がられるんですよ。.
1
225
461
@foxhanger
foxhanger
7 months
あと、処刑がふたり、自殺がひとり。.
1
64
453
@foxhanger
foxhanger
4 months
フィクションの世界ではが「超能力」が「魔法」に、「魔法」が「超能力」になった。.
2
127
455
@foxhanger
foxhanger
10 months
山本弘氏の攻撃的だったり嘲笑的だったりする物言いって昔(70年代後半~80年代前半)のマニアのそれなんですよ。当時のその手の雑誌の投書欄なんかを読むと、今では想像も出来ないくらい殺伐な物言いが横行していた。.
6
232
445
@foxhanger
foxhanger
1 year
正直に言うけど、いまの若い子は「小松左京なんて古くて読めたもんじゃない」とか「1stガンダムは絵が汚くて見るに堪えない」くらいのことは言って欲しい。年寄りが「子供に夕方の再放送アニメを見せないとダメだ」みたいな「暴力」をふるってくるんだからさ。.
1
187
376
@foxhanger
foxhanger
4 months
逆に「魔法」は「呪文を唱えれば何でもできる」から、物理的な破壊や移動の描写が主で、「レベル」や「ステータス」「マジックポイント」に左右されるものになった。.
1
117
368
@foxhanger
foxhanger
2 years
「聖ジャベリン」のイコン、ジャベリンを持ってるのは聖母マリアじゃなくてマグダラのマリアなんですよ。この辺、日本じゃ報道でも間違ってることがあるけど。
Tweet media one
@foxhanger
foxhanger
2 years
聖母マリアとマグダラのマリアをごっちゃにしてる聖書読みは絶対にいる。.
1
210
354
@foxhanger
foxhanger
1 year
「禁止されてるとこが使うなら正直に答えないだろw」みたいなレスが多いけど、「正直に答えないそいつが悪い」ってことで売った側は免責されるんですよ。.
@sirakawakuu
白川玖羽@初期不良神
1 year
DELLの製品買うときに毎度「製品をどのようにご使用になりますか? 使用目的を教えてください」って欄を見るたびに笑ってしまう。
Tweet media one
5
275
328
@foxhanger
foxhanger
7 months
@toffee20937590 伊藤博文.原敬.浜口雄幸.犬養毅.高橋是清.斎藤実.安倍晋三.です。.
0
70
321
@foxhanger
foxhanger
11 months
こーゆー、「新興文化が好きなひとは人格に問題がある」ってのは、アニメやゲームも言われてきたことなのよ。.
@bezieer
井上篤史
11 months
なろう系のコミカライズをいっぱい読みました。少なくとも私が読んだのは.「他者と対等な関係を構築できない人」.をターゲットにしていると思いました。.「友達」が出てこないんですよね。ほとんど。.
3
154
325
@foxhanger
foxhanger
6 years
宮崎事件直後のオタク家庭で起きていたことですよ。.
@marxindo
PsycheRadio
6 years
先日の通り魔事件以降日本中の引きこもる子のいる家庭で親子の修羅場が起きていると思うと暗い気持ちになるラジね。.
1
311
308
@foxhanger
foxhanger
5 years
1クールかけて寒いところへ行く。.#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する
Tweet media one
1
92
278
@foxhanger
foxhanger
5 years
80年代、このての「教養人」は結構いましたよ。漫画みたいな欧米に根っこを持たない(これ重要)大衆向けカルチャーは単に低俗で論評に値しない、という。.
@kai_morikawa
森川嘉一郎/『マンガ・アニメ展のデザイン』発売中
5 years
マンガを嫌う人が、マンガが市民権を得ていく過程で、あからさまな憎悪を表明する、ということは昔から見受けられた。「良いマンガ」と「悪いマンガ」を切断しようとする、という点も通底している。.この事例は読売新聞1989年7月17日。30年以上前に読んだこの記事を、今も思い出すくらい強烈。
Tweet media one
4
221
267
@foxhanger
foxhanger
5 years
この社会において「想像力のある人間」とはどういうものを指すか、と考えていたら「猫に対して一切の感情が動かない人間がいる、と想像できるひと」という結論に達した。.
