![産婦人科医 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1300430465/File0002_x96.jpg)
産婦人科医
@syutoken_sanka
Followers
46K
Following
323K
Statuses
98K
HPVワクチンと子宮頸がん、避妊について本を書きました。https://t.co/t1l5LrMCfO 産婦人科専門医。病院に来る前の人達に対して役立つ情報を流したいと思っています。再受験組です。日本航空羽田整備工場→東京医科歯科大学→茅ヶ崎徳洲会総合病院→日赤医療センタ→ →
Joined April 2010
RT @gan_2_gan: 生保無料は廃止しないとダメ 病院で働いているけど 生保の人はタダだからと 治療も検査もフルコースを希望して 医者も儲けになるから受け入れる 医者も生保も 完全にモラルハザードを起こして 請求書は全部現役世代に送りつけている 自己負担を上げると…
0
4K
0
RT @don_jardine: 当初、尾身さんはGoToトラベルについて「旅行自体は問題ない」としながら旅先で3密になったり大声出したりは止めてと言ったが、反政権の人々を中心に「大騒ぎしない旅行なんて何が楽しい」と言い募り、尾身さんの勧告を無視し感染拡大を助長する連中が続出し…
0
2K
0
RT @dr_kinugasa: HPVワクチンの有効性・安全性に関するエビデンスは訴訟開始時よりもさらに堅固なものとなっています。本当は戦前の日本軍のように勝ち目がないことを知りながら、もはや撤退できなくなっているのでしょうか?しかし神風は吹かず、結果的に原告女性を含めて多く…
0
4
0
RT @akikoent: ただその男性決定因子がうまく働かなかったり 男性ホルモンに反応しなかったりで(アンドロゲン不応症) XY遺伝子なのに女性型の体で生まれ女性として育つ人がいる(性分化疾患)。 SOGI(性自認や性的指向)と分けて考えないと問題はややこしくなる。
0
18
0
RT @oonomotohiro: ★報道機関の皆様へ このたびの道路陥没事故において、身元が不明な状況にもかかわらず、事故に巻き込まれた方のご家族や会社に直接取材するケースがあるようです。 当事者の方々の強いご希望もありますので、報道に際しては、直接の取材を控えていただきます…
0
4K
0
RT @mihyonsong: 出生前診断が赤ちゃんと家族にとって大きなメリットがあるというお話。「どんな子でも産むつもりなので出生前検査は必要ない」ではなく、精密な超音波検査が重要。 胎児の心臓疾患、妊娠20週頃からできるエコー検査で早期発見を…手術や転院など十分な準備が可…
0
83
0
RT @yanzumeFX: 中学生のころ、外国人に片言で道を聞かれて一生懸命教えようとしてら、その外国人背中側のベルトを突然掴まれて路地に連れ込まれそうになった。 えっ?なんですか?って聞いたけど、その人は普通ニコニコしてて連れて行こうとするんだけど、凄く楽しそうにニコニコし…
0
261
0
RT @Amamino_Kurousa: HPVワクチンの効果があると自信をもって言える集団『小6〜高1』の女性は永久に無料になってて、保健当局の考えは『性的活動性が上がってくる集団に対しては費用対効果が悪いから国が補助はできない、接種したいなら自費でどうぞ』を2010年の導入…
0
66
0
RT @sxzBST: 立花孝志が自宅に来た時の恐怖について奥谷謙一氏「一番怖かったのは周りの聴衆の方というか、立花さんがインターホン押してみようかってなった時に笑い声とか拍手とか聞こえてくるわけです」 立花孝志はもちろん、周りで笑って拍手してた聴衆も人として最低だよ #報…
0
2K
0
RT @apricot_candy_a: 私が出産したとき「嫁ちゃんの許可が出てから呼んで」「嫁ちゃんのご両親より先に赤ちゃんを抱けない」「いま夫の親を優先したら一生恨まれるよ」って夫に伝えて遠慮して、来ても私が好きなお土産を置いてすぐ帰ってた義母はやっぱり神義母。こんな義母だ…
0
854
0
RT @junsasakimdt: シップや胃薬などOTC類似薬(医療用と同成分で薬局でも購入できるもの)だけで医療費1兆円。ここに処方せんをもらうための受診コストが加わる。 一方、命を守るための治療が必要な人により多く自己負担させて節約できる医療費は5000億円。 どちら…
0
365
0
@GYUTANTANtaTAN 過去にこんなことも書きました。
本当にひどい悪阻(つわり)の場合、中絶する人までいます。つわりはそれくらい大変な病気です。 欧米のガイドラインでは、普通に使える安全な薬です。現状だと、オンダンセトロンは自費で使うしかありません。つわりに対しもオンダンセトロンが保険適応されて欲しい。
1
0
1