Masaki Asakura Profile Banner
Masaki Asakura Profile
Masaki Asakura

@coachmasa

Followers
2,125
Following
976
Media
399
Statuses
17,312

スポーツ選手を中心(に限らず!)にエビデンスを基にしたトレーニング指導。走る、曲がる、止まるのパフォーマンスと安全性を両立したMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎を啓蒙中。School of movement 一般社団法人 School of movement代表理事

Yokohama
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
最近ある方から興味深いお話をいただいた。非常に反省しました。30年ほど前くらいに議論された内容だった内容だったと思います。今ではほぼ、明確に”適切な”テクニック、量、負荷を与えながら、練習全体の量、栄養と休息が適正であれば、レジスタンストレーニングは>続く
1
26
151
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
止まる能力は②にも関連していて、新しい方向に素早く加速する(素早くステップするではなく)事ができるかたちに持っていける必要があります。そうすれば速さのコントラストが出て相手の反応が遅れます。
@DEERS_HC
中川靖士|アメフトやろう!
1 year
スピードには3種類あるって聞いた ①まっすぐ走るスピード ②俊敏性のスピード ③止まるスピード 3コーンドリルとかはこれを試されているのかなと思います。私は3コーンドリル遅かったです。②と③は自信ありました。③もスピードの範囲かと思ったときに③を伸ばそうと思えたのは大きかった。
0
5
38
0
7
74
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
遅ればせながらYoutube初めました。 初回は以前JISSの尾崎、山下両博士とご一緒させていただいたキック力向上に関しての研究についての紹介です。 これからもこんな形で紹介できることをしていこうと思っています。 よろしければ高評価、シェア、チャンネル登録お願いします。
1
5
57
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
何故日本では専門書が電子ブック化されないのか??確かに紙の方が見やすかったりするけど、保存する、必要な時に(出先でも)閲覧できる、持ち歩く、ことを考えたら、クッソ重い本じゃない方が嬉しい。何より本棚が片付く。出版社の皆さん、是非専門書の電子ブック化、よろしくお願いします。
2
9
47
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
ワクチン、、、としての減速トレーニングの考え方、についての動画をアップしました。 改めて減速技術とウェイトトレーニングの重要性、について考えました。
0
10
46
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
何度も何度も同じことを繰り返したらその動きは上手くなるのか???日本人をしていると反復練習に疑いを持たないことが多いけど、”どんな”反復をするのか??が大事だなあって思います。実は練習が終わった時点で出来ていることと、使えるようになるっていうのは延長線上にないことも多いんですよね。
0
6
46
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
ラテラルカットのトレーニング。クォリティ高いな。
0
1
43
@coachmasa
Masaki Asakura
10 months
最近思うのは質を高めるためには、自分で興味を持ってやる試行錯誤の”量”が必要なんだと思ってたりします。ある程度自分のペースで。強度も様々で良いのかと思っていたりします。 ただ、そのバリエーションの中にグループやコーチとやる”高強度”なもの”も”必要なのかなあ、と思ってたりします。
@yuji163
ひろたゆうじ@アスリート・スポーツのパフォーマンスを総合的にサポートするコーディネーター
10 months
令和の今、もちろん声高に誰にでも言えることじゃない。 でも、「量が質を凌駕する」は本質なんだよね。 絶対量をこなすべき時期に、目一杯やりきる。これなしで質を求めるフェーズにはならないから。 後はいかに「本人が主体性を持って量に挑む」環境作りに徹することができるか、なんだけどね。
0
7
42
0
3
41
@coachmasa
Masaki Asakura
10 months
減速時間を加速時間で割ることで、減速指数(DI)は、アスリートがどれだけ速くスピードアップできるかに対して、どれだけ速くスピードダウンできるかを示す指標となる。(Wolfe 2023) これをいくつかの距離で取れるといいんだけど、多分光電管だけだと難しいのかもしれない。こうなるとGPSか、、
1
2
34
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
方向転換やゲームスピードを高める中で、様々なテクニックを実効的に運用できるにはNeuromuscular Powerの向上は避けて通れない。 筋力発揮と速度がマッチした時大きなパワーを発揮できる。より筋力が発揮できるアスリートはパワートレーニングの恩恵を得やすい。ムーブメントの為にも筋力向上!
