石川正和 | コピア CEO Profile Banner
石川正和 | コピア CEO Profile
石川正和 | コピア CEO

@copia_masa

Followers
2,154
Following
55
Media
55
Statuses
626

停滞する日本を復活させるを理念に動画制作、オフショア開発、金融教育スクールを運営|グループ正社員約200名、グループ売上約45億円|ボストンコンサルティンググループを経て今

日本 東京
Joined December 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 days
【幹部募集】 業績が非常に好調で、Copiaの幹部採用始めます。 弊社はEmpower Japanをミッションに複数事業を展開しているマルチスタートアップで、今後も新規事業を仕込んだり既存事業の拡大をしていきます。 幹部メンバーを強化していくので是非私と一緒に働きましょう! ●主な業務内容
0
1
11
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
前職BCGでプレゼン資料は「そうそう、へぇ、なるほど」で構成すると教わって今でも使っている。 ・そうそう:相手にとって既知の内容。今までの経緯や背景の振り返り等 ・へぇ:相手にとって新しい事実の提示、空雨傘の空 ・なるほど:相手にとってのインサイト、必要なアクション。
2
293
4K
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
深夜オフィスで見かけても疲れて崩れることなくずっとイケメンなチャンさん
3
112
2K
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
←メンバーが最初に作ったスライド 私が直したスライド→
Tweet media one
Tweet media two
33
115
1K
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
未だに意識しているコンサル時代の上司ツッコミあるある 1/n ・まずはファクトを教えて欲しいんだけど:解釈の前に前提となるファクトを確認 ・それってつまりどういう事?:So what、事象から何が言えるか ・なんでそう言えるんだっけ?:メッセージの根拠となるファクトとロジックが成り立っているか
1
56
681
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
ロジカルシンキングが苦手な人は ①ファクトと解釈を区別する事 ②ファクトをグループ分けする事 ③関係性を整理する事 ④So whatを出すこと の4つを意識するとよいと思う。 それぞれ解説します
1
66
626
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
よく課題と打ち手について ・課題:○○ができていない ・打ち手:○○をする みたいなのを見るが、これは「コインの裏表」と言って問題解決になってない事が多い。 コツがあって ・課題:目的とボトルネック ・打ち手:乗り越える手段 の関係になるように書くと立体的になり説得力が増すよ
0
42
624
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
一緒に働いていてジュニアっぽいなと思う人の特徴をまとめてみた。思い当たるフシがある人は、右側の目的、ゴールからの逆算、大論点とのつながり、事業主語というのを意識してみるとよいと思います。
Tweet media one
1
40
599
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
BCGで学んだ生産性を上げる秘訣 ・常にゴール、あるべき状態/目的、マイルストンから逆算 ・自分ではなくクライアント、事業が主語 ・指示を受けたからやる、ではなく目的のために今何すべきかを自分で考える、オーナーシップ ・オープンクエスチョンで動かない、常に落とし所、仮説を見据えて動かす
0
62
594
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
ビジネスパーソンの成長のステップは ①タスク遂行チャレンジ ②プロマネチャレンジ ③組織運営チャレンジ ④経営チャレンジ と段階に分かれると思っています。一個一個解説します。
1
38
464
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
突き抜けたい若手の人に3つのアドバイス ①将来を具体で設計しよう:できたらいいな、でなく1/3年後にどうなってたいか具体で言語化して何を、どれだけやるか決めよう ②納得するまでやり切ってみよう:これ以上はないというアウトプットを毎回追求しよう。それで足りないのが成長のヒントです
0
56
456
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
MBBパートナーのガチ名言シリーズ 「自分ごときがパッと思いつく事が正解なはずないんだよね。クライアントも真剣にやって今困ってるんだから。なぜできてないのか、何を変えると良くなるのかを何周も考えることで良い解に辿り着く」 と言っててクリティカルシンキングと仮説進化の重要性が理解できた
1
25
389
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
コンサルのMTGでのツッコミあるある ・まずはファクトを教えて欲しいんだけど:解釈の前に前提となるファクトを確認 ・それってつまりどういう事?:So what、事象から何が言えるか ・なんでそう言えるんだっけ?:メッセージの根拠となるファクトとロジックが成り立っているか
0
30
365
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
「抽象化とパターン認識」 仕事が速い人と一緒に働いていると、次から次に問いと解を展開していてめちゃくちゃ頭の回転が速いように見えるのですが、実は多くの場合は論点と答えの出し方についてパターン認識しているから速いと言う場合が多いです。 続
1
32
347
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
「プランの立て方」 PDCAは有名ですが、実はPの「Planning」をしっかりできていないためにDもC,Aも中途半端になる事はよくあると思います。 私が普段「Plan」を建てる時の構成要素を解説してみます。
0
37
339
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
構造化の解説に反響が多かったので、構造化の練習方法を解説してみた。 いきなりできるようになる事はなくて、膨大な量の練習を通じてPDCAを回すのが大事。何を意識するか、どう練習するか。
Tweet media one
0
20
336
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
1 month
BCG時代、鬼怖いリードコンサルとケースやってた時新卒アソのアウトプットに「考え切れてない」と激詰めしてて、アソが「あなたの水準でアウトプットできたらシニアになってるんだからその水準でできてないからって一々詰めないで欲しい」と言い返し更に激昂するという事件があった。 どっちが正しい?
