小学校教諭A@持続可能な教師生活 Profile Banner
小学校教諭A@持続可能な教師生活 Profile
小学校教諭A@持続可能な教師生活

@wakate_kyouyu

Followers
17,047
Following
158
Media
47
Statuses
7,733

20代より発信を続けています小学校教員です。先生の仕事を持続可能にするために発信しております。ほぼ毎日5時代に退勤。休日出勤なし。年休消化率80%超え。月平均残業時間30時間程度。ICT活用や授業実践、業務改善など。質を落とさず成果と時間を生み出す方法を発信します。平日早朝5:35〜5:40 定例スペース発信。

Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
7 days
11月2日(土) Ura Watcha!! イベント詳細です!! 既に15名程の申し込みをいただいています。まだ数名空きはありますので、是非お越しください。 ここからのご参加は先着順になります!! 【場所】ONVO SALON URAWA 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-7 尾張屋第一ビル5F(浦和駅北口徒歩5分)
2
3
15
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
修学旅行とか宿泊教室を負担軽減のためになくせってのは私は違うと思います。むしろ今の子どもにとっては一番大切な経験。そこにリソースを裂く価値しかない。その代わり引率した教員にはちゃんと24時間分の手当を出して、その分の代休をきちんと確保する。
35
238
3K
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
「修学旅行は教員が大変だから中止にしろ」ってことではないんだけど、特別手当を出すべきだと思うわ。ましてや家庭のある先生だとしたらその期間は家のことを家族に任せてきているわけだ。せめて帰ってきた日に美味しいものを家族で食べられる程度の報酬と泥のように眠る時間だけでも保障してほしい。
18
300
3K
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
私物化って言うが、これは指導の範囲内。おかしなことは一つも書いてない。入らない自由もある。クラブチームもある。ただ一つ言えるのはこういうことをされたくないから私は紙を配らない。子どもだけがアクセスできる端末でデータを配る。自衛。
@treepiano
treepiano
6 months
中学の入部希望者に配られた紙。読んでげんなりしました。入部して欲しくない。 私がうつ病だからこれがきもくて不快で堪らないのか。
Tweet media one
1K
4K
21K
25
107
3K
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
運動会の準備集合時間に来たら全部終わってた。 ラッキーありがとう以外の何物でもない。 準備しなきゃいけない時間に別の仕事もできるし、コーヒーでも淹れてゆっくりするもよし。私は何も損していない。 早く起きてでも準備をしたい人は準備ができて満足。準備したくない人は勝手に終わってて満足。
27
48
1K
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
@TeacherhaGreat その後前の方の子が授業の終盤になって「先生2枚重なっていました」って言うまでが様式美。
2
17
854
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
11 months
「一人も見捨てない教育」ってのは平等に努力をしたり成長を目指したりする権利がある環境を保証すると言う意味であって、決してろくに努力もしようとせず自ら怠惰であり傲慢である選択をした子にあらゆる権利が与えられるわけではないからはき違えるなよ。
10
106
831
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
3 months
夏休み短縮なんてものは、教員として絶対に認めてはいけない。これはね、周りにどんなことを言われようと戦わなきゃいけないと思う。だからそのために教員が嫌なことは嫌と言い、権利をしっかり主張していこう。匿名でネットではなく、一人一人が各勤務校でちゃんと声をあげて文科省に主張していく。
4
90
771
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
3 months
教員って「判断力と処理能力は低いけど真面目、言われたことはちゃんとやるけど、自分で考えるのは無理」って人が多いのに、文科省は「まあたくさん押し付けたけどほどほどにやってくれ。あなたたちの判断で適量に減らしてね」ってスタンスで業務を下ろしてくるのがメチャクチャ噛み合ってないのよ。
14
82
756
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
ワシの最近あったクレーム対応 保「うちの子が宿題やらないと先生に怒られるから学校に行きたくないと言っています。」 ワ「うちのクラスは宿題は申告制なので、やりたくない子はやらなくてもオッケーにしていますが。」 保「そうなんですか。でもうちの子は先生に怒られるって言っています。」
16
54
710
