へい🍑 Profile
へい🍑

@HeiGPT

Followers
2,637
Following
392
Media
850
Statuses
21,371

弁理士/有識者/天然物合成/メドケム/製薬/知財/転職・弁理士試験の体験記 /質問箱

Joined August 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@HeiGPT
へい🍑
1 year
弁理士試験に合格しました🥺 長かったようで、あっという間の1年半でした🥺 会社の看板がなくても戦える人材に少しは近づけたのかしら🥺 これでワイも年収3000万を目指せる🥺
41
11
491
@HeiGPT
へい🍑
2 years
国内の大学に派遣されて博士課程に入るという金銭的チート制度は修士卒の人はぜひ利用すべきだよな🥺給料もらって大学で研究して学位とって学費もいらんってほんま神がかってる🥺
3
55
431
@HeiGPT
へい🍑
2 months
🥺🆘
Tweet media one
@Tatsu_Fujimoto
Tatsuhiko Fujimoto
2 months
機能性食品、エビデンスの闇 解析を有利に誘導、制度に瑕疵 手口1:事後解析と解析除外。効いてないデータを除外して効いているように見せる。手口2:多重検定。何種類も項目を調べて偶然の効果ありの偽陽性の可能性を高め、その項目だけ抜き出して効果あり、にする。
0
45
87
0
118
274
@HeiGPT
へい🍑
7 months
それ意味あるんですか?→無駄な業務へのありがたい指摘 どうすれば良いですか?→新人が困るような業務指示してる 定時なんで帰ります→普通 それパワハラですよ?→パワハラまがいなことしてる 昨日飲みすぎたんで今日休みます→必須のしごとなければ有給OK 有給は社員の権利です→当然のこと
@gritshosyaman
GRIT@総合商社マン
7 months
地雷新入社員で打線組んでみた。 1番センター “それ意味あるんですか?” 2番セカンド “飲み会残業代出ますか?” 3番サード    “どうすれば良いですか?” 4番ファースト  ”定時なんで帰ります” 5番キャッチャー ”それパワハラですよ?” 6番ショート
5
17
139
1
52
236
@HeiGPT
へい🍑
2 years
塩野義製薬のゾコーバのPCT出願、最先の優先日が2021年4月14日なわけだけど、コロナが蔓延しはじめて1年で臨床入りの化合物を見つけてくるのはさすがすぎませんかね。臨床の結果はもう少しだったかもしれないけど、研究スピードは賞賛すべきところ🥺
Tweet media one
@HeiGPT
へい🍑
2 years
塩野義製薬のコロナ治療薬S-217622のPCT出願が公開されました🥺💖
Tweet media one
1
15
67
3
58
229
@HeiGPT
へい🍑
7 months
新卒で入社される研究職の人へ🥺 ①修士卒の人は博士号を早く取りましょう ②同期は転職でいなくなるので、一期一会を楽しみましょう ③望まない異動があっても転職して好きな仕事ができるように実力をつけましょう ④転職しないに越したことはないので、今の会社で研究を精一杯がんばりましょう
0
23
209
@HeiGPT
へい🍑
2 years
博士だけは…修士まで進んだ人は…博士だけは取ってから企業に来なさい…研究じゃなくても…たとえ本社勤務でも…博士はあった方がいい…修士卒は後悔してる人がワシの周りには…多い…
@manabunonichijo
有機化学を学ぶ人の日常
3 years
四季報とかのデータ見てると化学メーカーでも一部だけものすごく博士積極採用になってきて、それ以外は微増と変わらないの二分化。 製薬はここ10年でさらに博士採用に拍車がかかる企業が増えているよう。 人口は修士が多いから人数比では修士が多いというのにだまされがち。
1
135
592
4
46
201
@HeiGPT
へい🍑
1 year
🐟リストラ多いけどなんだかんだ名実ともに王者、給与も福利厚生もいいよね。十三も湘南も縮小しすぎたけど、オレキシンは暗雲立ちこめてるかもだけど、エンタイビオのパテントクリフも恐れなくていい。日本橋のグローバル本社で待ってるで🥺1/11
1
36
197
@HeiGPT
へい🍑
1 month
研究に研究を重ね、臨床試験も実施してヒトでの有効性が認められた医薬品が、長年使用され、再審査期間と特許期間の満了によりジェネリックが参入し、薬価を下げまくられた結果、食品の方が研究開発費も安く、薬価に縛られず製造販売できると知り、一部の製薬企業が機能性食品に乗り出す国JAPAN🥺
