のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) Profile Banner
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) Profile
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)

@mahisan8181

Followers
12,702
Following
1,908
Media
160
Statuses
30,377

「忘れ間違えた」と呼ばれる粗忽者。Voicyパーソナリティ。「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)「子どもが教育を選ぶ時代へ」「日本人は『やめる練習』がたりてない」(集英社)。 雑誌編集16年。米大学院生(教育学)教育情報はnoteメンバーシップへ

マレーシア&日本
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
多くのひとは「辞める練習」が足りてない。自分の意思で転校したり、部活辞めたりした経験がない。「自分で辞めるとどーなるか」って経験してないから、会社だってそりゃ辞めるの怖いよね。マレーシア人は「学校合わないな」と転校する。それが小さい頃の「辞めて結果を引き受ける練習」になるんだな。
141
31K
66K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
マレーシアに来て、怒鳴られたり、邪険に扱われたりする人を見る機会が減った。お客様は神様ではなく、コンビニの店員さんに対しても、掃除のスタッフに対しても、友達みたいに接する人多い。店員さん側もスマホ見たり仕事適当なんだけど、「ゴミみたいに扱われる人」を見なくて済むのは精神衛生上良い
28
12K
29K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
失敗する練習、辞める練習は、できるだけ小さい頃に繰り返したほうがいいよね。そのためには、親の精神的支配下からさっさと抜けて、嫌なことは嫌だと言えるようになること。嫌なクラブ活動を辞める、嫌な学校を辞める、その結果を自分で引き受ける。「辞めなきゃよかったなー」ってのも体験しとく。
7
7K
15K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
来月から消費税がなくなることが今日決まったマレーシア。「商店とか間に合うのかな」と不安なのかと思いきや、ローカルの友人はみんな大喜び。「落っこちるほど買い物したい」「買って買って新政府に貢献しよう」って。いつもならがだけど、政府の動きが早すぎて、振り落とされそう。
26
10K
14K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
習い事も色々やってみて、いろいろ辞めてみる。辞めるときの寂しい思いや、人間関係がなくなることや、いろんなこと体験できる。辞めた空白に新しいコトが入ってくることもわかる。こうやって人生を「選択する」練習をしてかないと、大人になってからだとちょっと怖くなっちゃうんだよね。
5
5K
12K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
ニュージーランド警察のツイートが毎度面白すぎる。星占いの結果が全部同じ。「あなたは家で過ごすことになるでしょう」😂😂
@nzpolice
New Zealand Police
4 years
Wake up. Stay home. Save lives. Go to bed. Repeat. 🔁 #StayHomeNZ
Tweet media one
72
4K
8K
16
7K
10K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
日本だと大変だというのもわかる。うちも日本の学校を辞めるときは周囲に絶句されたので、よくわかる。けれど、マレーシアで学校辞めるときは、「それはいいね」「ホームスクール行くのね」と肯定的な反応が多くてこれまたびっくりした。「辞めるの難しい」って人は、国や環境を変えてみるのオススメ。
3
3K
8K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
多くの親が保育園の頃に「うちの子には野球やらせたいなー」「うちはピアノが素敵」なんてテキトーなノリで子供の習い事決めてた。これも自分に合わないなーと気がついたらさっさと辞めるべしだよね。うちもそうだったけど、親だってそんなにわかってないよ。自分が面白いと思えば続ければ良い。
3
3K
6K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
日本の職場がなぜそこまで大変かっていうと、お客さんの要求が高い上に完璧を求めるお客さんが多すぎるから。お客さん全員に怒られないように仕事しようとすると手間が増えて、結局労働時間が長くなる。実はこれ、私たち一人一人の問題でもあると思うんだよね。全員が寛容になったら社会は変わる。
43
4K
6K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
子供の態度にイライラしてつい怒ってしまうとき、一体なんでだろうと自分をよく観察してみた。恐ろしいことにたいていが単なる睡眠不足からくる不快さだったり、仕事の忙しさだったりする。 子どももよく「ママは、寝たらいい生物」って言ってたけど、これは真実かもしれない。睡眠は大事です。
12
1K
5K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
あと、学校も会社も日本は、「一旦始めたら最後までやめない」が前提で作られてるんですね。以前大学の運営側に取材したら、「落第させると受け皿がないんで、全員卒業させないとならないんですよ」と。確かに、小学校も中学校も受け皿��少なすぎる。海外に目を向けると選択肢があるんだけどね。
17
2K
4K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
実はマレーシアに来た日本人の子からもよく聞くセリフ。「覚えたての語学で話してもバカにされない」「スポーツが下手でも野次られない」「下手な音楽でもいじられない」「間違った発言しても笑われない」これって英語だけじゃなくて、教育現場でとても大事なことじゃないかなー。
