cwmasaki Profile Banner
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork) Profile
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)

@cwmasaki

Followers
8K
Following
5K
Statuses
8K

Chatwork株式会社は株式会社kubellへと社名変更しました。ビジネスチャットの会社から、BPaaSを軸とした働き方を変える��ラットフォームの会社へ | kubellを兄弟で学生起業 | 元CTOで現CEOのエンジニア社長 | 東証グロース上場(4448)🔔 | 上場企業経営者&エンジェル投資家

東京(オフィスは乃木坂)
Joined May 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
8 months
本日、Chatwork株式会社は株式会社kubellへと社名変更しました!また、乃木坂へとオフィス移転しました。note書きましたのでぜひご覧ください #note
Tweet media one
5
17
212
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
8 hours
いかにもAIが書いたっぽいDM。こういうの増えてくるんでしょうねー
Tweet media one
2
10
135
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
10 hours
イーロンはXで見せたようなひたすら無駄な可能性があるところを切り捨て、本当になくてはならないところをあぶり出した上で改革するという手法を取る。企業改革では効果的かもしれないが、政府でそれをやると社会保障など人の命に大きく関わる領域が多く、本当の意味で血が流れすぎる
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
17 hours
アメリカ級の巨大国家が、「リーダーが勢いでシステムいじりすぎる」を試すとどうなるか? 猛烈な社会実験を社会に見せてくれる。全分野の専門家でウォッチして分析する価値のある事象。 基本的に「熟生した民主主義」は、「時の試練に耐えたシステム」なので、ムダが多いかわりに頑丈。一方で「介入・改革」は、直線的に効率的だが「これから時の試練を受ける」ので、基本は織り込まれてない要素が多くて失敗する。 遺伝子操作や品種改良、あるいは銀行の熟成されたコードを想像するとわかりやすいが、大量の因子をテストなしに同時にエディットするとたぶん死ぬか、深刻な障害を負う。複数世代を経て、少しづつ馴染ませるべきものを一気に大改良しようとしてるように見える。 なので高確率で上手くいかん。上手くいっても短期的には大ダメージと想定される(超長期で見れば痛みをともなう負債の返済として機能するかもしれない)。
0
0
4
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
2 days
RT @Murakami_Japan: 人材はスタートアップの成長のセンターピン、「報酬は経営経営戦略」そのもの 悩み深き報酬設計の最初のバイブルとして、スタートアップ関係者全員の届け! Howになりすぎず、Why/What/Whenをしっかり盛り込んでます。一読すれば必ず…
0
2
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
2 days
RT @yuukey0716: 新卒として入社し2年10ヶ月。 なぜ新卒で株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)に入ったのか 3年前の入社理由を聞かれる事が多い私にとって、まさにそうそれ!という答えが記載されてます ”多変数の環境下でも仮説検証を通じて成果の出…
0
2
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
4 days
RT @go_kiritani: COOの福田(@shjfkd )と喋りました。 日本企業の“99.7%”を変革する。「多変数を扱える人材」が担う挑戦 - Goodfind College #GoodfindCollege
0
17
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
5 days
大事
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
5 days
構造改革を成功させる人の共通点は「構造的に捉える」「前提を疑う」があるんですが、もうひとつ。「過去のやり方へのリスペクトがある」を加えたい。
0
0
8
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
6 days
RT @go_kiritani: ほんとに。 最近また更に加速してて,今後の人生でこんなフェーズを味わえるの二度と来ないかもしれないと思って毎日噛み締めながらやってる感。
0
6
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
9 days
RT @chatwork_ja: 【サービスサイトについてのお知らせ】「Chatwork」のサービスサイトにアクセスしづらい状況が発生していましたが、現在は当該状況が発生しないことを確認いたしましたのでお知らせいたします。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんで…