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
初任者指導の難しいと感じたところ。(1学期編) 「できました。」→できてない 「今やってます。」→やってない 「ほとんど終わりました。」→ファイル開いただけ 「大丈夫です。」→教育委員会から電話 「コピー機の紙がないんですけど」→7月上旬のできごと
8
58
696
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
「毎週席替え」のすすめ。(特に高学年) ・席替えでクレームが来ない。 ・子どもたちが班や席にこだわらなくなる。 ・誰とでも普通のコミュニケーションが取れるようになってくる。 ・苦手な人とでも1週間なら我慢できる。 ・意見交換が活発になる。 ・トラブルが減る。
11
56
667
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
「学校で教えてくれない」って言いますが、学校では基本は「できないことをできるようにする方法」と「知らないことを知るための方法」を教えているので、教えたことが身についていれば「学校で教えてくれないこと」に遭遇してもきちんと対処できる立派な人間になっているはずなのです。
8
90
616
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
3 months
SNSトラブルに対してまず子どもには繰り返しインスタやTiktok、LINEは13歳未満は推奨されていないこと保護者に必ず確認してもらって使うよう伝え、保護者懇談、個人面談でも同じ話をして学級通信や学年だよりにも記述しそれでもトラブルが起きたら「お母さんはいつから把握されていましたか?」って。
1
79
602
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
「できない」子は伸ばせますが、「やらない」子は伸ばせません。「やらない」と「できない」には大きな差があります。
7
62
599
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
私がよくやるのは 「今から5秒ペアを作ってください」 と言い、作らせたらすぐに 「今の人とは違う人と3秒でペアを作ってください」 と指示。次に 「まだペアになっていない人と2���ペアを作ってください」 とこれを繰り返す。 ペア、グループを作るなど、無造作に砂利を拾うのと同じで選ぶ必要はない。
2
38
593
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
明らかに支援が必要な子なのに、保護者の意向で通常級に在籍している子。その子のためにしてあげられることは、合理的配慮とかなんとかじゃなくて時の担任がきちんと保護者に支援級を勧めることなんだと思う。全員が毎年、そう伝えてあげて子どもが適切な支援を受けられるようにする。それが役割。
12
36
593
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
熱中症警戒アラートがあるので休校させてくれ、子どもたちがかわいそう!このままだと子どもが倒れる!という声が現職の先生方が声を上げていますが、残念ながら声が行政に届くのは取り返しがつかないことが起きてネットの声が大きくなった時です。プールの時も同じ。現場の声は聞いてくれない。
12
72
586
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
厳しい先生ってのは怒鳴ったり不機嫌になったりするわけではなく、物事をハッキリ言い、過度に手を貸さず、常に程よい距離感に身を置いている先生なのだと思う。時には親しげに時には厳しく何て立ち回りは低学年にとっては怖いだけで、高学年にとってはチョロい。そこを履き違えたのが私の失敗の原因。
1
33
582
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
10 months
教員はブラックと言われているけど、正直令和の若者にとってはユートピアだと思う。「仕事が終わってなくても5時に帰ります。」、「それパワハラですよ。」、「飲み会?行きません。予定あるんで。」これを全てやっても給料下がりませんクビになりません。みんな教員になろう。
21
35
554
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
20 days
ICTを一旦使い倒してみると見えてくるのが「アナログ」の良さなんだよ。やっぱりノートは最高だし、黒板の利便性も見えてくる。ICTだといちいち取り出さないといけないのと、思いついたことを殴り書きできないしノートの勝手に時系列順になっていてそれぞれの色が出るのは最高にいい。
12
43
570
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
「発言を増やす方法」 長いですよ
2
54
560
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
1000人に1人いるかいないかのアホの事例を取り上げて最近の保護者はクソ、学校はブラックみたいなクソポストが伸びているけれど、残りの900人は教師の指導に首を傾げることがあっても、まあ先生も頑張ってるしきっと大丈夫だろうと温かく見守ってくれている人たちと言うことは忘れてはならないよね。
12
46
552