0
3
34
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
コーチは選手が練習環境をある程度コントロールできるようにし、選手の進歩や経験に関心を持ってサポート出来たら良いなと思っています。コーチはつい、自分が教えたい事に興味を持ってそれに選手をハメることに興味があることに持っていきがちだなぁって(自戒の念を込めて)
2
1
33
@coachmasa
Masaki Asakura
7 months
近いうちにまたオフィシャルでも書くと思うんですけど、ある程度長い期間朝倉のところでインターンシップ(無償です。。が、、。)したい方いらしたらお声がけください。今一緒にやっている人達は、 かれこれ13年、6年一緒にやっています。
0
5
30
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
結構重要なことを言っている論文” thigh angular velocity had a direct linear relationship to ,,,” だからムチみたいに脚を使うっていうアナロジーが有効なのかもね。特にスプリンターのレベルが上がると大腿部の角度が接地後に急激に立ち上がる。
3
2
28
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
どのスポーツでも実は減速能力大事だけど、それは高いレベルに達しないと実感しづらい。なんとか伝えたい。
@Tai884
林泰祐@野球選手育成の専門家
2 years
現代の野球選手に足りない能力は 「減速能力」 であると最近、痛感することが多々あり それによって救える選手がいたと思うと 自分の無知さに腹が立つ こういう動き大事
4
14
166
0
2
29
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
成長期の子供にとって、成長を阻害するものではなく、”健全に”促進するものである。というのはほぼ専門家の間では常識的な話です。それが、いまだにこのような形でタイトルをキャッチーにする為とはいえ、そのような誤解を招く表現の本が多くの親御さんに影響を与えているのは、何を隠そう我々の>続
1
6
26
@coachmasa
Masaki Asakura
8 years
勝原氏著のこの本では監修を担当しました!ムーブメントスキルを高める これなら伝わる、動きづくりのトレーニング (TJスペシャルファイル) 勝原 竜太 @amazonJP さんから
0
4
24
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
コーチとしてトレーニングをプログラムするにあたり、エラーが増えすぎないような”設定”を気にするべきかもしれない。エラーをしないように”意識”することで情報や環境に対して適応して実施することではなく、動き方そのものを必ずしも良くないタイミングで出力しながら実施してしまう可能性がある。
1
0
27
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
朝倉のYoutubeチャンネル第2弾です。キレがある動きには、、、Movement Fundamentalsをはじめた頃からずっとお伝えしている内容です。是非シェア、高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。 ▼School of movement:
0
7
25
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
競技性が低い、または、適正にレジスタンストレーニングを行えない環境下での効果に関してはまだ不確実な部分もありますが、少なくとも怪我を減らす効果は高そうですし、何よりも”レジスタンストレーニング”が成長を阻害することはなさそうです。
0
3
24
@coachmasa
Masaki Asakura
4 years
今更ですが、こんな動画流れていたんですねええ。
@ydb_yokohama
横浜DeNAベイスターズ
5 years
日本アメリカンフットボール協会 アカデミー等でストレングスコーチを務める #朝倉全紀 氏の指導の元、守備の走動作の練習を行いました💡 #宜野湾キャンプ #baystars
4
178
2K
0
0
24
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
8/13にオンラインセミナーやります。 結構面白い話ができると思うので、是非!将来Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎に参加を考えている方はそのアイデアも少し感じられるかもしれません。
@HRsportA
HRSportA(スポルタ)/スポーツの人材が集まるプラットフォーム
1 year
Seminar Festival 2023.08 ご登壇者ご紹介 Day 4 8月13日(日)21:00~22:00 マルチディレクショナルへの加速を引き起こすためのバーティカルトレーニング -講師 朝倉全紀 様 お申し込みはこちら 全体一括払いのお得プランはこちら
Tweet media one
0
0
6
1
6
23
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
練習はこれを明確にして、改善する。 「そもそも失敗かどうかがはっきりしなければ、失敗から学ぶことはできない。」 —『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』マシュー・サイド著
1
1
23
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
