おたろう Profile Banner
おたろう Profile
おたろう

@otarou01

Followers
5,536
Following
788
Media
37
Statuses
3,605

アニメ業界で働いているフリ

東京(Tokyo)
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@otarou01
おたろう
1 month
セルフレジであたふたしてる年配者を見るに、あの手の人々の特徴として「文字を読まない」というのがあると思う。 ディスプレイの中にも外にも文字で色々と使い方が記されてるけど、基本それらを読まずに直感でボタン押してるだけの様子。 説明書読まない系、結論として文字情報は彼らには無力。
833
7K
45K
@otarou01
おたろう
13 days
セル時代のレイアウトの完成度を痛感させられる一枚。 同じに見えて構図、シルエット、キャラクターの絶妙な前のめり感など言語化が難しいレベルの繊細なコントロールがされてる。 高圧的に見下ろすらんまと臆せず対抗するあかねの構図で、セルの方が絶妙にアオリになってるのとか凄い。
@unamuhiduki
ウナム日月
14 days
らんまは新作画のほうがしょぼくなってますけどね… 「今作り直した方がいいものになる」という思い込みはやめた方がいい
Tweet media one
21
2K
12K
340
8K
40K
@otarou01
おたろう
3 months
一時期、接待兼ねてオタク系のガールズバー行ってた事があったけど客が女の子にドリンク出すの渋るの結構普通の光景な印象だった。 昔のメイド喫茶もそうだったけど、オタクは実利が無いとお金出さないし、その辺りが女性からもキモいと思われてる感あった。
39
3K
21K
@otarou01
おたろう
6 months
先日、自分が監督してるアニメのプロデューサーがキャラクターデザインの絵を見て「ここ、もう少しこう変えた方が良くなると思います」という提案をしてきたので、それは一番やってはいけない事だし、そういった提案の先に人が死ぬ事もあるというのを自覚して下さい。と言ったら気付いて反省してくれた
156
4K
20K
@otarou01
おたろう
1 year
これ、連続した絵を描いて動いている様に見せるという表現においてリミテッドアニメを半世紀以上作ってきた日本アニメの英知がどう実践されているかの実験動画になっている。 ちなみに日本のアニメのフレームレートは24だけど、多くの場合3フレームは絵を変えないのでこの中では8Fが最も近い。
@CellYT5
cell
1 year
話題のAIアニメーション、違和感はどこから来るのか気になってフレーム分けてみた
23
937
3K
4
3K
8K
@otarou01
おたろう
1 year
気付いてる人少ないけど、JPOPはアニメと共に戦っていく事を既に決めてるので、日本で一番売れるアーティストは皆アニメ主題歌に合流してアニメと一緒に世界に出ていく。 今はテレビのゴールデンで歌うより、アニメのOP曲に選ばれる事の方が強い。
29
3K
8K
@otarou01
おたろう
8 months
海外資本のアニメ制作案件。 途中成果物含めアニメに関わる全ての版権利用をスタジオ側でも行使して良いとの事。 しかも許諾もロイアリティーも無しでOK。完成したアニメはアップロードして再生数を収益にしても良いし、勝手に原画集を作って売っても良いそうな。 日本側のスタッフ、驚愕。
14
2K
6K
@otarou01
おたろう
4 months
今の若い世代の子達はアニメ、ゲーム、映画どれをとっても旧作のライブラリーが膨大過ぎる上、それらにアクセスするコストも滅茶苦茶安くなってるから結局話題性と順応性で最新のものしか接しようとしないというのは致し方無いなとも思う。
10
2K
5K
@otarou01
おたろう
1 year
東洋経済のアニメ特集。読んでみたけど情報の密度と精度が高くてかなり力入れた特集なのが分かる。 お金に関する情報も正確だし、10年以上昔の情報で業界を見てる人が情報アップデートするためには最適かと。
4
2K
5K
@otarou01
おたろう
1 year
激鬱アニメで有名な作品だけど、このシーンほど人が殺し合う重み(所作、感情、重量感)を表現しているシーンは無いと思う。 男の顔を蹴った足が滑るという表現が命を懸けたやり取りのリアリティーを増してるし、同じ大地監督のフルーツバスケットでも力んで滑る演出があるけど、あれも秀逸だった。
@randomsakuga
randomsakuga
