insidesales_job Profile Banner
しげの_インサイドセールスプラス Profile
しげの_インサイドセールスプラス

@insidesales_job

Followers
22K
Following
54K
Statuses
31K

インサイドセールスプラスというメディア+比較サイトを運営しています。→ https://t.co/DrIZSobnz6 香川オリーブガイナーズのアドバイザーもしてます → https://t.co/5cFYptjsYs #ISの白本 はこちら → https://t.co/KLgqlu3Mhb

東京 渋谷区
Joined October 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
7 months
インサイドセールスAIはこちら
0
3
85
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
1 hour
営業やマーケもそう。月次の未達→焦って思考力落ちる→短期業績に向く→組織コンディションも悪化→打ち手が刺さらない→余計焦る→… だから良い時ほどネガティブに、悪い時ほどポジティブに、心に余裕を持たないといけない。
@yuruazabu
ゆる麻布
7 hours
金がなくなるとIQが下がる。IQが下がると一発逆転に賭けたくなる。一発逆転に賭けると大体失敗する。さらに金がなくなる。この負のスパイラルよ。経営者は常に手元にある程度の余剰資金を置いておかないといけない理由、これやで。
0
0
5
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
2 hours
向き不向きというは最後の最後の差分であって、一定までは努力と気合いでなんとかなる。(と、信じている。)
1
0
4
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
2 hours
強さというのは跳ね除けるだけじゃない。同じ属性で徒党を組むよりも飲み込んで仲間にしてしまうの方が強い。アーロンよりルフィ、万極より李信。
2
0
2
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
3 hours
@sakura1109m 江戸川区!同じ地元です!そして両国とは...6学区四天王のひとり...
0
0
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
3 hours
あたらしいフレームワークを考える時間が好き。音の出ていないヘッドフォンをして、紙のノートに向き合う時間がとても好き。
0
0
7
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
5 hours
@yuyatakaku06 ぜひご活用ください!🙇
0
0
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
6 hours
人も希少性が関係するけども、だからこそ挑戦する人の評価が高いわけで、じゃあ挑戦するひとが過半数を超えた世界では失敗しない人の希少価値が上がるんですかね?
1
0
10
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
7 hours
RT @Takeshida5: GroqのJonathanのポッドキャストが面白かった AIの未来は推論(Inference)がカギ ・訓練(トレーニング)よりも、推論(Inference)が利益の大半を占める ・NVIDIAの収益の 50%はすでに推論、今後95%に達する…
0
1
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
未達は3ヶ月続けない。そのために予算も調整する。負ける習慣をつけてはいけないし、そこまで連続未達するならそれは設計と戦略の誤り。というのが最近読んだ本に書いてあったこと。
Tweet media one
0
2
49
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
@tomimo811 (がんばってください!寒いけど!)
1
0
1
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
成功事例や制度の共有はあくまでのサンプルのひとつであり、料理でいうところの調味料のひとつ。レシピ(再現性の極めて強いもの)だと勘違いしてはいけないし、勘違いさせるのはもっとよくない。
0
0
7
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
RP これはそんまにそう。もう一つ見極めポイントととして大切にしているのは「その人の周りにはYesマンが多いか否か」です。優秀な方、自身に指摘をくれる方などがいない=まぁそういうことです。
0
0
3
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
RT @ss_memopic: 自分のトークを聞く、文字起こし可能なツールを使っているのならスクリプトの客観視できることが1番効果あるのにみんな割とやってない説ある。 イネーブルメント担当や他の人にモニタリング入ってもらい、抑えるべきポイントの引き出しを広がりをひろげるのもも…
0
1
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
RT @Kofei_Fukui: 『言ってることではなく、やっていることがその人の正体』 というお寺の格言を大切にしている。社長になり、人を評価する立場になったからこそより実感する。人の本質は、常に行動に現れる。
0
8
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
RT @Insidesalesplus: なぜ架電が上手くいかないのか? インサイドセールスの課題は「自分の弱点に気づきにくいこと」。  ✔ 競合情報に弱い  ✔ 会話の流れがバラバラ  ✔ 想定ターゲットと実際の顧客にズレがある 解決策はシンプル。「録音を聞く習慣」をつくるこ…
0
1
0
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
8 hours
これまでの検索ってほぼ同じ条件だったわけですが、AI時代は課金や知見によって「それぞれが違うレベルのツールを有してる」ってめっちゃ面白いですよね。
0
0
5
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
14 hours
検索 → 色々めんどい、目的がシンプルなら早い AI → 聞き方がハマればベストな回答くれる、回答がダイレクトすぎて広がりがない SNS → リアルタイム性に強い、真贋不明
0
0
6
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
18 hours
カルチャーフィット×スキルフィットしているマネージャーの希少性と採用難易度 vs 社内昇格 これをぶつけて率ではなく成果量で測ると結果は少し変わってきそうだなと。加えて、組織拡大における必要数の増加でさらに採用難易度は上がる。そこにカルチャー問題が絡むのでどちらにしても難易度が高い。
@ryomainose
猪瀬 竜馬 | アンプトーク | Sales Enablement
1 day
営業マネージャーはトップパフォーマーを社内から任命したほうがいいか? 答えはNoです。 フォレスーターのリサーチでも社外から取ったほうがパフォーマンスがいいことが出ています。プレーヤーと比較して、明らかに使う能力が異なるため、うまくパフォーマンスができないことが多いよう
Tweet media one
0
1
8
@insidesales_job
しげの_インサイドセールスプラス
23 hours
私の街にもマチルダが来た!これは検討確度がかなりあがります!
Tweet media one
0
0
9