自分がやろうと思っている事と実際に起こっている事の違いを“実感”市てもらって、その出来具合によって得られる嬉しさが変わる、そんな環境や指導が出来るようにしたい。
1
0
21
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
啓蒙力不足であります。先日論文紹介でもお話ししましたが、特にサッカーなどでは技術的に筋力が必要な減速が加速に比べてゲームの中で多い傾向があり(約2倍の回数)成長しつつ、筋力が低い状態でプレーを続けると(続けなければならない、という点にも問題あり)、>>続く
1
5
21
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
歩く、が意外とスポーツで大事なコンセプトだなって、最近思うわけで。。。もちろん走る、もそうなんですが。。。
0
0
22
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
走るだけではなく、曲がる、止まるをもっと安全にハイパフォーマンスにコーチングするコース。Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎東京28期募集中です。詳しくはこちらを! #ムーブメント #スピード #止まるちから #曲がる #NSCA #単位取得可能
Tweet media one
0
9
22
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
Twitterのアカウントの自己紹介欄を久しぶりに更新してみました。
0
0
21
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
直近ですが、サッカー関係の方向けに12/18-21で大阪堺にてMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎を開催いたします。通常10日間の内容を4日連続で実施します。この機会に多方向的な加速、減速について段階的に学んでみてはいかがでしょうか??
2
3
19
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
エラーに対してのフィードバックと同じ(よりもっと)ように上手くいった事に対して本気の賞賛を。喜びが伝われば内発的な動機づけに繋がり、学習が促進される可能性が高まる。特に初級者に対しては褒めるポイントを探して、すぐ伝える!それが大事だと思って選手に接しています。
1
0
20
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
身体を強くする刺激を与えつつスキルを向上するのは難しい。十分な休息が必要だから。イメージトレーニングは身体を動かす時と同様の脳領域の共通のネットワークを活性化させると言われているから。その為にはそれを最適化する条件を揃える。やはりアスリートにはムーブメントリテラシー必要だなあ
0
1
20
@coachmasa
Masaki Asakura
10 months
音楽を聴く事がレジスタンストレーニングに与える影響。テンポ、音量、ジャンルなどの要因が音楽の効果に影響を与える可能性がある。特に、テンポの速い音楽(120bpm以上)と、70〜80デシベルの音量で聴く音楽が効果的であると考えられる。自分の好きなジャンルの音楽を聴くことも効果的な可能性あり
2
1
20
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
ムーブメントを多重視点で見る。二人のコーチによる視点で見ることによって客観的な視点で見れるかも? 今、SOMがお伝えしているムーブメントファンダメンタルズ®︎って10週間20時間のコースで、その入り口に立ってもらう感じなんだけど、今回はその概要をお伝えできそうです。
1
0
19
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
ですから、特にスポーツに取り組んでいる”成長期”のアスリート(どんなレベルでも)は適正にプログラム、実施されたレジスタンストレーニングによって成長を阻害されずに(怪我をする方が阻害される可能性が高いですし)プラスの効果を得ることができると言えるでしょう。>続く
1
4
19
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
素晴らしいタイミングで右脚を踏み替えて加速しているんですよね。。もちろんスペースがあって、出力が出ているからできるんですが、リニアフォワードの加速運用の一つかと思います。
@steelernation
SteelerNation
2 years
George Pickens. Born to be a Steeler
26
347
3K
0
0
19
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
可逆的な筋の破壊が起こり、疲労が進みプレーの質が低下します。この状態でしたら、しっかりした休息と栄養によってフィットネスが向上しますが、あるポイントを超えると組織が非可逆的に破壊されます。これはアクシデント的なものがあってもなくても起こります。これがケガです。
1
5
18
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
今、アメリカにアメリカンフットボールのQBプライベートセッション、トレーニングに帯同してます。スポーツスキルを学ぶためにMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎のアイデアがあると、コーチの伝えたい事を学ぶことがスムーズになるんです。そんなMOFの講座は後10日です!