1 year
Key Animation: ??? Anime: Ima, Soko ni Iru Boku (今、そこにいる僕) (1999)
22
835
6K
5
847
4K
@otarou01
おたろう
6 months
ちなみに他人の出してきたものに手を入れたくなる衝動の事をマヨネーズによく例える。 人が色々考えて作った料理を過程を考慮せず(味見せず)いきなりマヨネーズぶっかけるのと同じだよと。人の作品に何でもマヨネーズかけたがる人は一定数居るけど、相手のクリエイティブ全否定しかねない。
7
1K
4K
@otarou01
おたろう
8 months
ワンピースのリメイク。疑問に思ってる人が多いけど、放送スタートが20年以上前という事は初期話数はSD画質かつアスペクト比4:3というフォーマット。 これからワンピースの視聴を始めようとする人にはそれだけで十分視聴を断念する理由になる。つまり、海外に作品を売るためにリメイクは必須って事です
18
2K
4K
@otarou01
おたろう
6 months
プロデューサーとキャラクターデザインは仲が良いので、絵を変えたいのであれば個人的にキャラデに提案して下さい。 キャラデ本人から変えたいという申し出があれば検討します。 と返して一件落着。他人の作ったものを見てこうすればもっと良くなるのにという欲はどう手続きを踏むかが大事。
6
1K
4K
@otarou01
おたろう
4 months
実写含めロボットに行われる暴力行為でこのカットほど凄い映像は無い。 アンドロイドなんで正確には暴力ではなく破壊なのだけど、アンドロイドの尊厳をことごとく侵していく細かな演出がこれでもかという位散りばめられている。 体は壊れないが人の皮は剝ぎ取られるという凄まじい描写。
2
589
4K
@otarou01
おたろう
6 months
同じマヨネーズをかけるにしても、料理人にマヨネーズの必要性を解き、料理人自身の手でマヨネーズを加えて味見させて納得してもらう手続きが必要。 でもそういうのが上手い人は料理漫画みたいに「塩ひとつまみ」とか「レモン汁一滴」レベルの繊細なアドバイスをするし、それで出来も本当に良くなる。
6
778
3K
@otarou01
おたろう
1 month
よくセルフレジで困ってる年配の人を手助けするけど、動きから文字を読んでないのが分かる。 自分は説明書は最初にきちんと読むタイプだが、説明書を読まない人達は文字から何かしらの情報を得て事に当たるという習慣が無いから、困ったらまず目の前の文字を読むという事をしない。
8
396
3K
@otarou01
おたろう
3 months
まあ、現代のオタクは駅前で募金活動してる人見て「募金集めする位ならその時間アルバイトして自分で募金すれば良いのに」と言ってしまう位共感力が低いんで、お金に関しても基本自分の利益優先でしか物事を考えられないんよな。 子供の頃お前にお年玉くれた人達はお前の笑顔が見たくてくれたんだぞ。
1
463
3K
@otarou01
おたろう
3 months
ガールズバーのシステム知ってると1000円のドリンク入れても小学生の小遣い程度しかバックが無いのでそれすら渋る客は嫌だというのは分かる。 グラスが空く度にお代わりさせても1時間当たり1万円程度しかかからないので、そういうお金の使い方が嫌な人は店員も客も嫌な思いするよな…。
3
341
2K
@otarou01
おたろう
1 month
そういう意味では高齢者が使うインターフェースの開発には日本語が読めない外国人をシュミレーションで使うのが適してると思う。 Twitterでも文章が読めない人は沢山居るけど、文字情報に正確にアクセス出来る人は想像以上に少ないなと。
11
391
2K
@otarou01
おたろう
2 years
アニメ業界の賃金問題の本質は 「予算計算が正確に出来ないサラリーマンプロデューサー」と「予算を把握してクオリティーコントロールをしない監督」がタッグを組めてるせいかと。
3
809
2K
@otarou01
おたろう
3 months
以前は自分もキャバクラとか死ぬほど馬鹿にしてたけど、この歳になってお金に余裕が出来、日々こちらが気を遣うコミュニケーションを多くしていると何でもない話しに軽快に相づち打ってくれるのが心地よいなと思う自分がいたw 孤独を感じてるオッサンがはまるの今なら分かる。
2
316
2K
@otarou01
おたろう
1 month
「高齢者は機械に疎い」というのは本質的には文字による学習習慣の少なさから来ており、正直これは年齢関係ないのでは?と思う。 もちろん若い方が環境適応能力は高いが、文章から情報を取れないと絶対に対応が出来ない事も現代は非常に多いので、読む人と読まない人との差はますます広がる。