2
36
184
@HeiGPT
へい🍑
3 years
塩さん、ロビー活動でまずいところが出てしまっているが、何よりも痛感したのは、論文も出て化合物の全容が分かり、創薬研究はさすがなんだけど、開発のやり方の問題なのか、臨床結果が思うようについてこないとこうも叩かれるのね。一番手以外は厳しいし、研究成果が陽の目を浴びるのは遠すぎる。
2
30
183
@HeiGPT
へい🍑
3 years
見納めです。
Tweet media one
0
2
175
@HeiGPT
へい🍑
2 years
学生のみなさん、パイプラインの中には開発予算がついていない凍結品が多数ありますので、多いからと言って安心してはいけません🥺おじさんとの約束だよ🥺
@mrnetinfo
チクチク@製薬ブログ
2 years
製薬会社の今後の明暗を分ける 大事な情報ですわ🤔 P1にすら候補物質が積み上がってない先は中長期的に相当厳しくなる(なお外資連携は考慮しない) 就活生は国内製薬選ぶときの参考に間違いなくなるのでチェックしときましょ😗
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
91
627
7
23
167
@HeiGPT
へい🍑
26 days
買収を軸にしてパイプラインを拡充した武田やアステラスと、自社の研究開発に投資を続けた中外や三共との比較は、その結果が対照的でとても興味深い。この10年で開いた差は売上から見える以上に重たい🥺
@Tatsu_Fujimoto
Tatsuhiko Fujimoto
26 days
中外製薬の「技術戦略」 「生き残り策を考えた結果、『技術ドリブン』という戦略にたどり着いた。他社と比べると、スピードや数での勝負以上に、薬を作り込み、質で妥協しない姿勢が現場にある」ことが画期的な薬を生み出す秘訣と言えそうだ。
0
13
99
0
29
155
@HeiGPT
へい🍑
7 months
アステラスの減損を見ると遺伝子治療とか核酸とかニューモダを揃えるために買収とか導入に注力した会社は軒並み利益に繋がってなくて、これを中堅の会社がやろうとしてたらもっと危険だよなぁと思う今日この頃🥺
3
13
151
@HeiGPT
へい🍑
3 years
前に某製薬の研究職からアセトニトリルが紛失したってプレスリリースが出てて、劇物だから厳しい対応になったんだろうけど、500mlであっても致死量超えてるから、致死量を超すアセニト紛失みたいなニュースになってて、そりゃあなという不憫な気持ちになったわ。食塩500gも致死量やで。
0
21
151
@HeiGPT
へい🍑
2 months
めちゃくちゃなランキングでわろた🥺知名度と事業規模だけで並べてるやろ🥺w
7
12
145
@HeiGPT
へい🍑
1 year
修士課程で研究している学生の方、悪いことは言いません。博士号を取ってから企業に来なさい。ポスドクの後でもいいです。修士で就職して働きながら取ろうとしても、会社での異動や転勤その他さまざまなライフイベントが君を待っていて、年を重ねるごとにハードルが高くなる一方ですよ🥺
0
24
141
@HeiGPT
へい🍑
2 years
同じページに2件も出てくる破壊力。広報も大変よな🥺
Tweet media one
4
28
142
@HeiGPT
へい🍑
6 months
参考になるのは本庶先生のPD-1に関する特許出願の流れですかね。①PD-1発見、②PD-1阻害がん免疫療法、③オプジーボ基本特許の3つの出願をしていて、①PD-1の出願は実用化するまでに満了している一方、②がん免疫の用途出願はキイトルーダ等のロイヤルティを獲得するのに役立ってる🥺
Tweet media one
@suishess
すいしぇ/Susaki EA
6 months
分子ターゲットを知財化できる制度が欲しいですね。薬じゃなくて薬の手前から。
0
4
24
3
29
144
@HeiGPT
へい🍑
8 months
製薬業界の大合併時代から15年🥺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
20
142
@HeiGPT
へい🍑
2 years
大学の同期が信越化学とか旭硝子にいったけど、まじ勝ち組よなぁ🫠製薬の安定感のなさはすごい🫠他業界も転職って盛んなんだろうか🫠
1
10
139
@HeiGPT
へい🍑
8 months