8
24
332
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
私の思う「シゴデキ」な人の特徴は、何も難しい事でなく「全体から今必要な事を考えられる」「相手の立場に立って物事を進められる」みたいなベーシックな事を徹底できることです。 実は驚くほど、自分起点で物事を考えてしまう人は多いものです。
0
40
309
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
私の今まで観測したメンタル強い人は大きく3パターンで①痛覚がぶっ壊れサイボーグ②体力おばけ③刺激ジャンキー のどれかだった。 私はどれかというと②に近いが、事業やってると多かれ少なかれ困難な状況に直面するので、メンタルモデルを知っておくと訓練できるし乗り越えやすくなると思う。
Tweet media one
0
25
297
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
BCG時代に「観客でなく、ネクストバッターズサークルを意識しろ」というのをよく言われた。
0
16
297
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
MBBで1年目に徹底的に叩き込まれる「構造化」。あらゆる問題解決のベースとなるスキルです。 そんな構造化についてよく聞かれるので、まとめてみました。 サマると ・構造化ってそもそも何? →具体抽象のレイヤーを揃えて物事の全体像を整理すること ・なんのために構造化するの?いつ使うの
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
16
266
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
最近MBB出身者が弊社に転職してきたのですが、逆算して強度高くPJを推進する事、オーナーシップ等基礎が本当にしっかりしていて安心して仕事を任せられます。やはり基礎がしっかりしていることの重要性をひしひしと感じます。
0
18
253
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
休みの日はしっかり休むのがいいと思いますが、もし休み明けが不安で安心して休めない人は ・今自分が気になっている事やモヤモヤを書き出す ・それに対して自分が対処できる問題かどうか ・対処できる場合は対処法
1
33
255
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
私見ですが、ホワイトカラーには決まった作業の完遂が目的のオペレーショナルワーカーと、成果最大化を志向するプロブレム・ソルバーがいて、仕事内容に関わらず自分がどう取り組むかでプロブレム・ソルバー的な働き方はできると思います。
Tweet media one
0
27
251
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
普通に事業のドライバーを分解してそれぞれに必要なアクションを凡事徹底する。 これも大事なんだが普通にちゃんとやったら出せる成果の限界値があり、ここを引き上げて「非連続」を創り出すのが戦略であり、経営者の仕事
Tweet media one
0
25
250
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
BCG代表、サイバー社長含め、多忙な方の判断やレスは驚くほど速かった 責任者のレスが遅いのはシンプルに組織スピードを遅くするので、私もどれだけ忙しくてもどのタイミングでも即レス、即判断をし、また、持ち帰って判断せずMTG中に決め切るようにしてる 判断を留保せずボールを持たないことが大事
@yuzo_hashimoto
橋本祐造|RECOMO CEO
5 months
ある方が話していた「爆速で仕事を進める方法」で、何よりも大事するのが「自分でボールを持たないこと」。できるだけ素早く、その場で考えてすぐに返信する。自分のところで物事を止めない。来たらすぐに返すことを意識する。この数日試してみて、物事の進捗スピードが少し上がったように感じる。
4
20
274
0
18
238
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
組織内でポジションが上がるほど、ケアをしてくれる上司というのはいなくなるので(トップはそもそも上司がいない)、自分のご機嫌を自分で取るスキルは重要になってくる。 誰かがモチベートしないと頑張れないようだと、パフォーマンスが安定しないので。
2
18
227
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
「論点をどう立てればいいか分からない」という人は結構いると思います。 まずそもそも、論点は「ゴールに到達するため」に立てます。なので ①目的・ゴールとその分解は何か? ②ゴールに至るアプローチ、その分解は何か? ③アプローチの効果、実現性はどうか?