6
357
2K
@otarou01
おたろう
3 months
あと、キャバクラやガルバって散財欲求も簡単に満たしてくれる。 基本的にお金って使うの楽しいものなので、そこに人の��せや感謝の言葉が乗っかるとお酒の力も相まってどんどん使ってしまう。 同じくホストにはまる女性も僅かだけど理解できる。
1
249
2K
@otarou01
おたろう
8 months
別にお金儲けありきではないんですよ。 自分達が作ったものを自分達の意志で自由に扱えるというのがこんなにもワクワクするのかというのを知る切っ掛けになった。 どう転んでも「良いものを作ろう」っていう現場の力になるよ。
3
445
2K
@otarou01
おたろう
2 years
アニメーターがきちんと絵コンテを読み解いてLOにするとこの位の情報の補完、空間表現の調整、演出のブラッシュアップがあって素晴らしいのだけど、昨今はあまりにもコンテと3Dレイアウトに依存して絵を描く原画が多くてキャラを決まった位置に描き込む作業をするだけのLOが散見される。
@nutszero1
山本裕介@STAND BY YOU
2 years
Next Summit第5回ご覧いただきありがとうございました! ヤマノススメ・ビフォーアフター。山本の書いたポンチ絵が完成画面ではこの通り。アニメーターさんと仕上げさん、美術さん、撮影さんの力は凄いです。(ちなみに他の人の書いたコンテはもっと絵が上手いです) #ヤマノススメ
Tweet media one
5
1K
5K
1
443
1K
@otarou01
おたろう
3 months
頂き女子事件に関してもその実は孤独の埋め合わせをお金でする人々の話なんで実力のある監督が映画にすれば「パラサイト 半地下の家族」位掘り下げる事が出来るはずなんだけど、世間では金に狂った女と制欲に突き動かされた馬鹿なおじとしてしか見られてない。
2
256
1K
@otarou01
おたろう
8 months
演出が不足してる昨今、しかしアニメーターと違って絵の良し悪しはおろか演出としての能力を測る指標が存在してない中で、全く演出が出来ない若手があちこちで事故を起こしてるという話を耳にする。 アニメーターよりも替えがきかない役職なので、ヤバい演出掴んでしまった現場の悲惨さよ…
5
679
1K
@otarou01
おたろう
1 month
文字は時間を超越するツールとしてとても優秀なのだけど(未経験の過去や未来を予測、学習出来る)、文字が読めないという事はそれらの情報にアクセス出来ない=今この瞬間の感情や日々の習慣からしか情報を参照出来ないので、未知のものに対する対応力が極端に低くなる。
5
255
1K
@otarou01
おたろう
1 year
アニメ業界と言うと巷ではアニメーターの環境改善ばかりが話題になるけど、正直言って日本のアニメは今後1990年代ゲーム産業並みの急成長が見込める数少ないコンテンツ産業なので、低迷する日本経済の中で勝ちを取りに行こうとする会社が続々と集まってきている。
1
519
1K
@otarou01
おたろう
8 months
日本だとアニメーターが自分の描いた絵すら権利元の許可取らないとSNSにもアップ出来ないのに、何という格差。 現場へのリスペクトと良いものを作りましょう!というモチベーションが感じられてこっちとしてもかなりテンションが上がった。
1
468
1K
@otarou01
おたろう
10 months
アニメーターと原作著作権の話、法律と業界慣習と個々人の自意識とがそれぞれかなり解釈余地があるのでどの立場で何を言っても藪蛇になる。 その狭間で最も役割を果たしているのが「お目こぼし文化」なので、基本この手の批判やクレームは水面下でやるのが一番良いのだけど、表立ってやると燃える。
7
641
1K
@otarou01
おたろう
7 months
「バーンブレイバーン」凄いなと思うのが、CygamesPicturesの進行から演出の営業が来た時に見た資料には勇者シリーズを匂わせる素材が一切入ってなかった。 視聴者へのプロモーションどころか仕事を依頼する業界人への営業でさえ秘密にしてた。 「ミリタリーロボやるんだね」とか話した記憶がw
1
868
1K
@otarou01
おたろう
9 months
高速アクションでも何が起こってるのか分かる作品はコンテ、演出がちゃんとしている証拠。 アニメーター任せだとカット毎の映像強度は上げられてもカットの繋ぎや動線のコントロールまでは出来ない。 作画が凄いとそれだけで喜ぶ人が多いが、演出のコントロールが効いてるかどうかで雲泥の差が出る。