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
今、組んでいる初任の先生の人柄が素晴らしすぎるんです。まだ授業は上手くないし、学級もやや荒れ気味ですが、現状としっかり向き合って試行錯誤する姿勢と周囲の助言を聞こうとする柔軟な思考。そして適度に愚痴をこぼしてちゃんと弱みを見せる謙虚さ。見習わなければなと思います。
3
21
542
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
「先生に言う」が蔓延しているクラス 長いですよ
4
39
537
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
学級開きなんでもバスケット 1 何でもバスケットとルールは同じ 2 1ゲームで区切る 3 座れなかった人ではなく、出席番号順に真ん中に来る 4 私の好きなものは○○です。○○が好きな人。と自己紹介後に共感者が席を立つ。思いつかない場合は何でもバスケットで良い。 子どもが考えました。すげえ。
0
28
525
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
授業中に事務仕事するなって釘をさされているけど、やめません。何故ならそうしないと17時に帰れないからです。もし私に授業中の事務仕事をやめてほしければ仕事を減らしてください。
7
27
517
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
いいところを伸ばす褒めて伸ばすと言うけれど、ダメなところはダメといい、苦手なことも頑張ろうとする意欲もつけていかなければいけないと思います。 子どものご機嫌をうかがいながら関わっているうちは絶対に良い学級経営も授業もできない。 子どもたちは厳しい先生のことを嫌いではないと思います。
11
32
495
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
「学年主任なのに5時に帰って大丈夫?」と言われることがあります。私は学年主任である前に一人の人間なので5時に帰ります。それが気に入らないのであれば私を学年主任にしなければよい。ただ、5時に帰るけど成果を出す学年主任として前例を作る。私はこれが現状と戦うということだと思います。
13
20
477
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
13 days
@uWLYJkyd9Nq2o4 それは一時的なものであり、おそらくここから「下がったから、また元の働き方に‥」ではなく「どうすれば今の勤務状況で学力を上げられるか」みたいな方に向かっていけば面白いのではと思います。
1
18
461
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
相手に怪我を負わせた子がいた。双方から聞き取り保護者に報告。しかし翌日になって怪我を負わせた子が保護者に違う証言をした。保護者の方が「うちの子の話だけじゃ本当かどうか分からないので相手の子の話を聞いていただけませんか?」と連絡。保護者の鑑だと思いました。
5
32
447
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
初任者研修で教えてほしいこと。 ・あいさつの仕方 ・質問の仕方 ・教室の掃除の仕方 ・子どもとの関わり方 ・印刷室の紙の補充の仕方 ・わからないことを隠してはいけないと言うこと を実技で。 ですかね。 小難しい研修やってもお互いのためにならないと思います。
9
39
434
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
20 days
当番活動について #長いですよ。 当番活動ってどうしていますか?係活動「お楽しみ係、お誕生日係」など自発的な活動の他に「電気当番」、「窓当番」などがあります。全員が平等にという視点から「一人一当番」というものが主流になっているようですが、私はそれを良しと考えていません。
31
22
420
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
お疲れ様でした。弱音を吐かせてください。実は今年はめっちゃ久しぶりの低学年でしたが楽しかったです。しかし、来年は賢者の石のハリー並に低学年は嫌です。端末で友達を殴ったり、窓の外に筆記用具を投げたり、登下校時にストリートファイトしたり、週1で誰かしら「学校行きたくない」が発生したり
1
25
391
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
ポイントは ・今後の状況証拠を潰す ・謝罪っぽくして絶対にやってないことは認めないこと ・自分に労力のかからない譲歩は全部すること 子どもが宿題をやらなかろうが、何かしら理由つけて学校に来なかろうが、私は困らない。いつか成長してくれることを願って支援し続けるだけ。
1
16
387
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
斎藤孝さんの著書からの引用ですが、対人関係における三要素。 ・「仲の良い友達を作る力」 ・「一人を楽しむことができる力」 ・「気が合わない人と上手く関わる力」 高学年を担任する際は予め子どもたちに伝えていきたい。何となく感じ取らせるよりも具体的は言葉で示すことに価値があると思います。
2
34
364