@tsubasa_yozawa
与沢 翼 - YOZAWA TSUBASA
6 years
英語の勉強を通じて分かった事。正確には英語を教えてもらって分かった事。それは否定しない事。出来ない人を笑ったり出来ない事をバカにしたり出来ない人を否定したらどんな生徒も一挙にやる気がなくなる。一部反骨精神で自力で行くだろうが多くは違う。人を否定したらいけない誰もが最初はできいから
12
862
3K
14
2K
4K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
マレーシアの人々の偉いところは、一人一人が政治に責任を持っている感覚があるところ。チャットグループでは「新首相は92歳で疲れているはず。国民がしっかりしよう」っていうメッセージが次々にまわってくる。文句や要求ばかり言う人はほとんど見ない。見習おうと思うよね。
5
2K
3K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
日本では女性だったり、学歴がなかったり、ブラック企業にいたり、上下関係で一番下だったりすると、ときにひどい扱いを受ける。人格よりも、肩書き(見かけ)が大事なので、肩書きを無くした途端に悲惨な目に合う人もいる。お互いを人間として大事にしたら、もっと生きやすくなるんだろう。
3
2K
3K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
以前お鮨屋さんのカウンターで、ずっとお弟子さんに小言を言い続けている板前さんがいた。私たち客にはこれ以上ないほど丁寧なのに。高級なお鮨だったけど、とても気分が悪かった。相手によって態度を180度変える人が多い社会だと、人を心から信頼することが難しくなる。
11
2K
3K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
別に海外がよくて日本がダメと言ってるわけじゃないんだよね。ただ、なんでこんなに社会が大変なのか、一度外から自分たちを眺めてみると、「日本社会で日本語だけ読んで、日本人とだけ話している」ときには、まったく見えてこなかったホントの日本が見えてくる。それは出てみないと多分実感できない。
15
691
3K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
今回の投票率は82パーセント。投票には不正も囁かれ、誰もが「また同じ政権だろう」と思っていた。若者の多くが地元まで飛行機や車で帰り投票し、マレー人と華人、インド人が協力。独立以来、初となる政権交代が起こった。これを守らなければと人々も必死なのだと思う。
2
2K
2K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
「間違ったかもしれない」と思ったときに、潔く失敗を認めて引き返す勇気って大事だ。できれば小さい頃からその訓練はした方がいい。そのためにはできるだけプライド低く、誰の言うことでも(特にこれからの時代は年下のいうこと)聞いておいた方がいい。「前言撤回。やり直し」ができる人が強い。
4
584
2K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
マレーシアでは、国籍、年齢や容姿、職業によって、品定めされる感じがとても少ない。私自身を日本人と知らないまま、半年以上友達づきあいした人もいた。たまに「日本人だから仲良くしたい」という人もいるけれど、できるだけ避けている。
1
852
2K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
人生において「面倒くさい人から距離を置く」というのは必要なスキルだと思います。愚痴っぽい人、悪口が多い人、昔話や批判が多い人と一緒にいると、気分も運気も下がります。戦う必要はまったくないです。少しずつ、悟られないように距離を置くのがポイントです。「君子危うきに近寄らず」です。
7
557
2K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
以前、仕事で失敗して「お客に怒られるーどうしよう」と言ったら怒られ慣れてる小学生の子が一言。「ママ、起きてもないことを心配しても時間の無駄。怒られてから考えればいいんだよ。それより今を楽しもう」結局、先方は怒っておらず。以来、起きてもないことを先回りして心配するのをやめた。
2
634
2K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
「始めたことを途中で辞める」経験が足りてない人が多いと書いたら大きな反響がありました。自分の意思で何かをやめた経験がなければ、辞め方もわからない。「辞めないことを前提に作られた社会」では、辞める練習も難しいです。
12
672
1K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
マレーシアのインターに子供を入れたら、 とにかく最初に先生が存在自体をやたら褒める。ハグする。抱っこする。驚いた。 けど、よーく見ていると、厳しい指摘もたくさんする。 長男は言うこと聞かずによく叱られたけど、「先生が僕を愛してるのを知ってるからオッケーなんだ」って言ってた。
4
176
1K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
なぜ検査に余裕がある国が多いのか、学校が突然休みになっても大丈夫なのか、休暇をとっても仕事が回るのか。政治の問題もあるけど、他人に完璧を要求しすぎる厳しい国民性もあるんじゃないのかな。日本人は、海外にきてそのテキトーさに驚くと思うけど、そのゆるさが逆にスピードを生み出すんだよね。
7
437
1K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
嫌なことを無理やりやると、その代償をどっかで取り返さないといけない。すると働いている以上のお金がストレス解消にかかったり、他の人にストレスをぶつけて関係が悪くなったりする。嫌なことをやめてみると、別にストレス解消する必要もなかったりして、お金もかからなくなったりする。
2
332
1K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