0
1
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
9 days
RT @taro_f: 私は、創業者によるセカンダリー売却に賛成の立場です。 各社・各人のシチュエーションは異なるかと思いますが、あくまで一般論として、以下が私の考えです。 +ステージ:シリーズB移行…
Tweet media one
0
13
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
10 days
RT @DeadFinanceCXO: 労働力不足が続く日本では、BPaaSの需要は今後ますます高まる。BPOが業務を外部に委託して、人の手で代行しても���うことが主眼なのに対し、kubellなどBPaaSはクラウド・IT活用前提で、自動化されたプロセスをサービスにするのが特徴。…
0
2
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
10 days
深く眠る為には特殊なことをする必要はない。軽く疲れるぐらい運動する、寝る前には食事しない、事前に照明を暗くしておく、エッセンシャルオイルを嗅ぐ、湯船にゆっくりつかる、お酒飲まない、カフェインを避けるなど。大事なのは寝る時間やルーティンを固定して、体を習慣づけること
0
1
18
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
13 days
RT @bos_Consul: 運命だと思った人と別れることになったり、追いかけてた夢が一瞬で奪われたり、第一志望ではない会社で働いたり。納得できない「ハズレくじ」みたいな運命のおかげで『あの人に出会えた』とか『あれができるようになった』とか。そういうもんだよね、生きるって。点…
0
90
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
13 days
RT @shjfkd: 本当に、SMB領域xChatインターフェイスxBPaaS xAIエージェントはエキサイティングでしかないので、興味ある方どしどしと。藤井さんでも私でもDMください。
0
3
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
14 days
おー、そうなんだ。住所入れてもらうのとか面倒だったので、今度やってみよう
@cookbiz_yabuno
藪ノ 賢次@クックビズ社長(証券コード6558)/食ビジネス/HR/IR/PR/経営/サ活
14 days
【衝撃】流しタクシーからでもGOアプリで住所入力できる!!!!! 皆さん知ってましたか?さっきタクシーの運転手に教えてもらいましたが、配車ではなく流しで乗ったタクシーで、GO Pay接続してから、自分の携帯から目的地の住所が入力可能!! 今まで口頭で言ってたのは何だったんだという… 運転手さんもあまり知ってる人��いないと言ってました!人見知りなんで超絶助かります(涙)
0
0
9
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
14 days
RT @kensan_01: 【”1円適格SO”はありかなしか?】 いろんなスタートアップから株式報酬の相談を受けますが、再頻出質問がこれです。 先般の信託SO騒動ののちに国税庁から出された行使価格のセーフハーバー・ルールにより、従来より大幅に行使価格を下げた適格SO(aka…
0
7
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
15 days
RT @hucky777: Deepseekについて:中島聡氏 対談📺️ ・OpenAIの32bitからdeepseekは8bitに落とした。bitを落とすと精度が下がるが激しくは下がらない。 →安いGPUでできるようにしている。 ・OpenAIは人力でも強化学習をしている…
0
940
0
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
20 days
本当に。もうちょっとしたら、AIが営業電話を無限にかけまくることが社会問題視され、それを受けるためにAI受電サービスが生み出され、AIの営業をAIが受けるシュールな世界が誕生しそう
@y_matsuwitter
松本 勇気 | LayerX
20 days
AI SDRとか営業Agent的なものが取り沙汰されているけど、個人的にはこの領域は一つ間違えば新たな形式のスパムを生み出すだけになると思う。これは合理性と言うよりも人間の心理の問題で、機械が感情無く送りつけてきた連絡である、となった瞬間に信頼性を失う。それを繰り返すと企業やサービスに対する信頼性すら毀損する。 それにそういった感情があるのだとしたら、Anti AI SDR��ールが出てくるだろうし、高コストなAgenticな仕組みだと効果落ちてコスパ合わなくなる日が思ったより早くくることになると思う。 なのでAI×Salesで重要なのは、Sales活動は極めて人間的なコミュニケーションの問題であって、それに合わせてSales担当の時間効率と提案精度を高める方向に如何にエネルギーを使えるかなのだと思う。
0
21
222
@cwmasaki
山本 正喜 / kubell CEO (旧Chatwork)
22 days
堂々とオープンに寄付することがカッコイイと思われる文化にしたいな。フィランソロピー関連の活動を自分も始めて1年ぐらいだけど、貧困や医療、マイノリティ支援など、ビジネスとしては成り立たず寄付によって支援するしか運営資金が回らない領域は多数ある
1
5
114