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
18 days
結局お前が定時に帰りたいだけだろ。 みたいなことを言われることもありますが、定時に帰りたいに決まっています。 むしろ先生が負担なく仕事に対して高いモチベーションを持つことは最高の教育だと思います。いやいややらされてる感満載のやつらのポストとか見てください。地獄絵図じゃないですか。
10
19
365
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
10 months
採用倍率の低下によって明らかに適正のない方が採用され学級担任として配属されるケースがある。そうなった時にその学年のメンバーに対する負担、その先生を担任として過ごす1年について考えてほしい。最低限「挨拶会話お片付け」ができて「嘘をつかない人」を採用する仕組みを作ってほしい。
11
26
357
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
Aさんの言ってることは確かにわかる。でもBさんの言ってることもわかる。そうだよね。でさ、どうしたい? ができる先生は高学年向き。 Aさん、あなたはここが良くなかった。でもBさん、あなたもここはダメだったよね。 ができる先生は低学年向き。 これは逆をやるとパンデミック。
0
30
357
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
20 days
支援級について #長いですよ 集団に馴染めないとか、トラブルばかり起こすとか、そういう類の悩みはより手をかけるとか、強く指導するとか、担任に特別な支援を求めるではなく、検査を受けて特別支援級を検討するのが一番だと思います。
11
58
369
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
「知らない子ども」に「指導」できない若手が増えたなーって印象。大きめな6年生が廊下でバカ騒ぎしてたり、全力で走っていたり、下級生の転がってきたボールをわざと遠くに蹴っ飛ばしても何も言わない。見えない。
17
26
338
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
理不尽な要求に大量なリソースを割かなければいけない大前提が学校現場にはありますが、そんなことはありません。 学級全体及び総合的に子どものためにならない事案や仕事については圧倒的に手を抜いた方がいいんです。 一人のクレーマーに担任が心身共に疲弊して困るのは頑張っている大勢の子たちです
2
12
337
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
10 months
保健室弓矢事件は胸が痛いですね。どうして保健室を遊び場にしていたのか。どうしてその子が野放しになってしまっていたのか。学校関係者なら何となく察しがつくと思います。多様性という言葉で支援級に在籍せず、教室に入らない子を認めるのであればそういう子を支援する人を増やすべきです。
1
52
328
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
号令がないクラス 長いですよ。 私のクラスは担任以外の先生の授業の時はお礼の挨拶をしますが、担任の授業で号令はしません。時間より少し早めに学習をはじめて予習したい子もいれば、準備や片付けが苦手で時間に間に合わない子もいます。
7
20
329
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
初任のクラスが荒れるのは誰のせい。問題。私は正直、人手不足のせいだと思います。いきなり担任は酷。学級経営の上手な初任は圧倒的に講師出身者や民間経験者が多い。だから初任者の荒れは当たり前。みんなでフォローして2年目以降希望と信念をもって活躍できるように励ましていかないとですね。
3
22
323
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
教師の心身の健康が子どもの成長に一番大切なことだからな。ノートにコメントがあったり、ドリルにていねいに○がついていることなんかより、先生が健康で文化的な生活を送りいつもニコニコしている方がいいに決まっている。私は今年ノートを合計3回しか集めていないしドリルは一度も集めていない。
5
9
324
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
転校してきた子に「今まで自分の考えたことを書いたり、友だちに話し合ったりしたことがなかった。授業は先生の話を聞いて、黒板に書いたことを写すだけだった。ふりかえり書いたり、友達に意見を言うのはすごく難しい。でも楽しい。」(原言ママ)ってお言葉をいただきました。嬉しい。供養します。
1
7
305
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
欠員が300人だとか何だとか実数が出てるけど、実際は教員として採用されているだけで児童指導もできない、学年の仕事も任せられない、提出物も集められない、電話にも出ない、会話が成立しないみたいな人も人数として数えられている訳だから目も当てられないわな。
1
54
303
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