1
23
218
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
まだ経験の浅いメンバーに仕事を振る時は ・背景/目的 ・アウトプットイメージ ・アウトプットを作るのに必要なアプローチ この3つを必ず議論の上で、自分の言葉で説明してもらうというプロセスを挟むと外す事は少なくなります。
0
33
214
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
構造化が苦手、どうやってやるのかよく分からないって人はけっこういるのですが、 ・2つ以上のものが出てきたら関係性を考える:これらってどんな関係性? ・事象に含まれる情報を分類し、ラベル(軸)を張る:これって何についての話? この2つを徹底すると、だんだん上達していくと思います。
0
28
205
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
マネジメントでも思考法でもなんでもいいんですが課題意識に即して「自由研究」的なテーマを1個決めて本を複数冊読み込み、それを1ヶ月間実践してみるというのはお勧めです。 実際にスキルが付くだけでなく、新しい概念を理解して実践し、行動変容する事を日常に取り入れられます。
0
24
203
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
もう大丈夫です。全部巻き取るんで時点版の資料と元データ送っといてください
Tweet media one
3
20
203
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
事業経営をしていると色々大変な事もあるのですが、論点仮説思考などの「技」の部分だけでなく、心や体の部分を鍛えていく必要があると強く感じていて、解説してみました。 またこれは仕事で成果を出すだけでなく、私生活の幸福度を高める上でも重要だと思っています。
Tweet media one
1
19
184
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
突き抜けたい若手の人に3つのアドバイス ①将来を具体で設計しよう:できたらいいな、でなく1/3年後にどうなってたいか具体で言語化して何を、どれだけやるか決めよう ②納得するまでやり切ってみよう:これ以上はないというアウトプットを毎回追求しよう。それで足りないのが成長のヒントです
0
34
178
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
会議の目的はすごくざっくり言うと意思決定前と意思決定後に分かれるんだが、決める事の種類はそんなに多くなく、毎回どれかを意識する事で生産性は上がる。 意思決定前 ・ゴールを決める事 ・ゴールに向かうオプションを幅出しする事 ・オプションを絞り込む事
0
16
178
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
今週もやっていきましょう! 忙しくてテンパりそうな時は ・いったんホワイトボードに今持っている(タスクでなく)テーマを「目的ベース」で列挙する、構造化は多少雑でもよい ・その中で今週特にフォーカスするものに赤マーカーで星を付けていく
0
13
167
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
前職でクライアントMTGを乗り切った後、大量のネクストアクションがあるんだけど翌日の自分に全てを預けて飲みに行く時のぼく
Tweet media one
2
10
159
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
・時間を守る ・今日やると宣言した事を必ず終わらせる ・会議が終わったらすぐにネクストアクションと期限と担当を振り出す しょうもないと思うかもしれないが、改めてこのあたりの凡事徹底ができてるかとパフォーマンスは大きく相関があるように思う。馬鹿にしないでやっていこう
1
12
158
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
仕事にモヤモヤしている若手の人へアドバイス ①目的に腹落ちし、納得しよう どんな仕事もそれなりに踏ん張り時があります。その時に踏ん張れるのは「自分は正しいことをしている、成果に向かって必要な事をやっている」という感覚があるからです。
1
21
152
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
1 month
戦コンジュニア時代にマネージャーから言われた、上司にアウトプットを出す前に必ず確認したいこと。 ①そのアウトプットの目的、答えている「問い」は何か?を明確にできているか? ②「問い」に対してクリアな答え=メッセージを出せているか?
0
21
151
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
15 days
仕事溢れててしんどい人、メンタル病んで仕事飛んじゃう位ならいくつか納期遅延して土下座してる位のが全然周りからしても助かるんだよね。 勿論ちゃんと優先順位付けして終わるのがいいけどそういかない時もあるからね 真剣にやる必要あるけど命まで取られる訳でないので重く捉えすぎないのが大事!