第一三共はエンハーツで攻めていてシージェンから訴えられてるし、中外はヘムライブラでバクスアルタから訴えられてる。中身を見ると両者ともグレーなところで勝負してて、FTOが真っ白で進めてる会社ばかりではないという印象です。石橋を叩きすぎて壊してる内資系製薬企業の知財部のみなさん🥺
@huyunohiwaurara
kiwi🥝
8 months
こちら、とても勉強になりました。明らかに特許侵害していても開発を進める、という考えは日本企業には無いですね! PD-1の時も、特許侵害の抗体が欧米から次々と出てきて、ライセンス料払って上市て多大な利益を得ています。一方、日本からは特許侵害する事を戦略とする企業はありませんでした。
1
10
76
2
28
133
@HeiGPT
へい🍑
8 months
圧倒的な博士号🥺🆘
Tweet media one
@HeiGPT
へい🍑
8 months
ワイのキャリアに必要なのは🥺
2
0
5
1
22
132
@HeiGPT
へい🍑
1 month
どうぞ🥺🫶🏻
Tweet media one
@niri2chem
にりつ
1 month
@wnt_YH250 @chemordie 無惨様「もはや医薬品開発は海外のみで良いと思っている。日本の開発は撤退する」
Tweet media one
0
2
12
3
33
127
@HeiGPT
へい🍑
3 years
塩野義の承認申請でまた殺伐としそうだけど、今日は金曜だし、どのガッキーが好きかって話、する?🥺
Tweet media one
5
20
125
@HeiGPT
へい🍑
3 years
旧帝を博士で出てアメリカでポスドクして内資系大手製薬に入って長く海外駐在もして管理職にもなってという華々しいメドケムのキャリアでも40代では書類も通らないと聞くとメドケムの転職の難しさを知る。まぁそもそも求人もないよね。
3
16
119
@HeiGPT
へい🍑
1 year
製薬企業入社前の僕↓ 会社「本当に製薬企業に入りたかったの?」 僕「もちろん!」 会社「深夜の海外の会議、嫌い?」 僕「そんな訳無い!」 会社「パテントクリフ耐えられる?」 僕「はい!」 会社「中外製薬に転職するでしょ」 僕「絶対しない!」 会社「入社する?」 ↑製薬企業入社後数年の僕↑
@sumomomo_xx
すもも🍑
1 year
総合商社入社前の僕↓ 会社「本当に総合商社に入りたかったの?」 僕「もちろん!」 会社「休日の勉強、嫌い?」 僕「そんな訳無い!」 会社「アフリカ駐在20年耐えられる?」 僕「はい!」 会社「コリ��ーでナンパするでしょ」 僕「絶対しない!」 会社「入社する?」 ↑総合商社入社後数年の僕↑
34
429
4K
5
21
115
@HeiGPT
へい🍑
3 years
退職願を提出しました。転職します(2年ぶり2度目) ジョブホッパーにはなりたくないので次は長く働きたい所存です。転職も板についてきたので、noteとか書いたら100円ぐらいで買ってくれるかしら。 本年もよろしくお願いします。
9
1
115
@HeiGPT
へい🍑
10 months
思い返せば新卒で入った会社で研究から異動になったのは思ってもみなかったな🥺成果も出してたし、異動は研究員としてリストラされた気分だったから納得はいかなかった🥺あれ以来なんだか仕事に没頭する感覚はなくなっちゃったんだよね🥺でも博士のないメドケムのキャリアなんて知れてるだろうし、1/n
1
9
115
@HeiGPT
へい🍑
8 months
これは草🥺これで訴えられるんか🥺
Tweet media one
@seiyaku_career
製薬キャリア 3.0 (こういち)
8 months
元製薬会社幹部が古巣の悪口を草野球チームで言いふらしたら、まさか会社から訴えられるという珍事。 「大正製薬」が元幹部社員を訴えた前代未聞の裁判 訴訟記録から浮かび上がる「転職の意外なリスク」とは(デイリー新潮) #Yahoo ニュース
4
20
91
6
31
115
@HeiGPT
へい🍑
3 years
特許出願ってどうしてアカデミアの成果として扱われるんだろうか。査読付ジャーナルと違って出願したら自動的に公開されるし、審査を経て登録されないとそこまで価値はないと思うんだけどな。ましてや特許権は事業に生かすためのツールであって成果を示すものではないんじゃないかしら。知らんけど。
6
16
110
@HeiGPT
へい🍑
4 months
これは物議を醸すご質問ですねぇ。薬物動態が研究職じゃないというご意見はいただけませんね。メドケムと薬理以外にもいろんな分野で研究をされている方がいらっしゃって、みなさん研究者です🥺 #Peing #質問箱