私が学年主任として実験している電話対応術として、そのクラスの先生がクレームと感じ疲弊しているものに限っては、必ず一度私が出るようにしている。要件を聞いて、緊急かつ担任でなければいけないのであるならば担任につなぎ、そうでない場合は不在として私が対応するようにしています。
12
11
306
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
7 months
大掃除では教師がこの班は何をして、この当番は何をしてみたいに細かく指示を出すのをやめました。 朝にドキュメントにやってほしいことを書いて、あとは「いいと思ったことをやりましょう」と伝えるだけで掃除の生産性が爆上がりました。 言われたことをやる。というのは成果を産み出さない。
2
14
299
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
教科担任制の話がかなり広がっているけど、中学校の教科担任制ってそもそも学年+2人くらい先生がいて、かつ他の学年の先生も入って空きコマがあるわけだから時間割担当の先生(これがめっちゃれ大変らしい)組み合わせられるけど、誰の空きコマもない状態で教科担任制って時間割組めんやろ笑
3
34
304
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
教員不足ってのは「人がいません。」だけではありません。「いるけど何もしませんできません。」みたいな人も数に含まれていることだと思います。これによって起きることは2、3年生の一番吸収力のある時期に相応の力をつけることができずに、優秀な人が荒れを抑えるためだけに高学年に配置されます。
@kaguya_ALLY
かぐや こと竹之内大輝☂️先生を目指す学生の応援隊inつくば
8 months
ここ数年の教員不足はたいへんだぁ。ほんとに。
1
1
40
6
29
298
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
@KudoYousan 私は普通の会話だと思います。自分も会議や講習、会食などの前には必ず用を足します。私はトイレに限らず相手がある場に赴くときはその場を離れないための準備をしておくことはマナーとして当然だと感じます。自分が研修の講師をする際に自由に退席離席されては良い気分はしません。
9
13
299
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
19 days
忘れ物指導で一番ダメなのは、全員達成でお楽しみ会とか、過度な指導とかではなく、忘れた子にコピーを取ったり貸したりすることだと思う。 忘れたんなら困るべき。んで、今あるもので少しでも補うためにそこで思考が動く。さらに次に忘れないための思考も動く。むしろ忘れ物は成長のチャンス、、
私もそう思う だけど子は、小学校で宿題やっていないことや忘れ物をすることにとても恐怖を感じていた ↑ 忘れ物するくらいなら学校行かない!みたいな
6
7
98
16
20
292
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
子どもたちが一番求めているのは言っていることに一貫性のある厳しい先生なんだと思う。逆に優しいだけの先生の元では心理的安全性が確保されないから他人に対して厳しくなり揉め事が増える。結局「何かあっても先生がいる!」っていう心理的安全性に優るものはないよね。
1
7
289
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
@TeacherhaGreat これで給食からうずらの卵が消えたら本当に泣きます。
3
5
287
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
職員室のサークル化。若い職員が増えてきて「空気感」みたいなものが正義みたいになってくると、話を乱す人に対しては厳しく、成果を出さない人にはとことん甘い集団が生まれる。結果、誰も新しいことを提案できずにみんなで仲良く効率悪い方法で残業する。これはあると思います。
4
28
286
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
「多様性」という言葉を盾に、「怠惰」が許容される世の中になってきました。
8
27
277
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
卒業式の後の会で「手がかかったあの子があんなに立派に」みたいなスピーチは定番だけど、私は誰の記憶にも残らないであろうけど、目立たないところで毎日コツコツ積み重ねて力を伸ばしていったみたいな子の晴れ姿にウルっときてしまうタイプです。
2
8
271
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
TLに「挨拶ができない。お礼が言えない初任」みたいな人が溢れかえっているけど、今の教育みたらまあそうなるよなってある程度予想できたよね。自分の身の回りのお世話をしてもらうのは当然だし、自分が不快な目にあったら当然大人が助けてくれる。クレームに怯えた大人に何でもやってもらってる世代。
4
36
266
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
18 days
大変厳しい視点ですが忘れ物一つとっても「こういう子がいるから、こうしてあげて。」、「ああいう子にとってはこの指導ではダメでは。」みたいなのが出てくるじゃないですか。反対意見や違う考え方が出るのはいいんです。でもそういうの全部寄り添いすぎてパンクしてるのが学校教育だと思います。