Tweet media one
1
5
19
@coachmasa
Masaki Asakura
11 months
昨晩はムーブメントファンダメンタルズのセッション9。それぞれの参加者が改善したい事例や達成したい事例を持ち寄って、それらを分析する、というセッション。 その中で外野からの送球をより速くする為には?というお題があって、論文探してみたら、面白いのがあった。
0
2
19
@coachmasa
Masaki Asakura
11 months
様々な考え方に基づいて、様々な方法論が提案をされて、いろいろな要素が重なると、それがメインストリームになることがある。問題なのは、ある考え方に基づいた方法論だけが一人歩きすることである。我々の世界でもその方法論の一人歩きがよく見られるなあって。思いながらコーヒー飲む
1
2
18
@coachmasa
Masaki Asakura
7 months
男の私が言っても何も嬉しくないと思うんですけどね、、時本コーチって日本フットボール界で一番のイケメン(内外ともに)だと思うわけです。 私見ですが。。
@JPECMASAFUMI
河口正史
7 months
イケオジ
Tweet media one
2
7
189
0
1
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
FBS的なものが正義というわけでもなく、トレーニングの特異性については色々な見方があるわけで。その辺中庸を取れると良さそうですね。過ぎたるは及ばざるが如し。 こちらオープンアクセスだし、なんだったらChrome使って機械翻訳かけてもそれなりに読めます。
0
2
18
@coachmasa
Masaki Asakura
10 months
Winkelman(2020) の本の中で - 言語の違いは、コーチングや指導に影響を与える。 - コーチは地域や文化に合わせて言葉を選ぶ必要がある。 - コーチングの際のコミュニケーションは、アスリートの理解や背景を考慮する必要がある。 これ、日本人だけに指導していたら感じにくい部分かも。ってふと思う
1
3
18
@coachmasa
Masaki Asakura
9 months
昔からMikeボイルの投稿とか見てるけど、面白いなと思うのは、何か問題があれば、前例にとらわれず改善してみる。たとえそれがメジャーなエクササイズであっても、その問題を疑ってみる。こういった批判的な目でトレーニングを見ることができる。これは本当に大事な事だと思う。
@mboyle1959
Michael Boyle
9 months
Trap Bar Deadlifts are a better bilateral option than any version of the squat. I remember reading Barry Ross’s Bear Powered EBook in the early 2000’s. Ross stated clearly that deadlifts beat squats. I was shocked but, thought about it (a lot) Ross was and is correct. (continued)
14
30
348
0
1
18
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
大人が勝手に子供のスポーツに意味をつけている、、か。そんな気がする。ただただ楽しくてやってる、、が前提だよなあ。
@shinichirosakai
坂井伸一郎@アスリート研修講師・アスリート研修会社社長・スポーツビジネス
1 year
「子どもたちにスポーツを返す」 確かに、大人が大人の理由や事情でスポーツに“意味”を与えすぎているかも。 草っ原でただスポーツを子どもたちがやっていて、大人はそれを見守ってるだけ。子どもたちに求められた時は知ってることを教え、できることをやるだけ。
0
3
23
0
2
17
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
みんなが少しずつ。フットボールの技術を学ぶ敷居を下げて、自己解決力を! #ダレデモデキル #スクールオブムーブメント #ムーブメントファンダメンタルズ
@Tohoku_HORNETS
東北大学アメフト部 HORNETS
1 year
先日、胎内DEERSでストレングスコーチをされてるSOM代表の朝倉さんに、movement セッションを開催していただきました! アメフトのための基礎的な動作を改めて学ぶことができました。ありがとうございました😊 7/16(日)の明治学院大学SAINTS戦に向け、今後も練習に励んでまいります!🔥
Tweet media one
Tweet media two
0
4
33
1
1
18
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
このポイントはレジスタンストレーニングを”適正に”行うことにより遅らせ、アクシデントの発生の可能性を下げる可能性もあります。これは @kawamorinaoki ���士も何度も紹介しているレジスタンストレーニングによるポジティブな効果を示した複数の論文によっても支持されています。>続く
1
3
18
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