「ボヘミアン・ラプソディー」を見たが、イスラムが国教のマレーシアでは肝心のシーン(同性愛を告白するシーンなど)が全部カットされてしまっており、話が繋がらなくなっていた。ポルノや同性愛についてはとても厳しいのがこの国。移住するとこういう側面もあるなー。
5
854
1K
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
中学生の子供が「文庫本の帯に『感動作』とか書くのやめてほしい。感動するかどうかは読んでから俺が決めることだ」と言っていた。日本語は、軽く使われすぎて言葉の価値自体が信用できなくなってしまっていると。ホントその通りだな、と思った。
4
445
941
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
2 years
ニュージーランドの教育について聞く。 驚きました。 「楽しければ学べる」という研究結果に基づき、 小学校は、 教科書全くなし。 時間割なし。 宿題なし。 塾もテストもない。 中学になって、教科書が出てくるが、最初の2年は机に座らせたり、ノート取る練習をしたりするとのこと。
10
149
941
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
マレーシアのインターの入学試験を見ていると、先生たちが、学力と共に、子供たちの「言語化能力」を見ているらしいことに気づく。ただ質問に答えるのはダメで、いかに与えられる質問に対し、具体的に考えを言語化できるか。自分の言葉で話せるか、相手の目をまっすぐ見ているか。これ重要みたいです。
5
258
928
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
いろいろな考えがあって良いと思います。私も親ですが、自分で決めたことも、「違うな」と思ったらさっさと辞めるように言ってます。辞めグセついてますが挑戦しやすくなっています。選択の失敗を認めないでズルズル続けるのは、時間の無駄かなと。「失敗した」と思ったら辞めて「ハイ次」です。
@40_3b
中島3B
6 years
@mahisan8181 親としては、自分で決めた事を簡単に辞めるということが、逃げ癖、諦め癖がつくんじゃないかと思っちゃうんですよ…。よし、やめる!じゃなくて、やーめた。って感じ。本当に嫌でそれを納得いくよつに話してくれたらいいんですけど…無理強いする気はないけど、二度部活辞めた時は落ち込みました。
2
70
318
5
283
850
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
子供が学校に忘れ物した。帰宅後に、イラ���人の先生から英語でメッセージが来た。 「お子さんの荷物からの伝言です。今日は彼に付いてくのを忘れたって言ってるよ。彼女はまだここにいるよって知らせて欲しいって」 面白い表現だ😊
5
255
857
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
今回、日本語以外から情報を仕入れている人や、海外在住者を多くフォローしている人と、完全に日本語だけの日本人だけの世界で生きている人には、おそらく、まったく違う世界が見えているはずです。 まるでパラレルワールドが存在するように。
7
402
866
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
今回ほど、日本国内と海外での視点がズレてるケースもそうそうないかも。今までもかなり違うと思ってたけれど、こうもハッキリ可視化されるとは思わなかった。 長らく、それは日本とマレーシアとの差だと思ってたけど、正しくは「日本とそれ以外��国の違い」だったようだ。いい悪いではなくね。
15
336
841
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
マレーシアにきたら、寝っ転がって授業受けてたり、親が体育の時間学校にきて着替えを手伝ってる小学1年生などなど、いろんな子を見て、当初「こんなんでいいのか」と衝撃だった。 けど、高学年で寝っ転がったり着替えられない子はほぼ見ないので、多分発達段階はいろいろなんだと思います。
@zikatu1
エイ
3 years
「小学校1年生が大事」っガチってやりがちな人多いけど、もうやめない?発達段階的に見てもキッチリするなんて出来ない年齢なんだから、そんなこと求めなくていいし、グチャグチャで全然いい。1年担任は変なプレッシャー感じなくていいし、幼児教育の延長をとにかく大事にしてほしい。
12
198
2K
2
188
825
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
本日、インド系友人から「何の本書いたの?」と聞かれ「日本人も少しマレーシア人を見習おうって本だよー」と答えた。「寛容さとかね。日本人って怒りっぽい人多いから」って説明したら「それ前から思ってた!何で日本人って小さいことですぐに怒るの!?」と突然スイッチが入ったのでビックリした。
7
284
798
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
16歳の長男、無料で大学講義が受けられるEdxのコンピュータ・サイエンスに夢中です。MITとハーバード大学が作ったプラットフォーム。世界中の学生に大学レベルの授業を無償で提供。有料でテストも受講可能。 「ステイホーム中にEdxやらないなんて時間の無駄だよ!」と言われて、私も受け始めました💦
4
164
787
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
華人で小児科医の友人は、長男の学校を3回変えた。理由は「子供がハッピーじゃなかったから」。うまくいかなければ環境を変えてみる。楽しそうなら放っておく。それだけ。長男は昨年シンガポール大学に進学し、就職した。私の子育ては彼から大きな影響を受け、ほぼ同じことを真似している。
4
309
761
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
子育てしやすい国ってのは、「人間いろいろで、それなりにダメなところもあるよね」と認められる国ってことかなっと思ってる。小さな子供っていたずらするし、静かにできないし、綺麗にできないし、秩序も守れない生き物だから。「完璧に綺麗で静かな国」を目指すと、子供は減っていくんでしょうね。
@gamayauber01
James F. ガメ・オベール
5 years