4
371
1K
@otarou01
おたろう
10 months
作品作りのために良作に沢山接するのもいいけど、個人的にはダメな作品をしっかり見てその作品の何がダメなのか、自分なら何処をどう変えて面白くするかを考えるのもかなり有効だと思ってるし、割とそういう話現場の人とする。
1
500
1K
@otarou01
おたろう
3 months
ある程度稼げる様になって、お金だけ持ってても孤独な人は多いのだなという事に気づいた。 生活がままならないほどかつかつだと守銭奴になっちゃうけど、日々目的もなくお金貯まっていく様になるとふと何かにお金を使いたくなるんよね。 パパ活なんかもそういう文脈で当事者の気持ちが分かるんだよな…
1
176
1K
@otarou01
おたろう
1 month
年齢を重ねるにつれ行動様式が「情報依存」から「経験依存」にどんどんシフトしていくので、高齢者が文字を読まないで行動するというのは今に始まった事ではないのかもしれない。 若い人は「どうやるんだろう?」と思うが、高齢者は「どうして出来ない?」になる感じ。
2
202
1K
@otarou01
おたろう
1 month
で、文字を読まない人って「騙され易い」んですよ。 普段から文字情報に依存しない判断を繰り返していると、感情の機微で物事を判断するので、「何だか良さそう」とか「これは大丈夫そう」という感情の経験則判断でハンコを押しちゃう。
3
236
1K
@otarou01
おたろう
2 months
>RP 人って遅かれ早かれ誰かのために頑張るって足場作らないと狂うので、半強制的に家族という共同体作らせて全体で社会を回すというシステムを人類が有史以前から始めてるのを甘く見てはいかんよなと思う。
3
220
1K
@otarou01
おたろう
1 year
円盤売り上げを作品人気の指標にするのは時代錯誤で、制作費が安かった10年前ですら制作費のペイラインは一巻5000枚(テレビシリーズだとワンクール分6巻で計3万枚)。 逆に独占配信契約ひとつで制作費賄える様になる作品も多く、独占配信無くしてはアニメ化自体が実現しなかった可能性が高い作品も。
@Ui0518
堀北うい
1 year
独占配信がアニメに与える影響をわかりやすくした図
Tweet media one
279
11K
58K
4
980
1K
@otarou01
おたろう
3 months
頂き女子相手にお金使う「おじ」とかもお金抱えて孤独に歳だけとっていく事の虚しさとか、自分が周囲や社会から完全に見えない虚無な存在になっていくことの悲哀とか凄いの分かるし。 そこに突然現れた若い女の子が至れり尽くせり心をケアしてくれたらお金渡すのも分かる。
1
172
1K
@otarou01
おたろう
3 months
フレーム内に床を入れたがるのは地面が無いとパース取れない人が増えてるのが原因です。言い換えると望遠の画角を描ける人が減ってる。 どちらかというとアニメーターよりもコンテマン、しかもアニメーター出身のコンテマンに多い傾向。 スマホカメラの普及で今よりもっと増えるはず。
@GinHidaka
飛鷹 銀
3 months
床アニメ誕生が作画の負担減などマジメなツイが流れてくるけど それ逆やでと言いづらくなるな(笑 ようはクローズアップが減て引きが増えたのと同じで 壁や空だけのBGよりも床や地面を描き込んだ方が画面情報量が増えて 描き込みが多い=クオリティが高い と錯覚させ…バッキューン一═┳┻︻▄o(▼▼
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
364
987
0
503
1K
@otarou01
おたろう
6 months
アニメーターの教育、指導がどういうものかが具体的に分かる良い動画。 動画から原画として指導を日々受けて大体3~5年位かけて一人前のアニメーターになっていきます。 その間約1万時間以上の仕事と、先輩から受けるこの手の指導だけでも優に数百時間を要します。
5
318
1K
@otarou01
おたろう
1 month
AIの進化により世の中のインターフェースの多くが文字から音声(会話)に置き換わると思うけど、会話こそ正に刹那的な情報であって、文字情報が持つ時間の超越がそこには無いから、文章を理解して物事を判断できる人との格差はAIで更に開くんだろうな…
2
170
945
@otarou01
おたろう
3 months
今だとそういったやり取りは「騙された」と表現されるけど、昭和や平成初期にはまだあった人々が抱える心の情景に共感出来る時代ならもっと違った言われ方をしてるんじゃないかと思う。