0
12
151
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
ではパターン認識をどうやって溜めるのか。 これは実際に目の前の案件において、どういう問いに対して、どういう答えの出し方をするのか、という学びを抽象化する事です。例えば ・論点の分解の仕方 ・分解された論点に対するアプローチの組み立て方 ・競合のベンチマークのやり方 等々。
0
14
141
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
【プロジェクトワークのやり方】 ・ゴールと期限を決める ・イシューに分解 ・イシューに誰を巻き込む必要があるか、どう回すかを設計 ・どの時間軸でどんなアウトプットを出すかを月次、週次単位で言語化 ・アウトプットの進捗を週次、月次でモニタリングし、定期的に帳尻を合わせる
0
14
141
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
ダメな計画の例 ・1週目:競合の調査、ヒアリング ・2週目:深掘り ・3週目:内容のまとめ →ヒアリングしたからと言って答えが出るとは限らない。大体3週目に詰む。 ちゃんとした計画の例 ・1週目:競合の価格ベンチマーク ・2週目:自社のポジショニングとプライシングのオプションまとめ
Tweet media one
0
7
139
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
前回の課題と打ち手の解説について反響をたくさんいただいたので図解してみた。 事象レイヤーから原因レイヤーを深掘りして、何を変えたら良くなるのかを妥協せず考え抜くのが真に成果に繋がると思います。
Tweet media one
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
よく課題と打ち手について ・課題:○○ができていない ・打ち手:○○をする みたいなのを見るが、これは「コインの裏表」と言って問題解決になってない事が多い。 コツがあって ・課題:目的とボトルネック ・打ち手:乗り越える手段 の関係になるように書くと立体的になり説得力が増すよ
0
42
624
0
13
133
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
「将軍と戦闘員の違い」 (どちらが優劣とかではありませんが、) 「とても優秀なんだけどマインドが作業者」という戦闘員タイプは世の中に結構いて、こういう人はとにかく ・作業を握る ・握ったことを完遂させる 事にフォーカスしがちです。 作業をしっかり遂行できるのは素晴らしい事です。
0
11
131
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
【自己紹介1/n】 新卒ではサイバーエージェントに入社して、エンジニアを1年やった後新規事業の立ち上げを2年やりました。 さまざまなものと交換、決済できるポイント事業で、基本的なモデルを作ったらあとはいかに営業して導入先を増やすかというビジネス。 週100時間働き、2年でなんとか黒字化まで
3
8
128
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
歯磨きと同じで、若い時に「自分の事をしっかり追い込むこと」を経験しておくと、逆に自分の事を追い込めていない状態に「サボってるな」とストレスを感じるようになります。 適切に追い込みを行なっていると、自分の中の当たり前水準も、生産性も上がっていき、半年も経つと見違える差になります。
0
10
128
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
昨日はBCGアラムナイで御立さんの熟成日本酒バーへ。個人事業主、スタートアップ幹部、起業等。 戦略と実行の競争優位における位置付けについて議論になった時に、戦略はポジショニングでwhere to
Tweet media one
4
5
120
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
明日からの仕事が憂鬱な人は ・明日からの1週間で達成する重要ゴール3つ ・3つのゴールを達成する主要アクションとタイムライン、誰と何を話すか これを箇条書きで整理するだけでだいぶ不安感が減ると思います。これならだいたい30分で整理できます。
0
20
112
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
BCGに行って良かった事として、日本を代表する企業CxOのアドバイザーを務めるトップコンサルタント達の「ここまでの水準考え抜く、やり切る」という水準を知れ、その水準でやってきた事です。
0
9
107
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
2/n ・次のゴールは?:積み上げでなく、ゴールから逆算で進める事を促す ・お客さんのXXさんはどう思うかな?:ステークホルダーの興味、関心に対する想像を促す ・結局、何が目的なんだっけ?:議論が表面的になっている時に目的に引き戻す ・それであなたはどう思う?:スタンスを引き出す
0
7
105
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
アウトプットを出す時にメンバーにセルフチェックをお願いしていること ・アウトプットを作る目的、このアウトプットが答える「問い」は明確になっているか? ・「問い」に対して答えはクリアに出ているか? ・ファクトと解釈は区別されているか? ・ファクトから言える事(So
0
7
104
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
前職BCGではUp or Outという仕組みがあり、大体2-3年で次の職位に昇進しなければ会社に留まることができない。 最初入った時は上の職位の人を見て頭の回転も推進力も全然違い、こんな動きができるようになるのかと不安だったけど2年後には昇進していた。 2年という時間の使い方の重要性を痛感した。