「子育てをしやすい国」にしようとすると、どうしても人間が人間であることを大事にする国にならざるをえないということもあるかもよ。 NZ人やAU人が学んだことは「子育てしやすい国をつくるとおとなたちが幸福になる」ということだった。 生まれてくる子供たちはいつも幸福をつれてくるみたい。
4
529
1K
2
302
762
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
2 years
日本の教育の最大の問題点。 人はサービスを与え続けられていくと、次第に与えられることに慣れる。そして、サービスに不満を言う。不満を言いながらも与えてもらうことをやめられない。 工藤勇一校長との対談記事です。 ーーー
4
198
762
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
おそらくですが、自己肯定感とは、決して「自分って素晴らしいなー。大好きだなー」な状態ではなくて。 「自分なんて、間違いばかりで本当しょーもないなー。けど、人間だしなぁ、まあこの程度でもいいかな……」と、穏やかに認めている状態ではないかと思うのです。
1
108
714
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
「日本沈没」を見たけれど、移住先の国の言葉をいっさい学ぼうとせず、出身国の文化にこだわり、「同じ民族だけで生きていきたい集団」をまとめて受け入れてくれる国は、今のところない気がしますよ。受け入れ国にとっては安全保障上もヤバすぎる気がしますがどうなんですかね……。
8
208
687
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
長男は問題児だったけど、小学校のときの最後のインド系の先生は、 「今のまま、風変わりで、欠点だらけのあなたでいてね。あなたに���、変わりがいないのだから」 と手紙をくれた。まるごと存在を認めて愛してくれる先生の存在、ありがたかった。
1
89
678
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
海外くると「辞めること」をポジティブに捉える人が多いのでビックリしますよ。一度外に出てみないとわからないことって意外にいっぱいあります。もちろん「辞めないこと」「続けること」のよさは否定しませんが、そうじゃない世界もあるということです。
2
183
655
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
日本の学校に通っていたころ、質問すれば、先生も職員も「上がそう言うので」「決まりですのでご理解ください」と言うばかりだった。先生がこれでは、自分で考える子供は育てられないなと絶望した。だから子供が学校に行きたくないと言い出したとき、そりゃそうだと海外にくることにした。
7
252
628
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
@maoteru13n 日本人同士の「これくらい常識でしょ」の「常識」が全員微妙に違う上に、上下関係ややこしく、やたら忙しそうな人や、言い方が悪いと失礼だと怒り出したりする人もいるから、言わずにトラブルになる例多数。外国人とはこれがないから久々に見ると新鮮。
0
344
611
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
@maoteru13n 日本人同士のトラブルて、ほとんどがコミュニケーション不足。いま現場で起きてるのもほぼそんな感じ。言わなくてもわかると思ってても、実際は伝わってなかったり、聞きそびれてたり、前提が違ってたり。
2
326
608
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
「続けることを強要されてる」ってそんな環境がホントにあるんですね……。どうか会社の外にも世界はたくさんあることを忘れないでください。
0
189
609
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
1 year
地方移住の厳しさが問題になっているけれども、 ・地方移住して労働してほしい ・国を支えるために子どもを産んで欲しい ・海外から優秀な若者に来て働いてほしい 根っこは全部同じで、価値観を変えず「経済的な価値『だけ』を求めて、人間を迎え入れる」のは実はたいへん難しいのでは、と思います。
1
131
640
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
ヘイズで明日から急に学校お休みです!ってマレーシアでは日常茶飯事なんだけど、日本社会は、本当にギリギリの状態で回っているんだなと痛感する……😭  おそらく、全員がまったく余裕なく動いたり働いたりしていて、社会のどこにも「遊び」がないのだろうな…。会社も医療現場も学校もお母さんも。
@kumagai_chiba
熊谷俊人(千葉県知事)
4 years
衝撃の報道。全国一斉春休みまで休校…いくらなんでも…。 医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか。社会が崩壊しかねません。 私達のこの間の悩んだ末の検討が全て吹っ飛びました。 なんとか社会を維持する方策を週末に考えます。
1K
46K
101K
6
274
605
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
子供が通ったマレーシアの学校。道徳の先生は、グローバル社会でのマナーとして「他人の外見について話題にしないこと」と子供たちに指導していると話していました。褒め言葉も同様で、「色が白い」「痩せた」もよくないのだと。
@mayumaximum
まゆ坊
6 years
アメリカ人の友達も日本人はすぐ外見を褒めてくるけど(足長い、胸大きい、顔小さいなど)全く嬉しくないしアメリカじゃ容姿に触れるのは失礼だと言っていた。日本に来てる間の職場の飲み会でおっさんにみんなの前でおっぱい大きいねって言われて恥ずかしくて泣いたと。
15
8K
12K
2
383
596
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
自信が無くおどおどとして、すぐにパニックを起こし、たまに癇癪で周りに迷惑かけながら生きていた偏差値35のADHD少年と、周りに『息子がすみませんすみません』と頭を下げ 隠れて泣きながら今にも折れそうだった母がマレーシアで変わったお話。 ⇒