1
138
263
@foxhanger
foxhanger
9 months
@CRwVUTh6Xjn2eG8 『けいおん!』のかきふらいとか。.
1
119
265
@foxhanger
foxhanger
12 years
「紅蓮の弓矢」を紅白で歌ったら、こうなるだろう。バックに巨大な壁のセットが作られるのよ、で、曲の途中で壁が崩壊して50m巨人が現れる。そのとたんバックダンサーが立体機動、クライマックスで巨人のうなじをえぐると、そこから小林幸子が登場、次の曲にうつる、と。.
2
934
233
@foxhanger
foxhanger
3 years
もとはセゾン系列だった無印良品も、もとはブランド名をつけるだけで高値をつける風潮のアンチテーゼだったはずが、それ自体ブランドになってしまった。.
@reme_kun
れめ
3 years
東急ハンズは元々は大量生産・大量消費社会のアンチテーゼをコンセプトに生み出された店舗で、当初は各コーナーには元職人を雇って「プロがDIYをサポートしてくれる」ことを売りにしていたけど、いつの間にかロフトとかと大差ないデカい雑貨屋になっていった。.
2
120
238
@foxhanger
foxhanger
7 years
「最近の中年男性は『いつまでも若いつもり』」って、「結婚」「子供が出来る」「会社で地位が上がる」とかいった「大人であることを実感する」契機がないひともけっこういるんじゃないのかな。.
2
207
232
@foxhanger
foxhanger
3 years
早いとこ丸の内OL改め人先生が「タモリ倶楽部」に出演してロシア関係の蘊蓄を語るような時代にならないかなあ。.
0
44
230
@foxhanger
foxhanger
6 years
「性の解放」とか「表現の自由」とかで江戸時代の性文化を語るべきじゃないですよ。遊郭は「弱者の人権に無頓着」だっただけだし、浮世絵や黄表紙はお上の気分次第で取り締まられてたんだから。.
0
110
217
@foxhanger
foxhanger
1 year
手塚治虫もそのくちですね。『アドルフに告ぐ」でも、戦時中ドイツ料理店を開いたら当局やら町内会やらにとやかく言われるという件がありました。じっさいそんなところに行けるのは金持ちだけだったでしょう。.
@kriayan
虫面人
1 year
しかし、この二人を代表とするのもどうかだが、宮崎駿における「君たちはどう生きるか」や黒柳徹子の「トモエ学園」などは、「戦後新しいメディアの作りて側に進み、後に国民的作家、スターになった人物が幼少時代どんな環境で育ったか」という「文化と資本」について考えてしまう.
0
91
219
@foxhanger
foxhanger
7 months
「豊か」というより、「廃棄物」の処理がゆるかったという話ですね。食中毒を起こしたりしたら、会社組織だったら大問題になる。.
@kusoneetbokujyo
クソニート牧場
7 months
昔って貧乏エピソードで「近所のパン屋さんで無料でもらえるパンの耳食べてた」ってのがあったけど、今の時代からすると無料でパンの耳がもらえたなんて、なんて豊かな時代だったんだろう…….
2
126
218
@foxhanger
foxhanger
2 years
繰り返すけど、「今の子に見せるために夕方にアニメ再放送を」「昔の映画をTVで」みたいな物言いにあんまり乗る気にはなれないのは、「今の子は配信で見る機会があるから」というより「子供の頃大人にされて迷惑だったことの再生産になってるんじゃないか」ということ。.
1
114
214
@foxhanger
foxhanger
10 months
「有能な政治家なら汚い金儲けをしても見のがせ」みたいな物言いは、昔なら良くも悪くも「大人」の見方とされていましたが、今では逆に「大人」を感じなくなってしまいました。「大人を気取る中二」だと。.
@kasai_sinya
葛西伸哉
10 months
@foxhanger 「現状を追認するのが賢いリアリスト」みたいな風潮はありますよね。.