内的な動作に集中することによって動作の意識的制御が起こることで自動運動制御プロセスが干渉を受ける、、とも言われているけど、そもそも比較的単純なウェイトトレーニングはその干渉を起こして筋への刺激を強めているのかもな。
1
0
18
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
減速を最後の脚だけに任せない。Role Sharingが重要なんです。 そして、それを健全に実施するには技術と共に”強さ”が必要なんです。レジスタンストレーニングの重要性を学ぶのがMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎だったりします。
@kawamorinaoki
河森直紀 Naoki Kawamori
2 years
【アスリート向け】方向転換するときは、切り返し脚ではなく、その一歩手前の脚でどれだけ減速しておけるかが重要 健康的かつ効率的に方向転換するには知っておくべき情報について解説しています。
0
2
54
0
6
17
@coachmasa
Masaki Asakura
8 months
これ、同意見です
@JPECMASAFUMI
河口正史
8 months
ラフプレーと噂のライスボウルのプレー 見たけど、、 ラフプレーではなくハードプレー インセプされたと思ってQBパシュートしてんのよね、、それをブロックする富士通DL なんならもっと遅いタイミングでパナの選手もキャリアーに向かってプレー、ヒットしてんのよね、、
5
14
175
0
3
17
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
運動やトレーニングをしているときに自身の外部に注意を向けることで意識的なプロセスから干渉を受けることなく運動システムを自己組織化することができると言われています。このプロセスはなんでもかんでも、ではなく、段階的にボトムアップでやっていかないと適切なテクニックを学ぶことは難しい
1
0
17
@coachmasa
Masaki Asakura
9 months
この文献の動画 Douglas, Jamie, Simon Pearson, Angus Ross, and Mike McGuigan. 2020. “Reactive and Eccentric Strength Contribute to Stiffness Regulation during Maximum Velocity Sprinting in Team Sport Athletes and Highly Trained Sprinters.” Journal of Sports Sciences 38 (1): 29–37.
@coachmasa
Masaki Asakura
9 months
スプリントパフォーマンスの向上にはガチの筋力向上、スティフネスの向上がやはり有効ですよ、って話。
0
11
69
0
5
17
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
アスリートがポジティブなフィードバックで適応が進む為にはアスリート自身がそのフィードバックをポジティブに感じる必要があるわけで、それがモチベーションに繋がると考えると、主観的な成功って客観的なそれと同じ位大事なんじゃないかな、と思う。
0
0
17
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
始まりました。 走る、曲がる止まるをどう伝えるか? そして今後学ぶ為のベースとしても! #ムーブメントファンダメンタルズ #バージョン4 #スクールオブムーブメント
0
1
16
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
安全にプレーする。その為に避けられる事態は避ける、強くなる。〇〇しなさい、ではなく、〇〇が起こらないようにする。力が大きく発揮されるタイミングでより安全性が高いポジション、姿勢、足部からの出力を得る。もしくはハイリスクなポジションを知ってそれを避ける。それ以外はクリエイティブに
0
1
16
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
やっぱりワクワクしながら、チャレンジしないと。トレーニングのデザインをもっと工夫しよう。鍛錬はマインドセット一つでいかようにでもなると思う。
0
0
16
@coachmasa
Masaki Asakura
5 years
横浜DeNAベイスターズでトレーナー、コーチ向けにムーブメントファンダメンタルズを始めました!
0
3
16
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
なかなか難しい内容の論文のレビュー。こういう時にはDeeplのAI翻訳使うと読みやすい。椎間板は負荷に対して適応するのか?に関してのレビュー
1
3
16
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
一般社団法人 School of movementとしてあきみちさんをムーブメントコーチに認定いたしました!
@geekpage
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます!
1 year
certified movement coachになりました!