1
193
557
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
キツネやら花の気持ちまで先回って考える訓練をするよりも、自分が本当に何を思っているのかを考える訓練をした方がいいと思う。 「夢に向かって努力」「みんな仲良く」などの言葉ばかり使っていると、だんだん自分の本心がわかんなくなってくる。自分が本当はどう感じてるかを言語化するのが先。
7
227
560
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
東南アジアの企業と話してると、日本人のお客さんを相手にすると、いかに細かくて大変かという話になってしまう。だから営業に行くと「ローカルのお客さんしかうちはいらないです」っていう会社もある。国民の大勢が寛容で細かいことを気にしなくなれば、仕事は減っていくし楽になるんだよね。
1
326
524
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
ある程度「リスクを取って挑戦すること」は、まさに21世紀型教育の学校で、子どもたちが教わっていることです。 そのためには、他人の失敗に寛容にならないといけないのです。 なぜなら、「他人に対する批判・完璧主義」はあとから自分に全部返ってくるから。 自分自身の挑戦の足枷になるからです。
2
85
529
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
これが、厳しく叱られてばかりの環境だと、間違ったときのこの修正が遅くなる。「叱られたくない」「失敗を隠したい」という心理が働くのだろう。 「失敗は、良いことです」「失敗から学ぼう」という教師がいれば、子供たちは安心して失敗できる。先生も失敗したら謝り、修正する姿を見せる。
1
200
509
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
本当にそう。海外で重要なのは他人に期待しない力。期待できるのは自分だけ、と割り切って一か八かでどんどん行動できる力。それがないと、「信じてたのに」と他人に勝手に期待しては絶望し続けることになってしまう。逆に他人に期待せずに自分で動けるようになると、いろんなことが好転していく。
@osushi_haochi
ヴィッキー・おすし
6 years
海外に住んで身につく一番有用な力は、語学力でもなく外国人と肩を組んで写真を撮る力でもなく中華料理を作る力でもなく「何事にも期待しない力」。これは日本にいると学べない、けどその後の人生を大いに助ける力だと思う。
27
2K
5K
2
160
477
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
日本にいた頃、同じようなことがありました。そうやっていろんな場面で疑問を持った子供に「マニュアル通りに従いなさい」と学校が子供たちに「考えないように」ってコトを教えていく。こうしていくと「知識は大量に覚える。でも何も考えない」人ができてしまう。これじゃ困るな、と思いました。
@pettanesa
ぺたぞう
5 years
学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。
550
26K
40K
6
276
498
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
私は英語の早期教育には反対だったけど、いざ子供が習ってみると、その後の知識も人脈も、増え方の桁が私とは違う感じがする。動画も書籍も複数語で探せる。ウィキペディアは英語と日本語で読み、情報が多い方を辿っていく感じ。アジア、米国、中東といろんな国の人から影響受けてる。
2
148
490
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
不機嫌な態度は暴力、私もそう思う。家族に甘えてて、精神的に未熟なんだろう。 私も子供が小さい頃、疲れてるときに不機嫌で不快感を表してて、よく子供に「ママ、自分の感情くらい自分でコントロールしてよ。不愉快な時間を持ち込まないで」と怒られてる。子供に言われて初めて気づいた。😭
@19rannrann
いくらん🇨🇦とうとうRMT
5 years
RT ズバリ私の元夫との離婚原因は元夫の「不機嫌」だった。 「攻撃性」と違って人には理解されにくいけど、ものすごい不機嫌な態度は攻撃性も持ってるのだ。 不機嫌の原因が全部私のせいだという態度。いつ不機嫌になるか分からない怖さと不安。不機嫌が中々直らないしんどさ。 もう二度とごめんだ。
31
2K
4K
5
198
488
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
「社会の理不尽さを学校で学んで乗り越えて欲しい」「大きくなったらきっと分かってくれるはず」結構な数の親が身につまされる話だと思う。キツイけど、必読。 --- 相談者は読まないほうがいい回答|幡野広志 @hatanohiroshi |幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。
2
167
477
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
これほんと。多くの人は(子供含めて)なんだかんだ言って同調圧力が好きなのではないかな。「日本の同調圧力がいやだ」とこちらに来る子供が、「マレーシアではみんなで頑張る一体感がないのが寂しい。自分で考えるの面倒くさい」と言ったりする。いいところと悪いところは表裏一体なんだよね。
@mucho
ムーチョ
6 years
同調圧力と居心地の良さは表裏一体。同調圧力文化は、同調さえできればめちゃくちゃ居心地が良い 同調圧力を消すには、ツーカーが通じない人達、つまり文化背景が異なる外国人をたくさんコミュニティに入れればすぐに解決する。だけどそれに反対するのは同調圧力は嫌だ、と言ってる張本人だったりする
1
94
180
1
252
453
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
子供が小学校6年のとき、大好きだったインド人の担任の先生から「あなたはとてつもない人。欠点だらけで、不完全で風変わりな、今のままのあなたでいてね。あなたの代わりになる人はいない(irreplaceable)!」とメッセージをもらった。欠点ごとオッケーしてくれる先生には感謝しかなかった。
