ネゴッコ
@myaotwo
Followers
915
Following
7K
Media
1K
Statuses
245K
@babyalone0401 お父ちゃんも興味ないイベントに遠くから嫌々ながらも連れてきてくれるなら、悪いお父ちゃんじゃないなと思いました。.そのお子さまは今は一人で来れるようになり、同じ立場の子供に優しくしてるんだろうなと目に浮かびます。.
1
105
1K
@JYe9PBaTpIYRkBU 私の母校では保健の先生がナプキン型がくっきりするからとブルマを廃止しようと提案したらしく、数年後の私の学年には既に短パンになってました。.誰かが言わないと検討すらしないんでしょうね。.
0
47
602
@shishmaref 先の見えない勉強を続けるのが苦痛と息子に言われて、そんなに嫌いでない作業、少しでも興味のある分野と考えて工業高校へ進学。今は無事に学校推薦で就職して働いてます。何とも夢がない話だけど。と違う話ならすいません。.
1
9
282
@toriatamaxp 私も昔は少食で給食多いと感じてたのに、高学年から中学生あたりでたくさん食べるようになりました。そしてその頃身長が伸びました。.元記事、仮にBBQに来たのが女子でもたくさん食べる女子なら同じ対応だったと思います。食べるの見越しして多めに食材用意しただけに見えますね.
1
10
176
@unconditionalke そりゃお手伝いさんいれば楽でしょうね。当たり前です。.リツイ先の方にお手伝いさん雇うのを推奨してるんでしょうが、リツイ先の人に「大変じゃなかった」と言うのは違う気がします。.
0
5
162
@1ZXxj4UGWLI2tV8 仮に我慢してティッシュや布で代用したとして、今度は全体的にティッシュや布が足りなくなるし、座る場所あちこち汚すから無駄に水のない時に水を使う事になります。掃除を我慢したら血液から感染症が広がる可能性もありますね。ナプキン配給した方が簡単です。.
0
13
160
@yosinotennin 昔、知らない赤ちゃん連れに声をかけて赤ちゃんを抱っこしてかわいがるふりして、こっそり骨折させてた。という事件がありました。.おかしな人は昔からいるんですね。.というか同じ人だったりして。.
1
49
159
@shishmaref うちだけかもしれませんが、働いてると家事全般行き届かない所があっても、働いてるし時間ないよね。と許してもらえてる気がするけど、働いてなかった頃は完璧にできてないと許されない空気がありました。旦那の親に。旦那の母親は自分が定年まで働いてたからその辺は厳しいのかもしれないけど。.
0
12
160
@shijimi4438 「わぃー、めやぐだなぁ。なもいだねー。すっつぁ!じぇんこ使わせでまったなぁ!」文字にするとすごい、感謝の気持ちがなさげ迷惑なんだなという気がするから不思議ですよね。.
2
81
158
@wakarasebou 「妊娠した可能性を隠したい立場」が未成年の子供だとしたら児童相談所とか行政へ一緒に行きたいです。一時しのぎでお金をあげても、同じ事を繰り返すかもしれないし、後でその保護者の方が何か言ってくるかもしれない。未成年に勝手に薬を買い与えるのは同性でも何か問題がある気がします。.
0
3
79
@tabitora1013 周りを見ると20年から10年前に比べて男性が子供の用事で休みやすくなったと感じます。.20年前とか昔、子が小さいときにうちの旦那もできる限りは頑張ってくれたけど、職場が休んだりそういうのは許される空気じゃなかった。.休みやすい雰囲気大事ですね.
0
12
70
@tagamekamo 古事記に着物の裾に経血ついてたって表現があります。日本武尊の妻の話ですがこれは文献にならないのかな?.少なくとも日本武尊の話が伝わってる、古事記が編さんされた飛鳥時代の女性は経血コントロールはできてません。.
0
7
69
@tabitora1013 何かを妄想するのは自由だけど、外では性癖隠してほしい。家でやれよ。と思います。児童センターや帽子の持ち主の子供、男性の家族が気の毒です。ある意味窃盗より恥ですね。.
0
7
65
@WwZuttonetaiYo いきなりびっくりしますね。.自分の子が大人になってしまったから、もみたい気持ちは解ります。.それとは別に昔、赤ちゃんをだっこするふりして足を折る事件がありましたから、よその赤ちゃんをいきなりさわる人は用心してしまいます。.