6
26
269
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
ノートやドリルを集めない=忙しいからそこまで回らない。 ということではなく、ノートやドリルを集めることにそこまで教育的価値がないよと申し上げたい。 担任がチェックしようがしまいが、真剣に書いていれば子どもの力は伸びるし、集めて逐一チェックしなくてもキャッチ&リリースでええやん。
3
14
265
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
11 months
@QLVsvu2nuE67nbA 報道に悪意しか感じないですね。絶対にいつもの授業の方がよかったって子もいると思います。
3
0
254
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
Chromebookユーザーの私のよく使うアプリ ・classroom ・ジャムボード ・cursive ・kahoot ・flip ・ドキュメント ・スプレッドシート ・スライド ・百マス計算 ・ドリルパーク ・e-board ・寿司打 ・Google Earth ・Padlet ・キネマスター ・form ・テキストマイニング 他色々
1
31
255
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
校内のルールを守れない6年生を注意できない教員が日本中にこんなにいるってやばいだろ。しかも「注意をしたら担任に迷惑がかかる」とか「保護者からクレームが来たら」とか「自分だけ怖いと思われたくない」とか「次の年に尻拭いで担任をさせられる」とか、もうお前ら全員退職しろよ。
6
19
256
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
正直、SNSだけで判断できんけど教員他人優先しすぎ我慢しすぎ問題。理不尽なクレームには言い返せばいいし、自分の人生をもっと優先すればいい。言い返せない担任もいるから、私は主任として電話に出てガンガン担任に変わって言い返してるわ。
8
14
253
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
黒板アートをやる、やらない。袴を着る、着ない。私にとっての最悪解は自由を制限するということです。やりたい人、やりたくない人に合わせるのではなく、一人一人が好きなように自己実現すればいい。周りがやっていて自分だけはやっていない。周りもやりたくない私に合わせろ。これは傲慢でしかない。
9
34
251
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
前任校から問題のある教師として申し送りのあった先生と組んでいます。1週間とちょっとですが、何をやるにも怯えながら確認をしてくる様子でナーバスになっている感じもしますが物凄く力のある方でした。合う合わないはあります。皆さんがそれぞれ力を発揮できる環境を作るのが私たちの仕事です。
1
13
241
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
ワ「そうですか。不快な思いをさせてじって申し訳ありませんので、明日お話を聞いてみますね。そして、負担になるようですのでお子さんは宿題をなしにしますね。」 保「いえ、そういうことでは。」 ワ「いえいえ、こういった誤解を招く原因になったので、今後宿題はやらなくても大丈夫です。」
2
6
232
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
21 days
担任として子どもたちに対する最大限の思いやりと貢献は「ダメなことをダメと言う」という至極シンプルなことだと思う。 子どもに対して遠慮していたり、怯えていたり、背後にある家庭を気にしたりせず徹底してそれを行う。 反発とか、崩壊とか、クレームとかはそれに対する単なるフィードバック。
5
17
235
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
担任がどんな投げかけをしても、子どもが「お客様」を辞める覚悟がないとクラスは上向いていかない。発言が苦手な子もいる、ノートを書けない子もいる、友達と上手くやれない子がいる。でもそれを解決しようとしているのが担任だけのうちは絶対に上手くいかない。子ども自信は努力しているのか。そこ。
3
11
229
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
トラブルにていねいに対応することを前提にすると仕事が増える。ゴネたり暴れたりすれば要求が通ると思っている。子どもも職員もそう。体育なんかでも「ケンカするなら一人練習」だしおかわりでも「文句言うならなし」。前提を守る気がない人に時間と労力を費やすなら他のところに使った方がいい。
1
16
224
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
教員採用試験なんかもう試験会場の部屋に入るまでに3人くらい背広のおっさん配置してちゃんと3人に挨拶したかとか、会場に露骨に大きめなゴミを落としておいてそれを拾って捨てたかとか、試験会場にちゃんとたどり着いたかとか、マークシートにちゃんと色を濡れたかとかそういうのにすればいい。