2
166
431
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
ついにというか、ようやくというか、あのシンガポールの公教育も変わるようです。マレーシアも方向性はわかりませんが、公教育の教育改革を行うようです。これで、時代にあった教育観がアジアにも広がり、根強く残っていた過酷な「競争」をベースとした教育観は崩れていくかもしれませんね。
@gijigae
sangmin.eth | Dify Ambassador
5 years
今年から変わるシンガポールの教育🇸🇬。主なポイントは、 ■生徒間の成績を比較しない ■学習は競争ではない ■生徒が自分の進歩に集中できるようにする ■仲間との不健康な比較を阻止する ■自己学習(self-learning)を奨励
17
3K
6K
1
237
429
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
長男の高校では、米国の科学ドキュメンタリーを見て、 どこが資金を出しているのか 専門家はどういう役割を果たしているか? 実験は効果的か? 誤謬はどれくらい使われているか? をチェックし、どの程度信頼できるかを議論。 どうやって情報の信憑性を判断するか? は今必要なリテラシーだと思う。
3
108
432
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
心配ごとは起きてから考える、と決めたら、実は困ったことはほとんどないことがわかった。さらに「自分にコントロールできないことは考えない」と決めたら、他人が気にならなくなり、自分に時間を使えるようになった。頼ってくる人は助けるけど、その人の人生まで背負いこまないようにしてる。
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
以前、仕事で失敗して「お客に怒られるーどうしよう」と言ったら怒られ慣れてる小学生の子が一言。「ママ、起きてもないことを心配しても時間の無駄。怒られてから考えればいいんだよ。それより今を楽しもう」結局、先方は怒っておらず。以来、起きてもないことを先回りして心配するのをやめた。
2
634
2K
0
215
412
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
何でもかんでも「マウンティングされてる」って感じちゃう人は「人は平等じゃなくてはいけない」という幻想に毒されてると思う。ところが人はどこだろうがぜんぜん平等じゃない。生まれも育ちも全員違うし、能力だってそもそも一人一人違う。いちいち他人と自分を比べるのは時間の無駄だと思う。
1
89
408
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
【リンク訂正しました🙇‍♂️】集英社新書より、私の3冊目の書籍が6月17日に発売されます。アマゾンでの予約が始まりました。今息苦しいな? と思っている人向け、マレーシア人に習って少し楽に生きてみようよ、という内容です。三省堂神保町支店には一足早く入荷されたそうです。
6
73
402
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
長男は日本では超問題児だったけど、マレーシアで自信を取り戻し好きなこと(数学)を発見し、毎日夢中で勉強している。心の友は発達障害のある数学の天才でその子も自信満々だ。日本で叱られてばかりで自信を失ってるけれども、実はいろんな才能が埋もれているお子さんっているんじゃないかな。
6
204
380
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
現代の日本社会で子どもを育てることの一番大きな問題は、「人格を否定されながら育つ」可能性があることかもしれないと思う。自分に自信がなくなり、やる気も、健全な好奇心も失ってしまうと、そこから回復するのは時間がかかるし、その傷を一生引きずることもある。
@gamayauber01
James F. ガメ・オベール
5 years
いまの世界は自分が生まれた社会の出来なんてどうでもよくて嫌なら違う社会に移動すればいいだけだけど、「他者の人格の否定」は子供の時に被害を被ってPTSDを引きずって生きる事例が多いので、いっそ犯罪に指定すればどうだろう? 日本では倫理はどうでもよくて違法かどうかしか問題にされないもの
1
129
263
3
192
366
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
私も小学校1年生で、漢字のトメ、はらいをあまりに厳しく指導するのに驚いた。マレーシアに来てみたら、インターの先生が教室でバナナやドラゴンブルーツを食べながら授業してて、小さい子供は何しても褒められるので、別の意味で衝撃を受けた。
2
50
374
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
ほとんどの親が、「自分が20年前に受けた教育」を標準と考え、子どもに受けさせたいと無意識に思ってしまうのです。 これ本当に深刻で、マレーシアの教育機関を取材すると「親の教育の方が大変です」って言葉が本当によく聞きます。 親自身の学び直しもまた、とても重要な時代です。
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
学校が論理的思考を鍛えていても「なんだか遊んでるみたいで、もっと暗記やドリルをさせてほしい」と親が心配になって学校を辞めさせてしまうケース、マレーシアでも本当によく見ます。 所得による階層の固定がよく問題になりますが、むしろ、根本にあるのは親自身の学習への理解な気がします。
0
36
116
0
153
366
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
なんというか、日本はシステムの国だなぁ、と思ってしまいます。ほとんどの人が、何か大きなシステムに乗っ取って働いてる感じです。東南アジアでは警備員だろうが、ウエイトレスだろうが、そこにいるのはただの人で、ここまで高度にシステム化された感じがしないです。うまく言えないけど。
7
130
344
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