4
18
106
@HeiGPT
へい🍑
8 months
昔、製薬企業に入ったときに、同期に研究能力に問題がある人がいたから、ESと面接では研究能力は分からないから、任期3年にして3年後に研究できる人だけを本採用する、みたいな方がよくないですか、みたいな話を上司にしたら、お前は過激すぎる、と言われたぐらいには昔は過激でした🥺🆘
5
6
106
@HeiGPT
へい🍑
3 years
個人的には低分子はまだまだいけると思うけど、どうもみなさん悲観的よね。2021年のFDA承認薬の6割は低分子だけど、10年後でもゼロにはならないよなぁ。高い薬価のバイオ医薬を低分子に置き換えることも患者さんの費用負担軽減になるとも思うし。
Tweet media one
1
20
105
@HeiGPT
へい🍑
3 months
製薬会社の早期退職が同時期に4社も行われるおかげで、戦国時代みたいな椅子取りゲームが始まるって本当ですか🥺
2
14
104
@HeiGPT
へい🍑
27 days
この手のコンソーシアムってなんか成果出たことあるんか🥺
@jiho_seed
日刊薬業/MEDIFAX 主要ニュース
27 days
「中分子創薬コンソーシアム」設立  東京科学大
Tweet media one
0
12
31
9
13
95
@HeiGPT
へい🍑
9 months
AI創薬って言葉が先走りしすぎてるけど、低分子に限れば、生成系のAIの出す構造式って微妙なやつ多かったし、マルチパラメータを調整するぐらいやってくれないとドラッグデザインに関してはヒトの知能は超えられないのよ🥺
@chemordie
ノブ@化学者/研究者の生き方を考える
9 months
新しいコラムを掲載して頂きました! 今回は、世の中で盛り上がり続けている生成AIの創薬研究における利用について思うところを書きました! 皆さんのご意見や実際に使用されて感じていることも教えて頂けるとありがたいです🙇‍♂️🙏
4
10
51
3
18
94
@HeiGPT
へい🍑
8 months
技術開発に投資を続けて、世界を代表するADCカンパニーに成長した会社もあるし、抗体製品を出し続けてる会社もある。そしてこれらの会社は特許でも訴訟をよくやってて(訴えたり訴えられたり)、でもそれなりに勝ってるから、知財戦略も上手なんだと思う。それに比べて技術開発への投資を渋り、1/n
1
7
93
@HeiGPT
へい🍑
2 years
低分子も進化してるんだから、低分子が終わったとか言ってないでケミストは合成力を鍛えましょう🥺合成力があればデザインの幅も広がる🥺
Tweet media one
2
15
90
@HeiGPT
へい🍑
2 years
@Luna11053 医薬品開発は慈善事業🥺安っぽいメディアの記事かと思いきや、このライターの方はお医者さんで教授みたいですね🥺なんだかなぁ🥺
2
9
84
@HeiGPT
へい🍑
3 years
でも悲しいかな、メドケムはかっこよくてもヒトでの結果は外部環境の要因も含めてそう簡単にはついてこないのね。しまいにはロビー活動とか国産とかで揶揄されるもんだから、研究員の気持ちは報われないよね。変な圧力はいらんからエビデンスに基づいた正しい承認可否を下してほしいところ。
0
24
90
@HeiGPT
へい🍑
9 months
中外って今はうまくいってるけど、薬出せなくなったら武田みたいに日本の研究所はポイってされちゃうリスクもあるよね🥺でも本社はそんなことないと信じてるから中外御社で本社勤務したいです🥺
1
3
84
@HeiGPT
へい🍑
9 months
ラツーダクリフが話題だけど、6000億円も売れてたエビリファイのパテントクリフを赤字も無しに乗り切った大塚製薬ってすごくない?🥺
Tweet media one
4
4
83
@HeiGPT
へい🍑
6 months
AI創薬ってまだ信じてもいいんですか🥺抗体に乗り遅れた製薬会社が同じ失敗はしまいとビッグウェーブに乗ろうとしてるけど、モダリティの変換ほどのイノベーションはなく、検証もされないまま過去の遺産になる気がするよね🥺一定のアドバンテージはあるんだろうけどライフサイエンスのAIの過大評価感🥺
3
11
86
@HeiGPT
へい🍑
3 years
本社に出て思うんですが、研究所の人はこのあたりが鍛えられる機会が少なすぎてビジネスパーソンとして致命的な欠陥を負っている人が本社に比べて多い印象です。研究だけやっときゃそうなるよなぁと猛省。