1
114
204
@foxhanger
foxhanger
3 years
ゼレンスキーが米議会での演説で真珠湾を言及したら、不快になるひとが続出した問題。結局「大日本帝国」を肯定しないと「日本」が肯定できないのだろうか。それは「ソ連」の栄光再び、とウクライナに侵攻したプーチン政権のあり方とどこか共鳴していないか。.
1
116
195
@foxhanger
foxhanger
4 years
@SAITOHJIGOKUDOH ヒーローソングで「この国は守るに値するか?」みたいな問題を突きつけてくるのが、川内康範先生の偉大なところです。.
0
30
187
@foxhanger
foxhanger
4 months
コレに関しては、アニメマンガの絵で40,50のおばちゃんをいい感じに描くメソッドが確立していないのでは。美人に描くと若く(30代くらい?)見られがち。.
@greatsongempire
建天明道誠純中正聖文神武至仁大徳敬皇帝
4 months
ヤマト2199で男性側の年齢やキャラクターの豊富さに比べて女性陣にお婆さんどころかおばさんキャラすらいないで全員ぴちぴち全身スーツの美少女キャラだったのを思い出す、お話はすごい面白かったから余計に気になったな.
4
91
186
@foxhanger
foxhanger
2 years
これは結構前から思ってるんですが「知能知性に問題がなくても言語能力が低い」ひとが人間の何割かいるんじゃないでしょうか。でも「知性=言語能力」だと思われている。.
@kanair_jp
Ryota Kanai 🌙
2 years
能力が同じなのに、人種とか性別で公平に扱われないことは悪とされるが、能力が低いこと自体に対しては、それが先天的であるかもしれないのに、自業自得みたくなっている。.
2
68
173
@foxhanger
foxhanger
3 years
京アニ事件のときも「アニメファンへの偏見を煽るような報道が心配だ」みたいな反応が先走っていましたよね。.
@mikemaneki
三毛招き
3 years
児童ポルノ関連について(非実在じゃない、マジの被害者がいるほう)の何かがあったときに、真っ先に心配するのが表自のことで被害者じゃない、ってのはたびたび見て「ちょっと…」って思うのよね。.
1
87
165
@foxhanger
foxhanger
10 years
「これは持ち主が次々死ぬという、呪いの人形です…….前の持ち主は先日、95歳で死にました。脳梗塞です。.その前の持ち主は90歳で、そのまた前の持ち主は102歳で……」.「それ、呪いじゃなくて長寿のお守りなんじゃ?」.
1
410
159
@foxhanger
foxhanger
3 years
日本人がそうなったのは割と最近だと思う。すこしの漬物と味噌汁でたくさん米の飯を食うような食生活が、高度成長期まで当たり前だったので。.
@Gaius_Petronius
ペトロニウス
3 years
日本に帰るとあまりの食レポとか食べ物の番組の多さに、日本人はなんて食いしん坊なんだろうど思ったけど。さらに異世界転生モノのファンタジー小説よんでると、執念で米や醤油、味噌を探し、なければ再現する話しばかりで、日本人やべえなって震撼する。100年とかレベルで執念で食を再現する。.
5
64
163
@foxhanger
foxhanger
2 years
日本って部屋を暖めることに無頓着で、東北地方のようなかなりの寒冷地帯でも、囲炉裏のような効率の悪い暖房設備しかなか��たですね。.
@stinky_suzuki
スティンキー鈴木(スヴィタことスウィーティー佐々木ことスパイシー中冨)
2 years
ウクライナの友達が家の暖房が十何度迄しか上げられないと嘆いてるのを聞き、真冬だと室温2度の俺の親戚の家って一体家と呼んで良いのかと思いました…ヨーロッパだと暖かい家に住む事って人権の一つだと捉えられてると思います。.
6
94
159
@foxhanger
foxhanger
6 years
ほんらい「業務の再構築」という意味だった「「リストラクチャー」が、「リストラ」と日本風に略されると「首切り」の意味になったのも。.