Tweet media one
Tweet media two
0
2
35
0
2
16
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
安全に、思い通りに、楽しく、効率的に、スポーツに取り組むためのアイデアを学んで、アウトプットするMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎。修了した方の声をお届けしてゆこうと思っています。
1
4
15
@coachmasa
Masaki Asakura
7 years
走る、曲がる、止まるの基本的なテクニックを学ぶムーブメントファンダメンタルズ。 すべてのレベルのアスリートにとって健全で効率的な移動スキルを学べます。 この9期は、ほとんど2人に対して一人程度のコーチにハンズオンで学ぶ事が出来ます。
0
2
15
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
走る、曲がる、止まるを関連づけて一貫して学ぶMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎ トレーナー、SCも参加していますが、現役スプリンターやアスリート、スキルコーチも参加しています。 #効率的に #ダレデモデキル #ムーブメント #ファンダメンタル
0
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
ある程度以上のエラーが起きた時だけフィードバックをする、ってすると、そもそもポジティブなフィードバックが与えられなくなる。だかフィードバックを減らす時にはかなり激減した感じがするよなあ。
1
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
Yやっと手に入れたmultidirectional speed in sports.むっちゃ面白い。そして、MOFの方向性に近い!
Tweet media one
Tweet media two
0
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
7 months
【『movement-fundamentals︎-東京30期』受講者募集のお知らせ】/ 了解しました。Twitterの投稿に適した形に短縮してみます。 「Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎で動きを再学習しませんか?
Tweet media one
0
7
15
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
様々な動きを引き出したい!こんな形にしたい! でもレジスタンストレーニングは結果的に持っていきたい形でトレーニングすればそうなるってほど単純ではないと思っています。
1
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
きっとこの話のような誤解は #NSCAjapan さんも危惧されていると思いますが、LTADの観点で成長期の”適正な”レジスタンストレーニングをさらに啓蒙していくことで、少しずつ理解されるんではないかな、と思っております。
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
最近ある方から興味深いお話をいただいた。非常に反省しました。30年ほど前くらいに議論された内容だった内容だったと思います。今ではほぼ、明確に”適切な”テクニック、量、負荷を与えながら、練習全体の量、栄養と休息が適正であれば、レジスタンストレーニングは>続く
1
26
151
0
2
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
これ、むっちゃ大事
@Human_Kinetics
Human Kinetics
4 years
The coaching communication loop, which was developed by @nickwinkelman , author of The Language of Coaching, calls attention to the five most important coaching moments surrounding each rep or set of a movement.  Learn more in The Language of Coaching:
Tweet media one
1
16
62
0
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
コンタクトスポーツ(球技)では運動量が大事?  #Topic via @coachmasa 運動量-を考えてみよう。
Tweet media one
0
1
14
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
段階的に、ボトムアップで、できるだけ外的なフォーカスで走る、曲がる、止まるのアクションをコーチングする。 動かす、よりも、動いてしまう、、を。 そんな事をMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎
1
0
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎では基本的な上方向への加速を学びつつ、多方向にパラメーター変化していることを学びます。
0
1
15
@coachmasa
Masaki Asakura
8 months
現在のバージョンのインプット中心の内容を網羅しています。受講したことがある方は是非!!
@takedaiguji
タケ ダイグウジ@アスレティックパフォーマンスコーチ
8 months
School of MovementでVer4.0のnoteの販売が始まりました。以前受講したことがある方は何が変わったのか確認していただけると指導の幅が広がると思います。初めての方はリアルセッションオススメです。 ムーブメントファンダメンタルズ Ver4.0 T28解説動画|SOM @coachmasa
0
2
14
0
2
15
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
運動は良いことずくめですね! やる前からやりすぎの事を恐れる人も多い印象!
@Chirosamurai
毒多TKO
1 year
筋紡錘からの刺激は疼痛抑制を促し、強度の高い運動はドーパの活性を促す。 一般の方はアスリートのような「動きすぎ」で問題が起きるのではなく「動かなすぎ」 「運動習慣がある人は痛みへの耐性が高い」という研究結果、慢性的な痛みの軽減に運動が効果的な可能性も -
0
34
156
1
2
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
月曜日は大阪でセッション!良い時間でした!
@nsc_ryu
中村 龍🐉ラグビーSCコーチ🏉
1 year
Movement Fundamentals for Rugbyの初日終了. 学びと自分の動きの変化がとても気持ちよかった. 5時間中4時間実技はいい刺激. 指導いただいた朝倉 @coachmasa さんありがとうございました!! 引き続き宜しくお願いします!!
