ララ美ちゃん
@kyopi2009
Followers
3K
Following
39K
Media
1K
Statuses
33K
本当は海の中の生き物ですが、置かれた場所で麻酔しています。
深海、1万メートル上空、または洛中
Joined October 2009
@lifehuckerdoc 本当に「医師になりたくて」という人はモチベーションが冷めたらやめちゃいますからね。単に生業と捉えての能力の60%くらいで仕事している人のほうが良いお医者さんであることが多いです。.
4
33
263
@Supi_cha 昔いた病院。夕方オペ中に整形外科のとある先生指定で電話かかってきて(常連さんから)「今から指詰めに行くんで1時間後に待っててくれ!」。担当医も慣れたもんで「〇〇ちゃん、明日やったらあかんの。今日は嫁ハンの誕生日やから早う帰らな怒られる。」.
1
37
211
@momodesunode @yui0311 「一人だと短命になる男、一人だと長生きする女」年金すら受け取れない独身男性の虚しい人生 「孤独耐性」は女性のほうが高い #プレジデントオンライン
1
32
185
@Supi_cha 「渡世の義理ちゅうもんがあって今日でないとあかんのや。」「ほんなら外科の若いのが当直やし、ちゃんと頼んどいたるから。」「先生でないとあかんのや。この前そのセンセにやってもろたら後が痛うて寝られんかった。」「しゃーないなぁ。ほな早うきてや。」みたいな感じでした。.
1
20
171
@mayuyu5311 3人も人間を世の中に作り出すなんて、大事業じゃないですか!頑張ってください、一億円のビルより、企業より、一人の人間のほうが価値が高い。育てた親がもう少し報いられる政策を講じてほしいですよね。.
0
18
154
@Supi_cha 香水プンプン匂わせて見舞いに来てた新地のネエちゃん達も誰も来なくなった。車も黒塗りの大ベンツが最後は嫁ハンの軽自動車だった。彼の界も栄枯盛衰が激しいもんだなあ、とそして最後まで献身的に支える奥さんの姿に感銘を受けた….
0
7
143
@deregori0919 これその子のお母さんが昭和末期に抱いていた「平凡な理想」に「早帰り+家事」が付け加わったやつですね。ずっとワンオペ子育てで辛かったお母さんが娘に夢を託したのでしょう… (でも800万はもう今では平凡ではないし、昔は25歳過ぎたらクリスケーキと呼ばれたことは、しらっとオミットされてる).
1
22
137
@etomiho もっとフカホリすると、昔はそういう話しても仕方がなかった・・・まず職業を決めないとライフスタイルのことなんか語れないという風潮だったのだと思います。落合兄とはちょっとずれた別の意味で「ワーク アズ ライフ」だったんですよね。.
0
22
98
@keiyou30 やっぱり一番衝撃的なのは.「ガンは不治の病で本人に告知せず家族を別に呼んで告知していた」.じゃ無いでしょうか?.麻酔科術前診察の時には告知されてるかどうかを必ず確認したものでした。.
1
13
95
@lifehuckerdoc 夢とかやりがいとか言ってるウチは本物じゃない。生保患者にdisられて無能な上司に辟易して健康保険制度と厚労省と裁判所と警察の闇に絶望してそれでも医者やりますか?ってなってからがプロの仕事。.
0
20
87
この演題、カギを外して全国民に聴いてほしい。. TS02-4.医療と国際標準:取り残される日本.International Standards for Healthcare: Are we up to it?. #JSA69.
3
8
84
@3Karamazov @tanaka100pcnt あーこれ、ウチでも時々ありますが(私は怒りませんが)。女というのは、手伝うだけでなく、邪魔にならないように手伝うと言うような気配りを子供の頃から教育されています。学校で、職場で、嫁ぎ先で、ママ友内で・・・そこまでできてのお手伝いです。.
3
7
84
@Supi_cha その〇〇ちゃん、当初は羽振りが良くてアッペで入院した時は黒服が病室から廊下・玄関までズラッと並んで固めるので件の断端形成名人の担当医が頼んで人払いをしてもらったくらいだったのに数年後には落ちぶれてとうとう最後はパッとしないお付きが一人とやつれた嫁ハンしか付き添わなくなってしまった.
1
8
81
@ohnuki_tsuyoshi @takumayahar 上司から理不尽な命令をうけて拒否、職場をさる、という事例は、世の中に腐るほどあるよね、きっと。私の知人にもデータの改ざんを指示されて、心病んでやめていった人がいた。.
2
45
71
@cocomed4CC 夫が小児科です。小児科医は大金持ちにはなれませんが、みなさん人生幸福度がすごく高いです。本当に有意義な仕事をしているという自負があるんだと思います!!.それと、労働生産性は給料で測ると他科に劣りますが、助けた子供の命の価値で計算すると、ダントツです。.
2
3
72