今の学校は厳しくて、消しゴムの色一つでも、先生に許可得なくちゃいけない。そうやって長年権威に従い、周りに合わせる教育を受けてきた人が、大人になっていきなり緊急時に「少しは自分で考えなさい」って言われても、なかなか難しいと思うんだよね。
6
79
357
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
9 months
ほんとこれだよね。他人を職業や学校などの属性でレベル分けして「底辺」呼ばわりしたら、自分が会社辞めるときに苦しいよ。発達障害の人を仲間はずれにしたら、自分が病気になったら辛いよ。人生は長いから、誰もがずっと健康でいられるわけじゃないのよ。差別しないのは自分のためなのよ
@taichinakaj
プロ奢ラレヤー🍣
9 months
たとえば「オバサン」と呼ばれたくないのは、若い頃にある領域に踏み込んだ存在のことを、蔑視的に「オバサン」と呼んでいたひとであり、それと同じように、だれかに向けた理不尽に厳しい視線は、かならず時間差でじぶんにも向けられる。厳しく接すれば厳しく接せられる。そのルールは他者だけじゃない
12
194
1K
3
59
358
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
長男の高校のフランス語の宿題。 「フランス語で書かれた料理のレシピを自宅で再現し、自分でフランス語で解説しながら、Youtubeの料理ビデオを撮ってくる」というもの。 ものすごく実践的。まだ4ヶ月しか学んでない初心者なのに、いきなり動画でしゃべらせるのか……。
6
53
355
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
2 years
最近取材したマレーシアのある私立学校。 教師が全員、大学やカレッジなどの正規の教育を受け続けている。そのための助成制度もある。もちろん、時間配分も考慮されていると思う。 それくらい「教師自身が学び続けること」が非常に重要だ、と校長先生が言っていた。
2
44
342
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
中学生の子どもが編み出した「Wikipedia勉強法」がユニーク。例えば「相対性理論」の Wikiから、知らない単語のWikiを一つずつ調べる。Wikiでわからなければ、質問サイト「Quora」を検索。さらにYoutubeで検索すると、大抵わかりやすい動画があるという。ページによって見解が違うこともあるという。
5
135
331
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
日本社会はこういうイレギュラーにとことん、慣れてない。「何かを辞める」「途中で放り出す」ってことをしたことがないひとで構成されてるから、みんな大パニックになっちゃうのかもね。でもこれを機会に台風や地震でも休めるような社会になると良いと思う。#学校休み
2
106
333
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
華人友人宅のパーティー。いつもだけど彼らの視野の広さに圧倒される。 教育を「世界のどこでするか」の議論は当たり前。 シンガポールから父子留学してきた家族。別の家族は子供の大学進学に従ってドイツへ。家族は新天地でビジネス展開を目指す。 親も子と同時に学ぶ気満々なことが多い。
1
17
333
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
今朝のnoteにも書いたけど、機嫌よく生きるためには、「目に入れるものを自分でコントロールする」って大事だと思う。コンプレックスを煽る広告、悪口で構成された記事、SNSの愚痴などにも、人の感情は左右される。 「何を見て、何を見ないか」意識的に選ぶ時代になってきたんじゃないかな。
4
86
330
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
2 years
今では学校に軽食タイムが3回ある。 1時間目の後にスナックタイム(マレーシアにもある) 2時間目の後にモーニングティー ランチ。 「空腹が一番の集中力を下げるというリサーチ」をベースにして、時間割を最近見直して変えたものだそう。 新しい研究結果が出るとどんどん変えていく方式。
2
47
326
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
海外に来た日本人がキツいのは、いろいろ複雑なコト考えてるわりに、喋ると幼児レベルのことしか言えない、ってとこにもあるのかも。一度は大卒やなんやらのプライドを捨てて、幼児レベルの自分を受け入れて、失敗し続ける以外に上達していく方法がないんですよね。
@Matsuhiro
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO
6 years
あ、ほとんどの日本人は6歳どころか4歳にさえ達していません。3歳くらいなのが実感です。(アメリカで保育園経営してますので、外れてない自信あります)
7
102
205
2
112
321
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
「英語なんか覚えてもしょうがないと思うのですが、どうでしょう?」っていう人がいるんですね……。勉強しないのは自由ですが、もうその議論をする時期はとっくに終わったと感じています。アジアでも、もはや英語は基礎体力みたいなものになっています。
5
76
321
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
この訓練は、実は日本語でもできると思う。思っていることを具体的に話す。どうしてそう思うのか、理論立てて話す。 将来、英語圏などへの留学を考えるのなら、普段から、家庭で日本語でこの訓練をやっておくと、英語になったときも答えやすいんじゃないかな。
1
86
319
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
親の仕事は黙って見守ることってほんとだよね。大人はつい子供に「失敗しないように」「こうした方がいいよ(なぜならあなたは**だから)ってあれこれ手を差し伸べてしまいそうになるけど、子供の「失敗する権利」を奪うと、挑戦することも怖くなってしまう。
3
97