1
7
57
@dust_nurs 血管細い患者側です。採る人が下手くそなんでなく、自分の血管が細いばかりにごめんなさいって思います。最後の手段は手の甲ですと教えてます。 .逆に血管分かりやすくなるような方法があれば知りたいです。痩せるしかないかな.
2
1
55
@ayanacom @team_yukanohaha クックドゥ、野菜や肉を切る手間や下ごしらえが必要だから料理だと思います。人数分作ろうとしたら微妙に足りなくなり調味料足したりすることもあるし。.だいたいその手の物を料理だと言えないなら、ファミレスとかも料理じゃなくなりますね。.
1
9
53
@hinata_sawa この方の奥様も病んでますね。.となたかもコメントしてますが、家で優しくしてないから、外面ばかりって言われるんじゃないかな。.ちなみに私の時は平常時は旦那さんはついてきてる人は少なかったです。駐車場での待ち組が多かった。.今は赤ちゃんの顔が見れるから一緒に来る人多いのかな?.
1
4
52
@chun_kkky トングで取るタイプは戻さない方が良いと思ってました。.アレルギーじゃなくても違うのだったら、食べてガッカリするし、店の方々は悪くないのに店の方々のせいにされてしまうし、誰にとっても良くないですね.
1
17
50
@hinata_sawa テレビ用の演出と思いたいですね。.個人的には炊飯器や汁物はテーブル近くにおいておかわりはセルフサービスにしたらマシだと思いました。実家ではそうしてました。おかわりって言えば自分でやれ!とか言われた.
1
2
47
@suminotiger 元の記事、女子も何人かいておしゃべりを楽しんでたようですね。唐揚げも食べたい人は食べたでしょう。.子供たちに先にたくさん食べてもらうのは、そんなに悪いこと?と思います。.
0
1
46
@noueniroya1 放置してる田んぼに雑草が生えてる。と勘違いして公園の原っぱと同じだと勘違いしてたのかもしれません。.私の実家で米農家をやってますが、れんげが肥料になるとかそういう農法が存在するとか知りませんでした。.それにしてもだいたいは管理してる土地には立ち入らないけど。.
1
1
39
@wasabi0209 先生か親に言うのが良いと思います。.うちの息子がいちいち「注意する側」でした。言葉に衝動性があり、言わなくていい事を言ってしまう特性がありました。.最初は特性の一つだと気づかなく、何回か友達とトラブルがあり、発達相談の時に相談したら、そのように指摘されました。.
1
11
41
@tabitora1013 @toriatamaxp 友人のお母様が40代で陣痛来るまでふくよかだから気づかず出産してびっくり、友人も高校生になってから弟生まれてびっくり。という話を聞いて話を盛ってると思ったこど、ない話ではないんですね。確かに生理来なくても妊娠?って考えない年かも。.
0
1
38
@tabitora1013 昔の話ですが、妊娠中に何も考えず寿司とか食べてたし、遠いのに里帰り出産しに帰省しました。自分で運転しないとはいえ長時間ドライブはどうかな?と産婦人科の医師に相談した上ではありますが。20年前は妊娠中にしてはいけない事と言われてたのは飲酒や喫煙くらいでしたね。.
1
2
41
@freesia72140984 息子高学年になってからフルタイムで働き始めましたが、確かに今はみんな看病の為に抜ける事に対して理解があるように思えます。.育児休暇とか一般的じゃなかった独身の頃に働いてた職場が子持ちに風当たり強すぎて、どこの会社もそうなんだろうなと思ってしまってました。飛び込むのが怖いんですよ。.
1
2
38
@tabitora1013 @a_mememe_a 三キロほどのたまにうごめく物体を丸ごと大腸に詰め込んで、腸の蠕動運動で崩さないように出す事にしたら気持ちが解るかな?尚、肛門は10センチ開くまで待って.
0
3
39
@ninpkaraikuji 特に私は診断されてないのですが、息子小さい時の行動やこだわりが自分小さい時とそっくりで、見逃してました。.保健師さんは最初はさりげなく子育て支援みたいな集まりを案内してましたが最終的には療育を勧めてきました。.
0
1
38
@suminotiger どういう意味で言われ、何が残念なんんでしょうね。他の方と意見はかぶりますが、本質は変らないですよね。.息子、療育は受けましたが、未だにやりたくないものはいっさいやらず、やりたい事は寝なくてもやるとかって部分は変わらずギリギリの橋を渡ってます。.
0
1
36