1
134
894
@otarou01
おたろう
1 month
文字を読めない人が詐欺から自己防衛をするには「全ての話を信用しない」か「身近にいる文字が読める人に判断を仰ぐ」の二択になる。 自分も高齢の両親に対してこの点を注視してる。
13
155
882
@otarou01
おたろう
3 months
アニメ業界にも円安の影響はかなり出て来ていて、年始まで取引出来ていた海外企業が今後は同額ではお請け出来ませんと言って来てる。 その反面、委員会からの元請け予算は変わらず円安分スタジオの利益削るか映像のコスト落とすかしか選択肢が無い。更にはアニメファンの購買力も低下する・・・
8
823
867
@otarou01
おたろう
1 month
契約読まない(読めない)のも、セミナーで聞いた話を他人にそのまま言葉で伝えられないのも思考の言語依存度が低いためであって、言葉は扱えるが言葉による理解や思考力が弱い人の特徴。 「文字を読めない人は騙されやすい」
1
172
827
@otarou01
おたろう
1 month
AIに長文を要約させるのとかも、削られてるのは「文脈」情報でそこに残るのは単なる「事実」情報だけになるのが結構問題で、結局は動画の倍速視聴と本質は変わらないんよな。 AIは刹那的な情報集約化に非常に有用だけど、それ故に危険。
3
149
826
@otarou01
おたろう
4 months
数年前に、遂にうちにもガンダム見た事無いって新人がが入って来る様になりました!とサンライズの人が話してたな。 ラブライブ見てサンライズ志望しました、ガンダムは1つも知りませんって子達がガンダムが好きで入って来た世代には衝撃的だという話された。
@SAKUOLI
柵檻
4 months
ボンズに入るアニメーターがビバップ見てないというの、感覚的にはサンライズ入るアニメーターがガンダム見てないというのに近い感じあるじゃないっすか…。ボンズに入る様な人ならエスカフローネとビバップとキングゲイナーは見てる様なイメージあるじゃないっか…
5
286
727
2
710
799
@otarou01
おたろう
2 years
アイレベル、焦点距離、被写界深度 絵作りの基本中の基本だけど、アニメ業界で理解できてる人体感で3割以下・・・というか、コンテを描く立場の演出に絞ると恐らく理解している人はもっと少ない。
1
137
743
@otarou01
おたろう
1 year
特にアニメーターの報酬に関する部分。 フリーランスに専属作業を依頼する上で必要不可欠な拘束費。その高騰により拘束費をもらえるアニメーター(ベテラン)とそうでないアニメーター(新人)の収入格差が開いている。
1
324
735
@otarou01
おたろう
1 year
24F中24枚絵を入れ替えるディズニーのアニメ表現から、8枚の絵を3F毎に入れ替えるリミテッドアニメは労力の削減と表現の成立のスイートポイントとして生み出された手法だが、絵が多ければ良いわけではないという説得力の高さをこの動画は体現してるよね。
1
282
715
@otarou01
おたろう
4 months
話題になってる「全修」だけど、「SHIROBAKO」が男性キャラに不細工と愛嬌とギャグを担わせる事で辛いアニメ現場の嫌な感じを上手く払拭してたので、全修がルッキズムバリバリのキャラ配置だと殺伐とした世界観がにじみ出て視聴者の印象悪そうだなと。
2
183
715
@otarou01
おたろう
1 year
作画がエグいメガネっ子のアニメ、「普通出来ない事」ではなく「普通やってはいけないとされてる事」を盛大にやりまくってて、そうかこういう事になるからやっちゃダメなんだなという実例集みたいになってて凄い。
3
183
705
@otarou01
おたろう
9 months
制作現場の不満を呟くアニメーターに対して守秘義務やコンプライアンス面の指摘がされてるけど、制作スタジオの情報管理がザルな中、アニメ化の情報リークが全然出ないのは結構まともだと思うんですよね。 アニメ化の事前リークとかは海外の現場(グロスや動仕スタッフから)の方が沢山出てる。
0
284
687
@otarou01
おたろう
1 year
以前は作画のトップであるキャラクターデザインや総作画監督しか手の届かなかった年間報酬500万円ラインに今は作画監督でも普通に手が届く。 キャラデ、総作画監督の報酬は700万円オーバーも珍しくは無くなっている。 その反面、単価報酬が主体の動画、二原は100万円超えるのがなかなか大変
1
332
683
@otarou01
おたろう