6
14
228
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
「総合的な学習の時間」が何故ダメなのか。指導要領に記載されているように子どもたちが「課題設定」→「情報収集」→「整理分析」→「まとめ表現」を子どもたちにやらせるために教員が莫大な労力を投下してカリキュラムを使う教え込み学習になっているところです。
6
21
224
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
給食の準備の時間が長い 長いですよ これは低学年もあるある何ですが、私が2年生を担任した時でも授業終了から20分後にはどんなメニューでも35人学級の配膳が終わりました。 何故、子どもはこんなにも時間がかかるのかというと「目的の共有」ができていないからです。
5
11
225
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
遅くまで仕事をしている教員が頑張っているなんていう風潮は間違っている。自分の仕事が完璧でなく、かつ周りに色々モノ言われる可能性もある中で勇気の定時退勤を決め込み周りに帰りやすい雰囲気を作り、かつ食事と睡眠の時間をしっかり確保している人こそ頑張っている真面目な教員なんだと思う。
2
26
221
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
4 months
私は水泳の学習は必要だと思っています。だけどこれは必要か必要ないかの議論ではない。続けるのならばお金が必要。人を増やすか設備を整えるか。錆びついた機械を素人が点検してかつ過失が起きれば自腹、1人あたり30人弱の責任をもつ。今この程度の被害で済んでいるのは奇跡。日本の教員優秀すぎる。
5
18
222
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
外国語を教科化して、道徳を評価するようにした結果、標準授業時数と教員の勤務時間が飽和してしまった。こればかりは現場レベルの努力ではどうしようもないことですよね。このあたりに言及する人がいないのはどうしてなのでしょうか。
4
23
217
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
ここで、一人宿題をやってこないとみんなが「ずるい」って言ってやらなくなったらどうするんだって声も上がりそうですがいいんです。一人がやってないことを理由にみんながやらなくなる制度なんて破綻しています。
2
5
220
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
採用試験の倍率低下で起きる悲惨な出来事は、能力の低い人が入ってくるとか意識が低い人が入ってくるとか、そんな生半可なものじゃない。何もしない。教室に居るだけ。全部やってもらった挙句、指導をすると来なくなってしまう。そんな無敵の人が配属されてしまうということです。
4
25
221
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
3 months
多分だからSNSトラブルはあるんだろうけど、私の学年では言いづらいと思う。みんなが私みたいに正論で立ち向かえるわけではないから、徹底的に主任として理不尽なクレームをつけずらい状況を作る。子どものことは家庭で守ればいい。ワシは職員を守る。
1
16
214
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
7 months
指導書の赤ずりを見ながら授業をするのは良くないみたいな意識の高い声が聞こえてきても無視して良いです。赤ずりにはたくさんの方々の熱心な研究の成果が詰め込まれてします。赤ずりを見ながら授業をしましょう。
2
11
216
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
最後。これは究極。 「電話に出ない」 明らかに濡れ衣の場合のみですがこれに限ります。ここに労力とマインドをもっていかれると本来の業務及び自分のプライベートにも支障が出るので、戦略的撤退は必須で、第三者に入っていただきます。もちろん電話にでないことは他の職員にも共有します。
1
4
213
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
ついに私のクラスでも伝説の「音読カードを学校に忘れたので音読ができませんでした。」が、現れました。日頃の指導の甘さを反省しました。
9
12
203
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
7 months
教員の傾向として「支援の必要な子」に多大な労力をかけた上で、「その他大勢」をいい子として、かけるべき労力をかけないことがあり、それを良しとされる。私の考えは違ってどんな特性能力をもっていたとしても公教育である以上、教員の支援は平等かつ公平であるべきだと思う。
6
11
210
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
低学年担任で一番困っているのは指導の際に濡れ衣を着せたくないので「どうして○○してるの?」って聞いているのに、子どもは責められていると感じるのかまたは語彙が足りなくて固まってしまいお互い言葉を発さない地獄の時間が流れて全体の流れが止まってしまうことです。こういうことありませんか?