317
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
マレーシア人の友人たちとのランチの約束。 友達A「金曜日ランチ行かないー?」 友人B 「行く行く」 友達C「その日は暇だけど、面倒くさいから行きたくない」 みんな「そっか了解。じゃーまたね。ハブアナイスデー♫」 理由は「面倒くさい」でOK。こういう関係、最高すぎる。
1
102
313
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
うちの親も結婚するとき、最初の顔合わせで「『夫の家にお嫁に行く』わけではない。現民法の元で結婚し、新しい世帯を作るのです。それが理解できなければ結婚は認めません」などと明言してくれました。 おかげで、その後いろいろと揉めないで済みました。 もう20年も前の話だけど。
0
62
321
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
日本について今回気づいたのは、同調圧力が強いというより、むしろ、本当に人々の考え方がてんでバラバラな国なんだなぁ、ってことかな。あるはずと思われていた「常識」というのがあまり存在してなくて、それぞれのグループ内での小さな常識がぶつかり合っている状態。
5
71
316
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
最初は自信がなかったけど、先生から愛情を注がれ、「自分は愛されてる」「ここにいていい」って実感が生まれ、落ち着いて意欲的になっていくお子さん、たくさん見てきた。 長男は中学生のときも、いろんな先生方から随分ハグしてもらってた(親の私も)。もちろん、文化の違いもあるけどね😇
2
48
312
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
5 years
家族でセンター試験国語の読解問題をやってみたんだけど、「相手の気持ちを推測する問題」で子どもは全正解。私は2問間違えた。 日本の学校行ってないのになんで? って思ったら「論理的に考えたら解けるでしょ」って。衝撃だ。あれは出題者の気持ちを考える忖度ではなく、論理パズルだったのか。
6
87
309
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
息子が通ってたマレーシアの小学校では、道徳の時間で「他人の容姿については良いことでも言ってはいけない」と教えていました。はじめは価値観の差に驚きましたが、実はそれが世界のスタンダードだったのかも。
@AgingAnarchist
すけちゃん
4 years
@Yamadaka78 @mahisan8181 日本的美意識で外国人をホメると逆効果な時がありますよね(笑)
1
0
10
0
101
310
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
そうそう。他人の言葉で簡単に心を乱されてしまうってことは、他人の言葉で簡単に操られてしまうってコト。私、このクセを直すのに膨大な時間がかかりました(まだ修行中かな)。相手の言葉に「反応しない」悪口を「受け取らない」技術もあるなぁ、と思います。
@wagonthe3rd
レイ@毎日がロードムービー
6 years
他人の意見に対して、戦闘モードになってしまう人は、他人が自分の心理領域に侵入して干渉してくると思ってしまうんやね。ほんま、エヴァで描写された通り。あるいは、マトリックスでエージェント・スミスが言うてたね。そういう人は、過去に「操られてた」人なんよ。
0
33
98
0
103
303
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
4 years
パンデミックで、大量消費社会が終わる予感。 代わりに、大人になってからの学習が流行りそう。すでに私も周囲の多くもハマってる。 勉強すると、世界をみる見方がドンドン変わる。 自分が変わる体験ほど、エキサイティングなものはない。
3
37
300
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
長引くロックダウンで、マレーシアから日本人の帰国が相次いでいます。 現地の企業では日本人の働き手が足りないところも出てきてるよう。求人の話をチラホラ聞きます。 「働きたいけど、スキルが足りなくて……」って尻込みしてた人、今後もマレーシアに滞在するなら、今チャンスかもしれません。
5
74
295
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
1 year
子どもの自殺が過去最多のニュース。 無理やりにこれから出生率上げるより、今生まれてきて、子育てしてる側の「親子」をとりあえず、大事にしたほうがいいと思うんですね。親も含めて。
1
46
302
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
学校でのいじめのツイートを見ると心が痛む。無駄に苦しまずにさっさと転校しちゃえばいいのに、と思う。日本での転校が難しければ、海外にくるのも選択肢としてありだ。世界観が変わって、小さい世界のいじめなんてどうでも良くなるから。
4
114
293
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
3 years
私が大失敗して「あー怒られる」と落ち込んでたら、小学生の子に 「ママ、怒られるか怒られないかは、そのときにならないとわからない。心配は時間の無駄だよ。僕は宿題忘れて学校行っても心配しない。怒られてから考える」 とかいってて、「なるほどー。だから宿題やらないのか……」と思ったっけ。
@badassceo
Testosterone
3 years
小学生の子供たちに向けて書いたんだけど、大人にも読んでほしいやつ。 メチャメチャ大切なことを言ってる
Tweet media one
53
3K
14K
1
15
298
@mahisan8181
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋)
6 years
友人に役所から届いた手紙。日本でインターに行かせると、「就学義務違反で日本の中学には進学できませんよ」と言われるそうだ。なかには日本の学校に向いてない子もいると思うんだけどね。#不登校
Tweet media one
13
267
283