Tweet media one
0
0
29
0
0
14
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
ハマれば勝手に練習する。これが凄い大事だと最近は特に思う。
@DEERS_HC
中川靖士|アメフトやろう!
1 year
雰囲気を作っているのは本当は一部の選手だけだったりする。周りはチームの雰囲気に乗ってるだけの場合もある。大学の時は4年生が引っ張り、アメフトにハマった3年生も一緒に盛り上げる。アメフトはハマれば勝手に練習するし結果的に上手くなる。下級生はとりあえず上の波に乗る!絶対楽しくなる!
0
4
48
0
2
14
@coachmasa
Masaki Asakura
8 months
今回のMOF for Soccer 2023は日本全国、及び海外からトレーナー、フィジコ、SCコーチ、そして選手にも参加してもらい #リソルの森 で開催しました。 #MOF #Soccer #J リーグ #SOM
@mitttsumaru
三丸拡/Hiromu Mitsumaru
8 months
オフシーズンに入ってすぐに3日間、キャンプ形式でムーブメントについて学んできました! ほぼ初めて人にトレーニング指導をする経験を通して、選手としてのパフォーマンス向上にも繋がる多くの気づきを得られました。 @coachmasa さん、ありがとうございました!
0
4
83
1
0
14
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
走る、曲がる、止まる、における出力を伝えるために、そのコンセプトとコーチングを伝えています。 先日認定コーチコースと東京27期が終了して、また新しい知見をシェアできる仲間が増えました。 次のコースは7月開講予定です。
1
5
14
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
当たり前な様で、実は大変な事だったりします。 人格、教養(知識ではなく)は身につけるのに時間がかかるし、直ぐに役に立たない。
@jpnsatok
Dr. Sato (佐藤公威)
2 years
教育者として、スポーツコーチとして。 この世の中に知識のある人はたくさんいる。だからなおさら人格で信頼を得られるように人間力アップさせなければ。 もう知識だけではダメな世の中ですよ。
0
1
34
2
0
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
スポーツの現場において、Deliberate practiceが成立するようになるのに効果的な組織は常に批判的な意見を言うことができる同僚に恵まれることではないか??と思った。
1
0
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎東京29期 開講 多方向的なスピードを高める為に必要な出力のアイデアを学び、アウトプットまでトライして、現場でのコーチングに。 コミュニティの中でムーブメントを自分の仕事に活かしていきましょう
Tweet media one
1
5
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
と言う事で、山下大地先生がMOF修了者向けにカンファレンスの内容紹介講座してくれる事になりました!
@DYbrand
Daichi Yamashita
1 year
@coachmasa @02handb SOM修了生向け特別企画とかやらせてください!(いつかSOM受けたいと思ってるので、先輩方に優しくしてもらえるように笑)
2
0
5
2
0
13
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
ちょっと前の @sy_littlelily さんの投稿で興味を惹かれて、たまたまNSCAのジャーナルに出ていた記事を読んでみた。面白いなあ。。120BPMはどこから来たのかな、、もう少し掘ってみるか。
1
2
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
TLのプライオステップ内旋、からのギャロップ。実は他のケースでもムッチャ運用されているやつ。こういうのを選択肢に持っておけると良い事起きそう
@gorigoriPT
永田 将行
1 year
面白い
0
0
2
0
1
13
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
アスリートの頭の中にすでにあるアイデアやコンセプトと、アスリートに持ってきてほしい情報を結びつけることができれば、理解度や記憶力が向上する。これは結構ずっとやってるけど、アスリートが何を頭の中に持っているか?を類推するのが楽しかったりする。
0
1
13
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
この、前半で終わっている人も多いかと思います。実際にやってみないと判断つかない。
@jpnsatok
Dr. Sato (佐藤公威)
2 years
エビデンスからの知識を得るには読むこと。それを現場で活用できるかどうか判断するには自分で体を動かすこと。 動画見てる間は身になってるいるものは少ない! もっと読んで動きましょう!