1
123
150
@foxhanger
foxhanger
3 months
そもそも「本を読む=勉強」だと思ってるひと、割といますよ。.
@suna_kago
籠原スナヲ
3 months
うろ覚えだから間違っていたら申し訳ないけど、大昔のマンガで、不良っぽい登場人物が本屋で司馬遼太郎を読んでいて、周りのキャラが「意外と勉強家なんだな」と感心するシーンがあります。当時、司馬を読むことは庶民の間で「娯楽」ではなく「勉強」だと思われていたらしいということが伺えます。.
0
86
148
@foxhanger
foxhanger
1 year
気がついたらゴジラも翔んで埼玉も鬼太郎も超えてる『窓ぎわのトットちゃん』。.
0
117
143
@foxhanger
foxhanger
6 years
「おれたちが日常食ってるものは全世界的にうまい。宗教もイデオロギーも超越してその味を嗜癖するはずだ」という、昨今の一部に観られる奇妙な自信はなんなんだろう。.
6
96
141
@foxhanger
foxhanger
3 years
結局、この手の嘘松がバズるのと、公営図書館で司書がえらい安い値段で非正規労働させられてるのは、同じ根っこがあるのよね。図書館員の専門性なにそれおいしいの、という。.
@senseiwakame
わかめ
3 years
近所の図書館で走り回る小学生。あまりの騒がしさに周りの大人が動き出そうとすると。図書員さんが登場。叱るかと思いきや「君たち。そんな元気なら特別に仕事をあげよう」と言い。返却された大量の本を元の場所に戻すミッションを与えた。子供たちは目を輝かせながら少し早い職場体験でご満悦でした。.
1
48
135
@foxhanger
foxhanger
3 years
無料公開された『ゴールデンカムイ』を読んでるけど、「アイヌの文化や民俗を正しく描いた作品」「変態ぞろぞろのぶっ飛びマンガ」みたいなふたつの面は作中で両立してませんか。.
1
51
141
@foxhanger
foxhanger
19 days
これは真面目に思ってるんだけど、これからの人類文明がどうなるかは「意見や政治的立場の違う相手にどれだけ『礼儀』を尽くせるか」にかかってるんじゃないか。.
1
74
140
@foxhanger
foxhanger
4 years
「うるさいマニアがいるからSFは衰退したってのは因果が逆で、「SFが衰退したからうるさいマニアが目立つようになった」というのが正しい見方のような気もする。.
0
81
134
@foxhanger
foxhanger
2 years
ほんとの問題点は「どんなに珍奇な主張の持ち主でも『同志』が見つかる」「軽い気持ちで書いたことが全世界に公開される」ことではないのか。.
1
63
132
@foxhanger
foxhanger
3 years
ラノベ含む小説もそうだけど、マンガもアニメも音楽も近年のレベルアップは著しいものがあるんですよ。アイドルも最近の子は地下アイドルレベルでもかわいいし歌も踊りも上手。20世紀とは比べものになりません。.
1
78
134
@foxhanger
foxhanger
2 months
「自分が大好きなものが嫌い、というか憎んでるひとがいるなんて信じられない」なら、体育好き以外にも結構いますね。というか、割と普遍的な思考法かも。.
@jiro6663
ジロウ
2 months
ツイッターやってて特に衝撃的だった事件のひとつに、市民がスポーツする場をつくるNPOの人が「ツイッターやるまでは学校の体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」と「目から鱗」になってたこと。その人は体育がいちばん楽しかったから、と。体育へ寄せられる恨み言の数々に呆然とされていた。.
1
79
136
@foxhanger
foxhanger
10 months
アンチテーゼはただの「否定」ではなく、テーゼの有用性を認めつつそこに限界や弊害を見いだすもの。.
1
38
135
@foxhanger
foxhanger
4 years
今やってるアニメ『IDOLY PRIDE』で「事故死したアイドルの心臓を移植されたら、そのアイドルのように唄えるようになった女の子」が登場しますが、これをSFかなあと問われたら「うーん」と思ってしまいます。ある種の「ハイテク怪談」だと。.