10
10
210
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
かけ算の順序問題だけど私は×にしています。業者テストの採点に担任の私情が挟まってはいけないと思っているので機械的に採点しています。SNSに晒されても給料が下がるわけでもないしウンコ程度のリスクです。逆に業者テストの解答に(順序はどちらでもよい)と書いてあれば⚪︎にします。
12
10
207
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
「総合的な学習の時間」が日本の学校教育に馴染まない理由。自ら課題を見つけ、自ら考え、主体的に判断し〜、とあるが、実際は教員が立てたカリキュラムに沿ってやらせているだけなのでは果て日本の教育は子どもたちに委ねることに対して臆病になっている気がします。
1
14
206
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
何度も言っていることですが私は一度心と体をぶっ壊して、病気一歩手前だった時期があります。その時期はもう「周りが自分をどう思うか」、「周りに申し訳ない」という気持ちを捨てました。人生の最優先順位はあなた自身の幸せです。どうかお忘れ無く。
6
17
204
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
担任教師ってのは子どもの心理的安全性を確保する役割を担うわけだから、基本的には自分が平常心かつ穏やかに教室で過ごし子どもの模範になることが一番大切だと思う。だから何を差し置いても一番に優先するのは先生自身の健康。すなわちウマイ飯を食ってぐっすり寝ることだと思う。
2
15
202
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
8 months
若手がとんでもない授業をしていると「そうじゃねーんだよ」って言いたくなる教えたくなる反面、その人たちもすごく疲弊して毎日を戦っていると思うと、逆に指摘が負担になる気もするが、でも教えてあげないと、うーん。と、うまく言語化できない葛藤を抱えています。
9
3
202
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 year
日直で出勤したら職員室にいたのは50人以上いる職員中僅か4人。ほとんどの先生がしばらくお休みを取られる。「夏休みは定時に帰れるだけ。全然休めていない。」という方は何をしているのでしょうか。
17
6
193
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
大谷選手のグラブが来たことで使い方の会議が開かれるとか教員の負担が増えるという声が聞こえますが、それは大谷選手の配慮がないのではなくその現場のセンスがないのだと思います。1年1組から6年○組まで順に1時間ずつ回せばよいだけなのですから。
6
8
200
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
財務省の言っていることに賛成。10%の根拠もなければ、まだまだ不要な仕事はある。キャリアパスポート、指導要録、所見、学級経営案、各種研修の資料及び研修、標準授業時数、手紙の配付、支援級を拒否する教室に入れない子の対応。圧倒的な不要事項をトップダウンでズバッとやめさせればいい。
6
38
201
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
1 month
@TeacherhaGreat これ、保護者が悪いみたいになって、保護者と教員の対立を生むんですけど、そうじゃなくてそもそも子どもを7時から預けたいと思うような家庭が割とスタンダードなことが問題の本質だと思う。
3
6
199
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
2 years
学年に2人若い人がいるのでお節介にならない程度に気づいたことは助言するようにしています。1人は傾聴してくれる方で、もう1人は「でも、だって」と頑固な印象な方です。そして後者の学級の方が落ちついているんですよね。教師には我を持つという資質も必要なのでしょうかね。
3
12
193
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
28 days
私はやることが終わってなくても時間が来たら帰るべきだと思います。定時の概念が歪んでますよね。勤務時間中全力をもって働いたのであれば、初任だろうとベテランだろうと仕事が終わってなかろうと帰ればいいと思います。そうしないと業務の適正量は見えてこないと思います。
2
14
191
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
7 months
国語の物語文。1時間目に教師が範読して初発の感想を書いて2時間目から場面ごとの読解に入るみたいな授業よりも、2時間くらいかけてみっちり音読して意識レベルで内容理解してから読解した方が読みが深まる気がする。多分前者のやり方だと10人くらい置き去りになる。
3
10
187
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
5 months
クラスが安定していたり、授業が盛り上がったり、子どもの力が伸びたりすると、さも自分の実践が優れているかのように錯覚するけど、そんなことはない。年を重ねれば重ねるほど自分に待ったをかけてくれる人はいなくなる。そんなことをボーッと考える日曜日の朝です。おはようございます。
6
6
189
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
9 months
来年も先生のクラスが良いって言ってくれる子がいてそりゃあ素直に嬉しいんですが、低学年はみんなそう言うので理由を聞いてみました。そしたら「しつけがしっかりしてるから。」「授業中にうるさいのいやだよね。」って口々に。私たちが思っている以上に子どもは学習を大切に思っている。
2
10
183
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
6 months
やらないできない子に9、頑張る子優秀な子に1という労力のかけ方をしているとかけた労力の割に対価が得られず疲弊する。全員に平等に5の労力をかけることで徐々に自走できる子を増やすことで集団が伸びる。本当に先生の支援を必要としているのは、中間層。
0
6
184