@divetoinfinity
divetoinfinity@創薬研究
3 years
親しい事務系の人がぶっちゃけてくれたのだが、研究部門の社員はろくに成果もでてないのに基本偉そうだし、簡単な書類様式ですら理解してないし、期限遅れても悪びれもしないし、そのくせこちらの対応不備に対してめちゃ厳しいし、とのことで、あぁ気をつけようと思った次第。
7
162
837
2
17
81
@HeiGPT
へい🍑
2 years
転職を繰り返してる私ですが、転職はしないに越したことはありません🥺年収がかなり上がるか希望の勤務地になるか希望の職種になるかパワハラ上司から逃げられるか、相応の理由がないなら退職金は目減りしますし、現職にいてもいいかもしれません🥺職種や環境は社内異動でも達成できるかもですしね🥺
2
8
84
@HeiGPT
へい🍑
3 years
会社辞める唯一の心残りが自分の成長を大いに期待してくれていた仲の良い上司と先輩と一緒に仕事できなくなることやなぁ。今まで会ったことのない優秀な社会人であり研究者であり人格者であったな。自分もいつかあぁなりたいと心の底から思える人に出会えたことはこの会社に来た意味があったと思う。
2
2
84
@HeiGPT
へい🍑
2 years
働き出してから薬を作ると意気込んで産業廃棄物を作り続け、国内移行する価値がない出願明細書を書き続け、唯一臨床に進んでた化合物は進捗なく発明者として特許が登録になっているだけで何も活用されず、いったい社会に何を還元できたんだろうと頭を抱える三十代のアカウントはこちらです🥺
3
3
85
@HeiGPT
へい🍑
4 months
開成→東大とか筑駒→東大とか、そんな人と同じ会社、同じ職種に入ったけど、同じ土俵に立っていたとは思えなかったね🥺入社時点で能力の違いもあれば期待される役割も違うと思われる🥺
1
4
78
@HeiGPT
へい🍑
11 months
論文発表って研究者の仕事なんだけど、企業においては知財リスクも伴うんだよね。出願する前は新規性って口うるさく言われてると思うけど、出願した後であっても論文の内容によっては進歩性とか非自明性の争いのタネになる。物質特許の特許性に影響が出るメドケムの論文とか要注意やで🥺
1
14
75
@HeiGPT
へい🍑
9 months
せっかく弁理士資格をとったというのにこのまま企業知財にいていいんだろうか、事務所にチャレンジしなくていいんだろうか、という葛藤がすごいです🥺製薬知財にいたらキャリアとして申し分ないんだろうけど、弁理士として働いてる感じはないし、待遇も青天井とはならないし、悩める子羊です🥺
3
2
76
@HeiGPT
へい🍑
3 years
社員の明日は照らせなかったのかな。
0
16
69
@HeiGPT
へい🍑
5 months
仕事での劣等感はすごいし、子育ての疲労はすごいし、日常で友人と会うわけでもなく、家族が生きていくお金を稼ぐために毎日仕事して、家事や育児をして余った時間で自己啓発をして、我が人生なんなんだろうなと思ってたんだけど、そもそも贅沢をしようとする思考が間違えてて、結局男の本質はコレ🥺
Tweet media one
3
9
70
@HeiGPT
へい🍑
3 years
前職の同期が退職するらしい。激務で給料変わらんとそうなるよな。将来を期待されてたとしても今に還元されないとみんな辞めちゃうわけで。将来の幹部候補とか確約されてない報酬は今はどうでもええねん。やりがい搾取でしかない。
1
6
70
@HeiGPT
へい🍑
8 months
大学に眠る特許は草🥺宝が眠ってるみたいな言い草だけど、ビジネスで使える特許がどのくらいあるのかは疑問ですね🥺事務所に唆されて価値のない特許ばっか出願するからいけないと思ってる🥺終いには企業が権利を共有して活用を妨げているとか言い出すしな🥺
@maru56
テック系ベンチャーキャピタリスト
8 months
TLOさんの意見をぜひ聞いてみたい 大学に眠る特許、生かせぬニッポン 米国は収入50倍 - 日本経済新聞
Tweet media one
6
15
44
1
13
70
@HeiGPT
へい🍑
3 months
今日付のプレスリリースだけど、なんで知ってたんやろなぁ🥺🚨
Tweet media one
@nzdewchexus
馬。
3 months
実を言うと創薬の地はもうだめです🥺 突然こんなこと言ってごめんね🥺 でも本当です。数日後に鮭のものすごいフューチャーのお知らせがあります🥺 それが終わりの合図です。程なく大きめの合併ラッシュが来るので気をつけて🥺 それがやんだら、少しだけ間をおいて薬価が引き下がります🥺