1
8
104
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
ちなみに両方私が書いてます(笑) 当たり前ですが、オーディエンスと目的によって情報の粒度や表現を使い分けるのが大事です。
1
11
100
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
事業会社に転職当初コンサルの悪い癖でやってしまい反省した事 ❶論点から脇道に逸れた時にカットインして論点について質問しちゃう ❷メンバーの言った仮説に対し仮説じゃなくて思い付きだよね?ファクトはあるのか聞いちゃう ❸作業内容に興味ないから論点に対する結論と根拠だけ教えてと言っちゃう
2
5
95
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
一緒にプロジェクトをやってたチャンさんがBCGの紹介ムービーに出てたけど、相変わらずイケメンやなぁ
Tweet media one
Tweet media two
0
5
94
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
マネージャーの仕事の多くは ・目的をクリアにする、複数目的がある場合は、優先順位を明確にする ・目的に対するアプローチを明確にする ・アプローチの進捗と効果を評価し、必要に応じて軌道修正をする の3つです。
0
5
95
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
「仕事を振られたら徹底したいこと」 上司から仕事を振られたら ①背景、目的=いつ何に使うものか、その時にどういう状況になっていなきゃいけないか、を確認する ②ゴールを分解し、アプローチ=作業方針とアウトプットイメージに落とし込む
1
9
94
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
マジレスするとウォーターサーバー購入の意思決定における因子はコストと在庫保管場所だけでなく、買いに行く手間やボトルから直接注がず水を飲めるという体験だったりするのでまずちゃんと軸出しをすべきだと思ってしまった。 この旦那さんには「ロジカルシンキング」を勉強しなおしていただきたいw
@atrzdflw
和田淳史
3 months
#これでフォロワーさん燃えました
Tweet media one
1
2
43
1
11
91
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
本当にそうだと思っていて、ビジネスは信頼を成果(案件や売上)に変えていくゲームなので、不義理や不誠実は最も重要なアセットを毀損するのでもっとも避けるべきだと思ってる。 事業経営を行う、あらゆる意思決定する上でインテグリティを最も重視すべき。
@tTY466szSET2h5q
千代目
4 months
正直に生きると得することの方が多い。人を信じすぎる、と忠告を受けることもあるし、実際に不義理もたくさんされてきた。が、そういう性格であるからこそ、多くの人が寄ってきてくれて相応の規模に成長させることができたとマジで思うね。取り繕わないと逆に大物だと思われるしな。
2
29
291
0
18
91
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
@Doyo02944 確かにハードワークでしんどいんですけど何とか時間捻出して運動とか勉強やってました。周りもそういう人が多かったです。 ぼーっとしてる時間って絶対あるので、そこをいかに生産性の高いものとできるかが人生を豊かにする分かれ目と思ってる方が多い印象です。 私は最近あまりやれてないんですが笑
1
19
89
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
私も若手の頃は散々修行しましたが、議事録は構造化、ロジカルシンキングの練習台として素晴らしいです。会議の後に自分なりのサマリーを構成できるように参加する事は大事だと思います。 ・何の論点について ・どのような議論があり  - 賛成、反対、進め方、リスク/懸念 等 ・何が決まり  -
@kitchen3968
ミクリヤユーコ@Web広告営業
5 months
ZOOMでのMTGの後、後輩クンに「議事録書いといてくれる?」と頼んだら「そんなもの、最初に頼んでくれないと書けませんよ!録音もしてないし」とキレられた。意味が分からない。「最初に頼んでおかないと」MTG内容はノートを取らないし、「録音がない」と議事録は書けない。それ堂々と言えることなの?
834
1K
3K
0
9
89
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
組織運営をする上で大事にしてるのは2つで ・ヒトでなくコトに徹底的に向かうこと ・批評でなく代替案を出し建設的に議論すること 誰々が悪いと言ってもこれがイケてないと言っても物事は1ミリも進みません。自分ならどうするか何をすべきかを話すのが大事だし、そう振舞える人を評価すべきと思います
0
8
83
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
部下の実力を最初に測るのは「適切なタイミングでタッチポイントが取れるか」で見ている。 この人に任せておけば一旦事故る事はない、と思えるか。具体的には、論点やTodoのクリティカルな抜け漏れがないかや、トラブルやうまく行かない時に適切に相談できるか。
1
11
85
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
BCGアラムナイのネクストキャリア(体感値) ・外資IT 2割 ・PE/VC 2割 ・スタートアップ(マネージャー〜CXO)2割 ・コンサルとして独立2割 ��大手日系企業 1割 ・起業 1割 みたいな感じ。 未だによく集まるけどみんなイキイキ働いてる