3
67
128
@foxhanger
foxhanger
5 years
コロナ以後のひとは、2020年以前の映像作品を見たとき、大量の群衆や不用意に対人距離を詰める有様に違和感、嫌悪感を受けるかも知れない。今「煙草」がそうなりつつあるように。.
0
82
129
@foxhanger
foxhanger
6 years
(RT)30年前の天安門事件や東欧革命のときは「放送の電波は国境を越えて飛んでくるから、閉鎖的な国家は自由な報道や言論の前にいずれは崩壊するはずだ」という物言いが信じられていた時代だったのだが。.
1
155
124
@foxhanger
foxhanger
7 months
今さらですが.×149年.○139年.初代総理、伊藤博文の就任は1885年です。.
0
22
121
@foxhanger
foxhanger
4 months
山本弘氏が『JKハルは異世界で娼婦になった』をこき下ろしたとき、氏はこの点を全く理解しないか無視していた。.
@MAEZIMAS
前島賢(大樹連司):文学フリマ新刊委託中
4 months
なんにも読んでない状態で言うと異世界転生ものは、他の異世界転生小説のパロディ≒批評として描かれ続けて来たので、いきなり他ジャンルの書き手が何らかの新しい視点を提供するのは困難なんじゃないかなぁ。。。.
0
66
126
@foxhanger
foxhanger
1 year
人間より速く走れても、新幹線電車を「神」だとは思いませんからね。.
@cicada3301_kig
すきえんてぃあ@書け
1 year
真のシンギュラリティは、「機械が人間より賢くなる」ではなく「機械は大抵の人間より賢いから権威として信用できる」として実現するはずで、この時代の人間は機械を神のように崇めるのではなくて、知的労働の価値が下がった末、もっと旨い食事やセックスや老いに重きを置く時代が来るってことだと思う.
1
31
119
@foxhanger
foxhanger
6 years
「このコンピュータを使って現存する全漢字の組み合わせを作り、元号候補としてネットにアップしていきます。発表されたものは元号には使えなくなります」.「全ての組み合わせが出尽くしたら?」.「日本が、終了するのです」.
@mui_nyan
むいにゃん
6 years
新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え: 日本経済新聞 .現存する全ての漢字の組み合わせを漏洩させれば新元号が発表できなくなり平成が終わらないバグ.
4
107
113
@foxhanger
foxhanger
7 years
ゆかりさん完全にコレ。#precure
Tweet media one
1
147
111
@foxhanger
foxhanger
2 years
以前も書いたが、既存メディアがネット社会の問題点を「匿名性」にみていたが、それは本丸じゃなかったということ。.
2
56
112
@foxhanger
foxhanger
10 months
山本弘さんは、良くも悪くも「リベラルな正論」と「オタク的快楽原則」が矛盾なくシームレスにつながっていると信じられた世代の方でした。.
1
54
116
@foxhanger
foxhanger
3 years
連合赤軍の総括(死者14人)より中核vs革マルの内ゲバ(死者100人以上、重症者も数千人)のほうがはるかに大きな犠牲を出しているというのはあまり知られていないかもですね。.
@kikumaco
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
3 years
新左翼の暴力事件(テロや内ゲバなど)が語り継がれていないようで、それはヤバいかもしれないね。. 中核派や革マル派っていうのはそういう連中ですよ.
1
115
115
@foxhanger
foxhanger
5 years
ちょっと調べてみたら、第二次大戦後、欧米で1000人以上の犠牲者を出した事故災害事件ってほとんどないのね。アメリカ本土では9.11(2996人)と2005年のハリケーン・カトリーナ(約2500人、不明者含む).
1
125
115
@foxhanger
foxhanger
3 years
「日本が貧しくなった」ってのはまあそうなんだろうけど、「豊かさのイメージ」ってが「スポーツカーでぶっ飛ばす」とか「最高の女とベッドでドンペリニヨン」みたいなものを相変わらず出してくるのも、それはそれで。.
0
60
115