3
20
105
3
6
70
@HeiGPT
へい🍑
9 months
イクスタンジもベオーザも導入だし、パドセブもペイロードはシアトルジェネティクスからの導入だし、自社品が出てないなという印象🥺導入中心のパイプラインに舵を切ってアジャイル型の研究組織にした結果がこれなんだろうか🥺導入に頼らず、ランバクシーの悲劇をリクシアナとかミロガバリン1/n
1
6
70
@HeiGPT
へい🍑
3 years
カフェで隣に座ってるカップルが製薬業界の話めっちゃしてて草🥺弊社も漏れなくディスられる模様🥺
2
0
70
@HeiGPT
へい🍑
2 years
博士がないだけで研究やる気ないと認定されちゃうのもお辛いな🥺修士の学生は何があっても博士は取って企業に入ろうな🥺将来的に研究やらなくても博士は必要だしね🥺
2
2
69
@HeiGPT
へい🍑
10 months
ものづくりがしたくて、自分で創ったものを世の中に出したくて、自分ならできるとなぜか思って、志した創薬という仕事🥺あの異動は遠い過去で、もう研究に未練もないんだけど、自分で薬を作りたくてメドケムに魅了されてた当時の自分を懐かしみ、徒然なるままに思いを綴ってみたのであります🥺6/6
3
0
69
@HeiGPT
へい🍑
3 years
この論文読むと、もう少しSARは知りたくなるけど、さすがのメドケムよね。どのくらいの期間でここまで誘導化したのか分からないけど、後付けであったとしても結晶構造を取ってドラッグデザインを試行錯誤して、candidateを見出すっていうカッコいい創薬はやってる。
1
19
70
@HeiGPT
へい🍑
2 years
日本の製薬企業の研究員のみなさん🥺 来期末までにアクセリードに400人ほど研究機能ごと移ることになるようです。フューチャープログラムかな。それとも他の愛公園の中の会社かな。動画をご査収くださいませ🥺
1
14
69
@HeiGPT
へい🍑
10 months
アカデミア発の低分子創薬といえばコレかな🥺アールケタミンは公知化合物だけど、千葉大は用途特許を取ってパーセプション社にライセンスしてる。その後にパーセプション社から大塚製薬が日本におけるライセンスを取得している。企業が食いつく研究してる大学もあるんだよね🥺
1
8
68
@HeiGPT
へい🍑
2 years
塩野義製薬のコロナ治療薬S-217622のPCT出願が公開されました🥺💖
Tweet media one
1
15
67
@HeiGPT
へい🍑
10 months
弁理士試験に合格した人は世界が広がったって人が多いんだけど、ワイは何も広がった気がしない…試験に合格した達成感はあるんだけど、資格がないとできない仕事は企業にはなく、箔がついたぐらいな感じで、能力に直結するわけでもなく、結局は実務を身につけないと何ら変えられないと気づいた三ヶ日🥺
3
2
66
@HeiGPT
へい🍑
11 months
いいかい、学生さん、少しでも博士を欲しいと思ってるんだったら博士を取ってから企業に来なよ🥺研究にいなくたって博士は大事なんだよね🥺どんな国家資格を取ったって博士ないんだよなぁって頭を抱えることになるよ🥺
0
14
65
@HeiGPT
へい🍑
3 years
各社の決算見る時、パイプライン豊富でええなぁなんて思うんだけど、自社のパイプラインの半分はお金なくて投資されてなかったり優先度が下げられたりして実質開発されてないみたいなやつも多いから、他社のパイプラインも数だけのハリボテなんかなと思ってしまう時がある。
4
5
65
@HeiGPT
へい🍑
3 years
これほんと難しい問題。創薬標的を見つけてほしいとアカデミアに頼んでおきながら、特許権は全て企業が取得していくスタイル。アカデミアにそれなりの研究費を払ってるから仕方ないとは思うけど、製薬メーカー側も高額なマイルストーンとかロイヤルティを設定されると協業しようと思わないのも事実。
3
14
66
@HeiGPT
へい🍑
9 months
レベルの高いスタートアップが国内に少ない 言うてもうてるやん🥺
Tweet media one
Tweet media two
@Tatsu_Fujimoto
Tatsuhiko Fujimoto
9 months
創薬力の向上により国民に最新の医薬品を 迅速に届けるための構想会議  間野博行委員提出資料
Tweet media one
0
23
99
1
11
65
@HeiGPT
へい🍑
3 years