4 months
アニメの作り方は今後 ①従来通りにコンテベースでアニメーターがレイアウト以降の作業をする ②レイアウトも動きも芝居も3DCGのガイドがあり、その上にアニメーターは絵を乗せるだけ の二極化が進むと思う。 ガイドの上に絵を乗せてもらうだけならアニメの知識は事実上不要。
2
227
662
@otarou01
おたろう
1 year
記事のページを一番割いているのがアニメのビジネスの話、つまるところ製作委員会周りの話で、この辺りは業界内でもなかなか情報として表に出てこない事がかなり赤裸々に語られている。 製作では熾烈極めるドル箱争奪戦が行われ、かたや制作ではクリエイター環境改善と会社運営の混迷が主題になってる
1
286
648
@otarou01
おたろう
24 days
先日も中国の超ハイクオリティーな劇場アニメを見たけど、映像の出来は正直日本のトッププレイヤーと同等又はデジタル技術と資本力では日本を上回てるなと痛感した。 ここにグローバルに共感を得られるキャラと世界観(シナリオ)、あと映像演出のノウハウが備わると日本のアニメと真の意味で並ぶ。
@jiangniujian
酱牛腱
25 days
中国最新手描きアニメ映画「傘少女」。 絵作りに関して多分現段階の中国作画・美術・撮影の最高峰の一つ。なお個人的に「多分」も「一つ」もなく最高峰です。 PVをご覧ください。10sまでイラストだけど、以降の作画パートは予告用に選りすぐりのカットだと思うでしょ?全編同等かそれ以上だよね。
4
2K
5K
1
198
625
@otarou01
おたろう
2 years
デジタル作画の若手原画マン、原画撮動画見るとほぼ全原画みたいな人が多くて、やはりネイティブでプレビュー機能が充実したデジタル環境で描くと原画の枚数がどんどん増えるという仮説は正しそう。 紙でベースを築いた人と初めからデジタル使ってる人とでは動きの設計の仕方が全然違う。
2
258
613
@otarou01
おたろう
1 year
報酬が上がっただけではなく月に取れる休日の日数も1.5倍ほど(週1~2日)に増えている。事実、一人当たりに求められる作業量は近年減っているなという実感がある。 売り手市場でアニメーターの労働環境は確��に改善に向かっているが、その反面制作会社が厳しい立場になっている点も言及されていた。
1
276
606
@otarou01
おたろう
1 year
あと、長年フリーランスどうしの師弟関係で成立していた人材教育が消失したおかげで、リテイクなどを経て行われる手厚い指導が無くなった反面、そういった個別指導を経てしか習得が難しいLO作成技術や作監能力が身につかず、二原止まりで成長が出来ない新人の増加問題も記事になっていた。
2
282
605
@otarou01
おたろう
1 year
Clover Worksの赤字決算、よく分かってない人はネガティブな事言ってるけど、決算公告読める人はClover Works経営ちゃんとしてるじゃんって見解真っ二つなの経営が分かってるかどうかの差が出てる。
1
212
577
@otarou01
おたろう
1 year
ちなみにとあるアーティストは自分の曲がアニメ主題歌になるのが嫌で当初難色を示していたが、一度人気作のOPに抜擢されると見る見るうちに大人気になって今は業界でも有数のアニメ楽曲提供者になってたりする。
1
189
568
@otarou01
おたろう
1 year
当たるかどうか分からない作品に数億円の資金を投じ、それを経営初心者かつ社員は制作進行数人で自己資本は無いに等しいスタジオにまるっと託すというビジネス自体が狂気なんだけど、ここにきてようやくガチ経営が出来るスタジオが出てきて委員会とも殴り合いしてる。 雇われる側としては頼もしい限り
0
224
558
@otarou01
おたろう
26 days
最近若手の原画マンと仕事していて、また底が一つ抜けたなと思う。 教育受けてないと色々と滅茶苦茶で素材がまともに組まれてないし、自分の二原すら他に撒いてると何が悪かったのかという検証や自己学習すら出来ない。 そしてそんなアニメーターでも山ほど仕事が来ているというのがまた何とも・・・
1
193
556
@otarou01
おたろう
6 months
>RT 平松さん凄いな… 絵の正しさではなく意図の問題ですね。演出として絵を選ぶ事はありますが、レンズを選べる人は滅茶苦茶少ない。 絵は見て選べるが、レンズは演出の中で必要な絵が決まってないと選べないので演出の精度が段違いに高い人でないとこういう話しは出来ないすね。
1
133
542
@otarou01
おたろう
6 months