0
1
83
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
論点と仮説はあまりにも有名な思考ツールですが、多くの人は残念ながらこの2つをうまく使いこなせてるとは言えません。 論点は、目的、又は目的の分解に対して問いを立てて初めて、答えを出す意味のあるものになります。 ・目的を明確にする ・目的を分解する ・目的の分解に対し「問い」を立てる
0
13
78
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
上司から指摘を受けた時,嵐が過ぎ去るのを待つのでなく自分から見えてる事や意見を積極的に共有し議論を仕掛けて欲しい.上司も完璧でないので 上司側も一方的に指摘するのでなく意見を言いやすい空気感を作るべきで参加者全員が良い意思決定•アウトプットをすることにコミットするとうまくいくと思う
1
4
76
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
「プランの立て方」 PDCAは有名だが実はPの「Planning」をしっかりできていないためにDもC,Aも中途半端になる事はよくある。 私が普段「Plan」を建てる時の構成要素は以下。 ・目的とゴール、時間軸:何を実現したいか。いつまでに、どうなっていたいかが明確になっている事(定量、定性両方)
0
9
75
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
「仮説の立て方」 論点がゴールに到達するための問いであるならば、仮説はこれならゴールに到達できるというストーリーです。 ・目的がドライバーごとに分解され、それぞれの攻略法が明確になっている事 ・トレードオフや優先順位を考慮した上で、明確にフォーカスポイント、濃淡がついている事
0
11
75
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
1 month
「自分はダメだ」とか「自分はイケてる」という極端な二元論で考えてるうちは精神的に安定しない。 大事なのは「次のゴール」と「そこにたどり着くために何をするか」の2つだけ。これをやってる限りにおいて、人は成長できるし行動の指針がクリアになる
0
5
74
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
採用の話をしていてどんな人が活躍しやすいかとという話になり、結局「いい奴」が活躍しやすいよ��という話になった。 ではどんな人が「いい奴」かというと ・建設的で ・自責思考で ・利他的である という結論に。自分自身もこうあれるよう心掛けたい
1
10
73
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
若手によく言っているアドバイス ・ゴールから逆算しよう とりあえずこうする、でなくいつどうなっている、そのために何をどの順番でやるか決めよう ・全体を主語に考えよう 自分が楽か、やりやすいかではなく、常に全体にとって何が一番よいのかで考えよう
0
3
69
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
【上司のちくちく言葉シリーズ】 ・ごめんごめん、何言ってるか全っ然分からなかった ・明日の朝9時にMTG入れましょう!それまでに今の指摘修正お願いします!(現在26時) ・ん、それで結局何が言いたいんだ?この資料 ・これでお客さんに出せると思う?
@atrzdflw
和田淳史
3 months
【上司のちくちく言葉シリーズ】 ~資料レビュー中~ 「え、てかこの資料自分で読んだ?書いてあること全然意味わかんねえんだけど。こんな資料作って月400万もらおうとしてるとかお前仕事舐めてんの?今日の26時までに必ず全部修正して送って」
6
19
293
0
7
68
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
前職BCGではコレド室町テラスの上層にオフィスがあり、最上階には社員専用のDean&Delucaがあり、入社した時に「これが外資か!」と感銘を受けたものです。 しかし若手の頃は優雅にカフェでくつろぐ暇はほぼなく、駆け足でコーヒーだけ買って自席でタスクを捌きながら飲む日々でした(笑)
1
3
68
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
成果を出してる人は作業を目的化しないようにしている人が多い。 いかに目的にフォーカスするかだと思っており ・目的に寄与しない事はやらない ・必要な事も自分がやらなくて良い方法、自動化する方法を考える ・一度やっても次回以降自分でやらなくていい様仕組み化する あたりを毎回考えるのが大事
@KenTana2020
でんけん|社内調整の人
4 months
つまらない仕事を楽しくする方法がこれ
Tweet media one
25
398
4K
0
7
68
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
プレゼンはミスらずに早口で最後まで話し切るのに必死な人ってたまにいますが、大事なのはメッセージが伝わる事、そして相手の懸念も含め議論して合意形成できる事です。 反応を見て・ゆっくり・堂々。このHYDを意識するとよいです。
2
4
68
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
今までのキャリアを振り返ると体力的にも精神的にもギリギリだった時はいくつかあり、でもその時に踏ん張ってもう一歩踏み出した時に事態が好転したりブレイクスルーが起こる事は何度もあった。 だから今後もそういう時にこそもう一段ぐっと踏み止まってやり切る、を徹底したい。 いつもそこがスタート
0
8
68
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