今の会社を辞めようと思った理由の一つに周りの社会人としてのレベルの低さもあったかな。ただただPJのために化合物を作らされて、ただの合成部隊みたいな感じで40代になったから創薬のことあんま知らなくて、社外との共同研究もやったことないから外との接し方も分からず、見てるとつらたんよね。
0
3
63
@HeiGPT
へい🍑
2 years
新卒の時の会社選びの指標、ワイは場所重視で、研究所が筑◯とか静◯は志望度低かったかも。 研究職だったら、ここ5年10年ぐらいで自社品を外資メガファーマに導出・提携してるかどうかは研究開発力の一つの指標になる気はするね🥺他社から引き合いのある創薬してるっていいよね🥺
1
3
64
@HeiGPT
へい🍑
3 months
早期退職制度は30歳以上を対象にしてくれませんかね🥺45歳だと年収維持する転職が厳しそうで、外に出るよりしがみついた方が生涯賃金が高い気がするんですわ🥺
2
9
63
@HeiGPT
へい🍑
2 months
外資製薬の研究所が日本にないから研究員として内資で働くと外資に行けないんだよな🥺知財部はたまに見かけるから、給料あがるなら行きたいとも思うけど、本国からの出願の日本の権利化だけと考えると出願実務は先細りしそうで魅力下がっちゃう🥺開発かMRしか勝たん🥺
3
4
65
@HeiGPT
へい🍑
2 years
30前半で年収1000万もらえてフルリモートOKで有給は初年度から20日あって年間休日130日の製薬企業ってないですか?🥺
4
3
61
@HeiGPT
へい🍑
1 year
自分のn=1の成功体験を、生存バイアスの塊なのに、全員が成功するための秘訣みたいな感じで下々に振りかざすのほんと草よな🥺
1
8
60
@HeiGPT
へい🍑
5 months
とても難しい問題🥺発明者が会社の設備もなく給与ももらわないで周りの同僚とも相談せずに見出したわけではないし、外国ならもっと報奨されてるかと言われるとそうでもない気もする。そしてプロジェクトに関わった中で物質特許に関わったメドケムだけに多大な報奨を与える制度にも欠陥があると思うね🥺
@Tatsu_Fujimoto
Tatsuhiko Fujimoto
5 months
製薬大手、塩野義製薬の元社員渡辺正道さん(59)が「高脂血症治療薬クレストールの主成分発明に見合う対価が支払われていない」として訴訟。"3人で1500万円。意外と多いと思いますが、どうでしょう?" 当時の塩野義を救った新薬クレストールに対する世間の評価はこの程度。
1
9
47
2
5
63
@HeiGPT
へい🍑
4 months
研究職と技術職の線引きはどうでもいいというポストを見かけたけど、テクニシャンと研究者は職責としても分類されているようには感じる。研究をしている人にとって研究職じゃないと言われることは研究をしていない、テクニシャンだと言われてるように感じるから、物議を醸しているのではと思うね🥺
2
7
62
@HeiGPT
へい🍑
2 years
製薬に入った知り合いの3人に1人ぐらいは転職してるような気がするけど、化学とか食品はそんなに転職は盛んではないのかしら🫠製薬に内定もらって助教に報告した時に、製薬は博打だから最後まで就活を続けろというご意見はそういうことだったんだろうなぁ🫠ほとんど製薬しか受けてなかったんだけど🫠
2
4
61
@HeiGPT
へい🍑
3 years
めちゃくちゃ大事な視点🥺以前に受けた某製薬の面接官に君のキャリアじゃ育てないといけないからこっちも手間がかかるとか言われました🥺だったら書類で落としてくれよ🥺
1
9
58
@HeiGPT
へい🍑
4 months
中外と三共しか勝たん🥺売れてる薬剤が出て安定しているときだけ評価が急上昇するのか製薬業界の特徴と感じるが、10年後は別の世界線になってる気もするね🥺
@fcuprealjk
エンプラ
4 months
・平均年収1,200万前後 ・勤務地が東京や横浜の都心部 ・有給24日付与、フレックス制 これくらい働きやすいとOpenworkのスコアがヤバいことになります
Tweet media one
5
150
2K
1
5
60
@HeiGPT
へい🍑
2 months
勉強でも部活でもなんでもいいんだけど、何かに対して頑張った経験ってほんと大事だよな🥺自分がどれだけやらないと目標を達成できないのか、それに向けてどう対処していくのか、解決に向けた戦略を立てる能力とそれを実行する精神力と行動力は重要で、経験を通じて身につけておくべきだと感じる🥺
3
6
61
@HeiGPT
へい🍑
8 months