「原作よりアニメではこう変える方が面白いし作りやすい」みたいな言い回しではなく、「原作のこの要素をアニメではこう表現したいし、ここで省力化出来た分この場面の表現に力を入れたい」という表現が出来る人材は希少。 出来たものが同じでも全然印象が違う。
3
216
546
@otarou01
おたろう
11 months
こういう絵はパースを書く時地面が画面内に無いと不安になる人が描きがちな絵で、望遠の概念が乏しい人が描いちゃう。 コンテは原画発注の仕様書なので、作打ちで言及されないならこの通りの絵を作って出すのが正解になってしまう。 これ見て自己判断で補完してはちと酷かなと思ってしまった。
@mizue58anime
小川みずえ
11 months
多分フィルムあまり見てない原画、演出、3Dさん達は例えばこういう絵コンテを見た時このまんま拡大したりアイライン合わせたりしてるんじゃないかと コンテはあくまでイメージなんで 画面構成するの原画マンなんで。 おばちゃんあくまで意地悪じゃなく 「1番見せたい所、床ですか?」て聞きました(^_^;
Tweet media one
9
229
709
1
174
521
@otarou01
おたろう
1 year
リミテッドアニメは人間の認知機能を逆手に取って錯覚を起こしまくり動体認識の良い所取りをしている滅茶苦茶奥が深い表現なんだけど、多分この事を言語化出来る人は業界人でも数える位しか居ないと思う。
1
199
519
@otarou01
おたろう
1 year
人間って認知機能ギリギリの情報負荷を与えられると脳内で快感物質が出たり興奮状態が起こるのか、それを気持ち良いと感じるらしく、情報負荷がそこから少しでもはみ出ると途端に「意味不明な情報」にドロップするんですよね。 ほんで、記号化されたアニメの絵はこのギリギリの負荷を生み出しやすい。
1
203
498
@otarou01
おたろう
1 year
アニメ表現でよく使われる「気持ち良い動き」というのは、人間の認知機能のプロセスと、映像のリズムがぴったりシンクロした時に起こる現象だと思っているのだけど、これを実現するのは今の所天才のみで、自分は理論理屈で再現出来ないか色々挑戦中。
1
147
484
@otarou01
おたろう
8 months
今後のアニメ業界、アニメーターの育成以上に演出の育成環境が無いのがヤバい事になると思う。 演出として「下手」なだけならまだ良いが、「アニメに対する理解が無いのに無駄にクオリティーだけは求める」演出が量産される気が。 演出とは最低限の労力で最高の映像を作るアイデアマンのはずだけど…
4
225
476
@otarou01
おたろう
8 months
若い人と話をすると、絵が古い、画質が悪いというだけでファーストガンダムがどれほど視聴機会を失っているかが分かる。 ファーストガンダムがHD画質でリメイクされるなら国内の若年層はおろか、海外視聴者の獲得にもかなり強力な牽引力を発揮すると思うが、さて・・・
6
244
472
@otarou01
おたろう
1 year
ちなみに、動きの速さや大きさによっては2フレーム毎に絵を入れ替える12Fの動画になるし、今のアニメではダンスシーンの多くが12Fで作られてるので、このシーンでの最適解は12Fのコマ表現ですね。
1
221
469
@otarou01
おたろう
4 months
版権(出版やグッズに使われる絵)はここ数年でかなり状況変わって来てる。 以前はパッケージと雑誌版権位しか版権の発注無かったけど、最近はグッズらやコラボやらで版権の量が激増してるし、人手不足も極まってスタジオ発注から委員会発注にもなってきてる。 あと、ソシャゲやカードイラストもある。
@koni_ko222
小谷杏子
4 months
@ayiuayiu @animesama 横入りですみません、現場の制作的にはグッズ等の版権より本編のアニメに注力して欲しいしというのと、それに加えて最近は配信の全話納品が多いので放送や配信がされる頃にはスタッフが解���していて版権を頼みにくいという理由らしいです。
0
188
235
1
350
439
@otarou01
おたろう
3 years
今期アニメ、リッチな作りのものが多いけど作画カロリー高い反面演出がそれに追い付いてなくて、現場がただただ大変そうという感想のものが多い。 画面をリッチにするのは分かりやすいアプローチだけど、作品が面白くなるかどうかは脚本と演出が要よね。
2
105
408
@otarou01
おたろう
1 year