1
2
41
0
0
12
@coachmasa
Masaki Asakura
6 years
アメリカンフットボールにおけるムーブメント指導についての話を始めようと思います。 – School of movement ®
0
4
11
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
走る、曲がる、止まるを関連づけて一貫して学ぶMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎ トレーナー、SCも参加していますが、現役スプリンターやアスリート、スキルコーチも参加しています。 #効率的に #ダレデモデキル #ムーブメント #ファンダメンタル
0
0
12
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
昨日ふと思ったこと。 筋トレの定義ってなんだろ? バーベルを使う事なのか���筋肉を鍛える事なのか??走るのは筋トレ?? 何事も定義づけできないと会話もままならないですよね。 改めて皆さんで共通言語を学ぶと平和になるのかも。
1
0
12
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
自分の感じたもの(フィードバック)を打ち消してしまうようなアドバイス(外部からのフィードバック)には注意しないといけないよね。他の人の眼に依存してしまったら自身の調整機能が低下するかも
0
1
12
@coachmasa
Masaki Asakura
7 months
修了者のインタビュー面白いので見てみてください
@coachmasa
Masaki Asakura
7 months
【『movement-fundamentals︎-東京30期』受講者募集のお知らせ】/ 了解しました。Twitterの投稿に適した形に短縮してみます。 「Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎で動きを再学習しませんか?
Tweet media one
0
7
15
0
3
12
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
昨日の指導先チームでこれを改めて再確認。新しい技術の再学習中は出来た、出来なくなった、試行錯誤してみる、フィードバックあげる、やってみる、の繰り返しだなあ。
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
何度も何度も同じことを繰り返したらその動きは上手くなるのか???日本人をしていると反復練習に疑いを持たないことが多いけど、”どんな”反復をするのか??が大事だなあって思います。実は練習が終わった時点で出来ていることと、使えるようになるっていうのは延長線上にないことも多いんですよね。
0
6
46
1
0
12
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
先ほど、無事皆様にお伝えできました。こういう機会も素晴らしい。ありがとうございました!!
@SHO_TAckle1988
じょうない しょうた/CSCS/PES/CFT
2 years
【開催まで2週間!】 12月16日(金)20:30〜 NTC(Nagasaki Trainer Club)では、朝倉全紀さん( @coachmasa )をお招きしてオンラインセミナー開催します! 「傷害予防から考えるムーブメントスキルの基礎」 どなたでも申し込みいただけますが、定員ありますのでお早めに!
1
3
9
2
0
12
@coachmasa
Masaki Asakura
4 years
ムーブメントファンダメンタルズ ver3.0のブレスト。コロナ禍でオンラインコーチングを山程やって見えた物も使い、統合的で、より個性に合わせたアプローチを提供出来そうです。 #MOF #ムーブメントファンダメンダルズ #スクールオブムーブメント
0
1
11
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
今年1本目となるムーブメントファンダメンタルズ22期が無事終りました。10週間のプログラムを経て皆さん共通言語を持って議論ができるようになってきました。本当に皆さんお疲れ様でした。 #スクールオブムーブメント #ムーブメントファンダメンタルズ
0
1
11
@coachmasa
Masaki Asakura
3 years
来週からmovement fundamentalsのver3が始まります。内容も刷新したので楽しくなるかと。 #schoolofmovement #movementfundamentals #内容刷新 #是非ご参加ください #とはいえ満員になってしまいました 場所: Yokohama
1
0
11
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
Movement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎、CMC修了。興味がある人は是非修了者の声を聞いてみて欲しい。  #Topic via @coachmasa (ムーブメントファンダメンタルズ)︎2
0
3
11
@coachmasa
Masaki Asakura
2 years
DosSantosやHarperの論文を読んでいて、改めて、、結果としての形を適正にするために、力とそのタイミングを向上する、そして力そのものを向上することの重要性を感じるわけです。
1
0
11
@coachmasa
Masaki Asakura
1 year
走る、曲がる、止まるの基礎を学ぶMovement Fundamentals(ムーブメントファンダメンタルズ)®︎(MOF) 10回シリーズのMOFでは、 S.A.F.E.、 安全に、 思い通りに、 楽しく、 効率的に 動きを実践する為に、段階的に、 ”走る、曲がる、止まる” を学びます。 申し込み
Tweet media one
1
4
11