BCG元日本代表で現在も各所で活躍されながら最近日本酒のエコシステム確立の為に起業もされたレジェンド御立さんとお食事する機会をいただいた。
Tweet media one
1
3
65
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
まさに。 リモート時においては殊更、日次のゴールとアウトプットを事前に取り決め管理すべき 日次のアクションの達成が危うい場合2-3時間に一回とタッチポイントを増やす。 学生時代それぞれのペースに任せると殆どサボってたのを見るとわかる。その人が悪いのでなく管理しないとサボるのが人の性質
@appizou
アッピィ
2 months
毎日朝会をするのは、各メンバーのタスク管理だ。進捗の確認、つまり昨日やると言ったことの確認、今日の仕事の優先順位の確認だ。大事なことは、獲得1件とかの実績ではなく、行動だけ確認するということだ。行動したのに結果がでないのは行動を指示した上司の責任だ。だから部下は上司の行動指示は絶
1
23
257
0
5
66
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
BCG出身の経営者の会に呼んでいただき、中々繋がれない凄い方々と「スモビジもいいけど難しかったとしても世の中の課題を解決する事に挑戦していきたいよね、一度きりの人生だもんね」という話をして身が引き締まった。で最後皆の共通認識はコンサル辞めると皆んな肌ツヤが良くなるということだった。
1
5
66
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
経営者の知り合いが「物事が動かない時ってリソースかケイパのどっちかがボトルネックなんだけど、リソースの時は他に優先順位が高い事があって回ってない状態なので、ここの見直しをかけるべき。ケイパなら依頼する相手が間違ってるから変えるべき」と言っててめちゃ納得感があった。
0
4
63
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
【損して得取れ】 例えばこんな状況を想像してみてください。 あなたはあるプロジェクトの責任者で、重要なテーマについての案を��っています。寝ても覚めても必死に考えて、A案とB案に絞り、最終A案を事務局案としました。
1
6
62
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
自責思考という言葉はよく誤解されがちですが「自分が悪いと責めて凹んで欲しい」という意味では決してなく、むしろ「より良い結果を残すために自分がもっとできる事はないか」を追求するとてもポジティブな考え方です。
1
1
60
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
戦略では川をこえた先にリンゴの木があることは言えるが、実行ではその川に実はワニが泳いでいて倒す戦闘力が必要だったりする。 綺麗な戦略作れてもワニを倒す腕力がないと事業を伸ばすことはできないということ。 最近いい戦略が出来てきたけど成否を分けるのは最後実行力やグリット力だと改めて。
0
7
61
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
6 months
「1on1で話すこと」 1on1では業務アジェンダから切り分け、個人の職場満足度と成長に対してしっかり話すのが良いと思ってます ・コンディションのこと  - 楽しく働けてるか、サステナブルか? ・事業、組織のこと  - 事業方針や組織についてのモヤモヤ解消 ・成長のこと  -
0
4
61
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
考える力を持っていても、論点に腹落ちしていなかったり、自分の頭で考える事を放棄してしまっていると良いアウトプットは出せないと思います。
@kari_consultant
光のコンサルタント
5 months
今のPJのスタッフがヤバい…。 該当スライドで伝えたいことや示し方をじっくり議論したのに、とんちんかんなこと書いてる…。 多分、こっちが言ったことを理解できていない、自分で考えられない、考えを正しく文章化できないの三重苦だ。 今の総コンはこのレベルがゴロゴロいるからヤバい。
2
12
212
0
6
61
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
BCG若手時代は極限まで追い詰められており時間の使い方を思い切り工夫しました泣 例えばコンビニで店員のスキャン効率化のため全て裏向きで置く、タクシー乗車時に目的地と希望ルートを整理したスライドを渡し説明時間節約等。今も時間から得られるアウトカムの最大化を考え抜く姿勢は大事にしています
2
3
60
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
「本の読み方」 行動変容を目的に本を読むのであれば、下記を意識すると大分変わります ・目的を明確にする  - 何か気になってる点について答えを出すなら問いを明確にする ・ざっと読みながらSo what、気付き、行動として変える事をメモする ・読み終わってから当初の目的を達成できてるか振り返る
0
5
60
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
問題解決で良く出てくるのが①目的関数、②変数、③レバーという3つの言葉で、意外とちゃんと使い分けられていないので解説してみる。 ①目的関数:最終的に最適化したい対象。例)売上や利益 ②変数:目的関数の構成要素のうち、自身のアクションによって動かしうるもの。 例)客単価
0
6
60
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
既にマニュアルがある、つまりオペレーションに落ちてる業務をこなすのがいいなら、それでいいんだけどそれでは解けない課題を自分で考えて解く事に付加価値がるあるし、時間単価も大きく異なるのは覚えておいたほうがよい。