ウマ娘��新OPのサビ部分に多用されてるお化け作画(絵が溶けた様に歪む残像の様な動きの表現)も人間の錯覚を上手く利用した記号表現で、これは本来カメラの被写体ブレを再現していると思われがちだが、1フレームしか見えない絵を人は正確には読み取れないので→
1
182
413
@otarou01
おたろう
10 months
良いものにしか接しない人はどんどんディテールばっかりに拘る様になる。 良さの探求とダメさの回避だと本来後者の方が優先事項だと思うが、なぜかそういう話聞かない。
1
199
408
@otarou01
おたろう
3 years
超有名アニメーターの超絶コンテを見て、凄いのは間違いないけど誰がこんな原画描けるんや...となった。 カロリーコントロール甘くして、制作進行はじめ現場を死地に追いやる覚悟があるならわしもこんなコンテ描きたいわい....。
1
126
401
@otarou01
おたろう
5 months
Kindle Unlimitedに上がってるAIイラスト集の変遷を見ていると 可愛い女の子のイラスト集(ごった煮) ↓ 制服やメイドなどのジャンル縛りイラスト ↓ ジャンルに更に短文のシチュエーションテキストが入る という感じで、人はやはり絵であっても文脈を求めるし、その文脈こそ人の創作そのものだなと
1
123
405
@otarou01
おたろう
5 months
これといった教育を受けずにアニメーターをしている世代がどんどん上流のセクションにも入って来てるが、そういう人が起こす技術的なトラブルを見て改めて教育の大切さを思い知る。 アニメーターは絵が上手いだけでは成立しない事が山ほどあるのだなーと実感。
1
159
404
@otarou01
おたろう
9 months
1カ月かかる仕事を2週間でやって欲しいと言われたので、工数を減らして何とか2週間で終わらせた後に「やっぱりあと2週間使っていいのでクオリティー上げて下さい」って言われた時が一番ブチ切れるマン
0
155
398
@otarou01
おたろう
5 months
何十年も続いてる国民的アニメも実は安くて沢山描く年配アニメーターに支えられてるので、向こう十数年でその層が引退したら予算と人員の関係で放送出来なくなるタイトル出てくるはず。
@SAKUOLI
柵檻
5 months
ツイッター上には上手いベテランアニメーターが大量にいるからそうは思えないのだろうけど、一般的な中高年アニメーターはロークオリティで大量のカット数をこなして稼ぐ人が大半なんだよな…。そういう割り切りを持たない若い原画マンが増えた故にクオリティに合わせて単価の方を上げるべきとなると…
1
83
183
2
285
398
@otarou01
おたろう
1 year
実写のトランスフォーマーの変身がただのブロックノイズと変わらないのは完全に情報過多過ぎて視聴者が視覚情報に追いつけずドロップしてる状態だし、超高速のバトルシーンでもアニメでは多くの人が映像を見て何が起こっているのか分かるのはそこにある絵が必要情報が抽出された記号化されたものだから
1
155
387
@otarou01
おたろう
1 year
我々オタクから見える風景はそれほど変わらず、いまだBlu-rayの売り上げが~という話が出るが正直もはやアニメは全く違うビジネスになっているし、ここ十数年は三四年単位でお金の流れも大きく入れ替わっている。
1
157
377
@otarou01
おたろう
7 months
日本でアニメの仕事をしたいっていう外国人滅茶苦茶増えてるし、少子化で苦戦してる国内のアニメ系専門学校は留学生どんどん受け入れてるけど、日本の専門学校でアニメ学んでもビザの関係で帰国してからじゃないと日本のアニメの仕事請けられないの完全にバグだね。
3
162
375
@otarou01
おたろう
2 months
アニメ業界でも退職代行から連絡来て新人が辞めたというはなしがちらほら聞こえてくる。 あと、割と電話口で理不尽な要求(月の頭で辞めるが給料は丸々1ヶ月分欲しいとか)もあり、労基法の知識が無いと即応出来ない事もあって色々大変だとか。
1
127
373
@otarou01
おたろう
3 months
北朝鮮のアニメ問題。 とある筋から国家間で日本のアニメ制作の足を引っ張る動きがあるという噂を聞いていたので、その一環としてのリークでないといいなと思う。
2
145
360
@otarou01
おたろう
3 months
何度も言うけど、売れてるアニメしか殆どの人はしらないからな… アニメ好きと自称する人でさえ毎クール新作のアニメを半分以上見てる人は殆どいない。 自分は結構な数見てるけど、相変わらずアニメも死屍累々よ。実写より球数が多いのが強さと言ってもいいレベル。
1
189
361