低分子しかやってなかった会社がバイオ医薬に踏み出すのに一番ハードルになるのって、物取りなのか、CMCなのか、薬事なのか、どこなんやろ🥺
6
1
60
@HeiGPT
へい🍑
3 years
終身雇用とか愛社精神とか、そういう価値観で働いてきた人からすると転職は裏切りみたいな感じなんだろうか。もっと自由に仕事を選んで変えていける世の中になればみんなハッピーになると思うんだけどな。
1
2
60
@HeiGPT
へい🍑
1 year
一年で1000時間の残業をした身としては、残業の経験はいらないから、社外からも評価されるスキルを身につける勉強しときなよと思う🥺
@nekoace55
猫壱 PhD, MoT | 新規事業 垂直立ち上げに奮闘する化け猫😾゛
1 year
悪いこと言わないから20代のうちに80時間残業経験しときなさい。 3ヶ月でいいから。 自分の限界まで活動した経験があるとその後の成長率がまるで違うから。
5
19
101
1
13
60
@HeiGPT
へい🍑
4 months
製薬しか勝たん🥺外資は日本法人が切り離されなければ大丈夫だし、内資はパテントクリフで10年後は大規模リストラもあるかもだけど、スリルを味わえる製薬業界で待ってるで🥺
@penpan_IT
ぺんぱん
4 months
大学生へ、悪い事は言わないから製薬業界を就職先の候補に入れなさい。高い給与、充実した福利厚生をそこまで激務ではない環境で手に入れる再現性の高い方法の1つは製薬業界に入る事です。
278
2K
39K
2
5
58
@HeiGPT
へい🍑
1 month
手前味噌だけど、仕事ぶりはマジメで、それなりのことは卒なくこなすタイプだし、職場での人当たりも悪くないから、将来を期待してるみたいなことはよく言われるんだけど、ずば抜けた能力や専門性あるわけでもないし、ただ何となく期待されてるだけなんだろうなと思うと心置きなく転職ができます🥺🆘
2
3
60
@HeiGPT
へい🍑
3 months
薬剤師と看護師はいつでもどこでも働けるというのが一番の強みで高収入を目指す資格ではないように感じるね🥺異論は認める🥺
3
3
60
@HeiGPT
へい🍑
3 years
ケミスト辞めるんですが、心はケミストでいたい所存。そんなこと言ってるから某社の面接でキャリアの軸がブレてるとか言われちゃうのか。でもケミストは素敵だから🥺
2
2
59
@HeiGPT
へい🍑
2 years
構造がすごい🥺メドケムで合成できる人ってやっぱ重要だよな🥺
Tweet media one
@mrnetinfo
チクチク@製薬ブログ
2 years
ギリアドのSunlenca®(レナカパビル)が多剤耐性 HIV 感染症治療薬として欧州にて承認👏 なんと投与は年2回!!! P2/3にて持続的なウイルス学的抑制と臨床的に意味のあるCD4+T細胞回復を達成👏 参加者の83% (n=30/36) が52 週目にウイルス量検出下限値
Tweet media one
5
60
202
3
5
57
@HeiGPT
へい🍑
2 months
同僚が「logP 6ぐらいあるけどトリフルオロメチル基を入れてみたい」というので「好きにすれば」と言ったら合成してた。溶解度がボロボロになったあと、「これで諦めずにいろんなことにチャレンジしたい」と意味不明なほどに前向きなコメント。
@mariakirist
マリア
2 months
娘が「イチゴジャムをご飯にかけて食べてみたい」というので「好きにすれば」と言ったらかけて食べてた。無言で首を振ったあと、「これで諦めずにいろんなことにチャレンジしたい」と意味不明なほどに前向きなコメント。
260
5K
96K
3
4
59
@HeiGPT
へい🍑
3 months
みんなの考える製薬ピラミッドってどんな感じ?🥺 🐟 🍨🐛 ☀️💪🍅 🐦🦒🪓🧂👬
2
1
59
@HeiGPT
へい🍑
5 months
昔のTwitterはよかった…こんな老害みたいなおっさんの発言は控えたいのだけれど、Twitterは気がつけば業者みたいなアカウントが、キャリアだの転職だの電車の広告みたいなクソポストをする場になってしまって、今なら2ちゃんねるの黎明期はよかったって言ってた当時のおっさんの気持ちがよく分かる🥺
2
4
59
@HeiGPT
へい🍑
2 months
ごめん、同級会には行けません。 いま、創薬の地にいます。 この国の創薬力を向上させる薬価制度を、私は作っています。 本当は、あの頃の薬価が恋しいけれど、でも…… 今はもう少しだけ、知らないふりをします。 私の作るこの薬価制度も、きっといつか、誰かの薬を届けるから。
1
6
57