Tweet media one
@chanco09751990
chanco@ 損柱
2 months
最近の新卒さん 「少しは自分で考えろ」って言われるのがめちゃくちゃ嫌いらしい。 「考えてやってもどうせ怒られるし時間の無駄なんだから、最初から一番最適化されたマニュアルをよこせ、それがお互いにとって一番良いだろ」とのこと。 …めっちゃ正論😂
2K
18K
199K
1
6
60
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
7 months
構造化は整理の観点で大事なスキルですが万能ではありません。 大事なのは「これならゴールに辿り着ける」という道筋がちゃんとある事で、これを欠いて構造化をしてもそれは単なる整理です。 前職でもよく「芯食ってるか」を問われました。芯食ったアウトプットを心がけたい。
0
1
57
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
そう。KGI、KPIを設定して満足しちゃう人は多いけど、寄与度の高い改善レバーが何かをどれだけ事前に特定し、強度高く動かせるかが勝負を分ける。 数字を正しく取るのも大変だから、それに一生懸命になっちゃうのもわかるけど、どう上げるかだわ。マジで
@jobhoppop
ジョビーホッパーと社畜の騎士団
3 months
なんでもかんでも数字取ってみてから改善代を探そうってなりがちだけど、数字取るのに1ヶ月かかって、見ながら原因探してる間に四半期が終わるんだよね。 先に中身の改善レバーの仮説を持って、前手で動かし始めるのが大事。 進捗と効果は後から見れるようにすればいい。とにかく中身を動かすこと。
1
2
60
0
2
57
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
自己肯定感と自己批判→成長のバランスって難しいけど、基本は8対2で批判側を多くした方がよくて、今の自分でできてる事は大したことじゃない、位に思った方がいい。 うまく行かなくて苦しみながら試行錯誤して、なんとか成果が出て気付くと壁を超える前よりめちゃくちゃ成長してる、これの繰り返しよ
@jobhoppop
ジョビーホッパーと社畜の騎士団
3 months
結局、人ってすごい潜在能力を持ってるんだけど、ナリで行ける所までしか行ってなかったらそのままで「このままだとまじで○ぬ」という所まで行かないと成長しないんだよね。コンフォートゾーンから出ないとね、そして自分の事を引っ張り出してくれる環境に居続けないとね
0
9
109
0
8
56
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
前経営者仲間と飲んでいた時にプロフェッショナリズムと従業員リテンションの間でどうバランスを取るかの悩みを話した所「"どれくらいの期待値をかけるかの中身の話"と"やりかた・コミュニケーションの話"があり、実は後者を厳しくしてしまう事が多いんだけど、後者で厳しい口調を使わず本人が納得して
0
6
55
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
コンサル時代はプロジェクト開始時にMDA:Mutual Development AgreementというMTGを必ずやる事になっていて、プロジェクト終了時にどんな自分になっていたいのかを言語化し、そのための課題とアクションを合意→2週間おきにPDCAしていました。
0
4
53
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
5 months
若手の時を思い返すと、私自身はワークライフバランスなんてあったもんじゃない、ただ生き残るため、成果を出すために滅茶苦茶な働き方をしていた時もありました。週100時間以上やってた時期も。
0
5
54
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
3 months
判断が必要な事が五月雨にあり会議も多く中々まとまった作業や思考の時間が取れないと先輩経営者に相談した所「1週間に必ず1回は集中して課題を処理する時間を作る、その間はチャットも見ない。そうしないと足元に忙殺され大事な事の思考や分析ができない」とアドバイス頂き早速取り入れてみる事にした
0
8
52
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
2 months
最近思うのは、徳も上達可能なスキルだということ。 前職のコンサルでは論理のスキル、頭の使い方が上達した。 今はこれに加えて、人の気持ちを理解し��信頼を勝ち得る上で徳が非常に重要と感じている。 利他的であり、相手の立場に立てるというのがコアの要素であるように思う
0
4
51
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
4 months
古巣の話がニュースになってるので乗っかってみます笑 コスト削減は市の職員でもできる、という批判もあった様ですがやってみると結構色々難しい。 ・コストプールの洗い出し、削減余地の可視化 ・現実的にどこは減らせるのか、減らした時のリスクの明確化
@consultnt_a
とあるコンサルタント
4 months
当年から利益出てるしBCGめっちゃ優秀じゃん 来年以降も2億円のメリットあるのよコレ 何に文句つけてるのか理解出来ねぇ 事業見直しで2億円削減もコンサルに1.3億円支払い 兵庫・西宮市 | 毎日新聞
48
181
2K
0
6
51
@copia_masa
石川正和 | コピア CEO
24 days
1日、会議だなんだと流されてる間にマジであっという間に終わる。 だからこそ何が今日必達なのか、何にどれだけ時間を使うのかを強度高く逆算して設計しないと何も変えられないままあっという間に四半期は終わる。 どんな変化を起こすのか→1日の時間の使い方まで徹底的に逆算することで変化を作れる
0
5
47